シン・エナジーは、生活スタイルに合わせてプランが選べる点が評判の電力会社です。
シン・エナジーの基本料金は、大手電力会社と比較しても10社中、9社より安いですが、電源調達調整費や燃料費調整額の影響で支払い金額が高くなる可能性があります。
電源調達調整費や燃料費調整額の変動が気になる人は、燃料費調整額が0円のLooopでんきもあわせて確認しておきましょう。
この記事では、シン・エナジーの評判を参考にしたメリット・デメリットや料金、キャンペーン情報、申し込み方法を解説していきます。
電力会社選びの参考にしてください。
こちらの記事もチェック!
目次
シン・エナジーとは?
シン・エナジーの基本情報 |
---|
提供エリア | 全国(離島などの一部地域を除く) |
---|
料金の特徴 | エリアごとの電気料金はこちら ・基本料金は地域の電力供給会社より低い ・従量料金はすべての区分で地域の電力供給会社より安い!※ |
---|
初期費用 | 0円 |
---|
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
---|
契約までにかかる日数 | 申し込みから約2週間~2ヵ月半 |
---|
解約手数料 | 0円 |
---|
メリット | ・生活に合わせてプランが選べる ・解約金や最低利用期間がない |
---|
デメリット | ・燃料費調節費の高騰によっては割高になる可能性がある |
---|
申し込み窓口 | シン・エナジー |
---|
※ただし燃料費調整額を除きます。燃料費調整額によっては高くなる可能性があります。※2025年5月時点の情報※引用:シン・エナジー
北海道エリアの料金
アンペア数 | 基本料金 |
---|
30A | 1,092.00円 |
40A | 1,466.00円 |
50A | 1,840.00円 |
60A | 2,214.00円 |
電力量 | 従量料金 |
---|
0~120kWh | 25.18円 |
121~280kWh | 29.08円 |
281kWh~ | 30.98円 |
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:シン・エナジー
東北エリアの料金
アンペア数 | 基本料金 |
---|
30A | 1,099.63円 |
40A | 1,466.18円 |
50A | 1,831.70円 |
60A | 2,198.25円 |
電力量 | 従量料金 |
---|
0~120kWh | 18.64円 |
121~300kWh | 24.75円 |
301kWh~ | 27.12円 |
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:シン・エナジー
関東エリアの料金
アンペア数 | 基本料金 |
---|
30A | 796.06円 |
40A | 1,061.41円 |
50A | 1,326.76円 |
60A | 1,592.12円 |
電力量 | 従量料金 |
---|
0~120kWh | 19.67円 |
121~300kWh | 24.78円 |
301kWh~ | 27.71円 |
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:シン・エナジー
中部エリアの料金
アンペア数 | 基本料金 |
---|
30A | 857.95円 |
40A | 1,145.59円 |
50A | 1,430.25円 |
60A | 1,715.91円 |
電力量 | 従量料金 |
---|
0~120kWh | 20.69円 |
121~300kWh | 24.16円 |
301kWh~ | 25.53円 |
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:シン・エナジー
北陸エリアの料金
アンペア数 | 基本料金 |
---|
30A | 885.72円 |
40A | 1,180.96円 |
50A | 1,476.20円 |
60A | 1,771.44円 |
電力量 | 従量料金 |
---|
0~120kWh | 17.68円 |
121~300kWh | 21.16円 |
301kWh~ | 23.12円 |
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:シン・エナジー
関西エリアの料金
キロボルト | 基本料金 |
---|
6kVA未満 | 396.81円 |
電力量 | 従量料金 |
---|
0~120kWh | 19.81円 |
121~300kWh | 23.83円 |
301kWh~ | 27.30円 |
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:シン・エナジー
中国エリアの料金
キロボルト | 基本料金 |
---|
6kVA未満 | 420.81円 |
電力量 | 従量料金 |
---|
0~120kWh | 21.44円 |
121~300kWh | 25.67円 |
301kWh~ | 28.42円 |
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:シン・エナジー
四国エリアの料金
キロボルト | 基本料金 |
---|
6kVA未満 | 448.96円 |
電力量 | 従量料金 |
---|
0~120kWh | 20.83円 |
121~300kWh | 26.94円 |
301kWh~ | 28.27円 |
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:シン・エナジー
九州エリアの料金
アンペア数 | 基本料金 |
---|
30A | 939.81円 |
40A | 1,229.32円 |
50A | 1,506.95円 |
60A | 1,719.24円 |
電力量 | 従量料金 |
---|
0~120kWh | 18.08円 |
121~300kWh | 22.21円 |
301kWh~ | 24.25円 |
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:シン・エナジー
沖縄エリアの料金
| 最低料金 |
---|
~10kWh | 428.67円 |
電力量 | 従量料金 |
---|
11~120kWh | 24.81円 |
121~300kWh | 29.39円 |
301kWh~ | 30.41円 |
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:シン・エナジー
※1:上記の表はすべて「きほんプラン」で計算しています。また料金には電源調達調整単価と再生可能エネルギー発電促進賦課金がプラスされます。
シン・エナジーは、再生可能エネルギー開発や地域新電力事業をおこなっている電力会社です。
新規申し込みを一時停止していたシン・エナジーですが、電気事業からの撤退した訳ではなく、既存の契約者に対して安定した電気供給するために受付を停止していました。
なお、2023年3月23日より新規申し込み受付を再開しています。
シン・エナジーの値上げ情報や料金プラン、キャンペーンなど、気になる情報を解説していきます。
最新の値上げ情報
シン・エナジーでは、2024年4月から2025年3月までの期間、沖縄エリアを除く全エリアで1kWh当たり1.65円の「容量拠出金相当額」が電気料金に上乗せとなりました。
該当期間 | 容量拠出金相当額単価(1kWhあたり) |
---|
【2024年度】2024年4月〜2025年3月 | 1.65円 |
【2025年度】2025年4月〜2026年3月 | 0.64円 |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。引用:シン・エナジー
電気使用量340kWhの場合
容量拠出相当額=電気使用量×容量拠出金相当額単価
561円=340kWh×1.65円
1ヵ月340kWhを利用すると、容量拠出相当額が561円(税込)になります。
2025年度の容量拠出金相当額単価は0.64円で、2026年度以降は現在発表はされていません。
シン・エナジーが高くなったと感じている方は、「容量拠出相当額」が影響している可能性があります。
シン・エナジーの電気料金プラン
シン・エナジーの契約容量は30A(アンペア)から申し込みでき、大手の電気会社に比べると基本料金が安く、ライフスタイルに合わせてプランを選べるのが特徴です。
シン・エナジーの電気料金プランは以下の5つに分かれています。
プラン名 | おすすめな人 |
---|
きほんプラン | 【電気使用が比較的少ない】 ・単身や2人世帯 ・外出が多く自宅にいないことが多い |
【昼】生活フィットプラン | 【昼間の電気使用が多い】 ・在宅ワークの頻度が高い ・日中に家事をおこなう ・日中エアコンを使用している |
【夜】生活フィットプラン | 【夜の電気使用が多い】 ・日中は外出していることが多い ・日常的に22時以降の自宅で活動している ・休日の活動も夜が多い |
プランC | 【契約容量が6kVA以上】 ・大型家電を多く使用する家庭 ・大人数で暮らしている家庭 |
低圧動力ワイド | 【50kW未満の電力を使用】 ・モーターなどの動力機器を使用する事業所 ・小規模な事業所を運営している |
引用:シン・エナジー
実際に大手電力会社の基本料金と比較してみると四国エリア以外は、シン・エナジーが安いことがわかりました。
基本料金比較
| 北海道電力 | シン・エナジー |
---|
30A | 1,207.80円 | 1,092円 |
---|
40A | 1,610.40円 | 1,466円 |
---|
50A | 2,013.00円 | 1,840円 |
---|
60A | 2,415.60円 | 2,214円 |
---|
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※比較しているのはシン・エナジーはきほんプラン、北海道電力は従量電灯Bです。引用:シン・エナジー、北海道電力
申し込める料金プラン
プラン名 | シン・エナジー (1契約あたり) | 電力量料金 |
---|
きほんプラン | 30A 1,092円 40A 1,466円 50A 1,840円 60A 2,214円 | 【120kWhまで】 25.18円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 29.08円/kWh 【300kWh超過】 30.98円/kWh |
【昼】生活フィットプラン | 30A 1,092円 40A 1,466円 50A 1,840円 60A 2,214円 | 【デイタイム】 24.46円/kWh 【ライフタイム】 35.53円/kWh 【ナイトタイム】 28.49円/kWh |
【夜】生活フィットプラン | 30A 1,092円 40A 1,466円 50A 1,840円 60A 2,214円 | 【デイタイム】 29.11円/kWh 【ライフタイム】 34.03円/kWh 【ナイトタイム】 25.65円/kWh |
プランC | 369円 (1kVAあたり) | 【120kWhまで】 25.18円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 29.08円/kWh 【300kWh超過】 30.08円/kWh |
低圧動力ワイド | 1,029円 (1kWあたり) | 第1段階使用量までの1kWhにつき 22.34円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 28.93円 力率割引および割増±5% |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。引用:シン・エナジー
基本料金比較
| 東北電力 | シン・エナジー |
---|
30A | 1,108.80円 | 1,099.63円 |
---|
40A | 1,478.40円 | 1,466.18円 |
---|
50A | 1,848.00円 | 1,831.70円 |
---|
60A | 2,217.60円 | 2,198.25円 |
---|
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※比較しているのはシン・エナジーはきほんプラン、東北電力は従量電灯Bです。引用:シン・エナジー、東北電力
申し込める料金プラン
プラン名 | 基本料金 (1契約あたり) | 電力量料金 |
---|
きほんプラン | 30A 1,099.63円 40A 1,466.18円 50A 1,831.70円 60A 2,198.25円 | 【120kWhまで】 18.64円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 24.75円/kWh 【300kWh超過】 27.12円/kWh |
【昼】生活フィットプラン | 30A 819円 40A 1,071円 50A 1,321円 60A 1,572円 | 【デイタイム】 19.15円/kWh 【ライフタイム】 32.25円/kWh 【ナイトタイム】 22.08円/kWh |
【夜】生活フィットプラン | 30A 819円 40A 1,071円 50A 1,321円 60A 1,572円 | 【デイタイム】 25.30円/kWh 【ライフタイム】 31.70円/kWh 【ナイトタイム】 17.93円/kWh |
プランC | 361.67円 (1kVAあたり) | 【120kWhまで】 18.90円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 20.68円/kWh 【300kWh超過】 22.96円/kWh |
低圧動力ワイド | 1,235.91円 (1kWあたり) | 【夏季】 第1段階使用量までの1kWhにつき 16.42円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 19.31円 【その他の季節】 第1段階使用量までの1kWhにつき 14.96円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 18.80円 力率割引および割増±5% |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※「夏季」とは毎年7月1日から9月30日まで、「その他季節」とは毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間です。引用:シン・エナジー
基本料金比較
| 北陸電力 | シン・エナジー |
---|
30A | 907.50円 | 885.72円 |
---|
40A | 1,210.00円 | 1,180.96円 |
---|
50A | 1,512.50円 | 1,476.20円 |
---|
60A | 1,815.00円 | 1,771.44円 |
---|
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※比較しているのはシン・エナジーはきほんプラン、北陸電力は従量電灯Bです。引用:シン・エナジー、北陸電力
申し込める料金プラン
プラン名 | 基本料金 (1契約あたり) | 電力量料金 |
---|
きほんプラン | 30A 885.72円 40A 1,180.96円 50A 1,476.20円 60A 1,771.44円 | 【120kWhまで】 17.68円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 21.16円/kWh 【300kWh超過】 23.12円/kWh |
【昼】生活フィットプラン | 30A 834円 40A 1,079円 50A 1,324円 60A 1,569円 | 【デイタイム】 18.82円/kWh 【ライフタイム】 25.51円/kWh 【ナイトタイム】 21.21円/kWh |
【夜】生活フィットプラン | 30A 834円 40A 1,079円 50A 1,324円 60A 1,569円 | 【デイタイム】 22.22円/kWh 【ライフタイム】 25.71円/kWh 【ナイトタイム】 17.41円/kWh |
プランC | 298.98円 (1kVAあたり) | 【120kWhまで】 17.11円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 19.89円/kWh 【300kWh超過】 21.21円/kWh |
低圧動力ワイド | 1,126.38円 (1kWあたり) | 【夏季】 第1段階使用量までの1kWhにつき 12.48円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 15.10円 【その他の季節】 第1段階使用量までの1kWhにつき 11.42円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 14.08円 力率割引および割増±5% |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※「夏季」とは毎年7月1日から9月30日まで、「その他季節」とは毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間です。引用:シン・エナジー
基本料金比較
| 東京電力 | シン・エナジー |
---|
30A | 935.25円 | 796.06円 |
---|
40A | 1,247.00円 | 1,061.41円 |
---|
50A | 1,558.75円 | 1,326.76円 |
---|
60A | 1,870.50円 | 1,592.12円 |
---|
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※比較しているのはシン・エナジーはきほんプラン、東京電力は従量電灯Bです。引用:シン・エナジー、東京電力
申し込める料金プラン
プラン名 | 基本料金 (1契約あたり) | 電力量料金 |
---|
きほんプラン | 30A 796.06円 40A 1,061.41円 50A 1,326.76円 60A 1,592.12円 | 【120kWhまで】 19.67円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 24.78円/kWh 【300kWh超過】 27.71円/kWh |
【昼】生活フィットプラン | 30A 565.20円 40A 753.60円 50A 942.00円 60A 1,130.40円 | 【デイタイム】 20.05円/kWh 【ライフタイム】 32.65円/kWh 【ナイトタイム】 22.98円/kWh |
【夜】生活フィットプラン | 30A 565.20円 40A 753.60円 50A 942.00円 60A 1,130.40円 | 【デイタイム】 26.25円/kWh 【ライフタイム】 32.65円/kWh 【ナイトタイム】 18.88円/kWh |
プランC | 297.83円 (1kVAあたり) | 【120kWhまで】 19.78円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 20.57円/kWh 【300kWh超過】 22.90円/kWh |
低圧動力ワイド | 1,068円 (1kWあたり) | 【夏季】 第1段階使用量までの1kWhにつき 17.01円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 18.68円 【その他の季節】 第1段階使用量までの1kWhにつき 15.48円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 17.01円 力率割引および割増±5% |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※「夏季」とは毎年7月1日から9月30日まで、「その他季節」とは毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間です。引用:シン・エナジー
基本料金比較
| 中部電力 | シン・エナジー |
---|
30A | 963.42円 | 857.95円 |
---|
40A | 1,284.56円 | 1,145.59円 |
---|
50A | 1,605.70円 | 1,430.25円 |
---|
60A | 1,926.84円 | 1,715.91円 |
---|
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※比較しているのはシン・エナジーはきほんプラン、中部電力は従量電灯Bです。引用:シン・エナジー、中部電力
申し込める料金プラン
プラン名 | 基本料金 (1契約あたり) | 電力量料金 |
---|
きほんプラン | 30A 857.95円 40A 1,145.59円 50A 1,430.25円 60A 1,715.91円 | 【120kWhまで】 20.69円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 24.16円/kWh 【300kWh超過】 25.53円/kWh |
【昼】生活フィットプラン | 30A 708円 40A 933円 50A 1,158円 60A 1,383円 | 【デイタイム】 19.35円/kWh 【ライフタイム】 32.40円/kWh 【ナイトタイム】 22.45円/kWh |
【夜】生活フィットプラン | 30A 708円 40A 933円 50A 1,158円 60A 1,383円 | 【デイタイム】 24.20円/kWh 【ライフタイム】 31.60円/kWh 【ナイトタイム】 18.33円/kWh |
プランC | 290.48円 (1kVAあたり) | 【120kWhまで】 20.48円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 24.35円/kWh 【300kWh超過】 25.13円/kWh |
低圧動力ワイド | 1,084.93円 (1kWあたり) | 【夏季】 第1段階使用量までの1kWhにつき 17.02円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 19.46円 【その他の季節】 第1段階使用量までの1kWhにつき 15.47円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 17.69円 力率割引および割増±5% |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※「夏季」とは毎年7月1日から9月30日まで、「その他季節」とは毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間です。引用:シン・エナジー
基本料金比較
| 関西電力 | シン・エナジー |
---|
基本料金 | 447.21円 | 396.81円 |
---|
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※比較しているのはシン・エナジーはきほんプラン、関西電力は従量電灯Bです。引用:シン・エナジー、関西電力
申し込める料金プラン
プラン名 | 基本料金 (1契約あたり) | 電力量料金 |
---|
きほんプラン | 396.81円 (15kwWhまで) | 【15kWh超過120kWhまで】 19.81円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 23.83円/kWh 【300kWh超過】 27.30円/kWh |
【昼】生活フィットプラン | 440円 (6kVAまで) | 【デイタイム】 21.07円/kWh 【ライフタイム】 27.76円/kWh 【ナイトタイム】 23.46円/kWh |
【夜】生活フィットプラン | 440円 (6kVAまで) | 【デイタイム】 24.32円/kWh 【ライフタイム】 27.81円/kWh 【ナイトタイム】 19.51円/kWh |
プランB | 336.36円 (1kVAあたり) | 【120kWhまで】 17.72円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 19.23円/kWh 【300kWh超過】 21.37円/kWh |
低圧動力ワイド | 668.47円 (1kWあたり) | 【夏季】 第1段階使用量までの1kWhにつき 16.30円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 17.93円 【その他の季節】 第1段階使用量までの1kWhにつき 15.02円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 16.55円 力率割引および割増±5% |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※「夏季」とは毎年7月1日から9月30日まで、「その他季節」とは毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間です。引用:シン・エナジー
基本料金比較
| 中国電力 | シン・エナジー |
---|
基本料金 | 447.97円 | 420.81円 |
---|
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※比較しているのはシン・エナジーはきほんプラン、中国電力は従量電灯Bです。引用:シン・エナジー、中国電力
申し込める料金プラン
プラン名 | 基本料金 (1契約あたり) | 電力量料金 |
---|
きほんプラン | 420.81円 (15kwWhまで) | 【15kWh超過120kWhまで】 21.44円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 25.67円/kWh 【300kWh超過】 28.42円/kWh |
【昼】生活フィットプラン | 473円 (6kVAまで) | 【デイタイム】 22.47円/kWh 【ライフタイム】 29.16円/kWh 【ナイトタイム】 24.86円/kWh |
【夜】生活フィットプラン | 473円 (6kVAまで) | 【デイタイム】 26.14円/kWh 【ライフタイム】 29.63円/kWh 【ナイトタイム】 21.33円/kWh |
プランB | 419.34円 (1kVAあたり) | 【120kWhまで】 18.75円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 23.33円/kWh 【300kWh超過】 23.62円/kWh |
低圧動力ワイド | 1,046.28円 (1kWあたり) | 【夏季】 第1段階使用量までの1kWhにつき 15.54円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 18.92円 【その他の季節】 第1段階使用量までの1kWhにつき 14.28円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 17.37円 力率割引および割増±5% |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※「夏季」とは毎年7月1日から9月30日まで、「その他季節」とは毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間です。引用:シン・エナジー
基本料金比較
| 四国電力 | シン・エナジー |
---|
基本料金 | 397.10円 | 448.96円 |
---|
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※比較しているのはシン・エナジーはきほんプラン、四国電力は従量電灯Bです。引用:シン・エナジー、四国電力
申し込める料金プラン
プラン名 | 基本料金 (1契約あたり) | 電力量料金 |
---|
きほんプラン | 448.96円 (11kWhまで) | 【11kWh超過120kWhまで】 20.83円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 26.94円/kWh 【300kWh超過】 28.27円/kWh |
【昼】生活フィットプラン | 513円 (6kVAまで) | 【デイタイム】 22.84円/kWh 【ライフタイム】 29.53円/kWh 【ナイトタイム】 25.23円/kWh |
【夜】生活フィットプラン | 513円 (6kVAまで) | 【デイタイム】 26.59円/kWh 【ライフタイム】 31.08円/kWh 【ナイトタイム】 21.28円/kWh |
プランB | 403.94円 (1kVAあたり) | 【120kWhまで】 16.74円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 20.81円/kWh 【300kWh超過】 22.85円/kWh |
低圧動力ワイド | 1,046.53円 (1kWあたり) | 【夏季】 第1段階使用量までの1kWhにつき 17.41円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 17.41円 【その他の季節】 第1段階使用量までの1kWhにつき 15.85円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 15.85円 力率割引および割増±5% |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※「夏季」とは毎年7月1日から9月30日まで、「その他季節」とは毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間です。引用:シン・エナジー
基本料金比較
| 九州電力 | シン・エナジー |
---|
30A | 948.72円 | 939.81円 |
---|
40A | 1,264.96円 | 1,229.32円 |
---|
50A | 1,581.20円 | 1,506.95円 |
---|
60A | 1,897.44円 | 1,718.24円 |
---|
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※比較しているのはシン・エナジーはきほんプラン、九州電力は、従量電灯Bです。引用:シン・エナジー、九州電力
申し込める料金プラン
プラン名 | 基本料金 (1契約あたり) | 電力量料金 |
---|
きほんプラン | 30A 939.81円 40A 1,229.32円 50A 1,506.95円 60A 1,718.24円 | 【120kWhまで】 18.08円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 22.21円/kWh 【300kWh超過】 24.25円/kWh |
【昼】生活フィットプラン | 30A 797円 40A 1,045円 50A 1,293円 60A 1,541円 | 【デイタイム】 16.75円/kWh 【ライフタイム】 29.65円/kWh 【ナイトタイム】 21.30円/kWh |
【夜】生活フィットプラン | 30A 797円 40A 1,045円 50A 1,293円 60A 1,541円 | 【デイタイム】 22.05円/kWh 【ライフタイム】 29.45円/kWh 【ナイトタイム】 16.18円/kWh |
プランC | 307.03円 (1kVAあたり) | 【120kWhまで】 18.11円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 18.62円/kWh 【300kWh超過】 21.17円/kWh |
低圧動力ワイド | 928.70円 (1kWあたり) | 【夏季】 第1段階使用量までの1kWhにつき 16.70円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 18.85円 【その他の季節】 第1段階使用量までの1kWhにつき 15.07円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 17.01円 力率割引および割増±5% |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※「夏季」とは毎年7月1日から9月30日まで、「その他季節」とは毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間です。引用:シン・エナジー
基本料金比較
| 北海道電力 | シン・エナジー |
---|
基本料金 | 643.05円 | 428.67円 |
---|
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※比較しているのはシン・エナジーはきほんプラン、沖縄電力は従量電灯Bです。引用:シン・エナジー、沖縄電力
料金プラン
プラン名 | 基本料金 (1契約あたり) | 電力量料金 |
---|
きほんプラン | 428.67円 (10kWhまで) | 【10kWh超過120kWhまで】 24.81円/kWh 【120kWh超過300kWhまで】 29.39円/kWh 【300kWh超過】 30.41円/kWh |
【昼】生活フィットプラン | 403.21円 | 【デイタイム】 24.48円/kWh 【ライフタイム】 28.35円/kWh 【ナイトタイム】 25.68円/kWh |
【夜】生活フィットプラン | 403.21円 | 【デイタイム】 30.85円/kWh 【ライフタイム】 28.35円/kWh 【ナイトタイム】 24.18円/kWh |
低圧動力ワイド | 1,339.25円 (1kWあたり) | 【夏季】 第1段階使用量までの1kWhにつき 16.75円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 24.69円 【その他の季節】 第1段階使用量までの1kWhにつき 15.37円 第1段階使用量を超えた1kWhにつき 23.16円 力率割引および割増±5% |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※「夏季」とは毎年7月1日から9月30日まで、「その他季節」とは毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間です。引用:シン・エナジー
申し込めるプランは各エリアで違うので、事前に確認しておきましょう。
また、「生活フィットプラン」は、1日を3つの時間帯に分けてそれぞれ異なる単価が設定されています。
生活フィットプラン | 時間帯 |
---|
ライフタイム | 【平日】6時〜9時、16時〜23時 【休日】6時〜9時 |
デイタイム | 【平日】9時〜16時 【休日】8時〜22時 |
ナイトタイム | 【平日】23時〜6時 【休日】22時〜6時 |
※シン・エナジーが指定する休日は、【土曜日、日曜日、祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日】のことを指します。引用:シン・エナジー
契約するときはライフスタイルに応じて最適なプランを選択しましょう。
シン・エナジーの電気料金計算式
以下がシン・エナジーの電気料金計算式となります。
画像引用元:シン・エナジー
シン・エナジーの電気料金は基本料金や電気単価に応じた使用料だけではなく、以下の料金が月々の電気代に影響します。
- 電源調達調整費用
- 容量拠出金相当額
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金
電源調達調整単価は、毎月変動があるため値上がり時には電気代が高くなります。
「電源調達調整単価」は前の月の20日に確定するので、気になる方はシン・エナジーのお知らせをチェックしましょう。
沖縄エリアでは、電源調達調整費用はありませんが、その代わりに「燃料費調整額」が毎月変動します。
【2025年5月】申し込みキャンペーン情報
2025年5月現在、開催されているキャンペーンはありません。
2024年11月中まで、冬支度応援キャンペーンが開催されていましたが、現在は終了しています。
今後、新しいキャンペーンの開催が判明次第、こちらの記事でも最新情報をお伝えいたします。
シン・エナジーと他電力会社との電気料金シミュレーション比較
シン・エナジーの電気料金を、エリア別に他電力会社とのシミュレーション比較しました。
※30A/12ヵ月平均135kWh使用時。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※引用:Looopでんき/リボンエナジー/シナネンあかりの森でんき/北海道電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (北海道電力との差額) |
---|
1位 シン・エナジー (きほんプラン) | 11,058円/月 (-1,573円/月) |
2位 Looopでんき (スマートタイムONE(電灯)) | 11,238円/月 (-1,393円/月) |
3位 Japan電力 (くらしプランT) | 11,462円/月 (-1,169円/月) |
(比較) 北海道電力 従量電灯B | 12,720円/月 |
※40A/12ヵ月平均311kWh使用時。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※引用:Looopでんき/シン・エナジー/シナネンあかりの森でんき/北海道電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (北海道電力との差額) |
---|
1位 シナネンあかりの森でんき (プランB) | 12,334円/月 (--2,406円/月) |
2位 シン・エナジー (きほんプラン) | 13,153円/月 (-1,587円/月)円 |
3位 Japan電力 (くらしプランT) | 13,255円/月 (-1,485円/月) |
(比較) 北海道電力 従量電灯B | 14,740円/月 |
※50A/12ヵ月平均351kWh使用時。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※引用:Looopでんき/リボンエナジー/シナネンあかりの森でんき/北海道電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (東北電力との差額) |
---|
1位 idemitsuでんき Sプラン | 4,681円 (-471円/月) |
2位 リボンエナジー リボングリーン(割引適用前) | 4,973円 (-179円/月) |
3位 カブアンドでんき KABU&でんき(一般家庭向けプラン) | 5,184円 (+32円/月) |
東北電力 (比較) | 5,152円 |
※金額はすべて税込みです。※30A/12ヵ月平均158kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※引用:idemitsuでんき/リボンエナジー/カブアンドでんき/ 東北電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (東北電力との差額) |
---|
1位 idemitsuでんき Sプラン | 11,416円 (-962円/月) |
2位 リボンエナジー リボングリーン(割引適用前) | 11,967円 (-410円/月) |
3位 東北お得電力 「従量電灯B」相当 | 12,433円 (+55円/月) |
東北電力 (比較) | 12,378円 |
※金額はすべて税込みです。 ※40A/12ヵ月平均381kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。 ※引用:idemitsuでんき/リボンエナジー/東北お得電力/ 東北電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (東北電力との差額) |
---|
1位 idemitsuでんき Sプラン | 11,949円 (-1,016円/月) |
2位 リボンエナジー リボングリーン(割引適用前) | 12,495円 (-470円/月) |
3位 東北お得電力 「従量電灯B」相当 | 13,020円 (+55円/月) |
東北電力 (比較) | 12,965円 |
※金額はすべて税込みです。 ※50A/12ヵ月平均398kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。 ※引用:idemitsuでんき/リボンエナジー/東北お得電力/東北電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※30A/12ヵ月平均161kWh使用の場合※再生可能エネルギー発電促進賦課金、関東エリア燃料調整費または電力市場連動単価を含む※引用元:下町でんき/TERASELでんき/CDエナジーダイレクト/東京電力エナジーパートナー※表示料金はすべて税込みです※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。
※40A/12ヵ月平均346kWh使用の場合※再生可能エネルギー発電促進賦課金、関東エリア燃料調整費または電力市場連動単価を含む※引用元:エネワンでんき/下町でんき/CDエナジーダイレクト/東京電力エナジーパートナー※表示料金はすべて税込みです。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※50A/12ヵ月平均378kWh使用の場合※再生可能エネルギー発電促進賦課金、関東エリア燃料調整費または電力市場連動単価を含む※参考:リミックスでんき/CDエナジーダイレクト/下町でんき/東京電力エナジーパートナー※表示料金はすべて税込みです※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (中部電力との差額) |
---|
1位 TERASELでんき TERASEL中部B | 5,108円 (-150円/月) |
2位 東邦ガス シンプルプランⅠ(ガス契約なし) | 5,216円 (-42円/月) |
3位 idemitsuでんき Sプラン | 5,234円 (-24円/月) |
(比較) 中部電力 従量電灯B | 5,258円 |
※30A/12ヵ月平均160kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※再生可能エネルギー発電促進賦課金、中部エリア燃料調整費または電力市場連動単価を含む。※参考:東邦ガス/TERASELでんき/idemitsuでんき/中部電力※表示料金はすべて税込みです。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
新電力事業者名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (中部電力との差額) |
---|
1位 東邦ガス シンプルプランⅠ(ガス契約なし) | 9,316円 (-1,493円/月) |
2位 TERASELでんき TERASEL中部B | 10,499円 (-310円/月) |
3位 idemitsuでんき Sプラン | 10,636円 (-173円/月) |
(比較) 中部電力 従量電灯B | 10,809円 |
※40A/12ヵ月平均330kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※再生可能エネルギー発電促進賦課金、中部エリア燃料調整費または電力市場連動単価を含む。※参考:東邦ガス/idemitsuでんき/TERASELでんき/中部電力※表示料金はすべて税込みです。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
新電力事業者名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (中部電力との差額) |
---|
1位 TERASELでんき TERASEL中部B | 11,929円 (-345円/月) |
2位 東邦ガス シンプルプランⅠ(ガス契約なし) | 11,987円 (-287円/月) |
3位 idemitsuでんき Sプラン | 12,026円 (-248円/月) |
(比較) 中部電力 従量電灯B | 12,274円 |
※50A/12ヵ月平均366kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※再生可能エネルギー発電促進賦課金、中部エリア燃料調整費または電力市場連動単価を含む。※参考:東邦ガス/idemitsuでんき/ミツウロコでんき/中部電力※表示料金はすべて税込みです。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※30A/12ヵ月平均179kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※引用:オクトパスエナジー/カブアンドでんき/idemitsuでんき/北陸電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※40A/12ヵ月平均394kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※引用:オクトパスエナジー/idemitsuでんき/Japan電力/北陸電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (北陸電力との差額) |
---|
1位 Japan電力 くらしプランS | 14,337円 (-1,363円/月) |
2位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス | 14,420円 (-1,280円/月) |
3位 idemitsuでんき Sプラン | 14,565円 (-1,136円/月) |
(比較) 北陸電力 従量電灯B | 15,700円 |
※50A/12ヵ月平均462kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※引用:Japan電力/idemitsuでんき/オクトパスエナジー/北陸電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (関西電力との差額) |
---|
1位 TERASELでんき TERASEL関西B | 4,807円 (-774円/月) |
2位 大阪ガスの電気 ベースプランA | 5,577円 (-4円/月) |
3位 ドコモでんき ドコモでんき Basic | 5,664円 (+83円/月) |
(比較) 関西電力 従量電灯A | 5,581円 |
※30A/12ヵ月平均195kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※金額はすべて税込みです。 ※引用:TERASELでんき/大阪ガスの電気/ドコモでんき/関西電力※基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (関西電力との差額) |
---|
1位 TERASELでんき TERASEL関西B | 10,326円 (-1,910円/月) |
2位 大阪ガスの電気 ベースプランA | 12,078円 (-157円/月) |
3位 ドコモでんき ドコモでんき Basic | 12,407円 (+172円/月) |
(比較) 関西電力 従量電灯A | 12,081円 |
※40A/12ヵ月平均401kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※金額はすべて税込みです。 ※引用:TERASELでんき/大阪ガスの電気/ドコモでんき/関西電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※50A/12ヵ月平均432kWh使用の場合。※金額はすべて税込みです。 ※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※引用:TERASELでんき/ドコモでんき/auでんき/関西電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※30A/12ヵ月平均169kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※引用:広島ガスの電気/中国お得電力/idemitsuでんき/中国電力※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※計算式:最低料金+電気料金×電気量+再生可能エネルギー×電気量+燃料費調節費×電気量※最低料金・燃料費調整額・電気料金は各社設定した金額です。
※40A/12ヵ月平均390kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※引用:idemitsuでんき/中国お得電力/TERASELでんき/中国電力※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※計算式:最低料金+電気料金×電気量+再生可能エネルギー×電気量+燃料費調節費×電気量※最低料金・燃料費調整額・電気料金は各社設定した金額です。
※50A/12ヵ月平均400kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※引用:idemitsuでんき/中国お得電力/TERASELでんき/中国電力※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※計算式:最低料金+電気料金×電気量+再生可能エネルギー×電気量+燃料費調節費×電気量※最低料金・燃料費調整額・電気料金は各社設定した金額です。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (四国電力との差額) |
---|
1位 TERASELでんき TERASEL四国B | 5,220円 (-164円) |
2位 シン・エナジー きほんプラン | 5,332円 (-51円) |
3位 カブアンドでんき KABU&でんき(一般家庭向けプラン) | 5,377円 (-6円) |
(比較) 四国電力 従量電灯A | 5,383円 |
※30A/12ヵ月平均176kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※引用元:TERASELでんき/シン・エナジー/カブアンドでんき/四国電力※上記はすべて税込金額です。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※40A/12ヵ月平均379kWh使用の場合。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※引用元:TERASELでんき/idemitsuでんき/シン・エナジー/四国電力※上記はすべて税込金額です。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※50A/12ヵ月平均442kWh使用時の場合※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。。※引用元:TERASELでんき/シン・エナジー/idemitsuでんき/四国電力※上記はすべて税込金額です。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (九州電力との差額) |
---|
1位 TERASELでんき TERASELでんき九州B | 4,473円 (-104円) |
2位 西部ガスの電気 プラスでんきプラン1 | 4,479円 (-99円) |
3位 コスモでんき スタンダード | 4,577円 (0円) |
(比較) 九州電力 スマートファミリープラン | 4,577円 |
※30A/12ヵ月平均156kWh使用の場合。※引用元:TERASELでんき/西部ガスの電気/コスモでんき/九州電力※上記はすべて税込金額です。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※40A/12ヵ月平均341kWh使用の場合。※引用元:西部ガスの電気/TERASELでんき/idemitsuでんき/九州電力※上記はすべて税込金額です。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※50A/12ヵ月平均380kWh使用の場合。※引用元:西部ガスの電気/TERASELでんき/idemitsuでんき/九州電力※上記はすべて税込金額です。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※30A/12ヵ月平均135kWh使用時。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※引用:Looopでんき/リボンエナジー/シナネンあかりの森でんき/北海道電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (北海道電力との差額) |
---|
1位 シン・エナジー (きほんプラン) | 11,058円/月 (-1,573円/月) |
2位 Looopでんき (スマートタイムONE(電灯)) | 11,238円/月 (-1,393円/月) |
3位 Japan電力 (くらしプランT) | 11,462円/月 (-1,169円/月) |
(比較) 北海道電力 従量電灯B | 12,720円/月 |
※40A/12ヵ月平均311kWh使用時。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※引用:Looopでんき/シン・エナジー/シナネンあかりの森でんき/北海道電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
電力会社名 プラン名 | 1ヵ月の試算料金 (北海道電力との差額) |
---|
1位 シナネンあかりの森でんき (プランB) | 12,334円/月 (--2,406円/月) |
2位 シン・エナジー (きほんプラン) | 13,153円/月 (-1,587円/月)円 |
3位 Japan電力 (くらしプランT) | 13,255円/月 (-1,485円/月) |
(比較) 北海道電力 従量電灯B | 14,740円/月 |
※50A/12ヵ月平均351kWh使用時。※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※引用:Looopでんき/リボンエナジー/シナネンあかりの森でんき/北海道電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります
シン・エナジーの電気料金は、北海道・関東・中部・北陸・四国エリアで比較的、大手電力会社よりも安い料金で利用できる可能性があります。
ただし、他の新電力と比較すると、どのエリアも電気料金は高めであることがわかります。
電源調達調整費や燃料費調整額の影響で値段が上がる可能性もありますので、注意しましょう。
シン・エナジーはライフスタイルに合わせて選べる複数の料金プランがあります。
自宅で電気を使う時間帯を把握することで、この結果よりも安い料金で利用できる可能性が上がるので、事前に把握しておくことが大切です。
シン・エナジーの評判からわかるメリット
ここでは、シン・エナジーの評判からわかったメリットを解説します。
電気利用量を確認できることは日々の節電意識もあがり、より自身のライフスタイルに合わせたプラン選択にもつなげられます。
初期費用や解約金がかからないシン・エナジーは、電力会社変更に料金負担もなく安心です。
毎月支払いが必要な電気料金も電気使用料に応じて、JALカードのマイルが貯まります。
次にシン・エナジーのそれぞれの評判からわかるメリットを詳しく解説していきます。
生活スタイルに合わせてプランが選べる
シン・エナジーのメリットは、生活スタイルによって選べるプランがあることです。
- きほんプラン
- 【昼】生活フィットプラン
- 【夜】生活フィットプラン
- プランC
- 低圧動力ワイド
なかでも、生活フィットプランは、【昼】生活フィットプランは「デイタイム」が安く、【夜】生活フィットプランは「ナイトタイム」が安いことが魅力です。
【昼】生活フィットプラン
(画像引用元:シン・エナジーより)
【夜】生活フィットプラン
(画像引用元:シン・エナジーより)
おすすめの選び方
- 単身や2人世帯の共働きなどで電気利用が少ない方
→「きほんプラン」
- 昼間の電気利用が多い方
→「【昼】生活フィットプラン」
- 日常的に夜の活動が多い方
→「【夜】生活フィットプラン」
自宅での活動が多い時間帯に合わせたプラン選択をおこなうことで、電気代の節約につながります。
>各エリアの料金プランの確認はこちら
初期費用と解約金がかからない
シン・エナジーでは、初期費用や手数料、切替に関わる工事費は不要です。
また、契約期間の制約による解約金もありません。
シン・エナジーに切り替えてみて、自身のライフスタイルに契約プランがあわなかった場合でも、解約金の心配なく別の電力会社やプランに変更することができます。
また、他の電力会社に切り替える場合、ご自身で解約手続きをおこなう必要はありません。
初期費用と解約金がかからないのは、シン・エナジーを選ぶメリットの一つです。
マイページで電気の使用量が確認できる
シン・エナジーに切り替えると、Webサイトの「マイページ機能」から、電気の使用量が時間帯別・日別・月別で確認ができます。
また、電気料金の情報内にある「ぴったりプラン診断」では、過去の電気使用量に応じた適正プランを確認できるので、料金プランの見直しの際は利用することをおすすめします。
電気の使用量の他にも、マイページから確認できる情報を以下にまとめました。
マイページの情報一覧
- 契約情報
- 使用場所情報
- 電気料金
- 電気料金のダウンロード
- 使用量グラフ
- 省エネの知恵
- 省エネ機器と支援制度
- 節電コラム
その他にもマイページ内では、登録情報や契約内容の変更がWeb上で手続きが可能です。
使用した電気量に応じて200円ごとに1マイルJALマイルが貯まる
シン・エナジーでは、JALカードの登録で月々の電気代200円ごとに1マイルが貯まります。
また、電気料金の支払いをJALカードに設定するとクレジットカード支払い分のマイルと、電気代によるマイルが両方獲得できます。
電気代により付与されるマイルは、支払い月の2ヵ月後です。
お得にシン・エナジーを利用したい方は、JALカードの登録をおこなってください。
以下に登録方法をまとめましたので、参考にしてください。
JALマイレージの登録方法
- マイページにログイン
- メニューの「支払い情報」から編集を選択
- ポイントカードからJALマイルを選択
- JALマイルの情報を入力
- 確認画面から登録を選択し手続き完了
引用:シン・エナジー
シン・エナジーの評判からわかるデメリット
ここでは、シン・エナジーの評判からわかったガスとのセット割に関すること、オール家電のプランや値上がりの可能性など、解説していきます。
シン・エナジーでは電気・ガスとの組み合わせによるセット割引、その他別サービスとの契約によるセット割引はありません。
電気料金値上がりの原因として、電源調整費用や燃料費調整額などが加わり、電気代が高くなったと感じている方も多いようです。
オール電化のプランは用意されていないため、ご家庭でオール電化を利用している方は、専用プランが用意されている電力会社も含めて検討するとよいでしょう。
ガスと電気の組み合わせのセット割がない
シン・エナジーではガスと電気の組み合わせによるセット割引はありません。
電力会社切替を検討する際は、現在支払っている料金と比較し、安くなる電力会社を選択しましょう。
以下は、ガスとの組み合わせによるセット割がある電力会社一例です。
電気・ガスのセット割引がある電力会社が必ず安くなる訳ではありません。
基本料金やセット割引の評判だけではなく、電力料金の内訳も事前に確認すると、電気料金の仕組みの理解も深まり失敗のリスクを減らせます。
電源調達調整費や燃料費調整額の影響で値段が上がる可能性がある
シン・エナジーでは、電気料金に沖縄エリア以外は「電源調達調整費」、沖縄エリアは「燃料費調整額」が含まれています。
電気料金の市場価格に影響を受けるのが、「電源調達調整費」、燃料費の高騰に影響を受けるのが「燃料費調整額」です。
電源調達調整単価は毎月変動があるため、値上がりが続く場合は注意が必要です。
実際に2024年7月から9月の単価を見てみると、関西電力エリアは6.05円上がっています。
(画像引用元:シン・エナジーより)
1ヶ月300kWhと使ったと想定すると、
7月→300kWh×0円=0円
9月→300kWh×6.05円=1,815円
と約1,800円もの差が出てきます。
電源調達費用=電気使用量(kWh)×電源調達調整単価
また、燃料費調整額は上限がないので電気代に大きく影響する点に注意が必要です。
これらの費用は、シン・エナジーのお知らせより確認できます。
電源調達調整費:前月20日に確定
燃料費調整額:前月5営業日頃に確定
あまりにも「電源調達調整単価」や「燃料費調整額」の影響が大きい場合は、燃料費調整額が0円のLooopでんきもチェックしておくとよいでしょう。
オール電化プランがない
オール電化とは、必要なエネルギーをすべて電気でまかなう住宅のことです。
シン・エナジーにはオール電化向けの料金プランはありません。
オール電化を利用している家庭は使用電力が多いので、他の電力会社で提供されているオール電化専用プランを含めて検討することをおすすめします。
お住まいの地域により利用できる電力会社も変わります。
以下のオール電化プランがある電力会社を参考に比較してください。
オール電化におすすめの電力会社を紹介している記事を参考に、契約する電力会社を比較検討してみましょう。
シン・エナジーの申し込み方法
ここでは、シン・エナジーの申し込み手順を解説していきます。
手続きはすべてWeb上でおこなえます。
切り替えに必要な情報を用意し、スマートメーターが設置されているか確認しておくとよいでしょう。
供給開始日までは、申し込みから約3週間~1ヵ月を要します。
それでは、申し込み方法を詳しく解説していきます。
STEP1:切り替えに必要な情報を確認する
まずは、申し込み前に供給地点特定番号などがわかる検針票を用意しましょう。
検針票がない場合は、現在契約中の電力会社へ「供給地点特定番号」「お客様番号」の確認が必要です。
支払い方法は、クレジットカード・口座振替による引き落としが選べます。
一部集合住宅では申し込みができない場合がありますので、マンションでは申し込み前に管理会社へ確認してください。
STEP2:Webサイトから申し込む
申し込み手続きはシン・エナジー公式のWebサイトからおこなえます。
まずは申し込み名義の種別を選択します。
画像引用元:シン・エナジー
次に登録情報の必須項目を入力します。
画像引用元:シン・エナジー
入力が完了したら、アカウント登録を押して仮登録が完了します。
仮登録が完了すると、登録したメールアドレスに本登録案内が届きますので、メール本文のURLから本登録に進みます。
ログインに必要なID・パスワードは、届いたメールを確認してください。
本登録の入力項目
- 申し込み区分
- 利用場所の電力管内
- 現在の電力会社
- 現在のお客様番号(引越し先の場合は、計器番号)
- 供給地点特定番号(22桁)
- 契約者名義
- 住所
- 電話番号
- 電気の利用開始希望時間
- 申し込みプラン
- 紙の検針票(必要・不要)
- 検針票の発送先
すべて入力すると確認画面へ進み、支払い方法の選択と支払い情報を入力して申し込み完了です。
STEP3:供給開始日が決定
シン・エナジーでは、Webサイトで申し込み後、約2週間を目安に供給開始日の案内がメールで届きます。
供給開始日は、マイページからも確認できます。
供給開始日は、申し込みから約3週間~1ヵ月後です。
申し込み内容に不備があった場合は、供給開始日が遅れる可能性があるので、申し込み時の入力内容には誤りがないように注意してください。
STEP4:スマートメーター未設置の場合はメーターの取替え
スマートメーター未設置の場合は、メーターの交換が必要となります。
スマートメーター未設置の供給開始日の目安は、約3週間〜2ヵ月後です。
メーターの交換は地域の電力会社がおこない、工事費用や立ち会いは必要ありません。
スマートメーターが設置されていないと時間帯力量の測定ができないため、【夜】【昼】生活フィットプランの電気料金が割高になる可能性があります。
シン・エナジーの生活フィットプランを選択する場合は、事前にスマートメーターが設置しているか確認してください。
STEP5:電気の供給を開始
供給開始日になると、シン・エナジーの電気料金プランに切り替わります。
切り替え前に契約していた電力会社の解約手続きは必要ありません。
ただし、引っ越し先で新しくシン・エナジーと契約する場合は、引越し前に契約していた電力会社の解約手続きが必要です。
申し込み内容に確認事項が発生すると、供給開始予定日が遅れる可能性があります。
電気の供給は生活に関わるため、気になることがあった際は、シン・エナジーへ事前に確認しましょう。
シン・エナジーお問い合わせはこちら
シン・エナジーでよくある質問
最後にシン・エナジーのよくある質問を2つ紹介します。
東京電力や東京ガスと比較するとシン・エナジーのほうが高い理由やマイページのグイン方法についても解説していきます。
それでは、シン・エナジーのよくある質問を詳しく解説していきます。
東京電力や東京ガスと比較するとどちらが安いですか?
結論からいうと2025年5月時点では、一人暮らしのみシン・エナジーが東京ガス・東京電力よりも安いです。
東京電力エリアでシミュレーション
※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※30A/12ヵ月平均161kWh使用時。※表示料金はすべて税込み金額です。※引用:東京電力、東京ガス、シン・エナジー※基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※40A/12ヵ月平均346kWh使用時。※表示料金はすべて税込み金額です。※引用:東京電力、東京ガス、シン・エナジー※基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※シミュレーション結果は2024年5月~2025年4月までの期間で算出しています。※50A/12ヵ月平均378kWh使用時。※表示料金はすべて税込み金額です。※引用:東京電力、東京ガス、シン・エナジー※基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。
※東京ガスの料金プランには燃料費調整の上限を設けておりません。これにより、燃料費の高騰によって、上限を設けている他社の料金プランと比べ、高くなる場合があります。
2人~3人暮らし、4人暮らしでシン・エナジーが東京ガスより高くなった理由をシミュレーション結果から順に解説していきます。
まず、基本料金・電力量料金は、すべてシン・エナジーが安いです。
契約アンペア | 東京電力 | 東京ガス | シン・エナジー |
---|
30A | 935.25円 | 935.22円 | 796.06円 |
40A | 1,247円 | 1,246.96円 | 1,061.41円 |
50A | 1,558.75円 | 1,558.70円 | 1,326.76円 |
※2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※東京電力は従量電灯B、シン・エナジー、東京ガスはきほんプランで比較。※引用:東京電力、東京ガス、シン・エナジー※東京ガスの料金プランには燃料費調整の上限を設けておりません。これにより、燃料費の高騰によって、上限を設けている他社の料金プランと比べ、高くなる場合があります。※東京ガスは2025年2月変更(3月検針分より適用)時点の基本プランの基本料金+電力量料金です。
電力量 | 東京電力 | 東京ガス | シン・エナジー |
---|
120kWhまで | 29.80円 | 29.70円 | 19.67円 |
121kWh以上300kWh未満 | 36.40円 | 35.69円 | 24.78円 |
301kWh以上 | 40.49円 | 39.50円 | 27.71円 |
2025年5月時点の情報です。※表示料金はすべて税込み金額です。※東京電力は従量電灯B、シン・エナジー、東京ガスはきほんプランで比較。※引用:東京電力、東京ガス、シン・エナジー※東京ガスの料金プランには燃料費調整の上限を設けておりません。これにより、燃料費の高騰によって、上限を設けている他社の料金プランと比べ、高くなる場合があります。※東京ガスの括弧内の料金は2025年3月から適用されます。
シン・エナジーのほうが高くなった理由は主に2つあります。
一つ目の理由は、東京電力や東京ガスにはない「電源調達調整費用」と「容量拠出金相当額」です。
2025年5月時点で、電源調達費用3.36円、容量拠出相当額1.65円が電気使用量1kWhに対して、それぞれが電気代に加算されています。
二つ目の理由は、東京ガスや東京電力の「燃料費調整額」です。
「燃料費調整額」に差し引きの調整が入り、1kWhに対して6.51円が電気代の値引きになりました。
以上の結果からシン・エナジーの料金が高くなりました。
ただし、「電源調達調整費用」や「燃料費調整額」の毎月増減の影響により電気代が高くなることも安くなることもあります。
ご自身の生活にぴったり合うプランにより日々の電気使用料金を節約できる方は、キャンペーン期間を利用して切り替えを検討してみてもよいでしょう。
別記事のおすすめの電力会社を参考に、その他の電力料金比較をしてみましょう。
シン・エナジーのマイページへのログイン方法は?
シン・エナジーのマイページへのログイン方法は以下のとおりです。
ログイン方法
画像引用元:シン・エナジー
シン・エナジーのログインページに進みます。
マイページは申し込み完了メールのURLからアクセスできます。
ログインに必要な情報は、IDとパスワードです。
パスワードを忘れてしまったら?
画像引用元:シン・エナジー
ログイン画面右下の「パスワードをお忘れですか?」からログインIDと登録したメールアドレスを入力します。
届いたメールからパスワードの再設定をおこないましょう。
IDがわからない場合
画像引用元:シン・エナジー
IDがわからない場合は、「パスワードを忘れてしまったら?」のページ右下の「ログインIDをお忘れですか?」から確認がおこなえます。
毎月送信される請求書のメールでもIDが確認できます。
必要な入力情報で、郵便番号・電話番号・メールアドレスの入力をおこないます。
入力完了後は、返信されたメールからIDを確認しましょう。
まとめ
実際の評判からわかった、シン・エナジーのメリット・デメリットはこちらです。
シン・エナジーのように、初期費用と解約金がかからず乗り換えができることは重要です。
お住まいの地域により、安い電力会社が変わります。
より安く電気料金を抑えたい方は、住んでいる地域に合わせた電気料金シミュレーションをおこないましょう。
電力会社変更を考えている方は、別記事の新電力会社のおすすめ比較ランキングも参考にしてください。
電力会社を比較するのにおすすめの記事