2025年1月最新|東北で電気料金が安くなるおすすめ電力会社まとめ

電気 会社 おすすめ 東北

東北エリアで電気を供給している特におすすめの電力会社は以下の7社です。

電力会社1ヵ月の料金の目安(4人暮らし)
Looopでんき ロゴ
Looopでんき
14,124円/月,4人世帯

昼間に家事をやる人におすすめ!

【おすすめポイント】
・基本料金燃料費調整額がずっと0円!
・Looopでんき+ガスでさらにお得に
・時間帯で電気代もお得になる

Looopでんきの評判はこちら
>詳しくはこちら

auでんき
12,560円/月,4人世帯

Pontaポイントを貯めたい人におすすめ!

【おすすめポイント】
・Pontaポイントが貯まる
・auスマホのセット割あり

auでんきの評判はこちら
>詳しくはこちら
オクトパスエナジーロゴ
オクトパスエナジー
13,526円/月,4人世帯

環境に優しい会社を探している人におすすめ!

【おすすめポイント】
・実質再生可能エネルギー100%のクリーンな電気を使用
・いつでも無料で解約できて安心

オクトパスエナジーの評判はこちら
>詳しくはこちら
idemitsuでんき ロゴ
 idemitsuでんき
12,491円/月,4人世帯

オール電化の人におすすめ!

【おすすめポイント】
・楽天ポイント/Ponta/dポイントが貯まる
・オール電化プランあり
・車特典あり

>idemitsuでんきの評判はこちら
>詳しくはこちら
楽天でんきロゴ
楽天でんき
16,233円/月,4人世帯

楽天ユーザーにおすすめ!

【おすすめポイント】
楽天ポイントが貯まる・使える
・基本料金・解約金が無料
ガスとセットならお得!

楽天でんきの評判はこちら
>詳しくはこちら
TERASELでんき ロゴ
TERASELでんき
13,957円/月,4人世帯

ポイ活したい人におすすめ!

【おすすめポイント】
・契約時に選べる7つの特典あり
・毎月の電気代に応じて楽天ポイントがもらえる
・状況に合わせてプランが選べる!

>TERASELでんきの評判はこちら
>詳しくはこちら
東北お得電力
東北お得電力
13,557円/月,4人世帯

東北電力と同じプランにしたい人におすすめ!

【おすすめポイント】
・東北電力と同等のプランで電気料金が安くなる
・太陽光発電でコスト削減

>詳しくはこちら
※金額はすべて税込みです。 ※引用:オクトパスエナジー公式auでんき公式TERASELでんき公式Looopでんき公式idemitsuでんき公式東北お得電力公式

新電力会社を利用すると東北電力よりも電気料金が安くなってお得な場合があります。

月々の基本料金が0円の新電力会社もあるので、東北電力と比較してみるとよいでしょう。

ただし、契約するプランや電力会社によっては割高になってしまう場合もあるので、しっかりと料金シミュレーションをしてからの契約をおすすめします。

この記事では東北エリアで電気を供給しているおすすめの電力会社と電力プランを紹介するほかに、電気料金や新電力会社の基礎知識を解説します。

基本料金・燃料費調整額がずっと0円!

どの会社がよいか悩んでいる方は「電力会社のおすすめ」も確認してみてください。

目次

新電力会社で電気料金が安くなる?電気料金・新電力会社の基礎知識

電気 会社 おすすめ 東北

新電力会社とは2016年の電力自由化により、電気事業に新規参入してきた電力会社を指します。

新電力会社の特徴は、東北電力などの地域電力供給会社よりも電気料金が安く設定されている場合が多い点と、電気料金に応じてポイントがもらえるなどです。

この章では、旧電力会社(大手電力会社)の東北電力の料金の値上げ状況、新電力会社のメリット・デメリット、電気料金の算出方法に加えて東北電力の乗り換えキャンペーンよりもお得な新電力会社を解説します。

では順番に見ていきましょう。

東北電力の電気料金値上げ情報

東北電力2023年6月に電気料金の値上げを実施しました。

一般家庭向けの「従量電灯B」の値上げの状況は以下のとおりです。

値上げ前値上げ後
基本料金10A:330円369.60円
15A:495円554.40円
20A:660円739.20円
30A:990円1,108.80円
40A:1,320円1,478.40円
50A:1,650円1,848.00円
60A:1,980円2,217.60円
電力量料金~120kWh:22.05円29.71円
120kWh~300kWh:28.80円36.46円
300kWh~:32.75円40.41円
最低月額料金261.80円359.58円
※金額はすべて税込みです。 ※引用:東北電力公式

4人家族の一般的な契約と電気使用量を50A・360kWhと仮定すると、1ヵ月あたり2,923.20円(税込み)の値上がりです。

基本料金:+198.00円(税込み)+電力量料金:+2,725.20円(税込み)

3,000円(税込み)近い固定費の増加は家計にとって大きな打撃でしょう。

また東北電力は、2024年4月に電気料金に含まれる「託送料金」の変更により、電気料金の値下げを実施しています。

一般家庭向けの「従量電灯B」の値下げは1kWhあたり、0.09円(税込み)です。

新電力会社のメリットとデメリット

新電力会社には以下のようなメリットがあります。

  • 大手の地域電力供給会社よりも料金設定が安い場合が多くてお得
  • 再生可能エネルギーによる発電でエコなエネルギーを使用できる
  • 基本料金が0円のプランなどがあり、電気料金を安くできる場合がある
  • 生活スタイルに合わせたプランを利用できる
  • 料金に応じてポイントがもらえるなどの特典がある

新電力会社は大手の地域電力会社よりも料金設定が安い場合が多く、燃料費調整額などにもよりますがトータルの電気料金が安くなる可能性が高いのが新電力会社です。

またLooopでんきのように利用する時間帯によって電力料金が異なるプランなら、電力料金が安い時間帯に電力を利用するなどの工夫で電気料金を節約できます。

新電力会社のデメリットは、電力が高騰すると大手電力会社よりも料金が高くなってしまう場合があることです。

メリットとデメリットを勘案してご自身にあった電力会社と料金プランを選んでください。

東北電力の乗り換えキャンペーンよりお得な電力会社は?

東北電力では2024年10月下旬から~2024年12月下旬の期間で、電気料金が2ヵ月間15パーセント引きになる乗り換えキャンペーンを実施していました。

対象料金プランの「よりそう+eねっとバリュー」の場合、30A契約で160kWh使用すると1ヵ月の電気料金5,368円(税込み)から、(基本料金+従量料金)の15パーセントのを割引するキャンペーンでした。

(基本料金+従量料金)は5,990円で、5,990円の15パーセントは898円なので、割引後の電気料金は4,589円(税込み)です。

1年間トータルの電気料金は62,858円(税込み)です。
※(4,589円×2ヵ月)+(5,368円×10ヵ月)=62,858

そこで新電力会社で年間の電気料金が乗り換えキャンペーン適用後の「よりそう+eねっとバリュー」より年間の電気料金が安くなる会社を調べたところ、「idemitsuでんき」と「auでんき」がおすすめということがわかりました。

idemitsuでんきはガソリン代や灯油代の割引が受けられるため、車をよく使う家庭や暖房や給湯に灯油を使用している家庭には特におすすめです。

auでんきはスマートフォンとセットにすると、スマートフォンの料金が最大1,100円(税込)割引になります。

\ 夜間の料金がお得なオール電化プラン! /

\ Pontaポイントが貯まる! /

東北のおすすめ電力会社ランキング|世帯人数で電気料金をシミュレーション

東北エリア生活スタイル別ランキング2025年1月

東北エリアで電気を供給している電力会社

電力会社特徴
idemitsuでんき ロゴ
 idemitsuでんき
基本料金0円でお得!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:12,491円

>詳しくはこちら
idemitsuでんきの評判はこちら

auでんき
電気料金に応じてPontaポイントがたまる!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:12,560円

>詳しくはこちら
auでんきの評判はこちら
東北お得電力
東北お得電力
基本料金も電力量料金もお安く!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:13,557円

>詳しくはこちら
東北電力
東北電力
電気料金が高騰しても安心!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:13,502円
TERASELでんき ロゴ
TERASELでんき
市場連動型新プラン登場!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:13,957円

>詳しくはこちら
TERASELでんきの評判はこちら
リミックスでんき ロゴ
リミックスでんき
スマートに使ってお得!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:13,264円
オクトパスエナジーロゴ
オクトパスエナジー
グリーンな電気を、もっと安く!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:13,526円

>詳しくはこちら
オクトパスエナジーの評判はこちら
エルピオでんき ロゴ
エルピオでんき
自分に合ったプランでお得に!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:15,153円
Looopでんき ロゴ
Looopでんき
基本料金・燃料費調整額がずっと0円!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:14,124円

>詳しくはこちら
Looopでんきの評判はこちら

Japan電力
基本料金が0円!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:15,082円

Japan電力の評判はこちら
エバーグリーン・リテイリング ロゴ
エバーグリーンでんき
100%再生可能エネルギーによって発電!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:15,846円

エバーグリーン電力の評判はこちら
シン・エナジー ロゴ
シン・エナジー
あなたにピッタリのでんきプランがある!
1ヵ月の4人暮らしの電気代:15,616円

シン・エナジーの評判はこちら
楽天でんきロゴ
楽天でんき

楽天でんき
楽天ポイントが貯まる・使える
1ヵ月の4人暮らしの電気代:16,233円

>詳しくはこちら
楽天でんきの評判はこちら
※金額はすべて税込みです。 ※引用:オクトパスエナジー公式auでんき公式TERASELでんき公式Looopでんき公式東北電力公式Japan電力公式シン・エナジー公式idemitsuでんき公式エルピオでんき公式エバーグリーンでんき公式リミックスでんき公式東北お得電力公式

使用する電力量は家族構成によって異なります。

電気料金を節約するには、各電力会社の料金のシミュレーションが重要です。

東北電力のように基本料金がある電力会社は、一般的に以下のように電気料金を算出します。

電気料金計算式
※引用:東北電力公式

基本料金は電力会社ごとに異なるため、ホームページなどで調べましょう。

電力使用量単価と燃料費調整単価も電力会社ごとに違います。

再生可能エネルギー発電促進賦課金単価はどの電力会社も同じです。

例えば、東北電力の「従量電灯B」プランの場合、

  • 契約アンペア数:50A
  • 1ヵ月の電力使用量:360kWh
  • 燃料費調整単価:-9.16円(税込み)
  • 再生可能エネルギー電力発電賦課金単価:3.49円(税込み)

と仮定すると、以下のように計算できます。

基本料金1848.00円(税込み)

電力量料金:(29.62円(税込み)×120kWh)+(36.37円(税込み)×180kWh)+(40.32円(税込み)×60kWh)+(-9.16円(税込み)×360kWh)=11,072.40円(税込み)

再生可能エネルギー電力発電賦課金:3.49円(税込み)×360kwh=1256.40円(税込み)

1ヵ月の電気料金:12328.80円(税込み)

この章での電気料金の試算は次の表に基づいて計算しました。

家族構成アンペア数電気使用量
1人30A158kWh
2~3人40A380kWh
4人50A397kWh

生活スタイルに合わせた電気会社と料金プランを選択すると、電気料金が年間で10,000円(税込み)以上も安くなる場合もあるので、ご自身の電力使用料と契約を見直してみてはいかがでしょうか。

この章では生活スタイルに合わせた東北エリアで電気を供給しているおすすめの電力会社をランキングで紹介します。

順番に見ていきましょう。

一人暮らしにおすすめの電力会社ランキング

東北エリアで電気を供給している一人暮らしにおすすめの電力会社はこちらです。

電力会社名
プラン名
1ヵ月の試算料金
(東北電力との差額)
1位
idemitsuでんき
Sプラン
4,898円
(-470円/月)
2位
auでんき
でんきMプラン
5,026円
(-342円/月)
3位
リボンエナジー
リボングリーン(割引適用前)
5,048円
(-320円/月)
東北電力
(比較)
5,368円
※金額はすべて税込みです。※30A/158kWhの試算です。※引用:idemitsuでんきauでんきリボンエナジー/ 東北電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。※2025年1月時点の燃料費調整額と電源調達調整費を計算してあります。

一人暮らしのシミュレーションで安くなったのがidemitsuでんきでした。

次いでauでんき、リボンエナジーが一人暮らしにおすすめの電力会社ということがわかりました。

一人暮らしにおすすめの電力会社について詳しく解説している記事があるので、ぜひチェックしてみてください。

\ 夜間の料金がお得なオール電化プラン! /

2~3人暮らしにおすすめの電力会社ランキング

東北エリアで電気を供給している2~3人暮らしにおすすめの電力会社はこちらです。

電力会社名
プラン名
1ヵ月の試算料金
(東北電力との差額)
1位
idemitsuでんき
Sプラン
11,927円
(-956円/月)
2位
auでんき
でんきMプラン
11,984円
(-899円/月)
3位
リボンエナジー
リボングリーン(割引適用前)
12,141円
(-742円/月)
東北電力
(比較)
12,883円
※金額はすべて税込みです。 ※40A/380kWhでの試算です ※引用:idemitsuでんきauでんきリボンエナジー東北電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。※2025年1月時点の燃料費調整額と電源調達調整費を計算してあります。

2〜3人暮らしでおすすめな電力会社はidemitsuでんきでした。

次いでauでんき、リボンエナジーです。

ただ、燃料費調整額によって毎月順位が変わってくるため、選ぶ際はどのような計算式なのかもチェックするとよいでしょう。

\ 夜間の料金がお得なオール電化プラン! /

4人暮らしにおすすめの電力会社ランキング

東北エリアで電気を供給している4人暮らしにおすすめの電力会社はこちらです。

電力会社名
プラン名
1ヵ月の試算料金
(東北電力との差額)
1位
idemitsuでんき
Sプラン
12,491円
(-1,011円/月)
2位
auでんき
でんきMプラン
12,560円
(-942円/月)
3位
リボンエナジー
リボングリーン(割引適用前)
12,684円
(-818円/月)
東北電力
(比較)
13,502円
※金額はすべて税込みです。 ※50A/397kWhでの試算です ※引用:idemitsuでんきauでんきリボンエナジー東北電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。※2025年1月時点の燃料費調整額と電源調達調整費を計算してあります。

4人暮らし以上でおすすめなのもidemitsuでんきでした。

次いでauでんき、リボンエナジーが続きますが、どちらも東北電力よりも安くなるとの試算です。

4人以上でお住まいの方は、新電力に乗り換えがおすすめです。

\ 夜間の料金がお得なオール電化プラン! /

東北エリアでおすすめの電力会社7選

電気 会社 おすすめ 東北

冒頭でも解説しましたが、東北エリアのおすすめ電力会社は以下の7社です。

1番のおすすめはLooopでんきの「スマートタイムONE」というプランで、30分ごとに電気料金が変わるため、安い時間帯に使えば電気料を抑えられます。

auでんきの料金プラン「でんきM(東北2)」は、スマートフォンとセットにするとスマートフォンの料金が割引されるプランです。Pontaポイントも貯まるので、だた電気料金を支払うよりもお得になります。

また、オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、実質100パーセント再生可能エネルギーによる発電をしています。環境に優しく、しかもお財布にも優しい料金プランです。

それぞれ詳細に解説しますので、現在利用している電力会社から乗り換える際に参考にしてください。

1位 Looopでんき|30分ごとに変わる電気料金で節約

LOOOPでんき
引用元Looopでんき
Looopでんきの基本情報
提供エリア全国(離島などの一部地域を除く)
料金の特徴エリアごとの電気料金はこちら
・基本料金が0円
・30分ごとに料金が変動
初期費用0円
支払い方法クレジットカード
契約までにかかる日数申し込みから約1週間~5週間
解約手数料0円
メリット・燃料費調整額が0円
・安い時間に使えば節約できる
・最大10,000円分プレゼント実施中
デメリット・時間帯によっては電気料金が高くなる
申し込み窓口Looopでんき
※2025年1月時点の情報引用:Looopでんき

東北エリアで電気を供給している電気を供給しているおすすめの新電力会社「Looopでんき」の「スマートタイムONE」は基本料金と燃料費調整額が0円の料金プランです。

従量料金は市場連動型で、30分ごとに従量料金単価が変動します。

電気料金の計算式は(従量料金単価+制度対応費単価)×電力使用量で、シンプルに使った量だけ料金を支払う形です。

Looopでんきの魅力は市場の電力単価が安い時間帯に電気を使うように工夫すると電気料金を抑えられる点です。

市場の電力単価は日中帯が安く夜間は高い傾向にあります。

例えば、2024年11月1日の一番安い電気料金で計算した場合

【電気料金:11.02円】
一人暮らし:4,953円
2〜3人暮らし:11,913円
4人暮らし以上:12,446円

※引用:Looopでんき※計算式:基本料金+(最低電気料+固定従量料金単価)+×1ヵ月の電気料+(最低電気料+固定従量料金単価)×再生可能エネルギー発電促進賦課金

上記のようにシミュレーションランキングで紹介した上位3社と同等額まで抑えられます。

また季節によっても電力単価は変わり、電力を使う夏冬が高騰しやすいです。

Looopでんきについて詳しく知りたい方は、Looopでんきの評判を詳しく解説している記事があるので読んでみてください。

基本料金・燃料費調整額がずっと0円!

2位 auでんき|Pontaポイントが貯まる

auでんき TOP
(画像引用元:auでんきより)
auでんきの基本情報
提供エリア
(電力会社)
全国(離島などの一部地域を除く)
料金の特徴エリアごとの電気料金はこちら
・基本料金は地域の電力供給会社と同じ
・従量料金はすべての区分で地域の電力供給会社より安い!※
初期費用0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
コンビニ払い
契約までにかかる日数申し込みから約2週間~1ヵ月半
解約手数料0円
メリット・スマートフォンとのセットでお得
・Pontaポイントがたまる
・従量料金が地域電力供給会社より安い
・解約金や最低利用期間がない
デメリット・電力料金が高騰すると地域の電力供給会社よりも割高になる可能性がある
申し込み窓口auでんき公式
※ただし燃料費調整額を除きます。燃料費調整額によっては高くなる可能性があります。引用:auでんき公式

東北エリアで電気を供給しているおすすめの新電力会社「auでんき」の「でんきM(東北2)」は一般的な家庭に向けたプランです。

電気をたくさん使う家庭向けには「でんきL(東北2)」というプランがあります。

auでんきではUQモバイルのスマートフォンとセットにすると自宅セット割が適用され、スマートフォンの料金が1人あたり最大1,100円(税込み)/月割引になりお得です。

またauでんきは「auでんきポイントで割引」でPontaポイントが貯まります。

Pontaポイントの還元率は1ヵ月の電気料金が8,000円以上で1%、8,000円未満で0.5%です。

貯まったPontaポイントは1ポイント1円相当でコンビニなどで使えたり、au Payに1ポイント1円相当でチャージできたりします。

auでんきの評判などを詳しく知りたい方はこちら

\ Pontaポイントが貯まる! /

3位 オクトパスエナジー|実質再生可エネルギー100%のエコプラン

オクトパスエナジーの基本情報
提供エリア
(電力会社)
全国(沖縄や一部地域を除く)
料金の特徴エリアごとの電気料金の確認はこちら
・基本料金は地域の電力供給会社と同じ
・従量料金はすべての区分で地域電力会社より安い!※
・実質再生可能エネルギー100%の電源構成プラン
・基本料金と燃料費調整額が0円のプランあり
初期費用0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
コンビニ払い
契約までにかかる日数申し込みから約2週間〜1ヵ月半
解約手数料0円
メリット・実質再生可能エネルギー100%のエコな電気が使える
・最安値クラスの従量料金でお得
・解約金や最低利用期間がない
デメリット・料金改定が頻繁に行われる
・日本での提供実績が浅く安定利用は未知数
申し込み窓口オクトパスエナジー公式
※ただし燃料費調整額を除きます。燃料費調整額によっては高くなる可能性があります。※引用:オクトパスエナジー公式

東北エリアで電気を供給しているおすすめの新電力会社「オクトパスエナジー」はあまり日本では知られていないかもしれませんが、英国では契約件数No.1の電力会社です。

オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、実質100パーセント再生可能エネルギーで発電した環境に優しい電力プランになっています。

グリーンオクトパスの基本料金は地域電力供給会社と同じですが、電力量料金単価が地域電力供給会社よりも安く設定されているため地域電力供給会社よりも電気料金が安い傾向です。

ただし、燃料費調整単価の変動などによりトータルの電気料金が地域電力供給会社よりも高くなるケースもあります。

オクトパスエナジーについてもっと詳しく知りたい方は、オクトパスエナジーの評判やメリット・デメリットを詳しく解説した記事があるので読んでみてください。

\再生可能エネルギーでお得な電気/

4位 idemitsuでんき|オール電化プランがおすすめ

idemitsuでんき TOP画像
(画像引用元:idemitsuでんきより)
idemitsuでんきの基本情報
提供エリア
(電力会社)
沖縄県以外の全国(一部離島を除く)
料金エリアごとの電気料金はこちら
初期費用0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
契約までにかかる日数申し込みから2営業日程度
解約手数料0円
メリット・従量料金が地域の電力供給会社より安い
・オール電化プランがあり地域の電力供給会社より安い
・ガソリン代の値引きがある
デメリット・電力料金が高騰すると地域の電力供給会社よりも割高になる可能性がある
申し込み窓口idemitsuでんき公式
※ただし燃料費調整額を除きます。燃料費調整額によっては高くなる可能性があります。引用:idemitsuでんき公式

東北エリアの電気を供給している新電力会社「idmitsuでんき」でおすすめなのは「オール電化プラン」です。

【 idemitsuでんきのオール電化プラン】

電力量料金
基本料金
(実量契約)
最初の6kWまで2,195.60円
6kW~10 kW3,107.50円
10kW超過分
(1kWhあたり)
490.60円
基本料金
(主開閉器契約)
最初の6kVAまで1,601.60円
6 kVA~10kVA2,266.00円
10kVA超過分
(1kVAあたり)
358.60円
電力量料金デイタイム
(7時~23時)
最初の90kWhまで31.26円
90kWh~230kWh39.30円
230kWh超過分 44.00円
電力量料金ナイトタイム
(23時~7時)
一律27.68円
※金額はすべて税込みです。 ※引用:idemitsuでんき公式

idemitsuでんきのオール電化プランは地域の電力供給会社の東北電力のオール電化向けプランの「よりそう+ナイト8」よりも基本料金と電力量料金が安く設定されています。

また乗っている車の種類によって選べる特典があり、ガソリン代などの値引きが年間最大2,400円(税込み)あります。

idemitsuでんきの電力量料金には市場価格調整単価が導入されていないことから、電力市場の急激な高騰があっても急に電力量料金が高くならないため安心です。

idemitsuでんきについて詳しく知りたい方は、idemitsuでんきの評判を詳しく解説している記事があるので読んでみてください。

\ 夜間の料金がお得なオール電化プラン! /

5位 TERASELでんき|6つの特典から選べる

TERASELでんき
引用元|TERASELでんき(PR)
TERASELでんきの基本情報
提供エリア
(電力会社)
沖縄県以外の全国(離島などの一部地域を除く)
料金の特徴エリアごとの電気料金はこちら
・基本料金が地域の電力供給会社より安い
・従量料金がすべての区分で地域の電力供給会社より安い!※
・市場連動型プランあり
初期費用0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
契約までにかかる日数申し込みから約1ヵ月~2ヵ月先の検針日
解約手数料0円
メリット・楽天ポイントが貯まる
・従量料金が地域の電力供給会社より安い
・解約金や最低利用期間がない
デメリット・電力料金が高騰すると地域の電力供給会社よりも割高になる可能性がある
申し込み窓口TERASELでんき公式
※ただし燃料費調整額を除きます。燃料費調整額によっては高くなる可能性があります。引用:TERASELでんき公式

東北エリアの電気を供給している新電力会社「TERASELでんき」のおすすめプランは単身や2人暮らしでは「TERASEL」プランで、家族が多い場合は「超TERASEL」プランです。

TERASELでんきは電気の使用量が多いほど地域の電力供給会社よりもお得になる料金体系になっています。

また市場連動型の「TERASELマーケットプラン」もあります。

市場連動型のプランは電力量料金の電源料金が30分ごとに変動する仕組みです。

市場の料金が高い時間帯は電気の使用を控え、市場の料金が安い時間帯に電気を使うように工夫すると電気料金を抑えられます。

市場連動型のプランで注意したい点は、電気料金が高騰すると月々の電気料金が高くなってしまう可能性がある点です。

電気料金が高騰した場合はプランを切り替えるか、地域の電力供給会社に乗り換えるなど対策をしましょう。

TERASELでんきについて詳しく知りたい方は、TERASELでんきの評判を詳しく解説している記事があるので読んでみてください。

豊富なプランで自分に合ったものが見つかる

6位 東北お得電力|地域の電力会社より料金が安い

東北お得電力

※画像引用元:東北お得電力公式
東北お得電力の基本情報
提供エリア
(電力会社)
青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県(一部離島を除く)
料金の特徴電気料金はこちら
・基本料金は地域の電力供給会社より安い
・従量料金はすべての区分で地域の電力供給会社より安い!※
・地域の電力供給会社と同等の料金プランがある
初期費用0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
契約までにかかる日数申し込みから約2週間~1ヵ月半
解約手数料3,300円
メリット・基本料金が地域の電力供給会社より安い
・従量料金が地域の電力供給会社より安い
デメリット・解約手数料がかかる
申し込み窓口東北お得電力公式
※料金はすべて税込みです。※引用:東北お得電力公式

東北エリアで電気を供給しているおすすめの新電力会社「東北お得電力」には地域の電力供給会社の東北電力のほぼすべての電力プランと同等のプランがあり、ほとんどのプランが東北電力よりも安設定です。

そのため、現在東北電力を利用している方は東北お得電力に切り替えると電気料金が安くなります。

東北お得電力の電気料金が安いのは以下のような理由があります。

  • ターゲットを絞った小規模な運営
  • 太陽光発電事業との相互効果
  • 設備投資や人件費が不要

発電会社からの電気の仕入れや、自社発電の電気は大手電力企業の送配電設備を活用するなどで安く電力を供給できるのです。

しかし、解約には手数料がかかるので短期間で解約すると高上がりになってしまうのでご注意ください。

東北電力と同等プランが東北電力より安い!

7位 楽天でんき|ガスとのセットがおすすめ

楽天でんき TOP
(画像引用元:楽天でんきより)
楽天でんきの基本情報
提供エリア全国(離島などの一部地域を除く)
※沖縄電力エリアの新規お申し込み受け付けは2024年3月以降停止しています
料金の特徴エリアごとの電気料金はこちら
・基本料金が0円
初期費用0円
支払い方法・クレジットカード
・楽天ポイント
契約までにかかる日数申し込みから約2週間〜1ヵ月半
解約手数料0円
メリット・電気料金の支払いで楽天ポイントが貯まる・使える
・契約期間の縛りなし
デメリット・電力量料金が高い
・料金プランの選択肢が少ない
申し込み窓口楽天でんき
※2025年1月時点の情報です。※引用:楽天でんき

東北エリアで電気を供給しているおすすめのガスとセットにするとお得な電力会社は楽天でんきです。

楽天でんきはガスとセットで新規申し込みすると、7,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。

その他にも次のような特典があります。

  • 料金100円につき楽天ポイントが1ポイント(電気単体の2倍
  • 楽天カードで支払うと楽天ポイントが地域電力供給会社の5倍
  • 楽天市場の買い物が楽天ポイント0.5パーセントアップ
  • 貯まった楽天ポイントで電気料金を支払える

楽天でんきの「プランS」の1ヵ月の電気料金の目安は以下のとおりです。

一人暮らし(30A/158kWh)6,461円
2~3人暮らし(40A/380kWh)15,538円
4人以上暮らし(50A/397kWh)16,233円
※料金はすべて税込みです。※引用:楽天でんき公式※2025年1月時点の情報です。※電気料金=1ヶ月の電気使用量×電力量料金+電気使用量×市場価格調整額+電気使用量×再生可能エネルギー発電促進賦課金

楽天でんきでは2024年4月に電力量料金を値下げし、1kWhの単価が40.90円(税込み)から37.50円(税込み)になりました。

楽天でんきについて詳しく知りたい方は、楽天でんきの評判や口コミを詳しく解説している記事があるので読んでみてください。

楽天ポイントが貯まる・使える!

東北でおすすめ電力会社を探す際によくある質問

東北の電気会社では、東北電力は電気料金が高いのかや、東北電力と東北お得電力のちがいは何なのかなどがよく検索されています。

そもそも東北電力と東北お得電力を同じ会社だと思っている方もいるようですが、2つはまったく別の会社です。

また東北エリアの代表的な都市の仙台で、電気を供給しているおすすめの電力会社を知りたがっている方もいます。

この章ではこうしたの疑問を解決できるようにわかりやすく解説するので、順番に見ていきましょう。

東北電力と東北お得電力の違いは何ですか?

東北電力東北お得電力を混同している方もいるようですが、そもそも東北電力と東北お得電力は異なる会社です。

東北電力と東北お得電力が似ているからか、東北お得電力が「怪しい」というコメントも見られました。

東北電力は東北エリアで電気を供給している大手の地域電力供給会社で、多くの方があたり前のように東北電力と電力供給契約を結んでいます。

一方東北お得電力は、株式会社Qvouが運営しており、東北電力の送配電網を利用して電気を供給する新電力会社です。

東北お得電力の売りは「東北お得電力と同等の料金プランを用意しており、東北電力よりも料金が安い」点です。

同等の電力プランがあるので東北電力からの乗り換えのハードルが高くありません。

ただし、東北お得電力を解約する場合、3,300円(税込み)の解約金が必要になるのでご注意ください。

東北電力は電気料金が高いですか?

新電力会社を利用すると東北電力を利用するよりも電気料金が安く済む場合もありますが、一概に東北電力の電気料金が新電力会社より高いとはいえません

2024年の実績では東北電力の燃料費調整単価によるマイナス調整額が大きかったため、実質的には電力量単価が新電力会社よりも安くなるケースが多くありました。

4人家族を想定した一般家庭の1ヵ月の試算が東北電力の電力プラン「従量電灯B」よりも安い料金プランには以下のようなプランがあります。

これらの新電力会社の電力プランが安く電気を供給できるのは、家庭用の低圧電力よりも安い高圧電力をまとめ買いし、低圧電力に変換して一般家庭に切り売りしていたり、太陽光発電などを利用したりしているためです。

仙台で一人暮らしにおすすめの電力会社は何ですか?

東北エリアの仙台で電気を供給している一人暮らしにおすすめの電力会社は、idemitsuでんきか「auでんき」です。

どちらも地域の電力供給会社の東北電力より、電気が高騰しない限り電気料金を安く抑えられます。

idemitsuでんきは料金が安く抑えられるだけでなく、楽天ポイント・Pontaポイント・dポイントが貯められる点がおすすめのポイントです。

auでんきはスマートフォンとのセットがお得で、スマートフォンの料金に最大1,100円(税込)の割引が適用されます。

\ 夜間の料金がお得なオール電化プラン! /

\ Pontaポイントが貯まる! /

電力会社を比較するのにおすすめの記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次