映画をサブスクでみるのにおすすめ7社を比較・解説|2025年1月

映画 サブスク

本記事では、映画をサブスクで見たい方向けにおすすめの動画配信サービス7社を紹介していきます。

映画を楽しみたいという方はU-NEXTが1番おすすめです!

U-NEXTラインナップ2412
U-NEXTは取扱ジャンルも豊富で見放題作品が30万本以上(画像引用元:U-NEXT

月額料金は2,189円(税込)と高めですが、ポイントが毎月1,200ポイントがもらえるので、実質料金としては989円(税込)となります。

子アカウントも3つまで作成できるので、離れた家族とシェアもできますよ。両親がみれるようにしてあげたら喜んでました!

ただし、ディズニー、スター・ウォーズ、ピクサー、マーベルとジブリはU-NEXTで取り扱いがないため、ディズニー作品が見たい方はディズニープラス、ジブリ作品が見たい方はTSUTAYA DISCASを選びましょう。

【選び方・ジャンル別おすすめ映画サブスク】

順位サービス名料金
1位DMM TV550円
2位dアニメストア550円
3位Amazonプライムビデオ600円
※2025年1月時点の情報 ※上記金額はすべて税込金額です。

【見たいシリーズに合わせて選ぶ】

おすすめサービス名配信状況
TSUTAYA DISCAS○(DVDレンタル)
他の動画配信サービス×
※2025年1月時点の情報です。

ぜひ本記事を参考にして、自分に合ったサブスクで映画を楽しみましょう。

\ 見放題動画数No.1 /

おすすめの動画配信サービス
【総合ランキング】

サービス名サービス内容
<話題のPR枠>
DMM TVのアイコン
DMM TV
アニメ配信数業界No.1!
・月額550円
・配信数19万本以上
・14日間無料
>DMM TVの評判・口コミ

>>DMM TVを無料体験する
1位
U-NEXTのアイコン
U-NEXT
毎月1,200円相当ptがもらえる!
・月額2,189円
・見放題30万本以上
・31日間無料
>U-NEXTの評判・口コミ

>>U-NEXTを無料体験する
2位
TSUTAYA DISCASのアイコン
TSUTAYA DISCAS
ジブリ作品も視聴可能!
・月額1,100円~
・見放題39万作品以上
・最大30日間無料
>TSUTAYA DISCASの評判・口コミ

>>TSUTAYA DISCASを無料体験する
3位
Disney+のアイコン
ディズニープラス
ディズニー、マーベル、スター・ウォーズ
ピクサー等、独占配信!

・月額990円~
・最大6ヵ月間無料
>ディズニープラスの評判・口コミ

>>ディズニープラスを利用する
※参考:DMM TVU-NEXTTSUTAYA DISCASディズニープラス
※上記はすべて税込金額です。※2025年1月時点

動画配信サービスの人気ランキングは「無料お試しできる動画配信サービスおすすめ11選!特徴を徹底比較」で紹介しています。あわせて確認してみてください。

目次

映画をサブスクで見れるおすすめランキング

映画 サブスク
サービス名特長
1位
ロゴ:U-NEXT
U-NEXT
料金:月額2,189円
作品数:34万本以上

無料体験をする
2位
Amazon prime videoのアイコン
Amazonプライムビデオ
料金:月額600円 年額5,900円
作品数:非公開

無料体験をする
>>ドコモユーザーはこちら
3位
Netflixのアイコン
Netflix
料金:月額:890円~2,290円
作品数:非公開

登録をする
4位
TSUTAYA DISCASのアイコン
TSUTAYA DISCAS
料金:月額1,100円/2,200円/6,600円
作品数:39万本以上

無料体験をする
5位
DMM TVのアイコン
DMM TV
料金:月額550円
作品数:19万本以上

無料体験をする
6位
Disney+のアイコンDisney+のアイコン
Disney+ (ディズニープラス)
料金:月額990円と1,320円から選べる
作品数:21,000本以上

登録をする
dポイント(期間・用途限定)をもらう
7位
WOWOWロゴ
WOWOWオンデマンド
料金:月額2,530円
作品数:非公開

登録をする
8位
dアニメストアのアイコン
dアニメストア
料金:月額550円
作品数:6,000本以上

無料体験をする
9位
huluのアイコン
Hulu
料金:月額1,026円
作品数:14万本以上

登録をする
10位
ABEMAのアイコン

Abemaプレミアム
料金:月額580円/1,080円
作品数:4万本以上

登録をする
11位
Leminoのアイコン
Lemino
料金:月額990円
作品数:18万本以上

無料体験をする
※2025年1月時点の情報です。※金額はすべて税込み金額です。※引用DMM TV / U-NEXT / Amazonプライムビデオ / Netflix /TSUTAYA DISCAS /Disney+ (ディズニープラス) / WOWOWオンデマンド / dアニメストア / Hulu / Abemaプレミアム / Lemino

映画のサブスクの利用を考えている方で、アニメを主に見たい人は月額550円で気軽に楽しめるDMM TV がおすすめです。

昔の名作から最新作まで幅広く楽しみたい方はU-NEXT、いち早く最新映画を見たい人はAmazonプライムビデオが向いています。

Netflix は質の高いオリジナル作品の他に洋画を数多く取り扱っているので、オリジナル作品が気になる人や洋画好きの人におすすめです。

ディズニーやジブリなど見たい作品が決まっている人はDisney+ (ディズニープラス)TSUTAYA DISCASをチェックしてみてください。

ここからは各サービスの詳細を解説していきますので参考にしてください。

1位:U-NEXT|懐かしの名作から最新映画まで

U-NEXT TOP
(画像引用元:U-NEXT
月額料金2,189円
配信作品数340,000本以上
作品ジャンル洋画
邦画
海外テレビドラマ
韓国ドラマ
国内ドラマ
アニメ
キッズ
ライブ配信(スポーツ/音楽/舞台)
無料期間31日間
公式サイトより申し込み
※参考:U-NEXT※上記料金はすべて税込です※2025年1月時点

U-NEXTはどのジャンルの作品も圧倒的に見放題が多いので、家族で楽しみたい人やとにかく映画をたくさん見たい人、新作からマイナー作品まで幅広く楽しみたい人にはおすすめです。

また『燃えよドラゴン』『戦場にかける橋『バックトゥザフューチャー』など懐かしの名作も数多く配信されています。

U-NEXT独占配信の最新おすすめ映画

アニメの人気作品もdアニメやDMM TVに次いで多数取り扱っていて、他のジャンルも独占配信されている作品以外はほぼ楽しむことができるので、サブスクを1つに絞って入りたい人はU-NEXTを検討してみてください。

U-NEXTで配信中のおすすめ作品は「U-NEXTおすすめ作品!人気作品をジャンル別に紹介」で詳しく解説しています!

月額料金高めでもポイントでお得に利用できる

月額料金が2,189円(税込)なのは他のサービスと比べると高いですが、有料作品やマンガ購入に使えるポイント(1ポイント=1円)が毎月1,200ポイントもらえるので実質989円で楽しめます。

※月額料金2,189円-1,200ポイント(1,200円)=989円

また、ポイントは作品の購入以外にも映画の無料鑑賞クーポンに交換すると最新の映画を映画館で鑑賞できます。(ポイントの有効期限は90日間、交換後のクーポンの有効期限は10日間)

【U-NEXT新規登録特典】

  • 31日間無料で見放題/読み放題
  • 600円分ポイントプレゼント

※参照元:U-NEXT

U-NEXTの評判が気になる人は、こちらの「U-NEXTの評判は?メリット・デメリットをわかりやすく解説」も読んでみてください。

\ 見放題動画数No.1 /

2位:Amazonプライム|新作映画が目白押し

AmazonプライムビデオTOP
(画像引用元:Amazonプライムビデオ
月額料金600円
年払い5,900円
配信作品数非公開
作品ジャンル洋画
邦画
アニメ
ドラマ
韓国ドラマ
ドキュメンタリー
ライブ(スポーツ/音楽)
Amazonプライムビデオオリジナル作品
無料期間30日間
Prime Studentは6ヵ月間無料
※参考:Amazonプライムビデオ※上記料金はすべて税込です※2025年1月時点

AmazonプライムビデオはAmazonが提供するサービスで映画だけでなくAmazonの提供している買い物のセールや音楽、ゲームなどを月額料金600円(税込)で楽しめるお得なサービスです。

プライムビデオでは『沈黙の艦隊シーズン1東京湾大海戦』や『ある閉ざされた雪の山荘で』など、2024年の新作をプライム会員なら無料で視聴できます。

またセリーヌ・ディオンが病と闘うドキュメンタリー映画『I Am: Celine Dion』もAmazonプライムが独占配信しています。

Amazonプライム独占配信・見放題のおすすめ映画

ほか

※引用:Amazonプライムビデオ※2025年1月時点の情報です。

Amazonプライムビデオは他のサービスと比べるとレンタル作品がやや多い印象ですが、新作映画や話題作が楽しめます。

月額600円なので気軽に映画を見る人にはとてもコスパのいいサービスです。

Amazonプライムビデオの評判や口コミが気になる人は「Amazonプライム・ビデオの評判・口コミを徹底調査!」もぜひ参考にしてみてください。

\30日間の無料お試し/

\ドコモユーザー限定/

※毎月dポイント還元(期間・用途限定)

3位:Netflix(ネットフリックス)|オリジナル作品がみたいなら

Netflix TOP
(画像引用元:Netflix
月額料金890円   :広告つきスタンダード
1,590円:スタンダード
2,290円:プレミアム
配信作品数18,000本以上(公式非公開)
作品ジャンル洋画
邦画
海外ドラマ
国内ドラマ
韓国ドラマ
アニメ
ドキュメンタリー
Netflixオリジナル作品(Nシリーズ)
無料期間なし
※参考:Netflix※上記料金はすべて税込です※2025年1月時点

Netflixはオリジナル作品のクオリティが高いうえに作品数が豊富です。

また海外作品を多く取り扱っているので、クオリティの高い映画や海外作品をたくさん見たいという人におすすめです。

また、Netflixは3つのプランから選べ、一番安い890円プランは広告が入る代わりに通常のスタンダードプランのほぼ半額で配信を楽しめます。

「いいところで広告に邪魔されるのが嫌」「映画をノンストップでストレスなく見たい」という人は1,590円のスタンダード、さらに超高画質での視聴を楽しみたい人はプレミアムプランを利用してください。

また好きな映画を見れば見るほど自分に合った映画やドラマのおすすめが出てくるレコメンド機能があるので好きな作品を見つけやすくなります。

Netflixのおすすめ情報が知りたいという人はこちらの「Netflixのおすすめまとめ|オリジナル映画やドラマ、アニメまで」の記事をチェックしてみてください。

\ドコモ以外の登録はこちら/

\ドコモユーザーの登録はこちら/

4位:TSUTAYA DISCAS|ジブリ映画を見たいないならこれ1択

TSUTAYA DISCASトップ画
(画像引用元:TSUTAYA DISCAS
月額料金1,100円(定額4プラン)
2,200円(定額8ダブルプラン)
6,600円(定額レンタルMAXプラン)
※単品レンタルプランあり
取り扱い作品数600,000タイトル以上(CD含む)
DVD:390,000タイトル以上
作品ジャンル洋画
邦画
海外ドラマ
国内ドラマ
韓国ドラマ
アニメ
ドキュメンタリー
ジブリ作品
無料期間14日間(無料お試し)
30日間(無料お試し)
※参考:TSUTAYA DISCAS※上記料金はすべて税込です※2025年1月時点

TSUTAYA DISCASは店舗に行かずに郵送でレンタルから返却までできる定額の宅配サービスです。

TSUTAYA DISCASのおすすめポイントはジブリ作品が見られる点です。

ジブリ作品は動画配信サービスでは一切配信されていないため、TSUTAYA DISCASでレンタルするしか見る方法はありません。

その他TSUTAYA DISCASでしか見られない作品はこちらです。

TSUTAYA DISCASでしか見られない映画

※引用:TSUTAYA DISCAS※2025年1月時点の情報です。

郵送となるため届くのに時間はかかりますが、TSUTAYA DISCASは日本でリリースされた映画・ドラマ・アニメのレンタルDVD取り扱い率が96%以上なのでほぼすべての作品を視聴できます。

ジブリが見られるサブスクを探している人はTSUTAYA DISCASの無料期間を利用してみてください。

TSUTAYA DISCASのメリット・デメリットを知りたい人はこちらのTSUTAYA DISCASの評判からわかるメリット・デメリットを徹底解説を参考にしてください。

\ 最大30日間の無料体験 /

5位:DMM TV|アニメ映画ならおすすめ

DMM TV TOP画像
(画像引用元:DMM TV
月額料金550円
配信作品数190,000本以上
うちアニメ6,000作品以上
作品ジャンル洋画
邦画
韓国&アジア
国内ドラマ
特撮
アニメ
2.5次元舞台
アニソンライブ
DMM TVオリジナル作品
無料期間14日間
※参考:DMM TV※上記料金はすべて税込です※2025年1月時点

DMM TVの魅力はなんといっても月額料金の安さです。

月額料金は550円(税込)で、配信作品数は190,000本以上、そのうち映画作品は10,000本以上あります。
※2025年1月時点

また、DMM TVはアニメ作品が豊富なのもおすすめポイントです。

2025年1月現在、DMM TV独占配信で『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』(2023年公開)が見られます。

さらにバラエティやドラマも視聴できるので、アニメ中心に見たいけど他ジャンルの作品も見たいという人におすすめです。

DMM TVで配信中のおすすめ作品を知りたい方は「DMM TVおすすめ作品35選!人気作品をジャンル別に紹介」をご覧ください。

14日間の無料体験を実施しているので自分に合っているかぜひ体験してみてください。

【DMM TV新規登録特典】

  • 14日間の無料体験
  • すぐに使えるDMMポイントが550ptもらえる

参照元:DMM TV

DMM TVが気になる人は「DMM TVの評判・口コミまとめ|プレミアム会員のメリットも徹底解説!」の記事もあわせてお読みください。

\14日間の無料体験はこちら/

6位:ディズニープラス|スター・ウォーズやマーベルが充実

ディズニープラスTOP
(画像引用元:Disney+ (ディズニープラス)
月額料金990円   :スタンダード
1,320円:プレミアム
配信作品数21,000本以上
作品ジャンルディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、スター、ナショナル ジオグラフィック作品
洋画
邦画
アニメ
国内ドラマ
韓国ドラマ
ドキュメンタリー
Disney+ (ディズニープラス)オリジナル作品
無料期間なし
ドコモから入会でスタンダードプラン最大6ヵ月無料
※ドコモから登録した場合は年間プランはありません。
J:COM 経由で最大3ヵ月無料
※参考:Disney+ (ディズニープラス)※上記料金はすべて税込です※2025年1月時点

Disney映画だけでなくスター・ウォーズやマーベル作品が好きで数多く見たい人にはDisney+ (ディズニープラス)がおすすめです。

Disney+ (ディズニープラス)では他にも邦画や韓国映画、ドキュメンタリー作品を取り扱っていてDisney+ (ディズニープラス)でしか見られない作品もあります。

ディズニー好きの人におすすめのサブスクサービスですがディズニー映画以外もチェックしてみてください。

Disney+ (ディズニープラス)では以下の無料キャンペーンを実施中です。

キャンペーン特典
ドコモからDisney+ (ディズニープラス)に入会スタンダードプラン:dポイント(期間・用途限定)990ポイントプレゼント
(実質1ヵ月分無料)
プレミアムプラン:dポイント(期間・用途限定)1,320ポイントプレゼント
(実質1ヵ月分無料)
ドコモからDisney+ (ディズニープラス)に入会後セット割キャンペーンにエントリーeximo/ahamo/ギガホ/ギガライトとのセット割でDisney+(ディズニープラス)の月額料金最大6ヵ月無料
35から始まるJCBカードを持っている人限定2ヵ月間無料
J:COMの対象サービスへご加入の上Disney+ (ディズニープラス)にお申込みプレミアムプラン最大3ヵ月無料
※参考:Disney+ (ディズニープラス)※上記料金はすべて税込です※2025年1月時点の情報です。

子どもから大人まで楽しめるサブスクなのでぜひチェックしてみてください。

Disney+ (ディズニープラス)の評判が気になる方は「ディズニープラスの評判・口コミは?メリット・デメリットも徹底分析」で詳しく説明していますので確認してみてください。

\ドコモ以外の登録はこちら/

\ドコモユーザーの登録はこちら/

7位:WOWOWオンデマンド|王道の映画を見たい人向け

WOWOW TOP
(画像引用元:WOWOWオンデマンド
月額料金2,530円
※WOWOW加入者なら追加料金なしで利用可能
配信作品数未公開
作品ジャンルWOWOWオリジナル作品
映画
国内ドラマ
海外ドラマ
アニメ
スポーツ中継
音楽ライブ
無料期間なし
支払い方法クレジットカード
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
ワイモバイルまとめて支払い
口座振替
※参考:WOWOWオンデマンド※2025年1月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

WOWOWオンデマンドはWOWOWの衛星放送でテレビ放送されている作品がスマートフォンやタブレットでも視聴可能になるサービスです。

WOWOWでは子どもも楽しめる『バックトゥザフューチャーシリーズ』『ミュータントタートルズシリーズ』や、恋愛映画・韓国サスペンス・伝記映画などいろいろな角度から特集を組んでいるので家族で楽しむにはぴったりです。

各カテゴリーの動画ランキングも一覧で確認することができるので自分の好きな作品を見つけやすいです。

WOWOWオンデマンドが気になった人はこちらの記事でも徹底的に解説しています。「WOWOWオンデマンドの評判は?メリット・デメリットを徹底解説!

\WOWOW加入者なら追加料金なし!/

映画を見るためのサブスクの選び方

映画 サブスク

どの配信サービスにもそれぞれ魅力はありますが、好きな作品のあるサブスクにすべてに入ると料金も高くなってしまいます。

また見る時間も限られてくるので、自分の選ぶ基準を決めて一番満足できるサブスクに入りましょう。

ここでは「料金」「無料期間」「ジャンル」「シチュエーション」ごとにテーマを絞って比較してそれぞれのメリットがわかるようにしているため、比較して後悔しないサブスクを選びの基準にしてください。

料金を比較して、安い動画サブスクを選びたい

サービス名月額料金
DMM TV550円
U-NEXT2,189円
Amazonプライムビデオ・600円
年間プランだと5,900円で月額料金より1,300円お得※1
・学生プラン:300円
年間プランだと2,950円で月額料金より650円お得※2
Netflix・広告つきスタンダード:890円
・スタンダード:1,590円
・プレミアム:2,290円
TSUTAYA DISCAS・定額4プラン:1,100円
・定額8ダブルプラン:2,200円
・定額レンタルMAXプラン:6,600円
Disney+ (ディズニープラス)・スタンダードプラン:990円
年払いだと9,900円で月額料金より1,980円お得※3
・プレミアムプラン:1,320円
年払いだと13,200円で月額料金より2,640円お得※4
WOWOWオンデマンド2,530円
dアニメストア550円
Hulu1,026円
Abemaプレミアム・広告つきABEMAプレミアム:580円
・ABEMAプレミアム:1,080円
Lemino990円
※2025年1月時点の情報です。※金額はすべて税込み金額です。※1月額600円×12ヵ月=7,200円/ 7,200円-5,900円=1,300円
※2月額300円×12ヵ月=3,600円/3,600円-2,950円=650円※3月額990円×12ヵ月=11,880/11,880円-9,900円=1,980円※4月額1,320円×12ヵ月=15,840/15,840円-13,200円=2,640円※引用DMM TV / U-NEXT / Amazonプライムビデオ / Netflix /TSUTAYA DISCAS / Disney+ (ディズニープラス) / WOWOWオンデマンド / dアニメストア / Hulu / Abemaプレミアム / Lemino

11社の中から料金重視で選ぶならDMM TVAmazonプライムビデオです。

Amazonプライムは特に年間プランにすることで月額料金がDMM TVよりも安くなり、さらに学生の人は半額以下で使えます。

Amazonプライム関連のサービスも利用できるのでとてもコスパのいい配信サービスです。

DMM TVも月額550円という低料金でアニメや2.5次元を多く楽しめるので、アニメ中心に配信サービスを利用したい人におすすめです。

\14日間の無料体験はこちら/

とりあえず無料で使ってみたい(無料トライアル期間比較)

サービス名無料期間
(初回登録に限る)
DMM TV14日間無料
U-NEXT31日間無料
TSUTAYA DISCAS定額8ダブルプラン30日間無料
定額4プラン14日間無料
Amazonプライムビデオ30日間無料
Disney+ (ディズニープラス)ドコモとセット登録で6ヵ月間無料
J:COMとセットで3ヵ月間無料
Lemino31日間無料
dアニメストア30日間無料
※アプリ入会は14日間
※2025年1月時点の情報です。※引用:DMM TV / U-NEXT / TSUTAYA DISCAS / Amazonプライムビデオ / Disney+ (ディズニープラス) / Lemino / dアニメストア

無料期間が一番長いのはU-NEXTLeminoの31日間ですが、Disney+ (ディズニープラス)はドコモやJ:COMとのセットで最大6ヵ月間もの無料期間があります。

短くても14日間無料のお試し期間を体験できるので、無料期間内に自分の好きな作品や使い勝手の良さなどを体感して自分に一番合った配信サービスを見つけてください。

Netflix・WOWOW・Abemaプレミアムには現時点で無料期間のサービスはありませんでした

\ 見放題動画数No.1 /

見たいジャンルや作品数が多いサービスを選びたい

自分の好きなジャンルや作品でサブスクを選べば安定して毎月作品を楽しむことができます。

邦画を見たいならU-NEXTNetflixAmazonプライムビデオです。

U-NEXTは邦画配信数8,000本以上、NetflixやAmazonプライムビデオもラインナップが充実していてたくさんの邦画を楽しめます。

洋画は特にNetflixやDisney+(ディズニープラス)が多数作品を取り揃えていて充実しているのでおすすめです。

アニメならdアニメDMM TVが取り扱い作品数だけでなく人気のある作品が多く、月額料金も低価格で気軽に楽しめます。

韓国映画好きな人は韓流・アジアンジャンル作品を多く取り扱っているLeminoがおすすめです。

昔の作品から最新作のディズニー作品を楽しめるのはDisney+(ディズニープラス)、ジブリ作品はサブスクではTSUTAYA DISCASのレンタルでのみ視聴できます。

\ドコモ以外の登録はこちら/

\ドコモユーザーの登録はこちら/

スマホでみるか、PCでみるか、テレビでみるか

毎日の通勤や通学など移動時に自分のスマートフォンやタブレットで持ち運んで見たいか、それとも大きな画面で家でじっくり見たいかなど使いたいシチュエーションによっても選ぶサービスが変わってきます

スマートフォンやタブレットを持っている方は、外出先で見ても通信費が気にならないようにダウンロードができるサブスクがおすすめです。

ここで紹介している7社は一部作品を除くなどの制限はありますが、配信作品のダウンロードが可能です。

また家のテレビでじっくり見たいという人は動画配信対応のテレビか、Fire TVを使うことによって視聴できるようになります。

Fire TV Stickは一家に一台あると、めちゃくちゃ便利です。
旅行先にも持って行けます。

映画サブスクでよくある質問

最後に映画サブスクでよくある質問を2つ紹介していきます。

「できることならなるべくお金をかけずに映画を見たい」「見放題で無料で視聴できるサイトがよい」という方もいるのではないでしょうか。

サブスクに入りたいけど、どの配信サービスがいいか分からなくてなかなか決められない人もいると思います。

ここでは映画のサブスク選びでよくある、無料で見られるサイトや2つの動画配信サービスの違い・比較についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

映画が見放題で無料で見れるサイトはありますか?

永久的に映画を無料で見られるサイトは今のところありませんでした。

違法サイトでは見ることができて見るだけなら罪に問われることはないものの、不正をおこなっているサイトで見るのはおすすめできません。

違法サイトで映画を楽しむ人が増えれば映画の製作者はその分の損害を受け、その後の作品制作にも影響が出てしまいます。

また、ウイルス感染により個人情報を抜き取られたり詐欺サイトへ誘導されるなどさまざまな危険があります。

安全に楽しむ方法として無料お試し期間を体験できる配信サービスを利用しましょう。

無料期間内に解約すればお金をかけずに期間内にいろんな映画を楽しむことができます。

映画を無料で楽しみたい人はこちらの記事をチェックしてみてください。映画を安全・無料で見れるおすすめサイト11選

U-NEXTとNetflixのどちらがいいですか?

U-NEXTNetflix
月額料金2,189円890円   :広告つきスタンダード
1,590円:スタンダード
2,290円:プレミアム
無料期間31日間なし
特徴30万本以上が見放題
・名作も多く配信
・毎月ポイント付与でお得
クオリティの高いオリジナル作品が多数
・レコメンド機能で好みの作品を見つけやすい
・便利な機能が充実
※2025年1月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:U-NEXTNetflix

U-NEXTとNetflixのどちらがいいかは自分が見たい内容によって変わってきます。

クオリティの高いオリジナル作品を数多く見たいならNetflixです。

Netflixのオリジナル作品はアカデミー賞にノミネートされた作品がいくつもあり、とても高い評価を受けた見ごたえのある作品を楽しめます。

幅広いジャンルをたくさん見たいなら動画配信作品30万本以上と圧倒的に多いU-NEXTです。

アニメもdアニメストアやDMM TVに次いで多く取り扱っています。

U-NEXTには31日間の無料お試し期間があるのでまずは体験してみて自分に合うかの確認してみてください。。

各サービスの評判を知りたや詳しい情報を知りたい人はこちらの記事も確認してみてください。

AmazonプライムビデオとNetflixはどちらが良いですか?

AmazonプライムビデオNetflix
月額料金600円
年払い5,900円
Prime Studentは300円
890円   :広告つきスタンダード
1,590円:スタンダード
2,290円:プレミアム
無料期間30日間
Prime Studentは6ヵ月間無料
なし
特徴プライム会員特典が多数
・新作映画も楽しめる
・話題の独占配信作品が見放題
クオリティの高いオリジナル作品が多数
・レコメンド機能で好みの作品を見つけやすい
・便利な機能が充実
※2025年1月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:AmazonプライムビデオNetflix

コスパの良い映画サブスクを選びたいならAmazonプライムビデオ、クオリティの高い人気オリジナル作品を見たいならNetflixがおすすめです。

Amazonプライムビデオは月額600円とリーズナブルな料金で見放題を楽しめるうえ、ショッピングの配送料無料や音楽聴き放題・電子書籍読み放題などのプライム会員特典が豊富です。

一方、Netflixは他では見られないハイクオリティなオリジナル作品を多く楽しめて、使いやすい機能も充実しています。

Netflixには無料トライアルがないため、どちらが良いか迷ったら、まずはAmazonプライムビデオの無料トライアルを試して自分に合うか確認してみると良いでしょう。

AmazonプライムビデオとU-NEXTはどちらがおすすめですか?

AmazonプライムビデオU-NEXT
月額料金600円
年払い5,900円
Prime Studentは300円
2,189円
無料期間30日間
Prime Studentは6ヵ月間無料
31日間
特徴プライム会員特典が多数
・新作映画も楽しめる
・話題の独占配信作品が見放題
30万本以上が見放題
・名作も多く配信
・毎月ポイント付与でお得
※2025年1月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:AmazonプライムビデオU-NEXT

安い月額料金で見放題できるサブスクを使ってみたい方にはAmazonプライムビデオ、月額料金が高くても豊富なラインナップを見放題で楽しみたい方にはU-NEXTがおすすめです。

Amazonプライムビデオは月額600円(税込)とお手頃価格で映画やドラマ・アニメなどを見放題できるので、初めて動画配信サービスを利用する方も試しやすいでしょう。

U-NEXTはAmazonプライムと比べて料金が高いものの、見放題作品数は30万本以上と圧倒的に多く、新作から名作まで幅広いジャンルを配信しているので、見たい作品が見つかりやすいでしょう。

どちらも1ヵ月程度の無料お試し期間があるため、まずは気軽に試してラインナップや使い勝手をチェックしてみてはいかがでしょうか。

ディズニープラスとNetflixの違いは何ですか?

ディズニープラスとNetflixは、料金プランや配信作品などに違いがあります。

ディズニープラスNetflix
月額料金990円   :スタンダード
1,320円:プレミアム
890円   :広告つきスタンダード
1,590円:スタンダード
2,290円:プレミアム
無料期間なし
ドコモから入会でスタンダードプラン最大6ヵ月無料
※ドコモから登録した場合は年間プランはありません。
J:COM 経由で最大3ヵ月無料
なし
特徴・ディズニー、マーベル、スター・ウォーズが見放題
・話題の独占配信・オリジナル作品あり
・韓流・ドキュメンタリーなどディズニー以外も見放題
クオリティの高いオリジナル作品が多数
・レコメンド機能で好みの作品を見つけやすい
・便利な機能が充実
※2025年1月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:ディズニープラスNetflix

どちらも一番安いプランであれば1,000円以下で見放題を楽しめますが、Netflixの890円(税込)のプランは広告が入ります。

その点、ディズニープラスはプランに関係なく視聴中に広告は入りません。

配信作品の大きな違いは、ディズニープラスはディズニーやピクサー、マーベルなどを唯一見放題できること、Netflixはクオリティが高い話題のオリジナル作品や独占配信作品が多いことです。

どちらのサブスクにしようか迷ったら、見たい作品が配信されているかどうかをチェックして決めると良いでしょう。

まとめ

映画をサブスクで見るならこちらがおすすめです。

サブスクは毎月見ても見なくても一定の料金を払う必要があり、自分に合わない配信サービスを利用してしまうと見る映画がなくても解約するまでは月額料金を払い続けなければなりません

事前にしっかり確認するか無料期間のお試し体験で自分にあった配信サービスを見つけましょう。

無料期間でいろいろな配信サービスを試す人は自分の好きな作品があるかだけではなく、字幕がつけられるか、スキップ機能があるか、早送り再生ができるかなども見ておくと後で決める基準の一つになります。

本記事を参考に自分にピッタリのサブスクを見つけてください。

\ 見放題動画数No.1 /

おすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次