ホームルーターのおすすめ10選をランキング!WiMAXなど人気の置くだけWi-Fiを徹底比較

ホームルーターおすすめ

ホームルーターとは自宅据え置き型のルーターで、コンセントを挿すだけで自宅にインターネット環境を整えることが可能です。

光回線のように開通工事も必要なく、端末が届いたその日から無制限でデータ通信ができることに加え、ポケットWifiなどのモバイルルーターより通信がしやすいことも魅力の一つです。

ホームルーターには様々な機種がありますが、結論WiMAXのホームルーターがおすすめといえます。

ホームルーターおすすめ窓口
UQ WIMAX
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
圧倒的な通信速度、安定性
今なら申し込みでお得なキャンペーン実施中
WiMAXホームルーターの詳細を見る

GMOとくとくBB
UQ WiMAX×GMOとくとくBB
当サイト限定】超お得なキャンペーン実施中!
全員対象35,000円GETで最大77,000円
申し込みはお早めに!
GMOとくとくBB×UQ WiMAX
docomo home5G
HR02
通信速度にこだわるならここ
ドコモユーザーはセット割でお得!
ドコモ home 5Gの詳細を見る
home5G
ドコモ home 5G
下記ボタンからの申し込みで20,000円分ギフトカードGET
home 5G GMOとくとくBB
softbank-air
Airターミナル5
キャンペーンを利用時の実質料金が安い
スマホとセットで使うのがおすすめ
ソフトバンクエアーの詳細を見る
ソフトバンクエアー
ソフトバンクエアー
申し込み35,000円のキャッシュバック!
ソフトバンクエアー
NNコミュニケーションズ
Rakuten-turbo
Rakuten Turbo 5G
コンパクトでシンプルなデザイン
楽天モバイルと併せて使えばポイントUP
Rakuten Turboの詳細を見る
楽天ターボ
Rukuten Turbo 5
プラン料金6ヵ月0円&20,000ポイント還元
Rakuten Turbo
※画像引用元:UQ WiMAX公式 ドコモ公式 ソフトバンクエアー公式 Rakuten Turbo公式
※2024/06/17時点の情報です。

この記事ではおすすめのホームルーター10社を徹底比較し、そのうえで目的別にランキング形式でそのメリット、デメリットをご紹介します。

WIMAXがおすすめの理由やそれぞれのホームルーターの特徴も解説しているのでぜひ参考にしてください。

本サイトではおすすめのポケットWifiついても解説しております。

外出先でインターネットを利用する機会が多いという方は、ポケットwifiの実際の口コミや評判を確認してから自身にあった機種をお選びください。

通信速度を求める方は光回線がおすすめなので、「光回線おすすめランキング!目的別に徹底比較&解説」の記事もあわせてお読みください。

【当サイトからの申し込み限定】とくとくBBキャッシュバック増額キャンペーン

出典:GMOとくとくBBWiMAX

GMOとくとくBBにて、当サイト限定のキャッシュバック増額キャンペーンが実施中です。

キャンペーン期間中にGMOとくとくBBから対象サービスを申し込むと、最大77,000円ものキャッシュバックを受け取れます。

さらに、キャッシュバックを受け取る時期が通常よりも6ヶ月早く受け取ることが可能です!

全ての方が対象23,000円→35,000円
受け取り時期端末到着月を含む12ヶ月後→6ヶ月後
※全員対象キャッシュバック

こちらのキャッシュバックは期間限定ですのでぜひお早めにお申し込みください!

当サイト限定でキャッシュバック額増額中!最大77,000円

目次

【結論】おすすめのホームルーターはWiMAX

ホームルーターおすすめ

データ容量が無制限で使えるホームルーター10社をピックアップしました!

おすすめのホームルーター10社を月額料金・端末代・通信速度でランキングをつけたところ下記の結果が出ました。

総合的に満足できるおすすめホームルーター

なお項目ごとに順位をつけると以下のようになりました。

実質料金が安いホームルーター
端末代金が安いホームルーター
通信速度が速いホームルーター

ホームルーターのランキングの結果、月額料金と端末料金が安いのは「5G CONNECT」でした。

5G CONNECT」は端末をレンタルする形なので、端末代がかからない点がメリットです。

また月額料金ではなく実質料金では「ソフトバンクエアー」が群を抜いて安くなっています

実質料金とは、月額料金・事務手数料・端末料金・各種割引・キャッシュバックなどの総額を24ヵ月で割って算出した1ヵ月あたりの利用料金です。

長くホームルーターを利用したいのであればぜひ料金は気にする必要があるでしょう。

ただ、ホームルーターを快適に使う上で最も重要視したいのはその通信速度や安定性です。

通信速度のホームルーターのランキングでは「UQ WiMAX」と「ドコモ home 5G」が1位と2位、自社回線または親回線を使える会社が速い傾向です。

その他、端末の到着はWiMAX×GMOとくとくBB5G CONNECTBroad WiMAXが最短当日発送という結果でした。

以上の結果より本サイトでは最もおすすめのホームルーターはUQ WiMAXを1位としています。

ここからはそれぞれのランキングの詳細を解説していきます。

ぜひホームルーターを選ぶ際の参考にしてください。

月額料金が安いおすすめのホームルーター

月額料金が安い順にホームルーター10社をランキングしました。

通信会社月額料金
実質料金
機種
5G CONNECT月額料金:4,500円
実質料金:3,933円
機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L12
au月額料金:4,721円
実質料金:5,556円
機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L13
Broad WiMAX月額料金:4,818円
実質料金:5,231円
機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L13
楽天ターボ月額料金:4,840円
実質料金:5,500円
機種:Rakuten Turbo 5G
BIGLOBE WiMAX月額料金:4,928円
実質料金:4,649円
機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L13
UQ WiMAX月額料金:4,950円
実質料金:4,999円
機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L13
home5G月額料金:4,950円
実質料金:5,267円
機種:HR02
GMOとくとくBB月額料金:5,302円
実質料金:4,430円
機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ソフトバンクエアー月額料金:5,368円
実質料金:2,535円
機種:Airターミナル5
モバレコエアー月額料金:5,368円
実質料金:5,575円
機種:Airターミナル5
※金額はすべて税込みです。※引用:5G CONNECT公式 au/WiMAX公式 Broad WiMAX公式 Rakuten Turbo公式 BIGLOBE WiMAX +5G公式 UQ WiMAX公式 ドコモ公式 GMOとくとくBB公式 ソフトバンクエアー公式 モバレコエアー公式※実質料金計算式:(事務手数料⁺端末代金⁺(月額料金×24ヵ月)‐(割引額×割引月数)‐キャッシュバック金額)÷24ヵ月※2024/06/17時点の情報です。
実質料金計算式

5G CONNECT:(4,400円⁺0円⁺(4,500円×24ヵ月)‐(4,500円×4ヵ月)‐0円)÷24ヵ月⁼3,933円

au/WiMAX:(3,850円⁺48,600円⁺(4,721円×24ヵ月)-(1,350円×24ヵ月)-0円)÷24ヵ月⁼5,556円

Broad WiMAX:(3,300円⁺31,680円⁺(4,818円×24ヵ月)-(1,045円×24ヵ月)‐0円)÷24ヵ月⁼5,231円

Rakuten Turbo:(3,300円⁺41,580円⁺(4,840円×24ヵ月)-(4,840円×6ヵ月)‐0円)÷24ヵ月=5,500円

BIGLOBE WiMAX +5G:(3,300円⁺27,720円⁺(4,928円×24ヵ月)-(1,155円×24ヵ月)‐10,000円)÷24ヵ月=4,649円

UQ WiMAX:(3,300円⁺27,720円⁺(4,950円×24ヵ月)-(682円×13ヵ月)-20,988円)÷24ヵ月⁼4,999円

ドコモ:(3,850円⁺71,280円⁺(4,950円×24ヵ月)-(1,980円×24ヵ月)-20,000円)÷24ヵ月⁼5,267円

GMOとくとくBB:(3,300円+27,720円⁺(5,302円×24ヵ月)-(1,540円×24ヵ月)-15,000円)÷24ヵ月=4,430円

ソフトバンクエアー:(3,300円+71,280円+(5,368円×24ヵ月)-(4,378円×24ヵ月)-37,500円)÷24ヵ月=2,535円

モバレコエアー:(3,300円+71,280円+(5,368円×24ヵ月)-(2,288円×23ヵ月)-17,000円)÷24ヵ月=5,575円

ホームルーターのランキングを見ると、月額料金が安いのは「5G CONNECT」の4,500円ですが、実質料金を出してみると圧倒的に「ソフトバンクエアー」が安いことがわかります。

ソフトバンクエアーの月額料金は5,368円とホームルーター10社のランキング中では1番高いのですが、端末代金の割引が月々1,980円あるのと、「SoftBank Air みんなおトク割」で2,398円の割引が24ヵ月間あります

さらにキャンペーンでのキャッシュバックが37,500円あるため、実質料金が2,535円がホームルーターランキングではダントツの安さになっているのです。

端末料金が安いおすすめのホームルーター

端末料金が安い順にホームルーター10社をランキングしました。

通信会社端末代金
5G CONNECT0円
UQ WiMAX27,720円
6,732円
GMOとくとくBB27,720円
BIGLOBE WiMAX27,720円
Broad WiMAX31,680円
楽天ターボ41,580円
au48,600円
home5G71,280円
ソフトバンクエアー71,280円
モバレコエアー71,280円
※金額はすべて税込みです。※引用:5G CONNECT公式 au/WiMAX公式 Broad WiMAX公式 Rakuten Turbo公式 BIGLOBE WiMAX +5G公式 UQ WiMAX公式 ドコモ公式 GMOとくとくBB公式 ソフトバンクエアー公式 モバレコエアー公式※2024/06/17時点の情報です。

ホームルーターのランキングで端末代金が1番安いのは、「5G CONNECT 」です。

5G CONNECTは端末を買うのでなく無料レンタルになっているため端末代金は0円なのです。 

ただし、解約などで端末を返却する際に、端末が破損したりして壊れていたりすると、端末代金を最大45,000円請求される点に注意してください。

ホームルーターのランキングで次に端末代金がお得なのはUQ WiMAXで、通常27,720円の端末が「UQ WiMAXおトク割」で20,988円割引され、6,732円で購入できます。

通信速度が速いおすすめのホームルーター

通信速度が速い順にホームルーター10社をランキングしました。

通信会社通信速度
UQ WiMAX下り:199.06Mbps
上り:26.69Mbps
Ping値:45.06ms
home5G下り:181.01Mbps
上り:20.19Mbps
Ping値:47.18ms
GMOとくとくBB下り:215.8Mbps
上り:15.41Mbps
Ping値:53.79ms
BIGLOBE WiMAX下り:194.13Mbps
上り:19.12Mbps
Ping値:40.53ms
Broad WiMAX下り:97.79Mbps
上り:17.68Mbps
Ping値:42.47ms
5G CONNECT下り:115.44Mbps
上り:8.07Mbps
Ping値:53.38ms
ソフトバンクエアー下り:104.01Mbps
上り:9.14Mbps
Ping値:43.95ms
楽天ターボ下り:80.16Mbps
上り:30.91Mbps
Ping値:59.19ms
モバレコエアー
au
sc name=”minsoku-date”][/sc]時点の直近3ヵ月間の平均速度とレポート件数です。※引用:みんなのネット回線速度

ホームルーターのランキングで通信速度が速いのは、「UQ WiMAX」で、下りが199.06Mbpsという数値でした

199.06Mbpsあればインターネットもサクサクできてストレスがない通信環境です。

UQ WiMAXはUQコミュニケーションズとKDDI(au)の通信回線を使用しています。

ホームルーターのランキングで2番目に速い「home 5G」はいうまでもなくNTTドコモの回線を使用しています。

2社とも自社回線や親会社の回線を使用できるため、この通信速度を出せるのでしょう。

モバレコAir」と「au/WiMAX」は、データがなくホームルーターのランキングの比較の対象にできませんでした。

対応エリアが広いおすすめのホームルーター

次は対応エリアが広い順のホームルーターランキングです。

通信会社対応エリア
home5G47都道府県
ソフトバンクエアー47都道府県
au47都道府県
GMOとくとくBB47都道府県
UQ WiMAX47都道府県
BIGLOBE WiMAX47都道府県
モバレコエアー47都道府県
5G CONNECT47都道府県
楽天ターボ47都道府県
Broad WiMAX47都道府県
※引用:5G CONNECT公式 au/WiMAX公式 Broad WiMAX公式 Rakuten Turbo公式 BIGLOBE WiMAX +5G公式 UQ WiMAX公式 ドコモ公式 GMOとくとくBB公式 ソフトバンクエアー公式 モバレコエアー公式※2024/06/17時点の情報です。

ホームルーターのランキングでは、対応エリアの広さは10社とも47都道府県を網羅しているため、広さ的には同じです。

しかし、ピンポイントの対応エリアは通信会社ごとに異なっているので、みなさんのご自宅が対応エリアかは各社の公式ホームページから調べてみないとわかりません。

せっかく料金や通信速度などからホームルーターを決めても、いざ設置してみて対応エリア外では困ります。

各会社ともに公式ホームページから対応エリアの検索ができますので、ご自宅の住所から対応エリアかどうかを調べてみてください

端末の到着が早いホームルーター

端末の到着が早いホームルーターをランキングしました。

通信会社端末の発送/到着時期
GMOとくとくBB最短申し込み当日発送
5G CONNECT最短申し込み当日発送
Broad WiMAX最短申し込み当日発送
BIGLOBE WiMAX最短申し込み翌日発送
楽天ターボ最短2日でお届け
モバレコエアー最短3日でお届け
ソフトバンクエアー最短3営業日でお届け
home5G申し込みから1週間以上
au記載なし
UQ WiMAX記載なし
※引用:5G CONNECT公式 au/WiMAX公式 Broad WiMAX公式 Rakuten Turbo公式 BIGLOBE WiMAX +5G公式 UQ WiMAX公式 ドコモ公式 GMOとくとくBB公式 ソフトバンクエアー公式 モバレコエアー公式※2024/06/17時点の情報です。

ホームルーターのランキングで、端末の到着が早いのは、「GMOとくとくBB」「5G CONNECT」「Broad WiMAX」で、最短申し込み当日に発送されます

申し込み当日に発送されれば、早ければ翌日に端末が届くことになります。

ホームルーターのランキングで次に早いのが「BIGLOBE WiMAX +5G」で、申し込みの翌日に発送されますので、早ければ次の日に端末が到着します。

ホームルーターのランキングで1番端末の到着が遅いのは「ドコモ home 5G」で、申し込みから申し込み書が届くまでに1週間程度かかり、申し込み書を返送してから端末の発送となるため、少なく見積もっても10日以上はかかるのではないでしょうか。

それでも光回線の場合は申し込みから開通までは1ヵ月近くかかることから、ホームルーターのランキングで1番到着が遅いhome 5Gを含め、ホームルーターはとても手軽に利用を開始できるといえるでしょう。

【徹底比較の結果】ホームルーターのおすすめは4社を紹介

ホームルーターおすすめ

徹底比較の結果の目的別おすすめホームルーターを発表します。

一人暮らしの方におすすめするのは「WiMAXホームルーター」です。

同時接続端末台数は32台と少なめな分、端末価格が安くなっています。

通信速度重視の方におすすめはドコモの「home 5G」でしょう。

ドコモの回線を使えるため安定した通信速度を保ちやすくなっています。

接続端末台数重視の方には、MAX128台まで無線LAN接続できるソフトバンクエアーの「Airターミナル5」をおすすめします。

楽天ユーザーの方は同じ楽天の「Rakuten Turbo」がおすすめです。

この章ではそれぞれのおすすめについて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

WiMAXホームルーター|一人暮らしやゲームをする方におすすめ

【WiMAXホームルーターの基本情報】

ホームルーター機種Speed-Wi-Fi-HOME-5G-L13
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
サイズ高さ:207mm
幅:100mm
奥行:100mm
重量約635g
通信速度下り最大4.2Gbps
上り最大286Mbps
Wi-Fi規格5G(sub6/NR化)
4G LTEWiMAX 2+
無線LAN同時接続台数32台
※引用:UQ WiMAX公式 ※2024/06/17時点の情報です。

WiMAXホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、コンパクトで場所をとらないのが特徴のホームルーターです。

先述しているように通信速度が速く安定していてネットが使いやすい、最短で使えるためこれから一人暮らしを始めてネット環境を整えたいという方にもおすすめです。

無線LANの同時接続台数は32台と少なめですが、一人暮らしなら十分な接続台数でしょう。

またその通信の速さから家でゲームをよくする方にもおすすめできるホームルーターです。

WiMAXホームルーターは多くのプロバイダが取り扱っていますが、そのなかでもお得なキャンペーンを実施している窓口も紹介します。

それでは詳しく見ていきましょう。

WiMAXホームルーターのおすすめポイント

WiMAXホームルーターのサイズは、高さ207mm・幅100mm・奥行100mmでとてもコンパクトです。

場所をとらずにどこにでも置けるので一人暮らしの方におすすめできます。

また、最短当日発送してくれる会社も多いので、すぐにインターネット環境が欲しいというかたにもおすすめです。

さらに端末代金も比較的安く27,720円です。

今回比較した10社のなかでもWiMAXホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を採用してる会社は、下記の5社です。

au/WiMAX
Broad WiMAX
BIGLOBE WiMAX +5G
UQ WiMAX
GMOとくとくBB

そのなかでも1番お得なキャンペーンを実施しているのは「GMOとくとくBBです。

キャンペーンの詳しい内容は「おすすめの申し込み窓口「GMOとくとくBB」のキャンペーン情報」をご覧ください。

WiMAXホームルーターの評判

実際にWiMAXホームルーターを使っている方たちはどう感じているのでしょうか。

X(旧Twitter)から実際に使っている方の意見を拾ってみました。

昨日はWiMAXホームルーターを使ってオンライン授業を2件、やってみました。
光回線に比べると、そりゃ速度は落ちますが、ping値とjitter値がそこまで悪くないことから、普通に授業ができました。
ε-(´∀`*)ホッ
※引用:X(旧Twitter)

新居のインターネット環境、諸々あって光回線が使えそうにないです。 なので急きょ、WiMAXホームルーターを準備します。 接続試験をした気がしますが、ダウンロードはまず第一の速度です。 アップロードがどのような感じになるか。もう一度試して、試してみます。 (;´∀`)
※引用:X(旧Twitter)

WiMAXホームルーター、下りはつよいですね。
※引用:X(旧Twitter)

WIMAX ホームルーターのいいところはソフトバンクやドコモのルーターのように設置住所ほぼ固定しなくても構わないそうです。
自動車につでおえばホームルーター化します(起動にはそれなりに時間かかります)
※引用:X(旧Twitter)

X(旧Twitter)では、光回線には劣るけれど十分使えるという意見や、光回線の代わりに使用しているという意見が多くみられました。

また、設置住所をほぼ固定しなくてもよいので便利だという意見もありました。

WiMAXのよいところは引越ししても、引越し先でコンセントを挿せばインターネット環境が手に入る点です。

みなさん、WiMAXホームルーターの利点を十分活用しているようです。

おすすめの申し込み窓口「GMOとくとくBB」のキャンペーン情報

WiMAXホームルーターは「GMOとくとくBB」から申し込むのがお得です。

GMOとくとくBBでは以下のお得なキャンペーンを実施しています。

キャンペーン情報
当サイトからの申し込み限定で35,000円に増額中!
全員対象!15,000円キャッシュバック
他社解約違約金相当 最大40,000円キャッシュバック
オプション同時申し込みで2,000円キャッシュバック
35ヵ月利用で57,827円月額値引き!
auスマホ割プラン
UQモバイル自宅セット割
※引用:GMOとくとくBB公式※2024/06/17時点の情報です。

注目したいキャンペーンは「全員対象!15,000円キャッシュバック」と「他社解約違約金相当 最大40,000円キャッシュバック」です。

「全員対象!15,000円キャッシュバック」はそのタイトルのとおり、GMOとくとくBBからWiMAXホームルーターを申し込んだ方全員が対象になるキャンペーンです。

元々大変お得なキャンペーンではありますが、当サイトからの申し込み限定で、期間限定のキャッシュバック増額キャンペーンを開催しています!

最大77,000円のキャッシュバックを得られるチャンスなので、 WiMAXの申し込みを検討している方はぜひこの機会に公式サイトを確認してみてくださいね。

また「他社解約違約金相当 最大40,000円キャッシュバック」では、他社で利用中のインターネット接続サービスからの乗り換えの方に限り、解約違約金相当で最大40,000円のキャッシュバックがあります。

どちらも費用を抑えて乗り換えがしたい方にはうれしい特典といえるでしょう。

当サイト限定でキャッシュバック額増額中!最大77,000円

ドコモ「home 5G」|ドコモユーザーや通信速度重視の人におすすめ

【ドコモ「home 5G」の基本情報】

ホームルーター機種docomo-HR02
HR02
サイズ高さ:約170mm
幅:約95mm
奥行:約95mm
重量約847g
通信速度5G:下り最大4.2Gbps/上り最大218Mbps
4G:下り最大1.7Gbps/上り最大131.3Mbps
Wi-Fi規格IEEE802.11a/最大54Mbps
IEEE802.11b/最大11Mbps
IEEE802.11g/最大54Mbps
IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/最大600Mbps
IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/最大3,467Mbps
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/最大4,804Mbps
2.4GHz帯/5GHz帯対応
無線LAN同時接続台数64台
引用:ドコモ公式※2024/06/17時点の情報です。

通信速度を重視する方におすすめしたいのが、ドコモのホームルーター「home 5G」です。

規格上の通信速度は5Gで下り最大4.2Gbps・上り最大218Mbps、4Gで下り最大1.7Gbps・上り最大131.1Mbpsになっています。

また無線LANの同時接続台数が64台ですから、ご家庭だけではなく学校の授業でも使える台数です。

この章ではドコモのホームルーター「home 5G」のおすすめポイントとその評判に加えて、お得なキャンペーンをご紹介します。

ドコモ無制限「home 5G」のおすすめポイント

ドコモ無制限「home 5G」のおすすめポイントは、何といってもデータ量が無制限で使える点です。

どれだけ使っても月額料金は4,950円ですから、インターネットを安心して使えます。

ただし、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多い方は、それ以外の方と比べて通信が遅くなることがあります。

「home 5G」は端末代金が高めの設定で71,280円ですが、「GMOとくとくBB×home 5G」から申し込めば月々サポート割引という端末代金を割引するサービスがあり、3年間使えば実質無料になるのもおすすめのポイントです。

ドコモ「home 5G」の評判

では実際にドコモ「home 5G」を使っている方たちの口コミを見てみましょう。

光回線を契約できない人はドコモ ホーム 5Gがおすすめです
ドコモ ホーム😊5Gは、ホームルーターの中でも高い最大通信速度が特徴です✨
通信速度が高いほどインターネット環境は安定しやすくなります
ホームルーターは、他のWi-Fiよりも少し高いため料金プランをしっかりチェックしましょう!
※引用:X(旧Twitter)

今日のドコモホーム 5G。5Gではつながらないけど、下り100Mbpsは出てる。上りは遅いので、大容量ファイルのアップロードには向かない。
※引用:X(旧Twitter)

当時マンションの共有wifiだったら19時から22時ぐらいに速度が100→30メガビットくらいになって遅くなることがあるので、先日ドコモホーム5gを契約済み普通にドコモの公式サイトから申し込みして鬼後悔…… 👹
※引用:X(旧Twitter)

ドコモの「home 5G」は通信速度が速いと評判でした。

5G接続できなくても100Mbps以上の通信速度が出るようです。

ドコモ「home 5G」を普通にドコモの公式サイトから契約し、他のサイトはもっとお得なキャンペーンがあることをあとで知って後悔している方もいるようです。

ドコモ「home 5G」は「GMOとくとくBB×home 5G」からの申し込みがお得でおすすめです。

ドコモ「home 5G」のキャンペーン

ドコモ「home 5G」のお得なキャンペーンを表にしました。

キャンペーン
まとめておトク!home 5G セット割
home 5G 乗り換え特典
home 5G U29 デビュー割
【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申し込みdポイントプレゼント特典
※引用:ドコモ公式※2024/06/17時点の情報です。

「まとめておトク!home 5G セット割」は、home 5Gとドコモの携帯・スマートフォンをセットにすると携帯・スマートフォンの月額料金が永年1,100円割引になるサービスです。

割引はご本人だけでなく家族にも適用されるので、家族が多ければ多いほどお得になります。

「home 5G 乗り換え特典」は、他社のホームルーターからhome 5Gに乗り換えると、他社解約金を最大22,000ポイントまでdポイントで還元してくれる特典です。

この特典を使えば乗り換え時にかかる費用を抑えることができ、気軽に乗り換えができるでしょう。

ソフトバンクエアー「Airターミナル5」|たくさんの端末とつなげたい人におすすめ

【ソフトバンクエアー「Airターミナル5」の基本情報】

ホームルーター機種AirTerminal5
Airターミナル5
サイズ高さ:225mm
横幅103mm
奥行103mm
重量1,086g
通信速度下り最大2.1GBps
Wi-Fi規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz対応)
無線LAN同時接続台数128台
※引用:ソフトバンクエアー公式※2024/06/17時点の情報です。

ソフトバンクエアーの「Airターミナル5」は、たくさんの端末をつなげたい人におすすめのホームルーターです。

無線LANの同時接続台数が128台あり、接続処理能力が高いのが特徴です。

高さ225mm・横幅103mm・奥行103mmと少し大きめですが、この程度なら置き場所にも困りません。

この章では、ソフトバンクエアー「Airターミナル5」のおすすめのポイント・評判に加えてお得なキャンペーンを紹介します。

それでは詳しく見ていきましょう。

ソフトバンクエアー「Airターミナル5」のおすすめポイント

ソフトバンクエアー「Airターミナル5」の最大のおすすめポイントは2年間の実質月額料金が安い点です。

通常の月額料金は5,368円ですが、24ヵ月間適用される「SoftBank Air みんなおトク割」で2,398円割引され、2,970円で利用できます。

端末代金もお得で、月額料金が「月月割(Airターミナル5)」で毎月1,980円割引になるため、36ヵ月利用すると端末代金が実質無料になるものうれしい特典です。

ただし、「SoftBank Air みんなおトク割」と「かんたん!SoftBank Air 1,980円ではじめようキャンペーン」は併用ができません。

携帯・スマートフォンとのセット割もあり、携帯・スマートフォンの料金が1,100円割引になります。

また光電話を契約すると、月額料金が無料で利用できる点もおすすめのポイントです。

ソフトバンクエアー「Airターミナル5」の評判

では実際にソフトバンクエアー「Airターミナル5」を利用している方たちはどのように感じているのでしょうか。

X(旧Twitter)から口コミを集めてみました。

ソフトバンクエアー、Airターミナル5の注意をふと見てみると「5G/4G」ランプが青色(5G)になりました。
※引用:X(旧Twitter)

ソフトバンクエアーついに我が家に4G→5G通信速度20倍アップロードは3倍🤩
田舎だとこんな感じ
※引用:X(旧Twitter)

ソフトバンクエアーがゴミすぎる〜。 家に居てスマートフォンゲームできないのはヤバいって。 WiFi切ったほうが早い、だけど考えるとスマートフォン料金が上がる……。 新しい手の詐欺かよ考え‼️‼️‼️‼️‼️。
※引用:X(旧Twitter)

ソフトバンクエアーの通信速度が遅いことが多いので検討したら、通信速度が安定しました(⌒-⌒; )
※引用:X(旧Twitter)

ソフトバンクエアーは5Gで通信できると、通信速度が20倍になった方もいるようです。

5G通信は4G通信に比べると断然速くて快適だという意見もありました。

反面、通信速度が遅くてWi-Fiにつないでスマートフォンのゲームができないという意見もあります。

やはりオンラインゲームは光回線のほうが快適にプレイできるようです。

ソフトバンクエアー「Airターミナル5」のキャンペーン

ソフトバンクAir
(画像引用元:ソフトバンクAirより)

ソフトバンクエアー「Airターミナル5」のお得なキャンペーンをご紹介します。

キャンペーン
SoftBank Air みんなおトク割
かんたん!SoftBank Air 1,980円ではじめようキャンペーン
あんしん交換保証 月額割引キャンペーン
ソフトバンクのメッシュWi-Fi 最初はお試し!キャンペーン
Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引
おうち割
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
※引用:ソフトバンクエアー公式※2024/06/17時点の情報です。

注目のキャンペーンは「Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引」です。

このキャンペーンでは、ホームルーターと一緒に光電話を契約すると、光電話の月額基本料金の550円が永年割引になります。

固定電話は欲しいけれど、あまり使わないので基本料金を抑えたい方にうれしい割引といえます。

「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」は、他社からのインターネット乗り換え時の違約金・撤去工事費を最大100,000円を限度として満額還元してくれるキャンペーンです。

ソフトバンクエアー「Airターミナル5」に乗り換える方はぜひ利用してください。

Rakuten Turbo|楽天ユーザーにおすすめのホームルーター

【Rakuten Turboの基本情報】

ホームルーター機種楽天ターボ
Rakuten Turbo 5G
サイズ高さ:約148mm
幅:約110mm
奥行:約110mm
重量約774g
通信速度LTE下り最大391Mbps
LTE上り最大76Mbpssub6
(5G NSA)下り最大2.1Gbpssub6
(5G NSA)上り最大218Mbps
Wi-Fi規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax2.4GHz/5GHz
無線LAN同時接続台数128台
※引用:Rakuten Turbo公式※2024/06/17時点の情報です。

Rakuten Turboは楽天携帯・スマートフォンユーザーにおすすめのホームルーターです。

通信回線は楽天の自社回線を使ってるため、混雑する時間帯に通信速度が安定しているのが特徴です。

Rakuten Turboのサイズは高さ約148mm・幅約110mm・奥行約110mmのコンパクトさで、ホワイトのボディが可愛くインテリアのようにどこにでもマッチするでしょう。

無線LAN同時接続台数は128台で、大家族でも余裕で接続できます。

この章ではRakuten Turboのおすすめポイント・評判・お得なキャンペーンを紹介します。

Rakuten Turboのおすすめポイント

Rakuten Turboのおすすめポイントは通信速度の安定感です。

Rakuten Turboは楽天の自社回線を使っているため、混雑する時間帯でも通信速度が落ちにくいのが大きな特徴といえます。

しかし、サービスエリアは楽天単体のため、ご自宅がカバーされていない可能性もありますので、あらかじめご自宅がカバーされていることを確認してから申し込みましょう。

サービスエリアかは楽天の公式サイトから確認ができます。

また、端末の到着が早い点もおすすめのポイントです。

端末は申し込み完了から最短2日でお手元に届きます。

Rakuten Turboの評判

X(旧Twitter)からRakuten Turboの評判を集めてみました。

実際に使っている方たちの貴重な意見です。

安定して5G入るなら楽天ターボありだよね!!
4Gがメインな回線になるなら金額が高い!
4Gと5Gが混合しちゃう状態で楽天ターボはありだと思いますか?? !!
※引用:X(旧Twitter)

楽天モバイルと楽天ひかりを契約していましたが、楽天ひかりを解約して楽天ターボを契約してきました。
家でもスマートフォンで動画を見る私はひかりを使っていないので、楽天ターボを契約してきました。
家でスマートフォンを使うときも家WiFiを使うので携帯の料金がなくなります。
※引用:X(旧Twitter)

実家でドロボを使う作業を至急おこなうためどうしても高速wifiが必要になり😅近隣に楽天モバイルの店舗があり、予約ないけどどうしても今すぐ必要なんです💦と言ったらたまたま時間に案内してゲット楽天モバイルの店舗を即日ゲットしました😃
1月1980円でコンセント刺すだけでスピードも十分🔌
※引用:X(旧Twitter)

朝一障害で楽天ターボ情報してなかったけど昼過ぎくらいに端末再起動したら生き返った。
※引用:X(旧Twitter)

すぐにインターネット環境が必要になって、楽天モバイルの店舗で即日Rakuten Turboを取得し使い始めた人もいるようです。

やはりすぐに使えるのは大きなメリットといえるのでしょう。

Rakuten Turboは5Gでつながると速いけれど、4Gではあまり通信速度が出ないという意見もありました。

Rakuten Turboだけでなくどのホームルーターも5Gと4Gでは、通信速度に大きな差があるようです。

Rakuten Turboのキャンペーン

Rakuten Turbo
(画像引用元:Rakuten Turboより)

Rakuten Turboのキャンペーンをご紹介します。

キャンペーン
【Rakuten Turbo】プラン料金6ヵ月0円&20,000ポイント還元キャンペーン
楽天市場で対象ジャンル商品お買い物&お申し込みで20,000ポイント還元
Rakuten Turboご契約中はSPUポイント毎日全員+2倍
※引用:Rakuten Turbo公式※2024/06/17時点の情報です。

Rakuten Turboのキャンペーンで注目したいのは「【Rakuten Turbo】プラン料金6ヵ月0円&20,000ポイント還元キャンペーン」です。

このキャンペーンではRakuten Turboのお申し込み&利用開始で4,840円の月額料金が6ヵ月間無料になります。

さらに、スマートフォンのプランは「Rakuten最強プラン」にかぎられますが、楽天スマートフォンの利用で20,000ポイントの楽天ポイントが還元されるという楽天ユーザーにはうれしいキャンペーンです。

ホームルーター(置くだけWi-Fi)のメリット

ホームルーターメリット

ホームルーターには固定の光回線にないメリットがあります。

例えば、開通工事の必要がありません。

開通工事の必要がないということは、引越ししてもすぐにまたインターネットが使えるということです。

コンセントを挿すだけで使えるホームルーターは、面倒な屋内配線も必要ありません

またモバイルルーターよりも電波が強く、1台で家の中全体をカバーできるというメリットがあります。

この章では、こうしたホームルーターのメリットを詳しく解説しますので、見ていきましょう。

一人暮らしに最適!工事不要

ホームルーターの最大のメリットは工事不要という点です。

工事がいらないため、工事日程の調整もいりませんし工事代金もいりません

立ち会い工事が必要な固定の光回線では、仕事を休んで平日に立ち会ったり、休日料金を支払って土日などに立ち会ったりしなくてはなりません。

そうした面倒な立ち会い工事がないのは一人暮らしにはうれしいメリットです。

また工事がないため端末が届いたらコンセントを挿すだけで、届いたその日からインターネットを使えます。

引越し先でもすぐ使える!

ホームルーターは引越しをしても、引越し先ですぐに使えるのも大きなメリットです。

固定の光回線の場合は元の住居の撤去工事や引越し先での開通工事などがあり、インターネットを使えない期間がありますが、ホームルーターの場合は引越し先でコンセントを挿すだけで使えるようになります。

注意しなければならないのは、ホームルーターによっては引越したあとに主に使う住所の変更が必要になる点です。

しかし、住所変更の手続きはインターネットから簡単にできますので大した手間ではありません。

住所変更を忘れないように、いつも使うカレンダーや手帳にメモしておきましょう。

モバイルルーターより安定して使える

ホームルーターはモバイルルーターよりも端末が大きい分、電波の送受信を安定しておこなえるのもメリットです。

モバイルルーターは持ち運ぶことが前提で作られているため端末が小さく、電波を受信するアンテナもあまり強くありません。

ホームルーターは端末が大きくコンセントが必要な製品のため持ち運びには向いていませんが、1台で戸建て内部を十分にカバーできる電波の強さがあります。

また同時に接続できる端末の台数もモバイルルーターよりも遙かに多く、家族全員で使ってもお釣りがきます。

スマートフォンとセットの割引がある

ホームルーターはスマートフォンとセットにするとスマートフォン代金の割引があります。

【徹底比較の結果】ホームルーターのおすすめは4社を紹介」で紹介した4社のなかでもWiMAX、home 5G、ソフトバンクエアーはそれぞれスマートフォンとセットの割引があり、スマートフォン代金が1台あたり1,100円安くなるのです。

サービス名割引額
WiMAXau:最大1,100円割引
UQモバイル:最大1,100割引
home 5Gドコモ:最大1,100円割引
ソフトバンクエアーソフトバンク:最大1,100円割引
※2024/06/17時点の情報です。

スマートフォン代金の割引は契約者本人だけでなく家族にも適用されますので、4人家族なら1,100円×4人で1ヵ月4,400円、1年間で52,800円の節約ができます。

年間52,800円は大きな通信費の節約といえるでしょう。

当サイト限定でキャッシュバック額増額中!最大77,000円

ホームルーター(置くだけWi-Fi)のデメリット

ホームルーターデメリット

ホームルーターにはメリットもありますがデメリットもあります。

例えば、ホームルーターは契約時に登録した住所でしか使えませんし、固定の光回線に比べると通信速度や安定性で劣ります

また屋内の置き場所によってはつながらないこともあります。

しかし、こうしたデメリットはどれも回避したり軽減したりする方法があります。

ホームルーターはメリットだけでなくデメリットも勘案して導入を検討してください。

この章ではホームルーターのデメリットについて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

契約時に登録した住所以外使えない可能性がある

ホームルーターは1か所に据え置いての使用が原則です。

使用場所が限定されているので、ここで使用するという住所を登録しその住所以外での使用が検知されると、その旨の通知が来てそのあとの通信が停止されてしまいます

それでは引越しのときに困ると思われるかもしれませんが心配はいりません。

多くの通信会社は引越しに対応するため、登録した住所の変更が月に1回できるようになっています。

登録住所の変更は手続きすると即時に反映されるため、引越ししてからすぐにインターネットや電話で手続きするとよいでしょう。

固定の光回線に比べて通信速度が劣る

ホームルーターは固定の光回線に比べるとどうしても通信速度が劣ります

有線接続のほうが無線接続よりも技術的に伝導速度が速いためです。

固定の光回線は自宅まで有線の光ファイバーケーブルで接続されるため、ホームルーターに比べると通信速度や通信の安定性に優れています。

ホームルーターは5G接続ならば固定の光回線に劣らない通信速度を出せますが、4Gでは固定の光回線にはかないません。

どうしても通信速度にこだわりたい場合は、ホームルーターだけではなく固定の光回線の導入も検討しましょう。

おすすめの光回線は「光回線おすすめランキング!目的別に徹底比較&解説」で解説しているので、あわせて確認してください。

置き場所によってはつながらないことがある

ホームルーターは遮蔽物があると電波を拾いにくいときがあります

家の奥のほうに設置しててつながりにくい場合は、窓辺に設置するなど置き場所を工夫しましょう。

水槽や金属フレームなどは電波を吸収するので、その近くには置かないほうが電波が安定します。

また電子レンジなどの電磁波は電波が干渉し、一時的に通信状態が悪くなる場合があります。

こうした場所を避けて設置するのはあまり大変な作業ではありませんので、屋内の最適な場所にホームルーターを設置してください。

通信機器の費用がかかる

ホームルーターは工事費用がかからない代わりに端末代金がかかります。

工事費用と端末代金のどちらが高いかといえば端末代金のほうが割高で、端末代金はおおよそ20,000円から80,000円くらいです。

通信会社によっては端末代金の割引があり3年使えば実質無料になりますが、途中で解約すると残りの端末代金を一括で支払わなくてはなりません。

どうしても端末代金を支払いたくない方は、実質無料になるまでの3年間を使い続けるか、端末を無料レンタルしてくれる通信会社を選びましょう。

本記事で紹介した10社の中なら「5G CONNECT」がレンタルできるため、おすすめです。

ホームルーターおすすめでよくある質問

ここまでホームルーターのおすすめやメリットデメリットについて解説してきましたが、まだまだ解説しきれていない部分があります。

例えば、ホームルーターはオンラインゲームに適しているのでしょうか。

答えはノーです。

ブラウザゲーム程度なら大丈夫ですが、対戦形式のアクションゲームなどには向いていないといわざるをえません。

この章ではホームルーターはオンラインゲームに適しているか、ホームルーターとモバイルルーターはどう違うのかなどのよくある質問に答えていきます。

ホームルーターはオンラインゲームに最適ですか?

はっきり言ってホームルーターはオンラインゲームに最適とはいえません

ホームルーターは固定の光回線と比べるとPing値が高めです。

Ping値とはネットワークの応答速度を表す数値で、端末で発信してから端末に応答が返って来るまでの時間です。

この数値が大きいということは、レスポンスが悪いということです。

ブラウザゲームくらいでしたら気にならないレスポンスも対戦型のアクションゲームでは命とりになります。

対戦型のアクションゲームを楽しみたい方は、固定の光回線の導入をおすすめします。

オンラインゲームにおすすめの光回線は「光回線おすすめランキング!目的別に徹底比較&解説」で解説しているので、あわせて確認してください。

ホームルーターとモバイルルーターの違いはなんですか?

ホームルーターとモバイルルーターの大きな違いは持ち運べるか、持ち運べないかでしょう。

ホームルーターは1ヶ所に据え置きして使うのが前提の端末で、モバイルルーターは持ち運んでどこでも使えるのが前提の端末です。

ホームルーターは接続できる端末数がモバイルルーターよりもはるかに多いのも違いといえます。

また、ホームルーターは家全体に電波が届くように設計されているのに対し、モバイルルーターは1部屋程度しか届かないという違いもあります。

たくさんインターネット通信したいという方は無制限で利用できるポケットWifiを検討してみるのもよいでしょう。

おすすめのポケットWi-Fiは「ポケット型WiFiの評判|メリット・デメリットについても徹底解説」で解説しているので、気になる方はあわせてお読みください。

まとめ

一人暮らしの方には端末代金も手頃なWiMAXホームルーターがおすすめで、通信速度にこだわる方にはドコモの「home 5G」が安定した通信速度を保てておすすめです。

たくさんの端末とつなげたい方には、無線LANの同時接続台数が128台のソフトバンクエアー「Airターミナル5」がよいでしょう。

楽天ユーザーの方には同じ楽天のRakuten Turboがおすすめです。

ホームルーターは固定の光回線と違い開通工事が必要なく、端末が届いたその日からコンセントに挿すだけでインターネットを使えます

これを機会に手軽に導入できるホームルーターの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

サービス名キャンペーン名
GMOとくとくBB
UQ WiMAX×
GMOとくとくBB
【当サイト限定キャンペーン実施中!最大77,000円】
全員対象!35,000円キャッシュバック
他社解約違約金相当 最大40,000円キャッシュバック
・オプション同時申し込みで2,000円キャッシュバック
・35ヵ月利用で57,827円月額値引き!
・auスマホ割プラン・UQモバイル自宅セット割
GMOとくとくBB|公式サイト
home5G
home 5G|
GMOとくとくBB
まとめておトク!home 5G セット割
home 5G 乗り換え特典
・home 5G U29 デビュー割
・【ドコモオンラインショップ限定】
home 5G お申し込みdポイントプレゼント特典
home 5G|GMOとくとくBB
ソフトバンクエアー
ソフトバンクエアー|
GMOとくとくBB
・SoftBank Air みんなおトク割
・かんたん!SoftBank Air 1,980円ではじめようキャンペーン
・あんしん交換保証 月額割引キャンペーン
・ソフトバンクのメッシュWi-Fi 最初はお試し!キャンペーン
Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引
・おうち割
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
ソフトバンクエアー|GMOとくとくBB
楽天ターボ
Rakuten Turbo|
公式サイト
【Rakuten Turbo】プラン料金6ヵ月0円&20,000ポイント還元キャンペーン
・楽天市場で対象ジャンル商品お買い物&お申し込みで20,000ポイント還元
・Rakuten Turboご契約中はSPUポイント毎日全員+2倍
Rakuten Turbo|公式サイト
※2024/06/17時点の情報です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次