出前館の配達員の始め方をまるっとご紹介!登録方法、応募条件、必要書類など、出前館の配達員になるための基本的な情報をこの記事でチェックしてください。
この記事を書いた人

フードデリバリー領域を得意とするライター。注文者、配達員、店舗の各方面で実際にパートナー登録をし、フードデリバリー業界のフレッシュな情報を発信している。


フードデリバリーの中でも高単価!出前館の配達員に応募してすきま時間に報酬を獲得しましょう。(2025/9/1~10/31は対象エリアでの初回配達で報酬アップのキャンペーンあり)
※今回、東京都では6つの区が報酬300円アップの対象となっています。
友達招待コード

この記事限定のmenu (メニュー) の友達招待コードです。ただし、友達招待のキャンペーンは不定期で実施され、エリアも時期により異なります。キャンペーンが実施される際は、menu (メニュー) の公式サイトでアナウンスされます。
◆ ◆ ◆
menuは配達員の登録申請の承認に時間がかかることがあるので、招待コードを使ってまずは登録申請をしておくのもいいでしょう。
招待 コード | GJE476 |
特典 | 招待する人、招待される人、または両者が報酬をもらえる |
エリア | その時により異なる |
条件 | その時により異なる |
使い方 | 下のボタンからmenu公式に入り、本登録で招待コードを入力 |
\ 招待コードの適用はこちらから/
出前館 配達員の特徴や・魅力は?

<画像元:出前館>
フードデリバリー、出前館の特徴・魅力をまとめてみました。
- 他社に比べて報酬が高め
- 注文数が多い
- 認知度が高い
- シニア・ファミリー層に人気
- サポートが手厚く安心
- 全国47都道府県で配達可能
- すきま時間に働ける
出前館といえば、フードデリバリーの草分け的存在。シニア世代やファミリーのユーザーも多く、1注文あたりの品数が多かったり単価が高かったりする傾向があります。
これに関係してか、他社に比べて配達員の報酬も高めなことが出前館の大きな魅力です。

キャンペーンの詳細はこちら
出前館 配達員の仕事
出前館の配達員の仕事は、飲食店の料理やスーパー等で販売する日用品などを、注文者のもとへ届けること。
以下のながれになります。
- 稼働エリアにいく
- 出前館の配達員アプリを開く
- リクエストを待つ
- リクエストを受ける
- お店へ向かう
- お店で商品を受け取る
- 注文者のもとへ向かう
- 注文者に商品を渡す
(置き配であれば指定場所に置く※) - 「配達完了」ボタンを押す
終了!
※ 置き配の場合は、基本インターフォンは鳴らしません。注文者から要望があるときのみインターフォンを鳴らします。
出前館 配達員の応募条件

出前館の配達員に登録するための条件は、以下です。
- 18歳以上(高校生は不可)
- 日本語で会話できること
- 任意保険に加入(自転車を除く)
任意保険とは?
任意保険とは、出前館の業務中に配達員自身がけがをしたり、通行人にけがをさせてしまったり、他人の物を傷つけてしまったりしたときに、その損害を補償してくれる保険です。
バイク(原付を含む)、車を使って配達する場合は、自賠責保険とともに、任意保険に加入している必要があります。自転車で配達する場合は、任意保険は推奨されているものの、絶対条件ではありません。
\ 【2025/10/31まで】対象エリアで報酬UP /
出前館 配達員を始めるのに必要なもの
出前館の配達員を始めるには、おもに以下のものが必要です。
- スマホ
- 配達用バッグ(保温機能つき)
- スマホホルダー
- モバイルバッテリー
- 緩衝材
- 釣銭(現金配達の場合)
昨今は、車やバイクはもちろん、自転車も‟ながらスマホ” に対する罰則が厳しくなっています。スマホはスマホホルダーに取り付けたうえで、運転中は操作しないようにしましょう。
出前館の配達員が使える乗り物(車両)

出前館の配達員が使える乗り物(車両)は以下です。
- 自転車
- バイク
- 車
自転車はシェアサイクルでも可能です。フル電動自転車、電動キックボードでは配達できません。
出前館 配達員に登録する際に、上の車両から1つ選びます。配達員になってからも、アプリから車両の変更の申請ができます。
どの車両で配達するのがおすすめ?
自転車、バイク、車。出前館の配達に使うには、それぞれメリットとデメリットがあります。
気軽に始められる。駐車がらくで、都心の細い通りなどでも便利です。一方で、天候に左右されやすく、坂道が多かったり長距離の案件が発生しやすいエリアには向きません。
自転車と比べ体力的にらく。長距離の案件を多くとって効率的に稼ぐことができます。駐車をしづらいので、都心の繁華街ではトラブルのリスクがあります。交通マナーの遵守も必須です。
どの車両よりも天候に左右されず、長距離の案件もとりながら快適に配達ができます。駐車の問題があるので、地方や郊外で、駐車事情をよくわかったエリアでのみ配達をおすすめします。
バイクと車は事業用ナンバーが必須

バイク(125cc超)と軽貨物自動車で配達する場合は、事業用ナンバーを取得していることが条件です。自家用車は使えないので注意しましょう。
事業用ナンバーは、各都道府県の運輸支局で申請することで取得できます。(東京の運輸支局の公式サイトはこちら)

登録車両以外で配達するとどうなる?
出前館に登録しているのと違う車両で配達をしていると、発覚した場合アカウントが削除されます。店舗や注文者から通報される例もあるので、必ず登録車両で配達をするようにしましょう。
出前館 配達員の始め方(登録方法)

出前館の配達員の始め方はシンプル。以下のながれとなります。
- 応募する(下のブルーのボタンから)
- 本登録案内のメールがくる
- 本登録する(連絡先や銀行口座、車両を入力・書類をアップロード)
- 研修動画を視聴、確認テストを受ける
- 審査通過のメールがくる
- アカウントが発行される
- 出前館ドライバーズアプリをダウンロード
- 配達スタート!
動画・確認テストってなに?
研修動画の視聴と確認テストを受けることは必須です。ただし難しいものではなく、配達のルールや交通規則・マナーなどごく一般的な内容となっています。
動画・確認テストの所要時間は15~30分です。テストは全21問あり、満点をとらないと合格できませんが、合格できるまで何度でも受けられます。
\【2025/10/31まで】対象エリアで報酬UP /
出前館 配達員 登録にかかる時間
出前館の配達に応募して登録(本登録)するまでは20分くらいで終わります。(必要事項の入力、必要書類のアップロード、自分の顔の写真撮影など)
登録をして審査がおりる(アカウントが有効化される)までは1週間を見ておくといいでしょう。
出前館 配達員 登録時に必要な書類

出前館の配達員を始めるには、まず本登録をします。
本登録の際の必要書類を見ていきましょう。何で配達するかによって違います。
・顔写真付きの本人確認書類の写真
(運転免許証、パスポート、マイナンバーなど)
・運転免許証
・自賠責保険証書
・車検証
・任意保険証明書
・ナンバープレート(事業用)の写真
※レンタル車両は「車両レンタル契約書」が必要です。
※外国籍の方は、在留カードまたは特別永住者証明書が必要です。
\【2025/10/31まで】対象エリアで報酬UP /
【2025年10月】出前館 配達員のキャンペーン

出前館では、初めて配達員に登録する人にむけて、期間限定のキャンペーンを実施しています。
2025年10月現在実施されているキャンペーンは、配達1件あたりの報酬がプラスαされる内容となっています。
なお、今回は東京都心部や神奈川県の川崎エリアもキャンペーンの対象となっているので、ぜひチェックしてください。
配達員向け!出前館の最新キャンペーン情報
₊αの報酬 (1件あたり) | 300円/200円/120円 |
期間 | 2025年9月1日~10月31日 |
エリア | 【300円UP】 北海道・東北 室蘭市、北見市、いわき市 関東 日立市、古河市、つくば市、那珂郡、東海村、袖ケ浦市、千代田区、中央区、港区、新宿区、品川区、渋谷区 中部 敦賀市、松本市、御殿場市、袋井市 近畿 四日市市、松坂市、名張市、近江八幡市、東近江市 詳細はこちら 【200円UP】 東北 福島市、会津若松市 関東 結城市、守谷市、印西市 中部 富山市、長野市 中国・四国 鳥取市、山口市 詳細はこちら 【120円UP】 関東 土浦市、ひたちなか市、鹿嶋市、神栖市、木更津市 中部 大垣市、富士宮市 近畿 津市、神戸市北区、奈良市 中国・四国 三原市、下関市 詳細はこちら |
(①②両方満たしていること) | 条件① 出前館で初めての配達 ② 車・バイク・原付・トライクいずれかで登録 |
出前館 配達員の友達紹介(招待)キャンペーン
出前館の配達員には、現在、友達紹介(招待)キャンペーンがありません。
参考として、他のデリバリーでは、以下のように紹介キャンペーンがあります。(達成条件あり)
紹介料 | 特典を受ける人 | |
Uber Eats | 最大30,000円 | 紹介した人 |
Wolt | 5,000円~15,000円 | 紹介した人・された人 |
menu | 確認中 | 確認中 |
ロケットナウ | 確認中 | 確認中 |
Uber Eats とWolt の紹介料や条件は、時期、地域により異なります。
menuとロケットナウは、友達紹介(招待)キャンペーンが時期により開催されている可能性がありますが、固定のキャンペーンや定期的なキャンペーンはないようです。
出前館 配達員が女性におすすめな理由
配達員の仕事をしようと考える女性に、出前館はおすすめです。理由は、出前館では配達員の顔写真や名前が注文者および店舗に表示されないからです。
Uber Eats では配達員の顔写真と名前が外に表示されるので、より安全面を考慮したいという場合は、出前館を選択するといいでしょう。
出前館 配達員の報酬
出前館 配達員の報酬は、
基本報酬(400円)+ブースト
で決定します。
基本報酬の金額は全国一律です。ブーストとは追加報酬のことで、配達距離や天候、曜日、時間帯などにより発生します。
出前館のブーストは発生頻度は高いので、最終的な1件あたりの報酬は、例えば東京23区であれば600円前後が平均的です(シングル案件の場合)。
出前館の報酬、他のデリバリーと比べると?
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|
最低 単価 | 400 円 | 32 0円 | 約350円 | 約3 50円 |
1件の 単価 | 約600円 | 約450円 | 約50 0円 | 約500 円 |
※1件の単価は、配達距離2kmあたりが目安です。
出前館の報酬は、他のデリバリーに比べると高めとなっている点が魅力です。他フードデリバリーで報酬金額の下降が目立つなか、出前館は比較的高単価を保っているといえるでしょう。
出前館にチップはあるの?
出前館にはチップの制度はありません。ただし、現金支払いの場合、まれにチップをもらえることもあるようです。


出前館 配達員 報酬の振り込み日は?

出前館 配達員の報酬は、月に2回、支払いのタイミングがあります。
- 15日
- 末日
に締め日があり、そこから5営業日以内に、配達員の登録口座に報酬が振り込まれます。
出前館 配達員 案件の種類
優先か複数か
「優先か複数か」の見方でいうと、出前館の配達オファー(リクエスト)には、次の2種類があります。
- 優先オファー
- 複数配達員に送信されるオファー
① 優先オファー
あなただけにくるオファーです。このため、他の配達員にとられる心配がありません。優先オファーはとればとるほど、オファーが増えていく傾向です。
反対に、優先オファーは拒否し続けると、オファーが減ってしまう可能性もあります。
② 複数配達員に送信されるオファー
その名のとおり、複数の配達員に一斉に送信されるオファー。つまりは早押しです。高単価のオファーだと他の配達員にすぐ取られてしまうことがあります。
シングルかダブルか
「シングルかダブルか」の見方でいうと、出前館の配達オファー(リクエスト)には、次の3種類があります。
- シングル
- 同店ダブル
- 他店ダブル
同店ダブルは、1つの店でピックアップして、2人の注文者に届ける案件(PDD)です。
他店ダブルは、2つの店でピックアップして、2人の注文者に届ける案件(PPDD/PDPD)です。
ダブルのオファーは、
2件同時に入るパターン(同店セット/他店セット)と、1件入ってそのあと1件と追って入るパターン(同店追加/他店追加)があります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
出前館 配達員は受けキャンできる?
フードデリバリー用語で「受けキャン」というのは、オファー(リクエスト)を受諾した後にキャンセルすることです。
結論からいうと、出前館は基本的に受けキャンができません。このため、一度受けたオファーは、責任をもって完遂しなくてはいけません。
30秒ルールあり
ただし、出前館には「30秒ルール」というものがあり、オファーを受諾したあと30秒以内であればキャンセルできます。操作を誤って受諾してしまった、などの時に便利です。
ただし、30秒ルールを多用しすぎると、オファーが入りづらくなる可能性があるので気をつけましょう。
Uber Eats は受けキャン可能
ちなみに、Uber Eats は受けキャンができます。
オファーを受けたけれども店舗で長く待たされる、ピックアップに行ったら1人で持てない量だった、ダブルで受諾したけれど1件が遠すぎるのでキャンセルしたい、などのときに受けキャンができます。
出前館 配達員の評価制度
出前館の配達員には、評価制度があります。
4つの評価項目と3つのステータス
- 顧客満足度
- 時間遵守
- ホスピタリティ
- 配達完遂
店舗や注文者がつける星や稼働状況をもとに、上の4つの項目で総合的に評価され、

上の3つのいずれかのステータスが付与されます。
評価は1か月に1回、前月の実績をもとにおこなわれます。なお、評価は注文者からは見えません。
受諾後のキャンセルや、配達の大幅な遅延(遅配)が多くなると低評価につながることがあるようです。ただし、一番下のFairのステータスになったからといってすぐにリクエスト件数が減るとは限りません。

かけもちはmenuもおすすめ ▲
出前館 配達員の配達バッグ
出前館の配達バッグは、専用のものがあるわけではありません。他のフードデリバリーで使っているものを併用できます。
ただし、配達バッグに他のフードデリバリーのロゴが出ている場合は、ガムテープなどで隠すようにしましょう。
出前館 配達員の服装
出前館で配達でNGな服装は
・短パン
・ハーフパンツ
・サンダル
です。
また、ヘルメットは店内や注文者宅の前ではとる、タトゥーや刺青は外から見えないようにする、たばこや香水のにおいに配慮するといったルールがあります。
\【2025/10/31まで】対象エリアで報酬UP /
出前館 配達員の仕事で大切なこと

これから出前館 配達員の仕事をするうえで覚えておきたい大切なことを記します。
1.商品を間違えない
仕事をするうえで一番気をつけたいことは、商品を間違えないことです。配達リクエストを受諾すると、「配達番号」が通知されます。
店舗で受け取る際は、配達番号をはっきりと伝え、その場で商品の中身を確認しましょう。また、2件同時配達の際には、注文者への渡し間違いにも気を付けなくてはいけません。

2.遅配の場合は連絡する
出前館の配達では、アプリに表示された到着時間までに商品を届けることが基本です。
とはいえ、料理ができるのに時間がかかったり、道路が混んでいたり、届け先施設の入館が複雑だったりして遅配になってしまうこともあります。その場合は、注文者またはで出前館のサポートに連絡をすることが大切です。
連絡をせずに大幅な遅配をすると、評価が下がってしまう可能性があります。
3.きれいな状態で届ける
最近、フードデリバリーに関してSNSで「商品がひっくり返っていた」「中身がこぼれていた」などの投稿を目にすることがあります。
出前館でも「きれいな状態で届ける」ことを絶対条件としていて、もし中身がこぼれてしまうようなことがあれば、そのまま配達せずに、サポートへ連絡するよう配達員へ周知しています。また、配達員が袋を開けて自分で直すことも厳禁です。
こうした場合、すぐにサポートへ連絡をすれば、トラブルカウントとなって評価が下がったり、配達員が商品代を請求されることはない、と出前館公式は言及しています。なお、2025年3月からは、配達員アプリから友人チャットで各注文ごとのサポートへの問い合わせが可能になっています。
4. 置き配はルールに従う
2025年2月より、出前館では置き配の際のチャイムは不要になりました。
置き配の様子を写真で撮影したり、置き配完了後に注文者へプッシュ通知が送られる機能が追加されたことによるルール改変です。
ただし、注文者がチャイムを鳴らすことを希望している場合は、そちらを優先します。(アプリに表示されるのでわかります)
5.マナーを守る
最近、出前館は配達員のマナーについて厳しく対処しています。
ヘルメットをかぶったまま入店する、他のお客様を押しのける、お店のスタッフを煽る、業務用ナンバー以外の車両で配達をする、注文者へ商品を乱暴に渡す、などの行為はNGです。
こうした態度を続けているとトラブルカウントを取られて評価が下がり、最終的には出前館配達員のアカウント停止になる可能性は多いにあります。
反対に、配達員側が飲食店や注文者について困ったことがあれば、自分で何とかしようとせず、サポートへ連絡するのが賢明です。また、配達員のためのハラスメント相談窓口も設置されています。
\【2025/10/31まで】対象エリアで報酬UP /
出前館 配達員の退会方法
出前館の配達員 をやめるときは、配達員の専用アプリを開き、マイページから退会申請をおこないます。
申請をすると、退会手続きの案内メールが届くので、指示に沿ってすすめます。
出前館 配達員に登録しよう!
出前館の配達員の始め方や登録方法について説明しました。報酬単価が高めで、配達距離も短く、困ったときはエリア拠点にすぐ相談できるなど、出前館 配達員のメリットはいろいろあります。興味のある人は、まずは出前館 配達員に登録してみましょう。お得なキャンペーン情報も、ぜひお見逃しなく!(執筆者:めしレポ編集部)