
光回線を比較する際は、通信速度や、実施中のキャンペーンをもとに作成した、最新のおすすめランキングを参考に目的に合った光回線を選択しましょう。
月額料金だけでなく、戸建て・マンションなど住居別の比較ポイントも確認し、後悔のないようにしてください。
- キャッシュバックを利用する
光回線キャッシュバックで初年度費用を抑える - 10ギガ回線にする
光コラボなら1ギガプランより安い - 割引期間が終わったら乗り換える
乗り換えキャンペーンを利用する
おすすめの光回線
光回線 | 特徴 |
---|---|
![]() ビッグローブ光 | ![]() 1G/10Gともにキャッシュバックと月額0円特典の併用可能! 1G/10G:全員対象25,000円キャッシュバック クーポン利用で最大40,000円追加キャッシュバック 対象ルーター同時購入で5,000円キャッシュバック オプション追加で最大20,000円追加キャッシュバック 詳しくはこちら |
![]() GMOとくとくBB光 公式特設サイト | ![]() 1G:優待コード適用で最大42,000円キャッシュバック ※転用・事業者変更は10,000円 10G:優待コード適用で最大70,000円キャッシュバック 他社解約金最大60,000円キャッシュバック オプション追加で最大27,000円キャッシュバック 本ページ限定!10ギガ6ヵ月間×0円 詳しくはこちら |
![]() NURO光 公式特設サイト | ![]() 戸建て85,000円キャッシュバック マンション55,000円キャッシュバック オプション申し込みで最大30,000円追加還元 詳しくはこちら |
![]() ドコモ光 GMOとくとくBB | ![]() 1G:39,000円キャッシュバック 10G:57,000円キャッシュバック ドコモでんき同時申し込みで8,000円追加キャッシュバック 10ギガ申し込みで最大6ヵ月目まで基本料金が500円(税込)! 他社から乗り換えでdポイント最大25,000ptプレゼント 10ギガ対応!190円/月ルーターレンタル 10ギガ対応ルーターレンタルでdポイント(期間・用途限定)3,300pt 詳しくはこちら |
![]() ソフトバンク光 GMOとくとくBB | ![]() 1G:40,000円キャッシュバック 10G:50,000円キャッシュバック 工事費最大31,680円を月額料金から割引 高性能Wi-Fiルータープレゼント 新生活応援キャンペーンで最大6ヵ月間月額基本料0円 課金開始月から6ヵ月間は10ギガプランが月額500円 詳しくはこちら |
![]() auひかり GMOとくとくBB | ![]() 1G:94,000円キャッシュバック 10G:114,000円キャッシュバック 月額料金最大3ヵ月間0円 au/UQモバイルセット割加入特典10,000円還元 他社からの乗り換え最大30,000円還元 最新WiFi6対応ルーターを進呈 詳しくはこちら |
通信費全体を節約するためには、どのキャリアのスマホセット割が適用できるかも重要なポイントです。
乗り換え前には、回線工事の穴あけや、解約についても必ずチェックしておきましょう。
マンションやアパートなど、賃貸物件は契約できる回線が決まっている場合があるため、事前に建物のインターネット情報を確認してください。
光回線の工事ができない、したくないという方にはホームルーター(置くだけWiFi)もおすすめです。
別記事「WiMAXのおすすめプロバイダ」記事なども参考に、インターネット回線の契約条件を比較してみることをおすすめいたします。
最大6ヵ月間 月額0円!
\さらに最大90,000円キャッシュバック/
>【戸建て】おすすめの光回線ランキングはこちら
>マンション向け光回線導入のポイントはこちら
当サイト限定!優待コード配布中

\当サイト限定!/

当サイト限定優待コードを利用してお得に申し込みましょう。
限定優待 コード | XQVT |
---|---|
使用方法 | 申し込み画面の優待コード欄に入力 1.優待コードをコピー 2.優待コード欄に優待コードを入力 3.利用するボタンを押下 |
優待コード適用で
\最大157,000円キャッシュバック!/

2025年5月最新 おすすめの光回線|総合比較ランキング
順位 | 光回線 | 総合 スコア |
---|---|---|
1 | ビッグローブ光 キャンペーン 速度 エリア | 23 |
2 | eo光 キャンペーン 速度 エリア | 22 |
3 | auひかり キャンペーン 速度 エリア | 21 |
4 | GMOとくとくBB光 キャンペーン 速度 エリア | 16 |
NURO光 キャンペーン 速度 エリア | 16 | |
コミュファ光 キャンペーン 速度 エリア | 16 | |
5 | ドコモ光 キャンペーン 速度 エリア | 15 |
ソフトバンク光 キャンペーン 速度 エリア | 15 | |
GameWith光 キャンペーン 速度 エリア | 15 | |
6 | J:COM NET 光(N) キャンペーン 速度 エリア | 12 |
7 | 楽天ひかり キャンペーン 速度 エリア | 10 |
光回線を使った光通信サービスを提供する事業者は、光コラボと独自回線に分類でき、それぞれメリットとデメリットがあります。
光コラボ・独自回線を平等に評価するため、キャンペーン特典、通信速度、提供エリアをスコア化し、光回線ランキングを作成しました。

2025年4月の第1位は、ビッグローブ光です。
ビッグローブ光の評価スコアが高い理由は、1ギガプラン・10ギガプランともにキャッシュバックと月額0円特典があることす。
それでは以下の順にサービス内容の詳細を解説していきます。
ビッグローブ光

ビッグローブ光の基本情報 | |
---|---|
通信速度 | 1ギガ:最大1Gbps 10ギガ:最大10Gbps(一部エリア限定) |
エリア | 全国 |
月額料金 | 戸建て5,478円 マンション4,378円 10ギガ6,270円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 工事費28,600円⇒実質0円 |
平均通信速度 | 下り:430.16Mbps 上り:349.17Mbps Ping値:16.98ms |
キャッシュバック/ キャンペーン | クーポン利用でキャッシュバック最大40,000円増額中 全員対象:25,000円キャッシュバック 対象ルーター同時購入で5,000円キャッシュバック オプション追加で最大20,000円追加キャッシュバック 最大6ヵ月間月額0円 |
セット割 | auスマホ: ▲550〜1,100円/月 UQモバイル: ▲638〜1,100円/月 ※povoはスマホセット割の対象外 |
契約期間 | 2年/3年(自動更新) |
解約金 | 【1ギガ】 ・戸建て4,100円 ・マンション3,000円 【10ギガ】 ・戸建て4,620円 ・マンション4,620円 |
一番お得な申し込み窓口 | 公式サイト |
ビッグローブ光は、プロバイダ会社のBIGLOBEが提供する光回線サービスです。
最大90,000円のキャッシュバックのほか、最大6ヵ月間の月額0円特典の併用ができ、実質利用料金が安くおすすめです。
またビッグローブ光は、NTTフレッツ光の回線を使ってサービス提供する光コラボ事業者のため、全国で利用できます。
コストをおさえて光回線を使いたい方や、auひかり提供エリア外だった場合には、ビッグローブ光を検討してみてください。
ビッグローブ光の評判と口コミ
- 乗り換えで安くなった
- 月額基本料金が安い
- UQモバイルもスマホセット割を適用できる
- 通信速度に満足
- サポート窓口につながりにくい
- 時間帯によって速度が落ちる
ビッグローブ光ユーザーの口コミでは、乗り換えで料金が安くなった人や、セット割を適用して料金が下がった人からの評判が目立ちました。
2025年4月現在、実施中の「月額料金最大6ヵ月間0円特典」により年間で支払う料金は光コラボで最安クラスです。
特にビッグローブ光には、1ギガプランにも月額0円の特典がある点が魅力です。
ビッグローブ光に変えることによって以前のものに比べて利用料金が下がり、通信速度も早くなりました。
しかし時間帯による通信速度の低下は以前と同様に発生することが不満点です。
(60代男性)
満足な点は、通信速度が遅いと感じることがあまりなく使えている点です。一方で改善が必要な点は、拡張器を使わないと家全体に十分にwifiが届かない点です。
(20代女性)
以前使用していたものは通信速度が遅く不満がありました。新しい現在の光回線に変更することで通信速度は上がったと思います。また、利用している携帯キャリアとのセットで利用料金も下がりました。
(60代男性)
一番良いところは料金が安いところです。
引越しをしたときに、立て込んでいたのかなかなか工事に来てもらえなかったので、その点を改善してほしいと思いました。
(30代女性)
スマートフォンをUQモバイルで契約しているので、一緒に支払いができて楽です。
(30代女性)
サポートセンターに電話しても繋がるまでが遅い、繋がっても他の窓口を紹介されてしまい解決に時間がかかる
(20代女性)
最大6ヵ月間 月額0円!
\さらに最大90,000円キャッシュバック/
GMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光の基本情報 | |
---|---|
通信速度 | 1ギガ:最大1Gbps 10ギガ:最大10Gbps |
提供エリア | 全国(フレッツ光提供エリア) |
月額料金 | 1ギガ 戸建て:4,818円 1ギガ マンション:3,773円 10ギガ:0円 ※7ヵ月目以降5,940円※鬼安キャンペーン適用時 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | |
平均通信速度 | 下り:433.18Mbps 上り:352.43Mbps Ping値:19.63ms |
キャッシュバック | ・1G:最大42,000円 転用・事業者変更は10,000円 ・10G:最大70,000円 ・他社から乗り換えで最大60,000円 ・オプション追加で最大27,000円 |
セット割 | なし |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
こんな人におすすめ | ・解約金や工事費を払いたくない人 ・月額をとにかく安くしたい人 |
一番お得な申し込み窓口 | GMOとくとくBB光 |
GMOとくとくBB光がおすすめなのは、次のスマートフォンを使っている人です。
- ahamo
- povo
- LINEMO
- 楽天モバイル
- その他の格安スマホ
月額料金の安いGMOとくとくBB光なら、毎月の料金は戸建て1ギガ4,818円、マンション1ギガ3,773円で利用できます。
スマホセット割が適用できなくてもコスパ最強である点がGMOとくとくBB光の魅力です。
またGMOとくとくBB光の評判からもわかるとおり、キャッシュバックが非常にお得で、契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金がかからないのが最大のメリットです。
GMOとくとくBB光の評判と口コミ
- 月額料金が安い
- キャッシュバックが他社より高額
- 入会時のキャンペーン特典が充実
- 問い合わせの際のスタッフ対応がよい
- 通信環境が不安定な時間帯がある
- キャッシュバックの受け取りがわかりにくい
GMOとくとくBB光の利用者は、申し込み時のキャッシュバック特典に満足している方が多いことがわかります。
申し込み者全員対象の最大70,000円キャッシュバックは、利用開始から12ヵ月後に受け取り可能です。
入会時のキャンペーンが充実していて、月額料金が最初からずっと変わらないのが魅力でした。
(40代女性)
通信状況が安定しない時間帯があるのが悪い点です。
キャンペーンの充実度が高く、キャッシュバックか高額なのが良い点です。
(40代女性)
サポート窓口がわかりにくく、あちこち探し回らなくてはいけないのが悪い点です。キャンペーンのキャッシュバックの大きさは他社に比べてよいと思います。
(40代女性)
キャンペーンのキャッシュバックが高額なのはよかったですが、受け取りまでの工程が複雑でわかりにくいのが難点です。
(40代女性)
月額の料金が低いところは満足している。
通信速度にばらつきがあり、特に夜間やピーク時に速度低下を感じることがあり、改善してほしい。
(30代男性)
不具合があった時に対応してくれたスタッフさんはどの方も分かりやすく丁寧だった。
(20代女性)
「問い合わせ窓口のスタッフ対応がよい」点は、サービスの継続利用の決め手となります。
優待コード適用で
\最大157,000円キャッシュバック!/
NURO光

NURO光の基本情報 | |
---|---|
初期費用 | 工事費44,000円⇒実質0円 事務手数料3,300円 |
月額料金 | 2ギガ 戸建て5,200円 マンション3,850円 10ギガ 戸建て5,700円 マンション4,400円 ※10/9以前に旧マンションプランを申し込んだ場合は、11月分請求から旧月額より一律450円増額 |
通信速度 | 下り:756.57Mbps 上り:658.82Mbps Ping値:11.15ms |
契約期間 | 戸建て:2年または3年(自動更新) マンション:契約年数なし |
エリア | 北海道・宮城・福島・山形・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀 |
セット割 | ソフトバンク:最大1,100円/月 ワイモバイル:最大1,650円/月 |
キャンペーン | 戸建て:85,000円キャッシュバック マンション(集合住宅):55,000円キャッシュバック オプション申し込みで最大30,000円追加還元 工事費実質無料 |
解約金 | 戸建て2G:3,740円 戸建て10G:4,400円 マンション:0円 |
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光回線です。
独自回線で提供されるNURO光の通常プランは、ほかの光回線よりも2倍速い下り最大2Gbpsの通信ができます。
ただし、宮城県、福島県、山形県の3県は、10ギガプランのみ提供のため注意が必要です。
2024年10月からは、新プランが登場し「NURO光(マンション)」では10ギガエリアが拡大されるなどバージョンアップしています。
新マンションプラン
- 2戸以上の集合住宅が対象
- 10ギガエリア拡大
- 契約期間なし
- 解約違約金なし
- セキュリティオプション無料
- ソニー製ONU標準提供
- Wi-Fiルーターレンタル無料
※参考:NURO光
>NURO光(マンション)詳細はこちら
NURO光の評判と口コミ
- 通信速度が速くて快適
- ゲームにもおすすめ
- キャッシュバックなど特典が多い
- 初期費用がおさえられる
- サポート対応がよくない
- 夜間は通信速度が不安定になることがある
- 開通まで時間がかかる
NURO光の口コミから、ユーザーに高評判のポイントは通信速度であることがわかりました。
またキャッシュバックキャンペーンなどの特典内容も充実していて、支払い費用がおさえられるのも魅力のひとつです。
マンションで利用できる光回線としては、ダントツで速度が早いので契約して良かったと思います。また、料金についても速度の割に高くないので満足していますが、機器不具合時のサポートの対応が遅く、あまり良く無かった事が不満です。
(40代男性)
カスタマー対応が迅速でない。電話対応がすぐできないため、緊急時にすぐ対応できないのが困ります。
(30代男性)
ひかりテレビも見れ、値段が高くないから続けやすい。ただ、通信が安定しない時があるので、それを改善してほしい。
(30代女性)
速度に関してははとても速く複数デバイスを使っての動画視聴やゲーム同時にしても問題点は全くありません。キャンペーンが利用できたのでお得に始められたのもとても良かったです。
(30代男性)
月額料金が比較的リーズナブルで、回線速度を考慮するとコストパフォーマンスが非常に高いです。また、キャンペーンやキャッシュバックの特典が多く、契約時の初期費用を抑えられる点も魅力です。
NURO光の開通には、通常2回の工事が必要ですが、工事日程が希望通りに調整できないケースもあります。特に繁忙期には予約が取りづらく、開通までに時間がかかることがありました。
(20代男性)
NURO光は安価で高速通信ができるメリットがある反面、開通までに時間がかかる点がデメリットです。
NURO公式サイトによると、現在申し込みから開通までに戸建ては1~2ヵ月程度 、マンションの場合は1~3ヵ月程度かかります。
\ 最大115,000円キャッシュバック/
ドコモ光

ドコモ光の基本情報 | |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbps ※一部エリア限定で10Gbps |
平均通信速度 | 下り:421.32Mbps 上り:356.99Mbps Ping値:20.14ms |
エリア | 全国 |
プロバイダ | 21社から選択 |
月額料金 | 1G 戸建て:5,720円〜 マンション:4,400円〜 10G:500円 ※7ヵ月目以降6,380円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 |
キャッシュバック | オプションなしで最大57,000円キャッシュバック 10ギガ:57,000円 10G転用/事業者変更は31,000円 1ギガ:39,000円 1G転用は33,000円 ドコモでんき同時申し込みで8,000円追加キャッシュバック dカード申し込みでAmazonギフトカード10,000円分プレゼント |
セット割 | ▲1,100円/月(ahamoを除く) |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
解約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
一番お得な申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線サービスです。
「ドコモ光セット割」は申し込み不要で自動で適用され、月々のスマホ利用料が1台あたり最大1,100円割引となります。
離れて暮らす家族も含めて適用すれば、家庭の通信費全体を抑えることができるでしょう。
ただしahamoはスマホセット割の対象外なので注意が必要です。
ドコモ光の評判と口コミ
- 速度が安定していて、ストレスがない
- 申し込みから工事まで早い
- 現金キャッシュバックとdポイントがもらえる
- 料金が高い
- 10ギガ対応マンションが少ない
- ahamoはセット割対象外
ドコモ光ユーザーに評判のよいポイントは、通信速度が安定していることと、dポイントがたまりやすいところです。
ただし独自アンケート調査結果から、ユーザーの半数以上が「料金が高い」と感じていることもわかりました。
いいところは速度が速いところです。まったくストレスがないです。
(30代男性)
iphoneを繋げながらipadで動画を見ても全く問題なしです。
ただ、改善してほしい点としては、料金が高いところです。毎月4千円払っているので携帯料金と合わせるといい値段になるのでもう少し安くして欲しいです。
(20代女性)
家族全員でスマホでYouTubeを見ていても、遅延することなく快適に見られる。
(30代女性)
ドコモのキャリアを使っていると、dポイントがたくさん貯まり嬉しいです。
(40代女性)
マンション1ギガでは実測の速度が物足りないため、10ギガ対応の物件を増やしてほしい
(40代女性)
ドコモ光の通信速度が早いので、とても使いやすい。ahamoとのセット割も作ってほしい。
(30代女性)
良いところは、キャッシュバックやセット割りなどが充実しているところ。
(20代女性)
また、キャッシュバックなどの特典内容がよい窓口を選んで申し込めるメリットもあります。
ドコモ光のプロバイダは、公式のOCN インターネットより、GMOとくとくBBのほうが特典内容が優れているのでおすすめです。
\ 最大57,000円キャッシュバック/
ソフトバンク光
ソフトバンク光の基本情報 | |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbps ※一部エリア限定で10Gbps |
平均通信速度 | 下り:453.81Mbps 上り:377.21Mbps Ping値:17.41ms |
提供エリア | 全国 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 10ギガ:6,930円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 |
キャッシュバック | 最大50,000円 10ギガ:50,000円 1ギガ:40,000円 |
セット割 | ソフトバンク: ▲550円〜1,100円/月 ワイモバイル: ▲550円~1,650円/月 ※LINEMOはスマホセット割の対象外 |
契約期間 | 2年・5年契約(自動更新あり・なし) |
解約金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
一番お得な申込み窓口 | GMOとくとくBB |
ソフトバンク光はSoftbankが提供する、プロバイダ一体型の光回線サービスです。
ソフトバンク光10ギガプランの評判からは、通信速度やキャンペーン特典に対する満足度が高いことがわかります。
特にお得なメリットとして、月額料金割引きとキャッシュバックキャンペーンを併用して適用できる点があります。
10ギガキャンペーン
- 6ヵ月目まで基本料金0円
※他社から乗り換え・引っ越しなどが対象 - ルーターレンタル6ヵ月目まで無料
※通常550円/月 - 50,000円キャッシュバック
※GMOとくとくBBから申し込みの場合
※税込み金額※2025年4月時点
上記キャンペーンを併用することにより、初年度においては10ギガプランを実質無料で利用できます。
※実質料金計算(6,930円×6)+(500円×6)-50,000円=-5,420円
ソフトバンク光の評判と口コミ
- 通信速度が安定していて満足
- ワイモバイルとのセット契約が安い
- 工事費がかからなかったので満足
- 料金が高い
- サポート窓口につながりにくい
ソフトバンク光は「通信ストレスがなく安定している」との評判が目立ちます。
「月額料金が高い」と感じるユーザーもいますが、実際にはソフトバンク光の料金はドコモ光やauひかりと大差ありません。
時間帯や接続台数に関係なく、一定の速度と安定感でインターネットが利用できている。
(20代男性)
通信速度に不足はなく、毎日動画もサクサク視聴することができている。費用面もサポートもだいたいどのキャリアも似たようなものだと思うのであまり気にしていない。
(30代男性)
同時使用のとき通信速度が悪くなることはあるが、問題なく使用できる範囲なので不満はない。集合住宅であるとたまに通信が遅くなることがある。
(30代女性)
通信速度や環境に関してはそこまでストレスを感じる事はなく満足しています。
月額料金がやはり高いのでもう少し安て欲しいです。
(40代男性)
速度は問題ない、キャンペーンで初期費用が割引になったことと、工事代金が一切かからなかったのでそこは満足です。
分からないところがあってカスタマーに繋いだときに30分以上待ったのが改善してほしい点です。
(20代男性)
ワイモバイルを使っていてソフトバンク光にすると安いのでそれを選びました。実際に使ってみて良いと感じた点は、通信速度が比較的安定していることです。
(30代女性)
毎月支払う料金が負担に感じる場合は、スマートフォンをワイモバイルにしてセット割を適用すると通信費節約が可能です。
\ 最大50,000円キャッシュバック/
auひかり

auひかりの基本情報 | |
---|---|
通信速度 | 最大10Gbps |
平均通信速度 | 下り:616.64Mbps 上り:575.57Mbps Ping値:15.51ms |
エリア | 近畿・東海・沖縄以外の全国 ※5G/10Gプランは一部エリア限定 |
月額料金※1 | 【1G】 戸建て5,610円 マンション4,180円 【10G】 戸建て・マンション6,468円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て工事費42,150円⇒実質0円 マンション工事費33,000円⇒実質0円 |
キャッシュバック/ キャンペーン | 1G:94,000円 10G:114,000円 月額料金割引:最大3ヵ月間0円(最大16,830円割引) 解約金負担30,000円まで au/UQモバイルセット割加入特典10,000円還元 |
セット割 | auスマホ: ▲550〜1,100円/月 UQモバイル: ▲638〜1,100円/月 ※povoはスマホセット割対象外 |
契約期間※2 | 戸建て:3年間(自動更新) マンション:2年(自動更新) |
解約金 | 戸建て4,730円~16,500円 マンション2,290円~2,730円 |
auひかりはKDDIが提供する、独自の光回線網で適用されるインターネットサービスです。
通信速度の評判が良いうえ、キャッシュバックを含めた実際の支払い金額でみると、戸建て、マンションともに他社光回線のなかで最安です。
>実質料金が安い光回線ランキングはこちら
au、UQモバイルユーザーは「スマホセット割」を適用して、月々のスマートフォン料金の割引きを受けられます。
提供エリア内に住んでいて、auまたはUQモバイルのスマートフォンを使っている方がもっともお得に利用できる光回線です。
auひかりの評判と口コミ
- 他社解約費用をキャッシュバックしてもらえた
- 時間帯にかかわらず回線速度が安定
- UQモバイルもスマホセット割を適用できる
- 料金が高い
- マンションによって料金が決められている
- マンションでの速度が遅い
auひかりは1ギガ・10ギガともに、業界最速クラスの通信速度が評判の光回線です。
オンラインゲームや高画質での動画視聴も満足しているという口コミが目立ちます。
ゲームや動画視聴をする分には問題ないので満足している。月額の通信利用料金がもう少し安くなってくれたらもっと満足できる。
(30代女性)
日中、夜間共に速度が遅くなることもなく、速度に関しては満足しております。
また、契約時にキャンペーンを適用したことにより月額も3000円以下に収まり、価格的にも不満はございません。
au圏(au光、J-COM、UQ-mobile)でまとめることでテレビ、固定電話、スマホの各料金も抑えることができ、総じて満足しております。
(30代男性)
滅多に止まってしまうこともないし、大きなトラブルもなく安定してる点は満足しています。
(50代男性)
スマホがauで契約していて、光回線もセットで契約するとスマホ代が安くなるのでauひかりを選びました。
良いところは、契約時にその前に使っていた光回線の解約費用分をキャッシュバックしてもらったことと、速度も悪くはないのかなと思うところです。
(40代男性)
au回線を利用してみたら、マンションなのかせいなのか、速度が案外と遅いし、料金的に高いというところがあります。
(30代男性)
良いところは自分の契約している携帯と割引があるのでお得だなと思う。改善して欲しいところはマンションのプラン選択ができないところ
(30代女性)
注意が必要なのは、マンションではauひかりがすでに導入されている物件でしか申し込めないことです。
またマンションプランでは建物のタイプによって、料金が設定されています。
月額0円×最大3ヵ月間!
\ さらに最大114,000円キャッシュバック/
eo光

eo光の基本情報 | |
---|---|
初期費用 | 工事費29,700円⇒実質0円 事務手数料3,300円 |
月額料金 | 戸建て5,448円 マンションは導入済みのマンションによる |
通信速度 | 下り:926.26Mbps 上り:876.31Mbps Ping値:14.42ms |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
エリア | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井 |
スマホセット割 | auスマホ:▲550〜1,100円/月 UQモバイル:▲638〜1,100円/月 |
キャンペーン | <戸建て> 月額利用料割引 10ギガコース4,150円×12ヵ月 10ギガコース1,400円×6ヵ月 1ギガコース3,068円×12ヵ月 他社違約金最大60,000円キャッシュバック 標準工事費実質無料 10ギガコース500円×最大1年間 ※Web限定eo光シンプルプラン適用の場合 <マンション> 月額利用料550円×24ヵ月 割引新規申し込みで3,000円分商品券プレゼント 乗り換えで違約金最大15,000円還元 標準工事費実質無料 |
解約金 | 戸建て5,110円 マンション月額基本料金から880円を差し引いた金額 |
eo光は関西電力の子会社「オプテージ」が提供する光回線サービスです。
光サービスは1ギガコース、5ギガコース、10ギガコースから選択でき、どれも1年目は月額2,380円で安く利用できることが、eo光の好評判の理由です。
さらに2025年4月現在、開通までにeoアプリからキャンペーン登録をすると、10ギガコースを最大1年間、月額500円で利用可能です。
2024年10月開始!10ギガ限定!
eo光「シンプルプラン」
- 新規Web申し込み限定
- 10ギガコース限定
- 戸建て限定
- 月額料金500円×12ヵ月
※最大12ヵ月間5,000円割引き - 2年目以降の月額5,500円
※通常6,530円1,030円お得!
注意点
eo光電話やeo光テレビとのセット契約不可
auスマートバリュー適用不可
UQ mobile自宅セット割適用不可
※参考:eo光シンプルプラン※表示はすべて税込み※2025年4月時点
シンプルプランは10ギガを検討中ならぜひ利用したいお得なキャンペーンですが、スマホセット割が適用できない点に注意が必要です。
auスマホとUQモバイルのスマホセット割を適用希望なら、「eoネット 10ギガコース」を申し込みましょう。
マンションタイプは、eo光導入済み物件であれば申し込みができ、月額料金はマンションにより異なります。
eo光の評判と口コミ
- 高速通信ができて快適
- au・UQモバイルユーザーはセット割がありお得
- キャンペーンで安く使い始められる
- カスタマーサービス対応に満足
- キャッシュバックがない
- 提供エリアが狭く、関西エリアのみ
- ルーターの不具合が多い
- 工事の予約が取りにくい
eo光は関西エリア限定の光回線で、高速通信に高い評判があります。
利用者からの「申し込み時のキャッシュバックがなく月額料金も高い」という口コミからもわかる通り、2年目からは支払い金額が増えます。
eo光は、料金の安さや安定した通信速度が魅力で良いと思いますが、提供エリアやキャッシュバックの少なさなど、改善してほしい点もあります。
(60代女性|10ギガコース)
引っ越しをするときに、サポートセンターに相談すると引っ越し先でもeo光と契約してくれるのであれば工事費用無料、2ヶ月間の料金無料なことを言ってくれてお得にWi-Fiを繋げたのが良かったです。
(20代女性|5ギガコース)
キャンペーンで安く使い始めてからは8年くらい経ちました。良いところは通信速度は問題なく使えて満足しています。以前ルーターの調子が悪くなり電話したところ、丁寧に対応してもらったので大満足にしました
(40代女性|5ギガコース)
ネット、動画視聴やスマホをWi-Fi接続するなどが主な使用用途なので速度は充分出ている。
au,UQユーザーには割引サービスがあってお得。
Wi-Fi接続が不安定になる時が定期的にあるのでその都度ルーターを再起動させないといけないところ
(40代男性|1ギガコース)
通信速度が速く安定しており使用感に不満はありません。ただ、契約者が多いのか中々、光回線の工事の日程が組めなかったので改善されると嬉しいです。
(20代男性|5ギガコース)
関西電力関連のサービスなので関西圏での光回線として知名度がダントツに高い。回線速度は光回線という事でそこそこ早いし安定している、けど料金はそこまで安いわけではないからまあ無難な回線かなとは思う。
(30代男性|1ギガコース)
地域限定サービスのため、カスタマーサポート対応の評判が良い点では安心感があります。
\ 10ギガ限定!月額料金500円/
コミュファ光

コミュファ光の基本情報 | |
---|---|
初期費用 | 工事費28,270円⇒実質0円 事務手数料770円 |
月額料金 | 戸建て 1G:5,170円 10G:5,940円 マンション 1G:4,070円 10G:5,940円 |
通信速度 | 下り:769.4Mbps 上り:760.36Mbps Ping値:14.04ms |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
エリア | 中部エリア(愛知・岐阜・三重・静岡・長野) |
セット割 | au:▲550〜1,100円/月 UQモバイル:▲638〜1,100円/月 |
キャンペーン | 最大79,000円キャッシュバック 【公式】 戸建てのみ対象50,000円 VOD加入3,000円 10G+Netflixプレミアム加入11,000円 WEB限定キャッシュバック最大10,000円 【アウンカンパニー限定】 最大30,000円 ※上記公式特典適用時は5,000円に減額 |
解約金 | 戸建て5,720円 マンション4,070円 ※1カ月分の月額料金相当 |
コミュファ光は中部電力の子会社ctc(中部テレコミュニケーション株式会社)が提供する光回線サービスです。
中部エリア限定(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)で利用できます。
戸建ての場合、キャッシュバックを含めると3年間の実質月額はおよそ3,300円とお値打ちです。
お使いのスマートフォンがauスマホまたはUQモバイルなら、スマホセット割を適用してさらに通信費を節約できるでしょう。
コミュファ光の評判と口コミ
- 通信が安定している
- 速度は抜群
- 「ゲーミングカスタム」の速度数値がすごい
- auスマホとセットでお得
- 勧誘がしつこく、迷惑
- 提供エリアが狭く、東海(5県)エリアのみ
実際のコミュファ光の評判には「通信速度が安定している」「料金面で満足」といった口コミがあります。
特にゲーム用オプション「ゲーミングカスタム」が利用できる、コミュファ光10ギガの通信速度は平均して実測1400Mbps超の速度が出ています。
通信速度も気になることはなく、月額の料金が安いところが魅力的に感じます
(20代男性|戸建て10Gプラン利用)
時間を問わず一定の速度でネットを利用できるためすごく便利で安心して使用できる。コミュファ光に変えてから通信速度でイライラするとこがなくなった。
(30代女性|戸建て10Gプラン利用)
速度が安定していて、オンラインゲームや動画視聴に適している
(20代男性|戸建て10Gプラン利用)
速度面でストレスを感じたことはありません。携帯電話のキャリアがauなので相性が良いと思います。ポイント還元などもあります。
(30代男性|戸建て10Gプラン利用)
マンション全体で契約しているので料金がかなり安くおさえられて嬉しいです。マンション自体の年数も経ち、最近通信速度が落ちる時がたまにあるので改善してほしいなぁと思います。
(40代女性|マンション1Gプラン利用)
開通工事までの対応や速度には問題なし。無駄なオプションに加入させられて、オプション解除しないとかなり割高
(30代女性|マンション1Gプラン利用)
申し込み時に、より多額のキャッシュバックを受け取るには、オプション加入が必要です。
ただしオプション加入はキャッシュバックの必須条件ではないので、オプションが不要または解除が面倒な場合は加入しない選択をしてください。
\最大79,000円キャッシュバック!/
GameWith光

GameWith光の基本情報 | |
---|---|
初期費用 | 工事費22,000円※10ギガは無料 事務手数料2,200円 |
月額料金 | 1G 戸建て6,160円 マンション4,840円 10G 7,370円 |
縁通信速度 | 下り:586.21Mbps 上り:554.9Mbps Ping値:16.66ms |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
エリア | 全国 |
スマホセット割 | なし |
キャンペーン | 1ヵ月無料お試し 10G工事費無料 |
解約金 | 戸建て6,160円 マンション4,840円 ※1カ月分の月額料金相当 |
GameWith光は、オンラインゲーム向けの光回線です。
通信速度が速く、平均Ping値も低いので、遅延を最小限に抑えながらオンラインゲームがプレイできます。
またGameWith光はNTTフレッツ光回線を利用する光コラボのため、全国どこでも利用できるのが魅力です。
回線が良ければお互いに実力を発揮でき、プレイが洗練され、練習の質も上がり、ゲーム体験の良さにつながります。(一部抜粋)
GameWith光公式サイト「ネフライトさんのコメント」より
GameWithさんが提供している回線というだけあって、ゲーミング特化だと感じました。僕が測った限りだと公式HPの数値よりもPing値が常に低かったです。回線が混みあうような時間でも余裕でした。(一部抜粋)
GameWith光公式サイト「たこまるさんのコメント」より
上り/下りで安定して通信速度も出て、フォートナイトプレイ中のPing値も下がるようになりました。最近の大会でも安定してプレイすることができました。
GameWith光公式サイト「えいむさんのコメント」より
Fortnite(フォートナイト)プロゲーマーのネフライトさん、人気YouTuberのたこまるさん、eSports選手のえいむさんが利用していることでも有名です。
GameWith光の評判と口コミ
- オンラインゲームのラグがない
- ゲームのダウンロードやアップデートがスムーズ
- ラグをほとんど感じない
- 月額料金が高い
- スマホセット割がない
GameWith光はオンラインゲームに特化した光回線のため、利用者の評判も「ラグを感じない」という口コミが目立ちます。
ただし他社光コラボのように、高額なキャッシュバックや割引き特典がない点は注意しましょう。
ネットの速度がとても速く感じるのでオススメです。以前の回線ではオンラインゲーム時のラグがありましたが、今は全くないです!
(40代男性)
メリットは性能である通信速度やラグがほとんど全く無いことです。また、デメリットは性能が良いからこそ値段が少し高くなってしまうことです。
(10代男性)
最大のメリットは、オンラインゲームのラグが大幅に軽減されたことです。
また、通信速度も速いですし、ゲームのダウンロードやアップデートがスムーズにできているので満足しています。
(30代男性)
一カ月無料と工事費無料があったので契約しました。キャンペーンでお得に契約できて良かったです。ゲーマーには最適で快適に使えています。
(30代女性)
スマートフォンとのセット割引が提供されていないため、コスト面でのメリットが少ない。工事不要でスムーズに移行できます。
(20代男性)
またGameWith光はスマホセット割もありません。
コストがかかっても、低いPing値でラグのない環境でゲームプレイしたい人におすすめの光回線です。
\オンラインゲーム向け光回線/
JCOM光

J:COM NET 光(N)の基本情報 | |
---|---|
初期費用 | 基本工事費23,760円⇒実質0円 事務手数料3,300円 |
月額料金 | 【戸建て】 1ギガ:5,808円 10ギガ:6,886円 【集合住宅】 1ギガ:5,258円 10ギガ:6,886円 |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
エリア | 全国 |
スマホセット割 | なし |
キャンペーン | 「Web限定スタート割」で月額料金割引 戸建て ・1Gコース:4,142円×6ヵ月間 ・10ギガコース:5,220円×6ヵ月間 集合住宅 ・3ヵ月間無料 10,000円キャッシュバック |
解約金 | 3,850円 |
ケーブルテレビサービスのJ:COMが、NTTやKDDIの設備を使って提供している光サービスをJCOM光といいます。
NTTフレッツ光の設備を使用して提供されるJ:COM NET 光(N)は、NTTのフレッツ光回線とJ:COMのプロバイダサービスがセットになったインターネットサービスです。
光回線自体のキャンペーン特典は少ないですが、JCOMの他サービスとセット利用での特典があるのが特徴です。
JCOM光の評判と口コミ
- サポート対応がよい
- 料金が安くなった
- auのスマホセット割がある
- 電話サポート窓口の受付時間が短い
- 夜間時間帯に通信が途切れやすい
- 通信が安定せずルーターの再起動が必要
JCOMユーザーの評判をみると、「通信が安定しない」「突然つながらなくなる」という口コミが多くあります。
そのため通信品質と料金が見合わないと感じているケースがあるようです。
原因はよくわかりませんが、ときどき突然Wi-Fi信号がなくなって何度かリセットしないといけないのが面倒です。ただ、サポートに電話したところ、丁寧に対応してくれたのでサポート対応は満足しました。あとは速度も料金も満足しています。
(30代男性)
トラブルがあっても電話にもしっかり出てくれて、即対応してくれる。トラブル対応は特に問題なし。回線自体も速度、繋がりやすさなど不便を感じない。
(30代男性)
サポートが悪いと思います
新たな契約を結んだりするようなフォームは流れがスムーズであるのに対し、問い合わせフォームの場所はなかったり電話受付時間も非常に短い
(20代女性)
良いところは、auのスマホが安くなるところです。スマホ代は高いし、いつもつかうネット回線の契約でスマホが安くなるところが良いと思いました。悪いところは日中は良いが22時、23時頃から重くなり遅くなるところです。酷い時は回線が切れます。仕事も終わって自分の時間の時に遅いとイライラするので改善してほしいです。この状態で料金も若干高めのように感じます。
(30代女性)
前に契約していた楽天ひかりより、固定電話の使用料を含めると安かったので契約しました。良いところと言えばそれくらいです。悪いところは、たまに通信障害が発生し、ネットが繋がらなくなり、通信機器のリセット作業が必要になるところです。
(50代男性)
マンションタイプの契約だと月々の利用料金が少し安かったことです。以前は楽天光で契約していましたが、月々の利用料金が500円ほど安くなって4,000円程度になりました
(50代男性)
スマホ・電気・ガス契約もJ:COMのセット契約に切り替えて、固定費を節約できているので、満足している。一元管理により家計管理も楽になった。
たまに光回線が切れる時があり、その点は改善して欲しい。
(40代女性)
導入済マンションで利用中のユーザーや、JCOMの他サービスとセット利用している人には、料金も安く満足度が高い傾向があります。
\最大40,000円キャッシュバック/
楽天ひかり

楽天ひかりの基本情報 | |
---|---|
初期費用 | 工事費22,000円⇒0円キャンペーン実施中 事務手数料1,980円 |
月額料金 | 戸建て5,280円 マンション4,180円 |
通信速度 | 下り:296.33Mbps 上り:224.12Mbps Ping値:20.47ms |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
エリア | 全国 |
スマホセット割 | なし |
キャンペーン | 楽天モバイルセット利用:毎月1,000pt進呈 楽天モバイル利用で楽天市場の買い物毎日7倍 はじめて申し込みで楽天ポイント2,000pt進呈 |
解約金 | 戸建て5,280円 マンション4,180円 ※1カ月分の月額料金相当 ※2022年6月以前の契約は10,450円 |
楽天ひかりは、楽天グループが提供する光回線サービスです。
NTTフレッツ光回線を利用した光コラボのため、全国どこでも利用できます。
楽天ひかりは楽天モバイルとのセット利用前提で申し込むのがおすすめです。
- 楽天ポイント毎月1,000ptプレゼント
- 楽天市場のお買い物が毎日7倍
楽天モバイルを利用することで、以下の楽天ひかりキャンペーン特典や楽天市場での特典がアップします。
楽天ひかりの評判と口コミ
- 楽天ポイントがたまってお得
- 通信環境は不満がない
- 開通まで時間がかかる
- オンラインゲームにラグがある
- 動画の読み込みが遅い
- YouTubeがフリーズする
- サポートが機能していない
楽天ひかり利用者の評判や口コミからもわかるとおり、普段から楽天市場をよく利用する方は、楽天ポイントがたまりやすいというメリットがあります。
ただし通信速度については、主要回線のなかでもっとも遅く、利用時間帯によっては動画視聴時にフリーズするレベルであることが最大のデメリットです。
たまに動画の読み込みが遅いことがありますが、基本的にはストレスなく接続できており、大きな不満は感じていません。一方で、料金については高くはないものの安くもなく、もう少し価格が低ければ助かるな、とも感じます。
(40代男性)
オンラインゲームをよくやるので、週末などにラグがでるときはあります
(40代男性)
最近、YouTubeを見てるときに、少し画面がフリーズしたようになるので改善できればうれしいかなと。
(40代女性)
開通までに時間がかかり、エリア外の地域もある
(30代女性)
楽天のヘビーユーザーなので、楽天ひかりにすることで楽天ポイントが凄く貯まりやすくなるからお得感がある。
(30代男性)
サポートがあまり充実しておらずレスポンスが遅いことがあります。
(40代男性)
楽天経済圏で生活しているなら楽天ポイントがたまりやすいメリットはありますが、通信品質の面では満足度が低い可能性があることを理解しておきましょう。
\ 楽天市場でのお買い物ポイントが2倍/
光回線は1ギガプランと10ギガプランどっちがおすすめか比較

結論、今後契約するのであれば、光回線は10ギガがおすすめです。
近年、YouTubeなどの動画サービスはどんどん高画質化しており、1ギガではデータ通信容量が足らず、回線状況が安定しづらくなってきています。
我が国のインターネットトラヒックは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大直前の2019年11月から2021年11月までの2年の間に約2倍に増加した。世界のIPトラヒックは現在と比べ2030年には30倍以上、2050年には4,000倍に達するという予測もあり、社会経済のデジタル化などに伴い、我が国でもトラヒックの増加が続くことが見込まれる。引用:総務省 令和4年版 情報通信白書
そういった状況もあり、光回線業社の中には「1ギガプランよりも月額料金が安くなる10ギガプランキャンペーン」もあります。
また10ギガプランのメリットは、、、
- 超高速通信で安定したインターネット環境
- 同時接続でも速度が落ちにくい
- 次世代サービスに対応
ただし、10ギガプランに契約・プラン変更するには、新たに対応した回線設備が必要になるため、工事費用や機器の交換が発生する場合があります。
導入前に、契約する回線事業者の対応エリアや、初期費用・月額料金をしっかり確認しておきましょう。
1ギガプランより10ギガプランが安い光回線4社
各社のキャンペーンを適用した1年目の10ギガプランの月額料金をまとめました。
キャンペーン適用後の月額料金計算方法
- GMOとくとくBB光:
初月から6ヵ月間は月額0円
7ヵ月目以降は5,940円 - ビッグローブ光:
初月から6ヵ月間は月額料金0円
7ヵ月目以降は6,270円 - ソフトバンク光:
初月から6ヵ月間は月額料金0円
7ヵ月目以降は6,930円 - ドコモ光:
初月から6ヵ月間は月額500円
7ヵ月目以降は6,380円
※税込み金額※2025年4月時点※ソフトバンク光は条件あり
初年度の実質月額料金の安い順にランキング形式でご紹介します。
光回線 | 10Gプラン/月 | 1Gプラン/月 | 差額/月 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 2,970円 | 4,818円 | -1,848円 |
ビッグローブ光 | 3,135円 | 5,478円 | -2,343円 |
ソフトバンク光 | 3,190円 | 5,720円 | -2,530円 |
ドコモ光 | 3,440円 | 5,720円 | -2,280円 |
たとえば、年間での1Gと10Gの差額はビッグローブ光では、28,116円となります。
また「さらに最大90,000円キャッシュバック」も同時に申し込めるので、実質1年間の通信費は0円という計算になります。
なお、キャンペーンはいつ終了するか分からないので、切り替えを検討しているのなら、いますぐ申し込みするのがおすすめです。
最大6ヵ月間 月額0円!
\さらに最大90,000円キャッシュバック/
お得な10ギガキャンペーンまとめ
2025年4月現在、ビッグローブ光のほかにもお得な10ギガプランキャンペーンを実施している光回線業者があります。
提供エリア内であれば、1ギガより安い料金で10ギガプランを利用できるのでぜひ検討してみましょう。
光回線 | 10ギガプランキャンペーン |
---|---|
![]() ビッグローブ光 | ・月額0円×最大6ヵ月間 ・25,000円キャッシュバック ・ルーター同時購入5,000円キャッシュバック ・オプション同時加入最大20,000円キャッシュバック ・クーポン利用で40,000円追加キャッシュバック |
![]() GMO とくとくBB光 | ・月額0円×6ヵ月間 ・優待コード利用で70,000円キャッシュバック ・他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック ・オプション同時申し込みで最大27,000円キャッシュバック |
![]() ドコモ光 | ・月額500円×最大6ヵ月間 ・57,000円キャッシュバック ・他社解約違約金最大25,000円相当dポイント還元 |
![]() ソフトバンク光 | ・月額0円×最大6ヵ月間(6/2まで)※条件あり ・50,000円キャッシュバック ・他社解約違約金満額還元 |
![]() NURO光 | ・戸建て85,000円キャッシュバック ・マンション:25,000円キャッシュバック ・オプション同時申し込み最大30,000円キャッシュバック |
![]() eo光 | ・eo光シンプルプラン月額500円×12ヵ月間 ・他社違約金最大60,000円還元 |
![]() コミュファ光 | ・戸建て最大79,000円キャッシュバック ・マンション30,000円キャッシュバック |
![]() auひかり | ・114,000円キャッシュバック ・月額料金割引:最大3ヵ月分16,830円割引 ・他社解約違約金最大30,000円キャッシュバック |
![]() GameWith光 | ・1ヵ月間無料お試し ・10G対応ルーター7,370円割引 |
![]() フレッツ光クロス | なし |
最大6ヵ月間 月額0円!
\さらに最大90,000円キャッシュバック/
10ギガプランへ変更する際にかかる費用
10ギガプランへの変更を検討する際、以下の費用が発生する可能性があります。
品目変更に必要な費用
- 回線工事費用:10ギガプランに対応するための回線設備の工事費。
- 事務手数料:契約手続きに伴う事務処理費用。
- 機器購入費用:10ギガ対応のルーターやLANケーブルなどの購入費用。
- 月額料金の差額:1ギガプランから10ギガプランへの変更による月額料金の増加分。
とくにキャッシュバックキャンペーンを利用する場合、一度解約処理をしないといけないパターンもあるので、事前にどれくらい初期費用がかかるのか確認しておくとよいでしょう。

機器はレンタルできるサービスもありますよ!
次に光回線事業者10社の10ギガプランの工事費用を比較しましたので確認してください。
光回線 | 工事費用 |
---|---|
ビッグローブ光 | 28,600円 →キャンペーンで実質0円 |
GMOとくとくBB光 | 26,400円 →キャンペーンで実質0円 |
ドコモ光 | 22,000円 →キャンペーンで実質0円 |
ソフトバンク光 | 31,680円 →キャンペーンで実質0円 |
NURO光 | 44,000円 →キャンペーンで実質0円 |
eo光 | 29,700円 →キャンペーンで実質0円 |
コミュファ光 | 27,500円 →キャンペーンで実質0円 |
auひかり | 41,250円 →キャンペーンで実質0円 |
GameWith光 | 22,000円 →キャンペーンで実質0円 |
JCOM光 | 23,760円 →キャンペーンで実質0円 |
多くの光回線事業者がキャンペーンを実施しており、工事費用が実質無料となる場合があります。
特に、ビッグローブ光では、乗り換え時に10ギガプランへ品目変更を行う際、工事費が実質無料となるキャンペーンを実施しており、非常にお得です。
詳細については、ビッグローブ光のキャンペーン記事をご参照ください。
最大6ヵ月間 月額0円!
\さらに最大90,000円キャッシュバック/
10ギガプランへの変更に伴い、対応機器の準備や工事が必要となります。詳しくは、10ギガプラン比較記事をご覧ください。
光回線を比較する際のポイントを目的別に解説


光回線を契約する際は、なにをもっとも重視するのか事前にはっきりさせておくことが大切です。
インターネットの利用目的や住宅環境によって、適した光回線が異なるためです。
光回線には地域限定で提供されるものや、独自回線で提供されるものがあり、提供エリアもそれぞれ異なります。
まずは予算内で利用できる光回線をピックアップし、そのうえでストレスない速度で通信できるか、キャンペーン特典があるかを比較しましょう。
それでは光回線を選ぶ際に比較すべき点について、次の順に詳しく解説していきます。
おすすめ光回線11社の通信速度を比較
光回線 | 下り平均速度 |
---|---|
NURO光 | 826.73Mbps (10ギガ) |
ドコモ光 | 666.66Mbps (10ギガ) |
GameWith光 | 595.84Mbps |
コミュファ光 | 497.46Mbps (10ギガ) |
ソフトバンク光 | 416.48Mbps |
J:COM NET 光(N) | 410.78Mbps |
GMOとくとくBB光 | 391.94Mbps |
ビッグローブ光 | 375.68Mbps |
eo光 | 299.47Mbps (ホーム10ギガ) |
auひかり | 297.89Mbps (ホーム10ギガ) |
楽天ひかり | 282.25Mbps |
戸建ての通信速度比較からわかること
- 戸建て最速は、平均800Mbps越えのNURO光
- 光コラボでも独自回線に劣らない速度が出ている
マンションの通信速度比較からわかること
- マンションタイプ最速は、ドコモ光
- 回線混雑による速度低下が心配なマンションでも10ギガなら安定
一般的に100Mbps以上の速度があれば、インターネット通信がスムーズだといわれています。
上記はいずれも200Mbps以上の平均速度が出ており、快適に通信ができるおすすめの光回線です。
時間帯や接続機器数にかかわらず、常に安定したインターネット通信を求める場合は、10ギガプランがおすすめです。
10ギガプランは大容量データ通信が可能なため、動きの激しいオンラインスポーツ観戦や動画配信サービスを高画質で視聴する場合などに適しています。
広告で見かける通信速度「1Gbps」「2Gbps」などはあくまで最大速度であり、実際の通信速度ではない点も理解しておきましょう。
\ 最大57,000円キャッシュバック/
オンラインゲームに適したおすすめの光回線
>戸建て向け光回線のPing値を確認
>マンション向け光回線のPing値を確認
オンラインゲームをよく利用するなら、通信速度とPing値を合わせてチェックしましょう。
Ping値の低い光回線は、オンラインゲームに限らず、Webミーティングやオンライン授業などの場面においても遅延なく快適です。
戸建て、マンションタイプにかかわらず、実測値データの比較からもっともゲームに適しているのはNURO光です。
しかしNURO光の提供エリアは限られており、全国カバーされていません。
NURO光のエリア外だった場合や、マンションなどで光コラボ(フレッツ光の設備を使った光回線)しか使えない場合は、全国エリア対応のGameWith光や、ソフトバンク光を検討してみてください。
\ 最大115,000円キャッシュバック/
>ゲームジャンル別推奨環境はこちら
光回線各社で実施中のキャンペーン・キャッシュバックを比較
ビッグローブ光 |
---|
クーポン利用で最大40,000円キャッシュバック増額中! 全員対象25,000円キャッシュバック 対象ルーター同時購入で5,000円キャッシュバック オプション追加で最大20,000円追加キャッシュバック 最大6ヵ月間月額0円 その他キャンペーンはこちら |
GMOとくとくBB光 |
1ギガ・10ギガ:25,000円キャッシュバック ▽優待コード利用時▽ 1ギガ:42,000円 10ギガ:70,000円 他社違約金最大60,000円キャッシュバック オプション追加で最大27,000円キャッシュバック |
ドコモ光 |
10ギガプラン57,000円キャッシュバック 1ギガプラン39,000円キャッシュバック 他社から乗り換えでdポイント最大25,000pt還元 |
NURO光 |
85,000円キャッシュバック マンションプランは25,000円キャッシュバック オプション申し込みで最大30,000円還元 その他キャンペーンはこちら |
auひかり |
94,000円キャッシュバック 10ギガプラン20,000円追加キャッシュバック 月額料金割引:最大3ヵ月間0円 他社から乗り換えで最大30,000円還元 その他キャンペーンはこちら |
ソフトバンク光 |
最大40,000円キャッシュバック 10ギガプラン10,000円追加キャッシュバック 他社から乗り換え費用満額キャッシュバック(最大10万円) その他キャンペーンはこちら |
eo光 |
戸建て:月額利用料割引 ・10ギガプラン4,150円×12ヵ月 ・10ギガプラン1,700円×6ヵ月 ・1ギガプラン3,068円×12ヵ月 マンション:月額利用料550円×24ヵ月割引 他社違約金最大60,000円キャッシュバック その他キャンペーンはこちら |
コミュファ光 |
最大79,000円キャッシュバック その他キャンペーンはこちら |
GameWith光 |
月額料金1ヵ月分6,160円無料 10ギガ基本工事費実質無料 1ヵ月間無料お試しあり※工事費は必要 その他キャンペーンはこちら |
楽天ひかり |
毎月ずっと楽天ポイント1,000pt還元 その他キャンペーンはこちら |
J:COM NET 光(N) |
10,000円キャッシュバック |
現在利用中の光回線から乗り換えを検討中の方は、「解約違約金負担」の特典があるかチェックしましょう。
契約更新月以外での解約となる場合初期工事費の残額を一括請求されたり、マンションなどは建物によって設備撤去工事が必要となったりするケースがあります。
乗り換えに必要な費用を負担してもらえる光回線を選択し、なおかつ現金キャッシュバックがあればお得に乗り換えができます。
- GMOとくとくBB光:最大60,000円
- ソフトバンク光:最大100,000円
- eo光:最大60,000円
- auひかり:最大30,000円
- ドコモ光:dポイント最大25,000pt還元
※表示はすべて税込みです※2025年4月時点
申し込み窓口が複数あるドコモ光やauひかりは、窓口によって受け取れる特典内容が異なる場合があるので注意しましょう。
>ドコモ光のキャンペーン詳細はこちら
>auひかりのキャンペーン詳細はこちら
トータルで安い光回線を選ぶなら実質料金を確認


光回線を選ぶ際には、キャンペーンを含めた実質支払い金額での比較も重要です。
月額料金のみの比較ではなく、キャンペーンを含めた実際に支払う金額(=実質料金)が安い光回線を知りたい方は、適用できるキャンペーンを確認のうえランキングをチェックしてください。
- キャッシュバック金額の確認
- 月額料金割引きの有無
- 工事費負担特典の有無
各光回線の月額料金に初期費用を加算し、キャッシュバックと割引を含めた実質総額は以下の通りです。
順位 | 光回線 | 実質料金/2年総額 (月額平均) |
---|---|---|
1位 | auひかり×GMOとくとくBB | 46,967円 (1,957円) |
2位 | コミュファ光 | 63,082円 (2,628円) |
3位 | NURO光 | 82,764円 (3,449円) |
4位 | GMOとくとくBB光 | 85,644円 (3,569円) |
5位 | ビッグローブ光 | 87,842円 (3,660円) |
6位 | eo光 | 97,236円 (4,052円) |
7位 | ソフトバンク光 | 100,580円 (4,191円) |
8位 | ドコモ光×GMOとくとくBB | 101,580円 (4,233円) |
9位 | J:COM NET 光(N) | 132,692円 (5,529円) |
10位 | 楽天ひかり | 149,600円 (6,233円) |
11位 | GameWith光 | 165,880円 (6,912円) |
マンションの光回線ネットの月額料金は、住んでいるマンションの配線方式や入居者数によって変わる場合があります。
auひかりやeo光がこれに当てはまるため、上記月額料金はあくまでも一例です。
アパートの場合も月額実質料金の目安はマンションと同様ですが、建物によって利用できる光回線の種類が異なります。
アパートで光回線を契約する際は、管理会社や大家さんに契約可能なサービスを確認し、利用できる回線のなかから実質料金がお得なサービスを選ぶとよいでしょう。
月額0円×最大3ヵ月間!
\ さらに最大114,000円キャッシュバック/
光回線が住んでいる地域で使えるか確認


通信速度の速い光回線を選ぶなら、住んでいる地域に対応した独自回線がおすすめです。
独自回線は混雑が少なく、光コラボよりも通信品質が安定しやすいメリットがあります。
エリア別のおすすめ
エリア | 独自回線 |
---|---|
北海道 | auひかり/NURO光 |
東北 | auひかり |
関東・甲信越 | auひかり/NURO光 |
東海 | コミュファ光 |
北陸 | auひかり/eo光※福井県の一部地域含む |
関西 | eo光/NURO光 |
四国 | auひかり/ピカラ光 |
中国 | auひかり/メガエッグ光 |
九州 | auひかり/NURO光/BBIQ光 |
沖縄 | auひかりちゅら |
エリア | 光コラボ |
---|---|
全国エリア対応 | ビッグローブ光 GMOとくとくBB光 ドコモ光 ソフトバンク光 GameWith光 楽天ひかり J:COM NET(N) |
独自回線は光コラボよりも提供エリアが狭く、住んでいる地域によっては提供エリア外の可能性があります。
エリア外などで独自回線を導入できない場合は、全国エリアの光コラボでキャンペーン特典の多いビッグローブ光がおすすめです。
エリア別おすすめの光回線
月額料金がずっと安いかコスパを確認
光回線 | 月額料金 |
---|---|
ビッグローブ光 | 0円 4ヵ月目以降5,478円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 |
コミュファ光 | 5,170円 |
NURO光 | 5,200円 |
楽天ひかり | 5,280円 |
eo光 | 5,448円 |
auひかり | 1年目5,610円 2年目5,500円 3年目5,390円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
J:COM NET 光(N) | 5,808円 |
GameWith光 | 6,160円 |
>10ギガプランの月額料金比較はこちら
>コスパ最強の安い光回線6選の詳細解説はこちら
光回線の月額料金割引きは一定期間限定のものが多く、割引期間が終了すると通常の月額料金に戻ります。
契約期間途中に支払い金額が負担とならないよう、あらかじめ月額料金を比較し予算内で利用できる光回線をピックアップしましょう。
月額料金相場と比較して、安いかもチェック!
- 戸建ての月額料金相場:5,500円程度
- マンションの月額料金相場:4,300円程度
月額料金の把握ができたら、つぎにキャンペーンやスマホセット割をチェックし、実際どれくらいお得に利用できるか確認するのがおすすめです。
>実質料金比較ランキングはこちら
戸建て・マンションなど住宅タイプ別の比較ポイント


- 戸建て
- マンション
戸建ての場合は、光回線の月額料金のほかスマホセット割の有無を確認し、通信コストをトータルで安くできるかが重要なポイントとなります。
また同居人数が増え、接続機器台数が増える場合を想定して、10ギガプランの月額料金もチェックしておきましょう。
マンションなど賃貸物件の場合は、急な転居にも対応しやすいよう契約期間縛りがなく、解約金のかからない光回線を選択すると安心です。
さらにマンション・アパートの場合、住んでいる建物のインターネット対応状況によって、導入できる光回線が限られる場合があります。
賃貸物件のネット対応状況は、次の3パターンが考えられます。
- 無料Wi-Fiが備わっている
- 決められた光回線から選択して各自契約
- どの光回線でもよい
マンションの場合は、まずは無料で使えるインターネット(Wi-Fi)があるか管理会社へ問い合わせてみましょう。
無料または月額3,000円以内で使えるインターネット回線がすでにあるなら、まずは利用してみるのがよいです。
マンション備え付けのネットの速度が遅すぎて使えない場合やセキュリティが気になるときは、通信速度やキャンペーン内容を比較し、管理会社へ相談のうえ光回線の契約を検討しましょう。
>マンション向け光回線16社の解説はこちら
工事が必要か不要かを確認
- はじめて光回線を導入する場合
(新築戸建てなど) - 集合住宅で光回線が宅内まで引かれていない場合
(マンション・アパートなど) - 独自の光回線を使うことになった場合
(フレッツ光・光コラボ→独自の光回線への切り替えなど)
- 転用や事業者変更
フレッツ光→コラボ光
コラボ光→フレッツ光 - 転居先ですでに光回線がひかれている場合
独自回線は自社通信網を通じて光サービスを提供しているため、乗り換えの際は各光回線の引き込み工事が必要となります。
工事費用は光コラボに比べ、独自回線の方が高くなる傾向があります。
ただし多くの事業者で工事費キャンペーンをおこなっているので、適用条件などを事前に確認しておきましょう。
光回線の開通工事ができない場合は「工事不要のWiFiランキング」、「挿すだけWiFi」の記事も併せて参考にしてみてください。
光回線とは?光回線をおすすめする3つの理由


光回線とは、光ファイバーケーブルを使った通信回線のことで、通信速度が速く安定しているのが特徴です。
また光回線の月額料金は定額制で、通信容量を気にすることなくインターネットを楽しめるのもうれしいポイントです。
家族で使用するスマートフォンを統一し、光回線とのセット割を適用すれば、通信費コストを大幅に削減できます。
光回線のメリット
月額料金制でインターネットが楽しめる
光回線は決まった月額料金を払うことで、通信容量を気にせずに使えるメリットがあります。
スマホやモバイルルーターのように通信容量の制限はありません。
一日中動画を流したり、アプリや音楽をたくさんダウンロードしたりしても速度が遅くなることがないため、ギガを買い足ししなくて済みます。
複数台のインターネット端末から同時接続をしても、快適なネット環境が作れます。
>光回線各社の月額料金を再確認する
>安い光回線おすすめはこちら
通信が安定していてオンラインでのやりとりもスムーズ
光回線通信は大量のデータ通信が必要となる、次の場合でもスムーズに通信ができます。
- 複数人数でのオンライン会議
- オンライン授業
- PS5やSwitchでのオンライン対戦ゲーム
- リモートワーク
- スポーツ中継観戦
- ライブ配信視聴
リアルタイムの双方向でのやりとりや、オンラインゲームでも通信が途切れず安定しているのが光回線のメリットです。
大切な部分を聞き逃したり、見逃したりというリスクを最小限にとどめることが可能です。
さらに通信を安定させたい場合は、有線LAN接続といって、ケーブルでつなぐのがおすすめです。
\ 最大115,000円キャッシュバック/
>NURO光ユーザーの通信速度についての口コミ評判
>オンラインゲームにおすすめの光回線はこちら
スマホセット割適用で通信費がお得


スマホセットのある光回線は、格安simとのセットにすると、月当たり5,000円ほどを節約できます。
「eximo⇨irumo」「au⇨UQモバイル」
「ソフトバンク⇨ワイモバイル」と見比べてください。
戸建てのランキング
光回線 | スマホ+光回線料金(月額) | |
---|---|---|
1位 | セット割適用! ドコモ光 | 11,935円 |
2位 | GMOとくとくBB光 | 12,133円 |
3位 | コミュファ光 | 12,485円 |
4位 | NURO光 | 12,515円 |
5位 | 楽天ひかり | 12,595円 |
6位 | eo光 | 12,763円 |
7位 | ビッグローブ光 | 12,793円 |
8位 | auひかり | 12,815円 |
9位 | ソフトバンク光 | 13,035円 |
10位 | J:COM NET 光(N) | 13,123円 |
11位 | GameWith光 | 13,475円 |
マンションのランキング
光回線 | スマホ+光回線料金(月額) | |
---|---|---|
1位 | セット割適用! ドコモ光 | 10,615円 |
2位 | GMOとくとくBB光 | 11,088円 |
3位 | NURO光 | 11,165円 |
4位 | eo光 | 11,191円 |
5位 | コミュファ光 | 11,385円 |
6位 | auひかり | 11,495円 |
7位 | ソフトバンク光 | 11,495円 |
8位 | 楽天ひかり | 11,495円 |
9位 | ビッグローブ光 | 111,693円 |
10位 | GameWith光 | 12,155円 |
11位 | J:COM NET 光(N) | 12,573円 |
光回線とスマートフォンは、セット契約を考えて選ぶのがおすすめです。
スマホセット割のある光回線を選ぶことでスマートフォン料金の割引が受けられ、通信費全体の節約になるからです。
楽天モバイルなどの格安SIMを利用していて、セット割が利用できない場合は月額料金が最安クラスのGMOとくとくBB光とセット利用がおすすめです。
(例) | GMOとくとくBB光 10G+楽天モバイル | GMOとくとくBB光 1G+楽天モバイル |
---|---|---|
光回線料金 | 0円×6ヵ月 5,940円×6ヵ月 | 4,818円×12ヵ月 |
スマート フォン料金 | 1,078円×12ヵ月 | |
年間合計 (実質月額) | 48,576円 (4,048円) | 70,752円 (5,896円) |
利用者の多い3大キャリアと、その格安SIM(格安スマホ)のスマホセット割について詳しく解説します。
ドコモのセット割
ドコモ光はNTTドコモが提供する光インターネットサービスです。
ドコモのスマホユーザーは「ドコモ光セット割」が自動適用され、スマートフォン利用料金が永年最大1,100円割引となります。
ただしahamo(アハモ)はドコモ光セット割の対象外で、ahamo光にスマホセット割の特典はありません。
ドコモ光セット割 | |
---|---|
料金プラン | 割引額/月 |
eximo | ▲1,100円 |
irumo (0.5GBを除く) | |
5Gギガホ プレミア ギガホプレミア | |
【旧プラン】 5Gギガホ ギガホ | |
【旧プラン】 5Gギガライト 3GB超 ギガライト 3GB超 | |
【旧プラン】 5Gギガライト 3GB未満 ギガライト 3GB未満 | ▲550円 |
旧プランで契約中の場合は、新プランに変更してセット割を申し込みした方トータルで安く使えます。
au/UQモバイルのセット割


auスマホやUQモバイルを使っている人は、auひかり以外でも地域電力会社系列の光回線でセット割が適用できます。
光回線 | 割引対象キャリア |
---|---|
![]() ![]() ビッグローブ光 | au/UQモバイル >詳細を見る |
![]() ![]() auひかり | au/UQモバイル >詳細を見る |
![]() ![]() eo光 | au/UQモバイル >詳細を見る |
![]() ![]() コミュファ光 | au/UQモバイル >詳細を見る |
![]() ![]() メガ・エッグ | au/UQモバイル >詳細を見る※別ページへ |
![]() ![]() ピカラ光 | au/UQモバイル ピカラモバイル >詳細を見る※別ページへ |
![]() ![]() BBIQ | au/UQモバイル >詳細を見る※別ページへ |
>auひかり提供エリアの確認はこちら
割引対象となる料金プランは次のとおりです。
au「auスマートバリュー」
UQモバイル「自宅セット割」
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
トクトクプラン | ▲1,100円 |
ミニミニプラン | |
【旧プラン】 くりこしプラン+5G(L) | ▲858円 |
【旧プラン】 くりこしプラン+5G(S/M) | ▲638円 |
UQモバイルは、au回線を利用する格安SIMです。
もともとの月額料金が安いうえに、スマホセット割も申し込めるのでスマホ代をおさえ、通信費の節約ができます。
例えば家族5人でUQモバイルを契約しスマホセット割を申し込んだ場合、年間で66,000円もスマホ代がお得になります。※1,100円×5台=5,500円⇒5,500円×12ヵ月=66,000円
au PAYカードで支払いをすれば、月額5,500円以下で5台のスマホを利用できるプランを選択することも可能です。
>UQモバイルのキャンペーン情報はこちら
ソフトバンク/ワイモバイルのセット割
ソフトバンクスマホやワイモバイルを使っている人は、ソフトバンク光かNURO光を使うことでスマホセット割が適用できます。
NURO光でセット割を適用するには、「NURO 光 でんわ」の申し込みが必須条件となっています。
ただしNURO光の場合ワイモバイルのスマホセット割は、ワイモバイルショップまたはワイモバイル取り扱いのあるソフトバンクショップで手続きが必要です。
ソフトバンク「おうち割 光セット」
ワイモバイル「おうち割 光セット(A)」
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
シンプル2(M/L) | ▲1,650円 |
シンプル2(S) | ▲1,100円 |
シンプル (S/M/L) | ▲1,188円 |
スマホベーシックプラン スマホプラン データベーシックプランLなど | ▲550円 |
ワイモバイルは、ソフトバンク回線を利用する格安SIMです。
NURO光のセット割対象料金プランは、シンプル2 (S・ M・ L)のみとなります。
\ 最大115,000円キャッシュバック/
>ワイモバイルのキャンペーン情報はこちら
光回線を比較する際の4つの注意点


光回線を新規で使用する前には、光コラボ、独自回線事業者に関わらず、回線工事が必ず必要です。
回線工事は家まで光ファイバーケーブルを引き込むのに必須で、多くの場合立ち合いでおこなわれます。
あくまでも家の中で光インターネットを利用するための回線工事なので、家の外では光回線を使った高速通信はできません。
また光回線の契約は契約期間が設けられていることが多く、契約期間内の中途解約は解約金が発生します。
契約期間の2年~3年以内に転居が想定される場合は、契約期間の縛りがないGMOとくとくBB光がおすすめです。
それでは光回線を利用する前に知っておきたい注意点について次の順に解説します。
光回線を使うためには工事が必要
光回線を利用するには、電柱から光ケーブルを引き込んでくる工事が必要になります。
引き込みの際はエアコンのダクトや電話線の引き込み口を使うため、壁に穴をあけることはほぼありません。
開通工事は1時間ほどで終わりますが、室内に光コンセントの設置をするため立ち会いが必要です。
インターネットに対応しているマンションなどで、すでに光コンセントがあれば開通工事なしでネットが使える場合もあります。
戸建て、マンションともにすでに光コンセントがある場合は、事前にルーターなどの機器が送られてくるので開通日に自分で接続します。
家でしかWi-Fiが使えない
光回線は快適なネット環境を自宅に整えられますが、スマホのモバイル回線のように外では使えません。
自宅以外の場所でリモートワークをするという人は、工事不要で自宅外でも通信に使える「ポケット型Wi-Fi」や「モバイルWi-Fi」、「モバイルルーター」を検討するのもよいでしょう。
いずれも携帯電話の電波を使って通信するための機器です。
使用頻度によってはスマホの契約プランのギガ数を上げて、テザリングをしたほうが安く済むケースもあります。
自分はどのような使い方をしたいのか、契約前にイメージしてみましょう。
契約期間の途中でやめると解約金がかかる
ほとんどの光回線は安く使えるかわりに、2〜3年の契約期間の縛りがあります。
契約期間途中で解約すると解約金を請求されます。
契約プランによっては回線の撤去費用や、分割にしていた工事費の残りを一括で支払わないといけないケースもあります。
どうしても解約費用がかかってしまう場合は、光回線の解約金キャッシュバックキャンペーンを利用して乗り換えるのがおすすめです。
マンションの場合は導入済みでないと使えない光回線もある
マンション向けの光回線を希望していても、建物に導入されていないと使えない光回線があります。
導入済みマンションでのみ使える光回線
導入されていないマンションで光回線を使いたい場合は、それぞれの戸建てプランで契約が可能な場合もあります。
戸建てプランでの契約や引込工事を申し込んでよいか、管理会社または大家さんに相談してみましょう。
回線工事が必要になるので、申し込みの前に必ず許可をとってください。
\ 関西の方におすすめ!/
>eo光の口コミ評判はこちら
光回線を比較する際によくある質問
「光回線の工事は穴あけ必須?」
「乗り換え方法はわかったけど、解約方法は?」
「回線がよく途切れて困っている」
自宅外壁の穴あけに関する疑問は、もっともよくある質問のひとつです。
はじめて光回線を新規導入する際は穴あけが必用ですが、回線の乗り換えでは穴あけが不要なケースが多いです。
ただしいずれも建物の状況により工事内容が変わります。
ここでは光回線を比較する際に知っておきたい情報や疑問にお答えします。
開通後に役立つ便利なトラブル対処法についても触れているので、光回線契約済の方もぜひチェックしてください。
一人暮らしでも光回線などインターネット回線は必要?


独自のアンケート調査結果から「一人暮らしでもインターネット環境は必要」と考えている方は9割以上でした。
学生を含め、一人暮らしでもWi-Fi環境は必要不可欠であり、快適にインターネットを使いたい方が多いと考えられます。
一人暮らしでは7割以上の回答者が、フレッツ光・ドコモ光・JCOM光などの光回線を利用しており、マンションやアパートで「回線が指定されていた」「対応物件だった」というケースもあります。


光回線は通信速度が速く安定していることから、リモートワークやオンラインゲーム、4K・8K高画質での動画視聴を快適に利用したい方に多く選ばれています。
一方で、光回線は引き込み工事が必要なため、工事が面倒な方や建物の事情で工事ができない方は、手軽に使えるWiMAXなどのホームルーターやポケット型Wi-Fiを使っているケースもみられました。
工事不要のおすすめインターネット回線はありますか?


工事をせずにインターネットを利用したい場合は、WiMAXなどのホームルーターやポケット型Wi-Fiという選択肢もあります。
ホームルーターもポケット型Wi-Fiも工事が不要で、手軽にインターネットを利用できることがメリットです。
回線 | 通信速度 ※下り平均 | 工事の有無 |
---|---|---|
ホームルーター WiMAX+5G (例:Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | 207.67Mbps | なし |
ポケット型Wi-Fi (例:Speed Wi-Fi 5G X12) | 156.33Mbps | なし |
光回線 (フレッツ光ネクスト) | 352.04Mbps | 必要 |
ホームルーターはポケット型Wi-Fiに比べると通信速度が速く安定しており、コンセントに挿すだけですぐにインターネットを利用できます。
一方、ポケット型Wi-Fiは持ち運びしやすいため、外出先でも快適にインターネットを楽しめることが魅力です。
光回線の開通には工事が必要なため、「工事が面倒」「工事できない物件に住んでいる」などの方はホームルーターやポケット型Wi-Fiを利用するとよいでしょう。
>ホームルーターのおすすめランキングはこちら
>ポケット型Wi-Fiのおすすめ一覧はこちら
乗り換えの際にインターネットが使えない期間はありますか?
乗り換え先で開通工事が必要な場合、旧光回線を先に解約してしまうと工事完了までの期間インターネットが利用できない場合があります。
光回線インターネットが使えない期間が発生しないよう、以下の手順で乗り換えをしましょう。
- 乗り換える光回線を申し込み
- 工事日(切り替え日)の決定
- 旧光回線の解約申し込み
- 工事(切り替え)
- 利用開始
フレッツ光から光コラボ、光コラボ間の乗り換えの場合は局内工事のみとなり、切り替えがおこなわれると乗り換えが完了するので、インターネットが使えない期間はありません。
>光回線乗り換えの注意点はこちら
光回線の工事は穴はあける?
光回線を利用するには、電柱から宅内へ光ケーブルを引き込む工事が必要です。
引き込みの際はエアコンのダクトや電話線の引き込み口を使うため、壁に穴をあけることはほぼありません。
まれに引き込み口がまったくないときに、壁に小さな穴をあけることがあります。
賃貸住宅に住んでいる場合は、建物所有者や管理会社に工事実施の許可を必ず取りましょう。
また自宅の設備状況によって、宅内工事の有無が決まります。
まったく光ファイバーケーブルがない状況や、光コラボと独自回線間の乗り換えは宅内工事が必要です。
光コラボ間の乗り換え、NTTフレッツ光からの乗り換えは、NTT局内工事にて完了するため、接続機器の設定を自分でおこなうとインターネット利用を開始できます。
光回線が繋がらなかった時の対処法は?
光回線につながらない・つながりにくいなどのトラブル時には接続機器の確認をしましょう。
トラブル時の確認事項と3つの対処法
①接続機器のランプ状態を確認
「無線ランプ」が緑色点灯:正常
「無線ランプ」が赤色点灯:2分以上時間を空けてから再度接続
「無線ランプ」が赤色点滅:緑色に変わってから2分以上時間を空けて再接続
②OSバージョンの確認
最新のファームウェアにバージョンアップ
③親機の設置場所確認
近くだと改善する場合:親機の設置場所を変更
近くでも改善されない場合:お客さまセンターへ問い合わせ
※参考/画像引用:auひかり
接続機器の再起動をすることで、改善されることもあります。
再起動方法は機器によって異なるので、必ず取扱説明書を参照しながらおこなってください。
解決しない場合は、各光回線のサポートデスクへ問い合わせましょう。
ドコモ光 |
---|
ドコモケータイより 151 一般電話より 0120-800-000 受付時間:10時~20時(年中無休) | ドコモインフォメーションセンター
NURO光 |
0570-099-118(ナビダイヤル) 受付時間:9時~18時(平日のみ) | NURO 光サポートデスク
auひかり |
0077-7084 受付時間:9時~18時(年中無休) | KDDIお客さまセンター
ビッグローブ光 |
0120-68-0962(無料) 03-6328-0962(有料) 受付時間:9時~18時(年中無休) | テクニカルサポートデスク
ソフトバンク光 |
チャットサポート 受付時間:10時~19時 |
GMOとくとくBB光 |
0570-045-109(ナビダイヤル) 受付時間:10時~19時(年中無休) | GMOとくとくBBお客様センター
eo光 |
0120-34-1010(無料) 06-7506-9605(有料) 受付時間:9時~21時(年中無休) | eoインフォメーションデスク
コミュファ光 |
0120-218-919 受付時間:9時~18時(年中無休) | コミュファ コンタクトセンター
Gamewith光 |
メール問い合わせ |
楽天ひかり |
0120-987-300 受付時間:9時~18時(年中無休) | 楽天ひかりカスタマーセンター
光回線の解約はWebからできますか?
光回線はWebサイトから解約できますが、電話解約のみの光回線もあります。
Web解約は、IDとパスワードでログインが必要です。
光回線別解約方法
ドコモ光 |
---|
Web解約 店舗にて解約 電話解約:151(受付時間:9時~20時) |
NURO光 |
マイページよりWeb解約 |
auひかり |
<au one net> 電話解約 0077-7068 (受付時間:9時~18時) <au one net以外> ・提携プロバイダに連絡が必要 |
ビッグローブ光 |
Web解約受付 |
ソフトバンク光 |
My softbankよりWeb解約 電話解約:0800-111-6710 (受付時間:10時~19時) |
GMOとくとくBB光 |
BBnaviよりWeb解約 |
eo光 |
電話解約のみ ・eo光電話/LaLa Callから:1518 ・固定電話/携帯電話から:0120-919-151 (受付時間:9時~21時) |
コミュファ光 |
電話解約のみ 0120-218-919 (受付時間:9時~18時) |
Gamewith光 |
電話解約:050-1791-4224 (受付時間:平日10時~18時) お問い合わせフォームよりメール連絡 |
楽天ひかり |
メンバーズステーションよりWeb解約 |
多くの光回線は、2年または3年の契約更新月以外に解約すると、解約金がかかります。
また解約にともない、レンタル機器の返却が必要な場合があり、期日までに機器を返却しないと損害金を請求されるので、手続きの際はよく確認しましょう。
光回線を使うときはプロバイダの契約も必要ですか?
光回線インターネットを利用するためには、プロバイダとの契約が不可欠です。
光回線はケーブル網を通じてデータの送受信をおこなう回線、プロバイダは光回線を使ったインターネットやメール、テレビなどのサービスを提供する事業者です。
つまりプロバイダ契約なしに、インターネット利用はできません。
多くの光回線は「光回線+プロバイダ」の一体型になっていることが多く、光回線を契約することでプロバイダ契約も完了します。
一部の光回線では、プロバイダを選択しそれぞれを単独契約することができます。
単独契約では、プロバイダによって料金や特典が異なるのも大きな特徴です。
ドコモ光、auひかりにはプロバイダ一体型のプランもあります。
どちらも公式プロバイダをもっており、ドコモ光の「OCN インターネット」auひかりの「au one net」を選択することでプロバイダ一体型のプランも契約可能です。
\ 最大57,000円キャッシュバック/
次世代の光回線IOWN(アイオン)とは?
IOWN(アイオン)は、NTTが開発している次世代のインターネット技術です。
2030年ごろの実現を目指して、現在新しい光技術の研究と開発が進められています。
消費電力をおさえながら遅延のない超高速通信が実現すれば、ゲームやインターネットなどエンターテイメントの分野だけでなく、自動運転や医療分野での活用が期待できます。
まとめ
光回線を選ぶ際はいかにお得に、かつストレスなく利用できるか、という点を軸に比較検討しましょう。
「通信速度はゆずれない」「スマホセット割は絶対に欲しい」など、もっとも重要視するポイントを絞ることも重要です。
- 通信費の支出をおさえたい⇒ スマホセット割が適用できる光回線
- 大容量・高速通信をしたい⇒ 平均通信速度の速い光回線
- キャッシュバックが欲しい⇒ キャンペーン実施している光回線
- オンラインゲームをする⇒ Ping値の低い光回線
▼光回線を比較する時のチェックポイント▼
- スマホセット割があるか
- 光回線の提供エリアか
- 通信速度は遅くないか
- お得なキャンペーンがあるか
自分のライフスタイルに合ったお得な光回線を選んで、快適なネットライフを過ごしましょう。
最大6ヵ月間 月額0円!
\さらに最大90,000円キャッシュバック/
光回線を比較するのにおすすめの記事
-
2025年4月 GMOとくとくBB光のキャンペーン情報とキャッシュバックの受け取り方を解説
-
【2025年4月最新】ドコモ光のキャンペーン比較|キャッシュバックがお得な窓口を紹介
-
【2025年4月】ソフトバンク光のキャンペーン・キャッシュバック比較!
-
【2025年4月最新】auひかりキャンペーン・キャッシュバック比較!おすすめ窓口はこれだ
-
2025年4月 NURO光キャンペーンまとめ|お得な窓口を比較・解説
-
光回線の乗り換えでおすすめのキャンペーン・キャッシュバックを比較|2025年5月最新
-
光コラボ12社徹底比較!最もおすすめなのはどれ?【2025年5月最新】
-
WiMAXおすすめプロバイダ5選!料金・キャンペーンなど徹底比較【2025年4月】
ランキング順位の根拠
(スコア計算方法)
ランキングは以下6項目それぞれ平均値を3点として、5点満点で点数化したスコアで評価したものです。
- 全員対象キャッシュバック
24,000円未満:1 24,000円以上:2 44,000円以上:3 64,000円以上:4 84,000円以上:5 - 1Gプランの月額割引額
4,000円未満:1 4,000円以上:2 7,000円以上:3 10,000円以上:4 13,000円以上:5 - 10Gプランの月額割引額
4,000円未満:1 4,000円以上:2 20,000円以上:3 36,000円以上:4 52,000円以上:5 - 実測速度(下り平均)
400Mbps未満:1 400Mbps以上:2 560Mbps以上:3 720Mbps以上:4 880Mbps以上:5 - Ping値(平均)
18.0ms以上:1 18.0ms未満:2 17.0ms未満:3 16.0ms未満:4 15.0ms未満:5 - 提供エリア(対応都道府県数)
32未満:1 32以上:2 37以上:3 42以上:4 47:5
1.キャッシュバック | 2.1G割引額 | 3.10G割引額 | 4.実測速度 | 5.Ping値 | 6. エリア スコア | 総合 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 4 | 5 | 4 | 2 | 3 | 5 | 23 |
GMOとくとくBB光 | 4 | 1 | 3 | 2 | 1 | 5 | 16 |
NURO光 | 4 | 1 | 1 | 4 | 5 | 1 | 16 |
ドコモ光 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 5 | 15 |
ソフトバンク光 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 5 | 15 |
auひかり | 5 | 5 | 2 | 3 | 4 | 2 | 21 |
eo光 | 1 | 5 | 5 | 5 | 5 | 1 | 22 |
コミュファ光 | 4 | 1 | 1 | 4 | 5 | 1 | 16 |
GameWith光 | 1 | 2 | 2 | 3 | 2 | 5 | 15 |
楽天ひかり | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | 10 |
J:COM NET 光(N) | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 5 | 12 |
- 実測速度/Ping値:みんなのネット回線速度の全国平均値より算出
- Ping値とは:操作してからサーバーを通して応答するまでの時間を表す数値。低いほど応答速度が速く遅延が少ない。
口コミについて
記事内に掲載している口コミは、すべて独自調査アンケートからの引用です。
- 調査期間:2024年10月~2025年2月
- 調査媒体:クラウドワークス
- 回答数:300(20~60代の男女)