ワタミの宅食って評判いいみたいけど、本当に美味しいのかな?
コスパの良い宅配弁当と評判のワタミの宅食の評判、おすすめポイントをご紹介します。
特徴と口コミ
- 14年連続売上シェアNo.1、販売数は累計8億食を突破
- 出来立てのおかずが冷蔵で届く
- 予算に応じて選べる5種
- 管理栄養士がレシピを作成
- いつでも送料無料でお届け
- 1食から注文可能で便利
【料金は?】ワタミの宅食 コース&メニューを紹介
ワタミの宅食は、その日に調理された出来立てのお弁当を自宅まで届けてくれる宅配弁当サービス。
冷蔵の宅配弁当サービスの中でも圧倒的な知名度と人気度を誇ります!
全部で5種類のコースから、品数やカロリー・塩分などそれぞれ目的や好みに合わせて選べるように。
まごころおかず | |
---|---|
品数 | 5品 |
1食の価格 | 690円 |
品数数 | 20品目〜 |
カロリー | 400kcal基準 |
塩分 | 3.0g以下 |
続いて、それぞれのコースとメニュー内容を詳しく紹介していきますね。
まごころおかず
- 鶏肉のごま照り焼き
- 鯖の塩焼き
- 牛肉と春雨の炒め物
- 白身魚のフライ
- 豚肉と野菜の味噌風味
まごころおかずは、おかずが5品入った一番人気のコース。
20品目以上の食材が使用されており、しっかり満足感が欲しい人にぴったりのコースとなっています。
お茶碗1杯分のご飯と一緒に食べた場合のカロリーは650kcalほど。
\ 送料無料でお届け! /
栄養バランスも◎なお弁当なので、妊娠中・産後の食事にもぴったりです。
まごころ手鞠
- 味噌チキンカツ
- アジの唐揚げ山椒風味
- 牛肉と玉ねぎの焼肉風
- 鯖の塩焼き
- 鶏の唐揚げおろしがけ
まごころ手鞠は4種類のお惣菜が入ったコースで、1食で12品目以上の食材が摂れるようになっています。
お茶碗1杯のご飯を一緒に食べた場合、おおよそ500kcal前後。
\ 送料無料でお届け! /
数ある宅食サービスの中でも手頃な価格の宅配弁当なので、継続的に利用しやすいのが特徴です。
まごころダブル
- 豚の角煮
- エビとブロッコリーの塩ダレ和え
- 油淋鶏
- 鯖の味噌煮
- 牛肉と春雨の炒め物
まごころダブルは、2種類の主菜を楽しめるボリューミーなコース。
副菜も3種類入っており、1食でさまざまなお惣菜を味わえるお弁当です。
\ 送料無料でお届け! /
ご飯1杯と一緒に食べた場合は約750kcalほど。ワタミの宅食のなかで一番満足感のあるコースなので、がっつりボリュームが欲しい方にもおすすめです。
まごころ御膳
- 味噌チキンカツ
- アジの唐揚げ山椒風味
- 牛肉と玉ねぎの焼肉風
- 鯖の塩焼き
まごころ御膳は、1食あたりのカロリーを500kcal前後に抑えた4品入りのコース。
デフォルトでご飯が付いたコースで、週5日のうち3日が白米、残り2日は変わりごはんが入ります。
\ 送料無料でお届け! /
まごころ小箱
3種類~4種類のおかずとご飯が入った、食べやすいサイズのお弁当。
小さめのサイズが用意されており、食欲のないときや小さなお子様のお食事にもおすすめです。
\ 送料無料でお届け! /
わたみのおせち
ワタミの宅食では、9月~12月初旬までおせちの販売を行っています。
ご家族用からおひとり様用まで取り揃えられており、どれも比較的お手頃価格で注文できるのが嬉しいポイント。
新年のお祝いにぴったりの華やかなおせちを楽しめるので、年末はぜひチェックしてみてくださいね。
\ 送料無料でお届け! /
【ひどい?】ワタミの宅食を実際にお試ししてみた私の口コミ
ワタミの宅食を実際に注文してみました。
利用する際は、公式サイトからお住まいの地域が配達対象かどうか事前にチェック
配達エリアはこちらから確認できますよ。
選べるお届けコースは以下の通り。
- 5日間コース
- 7日間コース
- 曜日選択コース(1日から利用可能)
基本的にお試しセットはありませんが、1食からお弁当を注文できるので、お試し感覚で注文できます。
入会金や年会費などは掛かりません🎵
それぞれのコースのメニューは2週間分が公開されてるので、注文前に確認することができます。
現在のコースは以下の5種類となっています(2024年11月時点)。
- まごころおかず:一番人気
- まごころ手鞠:コスパ◎
- まごころダブル:ボリュームNo.1!
- まごころ御膳
- まごころ小箱
宅急便での配送ではなく、地域のワタミのスタッフが届けてくれるので、事前に担当の方から電話連絡がありました。
注文の翌日から2回お電話いただいてたのですが、どちらもタイミングが悪く出られず…。3日後に自宅の郵便受けに、パンフレットと配送時間の書いたメモが投函されていました。担当の方のお名前、携帯電話の番号も書いてあったので安心感がありました。
ワタミの宅食は高齢者の方にも人気だそうですが、毎日受け取る際にちょっとした会話ができるのもポイントなのかな。
一人暮らしの場合には安否確認にもなりそうですね。
では続いて、実際に宅食を食べてみた口コミを、たっぷりの写真と共に紹介していきますね♪
【まごころダブル】豚肉となめこの和風醤油炒め&白身魚フライ南瓜のタルタルソース
主菜が2種類入ったボリューム満点の「まごころダブル」を注文。
「豚肉となめこの和風醤油炒め&白身魚フライ南瓜のタルタルソース」です。
エネルギー | 537kcal |
たんぱく質 | 20.3g |
脂質 | 36.3g |
炭水化物 | 39.2g |
食塩相当量 | 3.1g |
届いたら冷蔵庫で保存。食べるときに電子レンジで温めます。
カップに入っているものは電子レンジで温めるまえに取り出しておきます。
今回のメニュー内容は以下の5品。
- 豚肉となめこの和風醤油炒め
- 白身魚フライ南瓜のタルタルソース
- さつま芋とほうれん草の白和え 銀杏トッピング
- ひよこ豆とベーコンのトマト煮
- 大根と人参の煮物
豚肉となめこの和風醤油炒めは、お肉たっぷり!
柔らかくジューシーでなめこのつるんとした食感と合わさって食べやすかったです。
白身魚は、かなり身がしっかりしていてボリューミー。
南瓜のタルタルソースは彩りもよく、ほのかな甘みがあり食べやすかったです。
食べ応えがあり、満足度バッチリの量だったので、これなら男性も満足できそう!
【まごころ手毬】秋の牛しぐれ煮 もみじおろしのせ
小さなおかずの盛り合わせ「まごころ手毬」を注文。
メニューは「秋の牛しぐれ煮 もみじおろしのせ」です。
エネルギー | 290kcal |
たんぱく質 | 8.5g |
脂質 | 18.2g |
炭水化物 | 22.6g |
食塩相当量 | 1.7g |
内容は、以下の4品です。
- 秋の牛しぐれ煮 もみじおろしのせ
- 栗と蓮根の黒酢和え
- コールスローサラダ
- 白菜のゆず和え
結構ボリューミー!お野菜がたくさん入ってて彩りがいいですね。
メインの牛しぐれ煮は甘辛でご飯が進む味。もみじおろしはもみじおろしにはワタミファームの人参を使用しているそう。
しっかりピリ辛でいいアクセントになってました!
栗と蓮根の黒酢和えシャキシャキの食感で美味しかったです。
時期的に秋に注文したのですが、栗で季節感を演出しているのも嬉しいですね。
どれも美味しくてて大満足なお弁当ばかりでした♪
【おかずのみのセットも】ワタミの宅食をお試しするメリット&デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
野菜たっぷりで美味しい 料金が安い ボリュームがある 1日から利用できる | 毎日の受け取りが必要 お試しセットはない |
ワタミの宅食のデメリット
ワタミの宅食は宅急便での配送ではなく、まごころスタッフと呼ばれる配送担当者の方が届けてくれるシステムになっています。
そのため毎日受け取る必要があり、それを負担に感じてしまう方もいるかもしれません。
留守の場合には保冷ボックスや無料の鍵付きBOXでも対応してもらえるので、受け取りに関しては神経質にならなくても大丈夫ですよ。
また、ワタミの宅食はお試しセットは用意されていません。
1日からの利用も可能になっているので、味を確かめたい方は1日だけ注文してみるのがおすすめです。
冷凍でまとめて届けてほしいという方は、ワタミの宅食ダイレクトをチェック!
ワタミの宅食のメリット
ワタミの宅食の一番の魅力はその味の美味しさ♪
調理されたお弁当をそのまま届けてくれるので出来立ての美味しさが楽しめます。
また、ご飯付きのお弁当やおかずのみのセットなど、選べるコースが豊富なのもいいですね。
ボリュームで選べるコースが6種類もあるので、ライフスタイルやその時の体調などに合わせて好きなものを選べます。
ボリューミーなお弁当が食べたい人にも、あまり量が食べられない高齢者の方にも、幅広く役立ってくれるサービスです。
\ 安い宅配弁当まとめはこちら! /
私の感想
ワタミの宅食の宅配弁当を5日間食べてみましたが、思っていた以上にしっかりした味付けで美味しかったです♪
味付けの秘密は、北海道産の昆布と鰹節で取ったダシみたいですよ。ダシをしっかり効かせることで、塩分控えめでも満足感の得られる味が出せるんですね。
その日に必要な分だけ届くので冷蔵庫や冷凍庫の中でかさばらず、とても助かりました。
配達は毎日になりますが、配達時間を早めるワガママも聞いてくださり、受け取りもとてもラクでした。
次回はご飯がセットになった「まごころ御膳」を食べてみたいなぁと思ってます!
ワタミの宅食の評判は?良い口コミ&悪い口コミ
ワタミの宅食の悪い口コミ・評判
ワタミの宅食は高い?
ワタミの宅食は高いという意見が見つかりました。
ワタミの宅食には440円~幅広いコースが揃っているので、ライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
ボリュームが足りない?
量が少ないという意見も。
ワタミの宅食には、ボリューミーなおかずを楽しめるセットも登場しています。たくさん食べたい!という方も、きっと満足できますよ♪
ワタミの宅食の良い口コミ・評判
メニューが豊富で美味しい
大人から子どもまで誰でも美味しく食べられると評判みたい!
調理いらずでラクラク
1日から利用できるうえ、必要な分だけ頼めるのでとっても便利♪
野菜たっぷりで栄養バランス◎
お野菜たっぷりで栄養面でも安心できるので、子育て中の方にも人気のようでした。
口コミまとめ
「値段が高い」という口コミをちらほら見かけました。一番ボリューミーなお弁当は、1食790円~と確かにちょっと高めかもしれません。
でも、まごころ小箱(小)は1食あたり440円とコスパはGOOD。予算に合わせてコースを選べるのが嬉しいですね。
3品〜6品までボリュームもコースによって異なるので、好みや食べたい量に合わせて選ぶのがおすすめです。
ポジティブな口コミについては、実際に食べてみた私も同感なポイントばかり。ワタミの宅食は味も大満足だし、野菜たっぷりの献立も嬉しい♪
「料理を作るのが面倒」「産後でキッチンに立つのが辛い」「料理が苦手」なんて人は、とても重宝するはずですよ。
【安くて便利!】ワタミの宅食は味も良く高齢者の食事にもおすすめ!
高齢者世帯にはワタミの宅食の「まごころ手鞠」が最適♪
ワタミの宅食の「まごころ手鞠」は、食生活に気をつかいたい高齢者世帯の食事にもおすすめ!
12品目の食材が入っており、お野菜もたっぷり使用されているのでとってもヘルシー。
低カロリーなうえ、塩分量は2.5g以下と控えめで、減塩食としても最適。
ワタミの宅食の「まごころ手鞠」なら、食の細い方やご高齢の方でも安心して利用できますよ。
\ 高齢者におすすめの宅配弁当はこちら /
高齢者向け安否確認「みまもりサービス」
「ワタミの宅食」の利用者が65歳以上の方が約75%を占めていることを背景に、「ワタミの宅食 みまもりサービス」を提供しています。
- 担当スタッフが毎日自宅へ伺って、体調や生活の状況などを確認
- 専用アプリなどを通じて親族へ共有
- コールセンター直通の電話番号を完備し、緊急時にも対応
利用者と同じ地域に住む担当スタッフが毎日利用者の自宅へ伺い、体調や生活に関する会話します。
その情報は、専用のアプリで随時共有され、日々の体調や食事の状況等はもちろんのこと、会話の中で気になったことなども共有します。
人と地域とのつなかりによる“安心感”と、直接会うことでしかわからない「表情」や「ちょっとした変化」への気配り。テクノロジーによるIoT機器等では叶いませんね!
冷凍で届くワタミの宅食なら【ワタミの宅食ダイレクト】
ワタミの宅食ダイレクトは冷凍でまとめて届くから長期保存が可能♪
冷凍の宅配弁当を利用したいという方には、ワタミの宅食ダイレクトがおすすめ。
ボリュームを選べる宅配おかずを、宅急便で全国どこでも届けてもらえます。
冷凍おかずセットに加えて、やわらかおかずムース食の2種類から選べる高齢者向けの宅配と介護食も取り扱っているのが特徴。
ワタミの宅食の同じく、管理栄養士が献立を監修しているため、栄養バランスも◎
一番小さいおかずセット「いつでも二菜」なら360円から。
今なら「いつでも三菜」が割引価格でお試しも可能なので、気軽に注文してみてくださいね。
冷凍のワタミの宅食の口コミが気になる方は、こちらをチェック!
ワタミの宅食の宅配弁当は妊娠中・産後の食事にも便利♪
バランスの良い日替わり弁当が子育て世帯にも人気!
口コミを覗いてみると、「妊娠中・産後の食事として役立った」という声がたくさん見つかりました。
妊娠中はつわり等で体調管理が難しく、産後は子育てに忙しくて食事にまで手が回らないなんてことも。
ワタミの宅食の宅配弁当は、献立を管理栄養士が設計しているため、栄養バランスも味も◎
1食に20品目以上の食材が使われており、平均100g以上の野菜を摂ることができるのも嬉しいポイントです。
野菜が豊富なことに加え、1食400kcal前後、塩分3.5g以下と控えめでとってもヘルシー。
毎日届けてもらえるので、妊娠中・子育て中に負担になりがちな食事の支度がぐっとラクになるはずですよ。
【キャンペーン情報】ワタミの宅食を安く注文するには?
ワタミの宅食では現在、初回限定で1食無料になるキャンペーンを実施しています。
初めて利用する方、6か月以上お休みしていた方限定で、初回注文した週のうちの1日分が無料に!
どのセットでも注文できるキャンペーンなので、ぜひこの機会にお試ししてみてくださいね。
【送料無料でお届け】ワタミの宅食とヨシケイを徹底比較!
お試しは?送料は?気になるポイントをチェック!
自社スタッフによるお届けということで、ワタミの宅食とヨシケイのどちらがいいのか迷っている人が結構多いみたいですね。
それぞれの特徴がわかりやすいよう、一覧表にしてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ワタミの宅食 | ヨシケイ | |
---|---|---|
ライン ナップ | まごころ手鞠 まごころおかず まごころ小箱 まごころ御膳 まごころダブル | シンプルミール ベジミール ヘルシーミール |
保存方法 | 冷蔵 | 冷凍 |
メニュー 選択 | 不可 | 可 |
1食の品数 | 3〜6品 | 3品 |
1食の値段 | 390円 〜 790円 | 396円 |
送料 | 無料 | 無料 |
時間指定 | 不可 | 不可 |
鍵付きBOX貸し出し | 可 | 可 |
容器サイズ (mm) | まごころ手鞠:タテ約158×ヨコ約188 まごころおかず:タテ約167×ヨコ約227 まごころダブル:タテ約182×ヨコ約244 まごころ御膳:タテ約182×ヨコ約244 まごころ小箱:タテ約167×ヨコ約227 まごころ小箱(小):タテ約158×ヨコ約188 | 130x180x40 |
アレルギー 相談 | 不可 | 不可 |
支払い方法 | 現金 口座引き落とし クレジット | クレジット |
1食あたり300円以内と、値段の安さが魅力のヨシケイですが、宅配弁当のコースは3種類。
選べるお弁当のボリューム的には、ワタミの宅食のほうが豊富と言えますね。
どちらも自社配送なので、送料は無料。お試しセットがあるのはヨシケイのみですが、ワタミの宅食でも1日だけの注文は可能となっています。
やはり口に合うかどうかが一番のポイントなので、まずはお試しして比較検討するのがおすすめです。
ヨシケイでは、産後の食事に使えるミールキットも取り扱っています。
離乳食として取り分けることも可能なので、親子で食事を楽しむことができますよ♪
【配達エリアは?】ワタミの宅食のよくある質問【FAQ】
- ワタミの宅食の配達エリアは?
- ワタミの宅食の注文方法を教えて!
- ワタミの宅食のお弁当の保存方法・温め方を教えて!
- 配達時間は指定できる?
- ワタミの宅食は添加物は入ってるの?
- 低カロリーでダイエットに向いてるのは?
- ワタミの宅食のお試しセットは?
- 賞味期限は?冷凍保存はできる?
- ワタミの宅食を辞めたい場合は?
- ワタミの宅食の配達エリアは?
-
ワタミの宅食の配達エリアは、北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他一部エリアを除く全国となっています。
注文の際は、お住いの地域が配達エリアに含まれているかチェックしておくのがおすすめです。
- ワタミの宅食の注文方法を教えて!
-
ワタミの宅食は
- ネット注文
- 電話注文
のいずれかになります。ワタミの宅食の電話番号はこちら。
ワタミの宅食 受付センター 0120-321-510
午前9時〜午後6時
上記のように、電話での申し込みは受付時間が限られているため、注意が必要です。
その点、ネット注文なら24時間いつでも注文可能。クレジット決済もできるので便利ですよ。
- ネット注文の流れ
-
STEP商品をカートに入れる
欲しい商品を決めてカートに入れてください。
STEP配送先を入力住所、電話番号などを入力してください。一度登録したら2回目以降は入力の必要はありません。
STEPお届け日と支払い方法を選択希望のお届け日と支払い方法を選択します。現金またはクレジットカードでの支払いが可能です。
- ワタミの宅食のお弁当の保存方法・温め方を教えて!
-
ワタミの宅食のお弁当は冷蔵状態で届きます。受け取ったら冷蔵庫に入れましょう。頂くときには電子レンジで温めてください。
なお、カップに入ったおかずは冷たいまま美味しくいただけるものなので、温める前に取り出しておいてくださいね。(ソースなどの小袋も!)
- 配達時間は指定できる?
-
ワタミの宅食は配達時間の指定はできません。
時間指定はできませんが、毎日ほぼ同じ時間に届くシステムとなっています。
万が一留守にしている場合も保冷剤を入れたボックスで留め置きしてもらえるので安心。
留守が多い場合には、あらかじめ無料の鍵付きボックスを借りることも可能です。
- ワタミの宅食は添加物は入ってるの?
-
ワタミの宅食のお弁当は、添加物の使用を最小限に抑えています。
化学調味料などの情報が気になる方は、公式ページをチェックしてみてくださいね。
- 低カロリーでダイエットに向いてるのは?
-
ダイエットのためにカロリーの低いお弁当を食べたい方には、「まごころ手鞠」がおすすめです。
1食あたり250kcal前後に抑えられているため、お茶碗に1杯のご飯と食べても500kcal程度で済ませられます。
「しっかり食べながら健康的に痩せたい!」という方にはぴったりのコースです。
ダイエットにおすすめの宅配弁当ランキング7選 ダイエット中、食事に気を付けようと思っても、カロリー計算が面倒だったり、献立に飽きてしまったりと長続きしない方も多いのではないでしょうか。 頑張ってダイエット… - ワタミの宅食にはお試しセットはないの?
-
ワタミの宅食には特にお試しセットというものはありませんが、1日のみの利用が可能です。
入会金や年会費なども必要ないうえ、注文回数の縛りもありません。
まずは一度利用してみて、ワタミの宅食が自分に合うかどうか確かめてみるといいですよ。
- 賞味期限は?保存はできる?
-
ワタミの宅食の賞味期限は以下の通り。
- 「まごころ御膳」「まごころ小箱」「まごころ小箱(小)」:当日午後10時まで
- 「まごころおかず」「まごころ手鞠」「まごころダブル」「まごころランチ」「食べる健康習慣シリーズ」「たんぱくおかずプラス」:翌日午後3時まで
冷凍保存できる宅食をお探しの場合には、ワタミの宅食ダイレクトの冷凍おかずセットがおすすめです。
賞味期限が冷凍庫で約1年とかなり長いため、いざという時の保存食としても重宝しますよ。
\ ワタミの宅食ダイレクトのレビュー /
【ひどい?まずい?】ワタミの宅食ダイレクトをお試しした私の口コミ 「ワタミの宅食」は、13年連続売上シェアNo.1の人気宅配弁当サービス。 累計販売食数は8億食を突破しており、忙しい一人暮らしの食事などに重宝されています。 今回は、… - ワタミの宅食を辞めたい!解約方法は?
-
ワタミの宅食を解約する場合は、受付センターに電話する必要があります。
電話番号はこちら。
ワタミの宅食 受付センター 0120-321-510
午前9時〜午後6時
ワタミの宅食の基本情報まとめ
正式名称 | ワタミの宅食 |
---|---|
会社名 | ワタミ株式会社 |
住所 | 東京都大田区羽田1-1-3 |
電話番号 | (03)5737-2288 |
交換 返品 | 前週水曜日(受付締切日)までマイページから変更・キャンセル可能。 以降の追加・変更・キャンセルは、お届け日2日前の午後5時までに担当の「まごころスタッフ」またはワタミの宅食 受付センターへ(平日午前9時~午後5時のみ受け付け)。 返品・交換は不可。不備があった場合のみ可。 |
公式HP | https://www.watami-takushoku.co.jp |