Uber Eats(ウーバーイーツ) 配達員の報酬(給料)の仕組みや時給相場、確定申告の基準は?

自分のペースで自由に働けるUber Eats の配達パートナー。面談もシフトもない気軽さがポイントですが、収入面はどうなっているのでしょう?Uber Eats 配達員はどのくらい稼げるのか、気になるUber Eatsの報酬・給料について解説します。

この記事を書いた

髪の長い女性
川瀬まい子

フードデリバリー領域を得意とするライター。注文者、配達員、店舗の各方面で実際にパートナー登録をし、フードデリバリー業界のフレッシュな情報を発信している

出前館】報酬アップキャンペーン

フードデリバリーの中でも高単価!出前館の配達員に応募してすきま時間に報酬を獲得しましょう。(2025/9/1~10/31は対象エリアでの初回配達で報酬アップのキャンペーンあり)

※今回、東京都では6つの区が報酬300円アップの対象となっています。

menu(メニュー)配達員
友達招待コード
menuの配達員募集

この記事限定のmenu (メニュー) の友達招待コードです。招待する人、招待される人両者とも報酬を受け取れます。ただし時期やエリアにより対象にならない場合があります。

招待コード
GJE476
特典招待する人・招待される人】  
5000円~10000円程度
条件その時により異なる
使い方下のボタンからmenu公式に入り、本登録で招待コードを入力

\ 招待コードの適用はこちらから/

目次

Uber Eats (ウーバーイーツ)配達員
報酬の仕組み

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員は、アルバイトではなく業務委託契約です。このため、Uber Eats からお給料をもらうわけではなく、配達案件ごとの出来高制で報酬を得ます。

配送1件あたりの報酬額は、次の図のように計算されます。

Uber Eats の報酬の中身を具体的に見ていきましょう。

配送料

Uber Eats の「配送料」は、配達員が得る報酬のベースとなる部分です。「基本金額」「配達調整金額」からなります。

 基本金額

「基本金額」は、配送料の基準となる金額です。

基本金額は、Uber Eats 独自のアルゴリズムによって決定します。商品の受け取りにかかる時間や距離、天候、稼働中の配達員の数、料理の値段など、基本金額が決まる要素はさまざまです。

配達調整金額

「配達調整金額」は、店舗で料理ができるまで一定以上の時間待たされたり、交通渋滞に巻き込まれたりしたときに支払われる追加の報酬です。

配達調整金額は、出前館にはないUber Eats 独自の仕組みです。

クエスト

「クエスト」もUber Eats 独自の追加報酬で、決められた配達件数をこなすことでもらえるボーナスのようなものです。

クエストの内容や発生するタイミングは配達員により異なります。(配達員アプリ上で確認可能)クエストが発生する頻度は、多く配達をしている人のほうが高い可能性があります。

クエストには以下の4つがあります。

日またぎクエスト

いちばんメジャーなクエストで、〇月〇日~△月△日など、決められた期間内に決められた配達件数をこなすと追加報酬がもらえます。

悪天候クエスト

いわゆる ‟雨クエ” で、雨や雪など天候がわるいときに発生するクエストです。

ピークタイムクエスト

2025年4月から導入されたクエストですが、発生頻度は低いようです。その名のとおり、ランチやディナーのピークタイムに発生すると見られます。

特別オファー

正月やゴールデンウィークなど、配達員の数が足りていないときに発生するクエストの一つです。発生する確率は低いです。

チップ

Uber Eats では、注文直後、または注文後7日以内に、配達員にチップを支払えるシステムがあります。チップからは手数料が引かれないので、そのまま配達員が受け取れます。

Uber Eats 配達員がチップをもらうには、

  • 時間通りの配達
  • 清潔感のある見た目
  • 丁寧な言葉づかい
  • 「ありがとうございます」「お待たせしました」などの一言
  • 悪天候の日の配達
  • 大量注文

といった要素が考えられます。

Uber Eats (ウーバーイーツ) 配達員
新・報酬制度「フラットレート」

2025年9月から、Uber Eats 配達員のあらたな報酬制度として

フラットレート

がはじまりました。

フラットは「均一の」、レートは「割合、率」などの意味があり、Uber Eats 稼働の分単価が保証される仕組みです。

フラットレート利用のながれ

フラットレートは以下のように利用します。

  • 配達員アプリを開く
  • 稼働時間を予約する
    (〇時〇分~〇時〇分 1時間あたり△円獲得)
  • 予約時間に配達スタート

予約した時間帯は分単価が保証される

たとえば予約した時間帯が「報酬1800円」の枠なら、

1800円 ÷ 60分 = 30円

で、分単価30円が保証されます。

たとえば所要時間20分の案件をとった場合

30円 × 20分 = 600円

の報酬がもらえます。

なお、「1時間で1800円の報酬が保証される」という意味ではないので注意しましょう。また、フラットレートは1時間あたり2回配達リクエストを断ると、自動的に通常モードに切り替わります。

フラットレートの予約時間に後れたり途中で終了しても、ペナルティにはなりません。
※Uber Eats のAIに遠回りと判断されるコースをたどると「不正の疑い」と警告がくるようです。

フラットレートの良し悪しは様子見

フラットレートと通常稼働、Uber Eats 配達員にとって報酬的にどちらがよいかはまだわからない状況です。

・同じ時間稼働する場合、安い単価の案件をとるよりはまし
・調理待ちや交通渋滞で時間をむだにしてもダメージが少ない

といったメリットは考えられるかもしれません。
一方で

・自転車とバイクで固定報酬の金額が変わらない場合、ガソリン代などコストがかかるバイクには不利

といったデメリットも想定されます。

フレットレートのメリット・デメリットは¥はしばらく様子見する必要がありそうです。

Uber Eats 配達員
報酬額の相場は?

気になるUber Eats 配達員の報酬・給料は、どのくらいなのでしょうか。

Uber Eats 配達員の最低単価

Uber Eats の最低単価は、320円(シングル)ほどです。時間やエリアにより320円より低い単価が出る可能性もゼロではありませんが、最低単価はおおむね320円といえそうです。

シングルかダブルか

Uber Eats シングル案件の単価

たとえば東京新宿のランチタイムで見た場合、Uber Eats シングルの配達の単価は、350円~600円程度(配達距離2kmが目安)。ときどき ‟マグロ案件” といって1,000円を超える高単価の案件もあります。

Uber Eats の配達員は、リクエストがくると距離単価(1キロあたりの単価)を計算して受諾するか否かを判断する人が多いです。(分単価で判断する人もいます)

シングルの場合、距離単価にすると100円~250円が相場。距離単価が100円以下だと拒否する配達員は少なくありません。

Uber Eats ダブル案件の単価

一方、ダブルの配達だと、単価は600円~1200程度です。

ちなみにUber Eats では、片方の案件が距離が遠すぎたり、単価が安すぎる場合は、ダブルの案件をシングルに ‟解体” することもできます。2件のうちどちらかをキャンセルするかたちです。

ダブルを解体できるのは、Uber Eats 配達員では出前館と違って受けキャンができるからなのですが、受けキャンが続くとリクエストが減る可能性もあるので注意が必要です。

代行サービス案件

「PPP」= 買い物代行 の単価

PPP(ピック・パック・ペイ)」はUber Eats 独自の買い物代行サービスのことで、「イオン」「まいばすけっと」「マルエツ」といったスーパーに連携されています。

PPP案件の単価は、通常案件に比べて高めに設定される傾向です。店舗で商品を探したり袋に詰める追加作業が発生するためと思われます。

なお、PPP案件は基準の重量より重い場合はキャンセルするように通知がきます。安全性を考慮してのことです。

7NOW(セブンナウ)の単価

Uber Eats が外部企業の商品を代行して配達するサービスを「Uber Direct(ウーバーダイレクト)」といいます。

その例として、セブンイレブンでは自社の商品をオンラインで注文できる「7NOW(セブンナウ)」を展開。Uber Eats ではこのセブンナウの配達代行を請け負っています

Uber Eats の配達員がセブンナウの案件をとった場合、セブンナウの報酬体系に従います。このため、セブンナウの単価はここではわかりません。

マックデリバリー(MD)の単価

マックデリバリーもUber Directのサービスを経由してUber Eats が配達します。

Uber Eats 配達員が受けるマクドナルドの案件は、

  • 通常の案件
  • マックデリバリー案件

の2種類ということになります。

単価は時間はエリアによりなんともいえませんが、MD案件のほうがやや下がっているという配達員の声も聞かれます。

なお、マクドナルドでいうと、2025年9月からUber Eats の通常案件のほうで、持ち運び用のビニールを撤廃する旨の通知がマクドナルドから出ています(店舗により異なる可能性あり)。

雨の日などビニールがないと紙袋が濡れて、ポテトがふやけてしまったりするリスクがあり、結局は注文者のためにならないのでUber Eats 配達員からは疑問の声が上がっています。

Uber Eats (ウーバーイーツ) 配達員がねらうマグロ案件

Uber Eats にはときどき1,000円台~3,000円台の高単価案件が発生します。いわゆる ‟マグロ案件” です。

マグロ案件が生まれる理由

マグロ案件が生まれる理由は不明ですが、もともと低単価の案件が複数の配達員に拒否されて、まわりまわって高単価になった可能性があります。

またはそもそもの商品単価が高い(高級料理系)こともあり得ます。そして、たいていは長距離のダブル案件です。

マグロ案件ねらい打ちは賢い?

Uber Eats 配達員の中には、安い案件は徹底してとらず、マグロ案件だけをねらって複数のエリアを回遊する人もいます。とくにバイクでの配達の場合、エリアをまたいだ移動が簡単なのでむいていそうです。

一方で、回遊中は結果として収入がゼロになるため、マグロ案件ねらい打ちが正攻法かはいいきれません。全受けとはいわずとも細かなリクエストを継ぎ目なく引き受けて、コツコツ報酬を増やすやり方もあります。

Uber Eats (ウーバーイーツ)配達員
報酬を時給換算すると?

Uber Eats 配達員の報酬を時給換算すると、どのくらいになるでしょうか?

上記単価の説明と同じく東京新宿のランチタイムで検証すると、

単価   : 500円
所要時間 : 20分     

の案件では、

1分の単価

500円 ÷ 20分 = 25円

なので

1時間の単価

25円 × 60分 = 1,500円

となります。

分単価はその場で確認可能

Uber Eats では配達リクエストがくる際、

  • 報酬金額(予定)
  • 距離
  • 時間

が配達員アプリ上に表示されます。

そのため、分単価や時間単価をその場で計算し、配達リクエストを受諾するか否かを判断できます。

繁忙期と閑散期
Uber Eats (ウーバーイーツ) 配達員の収入の差は?

ところで、Uber Eats の繁忙期と閑散期では、収入の差はどのくらいあるのでしょうか?

まず、Uber Eats で稼げる時期と稼げない時期を確認します。

繁忙期:7月~8月、12月~2月
閑散期:3月~5月、9月~11月

リアル配達員の声を聞くと、繁忙期を10とすると閑散期は4くらいの収入の違いがあるようです。

ただ、Uber Eats 初心者で、のんびりはじめてみたいという人は、閑散期のほうが気持ちが楽かもしれません。

自転車とバイク
Uber Eats (ウーバーイーツ)でどちらが稼げる?

自転車とバイクを比較すると、Uber Eats で稼ぎやすいのはバイクになります。単価が高めのロング案件を含め、短時間で多くの案件をとれるからです。

ただし、駐車がしづらかったり、駅前などの細道に入れなかったり、自転車に比べて小回りが利かないデメリットもあります。

案件の多い都市部の繁華街は、自転車のほうが稼働しやすいので、バイクのほうが断然稼げると一概にはいえないかもしれません。

Uber Eats(ウーバーイーツ)報酬(給料)振込みの時期と方法

次に、Uber Eats 配達員が報酬を受け取る日、会社員でいうところの “給料日” について説明します。

Uber Eats の “給料日” は週に1回

Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬は、週払いです。つまり、週に1回、報酬が支払われます。

締め日は毎週月曜の午前4時です。その後、登録済みの金融機関に送金されます。

振込日は金融機関により異なる

着金(実際に口座に振り込まれる)がいつになるかは、金融機関により異なります。気になる人は、金融機関に問い合わせてみましょう。

海外からの送金ということもあり、国内よりは時間がかかる傾向にあるようです。

Uber Eatsに「給料明細」はある?

報酬の明細はダウンロード可能

業務委託の配達員の仕事で「給与」は支払われないため、いわゆる「給料明細(給与明細)」はありません。

獲得した報酬についての明細は、ドライバーアプリ上で確認できます。また、サイトにログインしてデーターをダウンロードすることも可能です。

データは消えてしまうおそれもあるので、こまめにローカル保存しておくといいでしょう。日頃から売上を管理しておくと、2月~3月にある確定申告もスムーズにできます。

Uber Eats (ウーバーイーツ)配達員
高収入を得る方法

Uber Eats 配達員の仕事で高収入を得るには、回数を重ねて慣れることのほかに、コツをつかんで効率的に動くこともポイントです。

たとえば

・土日・祝日をねらう
・ピークタイムをねらう
・雨の日をねらう
・得意なエリアをつくる
・交通事情を把握しておく
・都心で稼働する
・繁忙期はせまく、閑散期は広く
・高単価の案件を見逃さない
・クエストを達成する
・商品価格の高い店をねらう
・チップをねらう

などの方法があげられます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

Uber Eats (ウーバーイーツ)配達員
確定申告は必要?

最後に、確定申告についてです。Uber Eats の配達員は個人事業主なので、確定申告をする必要があります。

確定申告は年度末におこなう

確定申告は、毎年2月16日~3月15日の間におこないます。

必要書類を税務署でもらったり国税庁のHPからダウンロードして、自分で申告をします。電子申請(e-Tax)も可能です。

個人事業主は確定申告が必要

会社員とは違い、個人事業主の場合は年度末に確定申告をして、所得税を納めます。Uber Eats 配達員も個人事業主なので原則、確定申告が必要です。

基準を超えた人が確定申告をする

Uber Eats の配達員は確定申告が必要ですが、基準があります。

Uber Eats が専業

Uber Eats での年間所得が48万円以上

Uber Eats が副業

Uber Eats での年間所得が20万円以上

以上に当てはまる人は、年末に確定申告をしてください。

「所得」=「収入」ではない

ちなみに、「所得」とは、収入から経費を差し引いたものです。

  • 自転車やヘルメットの購入費
  • スマホの通信費
  • 配達エリアまでの交通費
  • レンタサイクル代

などを経費にできます。

自転車やスマホなど、Uber Eats の業務以外でも使うものについては、業務で使う割合分のみを経費として計上します。

「事業所得」か「雑所得」か?

確定申告が必要な場合、「事業所得」または「雑所得」のどちらかで申告します。

Uber Eatsの配達員を専業としている人は「事業所得」、副業の人は「雑所得」で申告するのが通常です。ただし、副業の場合でも、実働時間や事業の規模により「事業所得」になることがあります。迷うときは管轄の税務署に直接問い合わせてみましょう。

白色申告と青色申告

Uber Eats を本業でやっていて、事業所得として確定申告する場合、「白色申告」と「青色申告」の選択肢があります。

「青色申告」は、最大65万円の特別控除を受けられたり、バイクなど30万円未満で購入したものを全額その年に経費計上できる(白色だと何年かに分けて計上)などのメリットがあります。

ただし、青色申告は手続きが複雑という難点があります。初心者だと大変ですが、最近は会計ソフトのスペックが上がっているので、自力で青色申告をする人も増えています。

まとめ

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の報酬(給料)について、テーマごとに説明しました。フリー契約であることから、自分の工夫や頑張りしだいで収入アップも見込めます。とはいえ、心身ともに元気でなければ元も子もありません。自分のからだや生活スタイルと向き合いながら、無理なくのUber Eats 配達員の仕事に取り組みましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次