高タンパク!筋トレ・ボディメイクにおすすめの宅配弁当ランキング5選

筋トレ・ボディメイクにおすすめの宅配食4選

食事にお悩みの筋トレ中の男性・ボディメイク中の女性におすすめな宅配弁当を紹介します!こちらで紹介している宅配弁当は以下のような特徴があります。

  • 管理栄養士が監修の高タンパク+栄養バランスの整った食事
  • レンジで温めるだけの簡単調理
  • 増量ではなく減量を意識した宅配弁当もあり

お仕事や家庭のことで毎日忙しいあなたに。筋トレ中・ボディメイク中ではない方も必見です!

ボリューム満点!ランキングTOP3

横にスクロールで確認!

スクロールできます
ランキング1位:【筋肉食堂DELI】
  • 筋肉食堂が提供
  • どのコースもたんぱく質20g以上
  • 当サイト限定クーポンあり!

\ 限定クーポンも要チェック! /

>>「筋肉食堂DELI」の詳細へ

ランキング2位:【マッスルデリ】
  • 管理栄養士へ食事相談可
  • 目指す体型ごとに選べる2コース
  • 管理栄養士がメニュー作成

\ 定期購入で50%OFF! /

>>「マッスルデリ」の詳細へ

ランキング3位:【ママの休食】
  • 「からだづくりコース」で健康的にボディメイク
  • たんぱく質20g以上
  • 炭水化物比率が60%以下

\ 初回限定!25%OFF /

>>「ママの休食」の詳細へ

当サイト限定
2,000円OFFクーポン

\ 当サイト限定クーポンはこちらから! /

クーポンコード:Protein29
※上記詳細からクーポンは自動で反映

目次

【高タンパク・低脂質】筋トレ男子・女子におすすめ宅配弁当ランキング

1位:【筋肉食堂DELI】高タンパク&ボリュームの大定番|3つのコースでボディメイク、健康維持から筋肉増量まで

筋肉食堂DELIの
3つのコース
筋肉食堂のダイエットコース

美味しく食べながら体脂肪を減らしてキレイにダイエットしたい方向け

『筋肉食堂DELI』は、トレーニーやダイエッターの間で評判の「筋肉食堂」が手掛ける宅配弁当サービス。高たんぱく・低カロリーを追求したお店の味を、自宅で気軽に楽しめます。

ダイエット用・健康維持用(エブリデイ)・筋肉増量用(バルクアップ)3種類のコースが用意されており、目指す体型に合わせて選ぶことが可能。

私が最近食べたレポートも公開してますが、とにかく肉肉しくて大満足!

\ 当サイト限定クーポンはこちらから! /

クーポンコード:Protein29
※上記詳細からクーポンは自動で反映

筋肉食堂DELIの
実食レポートはこちら

2位:【Muscle Deli】ダイエットからボディメイクまで|マッスルデリで理想の体へ

マッスルデリのまとめ写真
マッスルデリの
2つのコース
マッスルデリのMAINTAINコース|男性ダイエット用

適度に筋肉をつけながら痩せたい男性体型を維持したい女性に最適です

『Muscle Deli(マッスルデリ)』は、PFCバランスに配慮した食事を取り扱うボディメイク特化型の宅配弁当サービスです。なりたい体型別に以下の2コースから選べるようになっています。

  • MAINTAIN(維持用)
  • LEAN(シェイプアップ用)

主に女性用コースとされているLEANでも、1食あたりのタンパク質は30g以上、GAINならなんと55〜65gのタンパク質を取れるように調整されています。

メニューも50種類以上用意されているため、ダイエット中のマンネリ解消にもぴったりの宅配弁当です。

\ 定期購入で初回50%オフ /

マッスルデリの
実食レポートはこちら

3位:【ママの休食】ママだけじゃない!健康的にボディメイクできる高たんぱく宅配弁当

出典:ママの休食公式HP

『ママの休食』は、数ある宅配食ブランドのなかでも珍しい妊娠中・産後の食事に特化した宅配弁当サービス。実は、筋トレ・ボディメイク中の方にもぴったりのコースがあるんです!

■ からだづくりコース
たんぱく質20g以上、炭水化物比率が60%以下の食事を意識してとりたいスポーツ愛好家、健康づくりしたい人におすすめ

からだづくりコースの「コク旨ヤンニョムチキンといかピラフ」を食べてみました。なんとタンパク質25.5g

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
517kcal25.5g22.4g56.2g1.9g

唐揚げに甘辛いヤンニョムソースはごはんのおかずにもぴったり。バターの風味香るいかピラフとも相性バッチリでした。このメニューは唐揚げということで少々脂質は高めになっていますね。

たんぱく質20g以上、炭水化物比率が60%以下など普段からPFCバランスを意識した食事を心がけている方、健康的にボディメイクしたい方におすすめです。

\ 初回25%OFF! /

ママの休食の
実食レポートはこちら

4位:【nosh(ナッシュ)】糖質30g以下の宅配弁当で美味しく糖質管理

nosh(ナッシュ)』は糖質30g以下の冷凍おかずセットが人気。60種類以上のメニューから、気になる料理を自由に選択できます。

冷凍デリだけでなく糖質に配慮したスイーツも取り扱っているため、トレーニングのモチベーション維持にも最適。

今ならなんと、合計3,000円オフクーポンがもらえるお得なキャンペーンも。

\ 初回限定総額3,000円オフはこちらから! /

nosh(ナッシュ)の
実食レポートはこちら!

5位:【食宅便】コスパ◎の低糖質セレクトが人気!

食宅便

『食宅便の冷凍弁当は、「ダイエット中もしっかり食べたい!」という方におすすめの宅配弁当サービス。カロリー制限食や糖質制限食など、筋トレやダイエットに役立つバリエーション豊かな制限食を取り扱っています。

通常の注文だと送料が780円かかりますが、定期便なら送料が半額に。

コスパの良いサービスをお探しの方は、食宅便の宅配弁当をチェックしてみてくださいね。

\ 続けるほどお得に! /

食宅便の実食レポートは
こちらから!

筋トレに宅配弁当を利用するメリット・デメリット

メリットデメリット
手軽に高たんぱくな食事がとれる
美味しいので続けやすい
レンジで完成して便利
低糖質スイーツがモチベーション維持に最適
自炊よりも価格が高い場合がある

筋トレに宅配弁当を利用するデメリット

筋トレ向けの宅配弁当サービスは、良質なたんぱく質と低脂質にこだわって作られている分、値段が高くなりがち。冷凍で届くサービスの場合は、送料も考慮する必要があります。

サービスの中には、定期コース割引やまとめ割が用意されているところも。上手に活用することでコストを抑えることができますよ。

食費を抑えたい!という方は、安い宅配弁当ランキングをチェック!

安い宅配弁当はこちらから!

筋トレに宅配弁当を利用するメリット

高たんぱく・低脂質な食事を、いつでも手軽にとれるのが宅配弁当サービスの一番のメリット。

美味しさにも配慮して作られているうえ、メニューが豊富なサービスが多いので、マンネリを感じることなく筋トレを続けられます。糖質オフのスイーツを一緒に注文できるのも、宅配弁当サービスの魅力のひとつ。

好きなものを食べながら鍛えられるので、ストレスなくバルクアップやダイエットに打ち込むことができますよ。

筋トレ向けの宅配弁当を選ぶ3つのポイント

筋トレ・ダイエットの
宅配弁当のポイント
  • メニューは豊富かどうか
  • 定期コースがあるかどうか
  • お試しができるかどうか

メニューは豊富?

自炊でも宅配弁当でも、メニューに飽きてしまうと続けるのはなかなか難しいですよね。基本的にどのサービスでも、公式サイトでメニューを確認することが可能です。

苦手なものやアレルギーがある方は、nosh(ナッシュ)のように豊富な献立からメニューを選択できるサービスがおすすめですよ。

定期コースはある?

筋トレやダイエットは、何よりも継続が大切。定期便サービスを利用すれば、あらかじめ設定した週に自動で配送してもらえるのでとっても便利!

注文し忘れて食事が届かないということがないので、ストレスフリーな食生活を続けられます。定期コース限定の割引を行っているサービスもあるので、購入する際はチェックしてみてくださいね。

お試しはできる?

自分にぴったりな宅配弁当サービスを見つけるためにも、まずはお試ししてみるのがおすすめ。

ウェルネスダイニングなど初回限定の割引価格でお試しできるサービスも多いので、いくつか頼んでみて比較してみるのもいいかもしれません。

自分のスタイルに合う宅配弁当が見つかれば、筋トレライフがさらに充実するはずですよ♪

筋トレ男子・女子の食事管理3つのポイント

自分に必要なタンパク質の量を知ろう

筋肉をつけたいのであれば、タンパク質をたっぷり取れる食事を意識しましょう。

でも、たんぱく質って1日にどれくらいの必要なの?

だいたいのタンパク質の1日の摂取量は「自分の体重 x 2倍=gに置き換え」が目安とされています。

つまり、体重が60kgの人の場合には、 60kg x 2倍=120kg →120gのタンパク質が必要、ということになります。

宅配弁当なら1食でもタンパク質をたっぷり取れるので食事管理がグンと楽になりますね。

筋トレしたらすぐにタンパク質を取ろう

筋トレ直後は成長ホルモンの濃度や血流、インスリンの筋肉への感受性が高まるとされています。

つまり、筋トレをしたらすぐにタンパク質を摂ったほうが良いというわけです。

筋トレ30分いないにはしっかり栄養補給したいところ。トレーニングしてすぐにしっかりタンパク質豊富な食事をするのがベターですが、すぐに食べられない場合には牛乳や豆乳などを飲むのがおすすめです。

夜トレーニングをした後の食事で気をつけないといけないのはその時間帯。あまりに遅い時間になると脂肪になってしまう可能性があるので、なるべく9時前には食べ終えるようにしましょう。

鶏肉にばかり頼らない

筋トレしている人に人気なのがコンビニのサラダチキンですよね。

鶏肉はタンパク質が豊富ですし、サラダチキンは手軽で美味しい優秀アイテムですが、毎日毎日サラダチキンではさすがに飽きてしまいますよね。「また今日も鶏肉か・・・もういい加減イヤになってきた」なんて思ってる人もいるかもしれませんね。 鶏肉以外にも、

  • 牛肉・豚肉の赤身
  • 魚介類(白身魚、いか、たこ、えび、カニなど)
  • 大豆製品(豆腐・納豆・おからなど)
  • 乳製品(チーズ、牛乳、ヨーグルト)

など、タンパク質が豊富な食材はいろいろあります。

栄養バランスを考えていろいろな食材を摂るよう意識しましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宅配食を利用するようになって10年以上になる40代主婦。1年365日のうち、364日は宅配食に頼る生活を送ってます!美味しいもの、大好き!いろいろな宅配食を利用してきた私なりの目線で美味しい食事宅配・食材宅配を紹介しています。

目次