TSUTAYA DISCASは、アプリやブラウザ、電話などから簡単に解約できますが、解約できない場合は、以下のいずれかが原因と考えられます。
- 正しいID・パスワードでログインできていない
- 電波の状況がよくない
- アプリ・ブラウザのキャッシュデータが残っている
- 解約メールが迷惑メールフォルダに入っている
- TSUTAYA DISCASからのメールを受信拒否している
- 解約メール配信タイミングを確認できていない
- 解約月の翌月以降に支払う形式になっている
以上のトラブルの対応方法や、無料お試し期間中の解約方法をくわしく紹介し、解約時の注意点もわかりやすく解説していきます。
TSUTAYA DISCASをスムーズに解約できなくてお困りの人は、ぜひ参考にしてみてください。
解約後におすすめの動画配信サービス
サービス名 | おすすめポイント |
---|---|
1位![]() DMM TV | 料金:月額550円~ 無料期間:14日間 どのサービスがよいか迷う人におすすめ >DMM TVの評判・口コミ |
2位![]() U-NEXT | 料金:月額2,189円 無料期間:31日間 漫画や小説も楽しみたい人におすすめ >U-NEXTの評判・口コミ |
3位![]() Amazonプライム | 料金:月額600円 無料期間:30日間 プライム特典の利用者におすすめ >Amazonプライムの評判・口コミ |
4位![]() Lemino(レミノ) | 料金:月額990円 無料期間:31日間 韓国ドラマ好きの人におすすめ >Lemino(レミノ)の評判・口コミ |
5位![]() TELASA(テラサ) | 料金:月額990円 無料期間:30日間(auから入会) テレビ朝日系の作品好きにおすすめ >TELASA(テラサ)の評判・口コミ |

TSUTAYA DISCASの代わりとなる無料お試しできるおすすめの動画配信サービスもぜひチェックしてみてください。
TSUTAYA DISCASの解約方法を徹底解説!


TSUTAYA DISCASでの解約方法は、大きくわけて3つあります。
おすすめはアプリからの解約ですが、不明点を確認しながら手続きを進めたい場合は、電話やメールフォームを利用すると安心です。
また、解約が正しく完了したかどうかは「解約完了メール」の受信で確認できます。



解約完了メールが届かない場合は、登録しているアドレスやメールの受信設定を見直してみてください。
通常、TSUTAYA DISCASでは解約申請をした月の末日に処理が完了し、問題なく手続きが進めばメールが届きます。
もし解約時にトラブルが発生した場合は「TSUTAYA DISCASの解約で考えられるトラブルと対処法」を参考にしてみてください。
アプリでの解約
TSUTAYA DISCASをアプリから解約する手順をご紹介します。
アプリを開いて、画面下部のタブにある「マイページ」をタップしてください。


下にスクロールしていき「各種設定」の「サービス解除申請」をタップします。






登録メールアドレスにサービス解除申請受付メールが届いたら、手続き完了です。


※引用元:TSUTAYA DISCAS
ブラウザ(パソコン・スマートフォン)での解約
ID・パスワードでログインして、「サービス解除申請」ページをタップします。


ログインできない場合は、正しいID・パスワードで再ログインを試してみてください。
登録したメールアドレスにサービス解除申請受付メールが届くので確認してみてください。
※引用元:TSUTAYA DISCAS
電話・メールフォームでの解約
電話やメールフォームからの解約は、不明点を質問しながら解約したい場合におすすめします。
以下のものを事前に準備しておくとスムーズに解約手続きできます。
- V会員番号
- 登録メールアドレス
- 氏名
- 生年月日
- 電話番号
- 登録住所
- 登録クレジットカードの下4桁
- 解約(退会)理由
電話 | 電話番号:0570-064-038 受付時間:10時~19時(年中無休) |
---|---|
メール | お問い合わせフォームより申請 |
電話で解約する際は、音声ガイダンスで宅配レンタル「1」を選んで解約を申し込んでください。



比較的混雑が少ない昼の2時~3時頃を目安に問い合わせると、つながりやすいです。
メールでの解約を希望する場合は、専用のお問い合わせフォームに必要事項を入力して送信しましょう。


TSUTAYA DISCASの解約時の注意点


TSUTAYA DISCASの解約は、手続き自体は簡単ですが、いくつか注意点があります。
TSUTAYA DISCASは、解約(退会)すると契約が終了してしまうため、一時的にやめたいだけなら利用停止(休会)も検討してみましょう。
解約前にこれらの注意点を確認しておくことで、スムーズに解約を進められるので、ぜひ参考にしてみてください。
サービスの停止(休会)か解約(退会)かを確認する
TSUTAYA DISCASをやめる際は、「停止(休会)」と「解約(退会)」の2つの選択肢があります。
停止(休会)と解約(退会)の違い
項目 | 停止(休会) | 解約(退会) |
---|---|---|
サービス | 一時的にサービスを停止 | 完全に契約を終了 |
アカウント | あり | なし |
違約金・手数料 | なし | なし |
一時的にサービスを使わないだけなら、解約ではなく停止がおすすめです。
サービス停止中は請求が止まり、いつでも好きな時に利用を再開できるというメリットがあります。



サービスの停止(休会)は公式サイトの専用フォームから申請できます。
解約手続きをおこなう前に、自分がどちらを希望しているのかを明確にしておきましょう。
解約のタイミングは更新日の前日までがベスト
TSUTAYA DISCASの月額料金は、契約更新日に自動的に引き落とされます。
月の途中で解約しても日割り計算がないため、どのタイミングで解約しても1ヵ月分の料金が請求されます。
TSUTAYA DISCASの契約更新日は毎月1日なので、解約を希望する場合は、契約更新日の前日までに手続きを完了させるのがおすすめです。
ご自身の契約更新日は、マイメニューの「登録情報の確認」からチェックできます。
ただし、解約手続きができない時間帯があるので、契約更新日ギリギリの手続きにならないよう注意してください。
無料お試しは無料期間中に解約が必要
TSUTAYA DISCASでは、新規ユーザー向けに30日間の無料お試し期間が設けられています。
無料でサービスを体験した後、継続利用しない場合には、無料期間中に解約手続きをおこなう必要があります。



無料お試しは1度きりで、2回目以降の登録では利用できないので注意してください。
無料期間が終わるまでに解約すれば料金は請求されないので、解約忘れがないようにしましょう。
マイメニューの「登録情報の確認」で、無料期間がいつまでなのかをチェックできます。
無料期間の解約方法の詳細は「TSUTAYA DISCASの解約方法」をご確認ください。
レンタル中のDVD・CDを返却しないと解約できない
TSUTAYA DISCASでDVD・CDをレンタルしている場合、解約前にレンタル中の商品をすべて返却する必要があります。
解約可能な返却期限日
無料お試しの場合 | 無料期間終了日まで |
---|---|
通常の場合 | 解約月の当月末まで |
レンタル中の商品が返却完了していないと、解約申請をしてもサービス停止(休会)扱いとなってしまい、再度解約申請が必要となります。
スムーズに解約するため、レンタル商品は解約手続き前に必ず返却しておきましょう。



返却完了日はポストへの投函日ではなく、返却先倉庫への到着日なので、返却完了日の1週間前を目安に返却しておくと安心です。
解約できない時間帯がある
TSUTAYA DISCASでは、毎日システムメンテナンスをおこなうため、一時的に解約手続きができない時間帯があります。
- 2時30分頃~3時15分頃
- 10時30分頃~11時15分頃
- 14時頃~14時15分頃
※引用元:TSUTAYA DISCAS
解約を急いでいる場合は、解約できない時間帯があることを念頭に、時間に余裕を持って手続きするようにしましょう。
【解約できない!】TSUTAYA DISCASの解約で考えられるトラブルと対処法


TSUTAYA DISCASを解約できない場合に考えられる原因は、以下のとおりです。
ここでは、原因別の対処法も解説していくので、解約できなくてお困りの人はぜひ参考にしてみてください。
また、上記のいずれの原因にもあてはまらない場合は、TSUTAYA DISCASのカスタマーサービスに問い合わせてみることをおすすめします。
電話 | 電話番号:0570-064-038 受付時間:10:00~19:00 |
---|---|
メール | 問い合わせフォームより送信 |
ログインできない場合
TSUTAYA DISCASのアカウントにログインできない原因として、入力したID・パスワードが間違っている場合が多いです。
以下の手順を参考に、正しいIDとパスワードでのログインを試してみてください。
TSUTAYA DISCASでは、DISCAS ID(メールアドレス)かYahoo! JAPAN IDでしかログインできません。
自分がどちらのIDを使用しているか以下の方法で確認し、該当するログイン方法を特定してください。
- DISCAS IDの場合
-
- TSUTAYA DISCASのページのみで登録した場合
- TSUTAYA DISCASのご利用でVポイントが貯まっていない場合
- キャリア決済をご利用中の場合
- Yahoo! JAPAN IDの場合
-
- Yahoo! JAPANを経由して登録した場合
- TSUTAYA DISCASのご利用でVポイントが貯まっている場合
- TSUTAYAプレミアムをご利用の場合
ログインページからメールアドレスとパスワードを入力し、「DISCAS IDでログインする」をタップします。


入力する際は、入力間違いがないように注意してください。
ログインページから「Yahoo! JAPAN IDでのログイン」をタップしてYahoo! JAPAN IDを入力します。


- Yahoo! JAPAN IDがわからない場合:ID検索ページで自分のIDを検索する
- パスワードがわからない場合:ログイン方法の再設定でパスワードの再設定をおこなう
Yahoo! JAPAN IDでログインする場合、TSUTAYA DISCASとの連携が必要です。
「利用規約の同意が必要です(Vポイント利用手続き)」と表示された場合は連携ができていないので、DISCAS ID(メールアドレス)でのログインをお試しください。
※引用元:TSUTAYA DISCAS
なお、システムメンテナンス中の時間帯はログインできないので、その時間帯のログインは避けましょう。
解約手続き中にエラーが発生した場合
解約手続き中に、以下のようなシステムエラーが表示されて、解約が完了できない場合があります。
「不正なページ遷移です」
「お探しのページはみつかりませんでした」
「指定したページ(URL)に間違いがないか、再度ご確認ください」
その際は、Vポイント・TカードサイトやYahoo! JAPANサイトからログアウトして、再ログインしてみてください。
また、通信状況が悪いと通信エラーが発生し、解約手続きを進められない場合もあります。
その場合には、しばらく時間をおいて再度試すか、以下の対処法を実践してみましょう。
- 電波が入りやすい場所に移動する
- アプリ・ブラウザを再起動する
- アプリ・ブラウザのキャッシュデータを消去する
解約完了メールが届かない場合
解約手続きが完了すると解約完了メールが届きますが、以下のような原因でメールが届かないことがあります。
- 登録したメールアドレスが間違っている
- 迷惑メールフォルダに振り分けられている
- メールの受信設定でTSUTAYA DISCASからのメールを拒否している
マイメニューの「登録情報の確認」から、正しいメールアドレスで登録されているか確認しましょう。
迷惑メールフォルダに入っていないかも確認し「discas.net」からのメールを受信できるように設定しておいてください。
マイメニューで「サービス解除申請中」と表示されていれば、解約手続きは正常におこなわれています。


また、TSUTAYA DISCASを解約後の完了メール配信タイミングは、契約状況によって異なります。
契約状況 | メール配信タイミング |
---|---|
無料お試し期間 | 即時 |
通常 | 解約月の当月末 |
解約時期によっては、解約完了してもすぐに完了メールは届かない場合があるので、注意が必要です。
解約したのに料金が請求される場合
TSUTAYA DISCASを解約したのにも関わらず、料金が請求される場合は、以下の点を確認してみてください。
- d払いまたはauかんたん決済を利用しているか確認
- クレジットカード会社の引き落とし日が次月になっているか確認
TSUTAYA DISCASの料金請求タイミングは、支払い方法によって異なります。
支払い方法 | 請求日 |
---|---|
クレジットカード決済 | 利用月の当月1日 (前払い) |
d払い | 利用月の翌月1日 (後払い) |
auかんたん決済 | 利用月の翌月2日 (後払い) |
ソフトバンクまとめて支払い | 利用月の当月2日 (前払い) |
d払いやauかんたん決済は、後払い制のため、解約月の翌月に支払いが発生します。
クレジットカード決済だと、クレジットカード会社の引き落としが翌月末になることが多いので注意が必要です。
解約月の翌々月以降も料金が請求されている場合は、解約手続きが正常に完了していない可能性が高いです。
「TSUTAYA DISCASの解約方法」を参考に、再度、解約手続きをやりなおしてみてください。
まとめ
TSUTAYA DISCASは、おもにアプリ・ブラウザ・電話から解約でき、契約更新日の前日までに解約するのがおすすめです。
無料お試しをご利用中の場合は、無料お試し期間中に解約することを忘れないようにしましょう。
「ログインできない」「解約したのに料金が請求される」といったトラブルを防ぐため、解約時に正しいログインIDや支払い形式の確認が大切です。
また、あらかじめレンタル商品の返却は済ませておき、システムメンテナンス中は解約手続きをおこなわないよう注意しましょう。
TSUTAYA DISCASを無事に解約できたら、DMMTVのような無料お試しがある動画配信サービスの利用を検討してみてください。
\14日間の無料体験はこちら/