この記事では、動画配信サービス16社を実際に試して比較した結果から、動画配信サービスのおすすめランキングと、アニメ・映画・ドラマなど目的別のおすすめ動画配信サービスを紹介します。
動画配信サービス(VOD)は、インターネット環境さえあればいつでも豊富なコンテンツが視聴できることが魅力です。
しかし、人によっておすすめのサービスは異なるため、動画配信サービスを選ぶときは月額料金と観たいジャンルの作品数などを比較して決めましょう。
▼後悔しない動画配信サービスの選び方▼

▽おすすめの動画配信サービス▽
【総合ランキング】
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
<話題のPR枠>![]() DMM TV | アニメ配信数業界No.1! ・月額550円 ・配信数19万本以上 ・14日間無料 >DMM TVの評判・口コミ >>DMM TVを無料体験する |
1位![]() U-NEXT | 毎月1,200円相当ptがもらえる! ・月額2,189円 ・見放題32万本以上 ・31日間無料 >U-NEXTの評判・口コミ >>U-NEXTを無料体験する |
2位![]() TSUTAYA DISCAS ※宅配レンタルサービス | ジブリ作品も視聴可能! ・月額1,100円~ ・見放題39万作品以上 ・最大30日間無料 >TSUTAYA DISCASの評判・口コミ >>TSUTAYA DISCASを無料体験する |
3位![]() ディズニープラス | ディズニー、マーベル、スター・ウォーズ ピクサー等、独占配信! ・月額990円~ ・最大6ヵ月間無料 >ディズニープラスの評判・口コミ >>ディズニープラスを利用する |
※上記はすべて税込金額です。※2025年3月時点
Paravi(2023年7月以降U-NEXTと統合)やGYAO!(2023年3月にサービス終了)を含め、実際に動画配信サービスを5年以上利用してきた経験から、おすすめ動画配信サービスを紹介していきます。
「自分にぴったりの動画配信サービスを知りたい」という方は、ぜひご覧ください。
\14日間の無料体験はこちら/
動画配信サービスを選ぶポイントは?男女200人に動画配信サービスに関するアンケート調査を実施!
どの動画配信サービスを利用していますか?

どのくらい利用していますか?

現在利用している動画配信サービスはなにが気に入って利用していますか?

■調査サマリー
・動画配信サービス利用者の最も多い年代は30代で42.0%。
・最も利用者の多い動画配信サービスはAmazonプライム・ビデオで44.74%。
・動画配信サービスの利用歴は3年以上の方が48.5%で最多。
・利用しているVODの気に入っている点として「独占配信を含む見たい作品が多い」が24.0%と最も多く、次いで料金の手頃さを気に入っている人が21.1%。
・動画配信サービス利用者の89.0%が満足と感じていると回答。
■調査概要
調査期間:2024年7月5日~2024年7月8日
※株式会社イードのプレスリリースにて「動画配信サービスに関する口コミ・アンケート調査」の詳細を記載しています。また本アンケート調査は、LiPro編集部の独自の切り口での調査となり、アンケート結果はランキングに反映されておりません。
Disney+ (ディズニープラス)が4月より値上げ&3月31日までお得なキャンペーン実施中!

Disney+ (ディズニープラス)の料金が2025年4月1日(火)より改定されます。
プラン名 | 改定前 | 改定後 |
---|---|---|
スタンダードプラン | 月額 :990円 年額 :9,900円 | 月額 :1,140円 年額 :11,400円 |
プレミアムプラン | 月額 :1,320円 年額 :13,200円 | 月額 :1,540円 年額 :15,200円 |
また、現在期間限定で年額プランがお得に利用できるキャンペーンを実施中です。
- キャンペーン期間:2025年3月4日(火)~2025年3月31日(月)15:59
- 内容:期間中に公式サイトから新規入会で年額プランが最大33%OFF
【スタンダードプラン】
9,900円⇒6,900円(1ヵ月あたり575円)
【プレミアムプラン】
13,200円⇒8,900円(1ヵ月あたり741.6円)
料金改定前にお得に入会できるチャンスなので、この機会をぜひ利用しましょう。
\料金改定前にお得に年額プランに入会!/
独自基準で評価・ランキング付けしています(クリックで開きます)
- 以下の6つの項目について5段階で相対評価・スコア化し、その平均値をもとに総合評価しています。
- 最新情報にもとづき、評価・ランキングを毎月更新しています。
- より信頼性の高い情報を提供するため、独自アンケートを実施してユーザーのリアルな評価・口コミを収集しています。
評価項目 | 調査方法 |
---|---|
①月額料金 | 公式サイトに掲載されている料金プランを調査 |
②無料トライアルの有無・期間 | 公式サイトより、無料トライアルの有無・期間の長さを調査 |
③配信作品数 | 公式サイトおよび実際にサービスを利用して配信作品数を調査 |
④見放題作品数 | 公式サイトおよび実際にサービスを利用して、定額で見放題できる配信作品数を調査 |
⑤独占配信作品 | 公式サイトおよび実際にサービスを利用して、そのサービスでしか視聴できない独占配信作品の有無・作品数を調査 |
⑥機能性 | 公式サイトおよび実際にサービスを利用して、快適に動画を楽しめるか機能を実地調査 【対象機能の例】 オープニングスキップ エピソードの連続再生 倍速再生 プロフィール切り替え 再生中の字幕・吹替の切り替え ピクチャ・イン・ピクチャ ダウンロード機能 |


【監修者】
藤原 たけし
動画・音楽・電子書籍など、エンタメサブスクの専門家。エンタメ業界の最新トレンドに精通し、数々のエンタメ系ウェブサイトの記事監修を手掛ける。自身の豊富な知識や経験をもとに、読者が最適なサブスクを選び、充実したエンタメライフを送るための情報発信を行っている。
動画配信サービスおすすめランキングTOP16【2025年3月最新】


動画配信サービスおすすめランキングTOP16
動画配信サービスのおすすめ1位は、圧倒的リーズナブルな料金と19万本以上の豊富な配信数でコスパ抜群なDMM TVです。
特に、アニメ配信数は6,000作品以上と業界ナンバーワンの作品数を誇ります。※2025年3月時点
ただ、家族間で動画配信サービスを利用する場合、観たい作品がアニメだけとは限りません。
動画配信サービスの利用は基本的に有料なので、妥協せずに各サービスの特長をしっかりと事前にチェックしましょう。



なお、music.jp、クランクインビデオ、WATCHA、Pontaパス(旧:auスマートパスプレミアム)、ひかりTVなどは口コミ・評判や操作性、作品数の面からおすすめしませんので、解説を省きます。
1位 DMM TV


月額料金 | 550円 |
---|---|
配信作品数 | 190,000本以上 うちアニメ6,000作品以上 |
作品ジャンル | 洋画 邦画 韓国&アジア 国内ドラマ 特撮 アニメ 2.5次元舞台 アニソンライブ DMM TVオリジナル作品 |
無料期間 | 14日間 |
DMM TVの魅力は、月額550円という圧倒的リーズナブルな料金で対象のアニメ・ドラマ・映画などの作品を見放題で視聴できる点です。
特にアニメは6,000作品以上配信されており、業界ナンバーワンの作品数を誇ります。※2025年3月時点
DMM TVはアニメ・特撮作品、アニソンライブ、2.5次元舞台、DMM TVオリジナル番組などどれだけ見ても月額550円だけなので、アニメファンに特におすすめの動画配信サービスです。
14日間の無料トライアル登録をすると、プレミアム会員特典を受けとれます。
無料登録するだけで550円相当のDMMポイントがプレゼントされるので、実質1ヶ月半無料で利用が可能です。
※付与されたDMMポイントで月額利用料の支払いはできません。
アニメやエンタメだけでなく、スポーツ観戦も楽しみたい方は「DMM×DAZNホーダイ」でセット契約すると月額3,480円で両サービスを利用でき1,270円もお得※になります。
※(DMM TVプレミアム550円+DAZNスタンダード4,200円)-DMM×DAZNホーダイ3,480円=1,270円※税込金額
\14日間の無料体験はこちら/
>より詳細なDMM TVの評判・口コミはこちら
2位 U-NEXT


U-NEXTは2025年3月現在、32万本以上の動画が見放題、40,000本以上のレンタル作品があり、配信作品数は動画配信サービスのなかでダントツ1位です。
取り扱い番組にはサービス統合したParaviのほかNHKオンデマンド、テレ東BIS、アメリカの放送局であるHBOなどがあります。
月額料金は2,189円ですが、毎月1,200円相当のU-NEXTポイントがもらえるため実質989円でサービスの利用ができます。
※実質料金:月額利用料2,189円-ポイント1,200円相当=989円
また、U-NEXTは動画配信だけでなく、電子書籍サービスも充実しています。
映画の原作本を読んだり、気になるアニメの続きをマンガで読んだり、ひとつのアプリで好きな作品をとことん楽しむことができるのも魅力のひとつです。
U-NEXTとNetflixはどちらがいい?
とにかく多くの作品を見たい場合はU-NEXT、Netflixのオリジナル作品や独占配信が見たい場合はNetflixがおすすめです。
U-NEXTとNetflixを比較
U-NEXT | Netflix | |
---|---|---|
月額料金 | 2,189円 | 890円 :広告つきスタンダード 1,590円:スタンダード 2,290円:プレミアム |
作品数 | 32万本以上見放題 | 非公開 オリジナル・独占配信が魅力 |
無料期間 | 31日間 | なし |
U-NEXTは見放題できる作品数が32万本以上と多く、無料期間中にコストをかけずに気になる作品を楽しめるのが魅力です。
Netflixは、U-NEXTと比較すると作品数が少なく公式の無料トライアルもありませんが、オリジナル作品や独占配信が人気です。
また、月額料金もU-NEXTより安いので、Netflixに見たい作品があり、長期間利用する予定であればNetflixがよいでしょう。
利用の仕方によってどちらがおすすめかは変わるので、自分の状況にあった方を選びましょう。
\ 見放題動画数No.1 /



U-NEXTは、1ヵ月間の無料トライアルがあり、期間内に解約すれば0円で楽しめます。また継続して利用する場合は、解約せずそのままにすればOKです!
継続した場合のU-NEXTの料金は月額2,189円ですが、毎月付与される1,200円分のポイントで最新映画や漫画をレンタルor購入できます。
>より詳細なU-NEXTの評判・口コミはこちら
3位 TSUTAYA DISCAS


月額料金 | 1,100円(定額4プラン) 2,200円(定額8ダブルプラン) 6,600円(定額レンタルMAXプラン) ※単品レンタルプランあり |
---|---|
取り扱い作品数 | 600,000タイトル以上(CD含む) DVD:390,000タイトル以上 |
作品ジャンル | 洋画 邦画 海外ドラマ 国内ドラマ 韓国ドラマ アニメ ドキュメンタリー ジブリ作品 |
無料期間 | 14日間(無料お試し) 30日間(無料お試し) |
TSUTAYA DISCASはインターネットを使って視聴する動画配信サービスではなく、レンタル型サービスを提供しています。
月額1,100円の「宅配レンタル 定額4プラン」は1度に2枚、月間4枚までレンタルでき返却期限はありません。
DVDの宅配レンタルのため、TSUTAYA DISCASならオンライン配信されていない作品も視聴が可能な場合があります。
代表例として、ほかの動画配信サービスでは視聴できないジブリ作品を、ドキュメンタリーや関連作品を含め54作品すべて観ることができます。
自宅にインターネット回線がない方、ジブリ作品を観たい方はTSUTAYA DISCASの30日間無料体験から利用するのがおすすめです。
\ 最大30日間の無料体験 /
>より詳細なTSUTAYA DISCASの評判・口コミはこちら
4位 Netflix


月額料金 | 890円 :広告つきスタンダード 1,590円:スタンダード 2,290円:プレミアム |
---|---|
配信作品数 | 公式非公開 |
作品ジャンル | 洋画 邦画 海外ドラマ 国内ドラマ 韓国ドラマ アニメ ドキュメンタリー Netflixオリジナル作品(Nシリーズ) |
無料期間 | なし |
グローバルな統計や市場分析の調査結果を提供するStatistaによると、Netflixの有料会員数は2023年時点で約2億6千万人です。
日本国内市場でもシェア第1位を誇るNetflixは、オリジナル作品や独占配信ドラマが人気です。



特にNシリーズというNetflixオリジナルの映画やドラマはめちゃおもしろいです。話題となった全裸監督やシティーハンターの実写などがNシリーズです。>>Netflixのおすすめ作品まとめ
Netflix3つの料金プラン
Netflixプラン | プラン内容 |
---|---|
広告つきスタンダード 890円 | ・1時間に数回の広告 ・フルHD画質 ・一部作品は視聴不可 ・同時視聴:2台 ・ダウンロード:2台可 |
スタンダード 1,590円 | ・広告なしで見放題 ・フルHD画質 ・同時視聴:2台 ・ダウンロード:2台可 |
プレミアム 2,290円 | ・広告なしで見放題 ・UHD 4K画質 ・同時視聴:4台 ・ダウンロード:6台可 |
広告つきスタンダードでは15秒~60秒の広告が入るかわりに、手頃な料金で動画配信サービスを利用できます。
Netflixの公式発表によると、2024年からは続けて3話視聴すると4話目では広告が表示されなくなる「イッキ見広告(仮称)」の実装が予定されていました。
ただ、2025年3月時点でNetflix公式サイトには導入されたという情報はなく、実装されるのはまだ先になりそうです。
NetflixとHuluはどちらがいい?
日本のドラマやバラエティ番組などを見たい人はHulu、オリジナル作品や海外ドラマ・映画が見たい人はNetflixがおすすめです。
NetflixとHuluを比較
Netflix | Hulu | |
---|---|---|
月額料金 | 890円 :広告つきスタンダード 1,590円:スタンダード 2,290円:プレミアム | 1,026円 |
作品数 | 非公開 | 140,000本以上 |
配信ジャンルの強み | ・Netflixオリジナル作品(Nシリーズ) ・独占配信 ・海外ドラマ ・映画 | ・国内ドラマ ・日テレ番組 ・Huluオリジナル作品 ・ドラマ先行配信あり |
どちらも国内外の映画・ドラマやアニメ、ドキュメンタリーなどを配信していますが、それぞれオリジナル作品や独占・先行配信があります。
Netflixはオリジナル作品・独占配信・海外ドラマなどに強く、Huluは日本のドラマ・バラエティ番組などの見放題が豊富という特徴があるので、双方の配信ジャンルや作品を見比べて、どちらのサービスを使うか決めましょう。
\ドコモ以外の登録はこちら/
\ドコモユーザーの登録はこちら/
>より詳細なNetflixの評判・口コミはこちら
5位 Disney+ (ディズニープラス)


月額料金 | 990円 :スタンダード 1,320円:プレミアム |
---|---|
配信作品数 | 21,000本以上 |
作品ジャンル | ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、スター、ナショナル ジオグラフィック作品 洋画 邦画 アニメ 国内ドラマ 韓国ドラマ ドキュメンタリー Disney+ (ディズニープラス)オリジナル作品 |
無料期間 | なし >ドコモから入会でスタンダードプラン最大6ヵ月無料 ※ドコモから登録した場合は年間プランはありません。 >J:COM 経由で最大3ヵ月無料 |
Disney+ (ディズニープラス)では、ディズニー作品をはじめピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックに加え、大人が楽しめるドラマや映画が揃う「スター」ブランドも広告なしで見放題です。
Disney+ (ディズニープラス)の料金プランは2つあり、次のようなサービス内容の違いがあります。
Disney+ (ディズニープラス)プラン | プラン内容 |
---|---|
スタンダード 990円 | ・広告なしで見放題 ・フルHD画質 ・5.1サラウンド ・同時視聴:2台 ・ダウンロード視聴:10台可 |
プレミアム 1,320円 | ・広告なしで見放題 ・UHD 4K画質 ・ドルビーアトモス ・同時視聴:4台 ・ダウンロード視聴:10台可 |
スタンダードとプレミアムで見放題作品に違いはありません。
画質、音質にこだわりたい方、家族間でそれぞれに好きな作品を楽しみたい場合はプレミアムがおすすめです。
申し込み窓口は4つでそれぞれ異なる特典があり、なかにはDisney+ (ディズニープラス)が数ヵ月無料になる窓口もあります。
ドコモのスマートフォンを利用している方は、ドコモ対象プランとのセット割で最大6ヵ月間990円割引きでDisney+ (ディズニープラス)が利用可能です。
Huluとのセットプランは、日テレ系番組など独占配信番組やスポーツ配信のあるHuluと、子どもが喜ぶDisney+ (ディズニープラス)をセットで視聴できるお得なプランです。
またケーブルテレビや光回線をJ:COM(ジェイコム)で検討中または利用中の方は、最大3ヵ月間無料でDisney+ (ディズニープラス)を利用できます。
「ディズニープラスを無料で見る裏ワザやキャンペーンを紹介!」で詳細を解説しているので、気になる方はご覧ください。
\ドコモ以外の登録はこちら/
\ドコモユーザーの登録はこちら/
>より詳細なディズニープラスの評判・口コミはこちら
6位 Amazonプライム・ビデオ


月額料金 | 600円 年払い5,900円 |
---|---|
配信作品数 | 非公開 |
作品ジャンル | 洋画 邦画 アニメ ドラマ 韓国ドラマ ドキュメンタリー ライブ(スポーツ/音楽) Amazonプライムビデオオリジナル作品 |
無料期間 | 30日間 ※Prime Studentは6ヵ月間無料 |
月額料金600円でオールジャンル視聴できるAmazonプライム・ビデオは、圧倒的なコストパフォーマンスで人気の動画配信サービスです。
利用料金は年払いの場合月額492円、学生なら300円で同サービスが利用できてお得に利用できます。
話題のオリジナル作品が多く配信されていることも、Amazonプライムビデオの特徴です。
AmazonプライムビデオはAmazonの有料会員サービス「Amazonプライム」の特典のうちのひとつで、動画配信サービスのほかにAmazonプライムの特典を30日間無料で体験することもできます。
▼プライム会員特典例▼
- Prime Video
- ショッピングの配送特典
- 1億曲再生「Amazon Music」
- 電子書籍「Prime Reading」
- 写真「Amazon Photos」 など
※参照元:Amazon
Amazonプライムビデオは、お得にVODサービスを利用したい方、はじめて動画配信サービスを利用する方におすすめです。
\30日間の無料お試し/
\ドコモユーザー限定/
※毎月dポイント還元(期間・用途限定)
>より詳細なAmazonプライムビデオの評判・口コミはこちら
7位 Hulu


月額料金 | 1,026円 |
---|---|
配信作品数 | 140,000本以上 |
作品ジャンル | 洋画 邦画 海外ドラマ 国内ドラマ 韓国ドラマ 日テレ番組 アニメ ドキュメンタリー ライブ(音楽・歌劇・舞台・スポーツ) Huluオリジナル作品 |
無料期間 | なし |
Hulu(フールー)は、日本テレビグループのHJホールディングス株式会社が運営している動画配信サービスです。
料金プランは1つのみで、基本的に追加料金なしですべての作品を見放題視聴できるメリットがあります。
Huluでは日本テレビ系列の番組が見放題なので、人気ドラマやバラエティ番組を視聴したい方におすすめです。
HuluのライブTVでは、スポーツ中継や日米英のニュースをリアルタイムで視聴できます。
劇場公開から間もない最新映画や、人気の音楽イベント・舞台などのライブ配信はペイパービューが可能です。
\ 全ての動画が見放題 /
>より詳細なHuluの評判・口コミはこちら
8位 FODプレミアム


月額料金 | 976円 |
---|---|
配信作品数 | 100,000本以上 |
作品ジャンル | 洋画 邦画 海外ドラマ 国内ドラマ 韓国ドラマ アニメ ドキュメンタリー ライブ(音楽・舞台・スポーツ) FODオリジナルドラマ |
無料期間 | なし |
FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービスです。
放送中の最新ドラマから過去番組までフジテレビ作品が見放題なので、月9ドラマやフジ系バラエティのファンにおすすめです。
FODプレミアム会員は、フジテレビ作品だけでなく人気の韓国ドラマ作品の独占配信や、雑誌200誌以上を追加料金なしで楽しめます。
2025年3月現在公式の無料期間はありませんが、企業のキャンペーンを利用すればFODプレミアムの無料体験が可能です。
放送中の番組の見逃し無料配信は、会員登録なしで視聴できるのもうれしいポイントです。
\ フジテレビ作品が見放題/
>より詳細な FODプレミアムの評判・口コミはこちら
9位 DAZN


サービス名 | DAZN |
---|---|
月額料金 | 980円 :グローバル 2,300円:ベースボール ※ベースボールは年間プランのみ 4,200円:スタンダード ※年間プランで3,200円/月 |
配信作品数 | 年間10,000試合以上 |
作品ジャンル | サッカー、野球、F1 テニス、格闘技、モータースポーツ ゴルフ、セーリング、eSports など |
無料期間 | なし 『DAZN Freemium』で無料コンテンツ視聴可能 |
DAZNはスポーツ観戦に特化した動画配信サービスで、ライブ配信でリアルタイム観戦もでき、配信期間内なら見逃し配信で年間10,000試合以上を視聴できる点が魅力です。
長期契約の必要はなく月単位で加入ができますが、スタンダードの年間プラン契約では通常4,200円の月額料が3,200円で利用できます。



DAZNは無料トライアル期間がありませんが、お得に利用できる方法はあります。またキャンペーンで一定期間無料も過去にはあったので要チェックです。
料金プラン詳細は以下のとおりです。
DAZN Global 月額980円 | マイナースポーツ中心 ボクシング 格闘技など |
---|---|
DAZN Baseball 月々2,300円 | プロ野球のみ ※広島東洋カープ戦を除く |
DAZN Standard 月額4,200円 | Jリーグ ヨーロッパサッカー プロ野球 モータースポーツ ゴルフ アメフト NFL バスケットボール ワールドカップテニス バレーボール など |
2024年2月から日本のプロ野球のみに特化した新プラン「DAZN Baseball」が年間27,600円(月々2,300円)で提供開始されました。
「DAZN Baseball」は年間プランの1年契約のみですが、シーズン中だけDAZNを楽しみたいなら月間契約が可能な「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです。
DAZN では広島東洋カープの試合は配信されないため、全球団のプロ野球中継を観るならスカパー!プロ野球セットを検討するとよいでしょう。
なおスポーツ観戦に特化したDAZNですが、米メジャーリーグは配信外となっています。
大谷翔平選手や山本由伸選手、ダルビッシュ有選手などの試合観戦をするなら、次の動画配信サービスがおすすめです。
▼米メジャーリーグを観るなら▼
\ 人気スポーツが見放題! /
より詳細なDAZNの評判・口コミはこちら
10位 ABEMA


月額料金 | 0円:ベーシック(登録不要) 580円:広告つきABEMAプレミアム 1,080円:ABEMAプレミアム |
---|---|
配信作品数 | 非公開 |
作品ジャンル | 洋画 邦画 ドラマ 韓国ドラマ 将棋・麻雀 格闘技 ライブ中継(スポーツ・音楽・舞台) ドキュメンタリー アニメ ABEMAオリジナル作品 |
無料期間 | なし |
支払い方法 | 【ABEMA公式サイト(Webブラウザ)】 クレジットカード キャリア決済 【iOSアプリ・Apple TV】 iTunes Store(App Store)の定期購入 【Androidアプリ・Android TV】 Google Playの定期購入 【Fireタブレット・Fire TV】 Amazonアプリストアの定期購入 |
ABEMAは株式会社AbemaTVが運営するテレビ&エンターテインメントサービスで、ABEMAオリジナル恋愛番組や、スポーツのライブ配信視聴を楽しみたい方におすすめの動画配信サービスです。
将棋・麻雀・大相撲、ニュースなど幅広いチャンネルを24時間地上波テレビのように視聴できる点が好評です。
ベーシックプランなら会員登録不要で無料コンテンツが利用できますが、ABEMAプレミアムでは次のようなサービスが受けられます。
▼ABEMAプレミアム特典▼
- 4万以上のプレミアム限定コンテンツが見放題
- 『ABEMAプレミアム』プランは広告なし・追っかけ再生できる
※参照元:ABEMA公式
新プラン『広告つきABEMAプレミアム』は広告あり・追っかけ再生は不可ですが、月額580円(税込)とリーズナブルに動画を見放題できるのが大きな魅力です。



Netflixの広告つきスタンダード(月額890円・税込)やLemino(月額990円・税込)、ディズニープラス(月額990円・税込)と比べても、月額580円で見放題できるのは安いです。
藤井 聡太さんの将棋タイトル戦の生中継、MLB(メジャーリーグベースボール)公式戦の生中継を見放題で楽しめるのはABEMAプレミアム会員だけです。
\ 限定作品も見放題! /
>より詳細なABEMAの評判・口コミはこちら
11位 TVer


月額料金 | 無料 |
---|---|
配信作品数 | 800番組以上 |
作品ジャンル | 国内ドラマ バラエティ アニメ スポーツ TVerオリジナル作品 |
無料期間 | なし |
TVerは広告付きの完全無料動画配信サービスで、月額料金や登録料はかかりません。
放送局100社以上が参加している公式のテレビ配信サービスのため、すべてのテレビ局の作品が視聴できます。
現在放送中の番組や過去の名作ドラマの見逃し配信のほか、オリジナルドラマも人気です。
TVerでは全話視聴ができませんが、バラエティ番組やニュース番組なども配信しているので、隙間時間に視聴できるメリットがあります。
見逃し配信、センバツ高校野球などのライブ配信を手軽に視聴できる点が好評です。
\見逃し配信が無料で見放題!/
12位 Lemino


月額料金 | 990円 ※アプリの場合は1,100円 |
---|---|
配信作品数 | 180,000本以上 |
作品ジャンル | 洋画 邦画 国内ドラマ 海外ドラマ 韓国ドラマ アニメ ニュース スポーツライブ(歌劇・音楽) Leminoオリジナル作品 |
無料期間 | 31日間 >公式サイトより申し込み ※アプリからの申し込みは無料期間なし |
Lemino(レミノ)は株式会社NTTドコモが提供する動画配信サービスで、2023年にdTVよりリニューアルされて生まれました。
国内外の映像作品と音楽ライブなど180,000本以上のコンテンツを見放題で視聴できます。
Leminoはアーティスト別のプレイリスト再生や、ライブ映像、ミュージックビデオが見放題なので、音楽ライブやK-POP好きの方におすすめのサービスです。
豪華K-POPアーティストが日本のファンのためにライブパフォーマンスをおこなうオリジナルK-POP音楽番組「let me Know K-POP!」は、K-POPファン必見です。
2025年3月現在、はじめての入会限定で初月無料体験ができます。



会員登録不要で見られる無料コンテンツもあるので、気になる方はまずそちらを試してみるのもおすすめです。
\ 31日間の無料体験はこちら/
>より詳細なLeminoの評判・口コミはこちら
13位 WOWOWオンデマンド


月額料金 | 2,530円 ※WOWOW加入者なら追加料金なしで利用可能 |
---|---|
配信作品数 | 未公開 |
作品ジャンル | WOWOWオリジナル作品 映画 国内ドラマ 海外ドラマ アニメ スポーツ中継 音楽ライブ |
無料期間 | なし |
支払い方法 | クレジットカード d払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い ワイモバイルまとめて支払い 口座振替 |
WOWOWオンデマンドは、WOWOW加入者なら追加料金なしで利用できる動画配信サービスです。
WOWOWで見たい番組があってもBS環境がないと視聴できないため、諦めていた人もいるのではないでしょうか。
WOWOWオンデマンドは、インターネット環境があればWOWOWの番組をスマートフォンやタブレット、パソコンでも視聴できます。
取扱作品は多彩で、約200本のオリジナルドラマをはじめ映画やアニメ、スポーツ、音楽などいろいろなジャンルを楽しめます。
気になる人は、WOWOWオンデマンドの評判もチェックしてみましょう。
\WOWOW加入者なら追加料金なし!/



WOWOWオンデマンドの無料トライアルは終了してます。
もし見たい番組があったら1ヶ月だけ契約して視聴するという方法になります。
14位 TELASA


TELASA(テラサ)は、テレビ朝日とKDDIが合弁で設立したTELASA株式会社による動画配信サービスです。
テレビ朝日系の作品のほか、話題のタイドラマや仮面ライダーシリーズなども見放題で視聴できます。
au IDまたはTELASA IDをもっている場合は、月額990円の会員登録をしなくても、動画コンテンツの単品レンタルは可能です。
またPontaパス(旧:auスマートパスプレミアム)会員の場合は、対象コンテンツに限り追加料金なしで視聴できます。
\月額990円で見放題!/
15位 dアニメストア


dアニメストアはNTTドコモが運営するアニメに特化した動画配信サービスです。
最新アニメが最速で視聴でき、地上波先行配信される作品もあります。
気になる新作アニメの最新話通知の受け取り機能や、クーポンでアニメ関連グッズをお得に購入できるなど、アニメファンにうれしいサービスがあります。



ただし、アニメの配信作品数はDMM TVより少ないですし、検索機能など操作性はあまりよくなかったです。
視聴したいアニメの先行配信があったので1クールだけ使いましたが、解約しました。
配信作品や操作性が合わない場合は、無料お試し期間中に解約しましょう。
\初月無料でアニメ見放題!/
>より詳細なdアニメストアの評判・口コミはこちら
16位 FANZA TV


月額料金 | 550円~ |
---|---|
配信作品数 | 100,000作品以上 |
作品ジャンル | 成人向け作品 アニメ グラビア動画 |
無料期間 | 14日間 |
FANZAはDMMプレミアム会員に登録すると利用できる、成人向け動画配信サービスです。
サービスタイプはオプション付きを含めて2つあり、次のような違いがあります。
FANZA TV | 月額550円 2,200作品以上が見放題 |
---|---|
FANZA TV Plus | 月額1,628円 100,000作品以上が見放題 |
14日間の無料トライアル期間はFANZA TVが見放題となります。
FANZA TV Plusを体験したい場合は、オプション料金の1,078円負担で利用できます。
またDMMプレミアム会員特典としてDMM TVも見放題となるため、映画、ドラマ、アニメなどの多くの対象作品が見放題で視聴可能です。
\作品数100,000本以上!/
動画配信サービスの目的別おすすめを紹介


観たいジャンルの作品があるかどうかは、動画配信サービスを選ぶ際にもっとも重要なポイントです。
【目的・ジャンル別】おすすめ動画配信サービスをチェック
映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど、自分の好きなジャンルが得意なサービスを選ぶと、次のようなメリットがあります。
▼観たいジャンルに特化した動画配信サービスを選ぶメリット▼
- 作品数が充実している
- 独占配信でいち早く楽しめる
- 満足度が高い
「いろいろなジャンルを見たい」「家族で利用したい」なら、映画からバラエティまで幅広いジャンルをカバーしているU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTは見放題作品が320,000本以上あるため、家族の好きなジャンルが違っていても、それぞれの満足度が高いでしょう。
また、月額料金を安く抑えて動画を楽しみたいなら、お得なプライム特典を受けられるAmazonプライムビデオや圧倒的にコスパが良いDMM TVをおすすめします。
【アニメが充実】おすすめ動画配信サービス


▼アニメを見る動画配信サービスの比較ポイント▼
- 配信作品数
- 視聴するのにかかる料金
- コンテンツ内容
アニメを主に視聴する方は、アニメ専門チャンネルdアニメストアに匹敵する作品数のU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTならアニメを最新話まで観たあと、続きが気になる時は原作マンガで読めます。
見放題の配信作品数が多く電子書籍サービスもあることから、アニメ好きはU-NEXTが満足度が高いといえます。
ただし、ディズニー作品を見たい場合はU-NEXTに配信がないため、Disney+ (ディズニープラス)を選択しましょう。
AmazonプライムビデオやNetflixの独占配信アニメは人気がありますが、アニメをメインで観る方にとっては作品が少なく感じるかもしれません。
なおアニメ作品に特化したdアニメストアは低料金で人気作品をいち早く視聴できますが、実際に利用してみるとアプリの操作性が悪いため使いにくく、おすすめしません。
\ 見放題動画数No.1 /
【洋画・邦画が豊富】おすすめ動画配信サービス


映画を見るなら作品数の多いU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTは2025年3月現在、邦画・洋画あわせて18,000作品以上が見放題であるため、さまざまなジャンルの映画を楽しめます。
コスパを重視するなら月額600円のAmazonプライム・ビデオがよいでしょう。
「ラーゲリより愛を込めて」や「ゴジラ-1.0」など話題作の独占配信がある点も、Amazonプライム・ビデオのメリットです。
Netflixはオリジナル作品が充実しているので、他にはない映画を見たい人は利用を検討しましょう。
\ 見放題動画数No.1 /
【話題の韓国ドラマを見るなら】おすすめ動画配信サービス


韓国ドラマをメインに視聴する方は、人気作品を独占配信しているNetflixがおすすめです。
「愛の不時着」「梨泰院クラス」「イカゲーム」などの人気作品は、Netflixのみで視聴できる独占配信作品です。
作品数でみれば映画やドラマが一番充実しているのはU-NEXTですが、話題の人気作品のラインナップはNetflixには劣ると感じるかもしれません。
気になる作品が配信されていないときは、宅配DVDレンタルサービスのTSUTAYA DISCASで探してみるとよいでしょう。
オンライン配信されていない作品でも、DVDなら観られる場合があります。
\ドコモ以外の登録はこちら/
\ドコモユーザーの登録はこちら/
「配信されている韓国ドラマはすべて攻略した」という韓流ドラママニアの方は、「KBSワールドチャンネル」の導入もおすすめです。
インターネット経由のVODとはちがい、CATV(ケーブルテレビ)なので手続きは少し手間がかかりますが、リアルタイムの最新韓国ドラマが視聴できます。
その他、Amazonプライムビデオの有料チャンネル「韓国ドラマ&エンタメ Channel K」や、Huluの「KBSワールド+」などの利用も検討してみてください。
【国内ドラマ見放題】おすすめ動画配信サービス


国内ドラマを楽しみたい方は、見放題作品数が国内ナンバーワンのU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTは2023年7月に、TBS、テレビ東京、WOWOWなどの放送局が共同出資して運営していた動画配信サービスParaviと統合しました。
以前Paraviで配信されていた「逃げるは恥だが役に立つ」や「半沢直樹」などの人気TBSドラマや、テレビ東京系列ドラマは現在U-NEXTで視聴できます。
U-NEXT以外に特定のTV局系列のドラマ作品を扱う動画配信サービス(VOD)は次の2つです。
国内ドラマは各動画配信サービスで独占配信されるので、観たい作品にフォーカスして選びましょう。
見逃し配信は、TV局関係なく完全無料で視聴できるTVerアプリを入れておけば万全です。
またサービス形態は異なりますが、DVDでの視聴が可能であればオンライン配信されていない作品までそろうTSUTAYA DISCASもおすすめです。
\ 見放題動画数No.1 /
【海外ドラマをたっぷり楽しむ】おすすめ動画配信サービス


海外ドラマをたっぷり楽しみたい方は、やはり作品数の多いU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTの公式サイトによると2025年3月現在、1,200作品以上の海外ドラマが見放題となっています。
ただ作品によっては視聴できないシーズンやエピソードがあるので注意が必要です。
U-NEXTで配信されていないシーズンを観たいときや、オンライン配信されていない海外ドラマを探すなら、DVDレンタル式のTSUTAYA DISCASで探してみましょう。
世界的大ヒットしたドラマシリーズ「ザ・ボーイズ」は、Amazonプライム・ビデオの独占配信、一気見する人が続出した「ストレンジャー・シングス 未知の世界」シリーズはNetflixの独占配信です。
\ 見放題動画数No.1 /
【リアルタイムでスポーツ観戦】おすすめ動画配信サービス


動画配信サービスでスポーツ観戦をメインに視聴する方はDAZNがおすすめです。
幅広いジャンルを取り扱うDAZNには、サッカーや野球はもちろん、F1やヨットなどのマイナーコンテンツまであります。
Leminoでは卓球リーグやボクシングの試合を観ることができ、ボクシング井上尚弥選手の試合はLemino、Amazonプライム・ビデオでの独占配信がありました。
ABEMASPORTSチャンネルでは、ABEMAプレミアム会員限定で大谷翔平選手のドジャース戦ライブ視聴ができます。
スポーツ番組は、動画配信サービスによって視聴できる試合が異なるため、観たい試合を配信しているVODサービスに登録しましょう。
\ 人気スポーツが見放題! /
【人気バラエティが見れる】おすすめ動画配信サービス


バラエティ番組好きの方におすすめなのは、TBSの人気バラエティ番組を配信しているU-NEXTです。
国内のバラエティ番組は動画配信サービスによって視聴できるテレビ局が異なるため、観たい番組からVODサービスを選択しましょう。
動画配信サービス別 配信バラエティ(例)
U-NEXT(TBS) |
---|
水曜日のダウンタウン マツコの知らない世界 クレイジージャーニー |
FODプレミアム(フジテレビ) |
酒のツマミになる話 千鳥の鬼レンチャン 坂上どうぶつ王国 |
Hulu(日テレ) |
世界の果てまでイッテQ! 有吉の壁 月曜から夜ふかし |
上記番組はTVerで視聴可能なものもありますが、多くは最新回のみの見逃し配信です。
2025年3月現在「ダウンタウンのごっつええ感じ」は、TSUTAYA DISCASで視聴可能です。
\ 最大30日間の無料体験 /
【月額1,000円以内】おすすめ動画配信サービス


観たいジャンルが絞れない方やVODサービス初心者の方は、まずはAmazonプライムビデオやNetflix、DMM TVを利用してみましょう。
これらのサービスは月額利用料1,000円以下でさまざまなジャンルの作品を視聴できるので、はじめて動画配信サービスを利用する方でも気軽に始められます。
月額600円(税込)のプライム会員はAmazonプライム・ビデオだけでなく、ショッピングの送料負担や音楽アプリ、電子書籍無料購読などの特典もあります。
国内市場シェア第1位のNetflixは月額890円(税込)の広告つきプランが登場し、以前の990円プランより利用しやすくなりました。
海外の人気ドラマや韓国ドラマを視聴するなら、Netflixでオリジナル作品や人気作品をたっぷり楽しんでみてはどうでしょうか。
またDMM TVは、19万本以上の豊富なコンテンツを配信しているうえ、月額料金が550円(税込)と安く、非常にコスパのよい動画配信サービスといえるでしょう。
その他にも1,000円以内で利用できる動画視聴サービスはありますが、特定のジャンルに特化しているものが多いです。
\30日間の無料お試し/
\ドコモユーザー限定/
※毎月dポイント還元(期間・用途限定)
動画配信サービスを比較して選ぼう


自分に合った動画配信サービスを選ぶ際は、以下のステップで条件を確認していきましょう。
動画配信サービスを選ぶときは、見たい作品が配信されているか、好みのジャンルに強いかどうかはもちろん、「無料お試しできるか」「続けやすい料金か」「定額でたくさんの作品を楽しめるか」も大切なポイントです。
気になる動画配信サービスが見つかったら、無料トライアルがある場合は利用して、実際に使いやすいか、継続利用しても良いかチェックしましょう。
まずは動画配信サービス一覧を確認
以下の表は、おすすめの動画配信サービス一覧です。
サービスによって料金や無料期間、視聴できる作品が異なります。
動画配信サービス (VOD) | サービス内容 |
---|---|
![]() ![]() DMM TV【PR】 | ・料金:550円 ・無料期間:14日間 ・作品数:19万本以上 >>詳細を確認 >>DMM TVの評判・口コミ |
![]() ![]() U-NEXT | ・料金:2,189円 ・無料期間:31日間 ・作品数:36万本以上 >>詳細を確認 >>U-NEXTの評判・口コミ |
![]() ![]() TSUTAYA DISCAS | ・料金:1,100円~ ・無料期間:30日間 ※定額8ダブルプランの場合。定額4プランは14日間 ・作品数:39万以上 >>詳細を確認 >>ツタヤディスカスの評判・口コミ |
![]() ![]() Netflix | ・料金:890円~ ・無料期間:なし ・作品数:1.8万本 >>詳細を確認 >>Netflixの評判・口コミ |
![]() ![]() Disney+ (ディズニープラス) | ・料金:990円~ ・無料期間:なし ・作品数:2.1万本以上 >>詳細を確認 >>ディズニープラスの評判・口コミ |
![]() ![]() Amazonプライムビデオ | ・料金:600円 ・無料期間:30日間 ・作品数:非公開 >>詳細を確認 >>Amazonプライムビデオの評判・口コミ |
![]() ![]() Hulu | ・料金:1,026円 ・無料期間:なし ・作品数:14万本以上 >>詳細を確認 >>Huluの評判・口コミ |
![]() ![]() FODプレミアム | ・料金:976円 ・無料期間:なし ・作品数:10万本以上 >>詳細を確認 |
![]() ![]() DAZN | ・料金:980円~ ・無料期間:なし ・年間10,000試合以上 >>詳細を確認 >>DAZNの評判・口コミ |
![]() ![]() ABEMA | ・料金:無料~1,080円 ・無料期間:なし ・作品数:非公開 >>詳細を確認 >>ABEMAの評判・口コミ |
![]() ![]() TVer | ・料金:無料 ・無料期間:なし ・作品数:800番組以上 >>詳細を確認 |
![]() ![]() Lemino | ・料金:990円 ・無料期間:31日間 ・作品数:約18万本 >>詳細を確認 |
![]() ![]() TELASA | ・料金:990円 ・無料期間:30日間(auからの契約) ・作品数:非公開 >>詳細を確認 >>TELASAの評判・口コミ |
![]() ![]() FANZA | ・料金:550円 ・無料期間:なし ・作品数:10万本以上 >>詳細を確認 |
![]() ![]() dアニメストア | ・料金:550円 ・無料期間:31日間 ※アプリからの入会は14日間 ・作品数:6,000本 >>詳細を確認 >>dアニメストアの評判・口コミ |
この記事で紹介した目的別のおすすめサービス比較も参考に、気になる動画配信サービスをピックアップしてみましょう。
無料期間で比較


気になる動画配信サービスが見つかったら、無料お試し期間の有無や長さで比較しましょう。
U-NEXTやAmazonプライム・ビデオ、TSUTAYA DISCASなど無料期間が1ヵ月と長いサービスであれば、費用をかけずにたっぷりお試しできます。
サービス名 | 無料期間 |
---|---|
U-NEXT | 31日間 |
Lemino(旧dTV) | 31日間 |
dアニメストア | 31日間(アプリ入会は14日間) |
TSUTAYA DISCAS | 30日間(定額8ダブル)、14日間(定額4) |
Amazonプライム・ビデオ | 30日間 |
TELASA | 30日間(auからの契約) |
DMM TV | 14日間 |
FANZA | 14日間 |
Netflix | なし |
Disney+ (ディズニープラス) | なし |
Hulu | なし |
FODプレミアム | なし |
DAZN | なし |
ABEMA | なし |
TVer | なし |
無料期間は有料会員と同等のサービスを無料で利用できるので、アプリの使いやすさや配信作品が自分に合っているかを判断できるチャンスです。
どれも無料期間中に解約手続きをすれば、利用料はかかりません。
また、ABEMAやTVerは無料期間がありませんが、無料でコンテンツを視聴できます。
TVerは国内番組の見逃し配信を無料で視聴でき、ABEMAは放送中の番組の見逃し視聴が無料です。
無料で見られる作品は限られますが完全無料で動画を楽しめるため、見逃し配信を手軽に見たい、まずは気軽に動画配信サービスを試してみたい方におすすめです。
\30日間の無料お試し/
\ドコモユーザー限定/
※毎月dポイント還元(期間・用途限定)
動画配信サービスの月額料金を比較
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
TVer | 0円 |
DMM TV | 550円 |
FANZA | 550円 |
dアニメストア | 550円 |
Amazonプライム・ビデオ | 600円 |
Netflix | 890円~ |
ABEMA | 580円~ |
FODプレミアム | 976円 |
DAZN | 980円~ |
Lemino(旧dTV) | 990円 |
TELASA | 990円 |
Disney+ (ディズニープラス) | 990円~ |
Hulu | 1,026円 |
TSUTAYA DISCAS ※TSUTAYA DISCASは宅配レンタルサービスです | 1,100円~ |
U-NEXT | 2,189円 |
WOWOWオンデマンド | 2,530円 |
▼料金比較する際のポイント▼
- 観たい作品が「見放題作品」か「有料作品」か
- 視聴頻度はどれくらいか
動画配信サービスを選ぶ際は、観たい作品に追加料金が必要か、月間の視聴頻度はどれくらいかという点から料金を比較しましょう。
料金はサービス選びに外せないポイントですが、月額利用料のみで選ぶのは危険です。
動画配信サービス(VOD)は、次の2つの料金タイプに分類できます。
▼動画配信サービスの料金タイプ▼
- 定額で完全見放題
- 一部作品に追加料金がかかる
(PPV=ペイパービュー)
一般的に完全見放題は月額料金が高め、ペイパービューは月額料金が安い傾向にあります。
例えば年払いの場合、Amazonプライム・ビデオは月額料金が最安のサービスですが、最新の人気作品の多くは有料の場合が多いです。
動画配信サービスの利用頻度が高ければ完全見放題作品の多いU-NEXT、DVD視聴が可能であれば39万作品以上がそろうTSUTAYA DISCASがおすすめです。
U-NEXTの月額料金は2,189円ともっとも高額ですが、毎月1,200円相当のポイント還元があるため、実質989円で利用できます。
低料金で満足度の高いDMM TVでは、月額550円で6,000作品以上のアニメ作品を含む19万本以上が視聴できます。
\ 最大30日間の無料体験 /
動画配信サービスの会員数/シェアランキングで比較
動画配信サービス名 | 国内市場シェア |
---|---|
Netflix | 21.5% |
U-NEXT | 17.9% |
Amazonプライムビデオ | 13.1% |
DAZN | 9.4% |
Disney+ (ディズニープラス) | 9.0% |
Hulu | 5.7% |
dアニメストア | 4.6% |
Lemino(旧dTV) | 3.2% |
FODプレミアム | 2.5% |
ABEMA | 2.5% |
TELASA | 2.4% |
DMM TV FANZA | 1.0% |
GEM Standardの動画配信(VOD)市場5年間予測(2024-2028年)レポートの調査結果によると、2024年の国内の動画配信サービスシェアはNetflixがトップ、その次がU-NEXTです。
U-NEXTは2022年にAmazonプライムビデオを抜いて以降、2023年にはParaviとサービス統合し国内シェアを拡大し続けています。
見放題作品数は2025年3月時点で32万以上と、上記サービスのうちもっとも配信作品数が多いのもU-NEXTです。
登録利用者数が多く市場シェアが大きい動画配信サービスは、サービスに満足している人が多いと解釈できます。
また大手サービスならサポートセンターやヘルプセンターもあり、安心して利用できるメリットもあります。
\ドコモ以外の登録はこちら/
\ドコモユーザーの登録はこちら/
動画配信サービスの見放題本数で比較
観たいジャンルを取り扱っている動画配信サービスが複数ある場合は、見放題作品の本数で比較してみましょう。
以下の表に、この記事で紹介したサービスのうち、見放題本数が公開されているものをまとめました。
動画サービス名 | 見放題本数 |
---|---|
U-NEXT | 320,000本以上 |
Lemino(旧dTV) | 180,000本以上 |
Hulu | 140,000本以上 |
FODプレミアム | 100,000本以上 |
TSUTAYA DISCAS ※宅配レンタルサービス | 390,000タイトル以上 1ヵ月のレンタル数に制限あり |
TVer | 800番組以上 |
見放題本数が多い動画サービスを利用すると、以下のようなメリットがあります。
▼見放題本数が多い動画配信サービスを選ぶメリット▼
- いろいろなジャンルを視聴できる
- 新しい作品と出会う機会が多い
- 個別に購入/レンタルするよりもお金がかからない
見放題本数が多いサービスはいろいろなジャンルの作品を楽しめるものが多く、新しい作品との出会いも多いです。
また、観たい作品が見放題の対象外の場合は追加購入やレンタルが必要なこともあり、月額料金以上のお金がかかってしまいます。
そのため、月額料金は高くても見放題作品が多いほうがお得な場合もあります。
U-NEXTは月額料金2,189円(税込)とほかの動画配信サービスと比べると高めですが、見放題作品数が30万本以上と豊富なので、見放題作品のなかに観たい作品が多い場合はコストパフォーマンスがよいでしょう。
\ 見放題動画数No.1 /
VOD(動画配信サービス)とは?
VODとは「Video On Demand(ビデオオンデマンド)」の略で、インターネットを使って利用者が好きな映像作品を視聴できる動画配信サービスのことです。
VODは大きく分けて4つの種類があります。
- サブスク型VOD
-
定額制で月額料金を支払うサブスクリプション型のサービスで、インターネット上のプラットフォーム内にある豊富なコンテンツを自由に視聴できます。
対応サービス:DMM TV/U-NEXT/Netflix/Disney+ (ディズニープラス)/Amazonプライムビデオ など
- 宅配型サブスクVOD
-
定額制で月額料金を払うサブスクリプション型のサービスで、選んだ作品のDVDやBluerayのディスクが宅配されます。
対応サービス:TSUTAYA DISCAS など
- レンタル型VOD
-
インターネット上のプラットフォームにある映像作品を一定期間有料でレンタルできるサービスで、サブスク型VODの機能の一部として利用できるものも多いです。
対応サービス:U-NEXT/Amazonプライムビデオ/Hulu/Lemino など
- 見逃し配信
-
テレビ番組やドラマなどを放送後に好きなタイミングで視聴できる配信サービスです。
- 無料VOD
-
広告などの収益で運営しており、基本的に無料で動画を視聴できるサービスです。
対応サービス:YouTube/TikTok など
2025年3月現在主要な動画配信サービスは、サブスク型VODです。
この記事では、サブスク型VOD、宅配型サブスクVOD、レンタル型VOD、見逃し配信を紹介しています。
動画配信サービス(VOD)には以下のメリットがあります。
▼動画配信サービス(VOD)のメリット▼
- 好きなタイミングで視聴できる
- いろいろなジャンルから選べる
- オリジナル作品を視聴できる
- 無料期間がある
- 複数端末でアカウントを共有し、同時視聴もできる
動画配信サービスは放送時間が決まっていないので、好きなタイミングで視聴でき、一時停止や巻き戻しなど、都合に合わせて視聴できることがテレビ番組との大きな違いです。
また、それぞれの配信サービスで取り扱っているジャンルが違い、限定配信でそのサービスでしか視聴できない作品もあります。
配信サービスによっては無料期間があるほか、複数端末で同時視聴できることもメリットです。
一方で、以下のようなデメリットもあります。
▼動画配信サービス(VOD)のデメリット▼
- 視聴しない月も費用が発生する
- 安定したインターネット環境が必要
- レンタル/購入は追加料金がかかる場合がある
定額制の配信サービスは、まったく利用しなかった月も料金が請求されるので、利用頻度が低いと割高になってしまう可能性があります。
また、インターネット環境が安定していないと、映像が止まる、音声が遅れて再生される、一時的に視聴できなくなるなど、快適に視聴できません。
観たい作品が見放題の対象外の場合は、レンタルや購入で追加料金が必要になる場合もあります。
動画配信サービス(VOD)は利便性が高い一方でデメリットもあるため、それぞれのサービスの特徴を理解して自分に合ったものを選びましょう。
おすすめの動画配信サービスは、月額550円(税込)という低価格で19万本以上の作品が見放題のDMM TVです。
DMM TVはアニメ作品に強く、声優バラエティやアニソンライブ、2.5次元舞台など、アニメファンにうれしいサービスが盛りだくさんです。
\14日間の無料体験はこちら/
まとめ
動画配信サービス(VOD)を選ぶ際は、継続して利用し続けることができるかを判断しましょう。
そのためにはサービス内容をしっかりと理解して、観たいコンテンツを充分に視聴できるか見極める必要があります。
▼後悔しない動画配信サービスの選び方▼
長年にわたってすべての動画配信サービスを利用した結果いえるのは、動画配信サービスの選定には運営実績や市場規模も重要だということです。
実績が少ないサービスやユーザーが少ないサービスは、ツタヤTV、Paravi、GYAO!のように、動画配信サービスの統廃合が起こる可能性があります。
長い目で見て自分に一番合った動画配信サービスを選びましょう。
▽おすすめの動画配信サービス▽
【総合ランキング】
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
<話題のPR枠>![]() ![]() DMM TV | アニメ配信数業界No.1! ・月額550円 ・配信数19万本以上 ・14日間無料 >DMM TVの評判・口コミ >>DMM TVを無料体験する |
1位![]() ![]() U-NEXT | 毎月1,200円相当ptがもらえる! ・月額2,189円 ・見放題32万本以上 ・31日間無料 >U-NEXTの評判・口コミ >>U-NEXTを無料体験する |
2位![]() ![]() TSUTAYA DISCAS ※宅配レンタルサービス | ジブリ作品も視聴可能! ・月額1,100円~ ・見放題39万作品以上 ・最大30日間無料 >TSUTAYA DISCASの評判・口コミ >>TSUTAYA DISCASを無料体験する |
3位![]() ![]() ディズニープラス | ディズニー、マーベル、スター・ウォーズ ピクサー等、独占配信! ・月額990円~ ・最大6ヵ月間無料 >ディズニープラスの評判・口コミ >>ディズニープラスを利用する |
※上記はすべて税込金額です。※2025年3月時点
無料体験期間のある動画配信サービスはまず利用登録をしてみてください。
どうしても絞りきれない場合は、手軽に利用できるAmazonプライムビデオやNetflixから始めてみるとよいでしょう。
\14日間の無料体験はこちら/
この記事で紹介したサービスのスコア表
サービス名 | 総合評価 | ①月額料金 | ②無料トライアル | ③作品数 | ④見放題作品数 | ⑤独占作品 | ⑥機能性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【PR】DMM TV | 4.0 | 550円 4.0 | 14日間 4.0 | 19万本以上 4.0 | 見放題1.5万作品~ 4.0 | あり 3.0 | 充実の機能で快適に視聴できる 5.0 |
U-NEXT | 4.3 | 2,189円 2.0 | 31日間 5.0 | 36万本以上 5.0 | 見放題32万本以上(3.1万作品~) 5.0 | 1,200作品以上 4.0 | 充実の機能で快適に視聴できる 5.0 |
TSUTAYA DISCAS | 4.4 | 1,100円~ 3.0 | 30日間※定額4プランは14日間 5.0 | 39万タイトル以上 5.0 | 39万タイトル以上 5.0 | ジブリ作品や北野作品など 4.0 | – |
Netflix | 3.6 | 890円~ 3.0 | 最大12ヵ月※条件つき 2.0 | 非公開 - | 非公開 - | 話題のオリジナル・独占配信が多い 5.0 | ・充実の機能で快適に視聴できる ・広告付きプランはピクチャインピクチャなし 4.5 |
ディズニープラス | 3.5 | 990円~ 3.0 | 最大6ヵ月※条件付き 3.0 | 2.1万以上 3.0 | 2.1万以上 3.0 | ・ディズニーやピクサー作品のスピンオフ ・話題の独占配信あり 4.0 | ・充実の機能で快適に視聴できる ・倍速再生は不可 4.2 |
Amazonプライム・ビデオ | 3.9 | 600円 4.0 | 30日間 5.0 | 非公開 ※推定2万以上 3.0 | 非公開 ※推定2万以上 3.0 | あり 4.0 | ・充実の機能で快適に視聴できる ・倍速再生は不可 4.2 |
Hulu | 3.2 | 1,026円 3.0 | なし 1.0 | 14万本以上 4.0 | 14万本以上 4.0 | あり 3.0 | ・スキップや倍速機能あり ・再生中の音声切り替えは不可 4.2 |
FODプレミアム | 2.7 | 976円 3.0 | なし 1.0 | 10万本以上 3.0 | 10万本以上 3.0 | あり 2.0 | ・倍速再生やピクチャインピクチャ可能 ・スキップ機能はなし(連続再生は〇) 4.2 |
DAZN | 2.6 | 無料~ ※有料プランは980円~ 4.0 | なし – | 年間10,000試合以上 ※スポーツに特化 3.0 | 年間10,000試合以上 ※スポーツに特化 3.0 | あり 2.0 | 倍速再生やダウンロード不可 1.0 |
ABEMA | 2.7 | 無料~ ※有料プランは580円~ 5.0 | なし – | 4万作品以上 ※プレミアム作品含む 3.0 | 4万作品以上 ※プレミアム作品含む 3.0 | あり 2.0 | ・倍速再生、ピクチャ・イン・ピクチャなど ・連続再生やプロフィール切替は不可 2.5 |
TVer | 3.3 | 無料 5.0 | なし – | 800番組以上 ※視聴期限あり 3.0 | 800番組以上 ※視聴期限あり 3.0 | – | ・倍速再生、プロフィール切替 ・ダウンロード不可 2.3 |
Lemino | 3.6 | 990円 3.0 | 31日間 5.0 | 18万本以上 4.0 | 18万本以上 4.0 | あり 2.0 | ・充実の機能で快適に視聴できる ・プロフィール切替は不可 4.2 |
WOWOWオンデマンド | 2.4 | 2,530円 1.0 | なし 1.0 | 非公開 ー | 非公開 ー | オリジナルドラマが多い 4.0 | ・スキップやプロフィール切替などの機能がそろう ・倍速再生は一部対象作品のみ 3.6 |
TELASA | 2.5 | 990円 3.0 | 最大30日間※条件つき 2.0 | 非公開 ー | 非公開 ー | ・オリジナルドラマ ・人気ドラマのスピンオフなど 2.0 | ・連続・倍速再生、ダウンロード機能など ・プロフィールや字幕・吹替切り替えは不可 3.3 |
dアニメストア | 3.5 | 550円 4.0 | 31日間 5.0 | 6,000作品以上 ※アニメに特化 3.0 | 6,000作品以上 ※アニメに特化 3.0 | あり 2.0 | ・充実の機能で快適に視聴できる ・プロフィール切替は不可 4.0 |
FANZA | 2.5 | 550円 4.0 | 14日間 4.0 | 2,200作品以上 1.0 | 2,200作品以上 1.0 | ー | スキップや倍速はPlusプランのみ 2.8 |