DAZNを無料視聴する方法まとめ
DAZN(ダゾーン)はJリーグなどのサッカーや野球など多くのスポーツイベントを視聴できる評判のよいストリーミングサービスですが、月額4,200円(税込)と高めなので、無料視聴する方法を探している方も多い状況です。
現在DAZN(ダゾーン)には無料視聴期間は存在しませんが、特定の条件下で無料で視聴できる方法やお得に利用する方法があります。
そのため、DAZNを無料で見たい方は「DAZN Freemium」か「無料視聴コード」を利用しましょう。
また、DAZN(ダゾーン)の魅力であるサッカーのアジアカップやJリーグなどの特定イベントを無料視聴する方法も紹介するので、特にスポーツ好きの方は参考にしてみてください。
\ 人気スポーツが見放題! /
DAZN(ダゾーン)を無料で視聴する裏ワザ
2025年1月現在、DAZN(ダゾーン)公式からの申し込みでは無料期間がありませんが、以下条件で無料視聴できます。
おすすめなのは「au・UQ mobileユーザーの1ヵ月無料特典」でしたが、2025年1月8日をもって新規受付を終了しました。
そのため、いまからDAZNを利用する方が使える裏ワザは「DAZN Freemium」「無料視聴コード」の2つです。
「DAZN Freemium」は視聴できるコンテンツに制限があり、無料視聴コードは不定期で開催されるといった注意点はありますが、無料でDAZNを試してみたい方は利用してみるとよいでしょう。
無料視聴方法の詳細や注意点は、以下で詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
DAZN Freemiumで視聴する
DAZN(ダゾーン)には一部のコンテンツを無料で視聴できる「DAZN Freemium」というサービスがあります。
DAZN Freemiumは特定の試合のハイライトやスポーツニュース、無料配信イベントにアクセスできますが、制限なく視聴したい場合はスタンダードプランを選ぶのが最適です。
まずは無料の「DAZN Freemium」で試してみて、必要に応じてスタンダードプランにアップグレードするという使い方を検討してみてください。
DAZN Freemiumの具体的な登録方法を以下の通りまとめました。
画面に従い名前やパスワードを入力すれば登録が完了です。
支払い方法の選択を登録する画面が出てきた場合は「あとで設定」でスキップできます。
無料で視聴できるコンテンツは、トップページなどで「無料で視聴可能」と表示されています。
無料視聴コードを利用する
特定のキャンペーンやプロモーションで配布される無料視聴コードを利用することで、一定期間(3ヵ月など)無料でDAZN(ダゾーン)を視聴する方法です。
無料視聴コードは通常、スポンサー企業やパートナー企業を通じて提供されます。
無料視聴コードには有効期限が設定されている場合があるので、期限が切れていないか確認してください。
また、無料期間終了後の自動更新のために支払い情報の入力が必要な場合がありますが、無料期間終了前に解約すれば課金されることはありません。
オークションで無料視聴コードが安く購入できることも
Yahoo!オークションなどのネットオークションで、DAZNの無料視聴コードが通常の月額料金よりも安く出品されていることがあります。
多彩なスポーツ系コンテンツが見られる『DAZN Standard』月間プランの月額料金は4,200円(税込)です。
ネットオークションで「dazn コード」で検索すると…
購入費用がかかるため無料では視聴できないものの、オークションで無料視聴コードを購入すれば通常よりもお得にDAZNの有料プランを試せます。
『DAZN Freemium』では物足りない、安く有料プランを使ってみたい方は、オークションもチェックしてみましょう。
【新規受付終了】au・UQ mobileユーザーの1ヵ月無料特典を利用する
au・UQ mobileからDAZN(ダゾーン)に加入すると1ヵ月無料で利用できましたが、2025年1月8日をもって新規受付を終了しました。
- 加入時からDAZNが1カ月間無料
- 無料期間が終了した翌月の請求金額から毎月110円(税込)を割引
- au・UQ mobileからDAZNに申し込んだ方が対象
上記特典の対象はauスマートフォン(5G)(4G LTE)ユーザーとUQ mobile(5G)(4G LTE)ユーザーで、現在DAZN(ダゾーン)を利用している人でも申込し直すことで1ヵ月無料特典が利用可能でした。
「au・UQ mobileからの申し込みで1ヵ月無料」の裏ワザが利用できなくなったため、DAZNを無料で見たい方は「DAZN Freemium」か「無料視聴コード」を利用しましょう。
\ 人気スポーツが見放題! /
DAZN(ダゾーン)を安くお得に利用する方法
DAZN(ダゾーン)を安くお得に利用する方法はいくつかあります。
以下に利用者として賢くDAZN(ダゾーン)を楽しむための方法をまとめました。
年間プランの利用や提携サービスなど、ご自身に最適な方法を選んで賢く視聴を楽しんでください。
最新のキャンペーン情報やプラン内容については、定期的にDAZN(ダゾーン)の公式サイトを確認することをおすすめします。
年間プランで契約する|年間12,000円お得
DAZN(ダゾーン)を安く利用するための最もシンプルな方法は、年間プランで契約することです。
年間プランは一括払いと月々払いの2種類があります。
契約内容 | 新料金 |
---|---|
「DAZN Standard」月間プラン | 月額4,200円 |
「DAZN Standard」年間プラン(一括払い) | 年間32,000円 (実質月額2,667円) |
「DAZN Standard」年間プラン(月々払い) | 月額3,200円/年間総額38,400円 |
「DAZN Standard 年間プラン(一括払い)」では一括で1年分を支払うことで、月額に換算すると2,667円(税込)で12ヵ月間楽しむことができます。
一方、「DAZN Standard 年間プラン(月々払い)」は3,200円(税込)で12ヵ月間利用でき、月額プランより年間で12,000円(税込)お得なプランとなります。
DMM×DAZNホーダイを契約する|毎月720円お得
DMMと提携した「DMM×DAZNホーダイ」を契約すれば、月額3,480円(税込)でDAZN(ダゾーン)とDMMプレミアムをセットで利用できます。
- DMMプレミアムとDAZNがセットで月額3,480円(税込)
- DAZNのすべてのスポーツコンテンツを楽しめる
両者のプラットフォームが連携することで、豊富なコンテンツとシームレスな視聴体験が提供されています。
DMMプレミアムに興味がなくとも、DAZN(ダゾーン)を月額3,480円(税込)で視聴できるだけでお得なため、ぜひ申し込んでみてください。
\DMMプレミアムとDAZNをお得に使える/
【終了】povoの「DAZN使い放題パック」:7日間1,145円
7日間DAZNを1,145円(税込)でお試し利用できるpovoの「DAZN使い放題パック」は、2024年11月30日で販売終了しました。
このパックは7日間スポーツ番組を見放題できるため、大きなスポーツイベントや重要な試合がある際などに短期間だけスポーツイベントを視聴したい場合に便利でした。
DAZNを安く利用したい場合は、年間プランやDMM×DAZNホーダイの利用を検討してみてください。
DAZN(ダゾーン)の無料体験期間について
DAZN(ダゾーン)は以前、新規ユーザー向けに無料体験期間を提供していましたが、2022年2月22日に終了しました。
それ以来、新規登録者には無料体験期間がなく、会員登録直後から通常の月額料金または年間料金が適用されています。
無料体験期間に関する概要は以下のとおりです。
以下でそれぞれの詳細を解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
DAZNの無料体験は2022年2月に終了
DAZN(ダゾーン)は、2022年2月22日をもって新規ユーザー向けの無料体験サービスを終了しました。
したがって、これからDAZN(ダゾーン)を契約する方は、従来の方法で無料体験に申し込めません。
しかし、裏ワザ的な方法になりますが、以下条件でなら無料視聴できます。
DAZNを無料視聴する方法まとめ
DAZN(ダゾーン)の無料体験は無くなりましたが、どうしても無料で利用したい方は、上記の方法を試してみてください。
「DAZN for docomo」の無料期間も2022年4月で終了
「DAZN for docomo」は、2022年4月22日をもって新規ユーザー向けの無料期間を終了しました。
それまで、ドコモユーザーはDAZN(ダゾーン)を一定期間無料で体験できる特典がありましたが、現在ではこの特典は提供されていません。
しかし無料期間が終了した後も、「DAZN for docomo」は引き続きサブスクリプションプランを通じて、幅広いスポーツ中継やイベントを楽しめます。
無料で利用できなくても、ポイントバック等でお得に利用できるので、ドコモユーザーの方はぜひ利用してみてください。
DAZNを1日だけ無料視聴する方法も存在しない
DAZN(ダゾーン)では、かつて提供されていた新規ユーザー向けの無料視聴期間が終了しているほか、1日だけ無料で視聴する方法も存在しません。
すべての新規ユーザーは、初回から以下の月額料金または年間料金を支払う必要があります。
契約内容 | 新料金(2024/2/14〜) |
---|---|
「DAZN Standard」月間プラン | 月額4,200円 |
「DAZN Standard」年間プラン(一括払い) | 年間32,000円 (実質月額2,667円) |
「DAZN Standard」年間プラン(月々払い) | 月額3,200円/年間総額38,400円 |
サッカーのアジアカップなど、特定のイベントがあるときだけ配信を視聴したいと考える方も多いと思いますが、DAZN(ダゾーン)を利用する以上は最低でも1ヶ月分の料金がかかります。
それでも、やはり試合はリアルタイムで視聴するのがベストだと思うので、地上波で視聴できない試合を観たいならDAZN(ダゾーン)の契約を検討してみてください。
\ 人気スポーツが見放題! /
サッカー・Jリーグなど特定イベントのDAZN無料視聴方法
DAZN(ダゾーン)でアジアカップを無料視聴する方法はありませんが、Jリーグは一部DAZN Freemiumでライブ配信されています。
2025年1月時点では、DAZNでサッカーなどの試合をたっぷり楽しむには有料プラン(月額または年間)に加入する必要があるので、詳細はDAZN(ダゾーン)の基本情報で確認してください。
しかし、公式YouTubeなどで無料視聴する方法も存在します。
ここでは、以下3つを無料視聴する方法についてまとめました。
Jリーグの過去の試合はJリーグの公式YouTubeで視聴可能で、AFC Asian Cupの公式YouTubeチャンネルではアジアカップのハイライトが見れます。
以下では、特定のイベントを無料で視聴する方法やお得に観る方法を紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
アジアカップの無料視聴方法
DAZN(ダゾーン)でアジアカップを無料で見る方法はありません。
代わりに、アジアカップを無料で見る方法を以下にまとめました。
- NHK総合、テレビ朝日系列(地上波)
- AFC Asian Cupの公式YouTubeチャンネル
AFC U23アジアカップ2024の日本戦は、テレビ地上波のNHK総合で4試合、テレビ朝日系列で3試合が生中継されました。
なお、AFC Asian Cupの公式YouTubeチャンネルでは、試合のハイライトを視聴できます。
ただし、あくまでハイライトに過ぎないので、リアルタイムで臨場感のある試合を観戦することはできません。
アジアカップを全試合リアルタイムで視聴したい方は、DAZNの有料サブスクリプションプランに加入しましょう。
ちなみに、DAZN(ダゾーン)では、AFC U23アジアカップ2024の日本戦を含む大会の全32試合がライブ配信されました。
Jリーグの無料視聴方法
現在、DAZN(ダゾーン)ではJリーグの試合を一部DAZN Freemiumでライブ配信しています。
しかし、DAZN(ダゾーン)でJリーグの全試合をリアルタイムで視聴するには有料プラン(月額または年間)に加入する必要があります。
ただし、以下の方法であれば、Jリーグを無料視聴できます。
- Jリーグの公式YouTubeチャンネル
- Jリーグ公式サイト
- NHK BS1
- 地方のテレビ局
上記にも記載していますが、JリーグのハイライトならYouTubeや公式サイトで視聴できます。
ただし、リアルタイムでの配信はおこなっていません。
一方、NHK BS1でもJリーグの中継をおこなっているほか、地方のテレビ局が地元のチームのホームゲームを放送することもあります。
ただし、全ての試合を放送しているわけではなく、各節1試合ほどとなっているため注意が必要です。
その他のスポーツイベントの無料視聴
サッカー以外にも、プロ野球のペナントやメジャーリーグの試合を無料で視聴したい方も多いと思います。
しかし、残念ながらサッカー同様に野球の試合も無料視聴する方法はありません。
無料ではないものの、以下を利用すれば、プロ野球やメジャーリーグをお得な料金で視聴できます。
- 野球のみを視聴したい場合は「DAZN BASEBALL」
- 大谷選手が出場するメジャーリーグの試合を視聴したい場合は、U-NEXTのSPOTV NOW
DAZN BASEBALLは、特にプロ野球ファンにとって大変魅力的なサービスです。
シーズンを通じてあらゆる試合やイベントを余すところなく視聴できるだけでなく、読売ジャイアンツのドキュメンタリーシリーズ『GIANTS –INSIDE-』などの特別コンテンツも楽しめます。
一方、U-NEXTのSPOTV NOWは、プレミアリーグの三苫薫選手・MLBの大谷翔平選手など、日本人選手が出場する試合を中心に配信しているサービスです。
DAZN BASEBALL:月額2,300円(税込)
SPOTV NOWパック:月額2,000円(税込)
試合をリアルタイムで楽しむために、このようなサービスを活用して、お気に入りのスポーツイベントを楽しみましょう。
\ 人気スポーツが見放題! /
DAZN(ダゾーン)とは?
DAZN(ダゾーン)はサッカー・野球・バスケットボールなど、幅広いジャンルのスポーツの試合を配信しているサービスです。
2016年にイギリスで設立され、現在は日本を含む多くの国と地域で利用できます。
ここで改めて、DAZNの基本情報と視聴する方法を紹介します。
DAZN(ダゾーン)の料金プランや視聴できるデバイスについても詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
DAZNの基本情報
サービス名 | DAZN |
---|---|
月額料金 | 980円 :グローバル 2,300円:ベースボール ※ベースボールは年間プランのみ 4,200円:スタンダード ※年間プランで3,200円/月 |
配信作品数 | 年間10,000試合以上 |
作品ジャンル | サッカー、野球、F1 テニス、格闘技、モータースポーツ ゴルフ、セーリング、eSports など |
無料期間 | なし 『DAZN Freemium』で無料コンテンツ視聴可能 |
DAZN(ダゾーン)は、月額料金で多くのスポーツイベントを視聴できるスポーツに特化したVODサービスです。
支払い方法はクレジットカード・デビットカード・PayPayなどを利用できます。
配信ジャンルはサッカー・野球・バスケットボール・モータースポーツなど多岐にわたり、スポーツのライブ中継やオンデマンド配信を提供しています。
アニメやドラマ等は配信されていないものの、スポーツファンにとっては非常に魅力的なVODサービスです。
DAZNを視聴する方法
DAZN(ダゾーン)の申し込み手順は以下の通りです。(Webブラウザ版)
スムーズに申し込めるように詳しく解説していきます。
まずはDAZN(ダゾーン)の公式サイトにアクセスします。
公式サイトにアクセスしたら「今すぐDAZNメンバーになる」をタップしましょう。
次にプランを選択後、「年間プラン(月々払い)」「年間プラン(一括払い)」「月間プラン」の中から、希望のプランを選択して「次へ」をタップします。
次に下記のアカウント情報を入力します。
- 氏名
- Eメールアドレス
- パスワード
すべて入力し終わったら「次のステップへ」をタップしましょう。
最後に支払い情報を入力して「視聴を開始する」をタップすれば登録完了です。
なお、DAZN(ダゾーン)は多くのデバイスで視聴可能です。
以下に、DAZN(ダゾーン)を視聴できる代表的な媒体を紹介します。
- iPhoneやiPad
- Androidスマートフォンやタブレット
- ウェブブラウザ(Google Chromeなど)
- Android TV搭載のスマートテレビ
- Apple TV HDまたはApple TV 4K
- Fire TV StickやFire TV Cube
- PlayStation 4やPlayStation 5
DAZN(ダゾーン)の申し込みを決意した方は、ぜひ上記の手順を参考に登録してください。
\ 人気スポーツが見放題! /
DAZNの無料視聴に関するQ&A
DAZN(ダゾーン)の無料視聴に関する疑問やトラブル対応でお困りの方々に向けて、よくある質問とその解決方法をご紹介します。
ここでは、DAZN(ダゾーン)加入前に知っておきたい注意点を中心に解説していきます。
これらのQ&Aを参考に、DAZNのサービスをより快適に楽しんでください。
無料期間中の解約方法は?
DAZN(ダゾーン)の無料期間中の解約方法は以下の手順でおこないます。
- DAZNの公式ウェブサイトにログイン
- 画面右上の「メニュー」アイコン(三本線)をクリックし、「マイアカウント」を選択
- アカウント情報で「サブスクリプション」をクリックし、表示される「退会」ボタンをクリック
- 確認画面で「退会する」をクリックして手続きを完了
引用:DAZN公式サイト
これで無料期間中でも解約が完了し、確認メールが届きます。
解約が完了すると、無料期間終了後に料金が発生しません。
3ヶ月無料視聴コードやau・UQモバイルの特典経由で申し込んだものの、サービスが気に入らなかった場合は上記手順で解約してください。
ファイヤースティックでDAZNを見れないときはどうすればいい?
Fire TV StickでDAZN(ダゾーン)が見れないときは、以下の対処方法を試してください。
- インターネット接続確認
Fire TV Stickのネット接続状況を確認し、接続が安定しているか確認。
2. アプリの再起動
DAZNアプリを再起動します。アプリを閉じて、再度開いてみてください。
3. ファイヤースティックの設定リセット
どうしても改善しない場合は、Fire TV Stickを工場出荷時の設定にリセットすることも検討してください。ただし、この操作を行うと設定やインストールアプリが初期化されるため、注意が必要です。
これらの手順で問題が解決しない場合は、DAZNの公式サポートに問い合わせてください。
「DAZN for docomo」を1,750円で利用できるのはいつまで?
2024年10月現在、「DAZN for docomo」は、1750円で利用できません。
2024年1月23日に発表されたドコモのプレスリリースによると、「DAZN for docomo」の提供条件が改定され、新たな料金プランが導入されています。
この改定により、料金やサービス内容が一部変更されました。
ご契約時期 | 改定前(月額) | 改定後(税込) |
---|---|---|
2017年2月15日から 2022年4月17日までに 契約した方 | 1,925円 | 3,000円 |
2022年4月18日から 2023年2月13日までに 契約した方 | 3,000円 | 3,150円 |
2023年2月14日以降に 契約した方 | 3,700円 | 4,200円 |
上記表のとおり、現在の「DAZN for docomo」の料金は4,200円(税込)です。
DAZNのギフトコード入力画面が出ないときはどうすればよい?
DAZN(ダゾーン)のギフトコード入力画面が出ない場合、まずは以下の手順を試してください。
- DAZNの公式ウェブサイトまたはアプリにログイン
- 画面右上のアカウントアイコンから「マイアカウント」に移動
- サブスクリプション管理のセクションで「ギフトコードまたはプロモーションコードを入力」といったオプションを探し、表示されない場合は再度アプリやサイトを再起動
ギフトカードは家電量販店・一部のコンビニエンスストア・オンラインショップで購入可能です。
まとめ
DAZN(ダゾーン)を無料で視聴する方法としては以下があります。
DAZNを無料視聴する方法まとめ
上記のなかで、視聴できるコンテンツに制限がなく、常時申し込めるのは「au・UQ mobileユーザーの1ヵ月無料特典」のみでしたが、2025年1月8日をもって新規受付を終了しました。
したがって、DAZN(ダゾーン)を無料かつお得に視聴したい方は「DAZN Freemium」か「無料視聴コード」を利用しましょう。
また、無料で視聴できる条件を満たせない方は、以下を利用することでDAZN(ダゾーン)をお得に視聴できます。
本記事の内容を参考にDAZN(ダゾーン)に登録して、スポーツコンテンツをお得に楽しんでくださいね。
\ 人気スポーツが見放題! /
おすすめ記事
-
動画配信サービス2025年1月|ディズニープラスを無料お試し(最大6ヶ月)で見る裏ワザを解説
-
動画配信サービスU-NEXTの月額料金は高い?安くする方法・他社比較も徹底解説
-
動画配信サービス2025年1月|WOWOWの無料視聴方法を解説!トライアルお試しは終了
-
動画配信サービスNetflixは無料期間なし!|無料で見れる方法やお得なキャンペーンを徹底解説
-
動画配信サービス動画配信サービスのおすすめランキング|VOD16社を利用した結論を徹底解説【2025年1月最新】
-
動画配信サービス無料お試しできる動画配信サービスおすすめ11選!特徴を徹底比較
-
動画配信サービスアニメ見放題サブスク(動画配信)のおすすめ12社を比較【2025年1月】
-
動画配信サービス映画を安全・無料で見れるおすすめサイト11選!違法サイトは危険?