GMOとくとくBB光の評判は?メリット・デメリットも徹底解説

GMOとくとくBB光 評判

GMOとくとくBB光は、フレッツ光(NTT東日本・西日本)とGMOとくとくBBプロバイダーをまとめた、おすすめの光回線です。

こちらの記事では、口コミからの評判をもとに、公式サイトだけでは分からないGMOとくとくBB光の特徴について紹介します。

ポイントは3つです。

【ポイント3つ】GMOとくとくBBはこんな人におすすめ
・料金が安い光回線は料金を重視している方
・高速な通信環境を求めている方
・お得なキャッシュバックキャンペーンで光回線を申込みたい方

GMOとくとくBB光の評判には、よい口コミもある一方で、悪い口コミもあります。

「本当に契約して大丈夫だろうか」と不安な方が多いのも事実です。

そこで、よい口コミ・悪い口コミから、GMOとくとくBB光のメリット・デメリットをまとめました。

さきほど紹介したのおすすめポイントに理由を合わせて解説します。

よい口コミから分かるメリット 悪い口コミから分かるデメリット
他社と比較しても料金が安い
違約金がないため解約時も安心
v6プラスで通信速度が速い
10ギガ対応プランでさらに高速にできる
高性能ルーターを無料レンタルできる
スマホセット割がない
3年以内に解約すると工事費残債が発生する
支払い方法がクレジットカードのみ

デメリットについて、工事費残債の発生は他社でも同様であるため、支払い方法のクレジットカードの支払いが一般的です。

気になるのは「スマホセット割がない」ですが、その一方で他社と比較しても料金が安いことがよい口コミから分かっています。

結論、GMOとくとくBB光は料金が比較的に安いので、格安SIMを使用しているなどスマホのセット割ができない方におすすめなサービスです。

また比較的に安い料金で通信速度が速い光回線が導入できます。

さらに、現在、最大115,000円キャッシュバックのお得なキャンペーンを実施中です。

当サイトからの申し込み限定!縛りなし光回線のとくとくBB光

GMOとくとくBB光
引用元|GMOとくとくBB光

お住まいの建物がフレッツ光しか対応していなかった場合は、料金が安く、契約期間に縛りがないGMOとくとくBB光もおすすめです。

スマホ割はないものの、月額が戸建て4,818円、マンション3,773円と安く使え、平均速度も上り309.96Mbps、下り253.97Mbpsと申し分ありません

※平均実測値参照元:みんなのネット回線速度(2024/06/17時点の情報)

今なら最大117,000円のキャッシュバックが受け取れるので、ぜひ検討してみてください。

\ 最大117,000円キャッシュバック/

GMOとくとくBB光の申し込みを迷っている方には大変有益な内容ですので、是非、最後までご覧ください。

\ 最大117,000円キャッシュバック/

目次

GMOとくとくBB光の評判まとめ

GMOとくとくBB光 評判まとめ

GMOとくとくBB光の評判をまとめると、料金・通信速度・サポートに対する口コミが目立ちました。

それぞれの評判の傾向は以下のとおりです。

料金や速度については、よい意見が多い傾向にあります。

その一方で、サポートについては、電話がつながらないなど悪い口コミが目立っています。

結論、実際の口コミ評判から、電話がつながらないなどサポート対応の悪さをある程度許容できるのであれば、GMOとくとくBB光はおすすめのサービスだとわかりました。

この章では、その具体的な口コミの内容について詳しく確認していきます。

料金は肯定的な意見が多い

料金に関する口コミでは、「月額料金が安い」「工事費無料がうれしい」との声が見られました。

スマホに続いて光回線も見直した、ドコモ光5720円からGMOとくとくBB光4818円に、1000円の節約。光電話で追加するオプションがあり660円ほど高くなる、実質360円くらいの節約に。ただし、504円分の無料通話があるので、今までの光電話分の通話料を考えると大体500円くらいの節約になる計算。
※引用:X(旧:Twitter)

ドコモ光は解約してGMO光に乗り換え、紐付けの親のドコモ回線をHISモバイルにMNP転出 これでキャッシュバックを除いても月2000円ぐらい安くなる #さらばドコモよ 親スマホがいらなくなった時にドコモ光の2年縛りが邪魔になりそうなのでその対処 どうせ通話のみプランなんか無いし
※引用:X(旧:Twitter)

多くのユーザーが、料金面ではかなりお得に感じているようです

他社との比較でも最大で約1,000円程度お得になります。

また、「WiFiルーターの無料レンタルがうれしい」という声も挙がっていました。WiFiルーターは自分で購入すると8,000円〜15,000円ほどかかるため、その費用を節約できるのは助かりますね。

速度が遅いという意見は少ない

GMOとくとくBB光の速度についての口コミは、「速い」「快適」とのよい評判が数多く見られました。

ネットの光回線を乗り換えたので、速度測定してみた。十分早い。 GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果 Ping値: 7.0ms 下り速度: 734.06Mbps(超速い) 上り速度: 817.75Mbps(超速い)
※引用:X(旧:Twitter)

ネットワーク回線をビッグローブ光からGMOとくとく光に変更完了☆ インターネット速度が100M切ってたのが、200M超え。 もっと早く変えれば良かった。
※引用:X(旧:Twitter)

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)で下り平均速度波は「286.77Mbps」。GMOはプロバイダとしての実績があるから、光回線の速度も安定してそう。
※引用:X(旧:Twitter)

弊社の調査では「遅い」という口コミはほぼ見つからなかったため、ユーザーの多くがGMOとくとく光の速度に満足しているようです

GMOとくとくBB光の通信速度は、以下のとおりです。

光回線平均ダウンロード速度
平均アップロード速度
Ping値
GMOとくとくBB光253.97Mbps
309.96Mbps
18.21ms
※2024/06/17時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数
※引用:みんなのネット回線速度
※2024/06/17時点の情報
※全プロバイダの通信速度

月額費用が比較的に安く設定されていますので、通信品質は気がかりです。

ただ、その通信速度は通常のインターネットを楽しむのには充分な速さだと体感されています。

なぜ通信速度が速いのか?その理由は、最新の通信方式である「v6プラス」を採用しているためです。

サポート対応はやや不評

最後に、サポートに関する口コミも確認しておきましょう。多かったのは下記のような声です。

  • 電話が繋がらない
  • フリーダイヤルがない

GMO光アクセスの0570に電話したけど繋がらないので9:59で切った 通話料がぁぁぁ
※引用:X(旧:Twitter)

GMO光 今日の午前中に開通予定だったんだけど、工事業者が誰も来ない… 電話問い合わせは平日のみ…. 意味が分からないよ。
※引用:X(旧:Twitter)

ドコモ光からGMO光アクセスに光回線変えたんだけど昨夜突然ネットに繋がらなくなり色々試したけど駄目だったからサポートに電話したら切り替えの為に一時的にネットに繋がらない期間だそうで今やっと開通して繋がった HPにもっと分かりやすく書いといてほしいわ 余計な手間と有料電話代300円
※引用:X(旧:Twitter)

料金・速度の評判とは打って変わって、サポートに関しては悪い評判が多く目立ちました

GMOとくとくBB光のサポートセンター(0570-045-109)は、かけた側が料金を支払う「ナビダイヤル」で有料です。

困ったことがある際に使うサポートセンターへの電話が有料だったり、そもそもつながりにくいのは、少し不親切に感じてしまいますね…。

しかし、GMOとくとくBB光には、それでも使った方がよいと言える大きなメリットがあります。

GMOとくとくBB光の問い合わせは、WEBフォームからもおこなえます。

問い合わせ時間を短縮したい方や電話料金を節約したい方は、以下のフォームから問い合わせてください。

GMOとくとくBB問い合わせフォームはこちら

\ 最大117,000円キャッシュバック/

GMOとくとくBB光の悪い評判・デメリット

GMOとくとくBB光 デメリット

GMOとくとくBBの申し込みの決め手とするうえで、気掛かりなのは公式サイトだけでは分からない悪い評判・デメリットです。

料金の安さや高速な通信速度など多くのメリットがある一方で、以下の3点がデメリットとして挙げられます。

これらの点を十分に理解し、自分のニーズに合ったインターネット回線を選ぶことが重要です。

この章では、悪い評判からのデメリットと注意点について紹介していきます。

デメリットの中でも一番の注意点となる「スマホセット割がない」ことから確認していきましょう。

スマホセット割がない

ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光などの大手光回線は、毎月550〜1,100円が安くなるスマホセット割があります。

しかし、GMOとくとくBB光はスマホセット割がありません

月額料金のみで考えると光回線の中でも最安級ですが、家族で2人以上がドコモ・au・ソフトバンクのスマホを使っているなら、対応する光回線でセット割を受ける方がトータルでお得に使えます

ただし、セット割対象外の格安スマホ(ahamo/povo/LINEMOなど)利用者には、GMOとくとくBB光はもっとも安く使える光回線です!

格安スマホmineo(マイネオ)に限っては、現在GMOとくとくBB光と同時申し込みで利用できるお得なキャンペーンを開催しています。

キャンペーン内容
  • 最大6ヶ月間契約データ容量から一律10GB増量
  • 最大6ヶ月間どのプランでも月額料金が月990円

キャンペーンは2024年6月3日までのため、気になる方はお早めにお申し込みください。

格安スマホユーザー以外へのおすすめ光回線は、光回線おすすめランキング!目的別に徹底比較&解説の記事で紹介しています。

3年以内に解約すると工事費残債が発生する

GMOとくとくBB光は、解約金がなく、いつでも気軽に解約できます。

しかし、工事費は「36回の分割払いで実質無料」でしかないため、3年以内に解約した場合は、その時点での工事費の残りを一括で請求されるので注意してください。

たとえば戸建てタイプを新規契約して5ヶ月で解約した場合、726円×(36-5回)=22,506円を一括で払う必要があります。

ただし、Softbank光NURO光など、他社ではインターネット回線の乗り換えキャンペーンで工事費残債を負担してくれるケースもあります。

なお、転用または事業者変更でGMOとくとくBB光を使い始めた人は、工事費はかからないため気にする必要はありません。

支払い方法がクレジットカードのみ

GMOとくとくBB光では、支払い方法がクレジットカードに限定されています。

そのため、口座振替やコンビニ払いなどの他の支払い方法に対応していません。

他の光回線サービスでは、以下の支払い方法を用意してユーザーのニーズに応えているところもあるので、セキュリティやプライバシーでカードでの支払いに抵抗がある方には不便です。

  • 銀行振込
  • 口座振替
  • コンビニ払い

クレジットカード払いの管理がしやすい方には特に問題はありませんが、他の支払い方法を希望する場合は、対応している他の光回線サービスを検討しましょう。

\ 最大117,000円キャッシュバック/

GMOとくとくBB光のよい評判・メリット

GMOとくとくBB光 メリット

GMOとくとくBB光の大きなメリットは、その料金の安さと高い通信速度にあります。

ほかにも、いくつかメリットがあるので、以下にまとめました。

他社と比較しても月額料金が安く、特にキャッシュバックキャンペーンが充実しているため、初期費用や月額料金の負担が軽減されます。

また、違約金がないため、契約期間中の解約リスクが少なく安心です。

この章では、GMOとくとくBB光のよい評判・メリットを紹介していくので、契約を検討している方はぜひ参考にしてください。

他社と比較しても料金が安い

GMOとくとくBB光の最大のメリットは、シンプルな料金プランで、月額料金が安いことです。

実際にGMOとくとくBB光がどれほど安いのか?大手の他社光回線と月額料金を比較してみました。

サービス名戸建てマンション
GMOとくとくBB光4,818円3,773円
ドコモ光5,720円4,400円
ソフトバンク光5,720円4,180円
auひかり5,610円4,180円
NURO光5,200円5,200円
楽天ひかり5,280円4,180円
※料金はすべて税込み

GMOとくとくBB光は戸建て・マンションともに、他社に比べて月額料金が1,000円ほど安いです。

他社光回線の場合、プランが複雑で実際の料金がわかりにくいこともありますが、GMOとくとくBB光の料金プランは1つだけなので心配無用です。

複雑な割引サービスがない分、シンプルで安い月額料金で回線サービスを提供しています。

違約金がないため解約時も安心

GMOとくとくBB光には、ほかの光回線でよくある2年または3年の縛りがありません。

一応、契約期間は3年とされていますが、どのタイミングで解約しても違約金がかからないため、実質的には縛りなしと言えます。

他社では月額料金の1ヶ月分を請求されることもあります。

2年・3年縛りが当たり前の通信業界において、縛りのない光回線は貴重な存在です。

例えば、引越しや転勤が頻繁にある家庭やなどは、これまで解約の都度、止む無く違約金を支払わなければならず、費用負担が大きくなります。

GMOとくとくBB光は、こういった短期間での利用となるユーザーにとってはメリットが大きいです。

また試しに光回線を利用したいと考えている人にとって、この柔軟性は非常に魅力的です。

キャッシュバック・キャンペーンなどを活用しながら、ニーズにあったインターネットを手に入れられます。

v6プラスで通信速度が速い

GMOとくとくBB光は最新の通信方式である「v6プラス」を採用しており、高速通信が可能です。

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続
IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 5.9ms
下り速度: 508.11Mbps(超速い)
上り速度: 393.43Mbps(非常に速い)
※引用:X(旧:Twitter)

GMO光に換えたんだけど、パケロスないの快適すぎる。 速度も正直大差ないからnuroとは?ってなりました
※引用:X(旧:Twitter)

v6プラスでは、インターネットのアクセスが集中する時間帯でも自動的に混雑するポイントを回避します。

そのため、いつでも快適にインターネットを楽しめます。

くわしくは、こちらの動画をご覧ください。

GMOとくとくBB光は理論上の最大速度ではなく、実際の速度を公式サイトに公表しています。

GMOとくとくBB光
全国平均実測値(有線LANの場合)
下り速度361.96Mbps
上り速度282.78Mbps

このように、GMOとくとくBB光は上り・下りとも全国平均で300Mbps以上の速度をたたき出しています。

300Mbps以上の速度があれば動画はもちろん、オンラインゲームも快適に楽しめます。

10ギガ対応プランでさらに高速にできる

GMOとくとくBB光では、最大速度が10ギガのプランも選べます

提供エリアは、下記の都道府県です。

東日本東京、神奈川、千葉、埼玉
西日本大阪、和歌山、京都、奈良、滋賀、兵庫、愛知、静岡、岐阜、三重

月額料金は、戸建て・マンションともに5,940円(税込)です。

1Gbps以上の速度で使うには、10ギガに対応したWiFiルーターを用意する必要がありますが、GMOとくとくBB光では10ギガ対応のWiFiルーターが月額390円(税込)でレンタルできます。

工事費も実質無料なので、お得に10ギガのネットを使ってみたい人におすすめです。

10ギガ対応プランの大きなメリットは、オンラインゲームやストリーミングサービスの利用時に、遅延やバッファリングがほとんど発生しない点です。

大容量のファイルをダウンロードやアップロードする際にも、その速さを実感できます​。

高性能ルーターを無料レンタルできる

家の中でインターネットを快適に楽しむには、WiFiルーターが必須です。GMOとくとくBB光は、そのWiFiルーターを無料でレンタル提供しています

テレワーク常態化でさすがにWiMAX諦めて、シンプルに安いと売出し始めたGMO光アクセスに変えた。 無料でもらったWi-Fiルーター接続で上下200Mbpsオーバー。 オンラインゲームやらないし十分
※引用:X(旧:Twitter)

GMOとくとくBB光がレンタル提供しているWiFiルーターは、以下の5機種。

ルーターはランダムで送られてきますが、いずれもv6プラスに対応した最大通信速度1,733Mbpsの高性能ルーターなので、安心して使えます。

ちなみにGMOとくとくBB光のレンタルルーターは37ヶ月利用すると、解約後もルーターの返却は必要ありません。

近年ではルーターを自分で買わないといけない光回線もふえてきたので、この機会に1つ持っておくのもよいでしょう。

高性能ルーターの無料レンタルには以下のメリットがあります。

  • コスト削減: 高性能ルーターを購入する必要がなく、初期費用を抑えられる。
  • 簡単設定: ルーターは初期設定済みで提供されるため、初心者でも簡単にインターネット接続を設定できる。
  • 最新技術: 最新のWi-Fi技術に対応しているため、常に最適なインターネット環境を維持できる​

※無料レンタルできるのは、1ギガプラン対応のWiFiルーターです。

\ 最大117,000円キャッシュバック/

GMOとくとくBB光のキャッシュバック・キャンペーンを比較

キャンペーン項目 概要
最大117,000円キャッシュバック申し込み対象者には最大30,000円のキャッシュバック
他社解約違約金は最大60,000円のキャッシュバック
オプション追加で最大27,000円のキャッシュバック
新規工事費が実質0円36ヶ月間の利用で新規工事費の分割支払い分が全額値引き
mineoキャンペーンGMOとくとくBB光と格安SIM「mineo」の同時申し込みで
最大6ヶ月mineoのデータ量10GBアップ+月額利用料990円

GMOとくとくBB光では、最大117,000円ものキャッシュバック・キャンペーンが実施されています。

このキャンペーンは、新規契約者や他社から乗り換えるユーザーにおすすめです。

キャッシュバックは特定のポイントではなく現金で受け取れる!

なお特設サイトの限定特典となっていますので、申し込みの際はご注意ください。

この章では、具体的なキャッシュバックの内訳について詳しく解説します。

\ 最大117,000円キャッシュバック/

最大117,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB光
引用元:GMOとくとくBB

GMOとくとくBB光のキャッシュバック・キャンペーンは、新規契約者や他社から乗り換えるユーザーが対象となり、最大で117,000円のキャッシュバックを受け取れます。

このキャッシュバックは、新規契約時に発生する初期費用や月額料金の負担を大幅に軽減するため、多くのユーザーにとって非常に魅力的な特典となっています。

キャッシュバックの種類は、大まかに以下の3つです。

それぞれのキャッシュバック特典を内容を以下で解説していきます。

全員対象!最大30,000円キャッシュバック

公式サイトからGMOとくとくBB光を申し込んだ対象者全員にもれなく30,000円をプレゼントしているキャンペーンです。

1GBプラン・10GBプランどちらでもOK

他社と比較しても無条件でもらえるキャッシュバック自体少ないのでおすすめです。

キャッシュバックの流れは以下のとおりです。

  1. 開通月を1ヶ月目として11ヶ月目に、基本メールアドレスにキャッシュバック特典の振込に関する指定口座確認の案内メールを送信されます。
  2. メールアドレスはGMOとくとくBBの会員登録完了後に設置先住所に送られる登録証に記載のメールアドレスです。
  3. メールのリンクから指定口座情報等を登録します。
  4. 登録があった翌月末日(営業日)に指定口座に振り込まれます。

もし指定のメールアドレスにメールが来ない場合には、お問合せデスクに連絡しましょう。

他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック

他社からGMOとくとくBB光に乗り換える際、解約時に発生する違約金を最大60,000円までキャッシュバックとなります。

他社の契約を途中で解約する際の経済的負担を大幅に軽減できるため、乗り換えを検討している方にとって非常に助かるサポートです。

キャッシュバック対象は以下のとおりです。

  • インターネット回線、テレビ、電話等の施設撤去に関わる費用や解約金
  • インターネット回線の長期割引等にかかわる解約金
  • 現在利用中のインターネット回線工事費、端末代等の残債
  • GMOとくとくBB光に変更する際の、プロバイダ解約にかかる解約料・他社固定電話からNTTアナログ回線への切り替え時発生する工事料
  • 最大60,000円がキャッシュバックされます。

なお、他社違約金補助特典のキャッシュバック申請方法等の流れは以下のとおりです。

  1. GMOとくとくBB光のお申込みから開通月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約します。
  2. 他社サービスの解約違約金明細(他社サービスの解約に伴い発生する解約金・撤去費用の証明書)を準備します。
  3. GMOとくとくBB光を申込み後の申込み完了メールに記載の解約違約金キャッシュバック申請フォームURLから申込みを行います。
  4. 開通月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスの解約違約金明細の写真を提出します。
  5. 最大60,000円がキャッシュバックされます。

オプション追加で最大27,000円キャッシュバック

オプション名増額
GMOひかりテレビ20,000円
GMOひかり電話3,000円
インターネット安心セキュリティ
スマホトラブルサポート+
4,000円

GMOとくとくBB光と同時にテレビ・電話、インターネット安心セキュリティやスマホトラブルサポートなどのオプションサービスを追加することで、最大27,000円のキャッシュバックが受けられます。

これにより、必要なオプションを追加しても、総費用を抑えられるのが魅力です。

特により安心してインターネットを利用するためには、セキュリティ対策やスマホトラブルに備える必要があります。

セキュリティやもしものトラブルに備えておきたい方は、ぜひ活用してください。

新規工事費が実質0円

GMOとくとくBB光の公式サイトの限定特典で以下の工事費が実質無料になります

GMOとくとくBB光工事費
戸建て26,400円
(726円×36回払い)
マンション25,300円
(693円×36回払い)
※初回のみ戸建て990円、マンション1,045円
※料金はすべて税込


したがって、お得に契約したい人は、工事費を実質0円にできる下記の特設ページから申し込みましょう!

この新規工事費実質0円は3年間(36ヶ月)の利用が前提となっております。3年以内に解約した場合は、無料ではなくなり、工事費残債が発生しますので、ご注意ください。

\ 最大117,000円キャッシュバック/

mineoキャンペーン

GMOとくとくBB光の悪い口コミには「スマホセット割がない」とありましたが、格安スマホのmineoを特典プランで申し込むこともできます。

光回線とスマホを同時に見直す方には、このキャンペーンは非常に有効です。

mineo+GMOとくとくBB光のコンビは最安値級!

GMOとくとくBB特典として、GMOとくとくBB光の申し込みに加えて、専用フォームからマイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)に申し込むと契約データ容量から最大6ヶ月間一律10GB増量となります。

また、mineoの基本容量プラン1GB、5GB、10GB、20GBのどのプランに申し込みんでも月額料金が最大6か月990円です。

どの容量でも料金が変わらないので20GBプランが特にもおすすめです。

基本データ容量 月額料金(税込)
GMOとくとくBB
限定特典
通常時mineo公式
キャンペーン
1GB→11GB1,298円

どのコースでも
最大6か月間
990円
5GB→15GB1,518円
10GB→20GB1,958円
20GB→30GB2,178円
引用元|mineo(マイネオ)公式サイト

申し込み方法について詳しくは以下をご覧ください。

mineo とくとくBB限定特典プラン

「とくとくBB光」申し込み後、格安スマホの「mineo」にとくとくBB限定特典プランで申し込みできます

「mineo」はドコモ・au・ソフトバンク回線に対応しており、スマホのSIMカードを差し替えるだけで、簡単に乗り換えられます。

申し込み方法は、以下のとおりです。

  1. GMOとくとくBBのサービス(とくとくBB光・GMOとくとくBBホームwi-fiなど)を申し込む
  2. BBnavi内の「会員限定特典」またはバナーから、特典ページへアクセス
  3. 専用フォームから「マイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)」を申し込む

この特典は、mineo公式サイトで実施中の「マイピタまるっと990円キャンペーン」との併用も可能です。

さらに、2024年5月15日~2024年6月3日までの期間限定で、契約事務手数料分の3,300円キャッシュバックが受け取れます。

mineo
画像引用元:GMOとくとくBB光公式サイト

詳細は、GMOとくとくBB公式サイトをご覧ください。

GMOとくとくBB光の概要|GMO光アクセスと違いはない

GMOとくとくBB光
引用元|GMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光の基本情報
通信速度1ギガ:最大1Gbps
10ギガ:最大10Gbps
提供エリア全国(フレッツ光提供エリア)
月額料金1ギガ 戸建て:4,818円
1ギガ マンション:3,773円
10ギガ:5,940円
事務手数料3,300円
工事費戸建て:26,400円
マンション:25,300円
キャンペーンで実質無料!
平均通信速度下り:253.97Mbps
上り:309.96Mbps
Ping値:18.21ms
キャッシュバック・全員対象30,000円/1G、41,000円/10G
・他社から乗り換えで最大60,000円
・オプション追加で最大27,000円
スマホ割なし
契約期間なし
解約金なし
こんな人におすすめ・解約金や工事費を払いたくない人
・月額をとにかく安くしたい人
一番お得な申し込み窓口GMOとくとくBB光
※料金はすべて税込み
※平均実測値参照元:みんなのネット回線速度(2024/06/17時点の情報)

GMOとくとくBB光は、GMOインターネット株式会社が提供する光回線サービスです。

2021年に「GMO光アクセス」としてスタートし、現在の「GMOとくとくBB光」に名称変更されました。

つまり、GMOとくとくBB光とGMO光アクセスにサービス内容の違いはありません。

このサービスは、NTTの光回線を利用する「光コラボ」で、全国の広いエリアで安定したインターネットが使えます(1ギガプランのみ)。

光コラボとは、NTTが提供するフレッツ光回線を借り受けて、光サービスを提供する事業の総称です。
ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光プラスなども光コラボです。 

\ 最大117,000円キャッシュバック/

GMOとくとくBB光の契約手順

GMOとくとくBB光 契約

GMOとくとくBB光を契約する際の手順を以下にまとめました。

基本的には、上記手順に沿ってWebから申し込むのがおすすめです。

電話での申し込みも受け付けていますが、待ち時間が長くなる可能性があります。

ただ、どうしても電話で相談しながら申し込みたい方は、以下の電話番号に連絡してください.

GMOとくとくBBカスタマーセンター

  • 電話番号:0120-202-015
  • 受付時間:10:00〜19:00(年中無休)

以下では、GMOとくとくBB光をWebから申し込む方法を解説します。

公式サイトから申し込み

まず最初に、GMOとくとくBB光の公式サイトから申し込みを行います。

公式サイトにアクセスし、申し込みフォームに必要事項を入力します。

その際は、以下の情報が必要です。

  • 転用承諾番号(頭文字が「E」または「W」ではじまる番号)
  • 事業者変更登録番号
  • 名前
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 希望するプラン(戸建てプランやマンションプランなど)
  • クレジットカード情報

申し込みが完了すると、確認メールが送られてきます。

このメールには、契約内容の詳細や次のステップに関する情報が記載されているので、内容に誤りがないかを確認してください。

\ 最大117,000円キャッシュバック/

開通工事を実施

申し込みが完了した後、次は開通工事です。

開通工事は、GMOとくとくBB光の工事担当者が自宅に訪問して行います。

工事の日程は、申し込み時に選択した日時に基づいて調整されます。

工事当日は、以下の点に注意してください。

  • 工事に立ち会う必要があります(NTT側のみの工事の場合は立ち会い不要)。
  • 工事時間は通常1〜2時間程度かかります。
  • 工事には、NTTの回線を利用するための設置作業が含まれます。

工事が完了すると、インターネットの接続が可能になります。この段階で、インターネットが正常に動作しているかどうかを確認してください。

ルーターの初期設定後に利用開始

工事が完了し、インターネットの接続が確認できたら、次にルーターの初期設定をしましょう。

GMOとくとくBB光では、高性能なルーターが無料でレンタルできます。

このルーターを使用して、以下の手順で初期設定をおこなってください。

  1. NTT機器とルーターを電源に接続
  2. NTT機器とルーターを接続
  3. ルーターとパソコンまたはスマートフォンを接続(有線または無線)
  4. インターネット接続の設定をおこない完了

設定が完了すると、インターネットの利用が開始できます。

初めての接続時には、速度や接続の安定性を確認しておくとよいでしょう。

特に、v6プラスを利用する場合は、高速で安定した接続が期待できます。

\ 最大117,000円キャッシュバック/

GMOとくとくBB光の評判でよくある質問

GMOとくとくBB光の評判でよくある質問について解説します。

解約方法、ドコモ光との比較、申し込みから開通までの期間などの質問がありました。

不明点を事前に確認して、スムーズに申し込みに進みましょう。

GMOとくとくBB光の解約方法は?

GMOとくとくBB光の解約を希望する場合の流れは以下のとおりです。

  1. BBnaviにログイン
  2. BBnaviのメニューから解約申請を選択
  3. 解約申請結果のメールを受信
  4. 回線廃止工事をおこなって解約完了

GMOとくとくBB光では契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約違約金の請求は一切ありません。

インターネットから解約申請ができるので、「サポートセンターに電話がつながらないので解約できない」という不安がありません。

なお、GMOとくとくBB光には解約違約金もないので安心です。

ただし、開通日の翌月を1ヶ月目として、36ヶ月が契約期間と定められています。(3年縛り)

工事費を払い終えていない場合は、解約時に工事費残高が一括で合わせて請求されるので注意してください。

ちなみに月末に解約をしたい場合は、その月の20日までに解約申請が必要です。

回線廃止工事が完了して初めてGMOとくとくBB光も解約完了となるので、解約の際はできるだけ早めに手続きしましょう。

GMOとくとくBB光とドコモ光のGMOとくとくBBはどっちがいい?

どちらのサービスを契約すべきかは、利用しているスマートフォンの回線によって異なります。

ユーザーの状況別に、それぞれおすすめのサービスをまとめました。

ドコモのスマホ割を適用できない方→GMOとくとくBB光

ドコモのスマホ割を適用できる方→ドコモ光

なお、この2つはどちらも光コラボで、使っている回線は同じです。

もちろんプロバイダも同じ「GMOとくとくBB」で一緒ですから、基本的に違いはありません。

そのため、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)とドコモ光、一体どちらを利用したらいいの?と迷いますよね。

そこで、GMOとくとくBB光と、ドコモ光(プロバイダ:GMOとくとくBB)、それぞれにかかる料金を比較してみました。

 GMOとくとくBB光ドコモ光
(GMOとくとくBB)
事務手数料3,300円3,300円
工事費戸建て
26,400円
マンション
25,300円
(キャンペーンで0円)
22,000円
(キャンペーンで0円)
 月額料金戸建て
4,818円
マンション
3,773円
戸建て
5,720円
マンション
4,400円
 契約年数3年2年
 解約金なし戸建て
5,500円
マンション
4,180円
スマホ割 なし550円〜/月
(ドコモスマホのみ)
 キャッシュバック30,000円38,000円
2年間のトータル費用戸建て
88,932円
マンション
63,852円
戸建て
104,780円
マンション
76,400円
3年間のトータル費用戸建て
146,748円
マンション
109,128円
戸建て
173,420円
マンション
129,200円
※表内の金額はすべて税込
※トータルの費用:(月額料金×契約期間)+事務手数料-キャッシュバック

このように、月額料金や2年・3年のトータル費用どちらも、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の方がお得です。

しかし、「スマホ割とキャッシュバック金額」に注目すると、ドコモ光は十分にお得と言えます。

よって、ドコモのユーザーはドコモ光、ドコモ以外のキャリアを利用しているユーザーは、GMOとくとくBB光がおすすめです。

申し込みから開通まではどのくらいかかる?

GMOとくとくBB光の申し込みから開通までの期間は、通常であれば戸建てで1ヶ月程度です。

マンションの場合は建物に光回線が導入済みの場合で2週間~1ヶ月ほどとなっています。

4月の引越しシーズンのように申し込みが殺到する時期は、開通までにさらに時間がかかる場合もあります。

プロバイダ料金はかかりますか?

GMOとくとくBB光の月額料金にはプロバイダ料金も含まれています。

そのため、別途プロバイダ料金がかかることはありません

\ 最大117,000円キャッシュバック/

まとめ

GMOとくとくBB光 評判まとめ

GMOとくとくBB光は、料金の安さや高速な通信速度など、多くの利点を持つ光回線サービスです。

解約する際の違約金も発生しないため、以下の条件に当てはまる方は気軽に試してみてください。

【ポイント3つ】GMOとくとくBBはこんな人におすすめ
・料金が安い光回線を探している方
・高速な通信環境を求めている方
・お得なキャッシュバック・キャンペーンで光回線を申込みたい方

GMOとくとくBB光のキャッシュバックキャンペーンも非常に充実しており、最大115,000円のキャッシュバックが受けられる点も見逃せません。

他社からの乗り換え時の違約金補填やオプションへのキャッシュバックなど、さまざまな特典が用意されているので、初期費用を抑えられます。

ただしデメリットとしては、スマホセット割がないことや、支払い方法がクレジットカードのみであることが挙げられます。

サポート対応に関してはやや不評の声もあるため、サポートの質を重視するユーザーは注意が必要

総合的に見て、GMOとくとくBB光はコストパフォーマンスに優れた光回線サービスであり、料金の安さや高速な通信速度を求めるユーザーにはおすすめです。

今後のインターネット回線の見直しを考えている方は、GMOとくとくBB光へ申し込みましょう。

\ 最大117,000円キャッシュバック/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次