無料VPNとは、完全無料もしくは実質無料で利用できるVPNサービスです。
- 完全無料のVPN:一切料金が発生しないタイプのVPN
- 実質無料のVPN:返金保証や無料お試し期間を活用するタイプのVPN
VPNには無料で使えるサービスも多く、コストをかけずに試してみたい方に人気です。
一方で、無料VPNは有料版と比べて信頼性に乏しいケースもあるため、利用時には注意が必要です。
本記事で紹介する15のおすすめ無料VPNは、iPhone・Androidの両方で使用でき、比較的安心して使えるサービスを厳選しています。
さらに、VPNの失敗しない選び方や利用時の注意点もお伝えしますので、目的や使い方に合ったサービスを選ぶ参考として、ぜひご活用ください。
| VPN名 | 無料期間 | 詳細をチェック |
|---|---|---|
MillenVPN![]() | 実質30日間 | 公式サイト |
NordVPN![]() | 実質30日間 | 公式サイト |
| TunnelBear | 完全無料(フリープランの場合) | 公式サイト |
| ProtonVPN | 完全無料(フリープランの場合) | 公式サイト |
アバスト セキュアライン VPN![]() | 60日間 | 公式サイト |
無料でVPNを使う2つの方法

無料でVPNを使うには、「完全無料」と「実質無料」の2通りの方法があります。
それぞれの特徴を理解するために、以下2つの使い方を解説します。
それぞれの違いや注意点を知ったうえで、自分に合った方法を選びましょう。
【完全無料】無料で提供しているVPN
完全無料で提供されているVPNは、支払いなしで誰でも利用できる手軽さが魅力です。
- 完全無料VPNは支払い不要で手軽に使える
- 初心者や短期利用者に人気がある
- 通信速度や容量制限、信頼性に不安が残るため注意が必要である
料金が発生しないため、VPNをお試しで利用したい場合や、半永久的に無料でVPNを利用したい人に向いています。
ただし、通信速度が遅い、データ容量が制限されている、信頼性が乏しいなどの懸念もあるため、サービス選びには注意しましょう。
利用目的に応じて、機能や安全性を比較して選ぶことが大切です。
無料とはいえ、プライバシーやセキュリティの観点から、運営会社の情報や利用規約もしっかり確認しておきましょう。
【実質無料】無料トライアルを利用できるVPN
実質無料で使えるVPNとは、一定期間だけ無料で利用できるトライアル付きの有料VPNサービスを指し、以下のような特徴があります。
- 実質無料VPNは期間限定のトライアル付き
- 返金保証を利用して実質無料で使用する方法も
- 人気の有料VPNを無料で試せるのが特徴
- 解約しないと自動課金される点に注意
多くの人気VPNがこの方式を採用しており、セキュリティや速度、安定性に優れたサービスを費用をかけずに試せます。
無料期間終了後は自動的に課金が始まることもあるため、解約期限の確認が必須です。
無料とはいえ、有料に劣らない機能を体験できる場合が多いため、信頼性の高いVPNを見極めたい方に特におすすめです。
まずはリスクなく高品質なVPNを試してみたい方に適した方法といえるでしょう。
無料VPNの危険性とは

無料VPNは手軽に使える一方で、利用時にいくつかのリスクを伴う点に注意が必要です。
特にトラブルを避けるためには、以下5つの危険性を理解しておくことが重要です。
こうしたリスクを踏まえて、安全性の高いVPNを選ぶようにしましょう。
通信速度やデータ容量が十分でない
無料VPNの多くは、通信速度が遅い、データ容量に制限があるという点が大きなデメリットです。
- 無料VPNは通信速度が遅くなりやすい
- サーバー混雑で速度低下の可能性がある
- データ容量に制限がある場合が多い
無料である代わりに、サーバーの帯域が限られており、同時に多くの利用者が接続することで速度が大幅に低下する場合があります。
また、1日あたりや月間のデータ容量に利用制限が設けられているVPNもあり、大きなファイルの送受信には不向きです。
快適にインターネットを利用したい場合や、高速通信が必要な作業には、制限のない有料VPNの方が適しています。
VPNを選ぶ場合は、通信速度に対する口コミやデータ制限の有無を確認しましょう。
データを悪用される可能性がある
無料VPNの中には、ユーザーの通信データを保持しているサービスやセキュリティ対策が不透明なサービスがあり、個人データが悪用される可能性を否定できません。
以下で2020年に大手ゲーム会社で起きた情報漏洩の事例を紹介します。
- VPN経由の不正アクセスが発覚し、個人情報が盗み取られたことが判明
- 約16,000人分の個人情報が流出
- 原因は、海外支店に設置された旧型のVPN機器を緊急対応として使用したこと
- 個人情報の悪用の報告はない
上記事例では、企業が顧客のクレジットカード情報を保持していなかったことが幸いし、データの悪用被害は報告されていません。
しかし、仮にクレジットカード情報を保有していた場合、深刻な被害は容易に想像できます。
データ悪用の可能性を下げるためには、以下に注目してVPNを選んでください。
- ユーザーデータを保持しない「ノーログポリシー」を遵守しているVPNを選ぶ
- 高度な暗号化通信を採用しているVPNを選ぶ
- 第三者機関の監査を定期的におこなっているVPNを選ぶ
- 信頼に足る実績のある運営元のVPNを選ぶ
無料VPNは、無料であることの代償として、ユーザーのプライバシーが犠牲になるリスクがあります。
安全性を重視するなら、信頼できる運営元かを事前に確認することが重要です。
サイバー攻撃の可能性がある
無料VPNの中には、セキュリティ対策が不十分なサービスもあり、サイバー攻撃の標的になるリスクがあります。
サイバー攻撃を受けると、個人情報の流出や機密情報の漏洩などの多大なリスクを受けるため、注意が必要です。
例えば、2024年7月には、国内の宇宙航空分野の研究開発機関がVPNの脆弱さが原因でサイバー攻撃を受けた事例があります、
- 無料VPNの中にはセキュリティの精度が公式に明言されておらず、不透明な場合がある
- 脆弱なサーバーは乗っ取られ、通信が盗み見られる可能性あり
- 暗号化が弱い・更新されていないVPNは攻撃対象になりやすい
VPNの暗号化が弱く、アップデートされていない場合は、悪意のある第三者にとって攻撃対象となり得ます。
このようなトラブルに巻き込まれないためには、セキュリティ面の信頼性が高いVPNを選ぶことが重要です。
安易に無料だからと使うのではなく、運営体制や保護機能も確認しましょう。
サーバー接続台数が少ない
無料VPNは、有料版に比べて接続できるサーバーの数が限られている場合が大半です。
サーバー接続台数が少ないと、以下のような不自由さを覚える可能性があるでしょう。
- 接続先として選べる国や地域が少ない
- 希望する国のIPアドレスが使えない
- サーバーにアクセスが集中して通信速度が低下する
また、接続先の選択肢が少ないことで、動画配信サービスの地域制限を回避しづらいというデメリットもあります。
たとえば、韓国のサーバーに接続して限定のコンテンツを視聴したい場合でも、無料VPNでは対応できないケースが少なくありません。
用途によっては、サーバー数が豊富な有料VPNを検討する方が有用です。
アプリに広告が表示される
無料VPNアプリの多くは、広告表示を導入しています。
- 無料VPNの多くは広告表示で収益を得ている
- アプリ使用中にバナーやポップアップが頻繁に表示される
- 広告が多すぎて操作の妨げになることもある
アプリを起動するたびに広告が流れたり、接続中にバナーやポップアップが表示されたりと、利用体験の妨げになることも珍しくありません。
中には、広告の表示頻度が非常に高く、スムーズな操作ができないといったケースも報告されています。
さらに、広告経由で不審なサイトに誘導されるリスクもゼロではなく、安全面においても注意が必要です。
広告の煩わしさを避けたい方や、安心して利用したい方には、広告なしで安定した接続が可能な有料VPNの利用を検討しましょう。
無料で使えるおすすめのVPN15選

無料で使えるおすすめのVPN15選は、以下のとおりです。
- MillenVPN|日本製のVPNで安心
- NordVPN|速度とセキュリティに自信あり
- ProtonVPN|120カ国以上にサーバーあり
- TunnelBear|アプリが便利
- アバスト セキュアライン VPN|金融機関レベルの暗号化
- Glocal VPN|即時利用可能な固定IPアドレスを付与
- セカイVPN|IP共有型のVPNサービス
- Surfshark|無制限プランが魅力
- Kaspersky VPN|優れた接続品質と速度
- CyberGhost|100カ国にVPNサーバーを設置
- hide.me VPN|業界10年以上の歴史
- Windscribe|ノーログポリシーを遵守
- VPN Gate|筑波大学の無料VPN
- Phantom VPN|35年以上の実績
- Hotspot Shield|多くのセキュリティ企業で採用
無料VPNは完全無料と実質無料に分かれます。
完全無料のVPNは料金がかからないものの、データ量やサーバーの選択などが制限されやすいです。
安全にVPNを利用するなら、実質無料タイプのVPNを選びましょう。
無料で使えるVPNのうち、特におすすめなサービスは以下の5つです。
| VPN名 | おすすめな人 | 無料期間 |
|---|---|---|
MillenVPN![]() | 日本製のVPNを利用したい | 実質30日間 |
NordVPN![]() | 通信速度がはやくセキュリティ強度の高いVPNを利用したい | 実質30日間 |
| TunnelBear | 初心者で直感的に使いたい | 完全無料(フリープランの場合) |
| ProtonVPN | サーバー台数が多いVPNを利用したい | 完全無料(フリープランの場合) |
アバスト セキュアライン VPN![]() | セキュリティを強化したい | 60日間 |
以下でひとつずつ確認しましょう。
MillenVPN|日本製のVPNで安心

| VPN名 | MillenVPN |
| トライアル期間 | 実質30日間(返金保証利用) |
| データ容量制限 | 無制限 |
| サーバー台数 | 2,000台以上 |
| 対応OS | Windows、macOS、Android、iOS |
| 同時接続可能台数 | 無制限 |
| セキュリティ | 通信の盗聴や改ざん防止 金融機関レベルの高度なセキュリティ 暗号化通信(256ビットAES暗号化)など |
| プラン | サブスクプラン (2年プラン/1年プラン) ワンタイムプラン (7日間プラン/15日間プラン/30日間プラン) |
| サポート | メール・チャット |
| 有料プランの料金 | 月額396円(税込)〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | アズポケット株式会社 |
MillenVPNは、日本製のVPNで、海外から日本のWebサービスや動画配信サービスを利用するうえでおすすめです。
以下のVODサービスに対応しており、海外出張や海外旅行中でも普段見ている動画を楽しめます。
- Netflix
- YouTube
- Amazon Prime Video
- hulu
- Tver
- U-NEXT
- WOWOW
- dTVなど
日本から海外の動画配信サービスも利用可能で、世界に2,000台以上のサーバーを設置し、地理的な制限を解除します。
データ量は無制限なので、YouTubeやU-NEXTなど動画の視聴だけでなく、ゲームなども容量を気にせず利用できます。
同時接続可能台数は無制限で、複数デバイスで同時に利用したい人にもおすすめです。
- 金融機関レベルのセキュリティで、通信を強力に保護
- ノーログポリシーを掲げてログを保存しないため、追跡される心配なし
MillenVPNにフリープランはないものの、30日間の返金保証が付いているため、30日以内の無料利用が可能です。
MillenVPNのサブスクプラン申し込みで総額から750円割引される、当サイト限定のクーポンを発行中!
クーポンコード「LiPro」
※ワンタイムプランでクーポンは使えません。
実質無料ではなく本格的にVPNを使う際は、クーポンコードを利用してMillenVPNに申し込むと通常よりお得です。
Millen VPNは最短7日から利用できるため、まずは気軽に始めてみてください。
MillenVPNの評判や口コミはこちらから確認できます。
\30日間の返金保証付き!/
NordVPN|速度とセキュリティに自信あり

| VPN名 | NordVPN |
| トライアル期間 | 実質30日間(返金保証利用) |
| データ容量制限 | 個別問い合わせ |
| サーバー台数 | 7,000台以上 |
| 対応OS | Windows、macOS、Linux、Android、iOS、Chrome OS |
| 同時接続可能台数 | 10台 |
| セキュリティ | 脅威対策 メッシュネットワーク ダークウェブモニタリング パスワードセキュリティ 次世代A-256暗号化など |
| プラン | ベーシックプラン (2年/1年/1か月) プラスプラン (2年/1年/1か月) コンプリートプラン (2年/1年/1か月) |
| サポート | 24時間365日のチャットサポート |
| 有料プランの料金 | 月額390円(税抜)〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | Nord Security |
NordVPNは、2025年11月現在、126カ国に7,000台以上のサーバーが設置されているVPNです。
世界的に利用されており、WindowsやmacOSをはじめさまざまなOSやデバイスに対応しています。
NordVPNはセキュリティ機能に優れ、以下を利用して接続していないときもOSやデバイスを保護してくれるため安心です。
- ダウンロード時のマルウェアをスキャン
- 悪意のあるWebサイトをブロック
- 不正な広告をブロック
- トラッカーをブロック
また、ITセキュリティ機関のAV-TESTが実施したテストによると、NordVPNは業界の中でも速いVPNという結果が出ています。
リモートワークや動画の閲覧、ゲームなど、あらゆる場面で快適に利用できるため、便利です。

セキュリティと通信速度の両方を兼ね備えたVPNを利用するなら、NordVPNがおすすめです。
NordVPNの評判や口コミ、またNordVPNのお得なクーポン情報については別記事で紹介していますのでぜひ併せて確認してみましょう。
\割引キャンペーン実施中!/
ProtonVPN|120カ国以上にサーバーあり

| VPN名 | ProtonVPN |
| トライアル期間 | フリープラン:完全無料 有料プラン:実質30日間(返金保証利用) |
| データ容量制限 | 個別問い合わせ |
| サーバー台数 | 12,000台以上 |
| 対応OS | Windows、macOS、Linux、Android、iOS、Chromebook |
| 同時接続可能台数 | フリープラン:1台 有料プラン:10台 |
| セキュリティ | ネットワークからの攻撃を防御するSecuree Core |
| プラン | Proton Free/VPN Plus/Proton Unlimited |
| サポート | メール・ライブチャット(購入者向け) |
| 有料プランの料金 | 月額4.49ユーロ〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | Proton AG |
ProtonVPNは、スイスに本拠地を持つVPNサービスで、フリープランなら完全無料でVPNを利用できます。
フリープランでは同時接続可能台数が1台までで、サーバーは5カ国からランダムに選択されます。
有料プランより制約が多いものの、ノーログポリシーを掲げているため、フリープランでも十分なセキュリティ強度です。
広告は表示されないため、動画配信やゲームなどの画面を邪魔しません。
完全無料で使い勝手がいいVPNなら、ProtonVPNがおすすめです。
\ お得なフリープランあり/
TunnelBear|アプリが便利

| VPN名 | TunnelBear |
| トライアル期間 | 完全無料(フリープランの場合) |
| データ容量制限 | 2GB/月(フリープランの場合) |
| サーバー台数 | 8,000台以上 |
| 対応OS | Windows、macOS、Android、iOS、Chrome OS |
| 同時接続可能台数 | 無制限 |
| セキュリティ | AES 256ビット暗号化 IPアドレスの追跡防止 独立したセキュリティ監査を毎年実施など |
| プラン | フリープラン/無制限プラン/チームプラン |
| サポート | メール |
| 有料プランの料金 | 月額4.17ドル〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | TunnelBear LLC |
TunnelBearは、無料プランがあるVPNサービスです。
無料プランの機能は少ないものの、2GBまでなら安全なブラウジングができます。
AES 256ビット暗号化を使用し、ネットワークへ安全に接続されるまで、セキュリティ保護のないトラフィックをすべてブロックします。
一度アプリを起動すると、常にVPNへ接続されている状態なので、わざわざ再接続する必要がないため、便利です。
データ容量無制限、都市レベルのサーバー選択など、さらなるサポートを求めるなら、有料プランへのアップグレードを検討しましょう。
複数人でVPNを使う場合も、有料プランがおすすめです。
\ 使いやすいアプリが魅力/
アバスト セキュアライン VPN|金融機関レベルの暗号化

| VPN名 | アバスト セキュアライン VPN |
| トライアル期間 | 60日間 |
| データ容量制限 | 無制限 |
| サーバー台数 | 700台以上 |
| 対応OS | Windows、macOS、Android、iOSなど |
| 同時接続可能台数 | 10台 |
| セキュリティ | AES 256ビットの暗号化 キルスイッチ 匿名性の確保 |
| プラン | 1年間/2年間/3年間 |
| サポート | メール、電話 |
| 有料プランの料金 | 月額166円(税込)〜 ※年額換算の場合 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | Gen Digital Inc |
アバスト セキュアライン VPNは、60日間の無料体験期間があるVPNサービスです。
WindowsやMacなど、あなたが使用しているOSでVPNを気軽にお試しできます。
1つの共有IPアドレスを利用するため個人は特定されず、IPアドレスが隠されているので情報の盗み見される心配もありません。
AES256ビットの暗号化で、データの送受信を保護するため、金融機関レベルのセキュリティでインターネットを利用できるのも魅力です。
Android TVにも対応しており、帯域制限がないことから、速度にストレスを抱えずストリーミングができます。
\ 60日の無料体験 /
Glocal VPN|即時利用可能な固定IPアドレスを付与

| VPN名 | Glocal VPN |
| トライアル期間 | 動画視聴VPN:7日間 |
| データ容量制限 | 無制限(著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信の場合、速度制限や停止の可能性あり) |
| サーバー台数 | 400以上 |
| 対応OS | Windows、macOS、Android、iOSなど |
| 同時接続可能台数 | 1台 |
| セキュリティ | AES256で暗号化 |
| プラン | 動画視聴VPN 1カ月コース/6カ月コース/12カ月コース |
| サポート | メール |
| 有料プランの料金 | 月額779円(税込)〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | 株式会社グローカルネット |
Glocal VPNは、日本製の無料で利用できるVPNです。
以下の3つから、あなたの利用用途に合ったVPNサービスを選べます。
| VPNサービス | かんたん・せつぞく固定IPアドレス | だれリモVPN | 動画視聴VPN |
| 無料期間 | 30日間 | 30日間 | 7日間 |
| 強みや特徴 | VPNを利用した固定IPが付与される | 設置するだけで誰でもリモートでアクセスできる | 海外から日本の動画を視聴できる |
| おすすめな人 | IP制限で固定IPが必要な人 | リモートアクセスVPNを導入したい中小企業 | 日本の動画を見たい海外在住者や海外旅行者 |
| 詳細をチェック | Glocal VPN公式サイト | Glocal だれリモVPN公式サイト | Glocal 動画視聴VPN公式サイト |
以下で、3つのサービスの特徴を詳しく説明していきます。
かんたん・せつぞく固定IPアドレス

かんたん・せつぞく固定IPアドレスは、固定IPアドレスでセキュリティ強度を高めるプランです。
大人数で固定IPアドレスを使いたい人やテレワークを導入している企業におすすめです。
さらにセキュリティを強めたい人は、せんぞく固定IPを利用しましょう。
- 1契約内の全ユーザーが、それぞれのネットワーク環境から同時に同じ固定IPアドレスを利用できる仕組み
- 1契約につき1つの固定IPアドレスが割り当てられる
申し込みと同時に固定IPアドレスが付与されるため、即日で使い始められます。
今すぐ固定IPアドレスを導入したい人や企業は、Glocal VPNがおすすめです。
\高品質な日本製のVPN!/
だれリモVPN

だれリモVPNは、中小企業のリモートワークにおすすめのプランです。
自宅やカフェなど、場所を選ばずに社内のネットワークへ安全にアクセス可能です。
社内にセキュリティの専門家がいなくても、リモートアクセスVPNを簡単に設置・運用できます。
接続方法は、LANポートもしくは既存ルーターに専用機器をつなぐだけとシンプルです。
大手金融機関と同じAES256方式を採用し、セキュリティを高めています。
初期費用や初月料金無料でお試し可能で、お試し期間での解約も可能なため、まずは気軽に無料で導入してみてください。
\リモートアクセスVPNを無料で導入!/
動画視聴VPN

動画視聴VPNは、海外から日本の動画を視聴するためのVPNです。
以下の動画配信サービスに対応しています。
- Netflix
- TVer
- Amazon Prime Video
- hulu
- YouTube
- DAZN
- U-NEXTなど
- WOWOW
- Paravi
- NHK+
- FODなど
契約期間別に以下3つのコースがあります。
| 契約期間 | 料金 | 1カ月あたりの料金 |
|---|---|---|
| 1カ月 | 1,210円 | 1,210円 |
| 6カ月 | 4,950円 | 825円 |
| 12カ月 | 9,350円 | 779円 |
2025/11/03時点
いずれのコースも7日間無料で利用できるため、契約を考えている場合は、問題なく動画を視聴できるか、無料でお試ししましょう。
\海外から日本の動画を見たい人におすすめ!/
セカイVPN|IP共有型のVPNサービス

| VPN名 | セカイVPN |
| トライアル期間 | 2カ月間 |
| データ容量制限 | 無制限 |
| サーバー台数 | 個別問い合わせ |
| 対応OS | Windows、macOS、Android、iOS、Chrome OS |
| 同時接続可能台数 | 3台 |
| セキュリティ | 暗号化通信 |
| プラン | 1ヶ月 |
| サポート | メール |
| 有料プランの料金 | 月額1,100円(税込) |
| アプリ | 有(Android対応のアプリなし・OSで標準装備されているVPN設定を利用) |
| 運営会社 | 株式会社インターリンク |
セカイVPNは、WindowsやmacOSなど対応デバイスが豊富な無料で使える日本製のVPNです。
以下のデバイスではアプリがリリースされており、ユーザー名とパスワードを入力すれば、簡単に利用できます。
- Windows
- macOS
- iOS
- Android TV
- Amazon Fire TV
- Amazon Fire タブレット
Androidのアプリがない点に注意が必要ですが、OSで標準装備されているVPN設定を使えば利用可能です。
VPN接続のオン・オフや、接続先サーバーの切り替えはボタン1つででき、操作も簡単です。
セカイVPNは、他社のVPNより長い2カ月間の無料体験期間があるため、まずは2カ月間の無料期間を存分に活用し、操作性や使い勝手を試してみてください。
\まずは2カ月間無料でお試し!/
Surfshark|無制限プランが魅力

| VPN名 | Surfshark |
| トライアル期間 | 実質30日間(返金保証利用) |
| データ容量制限 | 無制限 |
| サーバー台数 | 3,200台以上 |
| 対応OS | Windows、macOS、Linux、Android、iOS |
| 同時接続可能台数 | 無制限 |
| セキュリティ | 広告&マルウェアブロック Cookieポップアップブロック 2段階認証など データ漏洩の監視 デバイス保護(Antivirus) AES-256暗号化 |
| プラン | Surfshark Starter/Surfshark One/Surfshark One+ |
| サポート | ライブチャット、メール |
| 有料プランの料金 | 月額298円(税抜)〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | Surfshark B.V. |
Surfsharkは、サーバー台数やサーバー設置国数が多い無料VPNで、100カ国以上に、合計3,200台以上ものサーバーを設置しています。
- サーバー設置数が多いため、通信が途切れづらい
- サーバー自体のスペックも高く、高速通信が期待できる
カスタマーサポートは24時間年中無休で対応しており、困ったときにライブチャットやメールでいつでも相談できます。
また、Surfshark One以上のプランにはSurfshark Antivirusと呼ばれるウイルス対策機能が付いています。
- マルウェアの検知・駆除
- Webカメラへの不正アクセス防止
- すべてのデバイスをリアルタイムでチェックするスキャナー
- 新型マルウェアへの対策
申し込みから30日以内に返金すれば無料で利用可能のため、返金保証をうまく活用して、無料で利用しましょう。
\セキュリティ機能が充実!/
Kaspersky VPN|優れた接続品質と速度

| VPN名 | Kaspersky VPN |
| トライアル期間 | 無料版:完全無料 無制限版:実質30日間(返金保証利用) |
| データ容量制限 | 無料版の場合:200MB/日 無制限版:無制限 |
| サーバー台数 | 2,000台以上 |
| 対応OS | Windows、macOS、Android、iOS |
| 同時接続可能台数 | 1~5台(プランによって異なる) |
| セキュリティ | キルスイッチ スプリットトンネリング スマートホームプロテクションなど |
| プラン | カスペルスキープラス カスペルスキープレミアム カスペルスキーVPN セキュアコネクション |
| サポート | チャット・メール・電話 |
| 有料プランの料金 | 月額340円(税込)〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | Kaspersky Lab |
Kaspersky VPNは高速通信が期待できるVPNサービスです。
AV-TEST GmbHが実施した速度に関するテストで高評価を受けており、サーバー速度は速くて10Gbpsです。
- 高画質な動画を楽しめる
- オンラインゲームに難なく対応できる
- 複数人で同時接続しても、通信に支障がない
- 大容量ファイルを高速でダウンロードできる
サーバーは世界に2,000台以上設置されており、VPN利用者が多くてもサーバーが混み合いません。
また、無料Wi-Fiだけでなく、自宅Wi-Fiやスマート家電も安全に使用できる「スマートホームプロテクション」を搭載しています。
個人が自宅で利用するほか、50人程度の中小企業や1,000人以上の大規模企業向けのプランもあり、使い方に合わせてプランを選べるのが魅力です。
\ 高速通信が魅力! /
CyberGhost|100カ国にVPNサーバーを設置

| VPN名 | CyberGhost |
| トライアル期間 | 実質45日間(返金保証利用・6か月/2年プラン) Windows・macOS:24時間 Android:3日間 iOS:7日間 |
| データ容量制限 | 無制限 |
| サーバー台数 | 個別問い合わせ |
| 対応OS | Windows、macOS、Linux、Android、iOSなど |
| 同時接続可能台数 | 7台 |
| セキュリティ | AES 256ビット暗号化 DNSとIPアドレスの漏洩防止 自動キルスイッチなど |
| プラン | 1か月/6か月/2年 |
| サポート | ライブチャット・メール |
| 有料プランの料金 | 月額320円(税込)〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | CyberGhost S.R.L. |
CyberGhostは、ルーマニアに本拠地がある世界規模のVPNサービスです。
WindowsやmacOSのほか、下記アプリやデバイスにも対応しています。
- FireTV
- AppleTV
- Firefox
- スマートテレビなど
サポート体制が充実しているのも魅力で、24時間年中無休で対応してくれます。
公式サイトにはOSやデバイス別のヘルプページもあり、トラブル時に便利です。
プラン別の返金保証に加え、デバイスごとにトライアル期間が設けられているため、気軽に試してみるとよいでしょう。
\ 45日間の返金保証 /
hide.me VPN|業界10年以上の歴史

| VPN名 | hide.me VPN |
| トライアル期間 | 無料版:完全無料 有料版:30日間(返金保証) |
| データ容量制限 | 無料版:10GB/月 有料版:無制限 |
| サーバー台数 | 2,600台以上 |
| 対応OS | Windows、macOS、Linux、Android、iOS、Chrome OS |
| 同時接続可能台数 | 無料版:1台 有料版:10台 |
| セキュリティ | スプリットトンネリング ステルスガード IPv6対応など AES-256bit暗号化 |
| プラン | 1ヶ月/12月/26月 |
| サポート | チャット |
| 有料プランの料金 | 月額2.69ドル~ |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | eVenture Ltd. |
hide.me VPNは、世界に2,600台以上のサーバーを設置しているVPNサービスです。
マレーシアに拠点があり、10年以上VPN業界に携わっています。
サーバーの設置国数が多いため、通信速度の低下が起こりにくく、無料版では、1カ月あたり10GBまで利用できます。
以下の高度なプライバシー保護機能があり、安心です。
- ステルスガード:VPNが切断されると特定のアプリのインターネットをオフにする
- 高度なIP漏洩保護:ユーザーの本当のIPを隠してネットサーフィン可能
- WireGuard VPNプロトコル:最新の暗号技術と最新テクノロジーで構築されているため、高速で安全
無料ユーザーにも有料ユーザーと同様のセキュリティが提供されるため、無料版でも安全にインターネットを利用できるでしょう。
\ サーバー台数が豊富!/
Windscribe|ノーログポリシーを遵守

| VPN名 | Windscribe |
| トライアル期間 | フリープラン:完全無料 有料プラン:7日間(返金保証利用) |
| データ容量制限 | フリープラン:10GB 有料プラン:無制限 |
| サーバー台数 | 個別問い合わせ |
| 対応OS | Windows、macOS、Linux、Android、iOS、Chrome OS |
| 同時接続可能台数 | 無制限 |
| セキュリティ | AES 256ビットの暗号化 |
| プラン | Build A Plan/Yearly Plan/Monthly Plan |
| サポート | チャット |
| 有料プランの料金 | 月額5.75ドル〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | Windscribe Limited |
Windscribeは、69カ国にサーバーを設置しているVPNサービスです。
サーバー台数は日々変動するとの理由から明記されていないものの、サーバーの設置国数が多いため高速通信が期待できます。
WindowsやmacOSのほか、以下のアプリにも対応しています。
- Firefox
- FireTV
- Huawei
各OSやアプリごとにヘルプページを用意しており、チャットでも質問できるため、困ったことがあっても比較的疑問を解決しやすいです。
個人情報の漏洩防止やトラッキング防止など、セキュリティ対策も取られており、フリープランを利用すれば、完全無料でVPNを利用できます。
まずはフリープランから始め、スペックに物足りなさを感じれば有料プランへアップグレードしましょう。
\ お得なフリープラン! /
VPN Gate|筑波大学の無料VPN

| VPN名 | VPN Gate |
| トライアル期間 | 完全無料 |
| データ容量制限 | 無制限 |
| サーバー台数 | 5,000台以上 |
| 対応OS | Windows、macOS、Android、iOS |
| 同時接続可能台数 | 個別問い合わせ |
| セキュリティ | 真正なSSL の利用による厳しいファイアウォールの通過 |
| プラン | 無料 |
| サポート | ユーザーフォーラム |
| 有料プランの料金 | 有料プランなし(完全無料) |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | 筑波大学 |
VPN Gateは、筑波大学の学術的な研究を目的として実施されているVPNサービスです。
筑波大学における学術研究の一環で、VPNサービスの知見を得るために無料で一般に開かれてます。
- 政府の検閲用ファイアウォールが海外のWebサービスへのアクセスをブロックする
- サーバーにアクセスする際にログ記録される
- IPアドレスにより個人の特定が可能公衆無線LANが盗聴される
引用元:VPN Gateの概要
公式サイトではVPN中継サーバーが公開されており、サーバーは世界中のボランティアが提供するものを利用します。
研究目的のため、ユーザーデータが一定期間保存されるという懸念点はありますが、会員登録せずに利用できて便利です。
VPN Gateを利用する際は、セキュリティにおけるデメリットを頭に入れておきましょう。
\筑波大学の研究目的VPN/
Phantom VPN|35年以上の実績

| VPN名 | Phantom VPN |
| トライアル期間 | 無料版:完全無料 年額プラン:60日間(返金保証利用) |
| データ容量制限 | 500MB/月 |
| サーバー台数 | 個別問い合わせ |
| 対応OS | Windows、macOS、Android、iOS |
| 同時接続可能台数 | 無制限 |
| セキュリティ | キルスイッチ 広告業者、インターネットサービスプロバイダ (ISP)、スヌープによるトラッキングを防止 |
| プラン | 無料 pro (月額プラン/年額プラン/モバイルプラン) |
| サポート | メール、チャット |
| 有料プランの料金 | 月額569円(税込)〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | Gen Digital Inc |
Phantom VPNは、35年以上オンラインセキュリティに携わっているAviraのVPNです。
無料版なら完全無料で利用でき、ハッキングやマルウェアへの対策が取られているため、安全なネットワーク通信を実現します。
しかし、無料版で利用できる容量は1カ月500MBまでと制約が大きいため注意が必要です。
まずは無料版をお試しし、使い勝手がよければ有料プランへのアップグレードをしましょう。
有料版のPhantom VPN Proでは、データ量だけでなく同時接続台数も無制限です。
\ 信頼できる運営元で安心! /
Hotspot Shield|多くのセキュリティ企業で採用

| VPN名 | Hotspot Shield |
| トライアル期間 | 無料版:完全無料 有料版:45日間 |
| データ容量制限 | 無制限 |
| サーバー台数 | 1,800台 |
| 対応OS | Windows、macOS、Android、iOS |
| 同時接続可能台数 | 無料プラン:1台 有料プラン:5台 |
| セキュリティ | 匿名によるWebブラウジング IP漏洩保護 DNSリーク保護 マルウェアからの保護 軍事レベルの暗号化 キルスイッチ トラフィックプロキシ |
| プラン | 無料/プレミアムサブスクリプション |
| サポート | チャット |
| 有料プランの料金 | 月額799円(税込)〜 |
| アプリ | 有 |
| 運営会社 | Aura |
Hotspot Shieldは6億以上のダウンロード数を誇るVPNサービスで、世界の多くのセキュリティ企業で導入されています。
ユーザーデータを保存しないノーログポリシーの採用や、万全なセキュリティ対策で、個人情報流出のリスクを最小限に抑えられます。
さらに、通信速度にも優れており、セキュリティとパフォーマンスの質が高いことが強みです。
無料版なら完全無料で利用できるため、検討してみるとよいでしょう。
\ セキュリティに自信あり! /
完全無料のおすすめVPN

| 完全無料のおすすめVPN | おすすめな人 | 公式サイト |
|---|---|---|
| TunnelBear | クリーンな企業のVPNを使いたい人 | 公式サイト |
HideMe![]() | 通信速度が速いVPNを使いたい人 | 公式サイト |
| ProtonVPN | 世界中にサーバーがあるVPNを使いたい人 | 公式サイト |
| Windscribe | 月のデータ容量が多いVPNを使いたい人 | 公式サイト |
| VPN Gate | データ容量無制限で使いたい人 | 公式サイト |
Phantom VPN![]() | 実績のあるVPNを使いたい人 | 公式サイト |
| Hotspot Shield | セキュリティに安心したい人 | 公式サイト |
| Kaspersky VPN | 通信速度が速いVPNを使いたい人 | 公式サイト |
上記の表でおすすめした完全無料のVPNは、料金が一切発生せず、誰でもすぐに利用できるのが特徴です。
短期間だけVPNを使いたい方や、まずは試してみたい初心者は、完全無料のVPNをチェックするとよいでしょう。
ただし、通信速度の遅さやサーバー数の少なさ、セキュリティの不安などデメリットもあるため、用途が限定される点に注意が必要です。
プライバシー保護の精度や接続の安定性を重視する場合は、有料VPNのトライアルなども含めて検討してみてください。
無料VPNの失敗しない選び方

無料VPNの失敗しない選び方は、無料・完全無料に注意する、通信速度をチェックするなど、以下の4つのポイントに着目しましょう。
無料VPNは有料VPNに比べて通信速度が遅いため、できるだけ速いサービスを選ぶのが重要です。
以下から、詳しく見ていきましょう。
無料・完全無料に注意する
| 無料/完全無料 | 特徴 | おすすめの人 |
|---|---|---|
| 無料 | 有料VPNの無料トライアル期間や返金保証を利用 高速通信やセキュリティ対策が充実 | 安全性重視な人 |
| 完全無料 | 一切の費用がかからない セキュリティやプライバシー面で信頼性が乏しいこともある | コストを一切かけずにVPNを利用したい人 短期間のみ利用する人 |
VPNには「無料」と「完全無料」があり、それぞれ内容が異なります。
完全無料は費用が一切かからず使えますが、機能や安全性が制限される場合があります。
一方、「無料」VPNは、有料VPNのトライアル機能や返金保証を利用して、一定期間、実質無料で利用できるVPNです。
セキュリティ対策が充実しており安心して利用できるVPNを探しているなら、有料VPNのお試し期間や返金保証を活用しましょう。
VPNを選ぶ際は、利用目的と求める性能に応じて適切なタイプを選ぶことが重要です。
通信速度をチェックする
| VPN名 | 通信速度対策 | サーバー台数 |
|---|---|---|
MillenVPN![]() | Tier1プロバイダの大容量ネットワークを使用 | 2,000台以上 |
NordVPN![]() | WireGuard®に基づいた革新的な VPNプロトコルNordLynxを使用 | 7,000台以上 |
| ProtonVPN | 10Gbpsサーバーネットワークと独自のVPNアクセラレーターを組み合わせ通信速度上げる | 12,000台以上 |
| Kaspersky VPN | Hydra、WireGuard*、OpenVPNなどの高度なプロトコルを組み合わせ、サーバー速度が10Gbps | 2,000台以上 |
無料VPNを使用する場合は、各VPNの通信速度対策をチェックしましょう。
VPNを使うと、サーバーの混雑やVPNの精度によって、通信速度が落ちたと感じる場合があります。
通信速度を保てるVPNを選ぶためには、以下のようなポイントを押さえるとよいでしょう。
- 使用しているネットワークの質を確認する
- プロトコルが最新のものかを確認する
- サーバー速度を確認する
- サーバー台数が多いVPNを選ぶ
完全無料のVPNは、使用できるサーバー台数やデータ容量が制限されていることが多いことから、通信速度が低下する可能性があるため注意が必要です。
通信速度を保ちたい人は、有料VPNのトライアルを試してみるのがおすすめです。
サーバー台数が豊富なVPNを選ぶ
| VPN名 | サーバー台数 | サーバー設置国 |
|---|---|---|
| Surfshark | 3,200台以上 | 100カ国 |
NordVPN![]() | 7,000台以上 | 126カ国 |
| ProtonVPN | 12,000台以上 | 120カ国以上 |
| TunnelBear | 8,000台以上 | 47カ国 |
サーバー台数が豊富なVPNを選ぶと、VPNを利用して後悔する可能性が減るでしょう。
サーバー台数が少ないと、アクセスを分散できず通信速度が低下する可能性があるため、サーバー台数が多いVPNを選ぶと安心です。
加えて、サーバー設置国にも注目するのがおすすめです。
設置国が多いと、海外のVPNサーバーを利用して、より広範囲で動画視聴できるメリットもあります。
注意したいのが、有料VPN内の無料プランを使う場合です。
無料プランは有料プランと比較して利用できるサーバーや設置国が制限される場合があるため、慎重に確認しましょう。
セキュリティ対策に力を入れている無料VPNを選ぶ
| VPN名 | セキュリティ対策 |
|---|---|
MillenVPN![]() | 日本の憲法に基づく世界でも高い水準のプライバシー保護水準 通信の盗聴や改ざんなどを防ぐ 固定IPアドレスの取得 256ビットAES暗号化 キルスイッチ(一部のプラットフォームのみ) ノーログポリシー |
NordVPN![]() | 脅威対策 メッシュネットワーク ダークウェブモニタリング キルスイッチ 強力なAES -256暗号化 ノーログポリシー |
| Hotspot Shield | 匿名によるWebブラウジング IP漏洩保護 DNSリーク保護 マルウェアからの保護 軍事レベルの暗号化 キルスイッチ トラフィックプロキシ ノーログポリシー |
無料VPNを選ぶうえで重要なのが、セキュリティ対策です。
無料のVPNはセキュリティ強度が弱い場合もあり、セキュリティ対策が脆弱だと、個人情報や機密情報漏洩のリスクが高いです。
過去に三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受けたことがあり、中国国内のデータセンターに設置されたVPNに不正アクセスされています。
利用していたVPNは明らかでないものの、三菱電機ほどの大企業でもVPN経由でサイバー攻撃を受けて個人情報や企業機密が流出したのは事実です。
現在は、ネットワークやサーバーなどの一元管理と多層防御を導入してセキュリティ対策をとっています。
最初からセキュリティ対策が充実しているVPNを利用し、プライバシーを守りましょう。
無料VPNと有料VPNの違いを紹介

VPNには無料と有料の2種類があり、それぞれに特徴と違いがあります。
ここでは、無料VPNと有料VPNの5つの違いについて解説します。
それぞれの違いを理解したうえで、自分の用途に合ったVPNを選びましょう。
料金が違う
| 無料VPNの料金 | 有料VPNの料金 |
|---|---|
| VPN Gate:無料 | MillenVPN:税込396円~ |
| TunnelBear:無料(フリープラン) | NordVPN:税抜390円〜 |
| HideMe:無料(無料版) | Glocal VPN:税込779円〜 |
無料VPNは基本的に費用がかからず利用できますが、機能やセキュリティ面に制限がある場合が多くあります。
一方、有料VPNは月額300〜1,500円程度の料金が発生するものの、高度な暗号化技術や明確なノーログポリシーなど、セキュリティ対策が非常に充実しています。
有料VPNはコストがかかる分、プライバシー保護や通信の安全性において、信頼性が高い選択肢といえるでしょう。
安心してVPNを利用したい場合は有料サービスを、コスト重視なら無料VPNを検討しましょう。
セキュリティ対策が違う
| 項目 | 無料VPN | 有料VPN |
|---|---|---|
| 暗号化水準 | 明記されていない | 軍事レベル(AES-256など) |
| データの取り扱い | 追跡や広告配信に利用されることも | ノーログポリシーを明記 第三者監査で安全性が高い |
| キルスイッチ | 使用されていない場合がある | 搭載されている場合が多い |
| マルウェア対策 | 対策されていない場合がある | 対策されている場合が多い |
無料VPNは、セキュリティ面での機能が十分でないケースも少なくありません。
暗号化の強度が低いものもあり、サイバー攻撃の標的になりやすい可能性も指摘されています。
一方、有料VPNは、AES-256などの高水準な暗号化技術やノーログポリシーを採用しています。
- AES-256暗号化通信:処理速度が早く大量のデータを効率的に暗号化、解読までに数百兆年かかるとされる
- ノーログポリシー:ユーザーの閲覧履歴、IPアドレス、通信内容などを保持しないという方針
- キルスイッチ:VPN接続が切断した場合、インターネット接続を自動で切る仕組み
また、有料VPNの中には、第三者機関による監査を実施しているサービスもあり、第三者のチェックが入ることでさらに安心できるでしょう。
プライバシーや安全性を重視したい方には、有料VPNの利用をおすすめします。
通信速度が違う
| 項目 | 無料VPN | 有料VPN |
|---|---|---|
| 通信速度 | 遅くなることが多い | 高速かつ安定している |
| サーバー数 | 限定的で混雑しやすい | 世界中に数千以上のサーバーを保有 |
| 動画ストリーミング | 途中で止まる・画質が落ちることがある | 4K動画も快適に視聴可能 |
通信速度も無料VPNと有料VPNの大きな違いです。
無料VPNは提供されているサーバー数が限られており、利用者が集中すると回線が混雑しやすく、通信速度が不安定になる傾向があります。
一方、有料VPNはサーバー数が多く、高性能なネットワークを利用できるため、高速かつ安定した通信ができます。
大容量の動画視聴やクラウドへのファイルアップロード、快適なオンラインゲームを可能なので、便利です。
安定した通信環境を重視する方には、有料VPNの利用が適しているといえるでしょう。
サポート体制が違う
| 項目 | 無料VPN | 有料VPN |
|---|---|---|
| カスタマーサポート | なし・メールのみの場合も | 24時間チャット対応・日本語対応あり |
| トラブル時の対応 | 不安が残る | サポートスタッフが迅速に対応可能 |
困ったときの対応体制にも、無料VPNと有料VPNでは大きな違いがあります。
有料VPNでは、24時間対応のチャットサポートや日本語での問い合わせ窓口が用意されていることが多く、トラブル時の迅速かつ丁寧に対応が魅力です。
一方、無料VPNではサポート自体が提供されていない、もしくはメール対応のみなどサポート内容が限定的なケースが目立ちます。
設定方法がわからないときや通信トラブルが起きた際に備えたい方は、サポート体制が充実している有料VPNを選んだ方が安心です。
データ容量が違う
| 無料VPN | 有料VPN |
|---|---|
| TunnelBear(フリープラン):2GB/月 | MillenVPN:無制限 |
| HideMe(無料版):10GB/月 | CyberGhost:無制限 |
| Phantom VPN(無料版):500MB/月 | Glocal VPN:無制限 |
無料VPNと有料VPNの違いのひとつに、利用できるデータ容量があります。
完全無料VPNの多くは月ごとにデータ容量の条件が設けられており、上限を超えると利用不可になります。
一方、有料VPNは、著しくネットワークを占領するレベルの利用でない限り、データを気にせずにVPNの利用が可能です。
VPNで高画質の動画を長時間視聴したい場合や、オンラインゲームをする用途でVPN契約をしたい場合は、無料VPNでは支障が出る可能性があります。
自分の利用目的や利用頻度を考慮してVPNを選択しましょう。
無料VPN利用時の注意点

無料VPNを利用する際は、個人情報の取り扱いやセキュリティー対策など、以下の4点に注意しましょう。
上記のポイントを押さえれば、VPNを利用する際に問題を感じる可能性が減るはずです。
以下からひとつずつ確認していきましょう。
個人情報や機密情報を取り扱わない
無料VPNでは個人情報や機密情報を取り扱わないほうが賢明です。
セキュリティ対策が脆弱なサービスの場合、個人情報が流出する可能性があります。
VPNサービスのなかには、連邦政府で採用されている暗号化技術の「AES-256」を実装しているサービスがあり、安全性が高いと安心できます。
しかし、無料VPNでは、公式サイトなどで暗号化サービスの詳細を明記していないサービスがあるのも事実です。
- 高度な暗号化技術を利用していないため、サイバー攻撃のリスクがある
- 信頼性に欠けるVPNの管理者や運営会社に情報を悪用されるリスクがある
データ流出の可能性があるのであれば、個人情報や機密情報を扱わないのが安全でしょう。
個人情報を守りつつVPNを使うなら、有料VPNがおすすめです。
コストはかかるものの、セキュリティ強度が高いサービスばかりなので安心して利用できます。
動画視聴やゲームは難しい
無料VPNでは、動画視聴やゲームを快適な環境で楽しむのは難しいでしょう。
無料VPNが動画やゲーム向けでない理由は、以下の通りです。
- データ容量に制限がある
- 通信速度が遅い場合がある
- サーバー台数が少ない
- 同時接続台数が少ない
無料VPNは、容量や通信速度に制限があるため、映像や動作が乱れたり、止まったりする可能性があります。
さらに、無料VPNでは同時接続台数が1台のみに制限されている場合も多く、複数デバイスでゲームや動画視聴を楽しむことは困難です。
無料VPNサービスはコストがかからないものの、ゲームや動画視聴には不便であると覚えておきましょう。
セキュリティ対策が十分なVPNを選ぶ
無料VPNでも、サービスによってセキュリティレベルには差があります。
特に、完全無料のVPNよりも、無料トライアル期間が設けられている有料VPNの方が、暗号化技術やノーログポリシーが充実している傾向にあります。
- 無料VPNの中でもセキュリティレベルには差がある
- 完全無料より無料トライアル付き有料VPNの方が安全性が高い傾向がある
- 完全無料VPNはセキュリティに対する明記がない場合が多いため注意が必要である
通信内容の保護やプライバシー重視の観点からも、ある程度信頼性のあるVPNを選ぶことが重要です。
無料という理由だけで選ばず、提供元や技術仕様を事前にチェックしましょう。
サーバー台数が豊富なVPNを選ぶ
VPNの利用時には、接続できるサーバーの数も重要な要素です。
- 通信速度が速い
- 希望する国にサーバーが設置されている可能性が高い
- サーバーが混雑していた場合、他のサーバーを選択できる
無料VPNの多くは、接続できるサーバーが限られているため、アクセス集中による速度低下や、希望する国への接続不可といった問題が発生することがあります。
中には、サーバーはランダムに設定されてしまう無料VPNもあるため、注意しましょう。
サーバー数が多ければ多いほど、安定した接続が期待でき、混雑を回避しやすくなります。
無料であっても、サーバーの設置国数や台数が公開されているサービスを選ぶと安心です。
無料のVPNに関するよくある質問

無料のVPNに関してよくある質問と回答をまとめました。
気になる疑問は事前に解消しましょう。
無料スマホアプリのVNPネコは危険?
- 無料のスマートフォン向けアプリ
- 登録不要でワンタップ接続でき、操作が簡単
- 運営元やログ管理体制が不透明なため、個人情報の送信や決済には不向き
VPNネコは、登録不要・ワンタップ接続で使える人気の無料VPNアプリです。
操作が簡単で、海外サーバーにもすぐ接続できる点が魅力といえます。
一方で、運営会社やログ管理体制などが明記されておらず、信頼性やセキュリティ面に不安があるという声も見られます。
そのため、個人情報の送信や決済には使わず、軽いネット閲覧などに限定して利用するのが安全です。
本格利用には、有料VPNの検討がおすすめです。
無料VPNは安全?
無料VPNの安全性は、サービスによって異なるでしょう。
有料VPNの無料トライアルは信頼できる可能性が高いですが、過信は控えることをおすすめします。
一方、完全無料VPNには、危険性も潜んでいます。
サービスによってセキュリティ対策が弱かったり、運営元が情報を抜いたりする可能性があるからです。
無料VPNを利用する際は、以下の点を参考に、慎重に進めてみてください。
- セキュリティ対策を確認する
- 第三者機関でチェックされているか確認する
- 運営元や公式サイトを閲覧し信頼に足りるかを判断する
安全かつ快適にVPNを使うなら、有料VPNがおすすめです。
おすすめのVPNを比較して、あなたにぴったりのサービスを見つけましょう。
無料VPNの通信速度は速い?
| VPN名 | サーバー台数 |
|---|---|
NordVPN![]() | 7,000台以上 |
| ProtonVPN | 12,000台以上 |
| Kaspersky VPN | 2,000台以上 |
無料VPNは、有料VPNに比べると通信速度が遅い傾向にあります。
サーバー台数や設置国数が少なく、アクセスを分散できないからです。
通信速度にこだわるなら、サーバー台数が多いProtonVPNやNordVPNがおすすめです。
サーバー台数も豊富ですが、サーバー設置国も120国以上あり、世界各国に多くのサーバーがあり快適な通信がかないます。
無料VPNを利用する場合は、サーバー速度に大きな期待をもたない方がよいでしょう。
無料VPNでゲームはできる?
| VPN名 | おすすめポイント |
|---|---|
NordVPN![]() | 安定した高速通信 10台まで同時接続可能 ゲーム機に接続可能 |
| CyberGhost | 100カ国以上に摂津 同時接続無制限 ゲーム機に接続可能 |
MillenVPN![]() | 1,300台のサーバー 同時接続無制限 ゲーム機に対応可能 |
無料VPNでもゲームはプレイできますが、通信速度が遅くラグが発生しやすいのがデメリットです。
画面がカクつき、遅延が発生すると満足にプレイするのは難しいでしょう。
快適にゲームするなら、有料VPNのほうが圧倒的におすすめです。
ゲーム機に対応しているVPNが多くて安心でき、同時接続数が多いため、複数人や複数端末で利用も可能です。
ゲームにVPNを利用したい場合は、有料VPNの無料トライアルで、操作性を確認するとよいでしょう。
個人で使うなら無料VPNでもいい?
個人で利用するなら、基本的に無料VPNでも問題ありません。
ただし、以下の点に注意しましょう。
- 個人情報を取り扱わない
- ゲームや動画視聴をしたいなど、用途によってはスペックが不十分なこともある
- 同時接続数が限られている場合が多いため、スマホ・パソコンなど複数端末は利用できない可能性が高い
無料VPNは、通信速度や容量などに制限があるため、個人利用だとしても、用途によっては不自由さを感じる場合があります。
無料VPNを試して不便を感じるようであれば、有料VPNに変更する方がよいでしょう。
無料で使えるVPNアプリは違法じゃない?
無料のVPNアプリは、日本を含む多くの国で違法ではありません。
ただし、以下の国ではVPNの制限や違法の扱いを取られています。
- 中国
- ロシア
- ベラルーシ
- トルコ
- イラクなど
ベラルーシやイラクなどはVPNの利用自体認められていません。
また、中国やイランなどでは、一部のVPN以外は違法です。
日本での利用は合法ではあるものの、VPNを下記のように使う場合は裁きの対象になります。
- 海賊版コンテンツのダウンロード
- ハッキング
- ストーキング
VPNを正しく利用し、日々の生活を快適かつ便利なものにしていきましょう。
まとめ
| VPN名 | 無料期間 | 詳細をチェック |
|---|---|---|
MillenVPN![]() | 実質30日間 | 公式サイト |
NordVPN![]() | 実質30日間 | 公式サイト |
| TunnelBear | 完全無料(フリープランの場合) | 公式サイト |
| ProtonVPN | 完全無料(フリープランの場合) | 公式サイト |
アバスト セキュアライン VPN![]() | 60日間 | 公式サイト |
無料のVPNは、コストがかからないため気軽に利用できます。
一方で、セキュリティ対策や通信速度が物足りないと感じる場合もあるでしょう。
そのため、安全かつ高速のVPNを使いたい場合は、有料VPNの検討がおすすめです。
返金保証付きのVPNなら、実質無料で利用できます。
自分が重視したポイントに合わせて、相性のよいVPNを選択しましょう。
![インターネット – LiPro[ライプロ]| あなたの「暮らし」の提案をする情報メディア](https://www.iid.co.jp/contents-Internet/wp-content/uploads/LiPro_logo_internet.jpg)







