MillenVPNの評判は?使い方や接続できないときの対処法を解説

MillenVPN 評判

MillenVPNは口コミで高い評価を得ている国産VPNです。

コストパフォーマンスが高い上に、利便性の高さが他のVPNサービスと比較しても非常に優れています。

料金プランやクーポンで割引もあり、用途に合わせて短期・長期から選べるというメリットがありますが、全ての国や端末には対応していないため動作環境や使用条件の確認は必要です。

LiProライター

実際にMillen VPNを使用してみました!
ジブリを海外Netflixでみるために契約したんですが
予想以上に手軽で驚きました。
繋いだら自動で切り替わり、ネットの状態を元に戻すのも簡単でした。
また期間限定での契約というのも非常に満足です。
期間限定での契約は少し割高ですが、うっかり忘れで継続契約することもなく安心して契約ができます。

MillenVPNのいい評判MillenVPNの悪い評判
海外で日本のテレビが見れる
海外の動画配信サービスを日本で見れる

7日間からの契約が可能
中国でも使えた
解約と再契約含む手続き一連が簡単
全ての国に対応しているわけではない
スマホとの相性が悪かった
完全無料では利用できない
料金は少し割高傾向あり
2025/10/15時点

MillenVPNの評判から使い方まで詳しく解説します。

当サイト限定のクーポン発行中
MillenVPN
画像出典:MillenVPN公式サイト

MillenVPNのサブスクプラン申し込みで総額から750円割引される、当サイト限定のクーポンを発行中!

クーポンコード「LiPro

※ワンタイムプランでクーポンは使えません。

例えば2年プランの場合、通常価格は月額396円(税込)ですが、クーポンを適用すれば約365円(税込)。

月額換算だと安く見えますが、クーポンコードの利用で実質約2ヶ月分の料金が無料になります。

MillenVPNのクーポンを使う

VPNのおすすめ14選はこちらで解説しています!

目次

MillenVPNの悪い評判や口コミ

MillenVPNの悪い評判

MillenVPNはすべての国や都市、端末で使えるわけではありません。

使用前に確認しておくべき、次の2点をご説明します。

MillenVPNは月額396円(税込)から利用でき、コストパフォーマンスに優れていると注目されている一方、悪い評判や注意したい口コミも存在します。

すべての国や都市で利用できるわけではなく、国際情勢によっても利用可否が変化するため要注意です。

また、多種多様なデバイスが存在する中で、MillenVPNに対応する機種かどうかは、あらかじめ自分で確認しておく必要があります。

使用するタイミングで困らないために、MillenVPNのマイナスな意見を確認しておきましょう。

世界全ての国や都市に対応しているわけではない

MillenVPNの利用者

MillenVPNの7日間プラン申し込もうかと思ったけど、接続サーバーにカンボジアがない。その場合は使えないか聞きたいけどチャットサポートが受けられるのは購入者のみで未購入者はメール問い合わせしかできないみたい。じゃあもう駄目かあ。

MillenVPNは、全ての国や都市に対応しているわけではないため注意が必要です。 

ただし、公式サイトの「対応表」や「選べる国一覧」に記載されていない国だからといって、MillenVPNを利用できないとは限りません。

公式サイトに記載のない国・都市について、利用できるケース・利用できないケースをそれぞれ正しく理解しておきましょう。

利用できるケース公式サイトに記載のない国・都市から日本のVODサービス等を利用したい
公式サイトに記載のない国・都市から、記載されている国・都市のVODサービス等を利用したい
利用できないケース公式サイトに記載のない国・都市のVODサービス等を利用したい
公式サイトに記載のない国・都市で、通信速度を保ったままセキュリティを強化したい

一方、推奨している接続方法でも以下の国からは、VPN接続が出来ない場合があります。

  • アラブ首長国連邦(UAE)
  • イラク
  • イラン
  • ウガンダ
  • ウズベキスタン
  • オマーン
  • カタール
  • トルクメニスタン
  • トルコ
  • ベラルーシ
  • ミャンマー
  • ロシア
  • 北朝鮮
  • 中国(本土)
  • 香港
  • キューバ
  • シリア
  • ウクライナ(一部地域)

上記の国から「MillenVPN専用アプリ」または「MillenVPN Native OpenConnect」でを使って接続する場合、国際情勢等により接続できない可能性があります。

サブスクプランの30日間返金保証制度を利用し、接続が可能かどうかを確認すると安全です。

全ての端末で利用できるわけではない

MillenVPNの利用者

millenVPN、私のスマホとの相性がダメなんだな……ホテルのwifiでも使えないや PCなら見れるんだけど持ってない

MillenVPNは全てのデバイスで使用できるわけではないため、契約前に動作環境を確認しておきましょう。

MillenVPNの動作環境は以下の通りです。

OSバージョン
Windows8.1/10/11
macOS10.12以降
iOS10.0以降
Android/AndroidTV8.0以降
Fire タブレットFire OS 4以降
Fire TVFire OS 5以降
ChromeOS(MillenVPN Native/専用サーバー利用時のみ)ChromeOS 106 以降
2025/10/15時点

ChomeOSを利用しているデバイスは、通常のMillenVPNアプリでは2025年10月現在使用できません。

契約する前に、使用するデバイスがMillenVPNに対応しているかどうか、確認しておくと安心です。

MillenVPNのいい評判や口コミ

MillenVPNのいい評判

MillenVPNは最短7日間の契約期間が短いプランを選択でき、インターネット規制の厳しい国でも使える点が評価されています。

いい評判を知ることは、MillenVPNを利用するうえでの安心材料になります。

以下からMillenVPNのいい評判や口コミを確認し、MillenVPNへの理解を深めていきましょう。

最短7日間から契約可能

MillenVPNの利用者

今日は井上尚弥選手の世界戦です。Amazon Prime放映なので、せっかくだからVPN契約してみることに。7日間限定のパッケージ(580円)があったの即契約。海外在住でもこうやって日本のテレビが見られるっていいね。

MillenVPNは利用料金がリーズナブルなワンタイムプランが提供されており、最短7日間から契約可能です。

出張や旅行などで短期間VPNサービスを利用する場合や、お試しでVPNサービスを利用したい場合などにも便利です。 

他にも15日間プラン、30日間プランがあり、必要な期間に合わせて選べます。

自動更新はされず、契約期間終了後は自動的に解約されることも安心材料の1つです。

ワンタイムプランを利用したユーザーに届いたMillenVPNからの案内
MillenVPNワンタイムプラン加入者への案内
MillenVPN利用者から提供

ワンタイムプランに加入中にサブスクプランへ変更する場合、契約中のワンタイムプラン料金を割引した料金でサブスクプランへアップグレード可能!

MillenVPNの料金プランについては、後ほど詳しく解説します。

インターネット規制の厳しい国でも使える

MillenVPNの利用者

MillenVPNはアプリから接続できなくなったとしても
「MillenVPN Native」を使うことで
中国でもVPN接続が可能です。

インターネット規制の厳しい国・都市でも、MillenVPNを利用し日本のサーバーを選択すれば利便性を損ないません。

以下はインターネット規制が厳しい国の例です。

  • 中国
  • ミャンマー
  • イラン
  • キューバ
  • ロシア

MillenVPNで日本のサーバーを経由すれば、これらの国に滞在していてもSNSやブラウザなどを普段通り使用できます。

また、VPN規制がありMillenVPNアプリで接続できない場合でも、MillenVPN Native(無料オプション)を利用すれば、基本的にはVPN接続が可能です。

ただし、国際情勢等により状況が変動する可能性があり、全ての国からの接続は保証していません。

推奨している接続方法でもVPN接続が出来ない可能性があることにご注意ください。

詳細は公式サポートページを参照してください。

マイページから簡単手続き

MillenVPNの利用者

今更だけどMillenVPNで海外のVPNに接続したらグランプリシリーズのYouTubeライストが見れると知って早速VPN課金してみた もっと早く知りたかった…
解約&再契約はそんなややこしくなさそうだしこれは今後も有効活用していけそうだな

解約・再申し込みなどの手続きはマイページから進めます。

MillenVPNはマイページから簡単に解約申請が可能で、削除依頼しない限りアカウント情報が残されています。

そのため、一度解約申請をしてもアカウント情報を削除しなければ、マイページから再申し込みが可能です。

また、解約ではなく契約中のプランを一時停止・復元することもできます。

自分の利用時期や期間に合わせて、簡単に手続きできるのが、MillenVPNのメリットの1つです。

\最短7日間から契約可能!/

MillenVPNのメリット!おすすめポイントはどこ?

MillenVPNのメリット

MillenVPNは選びやすい料金プランで幅広いサービスを提供し、高いセキュリティと広い地域をカバーしていると評判です。

以下では、MillenVPNをおすすめするポイント7つを解説していきます。

国産VPNサービスとして整備されているMillenVPNは、非常に安心感があります。

おすすめポイントを把握することで他社のVPNサービスと比較でき、最適なプラン選択が可能になるため、以下で詳しく確認していきましょう。

お得なサブスクプランがある

項目サブスクプランワンタイムプラン
料金2年プラン:396円/月

1年プラン:594円/月
※更新時以降は両プランとも1,045円/月
7日間プラン:638円
15日間プラン:1,078円
30日間プラン:1,738円
使えるサービスデバイス数無制限
MillenVPN・MillenVPN Native
30日間返金保証
pCloud 1年間無料クーポン
デバイス数無制限
MillenVPN・MillenVPN Native
おすすめな人普段から海外に行く機会が多い人
海外限定のVODサービスを利用したい人

フリーWi-Fiを利用する機会が多い人

リモートワークで働いている人
まずはお試しでVPNを使用したい人

出張・旅行期間中だけVPNを使用したい人
ピンポイントで視聴したい番組がある人
2025/10/15時点 ※価格は全て税込表示

長期的にVPNを利用するなら、お得なサブスクプランがおすすめです。

サブスクプランには1年と2年あり、それぞれ通常価格は\1,045/月(税込)ですが初回契約時に限り割引されます。

2年プランは2025年10月現在、通常価格より62%もお得な\396/月(税込)で契約でき、利用者から好評です。

ただし、この割引は初回契約時に限るため、契約更新した後は通常価格に戻ることに注意しましょう。

一方、短期的にVPNを利用したい人向けに、3種類のワンタイムプランも用意されています。

MillenVPNに申し込む際はVPNサービスの利用目的や用途を明確にして、自分に向いているプランを選択しましょう。

海外の動画配信サービスを日本で視聴できる

MillenVPNを使うと、海外で配信されている動画コンテンツを閲覧できます。

海外の一部の動画配信サービスは、日本からの利用が制限されている場合があります。

しかし、MillenVPNを使えば、接続国を変更し、海外の動画配信サービスを視聴できるため、海外コンテンツを好む方にとっては便利です。

日本から視聴できる海外のVODサービス
  • Amazon Prime Video
  • Netflix
  • YouTube
  • YouTube Premium
  • Spotify
  • Disney+
  • TVBAnywhere+
  • iQIYI
  • Viu.com
  • DAZN
  • France.TV
  • F1TVPro など

上記のように幅広いVODサービスをカバーしているため、多様なコンテンツを楽しめます。

普段利用していないサービスを試す機会にもなるため、興味のある方は返金保証を利用して一度視聴してみましょう。

海外で日本のWebサービスや動画配信サービスを使える

MillenVPNを使うと、海外でも日本のWebサービスや動画配信サービスが利用可能です。

一部の国ではインターネットの接続が制限されるため、滞在中にアクセスできる日本のサービスが限られます。

MillenVPNを使えば、日本のサーバーを経由することで、海外からでも日本と同じ環境でサービスを利用できて便利です。

対応できるWEBサービス
  • X(旧:Twitter)
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Dropbox
  • Gmail
  • Google
  • Yahoo!
  • Stream
  • Epic Games
  • DMM GAMES
  • GooglePlayStore
  • App Store
  • WhatApp

また、海外からの利用が制限されている日本の動画配信サービスも、MillenVPNを使えば日視聴可能です。

海外から視聴できる日本のVODサービス
  • TVer
  • DMM
  • U-NEXT
  • ABEMA
  • WOWOW
  • ニコニコ動画
  • music.jp
  • TELASA
  • VideoMarket
  • FOD
  • Radiko
  • カラオケ@DAM
  • J:COMオンデマンド
  • dアニメストア
  • 楽天viki など

ただし、一部の国からの接続は、MillenVPN Native(MillenVPNを利用中、無料で利用可能)の利用が必要です。

また、通信事情や国際情勢の変化により、内容が変更となる場合があることに注意しましょう。

しかし多くの地域で、LINEやGoogleなどコミュニケーションに欠かせないツールが海外でも使えることは、非常に心強いでしょう。

同時接続数無制限のため複数端末で使用できる

MillenVPNはスマホやパソコンなど、デバイス数無制限で同時利用が可能です。

そのため、旅行やリモートワーク中も、異なる端末でストレスなくVPNを利用できて便利です。

複数環境での連続利用がスムーズになり、異なるデバイスを使い分ける方にとっては利便性が高くなります。

しかし、利用の際は次の公正使用ポリシーに準拠しましょう。

明らかに一般的ではない用途で利用し、リソースを過度に占有してサービス全体に影響を与える可能性がある場合は、リソース使用制限が実施される場合があります。

事前に公式ページ「公正利用ポリシー」を確認しておくと安心です。

サーバー台数と設置国が多い

MillenVPNは世界中137ヶ所に2,000台以上のサーバーを展開しています。

主要な地域を網羅しており、多彩なロケーションから選択可能です。

海外から日本に接続できる国・地域
  • 中国
  • 台湾
  • 韓国
  • その他アジア
  • 北アメリカ
  • 南アメリカ
  • ヨーロッパ各国
  • オセアニア
  • アフリカ各国
  • ロシア
  • ウクライナ など

ユーザーは自分が求めるサーバーに接続できる可能性が高いため、不自由さを感じずにVPNを利用できるでしょう。

サーバーの混雑時は別のサーバーへ切り替えもできるので、快適なネット環境が保てます。

接続できる国・都市の詳細については、公式ページをご確認ください。

また、公式サイトに記載のない国・都市現地からもVPNの利用が可能ですが、利用用途によって可否が異なります。

セキュリティが強固で安心できる

MillenVPNは金融機関レベルの高度なセキュリティを誇ります。

特に次のポイントが強化されています。

  • 通信の盗聴や改ざんなどを防ぐ
  • ハイレベルのセキュリティを提供する256ビットAES暗号化
  • VPN接続が切られた際に自動的にインターネット接続を切断するキルスイッチ
  • 匿名でのネットサーフィンが可能
  • ノーログポリシーである
  • 固定IPアドレスの取得が可能

無料で提供されているVPNサービスには、データ盗難などのリスクが否定できません。

また、一部の有料VPNサービスはノーログポリシーに対応していない場合があり、プライバシー保護に不安が残ります。

しかし、日本企業が運営するMillenVPNは、総務省に届け出をし、さらに憲法で定められた通信の秘密を遵守して世界でも高い水準のプライバシー保護を実現しています。

セキュリティが信用できない環境でインターネットを使いたい場合は、MillenVPNを使って通信を保護しましょう。

MillenVPN Nativeならアプリが不要である

MillenVPN Nativeとは、専用アプリ不要でVPNを利用できるサービスです

より手軽にVPN接続を利用したいユーザーや、通信規制が厳しい国からアクセスしたい場合に便利な無料オプションサービスです。

MillenVPN Nativeには次の特徴があります。

  • MillenVPNのユーザーであれば、契約プランに関係なく誰でも無料で利用可能
  • 動画サービスの閲覧規制や国・都市のVPN規制を回避できる
  • 中国でMillenVPNを利用する場合は、MillenVPN Nativeの設定が必須
  • Windows、macOS、Android、iOS、Linuxなど幅広いOSに対応
  • 日本国内のほぼ全ての動画配信サービスに対応

設定方法は利用する端末ごとに異なります。

MillenVPN Nativeを利用したい場合は、まずマイページにログインして以下3つの情報を確認してください。

  • 接続アカウント
  • 接続サーバー
  • パスワード

MillenVPNとMillenVPN Nativeはパスワードが異なる点に注意しましょう。

デバイス側でVPN構成を追加すれば、MillenVPN Nativeを利用できます。

\MillenVPNはサブスクプランがお得!/

MillenVPNのデメリット!懸念点はある?

MillenVPNのデメリット!懸念点はある?

コストパフォーマンスと利便性が高いと評価されているMillenVPNですが、無料期間や更新時の割引がないこと、サポート対応時間の少なさにデメリットがあります。

以下では次の3点のデメリットを説明します。

メリットとデメリットは、利用者の目的や求める条件によって異なるため、自分がどのようにVPNを使用するかを整理しておくことが必要です。

その上で、MillenVPNのデメリットが自分にとって大きいか否かを確認しておきましょう。

完全無料のプランや無料期間がない

MillenVPNには完全無料のプランや無料期間がないことが、デメリットの1つです。

完全無料のVPNであれば、期間を気にせず無料でVPNを使えるため、コスト重視の方にとってはメリットが大きいです。

MillenVPNは、無期限の無料利用はできません。

しかし、サブスクプランに適用される返金保証制度を利用すれば、実質無料で30日間VPNを契約できます。

返金保証制度の特徴
  • 初回契約時に限り、契約後30日以内の解約で全額返金される
  • 返金保証は1人1回まで利用可能
  • ワンタイムプランには適用されない
  • 銀行振込の場合は、解約手続完了後、MillenVPNサポートまで問い合わせが必要

サービスに満足できなければ返金保証制度で返金を受けられるため、無料期間と同等の扱いでMillenVPNを活用できるのです。

返金保証制度の対象は公式サイトから申し込んだサブスクプランの1年プラン、2年プランの2つです。

返金保証を受ける方法は支払方法によって異なるため、利用時は公式サイトを慎重に確認しましょう。

なお無料で利用できるVPNについては別記事でも解説していますのでぜひ併せてチェックしてみてください。

長期プランは更新時に割引が効かない

プラン名契約更新以降の月額料金(税込)
2年プラン1~2年:396円→3年目以降:1,045円
1年プラン1年:396円→2年目以降:1,045円
2025/10/15時点 ※価格は全て税込表示

MillenVPNのサブスクプランは契約更新時に割引が適用されず、通常価格に戻ります。

MillenVPNはコストパフォーマンスに優れていますが、使用期間をよく考えてからプランを選ぶことが重要です。

特に海外への長期滞在や頻繁な出張など、長期間VPNを使用する方には、割引率の高い2年プランがおすすめです。

また、契約を継続しない場合は自動更新を防ぐために、マイページから事前に解約手続きをして、不必要な料金発生を防ぎましょう。

サポート時間が平日10〜18時で不便を感じる人もいる

MillenVPNのメールでのサポート時間は次の通りです。

サポート営業日

・平日10:00~18:00

・3営業日以内に返信

夜間や土日祝日にトラブルが発生した場合、すぐに対応を受けられないことがあり、特に海外利用で時差がある場合は不便に感じることがあります。

ただし、公式サポートセンターにはトラブル時のナレッジベースがあります。

まずは対応方法が掲載されているか検索してみましょう。

ナレッジベースで解決できない場合、問い合わせフォームからサポートに連絡することをおすすめします。

\サポート体制も整備!/

MillenVPNの始め方

MillenVPNの始め方

MillenVPNの始め方は次の通りです。

STEP
公式サイトから申し込む

公式サイトの「今すぐお申込み」をタップして、契約プランを選択します。

ユーザー名を設定してから詳細情報の入力に進んでください。

必要項目を入力して決済方法を設定すれば申し込み完了です。

STEP
セットアップする

デバイスに応じたアプリケーションをダウンロード・インストールします。

STEP
MillenVPNにログインする

契約時に配信された「MillenVPNへようこそ」に記載されているユーザー名とパスワードを入力してログインします。

ログインが完了したら、希望するサーバーを選択して接続しましょう。

端末別の接続方法を参考に設定してください。

MillenVPNの接続方法【端末別】

MillenVPNの接続方法【端末別】

MillenVPNの使い方を端末別に紹介します。

基本的な使用方法は共通ですが、操作画面や接続手順に若干の違いがあります。

ここでは端末別にMillenVPNの接続方法を画像付きで解説するので、スムーズにVPN接続できるよう参考にしてください。

契約時に登録したパスワードとアプリにログインするためのパスワードは違う点に注意しましょう。

iPhoneの接続方法

iPhoneでMillenVPNに接続する方法は次の通りです。

STEP
MillenVPNアプリを起動する
MillenVPN接続方法iPhone1
画像出典:MillenVPN公式サイト

MillenVPNアプリをタップしてアプリを開いてください。

STEP
ログインする
MillenVPN接続方法iPhone2
画像出典:MillenVPN公式サイト

契約時に配信された「MillenVPNへようこそ」に記載されているユーザー名とパスワードを入力してログインします。

STEP
「サーバー」をタップする
MillenVPN接続方法iPhone3
画像出典:MillenVPN公式サイト

個人情報の取扱いに同意するとダッシュボードが表示されます。

画面下部分に表示されている「サーバー」をタップしてください。

STEP
「接続」ボタンをタップする
MillenVPN接続方法iPhone4
画像出典:MillenVPN公式サイト

サーバーの選択欄から、接続したい国をタップします。

サーバーを選択すると「接続」ボタンが表示されるのでタップしてください。

STEP
VPN構成の追加を許可する
MillenVPN接続方法iPhone5
画像出典:MillenVPN公式サイト

接続をするためにMillenVPNの構成を確認されるので「許可」を選択します。

iPhoneで設定済みのパスコードの入力を求められるので、自身で設定したパスコードを入力ください。

STEP
接続完了
MillenVPN接続方法iPhone6
画像出典:MillenVPN公式サイト

iPhoneのパスコードを入力すると画面が切り替わりVPN接続が開始されます。

サーバー名とグローバルIPアドレスが表示されれば接続完了です。

Windowsの接続方法

WindowsでMillenVPNに接続する方法は次の通りです。

STEP
MillenVPNアプリからログインする
MillenVPN接続方法
画像出典:MillenVPN公式サイト

デスクトップからMillenVPNアプリをダブルクリックしてアプリを開いてください。

契約時に配信された「MillenVPNへようこそ」に記載されているユーザー名とパスワードを入力してログインします。

STEP
VPNへ接続する
MillenVPN接続方法2
画像出典:MillenVPN公式サイト

国の一覧からVPN接続をしたい国を選択し、「接続」ボタンをクリックしてください。

STEP
接続完了
MillenVPN接続方法3
画像出典:MillenVPN公式サイト

「接続済み」と表示されれば接続完了です。

Androidの接続方法

AndroidでMillenVPNに接続する方法は次の通りです。

STEP
MillenVPNアプリを起動する
MillenVPN接続方法Android1
画像出典:MillenVPN公式サイト

MillenVPNアプリをタップしてアプリを開いてください。

STEP
ログインする
MillenVPN接続方法Android2
画像出典:MillenVPN公式サイト

契約時に配信された「MillenVPNへようこそ」に記載されているユーザー名とパスワードを入力してログインします。

STEP
接続先を選択する
MillenVPN接続方法Android3
画像出典:MillenVPN公式サイト

[接続]ボタンが表示されるのでタップします。

デフォルトでは「最速のサーバー」に接続されます。

接続先を変更する場合は「接続先」タブから接続先を変更してください。

STEP
接続リクエストを承認する
MillenVPN接続方法Android4
画像出典:MillenVPN公式サイト

接続リクエストを承認してください。

STEP
接続完了
MillenVPN接続方法Android5
画像出典:MillenVPN公式サイト

サーバー名とグローバルIPアドレスが表示されれば接続が完了です。

Macの接続方法

MacでMillenVPNに接続する方法は次の通りです。

STEP
MillenVPNアプリを起動する
MillenVPN接続方法Mac1
画像出典:MillenVPN公式サイト

アプリケーションの中にあるMillenVPNをクリックしてください。

MillenVPNを実行するためにポップアップが出てくるので「開く」をクリックします。

STEP
ログインする
MillenVPN接続方法Mac2
画像出典:MillenVPN公式サイト

契約時に配信された「MillenVPNへようこそ」に記載されているユーザー名とパスワードを入力してログインします。

STEP
接続先を選択する
MillenVPN接続方法Mac3
画像出典:MillenVPN公式サイト

「接続先を選択」をクリックしてください。

MillenVPN接続方法Mac4
画像出典:MillenVPN公式サイト

希望する接続先を選択します。

STEP
VPNへ接続する
MillenVPN接続方法Mac5
画像出典:MillenVPN公式サイト

接続先を選択すると先ほどの画面に戻るので「接続」をクリックしてください。

STEP
接続完了
MillenVPN接続方法Mac6
画像出典:MillenVPN公式サイト

「接続されています」と表示されれば接続完了です。

\MillenVPNは簡単接続で利用できる!/

MillenVPNに接続できない理由と対処法

MillenVPNに接続できない理由と対処法

MillenVPNに接続できない理由と対処法は次の通りです。

VPNサービスを利用していると、サーバーに接続できないトラブルに遭遇する場合があります。

大手国産VPNサービスとして支持を集めているMillenVPNも例外ではありません。

トラブルに直面したときに慌てないよう、想定される原因と対処方法について確認しておくと安心です。

ここでは、MillenVPNに接続できないときの原因と対処法を紹介します。

VPNサーバーにエラーが起きている

MillenVPNに接続できない理由として、まずVPNサーバーにエラーが起きていることが考えられます。

VPN接続とは、ユーザー側のスマートフォンやパソコンとVPNサーバーの間に、仮想的な専用線を構築する接続方法です。

インターネット規制やVODサービスの閲覧規制を回避できるのは、ユーザー側デバイスのIPアドレスがVPNサーバーのものに置き換わるためです。

ユーザー側に問題がなくとも、VPNサーバーに技術的な問題が発生している場合はVPN接続ができません。

VPNサーバーにエラーが起きる原因には以下のようなものが挙げられます。

  • VPNサーバーの過負荷
  • サーバーメンテナンス
  • システム障害

VPNサーバーにエラーが起きている場合の対処法は、地理的に近い別のサーバーに接続することです。

VPNサーバーのステータスページもしくはカスタマーサポートに確認すれば、VPNサーバーにどのような問題が発生しているのかを把握できます。

グローバルIPアドレスがブロックされている

MillenVPNに接続できない理由として、グローバルIPアドレスがブロックされている可能性も考えられます。

グローバルIPアドレスとは?
  • インターネットに接続された機器に割り当てられるIPアドレス
  • グローバルIPアドレスが重複しないように管理する機関が設けられているため、世界に1つしかない

セキュリティポリシーやサービスの利用規約に違反する行為が検出されると、デバイスのグローバルIPアドレスがブロックリストに追加されることがあります。

グローバルIPアドレスがブロックされているときの対処法は次の通りです。

  • ルーターを再起動する
  • 別のネットワークから接続する

ブロックされる理由に心当たりがない場合は、カスタマーサポートに問い合わせましょう。

MillenVPNアプリに不具合がある

MillenVPNアプリに不具合がある場合も、VPNサーバーに接続できません

MillenVPNアプリに不具合がある場合の対処法はiOSとAndroidで異なります。

iOSの対処法は以下の通りです。

VPN設定の初期化(iOS版)
  1. iOS版MillenVPNを終了させる
  2. 「設定」から「一般」をタップ
  3. 「一般」から「VPN」をタップ
  4. 「VPN」の中にある「MillenVPN IKev2 Configration」のインフォメーションマークをタップ
  5. 「VPNを削除」をタップ
  6. MillenVPNを起動し「接続」ボタンをタップ
  7. VPN構成の追加を求められるので「許可」を選択

上記の手順で解決しない場合は、iOS版MillenVPNアプリを一度アンインストールして、App Storeから最新版のアプリをダウンロードしましょう。

Androidの対処法は以下の通りです。

VPNプロトコルの接続変更
  1. Android版MillenVPNの「設定」を開く
  2. 「設定」から「VPNプロトコル」をタップ
  3. 「WireGuardⓇ」をONに変更してVPN接続を確認(接続不可であれば4に進む)
  4. 「OpenVPN」をONに変更する
  5. 「設定」からスクランブルをONに変更する
VPN設定の初期化(Android版)
  1. Android版MillenVPNを終了させる
  2. 「設定」から「ネットワークとインターネット」をタップ
  3. 「詳細設定」から「VPN」をタップ
  4. 「MillenVPN」右側の歯車マークをタップ
  5. 「VPNを削除」をタップ
  6. 「接続リクエスト」を求められるので「OK」を選択
アプリのキャッシュ削除
  1. 「設定」から「アプリと通知」をタップ
  2. アプリの一覧からMillenVPNを選択
  3. 「キャッシュを削除」をタップ

上記の手順で解決しない場合は、Android版MillenVPNアプリを一度アンインストールして、Google Play storeから最新版のアプリをダウンロードしましょう。

\エラー解消方法を確認して快適接続!/

MillenVPNの解約手順

MillenVPNの解約手順

MillenVPNの解約手順は次の通りです。

  1. マイページの「サービス」から「マイサービス」をクリック
  2. 解約したいサービスを選択
  3. 画面中央のメニューから「解約申請」をクリック
  4. 解約理由を入力
  5. キャンセルタイプを選択
  6. 解約申請をクリック

ワンタイムプランについては契約満了日に自動解約となるため、解約申請の手続きは必要ありません。

一度解約申請をしてもアカウント情報さえ削除しなければ、マイページから簡単に再申し込みが可能です。

さらに解約ではなく契約中のプランを一時停止・復元することもできます。

一時的にVPNを使わなくなった際は一時停止機能を活用すれば、無駄な出費を抑えつつ柔軟な契約管理が可能です。

\30日間の返金保証付き!/

MillenVPNの評判に関してよくある質問

MillenVPNの評判に関するよくある質問

MillenVPNの評判に関してよくある質問は次の通りです。

自分に合ったサービスを選ぶために、6点のよくある質問をご説明します。

クーポンの有無や支払い方法の種類などの疑問を事前に解消しておくと、契約後に「思っていたのと違った」というミスマッチを防げます。

それぞれ詳しく回答しますので、MillenVPNを検討している方は参考にしてください。

また、公式サイトのサポートページも併せて確認すると安心です。

MillenVPNで使えるクーポンはある?

MillenVPNでは新規申し込み時に利用できる、当サイト限定のクーポンコードが提供されています。

当サイト限定のクーポン発行中
MillenVPN
画像出典:MillenVPN公式サイト

MillenVPNのサブスクプラン申し込みで総額から750円割引される、当サイト限定のクーポンを発行中!

クーポンコード「LiPro

※ワンタイムプランでクーポンは使えません。

例えば2年プランの場合、通常価格は月額396円(税込)ですが、クーポンを適用すれば約365円(税込)。

月額換算だと安く見えますが、クーポンコードの利用で実質約2ヶ月分の料金が無料になります。

MillenVPNのクーポンを使う

クーポンコードを入力することで、サブスクプランの料金がさらに割引になり、よりお得にVPNを始められます。

VPNの導入を検討されている方は、ぜひ早めにご利用ください。

また、MillenVPNには「お友達招待プログラム」でクーポンが発行され、紹介者と招待された人がお得に利用できる仕組みがあります。

お友達招待プログラムの利用手順は以下の通りです。

  • マイページからお友達を招待する
  • クーポンコードと専用招待リンクが発行される
  • お友達が専用招待リンクからクーポンコードを入力すると、1,000円割引で利用開始
  • お友達が30日間利用すれば、招待者に1,000円キャッシュバック

対象プランは公式サイトからお申し込みされたサブスクプラン2年プランまたは1年プランです。

クーポン番号を入力せずに申込みをしてしまうと、プログラムの適用ができなくなりますので注意してください。

招待専用クーポンコードはX(旧Twitter)やInstagram(スマートフォン限定)、Threadsで共有が可能ですので、活用しない手はありません。

MillenVPNの支払方法は?

 MillenVPNの利用料金の支払い方法は次の3つです。

支払い方法
  • クレジットカード(VISA/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club/Discover)
  • PayPal(日本円のみ)
  • 銀行振込

MillenVPNは国産VPNサービスであるため、JCBブランドのクレジットカードにも対応しています。

海外のVPNサービスはJCBブランドのクレジットカードでは支払えないケースが多いため、この点は国産VPNサービスならではのメリットと言えます。

MillenVPNはVPNサービスとしては珍しく銀行振込で料金を支払うことも可能です。

VPNサービスを利用する際の匿名性を向上させるために、Vプリカや仮想通貨での支払いが推奨される場合があります。

しかし今のところ、MillenVPNはVプリカや仮想通貨での支払いには対応していません。

Vプリカの特徴
  • Vプリカとは、ライフカードが提供するネット決済専用のプリペイドカード
  • インターネット上のVisaマークのある加盟店でクレジットカードと同じように利用可能
  • 審査不要で誰でも簡単に発行できる
  • 不正利用防止のセキュリティロック機能が使える
  • コンビニやオンラインで24時間いつでも購入・チャージできる

自分により良い支払方法を選択することで、サービスを安心して受けられます。

アプリなしでMillenVPNを使う方法は?

アプリなしでMillenVPNを使う場合は、MillenVPN Nativeを利用しましょう。

MillenVPN Nativeは、MillenVPNに契約していれば、プランを問わず無料で使用できうるサービスです。

インターネット規制や閲覧制限でMillenVPNアプリを使用できない場合でも、MillenVPN NativeであればVPN接続可能なケースが少なくありません。

特に、中国からMillenVPNを利用したい場合は、このMillenVPN Nativeを設定する必要があります。

MillenVPN Nativeを利用したい場合は、まずマイページにログインして以下3つの情報を確認してください。

  • 接続アカウント
  • 接続サーバー
  • パスワード

端末により設定の仕方は異なりますが、デバイス側で上記の情報を入力し、VPN構成を追加すれば、MillenVPN Nativeを利用できます。

MillenVPNは自動更新される?

プラン自動更新
サブスクプランクレジットカード/PayPal:〇
銀行振込:×
ワンタイムプラン×
2025/10/15時点

MillenVPNのサブスクプランは、支払い方法にクレジットカード・PayPalを選択した場合、自動更新されます。

契約更新日(日本時間)に自動決済され、契約を解約しない限り契約満了日(日本時間)に自動更新される仕組みです。

そのため、契約更新を希望しない場合は、以下のことに注意が必要です。

更新日前日(日本時間)までにマイページから解約の手続きが必須

また、支払い方法に銀行振込(日本円のみ)を選択している場合は、更新日の14日前に次回更新の請求書が発行されます。

更新日までに案内内容の手順に沿って、請求書に記載されている口座へ請求金額を振り込みましょう。

入金が確認されると、更新が完了されます。

この時、決済機関のデータ反映上、3~5営業日程度入金の確認に時間がかかる場合があることに注意が必要です。

また、ワンタイムプランは自動更新されません。

ChromeでMillenVPNは使える?

今のところ、ChromeでMillenVPNは使えません。

MillenVPNは全てのデバイスで使用できるわけではないので、契約前に動作環境を確認しておきましょう。

MillenVPNの動作環境は以下の通りです。

OSバージョン
Windows8.1/10/11
macOS10.12以降
iOS10.0以降
Android8.0以降
Fire タブレットFire OS 4以降
Fire TVFire OS 5以降
ChromeOS利用不可
2025/10/15時点

ただし、MillenVPN Native/専用サーバープランであれば、ChromeOS 106 以降の利用が可能です。

ChomeOSを利用したい人は、バージョンを確認したうえで、MillenVPN Nativeを利用しましょう。

MillenVPNは安全?

社名アズポケット株式会社
所在地〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場4-10-5-702
設立日2016年4月11日
事業内容インターネットインフラ事業
電気通信事業法に基づく電気通信事業
代表取締役伊丹浩
引用:アズポケット株式会社

MillenVPNはアズポケット株式会社という日本企業によって運営される、安全な国産VPNサービスです

海外のVPNサービスはセキュリティが甘かったり、サポート内容が薄かったりするケースが少なくありません。

トラブルが発生した際に、英語のマニュアルが理解できず対応に苦労することもあります。

しかし、MillenVPNはノーログポリシーを宣言しており、ユーザー情報を追跡、保存しないため安心です。

マニュアルやサポートもすべて日本語で提供されているため、VPNサービスに不慣れな人でも安心して利用できます。

\MillenVPNは安全な日本製VPN!/

MillenVPNで安全にインターネットを利用しよう

MillenVPNは、誰でも簡単に安全なインターネット環境を確保できる大手国産VPNサービスです。

この記事ではMillenVPNの評判をお伝えし、安全性や使い方を紹介してきました。

MillenVPNのいい評判MillenVPNの悪い評判
海外で日本のテレビが見れた
中国でも使えた
解約と再契約が簡単だった
全ての国に対応しているわけではない
スマホとの相性が悪かった
2025/10/15時点

MillenVPNを使用すれば、さまざまな制限を回避して、自由にインターネット上のサービスを利用できます。

ノーログポリシーを宣言しているので、ビジネスでVPNサービスの利用を検討している人にもおすすめです。

MillenVPNでは、7日間から利用できるワンタイムプランや、月当たり396円(税込)から利用できるサブスクプランが提供されています。

VPNサービスを利用する目的や用途を明確にしたうえで、自分にとって最適なプランを選択しましょう

MillenVPNを活用して、安心・安全なインターネットライフを楽しんでください。

\インターネットを安全に楽しむならMillenVPN!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次