無料お試しできる動画配信サービスおすすめ11選!特徴を徹底比較

無料お試しできる動画配信サービスおすすめ11選を比較

この記事では、無料お試しができる動画配信サービス11社を比較し、「アニメ」「映画」などの目的別のおすすめ動画サイトを紹介しています。

結論としてアニメ・国内ドラマを見たいならU-NEXT映画好きにはAmazonプライム韓国ドラマならNetflixがおすすめです。

目的サービス名
ニメを見たい【1位】U-NEXT
【2位】DMM TV
【3位】dアニメストア
映画を見たい【1位】Amazonプライム
【2位】Netflix
【3位】U-NEXT
国内ドラマを見たい【1位】U-NEXT
【2位】TVer
【3位】TSUTAYA DISCAS
韓国ドラマを見たい【1位】Netflix
【2位】U-NEXT
【3位】Lemino
スポーツを見たい【1位】DAZN
【2位】Lemino
スマホアプリで見たい【1位】Netflix
【2位】U-NEXT
【3位】Amazonプライム

ただ、TELASA(テラサ)など、他の有名サービスが気になる方もいるのではないでしょうか。

無料トライアルのある動画配信サービスを利用してみたいけど、サービスの数が多くて迷ってしまう方に向け、無料お試しできる動画配信サービスを目的別おすすめランキング(作品数や料金を比較)で紹介します。

この記事を読んで、自分にあった動画配信サービスを見つけるための参考にしてください。

最新ニュース

Disney+ (ディズニープラス)が4月より値上げ&3月31日までお得なキャンペーン実施中!

ディズニープラス値上げ&年間プランがお得なキャンペーン中
画像引用元:Disney+ (ディズニープラス)

Disney+ (ディズニープラス)の料金が2025年4月1日(火)より改定されます。

プラン名改定前改定後
スタンダードプラン月額
:990円
年額
:9,900円
月額
:1,140円
年額
:11,400円
プレミアムプラン月額
:1,320円
年額
:13,200円
月額
:1,540円
年額
:15,200円
※引用:Disney+ (ディズニープラス)ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社※2025年3月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

また、現在期間限定で年額プランがお得に利用できるキャンペーンを実施中です。

  • キャンペーン期間:2025年3月4日(火)~2025年3月31日(月)15:59
  • 内容:期間中に公式サイトから新規入会で年額プランが最大33%OFF

【スタンダードプラン】
9,900円⇒6,900円(1ヵ月あたり575円)

【プレミアムプラン】
13,200円⇒8,900円(1ヵ月あたり741.6円)

料金改定前にお得に入会できるチャンスなので、この機会をぜひ利用しましょう。

\料金改定前にお得に年額プランに入会!/

おすすめの動画配信サービス
【総合ランキング】

サービス名サービス内容
<話題のPR枠>
DMM TVのアイコン
DMM TV
アニメ配信数業界No.1!
・月額550円
・配信数19万本以上
・14日間無料
>DMM TVの評判・口コミ

>>DMM TVを無料体験する
1位
U-NEXTのアイコン
U-NEXT
毎月1,200円相当ptがもらえる!
・月額2,189円
・見放題32万本以上
・31日間無料
>U-NEXTの評判・口コミ

>>U-NEXTを無料体験する
2位
TSUTAYA DISCASのアイコン
TSUTAYA DISCAS
※宅配レンタルサービス
ジブリ作品も視聴可能!
・月額1,100円~
・見放題39万作品以上
・最大30日間無料
>TSUTAYA DISCASの評判・口コミ

>>TSUTAYA DISCASを無料体験する
3位
Disney+のアイコン
ディズニープラス
ディズニー、マーベル、スター・ウォーズ
ピクサー等、独占配信!

・月額990円~
・最大6ヵ月間無料
>ディズニープラスの評判・口コミ

>>ディズニープラスを利用する
※参考:DMM TVU-NEXTTSUTAYA DISCASディズニープラス
※上記はすべて税込金額です。※2025年3月時点

こちらの記事もおすすめ

独自基準で評価・ランキング付けしています(クリックで開きます)
  • 以下の6つの項目について5段階で相対評価・スコア化し、その平均値をもとに総合評価しています。
  • 最新情報にもとづき、評価・ランキングを毎月更新しています。
  • より信頼性の高い情報を提供するため、独自アンケートを実施してユーザーのリアルな評価・口コミを収集しています。
評価項目調査方法
①月額料金公式サイトに掲載されている料金プランを調査
②無料トライアルの有無・期間公式サイトより、無料トライアルの有無・期間の長さを調査
③配信作品数公式サイトおよび実際にサービスを利用して配信作品数を調査
④見放題作品数公式サイトおよび実際にサービスを利用して、定額で見放題できる配信作品数を調査
⑤独占配信作品公式サイトおよび実際にサービスを利用して、そのサービスでしか視聴できない独占配信作品の有無・作品数を調査
⑥機能性公式サイトおよび実際にサービスを利用して、快適に動画を楽しめるか機能を実地調査
【対象機能の例】
オープニングスキップ
エピソードの連続再生
倍速再生
プロフィール切り替え
再生中の字幕・吹替の切り替え
ピクチャ・イン・ピクチャ
ダウンロード機能

【監修者】

藤原 たけし

動画・音楽・電子書籍など、エンタメサブスクの専門家。エンタメ業界の最新トレンドに精通し、数々のエンタメ系ウェブサイトの記事監修を手掛ける。自身の豊富な知識や経験をもとに、読者が最適なサブスクを選び、充実したエンタメライフを送るための情報発信を行っている。

目次

おすすめの無料お試し動画配信サービス11選

無料お試しできるおすすめ動画配信サービス11選

おすすめの無料お試し動画配信サービス11選を紹介します。

以下は、紹介するサービスの無料期間と料金、おすすめポイントを記載した比較表です。

サービス名概要
DMM TVのアイコン
DMM TV
3.8
無料期間|14日間
料金|550円

【おすすめポイント】
・アニメ作品や特撮作品が豊富

>>DMM TVの評判・口コミ
U-NEXTのアイコン
U-NEXT
4.5
無料期間|31日間
料金|2,189円

【おすすめポイント】
・毎月1,200ポイントもらえる

>>U-NEXTの評判・口コミ
TSUTAYA DISCASのアイコン
TSUTAYA DISCAS
※宅配レンタルサービス
4.4
無料期間|最大30日間
料金|1,100円

【おすすめポイント】
・ジブリ作品が見れる

>>ツタヤディスカスの評判・口コミ
Amazon prime videoのアイコン
Amazonプライム
4.0
無料期間|30日間
料金|600円

【おすすめポイント】
・Amazonプライムで購入した商品の配送無料などの特典が豊富

>>Amazonプライムビデオの評判・口コミ
Leminoのアイコン
Lemino(レミノ)
3.8
無料期間|31日間
料金|990円

【おすすめポイント】
・韓国ドラマや独占配信作品多数

>>Leminoの評判・口コミ
dアニメストアのアイコン
dアニメストア
3.3
無料期間|31日間
(アプリ入会は14日間)
料金|550円〜

【おすすめポイント】
・アニメ作品に特化

>>dアニメストアの評判・口コミ

Pontaパスロゴ
Pontaパス
2.6
無料期間|30日間
料金|548円

【おすすめポイント】
・TELASAの作品が一部見られるほか、
 電子書籍や音楽も楽しめる

music.jp
2.3
無料期間|30日間
料金|1,958円

【おすすめポイント】
・映画もマンガも音楽も楽しめる
条件つき無料期間あり
TELASAのアイコン
TELASA(テラサ)
2.9
無料期間|最大30日間
料金|990円

【おすすめポイント】
・テレビ朝日系の作品が豊富

>>TELASAの評判・口コミ
Netflixのアイコン
Netflix
3.9
無料期間|最大12ヵ月
料金|890円〜

【おすすめポイント】
・オリジナル作品のクオリティが高い

>>Netflixの評判・口コミ
Disney+のアイコン
ディズニープラス
3.2
無料期間|最大6ヵ月
料金|990円〜

【おすすめポイント】
・ディズニー作品が豊富

>>ディズニープラスの評判・口コミ

ほとんどの無料期間は30日間程度ですが、Netflixとディズニープラスは、携帯電話会社や光回線とセットで申し込むことで、長期の無料視聴が可能です。

それぞれのサービスごとに特徴があり、料金や得意な配信ジャンルは確認しておきましょう。

例えば、DMM TVはアニメの配信が得意で比較的安いサービスであること、U-NEXTは作品数が豊富であることなどがあります。

DMM TV|14日間無料

動画無料サイトおすすめ:DMM TV
(画像引用元:DMM TV
月額料金550円
配信作品数190,000本以上
うちアニメ6,000作品以上
作品ジャンル洋画
邦画
韓国&アジア
国内ドラマ
特撮
アニメ
2.5次元舞台
アニソンライブ
DMM TVオリジナル作品
無料期間14日間
※参考:DMM TV※上記料金はすべて税込です※2025年3月時点

DMM TVは、月額550円で19万本以上が視聴できるコスパ抜群のサービスです。

特にアニメの配信数が6,000作品以上と多く、4,900作品以上のアニメが見放題です。
>>DMM TVのおすすめ作品はこちら

※2025年3月時点の情報です。

また、14日間無料トライアル登録すれば、プレミアム会員特典として550円相当のDMMポイントを受け取れます。

付与されたDMMポイントはDMMが提供する他のサービスでも利用可能です。

例えば、DMMブックス初回利用限定の90%OFFクーポン(値引上限2,000円)とも併用でき、最大2,550円分の電子書籍を無料で購入できます。

DMM TVは無料トライアルできるうえに2,550円分の電子書籍を無料で手に入れられるため、一度お試ししてみる価値のある動画配信サービスでしょう。

気になる方はDMM TVの評判や口コミも確認してみてください。

\14日間の無料体験はこちら/

U-NEXT|31日間無料

動画無料サイトおすすめ:U-NEXT
(画像引用元:U-NEXT
月額料金2,189円
配信作品数360,000本以上
作品ジャンル洋画
邦画
海外テレビドラマ
韓国ドラマ
国内ドラマ
アニメ
キッズ
ライブ配信(スポーツ/音楽/舞台)
無料期間31日間
公式サイトより申し込み
※参考:U-NEXT※上記料金はすべて税込です※2025年3月時点

数ある動画配信サービスの中でも、アニメ・映画・日本ドラマ・韓国ドラマなどのラインナップを特に豊富に取り揃えているのがU-NEXTです。

U-NEXTアニメの人気・おすすめ作品

U-NEXT映画のおすすめ・人気作品

U-NEXTのおすすめ作品を知りたい方は「U-NEXTおすすめ作品!人気作品をジャンル別に紹介」をご覧ください。

作品数は36万本以上になり、家族でいろいろなジャンルを見たい人にもおすすめできます。

U-NEXTの月額料金は2,189円と高めですが、動画だけでなく電子書籍も提供していて、マンガや雑誌も読めるサービスです。

さらに、毎月1,200円相当のU-NEXTポイントが付与され、動画や電子書籍の購入・レンタルに使えます。

1,200円分のポイントを考慮すれば実質989円で楽しめるため、動画も書籍もたくさん楽しみたい人にとってお得なサービスです。

詳しく知りたい方はU-NEXTの評判の記事も参考にしてください。

\ 見放題動画数No.1 /

TSUTAYA DISCAS|30日間無料

TSUTAYA DISCASトップ画
(画像引用元:TSUTAYA DISCAS
月額料金1,100円(定額4プラン)
2,200円(定額8ダブルプラン)
6,600円(定額レンタルMAXプラン)
※単品レンタルプランあり
取り扱い作品数600,000タイトル以上(CD含む)
DVD:390,000タイトル以上
作品ジャンル洋画
邦画
海外ドラマ
国内ドラマ
韓国ドラマ
アニメ
ドキュメンタリー
ジブリ作品
無料期間14日間(無料お試し)
30日間(無料お試し)
※参考:TSUTAYA DISCAS※上記料金はすべて税込です※2025年3月時点

TSUTAYA DISCASは国内最大級のDVD・CD宅配レンタルサービスで、「宅配レンタル 定額8ダブルプラン」なら30日間無料でお試し可能です。

動画配信されていない作品も取り扱っている点が特徴で、代表例には「ジブリ作品」があります。

宅配サービスなので予約してから3日程度かかる点がデメリットですが、DVDの取扱い作品数が35万以上あるため、探している作品を見つけられるかもしれません。

また、音楽CDも25万枚以上の取扱いがあり、サブスク未解禁の音楽もレンタル可能です。

「見たい作品が配信されていない…」と困ったことがある人は、無料体験を試してみましょう。

TSUTAYA DISCASの評判は「TSUTAYA DISCASの評判からわかるメリット・デメリットを徹底解説」にまとめてあります。

\ 最大30日間の無料体験 /

Amazonプライム・ビデオ|30日間無料

無料動画サイトおすすめ:Amazonプライム・ビデオ
(画像引用元:Amazonプライム・ビデオ
月額料金600円
年払い5,900円
配信作品数非公開
作品ジャンル洋画
邦画
アニメ
ドラマ
韓国ドラマ
ドキュメンタリー
ライブ(スポーツ/音楽)
Amazonプライムビデオオリジナル作品
無料期間30日間
Prime Studentは6ヵ月間無料
※参考:Amazonプライム・ビデオ※上記料金はすべて税込です※2025年3月時点

Amazonプライム・ビデオはプライム会員特典の一つで、30日間の無料お試し期間があります。

プライム会員に登録すると、プライムビデオ以外にも以下のような特典があります。

上記は代表的なサービスの一例ですが、月額600円でこれだけの特典がつくため、とてもお得です。

Amazonプライムビデオのサービス単体でみても、独占配信やオリジナル作品もあり、十分に楽しめるでしょう。

気になる方は、Amazonプライム・ビデオの評判もチェックしてみてください。

\30日間の無料お試し/

\ドコモユーザー限定/

※毎月dポイント還元(期間・用途限定)

Lemino(レミノ)|31日間無料

Lemino TOP
(画像引用元:Lemino
月額料金990円
※アプリの場合は1,100円
配信作品数180,000本以上
作品ジャンル洋画
邦画
国内ドラマ
海外ドラマ
韓国ドラマ
アニメ
ニュース
スポーツライブ(歌劇・音楽)
Leminoオリジナル作品
無料期間31日間
公式サイトより申し込み
※アプリからの申し込みは無料期間なし
※参考:Lemino※上記料金はすべて税込です※本作品の配信情報は2025年3月時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはLeminoのホームページもしくはアプリをご確認ください。

Lemino(レミノ)は、dTVから名称変更したドコモの新しい動画配信サービスです。

無料会員でも一部のコンテンツを視聴できますが、広告が表示されます。

あらゆるジャンルを扱っていますが、韓国ドラマの話題作を独占配信することもあり、韓流ファンの方におすすめです。

ドコモユーザーは電話料金と合算して支払いができ、個別課金作品の購入でdポイントが貯まります。

dTVからの変更点として、月額料金が550円から990円に値上げされましたが、配信数は約12万本から約18万本に増加し、無料コンテンツも追加されました。

31日間の無料お試し期間があるので、この機会にLeminoを体験してみてはいかがでしょうか。

Leminoの評判を知りたい人は「Leminoの評判と口コミ|特徴・サービス内容を徹底解説【2025年3月】」をチェックしてみてください。

\ 31日間の無料体験はこちら/

Netflix|スマートフォンや光回線と一緒に申し込みで最大12ヵ月無料

Netflix
(画像引用元:Netflix
月額料金890円   :広告つきスタンダード
1,590円:スタンダード
2,290円:プレミアム
配信作品数公式非公開
作品ジャンル洋画
邦画
海外ドラマ
国内ドラマ
韓国ドラマ
アニメ
ドキュメンタリー
Netflixオリジナル作品(Nシリーズ)
無料期間なし
※参考:Netflix※上記料金はすべて税込です※2025年3月時点

Netflixは、世界でも多くの人に利用されていて、国内シェア1位の動画配信サービスです。

とくにNシリーズと呼ばれるオリジナル作品はクオリティが高くNetflixの利用者が多い理由といえるでしょう。

Netflix単体で申し込む場合に無料期間はありませんが、他のサービスを利用すると無料でお試しできます。

以下の表は、2025年3月時点でNetflixの無料お試しができるサービスです。

サービス名Netflix無料期間
コミュファ光最大2ヵ月無料
eo光12ヵ月無料
※2025年3月時点の情報です。

eo光のNetflix無料期間は12ヵ月と大変魅力的ですが、条件はかなり厳しくなっています。

まず、eo光は関西圏のみで提供している光回線のため、その時点でかなり利用できる方は絞られるでしょう。

さらに、eo光とNetflixともに初回利用限定のため、両者どちらかを申し込んだことのある人は申し込みできません。

Netflixのおすすめ作品はこちら

\ドコモ以外の登録はこちら/

\ドコモユーザーの登録はこちら/

dアニメストア|初月無料

無料動画サイトおすすめ:dアニメストア
(画像引用元:dアニメストア
月額料金550円
※アプリから入会の場合は650円
配信作品数6,000作品以上
作品ジャンルアニメ
2.5次元舞台
アニソンライブ
無料期間31日間
公式サイトより申し込み
(アプリ入会は14日間)
※参考:dアニメストア※上記料金はすべて税込です※2025年3月時点

ドコモとKADOKAWAの提携・出資により誕生したdアニメストアは、アニメ専門の動画配信サービスです。

最新アニメを最速で視聴できるのが特徴で、中には地上波先行で見られる作品もあります。

動画の他にも原作本やアニメ関連グッズの購入もでき、アニメ好きな人に特化したサービスです。

会員なら誰でも利用できるクーポンもあるので、お得に購入できます。

無料期間は登録方法で異なり、ブラウザから登録すると1ヵ月、アプリからだと14日間となる点に注意してください。

dアニメストアの評判・口コミも忘れずにチェックしましょう。

\初月無料でアニメ見放題!/

ディズニープラス|ドコモやJ:COMとセットで最大6ヵ月間無料

無料動画サイトおすすめ:ディズニープラス
2(画像引用元:Disney+ (ディズニープラス)
月額料金990円   :スタンダード
1,320円:プレミアム
配信作品数21,000本以上
作品ジャンルディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、スター、ナショナル ジオグラフィック作品
洋画
邦画
アニメ
国内ドラマ
韓国ドラマ
ドキュメンタリー
Disney+ (ディズニープラス)オリジナル作品
無料期間なし
ドコモから入会でスタンダードプラン最大6ヵ月無料
※ドコモから登録した場合は年間プランはありません。
J:COM 経由で最大3ヵ月無料
※参考:Disney+ (ディズニープラス)※上記料金はすべて税込です※2025年3月時点

ディズニープラスは、ドコモ経由の申し込みで最大6ヵ月間無料、J:COM経由での最大3ヵ月間無料(プレミアムプランのみ)など、他サービス利用で無料お試しが可能です。

ディズニープラス公式から申し込んでも、無料体験はできないので注意してください。

プレミアムプランとスタンダードプランの違い

プレミアムプランスタンダードプラン
月額料金1,320円990円
最高画質4K UHD & HDR1080p Full HD
最高音質ドルビーアトモス5.1サラウンド
同時視聴4台2台
※引用:ディズニープラス※2025年3月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

画質や音質を求める人はプレミアムプラン、とにかく動画が見れれば良い人はスタンダードプランで十分でしょう。

ディズニー作品をとにかく楽しみたい人は、ディズニープラス一択になります。

他のサービスでは、そもそもディズニー作品が見られなかったり、見られたとしても月額料金に加えて追加料金を支払う必要があるからです。

ディズニー作品の他にも、マーベル作品、スター・ウォーズシリーズなどが配信されています。

ディズニープラスの評判を参考に自身に合うサービスか見極めましょう。

\ドコモ以外の登録はこちら/

\ドコモユーザーの登録はこちら/

TELASA(テラサ)|最大30日間無料

無料動画サイトおすすめ:TELASA
(画像引用元:TELASA
月額料金990円
配信作品数非公開
作品ジャンル洋画
邦画
国内ドラマ
海外ドラマ
タイ・韓国ドラマ
アニメ
特撮
スポーツライブ(歌劇・音楽)
TELASAオリジナル作品
無料期間auから契約で初回最大30日間無料
※参考:TELASA※上記料金はすべて税込です※2025年3月時点

TELASA(テラサ)は、テレビ朝日とKDDIが共同で設立したTELASA株式会社の動画配信サービスです。

テレビ朝日の人気作品が豊富で、TERESA限定のオリジナルドラマや人気バラエティのオリジナルコンテンツ、人気ドラマのスピンオフも配信しています。

また、他のサービスではあまり見ない「タイ」ドラマやバラエティを扱っているのも特徴です。

単品レンタルで動画を楽しむこともでき、支払いはPontaポイントを利用できます。

au IDまたはTELASA IDをもっている場合は、会員登録せずレンタル可能です。

2024年6月30日で2週間の無料お試しは終了してしまいましたが、auのスマホで対象プランに申し込んでいる方はプランを変えずにTELASAに申し込めば30日間無料になるため、気になる人は早めに登録しましょう。

登録を考えている方はTELASAの評判も確認してください。

\月額990円で見放題!/

Pontaパス|30日間無料

映画無料サイトおすすめ:Pontaパス
(画像引用元:Pontaパス
月額料金548円
配信作品数「TELASA(テラサ)」の一部作品(非公開)
作品ジャンル洋画
邦画
国内ドラマ
海外ドラマ
韓国ドラマ
アニメ
特撮
無料期間30日間
※参考:Pontaパス※上記料金はすべて税込です※※2025年3月時点の情報です。

Pontaパスは、TELASAで配信されているスマプレマークがついた作品が見放題になるサービスです。

「TELASA(テラサ)」の一部作品しか視聴できないため、純粋に「動画配信サービス」として見たときに他社より劣ってしまいます。

しかし、動画以外にも電子書籍や音楽も同時に見放題・聴き放題になるサービスのため、総合的にエンタメを楽しみたい人におすすめです。

他にも、ローソンで使えるクーポンや、映画を1,100円で見られるクーポンなどが加入者限定で配布されます。

エンタメサービスを広く浅く使いたい人、よく利用するお店のクーポンがもらえる人に向いているサービスです。

\初回30日間無料!/

music.jp|30日間無料

music.jp
(画像引用元:music.jpより)
月額料金500コース(550円)
1000コース(1,100円)
1780コース(1,958円)
NODまるごと見放題パック(990円)
配信作品数約250,000本
作品ジャンル洋画
邦画
国内ドラマ
海外ドラマ
韓国ドラマ
アニメ
特撮
バラエティ
スポーツ
無料期間30日間※1780コース
※参考:music.jp※上記料金はすべて税込です※※2025年3月時点の情報です。

music.jpは、月額料金を支払うことで毎月ポイントがもらえ、そのポイントを使って作品をレンタルし視聴できるサービスです。

基本的には見放題ではありませんが、NODまるごと見放題パックに加入すると、NHKオンデマンドで配信中の番組が見放題で楽しめます。

また、music.jpでは動画だけでなく電子書籍や音楽も提供しているため、ポイントを使って他のコンテンツを楽しむのも良いでしょう。

現在、1780コースに申し込むと30日間の無料体験ができ、1600円分のポイントを利用してサービスを体験できます。

以下のボタンから申し込むと、無料期間終了後も毎月3,500円分のポイントがもらえるため、お得にmusic.jpを利用できます。

\初回30日間無料!/

目的別!無料お試し動画配信サービスランキング

動画配信サービス比較 無料

動画配信サービスを無料でお試ししたい人に向けて、目的別のおすすめランキングをご紹介します。

以下の表をご覧ください。

目的サービス名
ニメを見たい人【1位】U-NEXT
【2位】DMM TV
【3位】dアニメストア
映画を見たい人【1位】Amazonプライム
【2位】Netflix
【3位】U-NEXT
国内ドラマを見たい人【1位】U-NEXT
【2位】TVer
【3位】TSUTAYA DISCAS
韓国ドラマを見たい人【1位】Netflix
【2位】U-NEXT
【3位】Lemino
スポーツを見たい人【1位】DAZN
【2位】Lemino
スマホアプリで見たい人【1位】Netflix
【2位】U-NEXT
【3位】Amazonプライム

各ジャンルごとに作品数の多さやコスパの良さなど総合的にみて判断しており、どれもおすすめできるサービスです。

その中でもU-NEXTは、優秀なサービスでよくランクインしています

月額料金は高めですが作品数が多く、毎月1,200円分のポイントがもらえて新作映画のレンタルなどに利用できるため、動画配信サービスを使い倒したい人におすすめです。

それぞれの解説を読んでいただければ、より理解が深まり自分の好みにあったサービスが見つかると思うので、参考にしてみてください。

アニメ好きでとにかく無料期間中にたくさん視聴したい

順位サービス名
1位U-NEXT
2位DMM TV
3位dアニメストア

アニメ好きの人におすすめしたい、無料お試し動画配信サービスを紹介します。

1位のU-NEXTは、31日間の無料トライアル期間があり、見放題のアニメ6,000作品以上を配信しています。

最新作や話題作も多数配信されているので、アニメ好きにはたまらないサービスです。

電子書籍サービスもあり、マンガとアニメを楽しめる点もメリットと言えます。

2位のDMM TVは、14日間の無料お試し期間があります。

アニメは6,000作品以上の配信がされており、アニメファンにも満足してもらえるラインナップです。

U-NEXTとDMM TVは、どちらも優劣つけがたいサービスですが、アニメ以外の作品数と電子書籍のラインナップも豊富なところでU-NEXTを1位にしました。

3位のdアニメストアは、アニメ専門の動画配信サービスです。

31日間の無料トライアル期間中は6,000作品以上のアニメを配信していて、最新アニメの多くを最速で視聴できるのも魅力です。

dアニメストアとDMM TVの月額料金は550円(税込)と同額のため、より豊富なラインナップのあるDMM TVを上位としています。

最新映画から旧作映画まで無料でたくさん見たい

順位サービス名
1位Amazonプライム
2位Netflix
3位U-NEXT

映画好きにおすすめの動画配信サービスは、上記のとおりです。

1位のAmazonプライムは月額料金600円(税込)と他サービスより比較的に安く、メジャーな作品も見られるため一番おすすめできます。

プライム会員特典として、Amazonのお買い物での配送無料やPrime Readingなども利用可能でコスパが高いサービスです。

2位には、世界的に人気の動画配信サービスであるNetflixを推します。

Nシリーズと呼ばれるオリジナル作品のクオリティが高く、アカデミー賞にもノミネートされた作品も豊富です。

3位のU-NEXTは月額料金が高めですが、36万本以上と配信作品数がダントツで多いことからランクインしています。

国内ドラマの見逃し配信が充実している動画配信サービスが良い

順位サービス名
1位U-NEXT
2位TVer
3位TSUTAYA DISCAS

話題のドラマを見逃したときや、名作ドラマをもう一度見たいときにおすすめの動画配信サービスを紹介します。

1番のおすすめは、圧倒的な作品数のU-NEXTです。

TBS系のドラマやテレビ東京の作品もU-NEXTで配信されています。

2番目におすすめするTVerは、民放テレビ局が提供するドラマの見逃し配信やリアルタイム配信を、完全無料で視聴できます。

デメリットとして、見逃し配信番組の視聴期限がある点や広告が流れる点などがあげられますが、完全無料でドラマを見られるメリットは大きいでしょう。

3位のTSUTAYA DISCASはDVDの宅配サービスです。

宅配日数がかかるためすぐには見られませんが、39万タイトル以上の取扱いがあり、探していても見つからなかった作品を見つけられるかもしれません。

韓国ドラマを無料トライアルで楽しみたい

順位サービス名
1位Netflix
2位U-NEXT
3位Lemino

Netflixは豊富なオリジナルコンテンツが強みですが、韓国ドラマも例外ではありません。

「愛の不時着」「梨泰院クラス」などの人気作が視聴でき、他にもたくさんのオリジナル作品が楽しめます。

国内最大級の動画配信サービスであるU-NEXTは、韓流・アジア作品も1,800作品以上を配信しています。

独占配信している作品もあるので、チェックしてみてください。

Leminoも韓国ドラマで独占配信している作品はありますが、作品数はU-NEXTの方が多いので3位としています。

スポーツ観戦を無料お試しで楽しみたい

順位サービス名
1位DAZN
2位Lemino

スポーツ観戦を楽しむなら、スポーツに特化したDAZNが第一候補になります。

DAZNは無料期間がないため今回の記事ではご紹介していませんが、無料会員登録をすれば『DAZN Freemium』が利用できます。

『DAZN Freemium』とは?
無料アカウント登録のみで利用できるDAZNのサービスで、以下のようなコンテンツを無料で楽しめます。

・Jリーグから厳選した試合
・プロ野球やF1などのハイライト
・NFLコンテンツ
・一部オリジナル番組
>>詳しくはこちら

DAZNはサッカーや野球を始め多彩なスポーツを視聴できるため、スポーツファンにとって満足できるサービスです。

特にサッカーJリーグの公式戦は、配信を独占しています。

2位のLeminoは、ボクシングやサッカーの独占配信をしています。

井上尚弥選手のオリジナルチャンネルがあるぐらい、ボクシングには力を入れている印象です。

スマホアプリで気軽に無料で視聴したい

順位サービス名
1位Netflix
2位U-NEXT
3位Amazonプライム

スマホアプリで視聴するときに大切な要素は、「ダウンロード機能」と「同時視聴台数」です。

ダウンロード機能があれば、外出先でも通信量を気にせず動画を視聴できます。

また、同時視聴台数が多ければ家族がテレビで動画を視聴していても、自身は外出先でスマホアプリを使い楽しめるからです。

上記の3つのサービスは、いずれも動画のダウンロードが可能です。

同時視聴台数は、U-NEXTNetflixが最大4台で、Amazonプライムは最大3台までになっています。

U-NEXTは異なる作品であれば同時視聴が可能で、同じ作品は視聴できません。

Amazonプライムは、2台までなら同じ作品を視聴できます。

無料お試しできる動画配信サービスの選び方

動画配信サービス 無料

ここでは、無料お試しできる動画配信サービスの選び方について、重要なポイントを解説します。

動画配信サービスの選び方で重要なポイントはこちらです。

まず、無料お試し期間の長さを比較することが大切です。

ほどんどのサービスが14日間から31日間に設定しおり、長い期間が用意されているサービスを選べば、じっくりと内容を確認できます。

次に、自分が見たいジャンルや作品の充実度をチェックしましょう。

映画・ドラマ・アニメなど、サービスによって得意分野が異なり、自分の好みに合った作品が豊富にあるサービスを選んでください。

無料体験後も継続して利用する可能性がある場合は、各サービスの料金プランを比較しましょう。

長期的に利用しても負担にならないサービス、自身にとって料金以上の体験ができるサービスを選択してください。

最後に、対応デバイスや同時視聴の可否を確認することも大切です。

スマートフォン・タブレットやテレビなど、自分が主に利用するデバイスに対応しているか、また家族で別々の作品を同時に視聴できるかどうかを確認しておくと便利です。

これらのポイントを押さえて比較すれば、自分に合った動画配信サービスを見つけることができるでしょう。

無料お試し期間の長さで比較

サービス名無料期間
Netflixのアイコン
Netflix
最大12ヵ月
※条件あり

>>Netflixの評判・口コミ
Disney+のアイコン
ディズニープラス
最大6ヵ月
※条件あり

>>ディズニープラスの評判・口コミ
U-NEXTのアイコン
U-NEXT

31日間

>>U-NEXTの評判・口コミ
Leminoのアイコン
Lemino(レミノ)
31日間

>>Leminoの評判・口コミ
DMM TVのアイコン
DMM TV
14日間

>>DMM TVの評判・口コミ
Amazon prime videoのアイコン
Amazonプライム
30日間

>>Amazonプライムビデオの評判・口コミ
Pontaパスロゴ
Pontaパス
30日間

music.jp
30日間
TELASAのアイコン
TELASA(テラサ)
auとセットで最大30日間無料

>>TELASAの評判・口コミ
TSUTAYA DISCASのアイコン
TSUTAYA DISCAS

最大30日間

>>ツタヤディスカスの評判・口コミ
dアニメストアのアイコン
dアニメストア

31日間
(アプリ入会は14日間)

>>dアニメストアの評判・口コミ

動画配信サービスを選ぶ際に、無料お試し期間の長さは確認しておきましょう。

ほとんどのサービスは、2週間から1ヵ月の期間を設定しています。

Netflixディズニープラスは例外で、申し込む際に他のサービスを併用すれば12ヵ月や6ヵ月の無料体験ができます。

Netflixを最大12ヵ月無料で利用したい人は「Netflixを無料で使う方法まとめ|おすすめのキャンペーンを徹底解説」を参考にしてみてください。

ディズニープラスの利用を検討している人は「ディズニープラスを最大6ヶ月無料で見る裏ワザやキャンペーンを紹介!」の記事を参考に無料体験してみましょう。

見たいジャンルや作品の充実度で選ぶ

サービス名作品数
TSUTAYA DISCASのアイコン
TSUTAYA DISCAS
390,000タイトル以上

>>ツタヤディスカスの評判・口コミ
U-NEXTのアイコン
U-NEXT
360,000本以上

>>U-NEXTの評判・口コミ

music.jp
約250,000本以上
DMM TVのアイコン
DMM TV
190,000本以上

>>DMM TVの評判・口コミ
Leminoのアイコン
Lemino(レミノ)
180,000本以上

>>Leminoの評判・口コミ
Netflixのアイコン
Netflix
非公開

>>Netflixの評判・口コミ
dアニメストアのアイコン
dアニメストア
6,000作品

>>dアニメストアの評判・口コミ
Disney+のアイコン
ディズニープラス
21,000本

>>ディズニープラスの評判・口コミ
Amazon prime videoのアイコン
Amazonプライム
非公開

>>Amazonプライムビデオの評判・口コミ
Pontaパスロゴ
Pontaパス
非公開
TELASAのアイコン
TELASA(テラサ)
非公開

>>TELASAの評判・口コミ

見たいジャンルや作品の充実度は、動画配信サービスを選ぶうえで最も重要なポイントの一つでしょう。

アニメならU-NEXTやDMM TV、ディズニーやピクサー作品ならディズニープラスといったように、サービスごとに得意分野があります。

本記事では、目的別に無料期間のあるおすすめ動画配信サービスを紹介しているので、参考にしてください。

U-NEXTは動画配信サービスの中でも圧倒的な作品数のため、一つのサービスに絞りきりたい人におすすめのサービスです。

無料体験後も継続利用するなら料金プランを比較

サービス名料金
DMM TVのアイコン
DMM TV



550円


>>DMM TVの評判・口コミ
U-NEXTのアイコン
U-NEXT



2,189円


>>U-NEXTの評判・口コミ
TSUTAYA DISCASのアイコン
TSUTAYA DISCAS


1,100円~


>>ツタヤディスカスの評判・口コミ
Amazon prime videoのアイコン
Amazonプライム


600円

>>Amazonプライムビデオの評判・口コミ
Leminoのアイコン
Lemino(レミノ)

990円

>>Leminoの評判・口コミ
TELASAのアイコン
TELASA(テラサ)
990円

>>TELASAの評判・口コミ
dアニメストアのアイコン
dアニメストア
550円〜

>>dアニメストアの評判・口コミ
Netflixのアイコン
Netflix
890円〜

>>Netflixの評判・口コミ
Disney+のアイコン
ディズニープラス


990円〜

>>ディズニープラスの評判・口コミ
Pontaパスロゴ
Pontaパス


548円


music.jp

1,958円
※料金は税込みです。

動画配信サービスの無料体験後に継続したいと思った人は、月額料金も気にする必要があります。

U-NEXTは、取扱い作品数が多い点や電子書籍も利用できる点がメリットですが、月額料金は2,189円(税込)と高めです。

それでも毎月1,200円分のポイントが付与され、新作映画のレンタルに使えたり電子書籍を購入できたりするため、十分にサービスを楽しみたい人にとって価値のあるサービスと言えます。

しかし、なるべく金額を抑えて楽しみたい人には、DMM TVがおすすめです。

月額料金は550円(税込)ですが、19万本以上の作品を取り扱っておりコスパの高いサービスといえるでしょう。

対応デバイスや同時視聴が可能か確認

サービス名対応デバイスや同時視聴の有無
DMM TVのアイコン
DMM TV
【対応デバイス】
・スマートフォン・タブレット
・パソコン
・テレビ
・ゲーム機
>詳細はこちら

【同時視聴の有無】
・異なる作品の同時視聴は4台まで
※同じ作品は視聴できない

>>DMM TVの評判・口コミ
U-NEXTのアイコン
U-NEXT
【対応デバイス】
・スマートフォン・タブレット
・パソコン
・テレビ
・ゲーム機
詳細はこちら

【同時視聴の有無】
・異なる作品の同時視聴は4台まで
※同じ作品は視聴できない

>>U-NEXTの評判・口コミ
TSUTAYA DISCASのアイコン
TSUTAYA DISCAS
【対応デバイス】
・DVDプレイヤーなどで視聴
※DVD/ブルーレイ宅配サービスのため

【同時視聴の有無】
・定額レンタル:一度に最大4枚まで
※定額レンタルMAXプランは枚数制限なし
・単品レンタル:一度に16枚レンタル可能


>>ツタヤディスカスの評判・口コミ
Amazon prime videoのアイコン
Amazonプライム
【対応デバイス】
・スマートフォン・タブレット
・パソコン
・テレビ
・ゲーム機
詳細はこちら

【同時視聴の有無】
・異なる作品の同時視聴は3台まで
※同じ作品は2台まで視聴可能

>>Amazonプライムビデオの評判・口コミ
Leminoのアイコン
Lemino(レミノ)
【対応デバイス】
・スマートフォン・タブレット
・パソコン
・テレビ
>詳細はこちら

【同時視聴の有無】
・異なる作品の同時視聴は4台まで
※同じ作品は視聴できない

>>Leminoの評判・口コミ
TELASAのアイコン
TELASA(テラサ)
【対応デバイス】
・スマートフォン・タブレット
・パソコン
・テレビ
>詳細はこちら

【同時視聴の有無】
・同時視聴はできない


>>TELASAの評判・口コミ
dアニメストアのアイコン
dアニメストア
【対応デバイス】
・スマートフォン・タブレット
・パソコン
・テレビ
・ゲーム機
>詳細はこちら

【同時視聴の有無】
・同時視聴はできない


>>dアニメストアの評判・口コミ
Netflixのアイコン
Netflix
【対応デバイス】
・スマートフォン・タブレット
・パソコン
・テレビ
・ゲーム機
>詳しくはこちら

【同時視聴の有無】
・最大4台まで視聴可能


>>Netflixの評判・口コミ
Disney+のアイコン
ディズニープラス
【対応デバイス】
・スマートフォン・タブレット
・パソコン
・テレビ
・ゲーム機
>詳しくはこちら

【同時視聴の有無】
・最大4台まで視聴可能
(ディズニープラス プレミアムの場合)

>>ディズニープラスの評判・口コミ
Pontaパスロゴ
Pontaパス
【対応デバイス】
・スマートフォン・タブレット
・パソコン
・テレビ
>詳しくはこちら

【同時視聴の有無】
・同時視聴はできない

music.jp
【対応デバイス】
・スマートフォン・タブレット
・パソコン
・テレビ
>詳しくはこちら

【同時視聴の有無】
・同時視聴はできない

対応デバイスや同時視聴が可能かも確認しておいた方が良いでしょう。

TSUTAYA DISCASを除くすべてのサービスでスマホ・パソコン・テレビでの視聴は可能です。

しかし、古い機種の場合など対応していない可能性もあるため、心配な場合は各サービスへ問い合わせてみましょう。

同時視聴の有無は、動画配信サービスを一緒に使う家族がいた場合に気にする必要があります。

例えば、家で家族がテレビで動画を見ているときに、自身は外出先でスマホを使って視聴したいときなどに不便だからです。

同時視聴できるかは、上記の表を参考にしていただければわかるので、確認しておきましょう。

無料の動画配信サービスによくある質問

無料の動画配信サービスによくある質問にお答えします。

まず「登録不要・完全無料で使える動画配信アプリ(サイト)はありますか?」について解説します。

完全無料で利用できるサービスは存在しますが、提供される内容や機能に制限がある場合が多いです。

代表的なサービスには、TVerABEMAなどがあります。

次に「HuluとNetflixのどちらがいいですか?」については、見たいジャンルによって、おすすめのサービスは変わります。

日本の番組を見たい場合はHuluで、オリジナルコンテンツや海外の映画を見たい人にはNetflixがおすすめです。

それぞれ詳しく解説します。

登録不要・完全無料で使える動画配信アプリ(サイト)はありますか?

完全無料で利用できる動画配信サイトは存在しますが、提供される内容や機能に制限がある場合が多いです。

代表的な無料動画配信サービスとしては、

  • TVer
  • ABEMA
  • YouTube

などが挙げられ、どれも登録不要・完全無料で利用可能です。

TVerは、民放各局が提供する番組のライブ配信・見逃し配信ができます。

ただし、配信期間が限られており、過去の作品はあまり見られません。

ABEMAは、リアルタイムのテレビ番組や一部のコンテンツを無料で視聴できます。

無料で見る場合には、途中に流れる広告をスキップできないことや、作品数の少なさがデメリットになります。

有料会員になれば、このデメリットが解消される形です。

YouTubeは、よく利用している人も多いのではないでしょうか。

個人がアップロードした動画だけでなく、公式チャンネルの番組や映画も存在する世界最大級の動画サービスです。

YouTube Premiumに加入することで、広告を非表示にできます。

HuluとNetflixのどちらがいいですか?

結論として、見たいジャンルによりどちらのサービスを選ぶかが異なります。

Huluがおすすめな人は、日本の番組を見たい人です。

日本のドラマやバラエティ番組の配信が充実しています。

一方でNetflixは、オリジナル作品や海外ドラマ・映画のラインナップが強みです。

月額料金も見比べてみましょう。

HuluNetflix
1,026円890円   :広告つきスタンダード
1,590円:スタンダード
2,290円:プレミアム
※上記料金はすべて税込です。※2025年3月時点の情報です。

Netflixはプランにより異なりますが、広告つきスタンダードであれば、金額は変わりません。

HuluとNetflixは、見たいジャンルによってどちらのサービスを使うかを決めましょう。

無料期間だけ動画配信サービスを利用することはできる?

動画配信サービスを無料期間だけ利用することは可能です。

ただし、無料期間が終了する前に必ず解約手続きを行う必要があります。

無料期間が過ぎてしまうと自動的に有料プランに移行し、料金が請求されてしまいます。

サービスによっては解約が難しい場合もあるため、事前に解約方法を確認しておくと安心です。

また、無料期間を利用する際には、利用規約や注意事項をよく読み、解約手続きの期限をカレンダーアプリなどで管理すると良いでしょう。

まとめ

無料でお試しできる目的別の動画配信サービスは、以下の通りです。

目的サービス名
ニメを見たい人【1位】U-NEXT
【2位】DMM TV
【3位】dアニメストア
映画を見たい人【1位】Amazonプライム
【2位】Netflix
【3位】U-NEXT
国内ドラマを見たい人【1位】U-NEXT
【2位】TVer
【3位】TSUTAYA DISCAS
韓国ドラマを見たい人【1位】Netflix
【2位】U-NEXT
【3位】Lemino
スポーツを見たい人【1位】DAZN
【2位】Lemino
スマホアプリで見たい人【1位】Netflix
【2位】U-NEXT
【3位】Amazonプライム

アニメ・国内ドラマはU-NEXT映画を見たい人はAmazonプライム韓国ドラマならNetflixスポーツファンにはDAZNがおすすめです。

上記の表で紹介した以外にも、合わせて13選の無料お試しできる動画配信サービスを紹介しました。

本記事で紹介したサービスの選び方を参考に自分にあったサービスを選んでください。

無料期間であれば料金はかからないため、気になった動画配信サービスに登録してみましょう。

おすすめの動画配信サービス
【総合ランキング】

サービス名サービス内容
<話題のPR枠>
DMM TVのアイコン
DMM TV
アニメ配信数業界No.1!
・月額550円
・配信数19万本以上
・14日間無料
>DMM TVの評判・口コミ

>>DMM TVを無料体験する
1位
U-NEXTのアイコン
U-NEXT
毎月1,200円相当ptがもらえる!
・月額2,189円
・見放題32万本以上
・31日間無料
>U-NEXTの評判・口コミ

>>U-NEXTを無料体験する
2位
TSUTAYA DISCASのアイコン
TSUTAYA DISCAS
※宅配レンタルサービス
ジブリ作品も視聴可能!
・月額1,100円~
・見放題39万作品以上
・最大30日間無料
>TSUTAYA DISCASの評判・口コミ

>>TSUTAYA DISCASを無料体験する
3位
Disney+のアイコン
ディズニープラス
ディズニー、マーベル、スター・ウォーズ
ピクサー等、独占配信!

・月額990円~
・最大6ヵ月間無料
>ディズニープラスの評判・口コミ

>>ディズニープラスを利用する
※参考:DMM TVU-NEXTTSUTAYA DISCASディズニープラス
※上記はすべて税込金額です。※2025年3月時点

\ 見放題動画数No.1 /

この記事で紹介したサービスのスコア表

スクロールできます
サービス名総合評価①月額料金②無料トライアル③作品数④見放題作品数⑤独占作品⑥機能性
【PR】DMM TV3.8550円
5.0
14日間
3.0
19万本以上
4.0
見放題1.5万作品~
3.0
あり
3.0
充実の機能で快適に視聴できる
5.0
U-NEXT4.52,189円
2.0
31日間
5.0
36万本以上
5.0
見放題32万本以上(3.1万作品~)
5.0
1,200作品以上
5.0
充実の機能で快適に視聴できる
5.0
TSUTAYA DISCAS4.41,100円~
3.0
30日間※定額4プランは14日間
5.0
39万タイトル以上
5.0
39万タイトル以上
5.0
ジブリ作品や北野作品など
4.0
Amazonプライム・ビデオ4.0600円
5.0
30日間
5.0
非公開
※推定2万以上
3.0
非公開
※推定2万以上
3.0
あり※海外制作が多い(200以上)
4.0
・充実の機能で快適に視聴できる
・倍速再生は不可
4.2
Lemino3.8990円
3.0
31日間
5.0
18万本以上
4.0
18万本以上
4.0
あり
2.0
・充実の機能で快適に視聴できる
・プロフィール切替は不可
4.2
Netflix3.9890円~
4.0
最大12ヵ月※条件つき
2.0
非公開
非公開
話題のオリジナル・独占配信が多い
5.0
・充実の機能で快適に視聴できる
・広告付きプランはピクチャインピクチャなし
4.5
dアニメストア3.3550円
5.0
31日間
5.0
6,000作品以上
※アニメに特化
2.0
6,000作品以上
※アニメに特化
2.0
あり
2.0
・充実の機能で快適に視聴できる
・プロフィール切替は不可
4.0
ディズニープラス3.2990円~
3.0
最大6ヵ月※条件付き
2.0
2.1万以上
3.0
2.1万以上
3.0
・ディズニーやピクサー作品のスピンオフ
・話題の独占配信あり
4.0
・充実の機能で快適に視聴できる
・倍速再生は不可
4.2
TELASA2.9990円
4.0
最大30日間※条件つき
2.0
非公開
非公開
・オリジナルドラマ
・人気ドラマのスピンオフなど
3.0
・連続・倍速再生、ダウンロード機能など
・プロフィール切り替えは不可
3.3
Pontaパス2.6548円
5.0
30日間
5.0
非公開
※TELASAの一部のみ
1.0
非公開
※TELASAの一部のみ
1.0

※TELASAの一部のみ
1.0
music.jp2.3550円~
5.0
30日間
※1780コースのみ
3.0
約25万本
4.0
なし
※見放題ではなく都度購入
1.0
・ダウンロードは可能
1.0
※2025年3月時点の情報です。※上記金額はすべて月額の税込金額です。

おすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次