天然水なのにコスパが良く、知名度もあるコスモウォーターを見ていると、
- 悪質な営業に騙された
- 訪問販売の人たちがかなり怪しい
- 水がまずい、美味しくない
といった悪いウワサがいくつか見られました。コスモウォーターを検討している方にとっては、とても心配になりますよね。
この記事では、グーグルの検索にも出てくる「騙された」「怪しい」「まずい」といったトラブル・ウワサの真相を徹底解説していきます。
悪い口コミとその解説まとめ
- 訪問販売で怪しい・請求が怪しい
- 月々500円で使える
- 味がまずい・美味しくない

コスモウォーターの「騙された」や、「怪しい」「まずい」というウワサは本当?

コスモウォーターに関する様々なウワサやトラブルがありますが、特に気になるこの「騙された」「怪しい」「まずい」という悪いウワサ。
早速この3つについての真相を解説していきます。
ウワサ1:悪い営業に騙された
「騙された」というウワサは、そのほとんどがショッピングモールや催事場での営業が原因です。
ショッピングモールなどでは言葉巧みにお得感を出して、契約に結びつけようとする営業が未だにあります。
コスモウォーター含めウォーターサーバー業界には代理店が多く存在します。
代理店は公式ではないものの、全国の催事場で営業するため、メーカー側は多少メリットがあります。
一方で彼ら代理店の目的は「ウォーターサーバーで個人情報を得ること」です。その個人情報をもとに他の商品を案内するメールを送る目的があるため、このような公式外の営業が存在します。
ウワサ2:訪問販売で怪しい・請求が怪しい
「怪しい」というウワサも、訪問販売や悪い営業に関するものがほとんど。
中には支払いや請求に関しても怪しさを感じてしまう対応も見受けられたとのこと。
ただし「怪しい」というウワサは2025年3月現在ではあまり見受けられなかった過去のものでした。
そこまで心配する必要もないでしょう。
訪問販売とは、飛び込み営業のように突然自宅に来ては営業することです。
突然来るためこちらは何の予備知識もなく、言葉巧みな営業で押し売りされます。これは決してコスモウォーター公式が行っているわけではありません。そのため公式では提示されないような条件が、のちのち面倒なことにも繋がってきてしまうのです。
公式では規定利用期間をすぎると無料で交換してくれたり、コールセンター完備などアフターサービスも充実していたりとメリットが豊富です。
ウワサ3:味がまずい・美味しくない
コスモウォーターの天然水のミネラル分がまずいと感じる人も中にはいるようです。
ただしコスモウォーターの水はモンドセレクション金賞を10年連続受賞している天然水。品質も実績も信頼できるお水ですね。
どこから水を汲んでいるかというと、関東以北は静岡から、関西は京都から、九州は大分から採水しています。
そのミネラル分は地域によって違いもあり、味の感じ方も人それぞれでしょう。
実際にアクアソムリエの資格を持つ編集部も飲んでみたところ、味わいはすっきり甘い印象でした。
コスモウォーターの天然水はどこの水?成分表は?

コスモウォーターの天然水は静岡県・京都府・大分県から採水し各地へと届けています。
汲み上げてすぐに出荷しているため、品質もとても新鮮ですね。
以下コスモウォーターの各地の天然水のミネラル分成分表です。
採水地 | ミネラル(100mlあたり) | 硬度 |
---|---|---|
静岡 | カルシウム 1.5mg ナトリウム 1.3mg マグネシウム 0.36mg カリウム 0.16mg バナジウム 6.1㎍ | 52mg/l |
京都 | カルシウム 0.8mg ナトリウム 0.97mg マグネシウム 0.16mg カリウム 0.05mg | 27mg/l |
大分 | カルシウム 1.66mg ナトリウム 4.88mg マグネシウム 0.48mg カリウム 0.8mg 亜鉛 0.016mg 有機ゲルマニウム 0.4㎍ | 61mg/l |
詳しくはコスモウォーター公式サイトの各天然水のお届けエリアをご確認ください。
コスモウォーターのその他気になったトラブル・ウワサについて!

コスモウォーターのウワサの中には、嘘の情報や古いものまであります。
以下が実際のコスモウォーターのトラブルです。
- 水がすぐなくなる
- サーバーの音がうるさい
- サイズは意外と大きい
- 重たくて移動できない
- 水漏れが発生する
- 電気代が高い
- お湯がぬるい
そこで実際に利用している編集部でこれらが本当なのかを1つ1つお答えしていきます。
なおここに掲載しているトラブルに関して、そのほとんどが解決済みです。ウワサの中にも古い情報が混じっているようですね。
水がすぐなくなる
この「すぐなくなる」というのに関しては、むしろコスモウォーターのいい側面でしょう。
コスモウォーターの水ボトルは12L。これがすぐになくなるほど美味しくて飲みやすいということです。
確かにすぐになくなると追加で水ボトルを購入する必要がありますのですが、仕方ありません。
サーバーの音がうるさいって本当?
なんかコスモウォーターって音が若干うるさい気がするんだよね…他のウォーターサーバーってどうなんだろ?
(SNSから引用)
うるさいと言われているのは旧型のサーバーがほとんどです。
最新のスマートプラスは静音設計で音も静かです。
ですが、まったく音がしないということではありません。
1.初めだけモーター音がうるさい
一番初めに電源を入れたときは水を冷やすため40分ほど大きなモーター音がします。
その後は冷温水を飲むとモーターが動きますが「音はとても静か」です。
強いて言うならばウォーターサーバーには冷蔵庫のようにコンプレッサーが搭載されていますので、冷蔵庫のモーター音ぐらいが定期的に鳴るぐらいです。
2.水が残り少ないときは音がする
ボトルの水が残り少なくなると、水を吸い上げるたびに容器が圧縮して「バキバキッ」という音がします。
音の大きさはうるさくはありませんが、寝室など静かな場所に設置しているとびっくりはするかもしれません。
天然水のウォーターサーバーは水ボトルから水を吸い上げるため、その際にどうしても少し大きな音が発生します。
一方水道水を給水し綺麗にするハミングウォーターはそういった吸水する時の音はありませんし、冷蔵庫の音よりも小さい静音設計です。

音がどうしても気になる方は検討してみてください。
サイズは意外と大きい!?
意外とスマートプラスって大きいのね!画像で見たよりも全然おっきくて、やっぱお試しとかあったらいいのにな
(SNSから引用)
コスモウォーターのサイズは「幅30cm・奥行34cm・高さ110cm」になりますので、ウォーターサーバー業界の中では比較的コンパクトです。
実際にA4用紙と並べてイメージしやすいようにしました。


重たくて移動できない?


コスモウォーターは重量20kgとかなり重たいです。
基本的に設置は自分で行うため玄関からの移動が大変。
さらにボトルを設置したあとは簡単には動かせないほど重いです。
ご年配の方だけで暮らしている場合は、設置が困難のためコスモウォーターの設置サービス(別途2,200円)を利用しましょう。
※水ボトルの設置はとっても簡単!足元交換でラク
水ボトルが足元交換できるウォーターサーバーです。サーバー自体は運ぶのは大変ですが、設置後は水ボトルの交換など使い勝手がとてもいいウォーターサーバーです。その他にもコスモウォーターには様々な魅力がありますので、ウォーターサーバー選びの一つの候補に必ず入れてもらいたいおすすめ機種です。
水漏れが発生する?
スマートプラスって水漏れしやすいって聞いたんだけど、まじ?
(SNSから引用)
乱暴に利用していない限りは水漏れしませんが、コスモウォーターで水漏れが発生する場合は以下の3つです。
原因1.ボトルの接続ミス
水漏れ原因で最も多いのがボトルの接続ミスです。
ボトルを入れるバスケットをしっかり奥まで押し込めていないと水漏れを起こす可能性があります。
原因2.ボトルの破損
お水の容器はペットボトルと同じ素材でできています。
しかし、ペットボトルほどの強度は無いので強い衝撃や尖った物に触れると穴が開いて水漏れの原因となります。
原因3.サーバーの故障
コスモウォーターは足元に設置したお水を電動で汲み上げるシステムです。
お水を接続するサーバー側の挿し込み棒や汲み上げた水が通るチューブが破損した場合に水漏れが起きます。
また、「ウォーターサーバーは繊細な機械で強い振動を与えたり、40°以上傾けると故障の原因」になりますので注意しましょう。
サーバーを自宅に届ける配送業者の扱いが悪ければ、初期不良かのように水漏れが起きることもあります。
サーバーから水漏れが発生した場合、故意の破損を除いてサーバーを無償交換してくれます。
電気代が高い!?
めっちゃ安い分電気代とか高くとられるのかなぁって心配。。。まだスマートプラスのウォーターサーバー使って間もないけど
(SNSから引用)
コスモウォーターの電気代は1ヶ月約470円~600円弱とウォーターサーバーではかなり安いほうです。
新型ネクストはさらに電気代をカット。月に256円でスマートプラスの約40%カットを実現しました。
また、電気代を節約する方法もありますので必ず行いましょう。
節電方法1.エコモードを利用する
エコモードが搭載されており、スイッチを押すと6時間省エネモードになります。
私の場合は「就寝時と日中の会社出勤時にエコモードを押す習慣」にしています。
エコモードをしっかり活用することによって電気代は安くなります。
節電方法2.壁から15cm以上離す


ウォーターサーバーの背面からサーバー内の熱を放出します。
効率よく熱を放熱させる為には「壁との間に15cm以上の隙間が必要」です。
そうすることで無駄な電力を使わずに放熱することができるのです。
インスタント麺にはお湯がぬるい!?
(SNSから引用)
ウォーターサーバーでインスタントラーメンを食べるのが楽しみでしたが、スマートプラスは少し温度が低い気がします。


お湯がぬるいというウワサもありますが、コスモウォーターのお湯の温度は80℃~90℃あります。
実際にコーヒーやお茶、インスタント麺を作っていますがまったくぬるくありません。
100℃まではいかないのでもちろん沸騰はしませんが、それでも十分な熱さです。


水を吸い上げない!?
足元交換はいいんだけど、水吸い上げないんだが!?!?
(SNSから引用)
コスモウォーターは、足元でボトル交換するため下から吸い上げます。
水を吸い上げない時は、原因は二つ。
- 天然水ボトルが空っぽ
- 上手くボトルを設置・交換できていない
いくら足元でのボトル交換で女性でも簡単に設置・交換ができるといえど、上手く設置できていなければ水は吸い上げられません。
説明書通りに交換すれば、女性でもご年配の方でも簡単に設置できるはずです。