【まずい?】食宅便のお弁当を実際にお試しした私の口コミ

食宅便実食レポート

高齢者世帯の食事などに重宝されている食宅便は、2023年に10周年を迎え、累計販売食数8,000万食を突破。病院や介護・福祉施設に食事サービスを提供している日清医療食品が運営する宅配弁当サービスです。

食宅便の口コミ評判と
おすすめの人!
  • 管理栄養士監修で栄養バランス◎
  • 糖質・塩分控えめでも美味しい
  • 選べる制限食が豊富
  • 1食あたりの価格が安い
  • お得な定期便なら送料割引!

\ 送料割引はこちらから! /

目次

【料金は?】食宅便を実際にお試しするメリット&デメリット

食宅便
  • 調理の手間がなくラク
  • ボリュームがあるので満足感がある
  • 1食でいろいろなおかずを楽しめる
  • 目的に応じて制限食を選びやすい
  • 賞味期限が10ヶ月と長い

お試してわかった食宅便のメリット

食宅便で気に入ったのは、レンジで温めるだけで完成する手軽さ。疲れていて「台所に立ちたくない・・・」なんてときに、調理の手間が省けるというのはすっごく有難いです。

塩分やカロリー、糖質などの制限食も豊富で、糖質制限中には低糖質セレクトが大活躍でした!

お試ししてわかった食宅便のデメリット

私が食宅便を実食してみて感じたデメリットは、以下の二つ。

  • 冷凍庫内のスペース確保が必要
  • 送料が高い

基本的に7食分がセットになって届くので、冷凍庫のスペースがある程度必要ですね。「おこのみセレクト」コースでは4食から注文可能となっているため、まずはそちらでチェックしてみるのがおすすめです。

もうひとつは、送料が高いという点。通常1,330円かかる送料が、定期便だと940円で利用できるので、コストを抑えたいという方には定期便がおすすめです。

>>食宅便の送料割引定期便の詳細へ

\ 送料割引はこちらから! /

【まずい?少ない?】食宅便の宅配弁当のリアルな口コミ・評判

一人暮らし 宅配弁当 お試し

実際に食宅便のお弁当を利用している人たちの声を、口コミサイトやSNSなどで調べてみました。リアルな口コミをしっかりチェックして、購入する際の参考にしてみてくださいね。

食宅便のここがイマイチ

  • 送料を加味すると値段が高い
  • 量が少なくて物足りない

特に男性にはちょっと量が少ないのかも。ご飯を用意するなどの工夫が必要かもしれません。また、食宅便にはお得に使える定期便があります。定期便を利用すれば、送料が390円引きになるので、上手に活用することでお得に注文できます。

食費をできるだけ抑えたいという方には、送料無料の宅配弁当もおすすめ!

送料無料などコスパ最強な
宅配弁当はこちらから!

食宅便のここがGOOD!

  • 制限食・介護食作りの負担が減った
  • 見た目が良く食欲増進に繋がった

食宅便に関する弊社独自アンケートより

高齢のご両親のために利用されてる方が多いようですね。やわらか食作りに苦労されてた方も少なくなく、食宅便のやわらか食を利用するようになって「負担が減って楽になった」という声もありました。

そして何よりも一番口コミで多かったのは「見た目が良く、たくさん食べてくれるようになった」という声です。これには私の同感です。

宅配弁当はもちろん、健康に配慮したおせちも人気みたい!

SNSでの食宅便の口コミ・評判は?

SNSでも幅広い層に支持されているみたい!どのコースも塩分控えめなので、手軽に減塩できるのはありがたいですよね♪

\ 送料半額はこちらから! /

【日清医療食品監修】食宅便の宅配弁当をお試しした私の口コミ

食宅便の段ボール

 ヤマト運輸のクール便で届きました宅急便だと、都合の良い配達日時を選べるので有難いですね。

食宅便のおまかせコース

今回私が頼んだのはおまかせコースの7食セット。7食セットで4,173円(税込)なので、1食あたり596円。

コンビニ弁当と同じくらいの価格で、体に良い食事を手軽にとれる点を考えると、やはり食宅便の方が優秀ですね。食宅便の宅配弁当は管理栄養士監修の献立なので、1日の食事管理が楽になるはず。

今回のメニューはこちらの7食。

  • 鯖(サバ)と鰆(サワラ)の塩麹焼き
  • 穴子のとろとろ卵とじ
  • 塩ちゃんこ
  • 鱈(タラ)の洋風グリルと温野菜
  • 青椒肉絲
  • ハッシュドビーフ
  • 鮭(サケ)の味噌焼き

穴子のとろとろ卵とじ

食宅便のパッケージ
エネルギー275kcal
タンパク質18.9g
脂質16.0g
炭水化物17.3g
食塩相当量2.2g

約300kcalなので、ご飯と一緒に食べても500kcal程度と低カロリーに抑えられます。

食宅便のパッケージ

電子レンジに入れる前に点線まで開けるのを忘れずに!

食宅便の宅配弁当は、電子レンジであたためるだけでOK。500Wで約5分、600Wなら約4分で完成します。温めて袋から取り出したお弁当がこちら。

穴子のとろとろ卵とじ

もし加熱したあとでも容器の底が冷たい場合は、10秒ずつ追加で加熱してみてくださいね。内容は以下の通り。食宅便は品数が多いのがいいですね♪

  • 穴子の卵とじ
  • 鶏肉とネギの塩あんかけ
  • きんぴらごぼう
  • 里芋煮
穴子のとろとろ卵とじ

ふわふわの卵はとろけるようにクリーミー。

穴子のとろとろ卵とじ

細かくカットされた穴子がたっぷり!

きんぴらごぼう

きんぴらごぼうはしゃきしゃきの食感。

1食あたりの品目が多いうえ、お野菜もたっぷり摂れるのがいいですね。ヘルシーなお弁当で全体的に薄味なんだけど、病院食のような味気なさ、物足りなさはまったく感じません。しっかりお出汁が効いてるからかな。どのおかずもとっても美味しいです!

青椒肉絲

食宅便のパッケージ
エネルギー302kcal
タンパク質18.5g
脂質15.9g
炭水化物23.2g
食塩相当量1.8g
青椒肉絲

電子レンジで温めて取り出したお弁当がこちら。今回のメニューは以下の5品です。

  • 青椒肉絲
  • 海老のオーロラソース和え
  • きゅうりのごま和え
  • 白玉あんだんご
青椒肉絲

青椒肉絲はお肉のボリュームたっぷり。柔らかくて美味しい♪

きゅうりのマリネ

きゅうりのごま和えは中華風味で主菜との相性ばっちりでした。

あんだんご

まさかの甘味!とろとろのあんこがかかっていて美味しかったです。
食後に楽しめるひと口デザートって嬉しいですよね。食宅便を運営している日清医療食品にはなんと、管理栄養士・栄養士が約9,000人も在籍していて、メニューの考案や作成を行なっているのだとか。

長年に渡って培われてきたノウハウがあるからこそ、この美味しさに仕上げられるのでしょうね。

\ 送料割引はこちらから! /

食宅便のコース&メニューを紹介|おせちも!

食宅便では、糖質オフの「低糖質セレクト」、たんぱく質を抑えた「たんぱくケア」など、目的に応じてお弁当を選べるようになっています。

スクロールできます
コース特徴
おまかせコース選べるメニュー
旬のセットも
低糖質セレクト糖質10g以下のおかずセット
塩分&カロリーケア塩分2.0g未満
300kcal目安のおかずセット
たんぱくケアタンパク質10.2g
塩分2.0g未満
カリウム450mg
リン200mg以下
やわらかい食事舌でつぶせる柔らかいおかず
おせち 塩分や糖質を抑えたおせちも販売

おまかせコース

出典:食宅便公式サイト

好き嫌いはない、メニュー選びは面倒、という方には、おまかせコースが便利です。届くメニューはあらかじめ7食分セットになっているので、メニューを選ぶ手間がかかりません。

献立が週替わりのため、「今回はどんなメニューなんだろう?」と楽しみにしてる人も多いそうですよ。おまかせセットには「お肉セット」もあり、ボリュームを求める方やお肉好きの方にぴったりです。

低糖質セレクト

出典:食宅便公式サイト

低糖質セレクトは、糖質オフにフォーカスした宅配弁当。1食あたりの糖質を10g以下に抑えた宅配弁当で、美味しく食べながら楽に糖質制限ができます。

A~Eまでの5コースが取り揃えられており、和洋中とバラエティも豊富なので飽きることなく糖質制限が続けられるはず。糖質制限ダイエットをしている人にはすごくおすすめですよ。

ケアシリーズ:塩分&カロリーケア

出典:食宅便公式サイト

塩分&カロリーケアコースの宅配弁当は、1食あたりの食塩相当量が2.0g未満。カロリーは約300kcalを基準で、健康に気をつかいたい方や、高血圧予防の食事に最適です。

こちらも7種類のコースから選べるので、マンネリを感じることなく塩分ケアが続けられるはずですよ。

ケアシリーズ:たんぱくケア

出典:食宅便公式サイト

腎臓病のケアなどに役立つコース。1食あたりタンパク質10.2g程度、塩分2.0g未満に抑え、カリウムも450mg以下、リンは200mg以下に調製されています(ご飯150gを一緒に食べた場合)

A〜Eまで全部での5セットから好きなものを選べます。

ケアシリーズ:やわらかい食事

出典:食宅便公式サイト

噛む力が弱い人、胃腸に不安のある人向けのソフト食のコースです。肉やお魚、野菜も見た目はそのままながら、舌でくずせるほど柔らかく調理されているので、高齢者の食事としても最適。5種類の選べるセットが用意されています。

やわらかい食事については、介護食の宅配おすすめまとめでも詳しく紹介しています。

おせち

食宅便のおせち
出典:食宅便公式サイト

食宅便では、9月頃~12月頃までおせちの予約販売も行っています。食宅便のおせちは、食事制限のために「家族と同じおせちが食べられない」とお悩みの方にぴったり

カロリーや塩分量に配慮したおせちを取り扱っており、健康志向の方にも人気。通常のおせちはもちろん、噛む力が弱い人のためのやわらかおせちも用意されているため、高齢者世帯でも安心です。

今年は食宅便のおせちで、家族みんなでお正月を美味しく楽しく過ごしてみませんか♪

【2025年3月末でサービス終了】健康応援マーケットト

健康応援マーケットは2025年3月末でサービス終了しました

これらのコースのほか、食宅便厳選の健康食品やサプリメントなどもお取り寄せできます。

塩分ゼロうどん糖質0g麺減塩味噌汁なども揃ってるのでお弁当と一緒に購入しておけば、さらに栄養価コントロールも楽になるはずですよ。栄養調整食品のほか、もち米やプロテインバーといった普段使いにぴったりな食品も注文可能です。

そして、なんと食宅便では家電製品も取り扱っています。

小型冷凍庫23,800円
電子レンジ19,257円
前開き冷凍庫39,880円

冷凍庫はお弁当の保存に便利ですね。宅配弁当専用にしてしまえば、「冷凍庫がいっぱいで入らない・・」なんてことにもなりませんね。

\ 定期便で送料割引! /

【クーポン・割引は?】食宅便を安くお得に利用する方法

食宅便は定期コースの利用がお得

食宅便を一番お得に利用するには、らくらく定期便がおすすめ。食宅便の定期宅配サービスで、最初の1回の注文で、繰り返し注文する手間を省くことができます。

注文のし忘れを防げるほか、らくらく定期便のユーザーには特典が用意されています。

らくらく定期便のメリット
  • 送料390円引き!
  • 食宅便ポイントが通常の2倍!

もちろん、スキップや解約も簡単にできるので、気軽に利用してみてくださいね。

食宅便がおすすめな人・おすすめできない人

  • 効率的に食事を準備したい人
  • 栄養バランスが気になる人
  • 継続的に宅配食サービスを利用したい人

冷凍庫がパンパンの方や電子レンジを持っていない方以外なら、食宅便はおすすめ!

管理栄養士監修の献立を手軽に食べられる食宅便なら、毎日の食事にかかる手間がぐっと楽になります。さまざまな目的に合わせた制限食が豊富なうえ、レンジで温めるだけで食べられるので、用意も片付けも簡単。

定期便サービスも行っており、送料の割引もあるため継続にも便利。メニューも豊富で飽きが来ないので、食生活を美味しく改善したい!という方には特におすすめです。

また、食宅便ではアレルギーの対応を行っていないため、食物アレルギーがある方は注意が必要です。

ウェルネスダイニングでは、アレルギー対応として主菜のみ変更が可能です。あわせてチェックしてみてくださいね。

【お試しセットは?送料は?】食宅便のよくある質問【FAQ】

食宅便はお試しできる?

食宅便には、いわゆるお試しセットというものは用意されていません。

「おこのみセレクト」コースで4食から好きなメニューを注文できるため、いきなり7食セットはちょっと・・・という方にはおすすめです。

▶︎おこのみセレクトの詳細はこちら

食宅便を注文できる配達エリアはどこ?

伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)は配達不可能エリアとなっています。

それ以外の地域は、すべて配達対象エリアです。

食宅便は会員登録しなければ注文できない?

食宅便は会員登録をしなくても注文可能です。会員登録をすると再び注文するのがラクになるうえ、ポイントが貯まるメリットがあります。

貯まったポイントは、グルメや家電などに交換することが可能です。なお、定期便を利用する際には会員登録が必要になります。

定期便にするメリットは?

食宅便の「らくらく定期便」は、お弁当が指定の頻度・曜日に自動で届くサービスです。

おまかせコース、ケアシリーズ(塩分・カロリー・タンパク質)で利用できるサービスで、毎週・隔週・月イチの周期から選ぶことができます。

スキップ機能もあるので、旅行や入院でしばらく家を留守にするなんてとき、一時的に配達を停止することも可能

こちらのサービスは、食宅便のサイトのマイページから申し込めます。送料も通常価格から390円引きになるので、お得に継続したい方にはおすすめですよ。

注文から何日くらいで届くの?

注文から到着まで最短で4日となっています。

受け取りに都合の良い日時を指定できます。なお、商品が出荷した後では日時の指定は変更できないのでご注意ください。

支払い方法は?クレジットカードは使える?

食宅便の支払い方法は

  • クレジットカード
  • 代金引換

のいずれかとなっています。

食宅便の送料は?手数料は掛かる?

食宅便では、1回の注文につき1,330円の送料がかかります。

1梱包で2セットまで注文可能です。

ただ、定期便の送料は940円なので、継続的に食宅便を利用したいと考えている方は定期便で始めるのがコスパ的にはおすすめ。

なお、代金引換の場合には1回の注文(2セットまで)につき320円手数料がかかります。

送料無料で利用できる宅配弁当は、安い宅配弁当人気ランキングで紹介しています。

食宅便の温め方・保存方法を教えて!

食宅便は冷凍で届くので、受け取ったらそのまま冷凍庫で保存してください。

調理は電子レンジで温めるだけです。解凍の目安は、

500Wの電子レンジ約4分
700Wの電子レンジ約3分30秒

加熱したあとでも容器の底がまだ冷たい場合は、10秒ずつ追加で加熱してみてください。加熱しすぎには十分気をつけてくださいね。

食宅便の賞味期限は?

食宅便は賞味期限が長く、冷凍で10ヶ月程度保存可能となっています。

食宅便は添加物は使われてるの?

お弁当には保存料などの添加物が使われていますが、食品衛生法に基づいて使用されているため、安心して食べられます。

できるだけ添加物を避けたいという方は、以下の記事がおすすめです。

無添加の宅配弁当はこちら!

食宅便ポイントのメリットは?

食宅便では「おまかせコース」「おこのみセレクトコース」「ケアシリーズ」を購入すると、購入金額の1%につき1円に1ポイントが付きます。(定期の場合は購入金額の2%)

おせちの早割では、なんと50%のポイント還元も!

ポイントって気づくと結構貯まっていたりするので、継続して食宅便を利用するのであれば会員登録することをおすすめします。

貯まったポイントは、コーヒーメーカーやマルチクッカーといった家電など、さまざまな景品と交換可能です。

食宅便はダイエット用の食事に使える?

食宅便にはカロリーを抑えた「カロリーケア」と糖質を抑えた「低糖質セレクト」の2種類があります。

面倒なカロリーや糖質の計算も必要なく、手軽に美味しく食事制限が行えます。

ダイエットにおすすめな宅配弁当については以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 

【楽天ではもう買えない?】食宅便の購入情報

現在は楽天で検索するとヒットしますが、公式ショップではありません。購入は食宅便の公式サイトがおすすめです。

楽天ショップでも販売はありますが、公式サイトでの購入よりも割高です。安く注文できるのは食宅便の公式通販ショップのみとなっているので、ご注意ください!

食宅便とウェルネスダイニングを徹底比較!

制限食を豊富に提供しているウェルネスダイニングと食宅便、どちらにするか迷っている人が少なくないようです。

それぞれの特徴がパッと見でわかるよう、比較一覧にしてみたので、チェックしてみてくださいね。

スクロールできます
食宅便

食宅便のパッケージ
ウェルネス
ダイニング
ウェルネスダイニング
ラインナップおまかせコース
塩分&カロリーケア
たんぱくケア
低糖質
おこのみセレクト
やわらか食
栄養調整食品
カロリー制限
塩分制限
たんぱく・塩分
糖質制限
健康応援
やわらか食
栄養調整食品
(ご飯・味噌汁)
メニュー選択 不可
1食の
品数
4品4品
1食の
値段
690円〜794円648円〜740円
送料通常:1,330円
定期:940円
通常:770円
定期:無料
※7食セットは385円
容器
サイズ(mm)
180×177×33150×200×33
アレルギ相談不可
(電話・問い合わせフォーム)
支払い
方法
クレジットカード
代引き
郵便振替
コンビニ後払いクレジットカード
代引き

ウェルネスダイニングのメニューは選択不可となっていますが、アレルギーや苦手な食材については、メインのおかずのみ対応してもらえます。

また、ウェルネスダイニングには送料無料のお試しセットも。「口に合うかどうか」が一番のポイントなので、まずは実際にお試ししてみるのがおすすめです。

食宅便の基本情報まとめ

正式名称食宅便
会社名日清医療食品株式会社
住所東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング20階
電話番号03-3287-3611(代表)
交換・返品申込み後の取消し(キャンセル)・返品は不可
万一、届いた商品に破損等の不備があった場合のみ代替品へ交換
公式HPhttps://shokutakubin.com
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社イード ライプロ運営事務局です。ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次