ドコモホームルーターhome5Gの評判は?料金・速度・キャンペーンなどを徹底解説

ドコモのホームルーター home 5Gの評判が気になる

「エリアは大丈夫だろうけど、home 5Gの実際の通信速度はどうなんだろう?

「home 5を申し込むときに適用できるキャンペーンはお得なの?

工事不要Wi-Fiで手軽さが人気のドコモホームルーター home 5G

しかし、実際に契約を検討する際は、通信速度やエリア、料金プランなどの確認が必要です。

本記事の前半では、ドコモホームルーター home 5Gの特徴や、実際の利用者の評判について解説します。

記事の後半では、おすすめの申し込み窓口や、お得な申し込み方法も紹介します。

コンセントに挿すだけWi-Fiのドコモホームルーター home 5Gの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

\15,000円キャッシュバック/

目次

ドコモホームルーター home 5Gの特徴

ドコモホームルーター home 5Gの特徴

ドコモホームルーター home 5Gの主な特徴について詳しく解説します。

快適なインターネット環境を手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください。

ドコモホームルーター home 5Gのスペック

ドコモのホームルーターには「home 5G HR02」と「home 5G HR01」の2つの端末があります。

なお、「home 5G HR01」はドコモオンラインショップでの取り扱いが終了しており、現在は「home 5G HR02」が最新機種として販売中です

それぞれのスペックの違いについては以下の表を参考にしてください。

スペックhome 5G HR02home 5G HR01
端末画像
サイズ
(幅×高さ×奥行き)
約95×170×95mm約95×170×95mm
重さ本体:約847g本体:約720g
通信速度【5G】
受信時最大4.2Gbps
送信時最大218Mbps
【4G】
受信時最大1.7Gbps
送信時最大131.3Mbps
【5G】
受信時最大4.2Gbps
送信時最大218Mbps
【4G】
受信時最大1.7Gbps
送信時最大131.3Mbps
Wi-FiIEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
2.4GHz帯/5GHz帯対応
IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
2.4GHz帯/5GHz帯対応
同時接続台数66台
Wi-Fi:64台
有線LAN:2台
65台
Wi-Fi:64台
有線LAN:1台

home 5G HR02」の主な特徴は以下のとおりです。

  • 本体に4つのアンテナを4方向に配置された
  • Wi-Fi6の最大速度が向上した
  • 有線LANポートの数が増えた
  • 新機能「Wi-Fi EasyMesh」が搭載された

「home 5G HR02」は、内蔵アンテナを4方向に配置することで受信感度が高くなり安定した高速通信を実現しています。

また、Wi-Fi6の最大速度もHR01の1201Mbpsから4804Mbpsへと大幅に向上。

速度の向上により、複数台での同時接続やオンラインゲーム、4K動画の高画質配信など、大容量の通信を必要とするコンテンツも快適に楽しめます

有線LANポートは、HR01の1つから2つに増設されたので、ゲーム機やデスクトップパソコンなど、有線接続を必要とする機器を2台同時に接続可能です

さらに、HR02の新機能として「Wi-Fi EasyMesh」も搭載されています。

Wi-Fi EasyMeshは、複数のWi-Fi機器を連携させて広範囲のWi-Fiエリアを作り出す技術です。

HR02本体を親機とし、Wi-Fi EasyMeshに対応した中継機を追加することで、2階建ての家でも安定したWi-Fi環境を実現できます。

通信性能の向上と新機能の搭載により、HR02は家中どこでも快適なインターネット環境を利用できるホームルーターに進化しました。

工事不要!コンセントに挿すだけですぐに使える

ドコモホームルーター home 5Gは、コンセントに差し込むだけですぐにインターネットを利用できます

設置作業は電源を入れてWi-Fiのパスワードを入力するだけなので、特別な知識や技術は必要ありません。

一方で光回線の場合は、開通工事が必要なために業者の訪問が必要となり、申し込みから利用開始まで数週間から数ヶ月ほどかかってしまいます。

また、光回線は壁に穴を開ける工事が伴うため、賃貸物件にお住まいの方は大家さんの許可を得る必要もあるでしょう。

そのため、引っ越しなどで急いでインターネットやWi-Fiを使いたい方は、工事や面倒な立ち会いが不要なhome 5Gがおすすめです。

データ容量を気にせず使える完全無制限プラン

ドコモホームルーター home 5Gは、データ通信量を気にすることなく使える完全無制限のプランです

動画配信サービスの視聴・オンラインゲーム・テレビ会議など、大容量の通信も制限を気にせずに楽しめます。

家族全員がそれぞれの端末でインターネットを利用しても、月末までギガ数を心配する必要はありません。

ただし、快適なサービスを提供し続けるために一部制限がかかる可能性があります。

ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。ネットワークの安定運用のため、ご利用が集中している時間帯に特定エリアで通信が遅くなる(たとえば動画視聴ではご利用の通信環境により画質が低下する)ことがあります。当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

「home 5G プラン」注意事項

通信制御が行われるケースのまとめは、以下のとおりです。

  • 混雑時間帯は通信速度が遅くなる可能性がある
  • 直近3日間の利用量が特に多い場合は通信が遅くなることがある
  • 大量のデータ通信や長時間接続時は通信が中断されることがある

とはいえ、一般的な利用であれば通信制御を意識することはほとんどありません。

家族みんなで快適なインターネット生活を楽しめる、データ容量を気にしない自由なプランがhome 5Gの大きな魅力です。

5G対応で安定した高速通信が可能

ドコモホームルーター home 5Gは、最新の5G通信に対応しており、下り最大4.2Gbpsの高速通信を利用可能です

大容量の映画やファイルなども、数秒〜数分でダウンロードが完了するほどの速さです。

従来の4G回線と比べて遅延が少ないため、オンラインゲームやビデオ通話も快適に楽しめます

前述でも解説したとおり、本体には4つのアンテナが異なる方向に配置されており、その中から電波状態の最も良いアンテナを自動で選択可能。

そのため、常に最適な方向から電波を受信できるので、安定した通信環境を維持できます。

なお、4G回線にも対応しているため、5Gエリア外でも4G回線を利用して安定した通信が可能です。

高速で安定したインターネット環境を求めている方は、home 5Gを申し込んでみてはいかがでしょうか。

複数台同時接続が可能だからみんなで利用できる

ドコモホームルーター home 5Gは、最大で66台もの機器を同時に接続できます

たとえば、リビングではテレビで動画配信を楽しみながら、子供部屋ではオンラインゲーム、寝室ではスマートフォンでSNSを楽しむなど、家族それぞれの使い方を楽しめるでしょう。

また、小規模オフィスでの利用にも最適で、従業員のパソコンやタブレットなども一括で接続可能です。

有線LANポートも2つ搭載しており、より安定した通信が必要なゲーム機やパソコンの接続にも対応しています。

1台のホームルーターで家庭でも職場でも必要な機器をまとめて接続できるため、追加のWi-Fi機器を用意する手間も省けるでしょう。

用途に合わせて柔軟にインターネットを利用したい方は、ドコモホームルーターhome 5Gがおすすめです。

ホームルーター選びに迷っている方は「ホームルーター(置くだけWiFi)おすすめランキング」をチェックしましょう!

\速度を重視するならhome 5G/

ドコモホームルーター home 5Gの評判

ドコモホームルーター home 5Gの評判

ドコモホームルーター home 5Gの実際の評判や口コミについて解説します。

実際の利用者の声から、home 5Gの特徴やメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

通信速度の評価

L13への機種変更も考えたがL12の通信速度の遅さ・接続の不安定さもあり費用は高いがドコモに。乗り換えて本当に良かった。
ドコモのマップで自宅が5Gエリア内であれば絶対オススメ。

Wi-FIの複数同時接続はHR02が優秀かな。HR01も同時接続はできるけど1回線を奪い合うかたちになり、結果どちらも遅い状況だった。
HR02はPCでネットしながら動画再生もでき(画質は落ちるが)、極端な遅延もないので評価できる。

HR01よりもHR02は受信感度が高いようで、HR01では不安定だった5Gが安定してつながります。受信感度は最高クラスだと思う。

5Gのエリアなので5Gですが、時々4Gになります。
その時はリセットして直るけど、時間によって遅くなり時がありNetflixやアマプラに影響があるので有線で繋いでいます。

ドコモホームルーター home 5Gの通信速度に関する評価は、最新機種のHR02を中心に好意的な口コミが目立ちます

特に5Gエリア内での通信速度は安定しており、以前の機種から乗り換えたユーザーからの評価も高いです。

実際の利用者からは「他社のホームルーターへの機種変更も考えたが、費用は高くてもドコモに乗り換えて本当に良かった」といった声も上がっています。

複数端末の同時接続でも、最新機種のHR02は安定した通信速度を維持できるようです。

パソコンでインターネットを閲覧しながら動画再生をしても、極端な速度低下は見られません。

通信速度の評価からわかるメリットとデメリットをまとめると以下のとおりです。

メリットデメリット
5Gエリア内なら動画視聴やネット閲覧が快適に利用可能
HR02は複数端末の同時接続でも安定した通信が可能
HR01と比較して受信感度が大幅に向上
有線接続にも対応し、より安定した通信環境を実現
エリアによって4G/5Gが切り替わり、通信が不安定になることも
時間帯によって速度低下が発生する場合あり
動画配信サービス視聴時に影響が出ることがある

月額料金の評価

今年、NTTフレッツ→ドコモ光→ドコモHOME5Gに変更したら、月々の料金がケータイ代と合わせて5000円になった。光回線100ギガの速度がいらない人は、こっちの方がずっと安い

ほぼWi-Fiある場所にいて毎月2GBも使ってなくて勿体無かったからahamoからirumo(3GB)に変更!home5G利用してると料金がお得になって良いね。

docomoのHOME 5Gとか意外と高いので、料金で見るならwimaxの選択が賢いかも…。

ドコモホームルーター home 5Gの月額料金に対する評価は、利用環境や契約プランによって大きく分かれます。

ドコモのスマートフォンとセットで契約すると、ケータイ料金の割引が適用されるためお得に利用可能です

「ドコモ光からhome 5Gに変更したら、スマートフォン料金と合わせて月額5,000円になった」という口コミもあります。

一方で、他社のホームルーターと比較すると基本料金は高めの設定です

WiMAXなど他社のホームルーターと比較検討している方からは「料金で選ぶならWiMAXの方が賢明かも」という声も聞かれます。

月額料金の評価からわかるメリットとデメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
ドコモのスマートフォンとセットなら最大1,100円の割引が適用可能
月額料金の途中での値上げなし
端末代金は36回払いで実質0円に
光回線と比べて工事費用が不要
基本月額料金4,950円は他社ホームルーターより高め
ドコモユーザー以外は割引特典を受けられない
初月無料・特定の月まで割引などがない

【結論】home 5Gがおすすめな人

通信速度や月額料金の評価をまとめると、ドコモホームルーター home 5Gは以下のような方におすすめです

ドコモホームルーター home 5Gがおすすめな人
  • ドコモのスマートフォンをお使いの人
  • 家族で複数の端末を同時に使用する人
  • 光回線の工事ができない賃貸住宅にお住まいの人
  • 引っ越しの可能性がある人
  • 通信品質を重視する人

ドコモのスマートフォンをお使いの方は、セット割引で毎月の通信費を大幅に節約できます。

ご自宅が5Gエリア内にあり、複数の端末で動画視聴やネット閲覧を楽しみたい方は、安定した通信環境で利用可能です。

光回線の工事ができない賃貸住宅にお住まいの方も、工事不要で手軽にインターネットを始められます。

また、引っ越しが多い方でも、住所変更の手続きだけで継続して利用できるため安心です。

5Gエリア内での安定した通信と毎月のコスト削減を実現したい方は、この機会にhome 5Gを申し込んでみてはいかがでしょうか。

\home 5Gならすぐに使える/

ドコモホームルーター home 5Gは繋がらない?実測値とエリアを解説

ドコモホームルーター home 5Gは繋がらない?実測値とエリアを解説

ドコモホームルーター home 5Gの通信品質について、実際の速度やエリアの特徴、繋がらない原因や改善方法まで詳しく解説します。

通信速度エリアが気になる方は、最後までチェックしてくださいね。

home 5Gの通信速度とエリア確認方法

ドコモホームルーター home 5Gの速度の実測値は、以下のとおりです。

項目速度
下り210.05Mbps
上り19.28Mbps
Ping値44.85ms
※みんなのネット回線速度で調査した時点の直近3ヵ月間の平均速度とレポート件数です。
※調査時点の速度のため、最新の情報はみんなのネット回線速度を参考にしてください。
※引用:みんなのネット回線速度

ドコモホームルーター home 5Gの平均的な通信速度は、下り速度が約200Mbps、上り速度が約20Mbpsです。

この速度があれば、4K動画のストリーミング視聴やオンラインゲームも快適に楽しめます

例えば、Netflixの4K動画視聴には15Mbps以上、フルHD画質なら5Mbps以上の速度があれば十分です。

Ping値は約40msの速度が出ているため、スマホゲームやボードゲームなどであれば、ストレスなくプレイできるでしょう

ただし、対戦型の格闘ゲームやFPSと呼ばれるシューティングゲームでは、遅延が発生しやすいため注意が必要です。

続いて、ドコモホームルーター home 5Gのエリア確認方法を解説します。

エリア確認をしたい場合は、NTTドコモ公式サイトの「サービスエリアマップ」にアクセスしてください。

アクセス後、以下の手順でご自宅のエリアを確認できます。

ドコモホームルーター home 5Gエリア確認方法
  • 「ご利用機種」から「[SH] SHARP」と「home 5G」を選択
  • 住所を入力して「検索」をクリック
  • 表示された住所をクリックして詳細を確認
ドコモサービスエリアマップ
※画像引用元:ドコモ公式サイト

エリアマップでは、5Gエリアが色分けされて表示されます。

また、「エリア拡充予定」を選択すると、今後のエリア拡大予定も確認可能です。

地図上の緑色のピンは「5G利用可能スポット」を示しており、より安定した通信が期待できます。

なお、5Gエリア外でも4G(LTE)回線での利用が可能なため、「サービスの種類」から4G LTEに切り替えてエリアを確認することをおすすめします。

申し込みを検討している方は、自宅や利用予定の場所が対応しているか必ず事前に確認してください

通信が不安定になりやすい原因と対策法

ドコモホームルーターhome 5Gの通信が不安定になる主な原因は、大きく以下の6つに分けられます。

原因について、1つずつ詳しく解説します。

電波状況が悪い設置場所

速度が不安定な場合、設置場所によって十分な電波強度が得られないことが原因と考えられます

コンクリート壁や鉄筋、大きな家具などの障害物は電波を遮断する原因となるため、住宅の1階や地下では通信が不安定になりやすいでしょう。

また、窓から離れた場所や建物の中心部では、電波が十分に届かずに通信速度が低下してしまいます。

他機器からの電波干渉

電子レンジやコードレス電話、Bluetooth機器などから発生する電波が、home 5Gの通信を妨げる可能性があります。

電子機器は2.4GHz帯の周波数を使用しているケースが多く、ホームルーターは同じ周波数帯を使用する機器からの干渉を受けやすいため、速度が不安定になりやすいです。

home 5Gの設置場所の周辺に複数の電子機器がある場合は、通信品質に大きな影響を与えることもあります。

回線の混雑による速度低下

夜間や休日などの利用者が多い時間帯は、基地局に接続するユーザーが増加します。

同時に多くのユーザーが大容量の通信を行うと、基地局の処理能力が限界に達して通信速度が低下してしまいます。

また、home 5Gに接続する端末が増えるほど、1台あたりの通信速度は低下してしまうでしょう。

端末の不具合やソフトウェアの問題

home 5G本体のソフトウェアが最新でない場合や、長時間の連続使用によって動作が不安定になることがあります。

また、SIMカードの接触不良やWi-Fi設定の不具合によって、通信が不安定になるケースもあるでしょう。

定期的なメンテナンスを行わないと、徐々に通信品質が低下していく可能性もあります。

通信制限による影響

直近3日間のデータ使用量が特に多い場合、通信速度が制限されることがあります。

具体的な制限の基準は公開されていませんが、大容量の動画視聴やオンラインゲームを長時間利用すると、制限が発生する可能性が高まるでしょう。

上記の原因に思い当たる方は、まずは簡単に試せる対策で改善するか順番に実施してみましょう

主な改善策は以下のとおりです。

以下では改善策について、1つずつ詳しく解説します。

初期化・再起動する

最も手軽な対策として、まずはhome 5Gの再起動を試してみましょう

本体背面の「REBOOTボタン」を1秒以上長押しすることで再起動でき、この操作だけでも通信状態が改善するケースが多いです。

初期化・再起動1
※画像引用元:ドコモ公式サイト

また、再起動で改善が見られない場合は、先の細いもので本体底面の「RESETボタン」を10秒以上押して初期化を試してください

初期化・再起動2
※画像引用元:ドコモ公式サイト

本体が再起動されると初期化が完了するので、繋がりやすくなったか確認しましょう。

設置場所を変える

電波状況を改善するためには、設置場所の選定が非常に重要です

最適な設置場所の条件として、まず窓際など屋外からの電波を受信しやすい場所がおすすめです。

床からの高さは1m以上が理想的で、テーブルや棚の上など高い位置に設置することで、電波の受信状態が改善されます。

一方で、以下の場所への設置は避けましょう。

  • キッチンや洗面所などの水回り周辺
  • テレビやパソコンなどの電子機器の近く
  • 金属製の家具やスチールラックの近く
  • エアコンの室外機付近
  • コンクリート壁や鉄筋に囲まれた場所

また、カーテンやブラインドなどの遮蔽物も電波に影響を与えるため、できるだけ開放した状態にしてください。

周波数設定の見直し

home 5Gと端末を接続する際は、2.4GHzまたは5GHzで接続されています

それぞれの特徴は、以下のとおりです。

2.4GHz電波が広範囲に届き、壁などの障害物に強い
他の機器との干渉を受けやすい
5GHz高速な通信が可能で電波干渉が少ない
障害物に弱く電波の届く範囲が狭い

以上の特徴を踏まえた上で、おすすめの使い分けを解説します。

周波数帯の使い分け

【2.4GHzが適している場合】

  • home 5Gから離れた部屋でWi-Fiを使用する時
  • 壁や家具が多い間取りの家での利用
  • 電波の届きやすさを重視するときにおすすめ

【5GHzが適している場合】

  • home 5Gの近くで高速通信を行いたい時
  • オンラインゲームや動画配信など、快適な通信環境が必要な場合
  • 安定した接続を重視するときにおすすめ

上記の使い分けを参考に、利用環境や用途に応じて適切な周波数帯に接続しましょう。

4G回線への切り替え

5G回線のエリア外や電波状態が不安定な場所では、4G回線に固定することで通信が安定する可能性があります

設定画面へは、本体底面のQRコードを読み取るか、「https://web.setting/」にアクセスしてください。

詳細設定画面にアクセスできれば以下の手順で回線を切り替えましょう。

  • ログインをタップ
  • パスワードを入力
    • (本体の底面に貼ってあるラベルに「初回ログインパスワード」が記載されています)
  • 左上にある3本線の「メニュー」をタップ
  • 設定を選択し「モバイルネットワーク設定」をタップ
  • ネットワークモードを「5G/4G(Auto)」から「4G」へ変更
  • 「適用」ボタンをタップし変更完了

設定後、本体正面にある「5G/4G」ランプが緑色で点灯・点滅していれば回線の切り替えは完了です。

ただし、5G通信と比較すると4G回線の速度は遅くなるため、デメリットを理解したうえで試してください。

ソフトウェアを更新する

ドコモ公式サイトのhome 5G HR02のソフトウェアアップデート情報を確認し、最新になっていない場合はアップデートを実施しましょう

アップデートの手順は以下のとおりです。

  • Webブラウザから設定ツールを起動
  • 「設定」→「端末設定」をタップ
  • 「ソフトウェア更新」→「更新」をタップ

ソフトウェアのアップデート中はデータ通信が利用できなくなるため、寝る前に更新するといいでしょう。

なお、ソフトウェア更新完了後は、以前のソフトウェアへ戻せないため、更新する際は理解したうえで実施してください。

通信量を分散させる

通信制限を回避するためには、大容量通信の利用時間を分散させてみましょう

例えば、動画のダウンロードやオンラインゲームなどは、深夜帯など比較的回線の空いている時間帯での利用をおすすめします。

また、不要なアプリのバックグラウンド通信をオフにすることで、データ使用量を抑えることができます。

なお、上記の対策を試しても改善が見られない場合は、「ドコモおたすけロボット」または「サポートセンター」へ問い合わせましょう。

ドコモおたすけロボットドコモおたすけロボット
【受付時間】
24時間・年中無休
サポートセンター【ドコモ携帯電話から】
113 
【一般電話などから】
0120-800-000
【受付時間】
24時間・年中無休

ドコモ光との速度比較

ドコモ光とhome 5Gの速度を比較したデータは、以下の表を参考にしてください。

通信方法実測値
ドコモホームルーター home 5G下り:210.05Mbps
上り:19.28Mbps
Ping値:44.85ms
ドコモ光下り:427.33Mbps
上り:355.69Mbps
Ping値:19.15ms
※みんなのネット回線速度で調査した時点の直近3ヵ月間の平均速度とレポート件数です。
※調査時点の速度のため、最新の情報はみんなのネット回線速度を参考にしてください。
※:ドコモ光は全プロバイダの平均です。
※引用:みんなのネット回線速度

home 5Gは下り速度が約200Mbps・上り速度が約20Mbpsで、光回線と比べると通信速度は劣ります

ドコモ光は下り速度が約430Mbps・上り速度が約360Mbpsと、安定した高速通信を利用可能です。

数値が低いほど遅延が少ないPing値もドコモ光の方が約20msと低く、home 5Gは約45msとやや高めです。

速度の違いは配線方式が影響しており、光ケーブルを使用するドコモ光は、高速通信に最適化された有線で直接データをやり取りするため、安定した速度が出せます。

一方、home 5Gは電波で通信を行う無線接続のため、周りの環境や建物の影響を受けやすく、通信速度が変動しやすい特徴があります。

どちらが自分に合っているかわからない方は、以下のおすすめな人を参考にしてください。

home 5Gがおすすめな人面倒な工事をせずにすぐにネット環境を整えたい人

賃貸物件で光回線の工事ができない人

YouTube動画やNetflixをフルHD画質で楽しみたい人

情報収集やLINEなど、普段使いのインターネットがメインの人
ドコモ光がおすすめな人毎日のように動画配信サービスで4K映像を視聴したい人

企業間でデータのやり取りが多い人

対戦型のオンラインゲームを遅延なく楽しみたい人

頻繁にビデオ会議を利用する人

home 5Gはドコモ光と比べると通信速度は劣りますが、コンセントに挿すだけWi-Fiを利用できる手軽さが大きな魅力です

一般的なインターネット利用であれば、home 5Gの通信速度でも十分快適に過ごせます。

ご自身の利用シーンに合わせて、最適なインターネットサービスを選んでください。

\home 5Gは工事不要で利用できる/

ドコモホームルーター home 5Gの料金プラン・初期費用・割引を解説

ドコモホームルーター home 5Gの料金プラン・初期費用・割引を解説

ドコモホームルーター home 5Gの料金体系やお得な割引について詳しく解説します。

料金面でドコモホームルーター home 5Gの疑問を解消したい方は、ぜひ参考にしてください。

home 5Gの月額料金と端末代金

月額料金4,950円
端末代金(HR02)一括購入:71,280円
分割購入:月々1,980円/36回
月々サポート月額料金から月々1,980円割引/36ヶ月間
※価格は全て税込表示
※home 5G HR02購入時の価格

home 5Gの料金プランは「home 5G プラン」のみで、月額料金は4,950円(税込)です

また、最新端末home 5G「HR02」の端末代金は71,280円(税込)ですが、月々サポート(36回)を適用すると月額1,980円・合計71,280円が割引されます。

そのため、36回分割払いにすることで、実質0円で端末を手に入れられます

一括購入の場合は負担が大きいため、36回の分割払いにして、端末代金を抑えるといいでしょう。

契約前に知っておきたい初期費用

契約事務手数料3,850円

オンラインショップ申し込みは無料
※価格は全て税込表示

home 5Gを契約する際は、契約事務手数料3,850円(税込)が初期費用として必要です

ただし、オンラインショップからの申し込みであれば無料で申し込めます

なお、支払い方法は「口座振替」「クレジットカード」「ドコモの携帯電話とまとめて支払う」から選択できます。

ポイントをまとめると、初期費用を抑えたい方は、事務手数料が無料になるドコモオンラインショップの利用がおすすめです

ドコモユーザー限定!お得なスマホセット割

ドコモのスマホユーザーは、「home 5G セット割」が適用されるため、プランに応じて永年最大1,100円(税込)スマホ料金が割引されます

各プランの割引額については以下の表を参考にしてください。

「eximo」「eximo ポイ活」「irumo」ご契約の場合

料金プランデータ容量割引額
eximo1GB~無制限永年-1,100円
eximo ポイ活ギガ無制限永年-1,100円
irumo9GB永年-1,100円
6GB永年-1,100円
3GB永年-1,100円
0.5GB
※価格は全て税込表示

「eximo」「eximo ポイ活」「irumo」を契約中の方は、月額料金から永年最大1,100円(税込)の割引が適用されます

なお、irumoプランについては、3GB・6GB・9GBプランが対象となりますが、0.5GBプランは対象外です

ファミリー割引グループ内のご家族全員のスマホ1回線ごとに割引が適用されます。

「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」などをご契約の場合

料金プランデータ容量割引額
5Gギガホ プレミアギガ無制限永年-1,100円
ギガホ プレミアギガ無制限永年-1,100円
5Gギガライト/ギガライト<ステップ4:~7GB>永年-1,100円
<ステップ3:~5GB>永年-1,100円
<ステップ2:~3GB>永年-550円
<ステップ1:~1GB>
※価格は全て税込表示

「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」を契約中の方も、月額料金から永年最大1,100円(税込)の割引を受けられます

また、5Gギガライト/ギガライトをご利用の場合は、データ使用量に応じて割引額が変動します。

3GB超のご利用で1,100円、1GB超〜3GBのご利用で550円の割引となりますが、1GB以下のご利用の場合は割引対象外です

同居・別居を問わず、ファミリー割引グループ内のご家族全員が対象となります

三親等以内のご家族であれば20回線まで登録可能で、事実婚や同性パートナーの方も家族として認められているため、家計の節約に大変効果的です。

ただし、以下の注意点も事前に確認しておきましょう。

  • 同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」契約がある場合、「ドコモ光セット割」が優先される
  • 「ドコモ光 ミニ」契約がある場合は、「home 5G セット割」が優先される
  • 月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となる

ドコモユーザーで条件を満たしている場合は、「home 5G セット割」を活用してお得に申し込みましょう。

支払い総額の目安|3年間使用のシミュレーション

ドコモホームルーター home 5Gを3年間利用した場合の支払い総額は、以下のとおりです。

利用期間月額料金の合計初期費用合計金額
1年間59,400円3,850円63,250円
2年間118,800円3,850円122,650円
3年間178,200円3,850円182,050円
※価格は全て税込表示

なお、端末代金は71,280円(税込)ですが、36回の月々サポートが適用されるため実質0円になります。

home 5の場合、シンプルに初期費用と月額料金の合計が支払い総額です。

初月無料や特定の期間割引はありませんが、後述で解説する「home 5Gのキャンペーン」を適用すればdポイントを獲得可能です。

また、代理店経由での申し込みでキャッシュバックを活用すれば、実質的な負担額を抑えられます。

コストが不安な方は、本章で解説した料金プラン・初期費用・スマホセット割を確認したうえで、home 5Gへ申し込みましょう。

\15,000円キャッシュバック/

ドコモホームルーター home 5Gの最新キャンペーン情報

ドコモホームルーター home 5Gの最新キャンペーン情報

コモホームルーター home 5Gでは、複数のお得なキャンペーンを実施しています。

キャンペーンを活用して、さらにお得にhome 5Gを利用しましょう。

「home 5G」乗り換え特典

「home 5G」乗り換え特典
※画像引用元:ドコモ公式サイト
「home 5G」乗り換え特典
期間
終了日未定
特典
dポイント(期間・用途限定)最大22,000ポイントプレゼント
※他社ホームルーター回線の解約金/端末残債相当のポイント進呈
※解約金が上限ポイントを下回る場合は解約金相当のポイント
適用条件
新規で「home 5Gプラン」契約と「home 5G HR01」または「HR02」購入

他社サービスをご利用中のお客さまであること

利用開始月の4ヶ月後の月末時点で解約金の金額が確認できる証明書を提出

利用開始月の4ヶ月後の月末時点でご契約中であること

契約者がdポイントクラブ会員(法人名義の場合はドコモビジネスメンバーズ会員)であること
※「HR01」からの機種変更は対象外
※参考:ドコモ公式サイト
※詳しい条件については公式サイトをご確認ください。

新規でhome 5Gプランを契約すると、他社ホームルーターの解約金や端末の残債金額に応じてdポイント(期間・用途限定)がもらえます

進呈されるポイントは最大で22,000ポイントですが、解約金が上限を下回る場合は解約金相当のポイントを進呈。

なお、進呈されたポイントは「home 5Gプラン」のdアカウントで利用可能です。

ポイントの進呈期間と有効期限は以下を参考にしてください。

ポイントの進呈時期利用開始月の6か月後の月に進呈
dポイント(期間・用途限定)の有効期限進呈月含む6か月間

また、証明書アップロードの流れについては以下のとおりです。

証明書アップロードの流れ
  • 他社サービスの解約が確認できる証明書を準備
  • 証明書のアップロード(利用開始月の4か月後の月末まで)
  • 証明書の確認・ご連絡(アップロード完了後)
  • ポイント進呈(利用開始月の6か月後の月)

他社のホームルーターをお使いの場合でも、本キャンペーンを活用すればお得に乗り換えられます。

ただし、書類の提出期限や必要書類の条件など細かい規定があるため、申し込み前に詳細を確認しておきましょう。

【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典

【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典
※画像引用元:ドコモ公式サイト
【ドコモオンラインショップ限定】
home 5G お申込みdポイントプレゼント特典
期間
終了日未定
特典
dポイント(期間・用途限定)15,000ポイント
適用条件
ドコモオンラインショップで「home 5Gプラン」の新規契約

「home 5G HR02」の購入

利用開始月の2ヶ月後の月末時点で契約中であること

契約者がdポイントクラブ会員(法人名義の場合はドコモビジネスメンバーズ会員)
※参考:ドコモ公式サイト
※詳しい条件については公式サイトをご確認ください。

ドコモオンラインショップで「home 5Gプラン」を新規契約し、「home 5G HR02」を購入すると、dポイント(期間・用途限定)15,000ポイントがもらえます。

なお、ドコモオンラインショップでの契約限定のため、ドコモショップなど店舗での契約では適用されません。

ポイントの進呈期間と有効期限は以下を参考にしてください。

ポイントの進呈時期利用開始月の4か月後の月に進呈
dポイント(期間・用途限定)の有効期限進呈月含む6か月間

ポイントの進呈時期は4か月と比較的早めに設定されています。

home 5Gの新規契約を検討している方は、ドコモオンラインショップから申し込んで15,000ポイントをゲットしましょう。

【期間限定】home 5G U25 dポイント増額キャンペーン

【期間限定】home 5G U25 dポイント増額キャンペーン
※画像引用元:ドコモ公式サイト
【期間限定】home 5G U25 dポイント増額キャンペーン
期間
2024年11月15日~2025年1月31日
特典
dポイント(期間・用途限定)5,000ポイントをプレゼント
適用条件
「home 5G プラン」の契約と「home 5G HR02」の購入をすること

契約・購入時、満25歳以下の利用者情報登録がされていること

「home 5G プラン」利用開始月の2か月後の月末時点でも契約中であること

※「home 5G HR01」からの機種変更は対象外となります
※引用:ドコモ公式サイト
※詳しい条件については公式サイトをご確認ください。

25歳以下のユーザーがhome 5G HR02を新規契約すると、dポイント(期間・用途限定)5,000ポイントがもらえるお得なキャンペーンです。

ポイントの進呈期間と有効期限は以下を参考にしてください。

ポイントの進呈時期利用開始月から4か月後
dポイント(期間・用途限定)の有効期限進呈月含む6か月間

「満25歳以下の利用者情報登録がされていること」や「利用開始月の2か月後の月末時点でも契約中であること」が条件に含まれているので注意してください。

キャンペーン期間は2025年1月31日までのため、該当する方は早めに申し込みましょう。

\キャンペーンを適用してdポイントをゲット/

ドコモホームルーター home 5Gのおすすめ申し込み窓口

ドコモホームルーター home 5Gのおすすめ申し込み窓口

ドコモホームルーター home 5Gのおすすめ申し込み窓口を解説します。

公式サイトとは違うお得な情報が満載なので、ぜひチェックしてくださいね。

GMOとくとくBB|20,000円分のAmazonギフトカード

ドコモhome5G ギフトカードプレゼント
引用元:ドコモ home 5G(とくとくBB)
ドコモ(home 5G)20000円分Amazonギフトカード
期間終了日未定
特典20,000円分のAmazonギフトカードプレゼント
適用条件Lipro限定公式ページより申し込み

GMOとくとくBBを過去に契約があっても対象

受取期限はメール受信から3ヶ月間
参考:ドコモ home 5G(とくとくBB)

GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込むと、当サイトLiPro限定で20,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。

GMOとくとくBBからご登録いただいたメールアドレス宛に特典の案内が届きます。

メールの進呈時期やAmazonギフトカードの受け取り期限は、以下を参考にしてください。

案内メールの進呈時期回線開通確認月を含む4ヶ月後
Amazonギフトカードの受け取り期限特典ご連絡メールを受信した日から3か月以内

Amazonギフトカードの利用方法は以下の手順のとおりです。

Amazonギフトカードのご利用方法
  • https://www.amazon.co.jp/gc/redeem/ にアクセス
  • アカウントにサインイン
  • ギフトカード番号を入力して登録
  • 登録後、ショッピングに利用できます

Amazonギフトカードの受け取り期限が、連絡メールを受信した日から3か月以内に設定されているため忘れずに登録しましょう。

キャッシュバック額を重視する方は、GMOとくとくBB経由で申し込んでみてはいかがでしょうか。

\20,000円キャッシュバック/

NNコミュニケーションズ|15,000円キャッシュバック

ドコモ(home5G)15,000円キャッシュバック
期間終了日未定
特典現金15,000円口座振り込みによるキャッシュバック
適用条件申し込み専用サイトから手続き
参考:ドコモ home 5G|代理店NNコミュニケーションズ

NNコミュニケーションズでは、新規契約で15,000円のキャッシュバックを実施しています。

最大の特徴は、キャッシュバックが課金開始月の翌月末に振り込まれることです

たとえば1月に利用を開始した場合、2月末には指定口座に振り込まれるため、最短1か月で受け取れます。

また、本キャッシュバック特典には、以下の3つのメリットがあります。

  • 現金でのキャッシュバック(口座振込)なので、使い道が自由
  • オプション加入などの条件は一切なし
  • 申請手続き不要(申し込み時に振込口座を伝えるだけ)

キャッシュバックは契約時に登録した口座に自動的に振り込まれるため、複雑な手続きは一切不要です

GMOとくとくBBのAmazonギフトカード20,000円分と比べると金額は5,000円少なくなりますが、最短1か月で現金を受け取れるのは魅力でしょう。

急ぎでキャッシュバックを受け取りたい方は、NNコミュニケーションズ経由での申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。

\15,000円キャッシュバック/

ドコモホームルーター home 5Gの申し込みから設置までの手順を解説

ドコモホームルーター home 5Gの申し込みから設置までの手順を解説

ドコモホームルーター home 5Gの申し込みから設置までの手順を解説します。

スムーズに申し込めるように事前に確認しておきましょう。

申し込みに必要なものをチェック

ドコモホームルーター home 5Gを申し込む際には、dアカウントと本人確認書類を事前に準備しましょう。

dアカウントを作成していない方は、dアカウントページで新規作成しておくことをおすすめします。

本人確認書類は以下の内容をチェックしてください。

利用できる本人確認書類
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • 運転経歴証明書
  • 外国人登録証明書(特別永住者証明書)
  • 在留カード
  • 身体障がい者手帳
  • 養育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳

なお、注意事項については「本人確認書類について」を確認してください。

ドコモホームルーター home 5Gの申し込み手順

ドコモホームルーター home 5Gの申し込み手順は、以下のとおりです。

STEP
ドコモオンラインショップにアクセス
ドコモホームルーター home 5Gの申し込み手順1
※画像引用元:ドコモ公式サイト

ドコモオンラインショップにアクセスしてください。

「機種を探す」を選択し、「データ通信製品」の中にある「home 5G」をタップしましょう。

STEP
home 5Gをカートに入れる
ドコモホームルーター home 5Gの申し込み手順2
※画像引用元:ドコモ公式サイト

購入方法や支払い方法を選択し、「カートに入れる」をタップしてください。

カートの中を確認し、「購入手続きに進む」または「ログインして購入手続きに進む」をタップしましょう。

STEP
確認事項に同意する
ドコモホームルーター home 5Gの申し込み手順3
※画像引用元:ドコモ公式サイト

「申込み前の確認事項」が表示されるので、各注意事項を確認しましょう。

確認できれば「同意する」をタップしてください。

STEP
本人確認書類を提出
ドコモホームルーター home 5Gの申し込み手順4
※画像引用元:ドコモ公式サイト

本人確認書類を提出しましょう。

なお、オンラインでの本人確認の場合、現住所が記載されている運転免許・運転経歴証明書・マイナンバーカード・在留カードであれば提出可能です。

そのほかの本人確認書類の場合は、補助書類の提出が必要なため案内を確認してください。

STEP
契約者情報・支払い方法などを入力
ドコモホームルーター home 5Gの申し込み手順5
※画像引用元:ドコモ公式サイト

本人確認書類を提出できたら、契約者情報・支払い方法・商品配送・ネットワーク暗証番号を入力しましょう。

注意事項を確認し「次へ」をタップしてください。

STEP
申し込み内容を確認し注文完了

申し込み内容を確認し相違がなければ「注文を確定する」をタップして、申し込みを完了させましょう。

ドコモオンラインショップで購入した場合は、購入日から最短2日程度で到着予定です

なお、当日受け取りたい方は、ドコモショップ(店頭)で申し込みましょう。

ドコモホームルーター home 5Gの初期設定方法

ドコモホームルーター home 5Gが手元に届いたら初期設定を行いましょう。

なお、home 5Gを購入し、SIMカードが同梱されている場合は、開通(切り替え)手続きが必要です

一方で、SIMカードが同梱されていない場合は、開通(切り替え)手続きは不要です

開通(切り替え)手続きはWebまたは電話で手続きできます。

Webで開通(切り替え)手続き
  • ドコモオンラインショップの「購入履歴」をタップ
  • dアカウントまたはログインまたは「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」でログイン
  • 「切り替え(開通)のお手続きへ」をタップ
  • 「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認し「次へ」をタップ
  • 内容を確認し「ご注文を確定する」で開通手続き完了
    ※商品出荷日から起算して15日以内に開通手続きを実施してください。
    ※出荷日から15日以内に開通手続きを行っていない場合は自動開通となります。

Webの開通(切り替え)手続きができない場合は、ドコモ インフォメーションセンターへ電話で問い合わせてください

ドコモインフォメーションセンター【ドコモ携帯電話から】
151(無料) 
【一般電話などから】
0120-800-000
【受付時間】
午前9時~午後8時(年中無休)

初期設定方法は以下の手順を参考にしてください。

初期設定手順
  • nanoSIMカードを台紙から取り出す
  • nanoSIMカードスロットカバーを開けて本体にセットする
  • ACアダプタを本体の電源端子に接続する
  • 電源プラグをコンセントに差し込む
  • 5G/4Gランプが青色(5G回線)または緑色(4G回線)で点灯していれば設定完了

初期設定完了後は、スマートフォン・タブレット・パソコンなどのデバイスをWi-Fi接続してください。

例としてスマートフォンの接続方法について解説します。

スマートフォンの接続方法

【QRコードで接続する場合】

  • スマートフォンのカメラを起動
  • 本体底面の「初回Wi-Fi接続用」QRコードを読み取る
  • 画面の指示に従って設定を完了

【手動で接続する場合】

  • スマートフォンのWi-Fi設定を開く
  • 本体底面のラベルに記載されているSSIDを選択
  • パスワードを入力(本体底面のラベルに記載)
  • 「自動的に接続」にチェックを入れて接続

【WPSボタンで接続する場合】

  • 本体のWPSボタンを1秒以上押して10秒以内に指を離す
  • Wi-Fiランプが青色で点滅することを確認
  • スマートフォン側でWPS接続の操作を実行
  • 2分以内に接続操作を完了させる
    ※WPS接続に対応していない端末もありますので、お使いの端末の説明書をご確認ください。

お使いの端末により操作方法が異なる可能性がありますが、一般的には上記操作で接続できるでしょう。

また、以下の注意点を確認しておきましょう。

  • 初期設定後は、dアカウント/ビジネスdアカウントの連絡先メールアドレス登録が必要
  • 必ずお申込み時に届け出た設置場所住所で電源を入れる
  • 設置場所住所以外での利用時は通信が中断される可能性あり
  • 開通のお手続き完了の数日後に届く「ご契約内容確認のお願い」を受け取る
    ※転送不要郵便または転送不要の簡易書留郵便のため、返戻された場合は利用停止の可能性あり

\手順を参考に申し込もう!/

ドコモホームルーター home 5Gの3つの注意点

ドコモホームルーター home 5Gの3つの注意点

ドコモのホームルーター home 5Gを契約する前に、知っておくべき重要な注意点を解説します。

契約前に確認しておきたい内容なので、必ずチェックしてください。

キャッシュバックはドコモ公式より代理店がお得

ドコモホームルーター home 5Gを申し込む際のキャッシュバックは、代理店から申し込む方がお得です

たとえば、GMOとくとくBB経由で申し込むと20,000円分のAmazonギフトカードが手に入ります。

一方、ドコモ公式では15,000円分のdポイント付与が特典として用意されています。

5,000円の差額があるためキャッシュバック額を重視する方は、代理店申し込みがおすすめです。

ただし、代理店での申し込み手続きには、オペレーターとの電話確認や書類送付が求められています。

また、申し込み完了から端末の配送まで1週間前後の日数がかかってしまいます

早めにドコモホームルーター home 5Gを利用したい方は、手続きがスムーズなドコモ公式から申し込んでみてはいかがでしょうか。

大容量の通信で速度制限がかかる可能性がある

ドコモホームルーター home 5Gはデータ無制限ですが、大容量の通信を行うと速度制限がかかる場合があります

たとえば、動画のアップロードやオンラインゲームなど、大容量データの通信を集中して行うと通信速度が遅くなるケースが考えられます。

通信の公平性を保つための対策として、速度制限が実施される仕組みです。

ただし、速度制限は一時的なものであり、通信量が落ち着けば自動的に解除されます。

なお、速度制限を回避するためには、大容量の通信を分散して行うことがポイントです。

たとえば、大容量ファイルのアップロードは夜間に行うなど、時間帯をずらして利用することで快適な通信速度を維持できるでしょう。

3年未満の解約は端末残債の支払いが発生する

ドコモホームルーター home 5Gは、3年未満で解約すると端末代金の残債支払いが必要です

端末代金は71,280円(税込)ですが、月々サポート(36回)により毎月1,980円が割引される仕組みです。

ただし、36回(3年)未満での解約時は、端末代金の残りの支払いが一括で請求されます。

たとえば1年目での解約の場合、残り24回分の端末代金約47,520円(税込)の支払いが必要です。

なお、3年以上の継続利用であれば、端末代金が実質0円になるため割引を最大限に活用できます

さらに、ドコモユーザーの方は「home 5Gセット割」により毎月最大1,100円の割引も受けられるため、長く使うほどお得に利用可能です。

そのため、ドコモホームルーター home 5Gを検討している方は、長期利用を前提に申し込むことをおすすめします。

\36ヶ月利用で端末代金が実質無料!/

ドコモホームルーター home 5Gのよくある質問

ドコモホームルーター home 5Gに関するよくある質問を解説します。

同じ悩みを抱えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

ドコモホームルーター home 5Gの基本料金はいくらですか?

ドコモホームルーター home 5Gの基本料金は月額4,950円(税込)です

ドコモのスマートフォンをご利用中の方は、「home 5Gセット割」により月々最大1,100円(税込)の割引が携帯料金に適用されます。

また、初期費用として契約事務手数料3,850円(税込)が発生します。

ただし、ドコモオンラインショップから申し込むと、契約事務手数料は無料です

初期費用を抑えたい方は、ドコモオンラインショップから申し込みましょう。

料金プランや割引の詳細については、上述の「ドコモホームルーター home 5Gの料金プラン・初期費用・割引を解説」をご確認ください。

ドコモホームルーター home 5G「HR02」と「HR01」の違いはなんですか?

最新機種home 5G「HR02」は、「HR01」と比べて4つの大きな進化を遂げています

まず、本体に4つのアンテナを搭載し、受信感度が大幅に向上しました。

また、Wi-Fi6の最大速度が約4倍に向上し、複数台での同時接続も快適に利用可能です。

有線LANポートは2つに増設され、パソコンを2台同時接続できるようになっています。

さらに、新機能「Wi-Fi EasyMesh」の搭載により、2階建ての家でも安定したWi-Fi環境を楽しめます。

各機能の詳しい性能や仕様については、上述の「ドコモホームルーター home 5Gのスペック」をご確認ください。

ドコモホームルーター home 5Gとドコモ光はどちらがお得ですか?

ドコモホームルーター home 5Gは、月額4,950円の単一料金プランでシンプルです。

一方、ドコモ光の料金体系は建物タイプやプロバイダ、契約期間によって異なるため、どちらがお得かは契約する内容により変動します

参考に1ギガタイプの料金は、以下の表をチェックしてください。

プラン契約期間マンション戸建て
1ギガ タイプA2年定期契約4,400円5,720円
定期契約なし5,500円7,370円
1ギガ タイプB2年定期契約4,620円5,940円
定期契約なし5,720円7,590円
1ギガ 単独タイプ2年定期契約4,180円
+プロバイダ料
5,500円
+プロバイダ料
定期契約なし5,280円
+プロバイダ料
7,150円
+プロバイダ料
※価格は全て税込表示

上記のとおり、プロバイダ料金が含まれている「1ギガ タイプA・タイプB」の2年定期契約を申し込む場合は、ドコモ光の方がお得です

それ以外のコースで契約する場合は、ドコモホームルーター home 5Gの方がお得になるでしょう

お住まいの建物タイプと契約期間をしっかりと確認したうえで、お得な通信サービスを選択してください。

ドコモホームルーター home 5Gの15000ポイントはいつもらえる?

ドコモオンラインショップ限定の15,000ポイントキャンペーンのポイントの進呈時期は、「home 5G プラン」の利用開始月から4か月後です

たとえば、1月に利用を開始した場合、5月にポイントが進呈されます。

なお、新規で「home 5G プラン」を契約し、「home 5G HR02」を購入した方が対象で、進呈されるポイントは、dポイント(期間・用途限定)です。

また、15,000ポイントキャンペーンはドコモオンラインショップ限定で、ドコモショップや家電量販店での契約では対象外のためご注意ください。

キャンペーンの詳細な適用条件は、上述の「【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典」をご確認ください。

ドコモホームルーター home 5Gの本体代金は無料ですか?

ドコモホームルーター home 5Gの本体代金は71,280円(税込)です

ただし、36回の分割払いで「月々サポート」を適用すると実質無料で利用できます

仕組みとしては、毎月1,980円の端末代金に対して、同額の月々サポートが適用されるため、実質的な負担がありません。

注意点として、36回の分割払い期間中に解約した場合は、月々サポートが打ち切られます。

その場合、残りの端末代金を一括で支払う必要があるため注意しましょう。

端末代金を抑えたい方は、長期契約を前提に申し込むことをおすすめします

端末代金や分割払いの詳細は、上述の「3年未満の解約は端末残債の支払いが発生する」をご確認ください。

\15,000円キャッシュバック/

ドコモホームルーター home 5Gのまとめ

本記事では、ドコモホームルーター home 5Gの通信速度・料金・キャンペーンなどについて詳しく解説しました。

ドコモホームルーター home 5Gのまとめは、以下のとおりです。

コンセントに挿すだけの簡単設置で、高速・大容量のインターネットが楽しめるドコモホームルーター home 5G。

豊富なキャッシュバックキャンペーンを活用できる今がお得なタイミングです

ホームルーター選びに迷っている方は、この機会にドコモホームルーター home 5Gを申し込んでみてはいかがでしょうか。

\安定した速度が好評のhome 5G/

ポケットWiFi/WiMAX/ホームルーターおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次