東京ガスの電気の評判は?メリット・デメリットも詳しく解説

東京ガスの電気 評判

東京ガスの電気は、セット割をはじめとしたプランが豊富なことから、よい評判が多く見られます。

セット割はもちろん、単体の電気料金として見ても、東京電力よりも安くなる可能性が高いのでおすすめです。

東京ガスの電気は、こんな方におすすめ

  • 関東にお住まいで、東京ガスをご利用の方
  • 関東にお引越し予定の方
  • パッチョポイントを貯めたい方
  • 電気トラブルの際、手厚いサポートを受けたい方
  • 一人暮らしなど、電気使用量の少なめな方

このように、関東にお住まい(あるいは引越し予定)の方には、東京ガスの電気がピッタリです。

しかし裏を返せば、供給が東京電力エリアに限られるデメリットもあります。

また、東京ガスの電気は、どのような方にもお得であるとは限りません。

単純に電気料金の安さのみを求めるのであれば、他にも安くて評判のよい会社はいくつかあります。

東京ガスよりも電気料金の安い電力会社を、こちらで表にまとめました。

また、さまざまな電力会社の評判を手早く比較検討したい方に向けて、以下の表にも簡潔な情報をまとめてあります。

ご家庭の実情と照らし合わせ、相性のよい電力会社やプランを選びましょう。

何となく大手電力会社を利用しながらも電気料金の高さに妥協している方は、ぜひ当記事をご一読ください。

おすすめ新・電力会社|キャンペーンあり
オクトパスエナジーオクトパスエナジー月額料金が安い
・実質再生可能エネルギー100%のクリーンな電気を使用
・いつでも無料で解約できて安心
looopでんきlooopでんき基本料金・燃料費調整額がずっと0円!
・looopでんき+ガスでさらにお得に
・時間帯で電気代もお得になる
CDエナジーダイレクトCDエナジーダイレクトカテエネポイントを電気料金の支払いに使える(1P=1円)
・豊富なプランからライフスタイルに応じて選べる
・電気とガスの同時契約でさらに安くなる
TERASELでんきTERASELでんき
契約時に選べる7つの特典あり
・毎月の電気代に応じて楽天ポイントがもらえる
・状況に合わせてプランが選べる!
東京ガスのでんき東京ガスのでんき基本プラン新規申込で電気代基本料金1ヶ月無料
・お申し込みはスマホで完結
・でんき+ガスセットでさらにお得に
Japan電力Japan電力基本料はずーっと0円
・電力量単価が安い
・安心の全国対応

\新規申し込みで電気基本料金1ヵ月無料!/

目次

東京ガスの電気の口コミまとめ

東京ガスの電気 評判まとめ

東京ガスの電気の口コミは、全体的には電気料金が高いか安いかへの関心が高い傾向にあり、高いとする意見も、安いとする意見も、両方あります。

それ以外では特典や営業、サポート体制など、本サービス以外に関する評判が目立ちました。

東京ガスは、1885年(明治18年)に設立されました。

実に140年近くに渡り、この国のインフラを支えてきただけあり、信頼感と安心感はトップクラスといえます。

バフェット・コードによると、2024年6月現在、電気・ガス業業界売り上げランキングで東京ガス(東京瓦斯)は第5位です。

ガス業から始まった同社ですが、新電力のなかでもまたトップクラスの実力を誇ります。

そんな東京ガスの電気について、基本的な事項を以下にまとめました。

東京ガスの電気 基本情報
提供エリア東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 静岡県(富士川以東)※東京ガスの都市ガス提供エリア外でも利用可能
料金プラン基本プラン(一般家庭や商店、事務所、飲食店など)
さすてな電気(太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーを利用)
時間帯別プラン(オール電化住宅にお住まいの方におすすめ)
太陽光電力買取サービス(蓄電池の導入をご検討される方へ)
ずっとも電気3(マンション共用部などでモーターや大型エアコン等の動力)
IGNITUREソーラー「フラットプラン」(太陽光発電定額サービス)
初期費用0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
振込票
切り替えまでにかかる日数申し込みから2週間〜1ヵ月半程度
解約違約金0円
引用元:東京ガス
※2024年6月時点での情報

では、実際に東京ガスの電気を利用した方々からの評判はどうでしょうか?

主な評判を以下にまとめましたので、気になる項目をお選びください。

\信頼と安心感はトップクラス/

電気料金が高くなったと感じている人は多い

電気ガスの値上がりが本当に酷いですね!うちは電気も東京ガスと一緒で、エネファームを入れているからいろいろ割引されているんだけど、それでも一年前と使用量はほとんど変わらないのに、1万円くらい高くなっています。二万円が三万円になってしまいました。

私も東京ガスで電気の契約をしていましたが、時間ごとの電気使用量が見えるようになって便利です^ ^ ただ、電力会社に縛られるのはちょっと悩ましいですねm(__)m 東京ガスの電気料金が結構高いので、もっと安い料金のところに切り替えようと考えています。

今月の東京ガスの電気代が非常に高くなっていて驚きました。詳しく調べてみると、前年同月と比べて使用量は変わっていないのに、燃料調整費だけが7倍に跳ね上がっていました。燃料調整費が電気代全体の3割を占めており、驚くほど高い請求額になっています。燃料調整費に上限がある東電に戻した方がいいかもしれません。

東京ガスの電気がこれほどまでに高騰してしまった原因は、燃料費調整額の上昇にあります。

2022年に始まったウクライナ情勢に伴う、資源供給の不安定化が主な要因

事実、東京ガスの燃料費調整額が上がり始めたのは、同年の7月からでした。

また、東京ガスは電気料金の燃料費調整額に上限を設けていません。

電気料金自体がいくら安くても、燃料費調整額次第で最終的な費用が際限なく上がってしまいます。

結果、ピーク時の2023年2月には13.04円/kWhにまで高騰してしまいました。

以下で、東京ガスと東京電力の燃料費調整額を表で比較します。

↓タブをクリックすると開きます

燃料費調整額一覧(2024年分)
 燃料費調整額
適用月(2024年)
 東京ガス東京電力
1月-6.15円-9.65円
2月-6.06円-9.56円
3月-5.78円-9.28円
4月-5.71円-9.21円
5月-5.63円-9.14円
6月-5.80円-7.60円
※引用元:東京ガス
※引用元:東京電力
※上記は1kWhあたりの金額
※東京ガスの調整額は政府の補助金を含まず

なお、東京ガスの調整額に政府の補助金を加算すると、東京電力の調整額と同等の料金となります。

東京ガスの電気に切り替えて安くなった人も一定数いる

電気とガスを東京ガスにまとめたら、電気代が安くなったよ。猫がいるから365日24時間エアコンをつけっぱなしだけど、それでも前より安くなった。

東京ガスの電気代は安いけれど、ガス代は東京電力の方が安いという奇妙な状況になっているらしいので、ガスは東京電力に切り替えようと思います。確かに、東京ガスの電気とガスのセットは、電気代が非常に安い反面、ガス代が少し高めでした。

ウクライナ情勢の影響で天然ガスが不足しているため、今はどこも料金が高くなっています。小さい会社だと、知らないうちに倒産するリスクもありますし、基本料金は安くても燃料費調整額に上限がなく、その単価が異常に高くなることもあります。そのため、東京電力や東京ガスなどの大手で電気とガスをセット契約にするのをおすすめします。

燃料費調整額に上限がないのは、東京ガスの電気だけに限りません。

そんななかでも、確かに「電気代が安くなった」という評判がいくつも確認できます。

一方、東京電力と比較したときに

「ガスは東京電力のほうが安い」
「電気は東京ガスのほうが安い」

という評判も目立ちました。

「両社の名前と売っているものがちぐはぐだ」と、実情に皮肉を感じるような声も散見されます。

あくまでも東京ガスと東京電力はまったくの別会社

資源的な世情や、各社の方針の違いから、結果的に社名と実情が逆転しているに過ぎません。

大切なのは、各プランをよく吟味して、ご自宅の実情と照らし合わせることです。

社名や世論に惑わされず、ご自宅にとっての最良のプランを選びましょう。

具体的に、東京電力から東京ガスへ乗り換えた場合、どれくらい安くなるかはこちらで解説しています。

燃料費調整額と再エネ賊課金などの影響にも左右されるため、必ずしも安くなるとは限りません。

キャンペーン特典がお得

東京ガス 節電プログラム キャンペーン
引用元:東京ガス

過去におこなわれていた節電キャンペーンが、高い評判を得ていました。

例えば、以下のリストは夏の節電キャンペーン2023での特典内容です。

  • 指定の時間帯で節電に成功すると、5ポイント/kwhのパッチョポイント付与
  • 期間中の累積節電量(使用量の変化量)次第で、さらに最大3,000ポイントのボーナスが付与
  • お出かけチャンス時間中に指定の施設へ到着すると節電行動ポイントが20ポイント付与
  • マイページから節電行動を宣言するだけで節電行動ポイントが20ポイント付与
  • 5日以上の節電に成功、かつ、東京都にお住まいの方に1,000円相当のデジタルギフト券が付与

※引用元:東京ガス

目的意識をもって電気代の節約をしつつ、特典ももらえる、嬉しい内容です。

当時、多くの方がキャンペーンに参加し、節電に成功していました。

東京ガスの節電キャンペーンで千円分のポイントをもらいました。エントリーしたことすら忘れていたので、とても嬉しいです。

【東京ガス 節電キャンペーン】
電気は東京ガスを使っているのですが、東京都の補助金事業のおかげで、いつの間にか5日間の節電に成功していたようで、1,000円分のアマギフをもらえました。
もし同じような方がいたら、メールをチェックしてみてください。

東京ガスの節電キャンペーンのメール、最初は詐欺っぽく感じたけど、Twitterで調べて大丈夫そうだったので恐る恐るポイントをもらいました。結果、問題ありませんでした。

忘れた頃に特典がもらえた、詐欺を疑ってしまった、という声も相当数あったのが印象的です。

おおむね、よい評判が大半でした。

2024年6月現在、節電キャンペーンは一時休止されています。

また、6月頃に東京ガスの公式ホームページで、節電プログラムに関する案内があるとのことです。

節電キャンペーンに興味のある方は、今後の動向を見守るのもよいかもしれません。

ほか、2024年6月現在おこなわれているキャンペーンとしては、家族の健康応援特典があります。

myTOKYOGASのアプリをダウンロードした方のみですがスポーツクラブ ルネサンスの新規入会特典がもらえるキャンペーンです。

  • 入会金が無料
  • 事務手数料が無料
  • 月会費1ヵ月分が無料
  • 水素水オプション2ヵ月分が無料

※引用元:東京ガス

以上、4つもの項目が無料となり非常にお得です。

スポーツクラブに興味があるけど、やってみようか迷っている……という方にはよい機会かもしれません。

東京ガスのキャンペーンは、目先のポイントや金額の特典だけではなく、参加する過程そのものに健康促進や環境貢献が伴うのが大きな特徴です。

また、東京ガスの電気を新規申し込みで、電気の基本料金が1ヵ月無料となります。

\新規申し込みで電気基本料金1ヵ月無料!/

営業電話や訪問が来ることもある

現在、東京電力でガスを購入しています。理由はガス料金が安くなるからです。最近、東京ガスから頻繁に営業電話があり、少し話を聞いたところ、「東京ガスから電気を購入すると電気が安くなります。電気とガスの使用料金を比べると、電気の方が多いと思うのでお得ですよ」とのことでした。納得できる話なので、土曜日に訪問を許可しました。

東京ガスが電気代新料金の説明のために戸別訪問という名目で押し売りに来ました。留守番だから「分かりませーん」と対応しました(ガスを売ってほしいものです)。

ちなみに、僕はガスの開栓に来た作業員の態度がとても良かったので、電気も東京ガスにしました。電話したら2時間くらいで来てくれて、インターホンの前で一礼して「失礼します」と言ってくれました。今までの訪問者の中で、そこまでしてくれる人は初めてでした。

東京ガスに限らず、営業電話や訪問販売そのものを苦手に感じる方は多いでしょう。

また、不意の訪問者に対して、本物の東京ガス社員かどうかをとっさに判断するのは困難です。

事実、東京ガスの訪問販売を装った迷惑行為の被害が多く報告されています。

東京ガスが「電気料金が20%値上げするからドアを開けろ」と訪問してきました。プロパンガスを使っている田舎に、なぜ東京ガスが来るのか不思議です。しかも電気料金の値上げについて?もちろん、ドアは開けずにさようならしました。

公式サイトでも注意喚起がされています。

東京ガスでは、スーツ姿の営業マンが事前に予告なく訪問することはありません。

被害を未然に防ぐためにも、こちらの注意喚起ページをあらかじめ確認してください。

※引用元:東京ガス

一方で、満足のいく契約ができたという評判もいくつかみられました。

電気も、いい機会だから東京ガスに変えてみようと思いました。1年だけでもジェイコムにすれば、10万円くらい安くなるのには驚きました。ただ、電気を東京ガスにしようと決めたのは、こないだ東京ガスの営業の人が、検針票にガスと電気の両方が載ると言っていたのが大きかったです。

これも東京ガスの営業マンによる誠心誠意の対応があってこそではないでしょうか。

生活まわり駆けつけサービスは終了

東京ガス 生活まわり 駆けつけサービス 終了
引用元:東京ガス

2021年9月をもって、好評判だった生活まわり駆けつけサービスは終了しました。

洗面台のシャワーホースの水漏れで、どこに電話すればいいのか、どこが悪徳業者なのか分からず困っていましたが、東京ガスの駆け付けサービスを思い出して依頼しました。来てもらったら、取り寄せる部品の費用だけで済むとのことで、本当に助かりました。

電気や水道のトラブルは、忘れた頃に突然やってきます。

とっさにどこの業者を頼ればいいのかが分からず、パニックになりがちです。

専門知識がなければ費用の相場もわからず、不当に大金を払わされる心配もあるでしょう。

この点、東京ガスとは誰もが知っている最大手業者のひとつですから、安心して頼りにできます。

また、

平素より、東京ガスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、2022年9月30日をもちまして、「東京ガスの生活まわり駆けつけサービス」および「電気トラブルサポート」を終了させていただくこととなりました。
なお、「東京ガスの水とでんきの駆けつけサービス」を新設し、2021年10月1日よりお申し込み受付を開始しますので、合わせてお知らせします。

※引用元:東京ガス

東京ガスの生活まわり駆けつけサービスは、東京ガスの水とでんきの駆けつけサービスとして新たに生まれ変わっていました。

東京ガスの水とでんきの駆けつけサービスとは

  • サービス概要
    お客さまのお宅の水まわり・電気設備のトラブルの際、出張費・応急処置費無料*3で24時間365日受付し、専門スタッフが訪問する有料(定額)サービスです。
    ※ガスと電気をセットで東京ガスとご契約いただいているお客さま*4を対象にサービスを開始します。今後、より多くのお客さまにご利用いただけるサービスに拡充することを検討しています。
  • 受付開始
    2021年10月1日からお申し込み受付を開始します。
    ※ご契約日によってサービスのご利用開始日*5が異なります。
  • 利用料
    2023年4月からは月額料金:385円(税込)でご利用いただけます。
    なお、2023年3月までは無料でご利用いただけます。
    詳しくはこちらをご参照ください。
    https://home.tokyo-gas.co.jp/service/kaketsuke/water_power/index.html

*3:応急処置費は、水まわりは不具合の原因調査及び応急処置に関する30分以内の作業費(作業員1名)、電気設備は同60分以内の作業費(作業員1名)が無料となります。
*4:東京ガスのガスをお使い(東日本ガス地区、東彩ガス地区、日本瓦斯(ニチガス)真岡地区を除く)で、電気契約が「基本プラン」または「ずっとも電気1、1S、2、3」のお客さまが対象です。
*5:ご契約の成立日が各月の1日から15日までの場合は、成立日が属する月の翌月からサービスのご利用が可能です。また、ご契約の成立日が各月の16日から末日までの場合は、成立日が属する月の翌々月からサービスのご利用が可能です。

※引用元:東京ガス

\水とでんきの駆けつけサービスが利用できる/

東京ガスの電気のよい評判・メリット

東京ガスの電気 よい評判 メリット

東京ガスの電気のよい評判・メリットでまず挙げられるのは、割引や節約の余地が多いことです。

電気料金は、各ご家庭の環境や生活スタイルによって金額が大きく左右されます。

たとえ基本料金が安くても、プランの選択肢が狭かったり、サービスに乏しかったりすると、結果的に損をする可能性があります。

以下に、東京ガスの電気が具体的にどのようにお得であるかをまとめました。

東京ガスの幅広いサービスの中から、ご自身に合ったものを組み合わせて最もお得な計画を建てましょう。

電気料金のプランが豊富

料金プランの選択肢が多いのも、東京ガスの電気の魅力です。

ご家庭やお店の実情と照らし合わせて、納得のいくプランを選べます。

以下に、各プランの特徴を簡単にまとめました。

料金プラン特徴
基本プランガスとのセット割ができる。一般家庭や小規模施設向け。
さすてな電気CO2排出量が実質ゼロ。新規契約で植林や森林保護活動に1,000円を寄付できる。地球環境に貢献したい方向け。
 時間帯別プラン基本料金が割安。オール電化住宅向け。
ずっとも電気3ガスとのセット割ができる。大型エアコンや業務用冷蔵庫の動力に対応。規模の大きい店舗や工場向け。
※引用元:東京ガス

このうち、基本プランとずっとも電気3の違いを解説します。

大別して、基本プランは一般家庭向けのプランで、ずっとも電気3は大規模な施設向けのプランです。

ともにガスとのセット割ができる点では共通しています。

最大の違いとしては、季節ごとに電気量料金の変動があるか否かとなります。

基本プランの電気量料金は季節で変動しない一方、ずっとも電気3は夏に割高となるので注意してください。

ずっとも電気3は、夏季とそれ以外の季節で電力量料金の単価が変わります。

夏季 夏季以外
[契約電力×130] kWhまで(第1段階料金)
27.34円25.77円
[契約電力×130] kWhを超えたもの(第2段階料金)
28.83円28.71円
※引用元:東京ガス
※夏季とは毎年7月1日から9月30日を指す
※季節単価は計量日時点のものを適用

第1段階料金では、夏季とそれ以外の季節で1.57/kwhもの差が出ます。

一方、第2段階料金では0.12/kwhの差に落ち着いていました。

以上の結果からも、使用する電力量が少ない場合は基本プランが、多い場合はずっとも電気3がお得になります。

キャンペーンで基本料金が1ヵ月分無料

東京ガス セット割 1ヶ月無料キャンペーン
引用元:東京ガス

2024年6月現在、東京ガスの基本プランを新規契約した特典として、1ヵ月分の基本料金が無料となります。

参考までに、本来かかる基本料金を表にまとめました。

特典によって、具体的にどの程度お得になるか参考にしてください。

契約電流(A)料金(税込み)
10A295.24円
15A442.86円
20A590.48円
30A885.72円
40A1,180.96円
50A1,476.20円
60A1,771.44円
※引用元:東京ガス

40A以上で契約していれば、1,000円以上もお得になります。

政府は、電気・ガス価格激変緩和対策事業を2024年5月に終了するとしています。

6月以降の電気料金高騰が予想される中、各ご家庭で節電を迫られるはずです。

電力会社や契約プランの切り替えは、有力な選択肢となるでしょう。

この無料キャンペーンは、東京ガスの電気に乗り換えるよいきっかけとなるかもしれません。

\1ヶ月分の電気代が節約できる!/

電気とガスのセット割がある

電気とガスを同時に契約すると、電気料金が割引されます。

適用されるプランは、基本プランずっとも電気3の2つです。

それぞれの割引内容を以下の表にまとめました。

 プラン 割引内容
基本プラン毎月の基本料金と電力量料金の合計額から0.5%割引
ずっとも電気3毎月の基本料金から275円割引
※引用元:東京ガス

基本プランの場合、仮に月々の電気料金が7,000円だったとして350円/月の割引にもなります。

4人家族で月々15,000円と仮定すると、750円/月の割引です。

これだけでもかなり大きな差が出ています。

電気とガスを併用しているご家庭では、東京ガスのセット割が大変お得です。

電気代の高騰が再び予測される今後、この割引が適用されれば、大きな助けとなるでしょう。

燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金は割引の対象外ですので注意してください。

東京電力との料金の比較はこちらで解説しています。

電力会社の乗り換えというと、手間がかかって億劫なイメージです。

しかし、東京ガスのセット割はwebでの簡単な手続きのみで済むので、瞬時に乗り換えができます。

申し込み以外の面倒な手続きは一切いりません。

とくに、引越しの場合、他にも考えることが多くて余裕がないことも多いはずです。

その点、東京ガスのセット割を2ヵ月前から申し込んでおけば、引越し当日までに考えることを1つ減らせるでしょう。

以下に、セット割を申し込む手順をご紹介します。

引越し手続きの場合、こちらのページでまず手続きの選択をおこないます。

退去(停止)手続きのあり・なしを選択し、電気・ガス・両方のうちどれを停止するか選んでください。

入居(開始)手続きも、同様の手順で選びます。

他社から乗り換えの場合は、各社での停止手続きが必要になります。

必要な項目を入力したら、私は契約当事者(または契約当事者の了承を得た者)ですにチェックを入れて、次に進んでください。

myTOKYOGASへのログインを勧められます。

アカウントをお持ちの方は、よりスムーズな手続きのためにログインして手続きを選びましょう。

ログインせずに手続きをおこなう場合、以下の情報を手動で入力します。

  • 契約者名義(種別・お名前・お客さま番号)
  • 退去する住所
  • 建物の種別

以上を入力し、次へ進んでください。

同じ要領で、入居(開始)の手続きを入力しましょう。

STEP
入居(開始)の手続き
  • 入居する住所
  • 建物の種別
  • 新築の物件であるか否か
STEP
今後の連絡先
  • 電話番号(日中に連絡がつくもの)
  • 契約者のメールアドレス
STEP
新住所でのご契約事項
  • 契約者名義(種別・お名前)
  • 生年月日
STEP
ガスの開始手続き
  • 利用開始の希望日
  • 作業に立ち会える時間帯
  • 来訪前の電話連絡を希望するか否か
  • 当日の立ち会い者
STEP
電気の開始手続き
  • 利用開始の希望日
  • 契約するプラン(基本プランorずっとも電気3)

支払い方法等の入力をおこない、申し込み内容の確認へ進みましょう。

これまで入力した内容が再度表示されるので、以下のチェック項目に同意して申し込みを確定してください。

  • 約款・重要事項等に同意します
  • 規約とmyTOKYOGASへの登録に同意します

プラン切り替えはこちらのページからおこないます。

まず電気・ガスの手続きをおこないます。

  • 電気の手続き
  • ガスの手続き
  • 契約者の種別
  • ご契約中の電力会社

私は契約者本人(または配偶者)ですの項目にチェックを入れて、次へ進んでください。

myTOKYOGASへのログインを勧められます。

アカウントをお持ちの方は、よりスムーズな手続きのためにログインして手続きを選びましょう。

ログインせずに手続きをおこなう場合、以下の情報を手動で入力します。

東京ガスとご契約する名義の情報

  • お名前
  • 生年月日
  • 日中の連絡がつく電話番号
  • ご契約者のメールアドレス
  • ご使用場所の住所
  • 建物の種別
  • 手続き者の情報
  • 電気料金プラン(基本プランorずっとも電気3)
  • 現在の電力会社とのご契約情報
  • お申し込みのガス料金メニュー
  • 現在のガス会社との契約情報
  • その他(ある場合)

以上を入力して、申し込み内容の確認へ進み、申し込みを確定してください。

一人暮らしでも料金が安くなる

総務省統計局の2024年度調査によると、一人暮らしの電気料金月額は全国平均で6,635円です。

これを踏まえ、東京ガスの電気が月々どれくらい安いのか、東京電力との比較を交えてご紹介します。

 東京ガス 東京電力
7,908円8,042円
※30A契約で217kwhを使う想定
※燃料費調整額と再エネ賦課金は含まず

東京電力と比べると、東京ガスの電気は134円安くなりました。

年間に換算すると1,608円もの差になります。

東京ガスの電気の基本料金は、東京電力とほぼ同じです。

なおかつ、電力量料金は東京ガスのほうが安いので、東京電力から乗り換えるとほぼ確実に電気代が削減できます。

さらに、東京ガスで電気とガスをセットで契約すると、0.5%の割引が適用されます。

先の比較表でいえば、電気料金が7,908円の月には395円の割引となるのです。

年間に換算すると実に4,740円もの差が出ます。

燃料費調整額によっては東京電力より高くなる場合もあるので、注意してください。

自社で電気を調達しているので安定性が高い

2016年に電力の小売参入が全面自由化されて以降、東京ガスは新電力として国内最大手の地位を築きました。

新電力ではトップクラスに信頼できる企業のひとつとして評判です。

安心の実績
東京ガスグループは天然ガス火力発電所向けの燃料調達から発電所の建設・運営、卸電力市場への販売、さらには特別高圧・高圧分野のお客さまに対し、株式会社エネット注)の安定・信頼の確かな供給体制のもと、2002年度より電気をお届けしてきました。
注)株式会社エネットは、東京ガス・NTTファシリティーズ・大阪ガスが共同で設立した新電力です。

※引用元:東京ガス

現在、東京ガスは国内4ヶ所の発電所に出資しています。

 発電所 発電出力
株式会社扇島パワー約120万kw
川崎天然ガス発電株式会社約84万kw
株式会社東京ガスコルザパワー(茂原パワーステーション)約11万kw
株式会社東京ガスコルザパワー(椎の森パワーステーション)約9万kw
※引用元:東京ガス

これを合計すると、単純に約224万kwもの発電出力です。

東京ガスは、火力発電のみならず、再生可能エネルギー事業にも精力的に取り組んでいます。

一見、再生可能エネルギーは天候などの環境に左右されやすく、出力が安定しません。

しかし、火力発電の安定した供給力を組み合わせることで、脱炭素社会の実現を目指しています。

東京ガスは、2030年までに600万kwもの再エネ電源取扱量を目指す方針です。

東京ガスには歴史やネームバリューだけではない、企業努力と運営力で培われた地力の強さがあります。

東京ガスが出資していた新電力会社の撤退など、一見してネガティブな評判もみられました。

しかし、東京ガス自体が電力事業から撤退する可能性は極めて低いといえるでしょう。

\東京ガスは安心の実績/

東京ガスの電気の悪い評判・デメリット

東京ガスの電気 悪い評判 デメリット

まず忘れてはいけないのが、首都圏を中心とする一都六県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県)でしか東京ガスの供給を受けられない点です。

詳しくは後述しますが、東京ガスは、電気とガスの供給エリアがまったくの同じではありません。

このことを見落とすと、ガスと電気のセット割を契約したいのにできなかった、という事態に陥ります。

ほか、料金に関する注意点も含めて順に見ていきましょう。

とくに、提供エリアについては提供マップの画像を見比べて、正確に把握するとよいでしょう。

東京ガスの提供エリアは関東エリアのみ

東京ガスの都市ガス供給エリアは、首都圏を中心とする一都六県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県)のみです。

東京ガス ガスの供給エリア
引用元:東京ガス

一方で、東京ガスの電気供給エリアは、都市ガスの供給エリアと同じではありません。

一言でまとめると電気は供給できるが、都市ガスは供給できないエリアが存在します。

このことに注意しないと、電気とガスをまとめるつもりだった計画が、申し込みの土壇場で破綻しかねません。

裏を返せば、ガスが契約できなくても、電気だけでも契約できるケースもあるのです。

電気単体でも今の契約よりお得になるのであれば、乗り換える余地は充分にあります。

セットで契約できなくても損だと決めつけず、総合的にベストなプラン選択を意識しましょう。

今一度、東京ガスの電気と都市ガスのエリアを併記します。

お住まいのエリアが対応しているかどうかの参考にご利用ください。

契約 供給エリア
都市ガス東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 栃木県 茨城県 群馬県
電気東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 静岡県(富士川以東)
赤字が電気のみ供給エリア

電気とガスをまとめると高くなる可能性がある

東京ガスで電気とガスをまとめて契約すると、基本的には大変お得と評判です。

具体的には電気料金(基本料金と電気量料金の合計)から0.5%の割引や、パッチョポイントへの還元が挙げられます。

しかし、東京ガスの電気には燃料費調整額の上限がありません。

せっかく割引やポイントの優遇を受けられても、値上げ幅が上回ってしまえばかえって高くなってしまいます。

とくに、ガス契約のほうに主眼を置いていた場合、予期せず電気側の値上げに苦しめられるケースもあるでしょう。

燃料費調整額に上限のある東京電力に対して、東京ガスのセット割が不利になる事態も充分想定されます。

東京電力との具体的な比較はこちらでおこなっているので、参考にしてください。

また、必ずしも東京ガスか東京電力かの2択で選ぶ必要はありません。

ガスと電力のセット割であれば、CDエナジーダイレクトもおすすめです。

こちらは、電気料金が0.5%割引されるのは東京ガスと同じですが、さらにガス料金も0.5%割引されます。

電気料金は決して安くない

東京ガスの電気は、豊富なプランや特典によって大変お得であると評判です。

しかし、お得であることと安いことは、必ずしも同じではありません。

あくまでもご家庭の実情と各プランを照らし合わせたうえで、最善の電力会社を選び取る必要があります。

例えば、安さを最重視するのであれば、オクトパスエナジーをおすすめします。

以下の表で、3社の月額料金を比較してみましょう。

 電力会社(プラン名) 電気料金
東京ガス(基本プラン)7,908円
オクトパスエナジー
(グリーンオクトパス)
5,800円
引用元:東京ガス
引用元:オクトパスエナジー
※30A契約で217kwhを使う想定
※燃料費調整額と再エネ賦課金は含まず

東京ガスに対し、オクトパスエナジーは月々2,000円以上も安くなります。

燃料費調整額による値上げに上限がないのは、3社とも同条件です。

例えば、東京ガスで電気とガスをセットで契約した場合、電気料金に0.5%の割引が適用されます。

上記の7,908円の例であれば、395円の値引きです。

他の特典やメリットを合わせて2,000円の差を埋められるかが、ひとつの判断材料となります。

\とにかく安さを求めるなら/

東京ガスの電気と東京電力で電気料金プランを比較

東京ガスの電気 東京電力比較

結論からいうと、東京電力から東京ガスの電気に乗り換えた場合、電気料金はほぼ確実に安くなります。

東京ガスと東京電力は電気の基本料金が同じであり、なおかつ、電力量料金は東京ガスのほうが安いためです。

そこで、東京ガスと東京電力、両社の電気料金をわかりやすく比較しました。

それぞれ、ガスと電気をまとめて契約した場合の比較でも、かなりの差が出ます。

プラン選定の参考にしてください。

電気料金単体で東京電力と比較

東京ガス東京電力
1人暮らし 30A 月間217kw
7,908円8,042円
2人暮らし 30A 月間367kw
13,358円13,776円
3人暮らし 40A 月間423kw
15,752円16,355円
4人暮らし 50A 月間458kw
17,359円18,114円
※燃料費調整額と再エネ賦課金は含まず

4人暮らしの差額を比較すると、東京ガスのほうが月々755円安くなる結果になりました。

年間に換算すると、9,060円もの差です。

基本料金は同社で同じ、かつ、電気量料金は東京ガスのほうが安くなります。

この仕組みから、電気料金だけを見た場合、東京ガスのほうが安くなっています。

ただし、燃料費調整額を考慮すると、必ずしも東京ガスが安いとは限りません。

東京ガスの電気料金には、燃料費調整額の上限が設けられていないからです。

一方で、東京電力の電気料金は(自由料金プランを除いては)燃料費調整額に上限があります。

比較する条件次第では、今後、東京ガスの電気料金が東京電力を上回る可能性も充分に考えられるでしょう。

電気とガスのセット料金で東京電力と比較

東京ガスも東京電力も、電気とガスをまとめて契約すると、月々の電気料金が割引されます。

具体的な割引内容は以下のとおりです。

 電力会社 割引内容
東京ガス(基本プラン)月々の電気料金が0.5%割引
東京ガス(ずっとも電気3)月々の電気料金が275円割引
東京電力月々の電気料金が102円割引
引用元:東京ガス
引用元:東京電力

ここで注目したいのは、東京ガス(基本プラン)は0.5%という定率割引であることです。

一方、東京電力では、電気料金の高低に関係なく102円の固定金額で割引されています。

このため、ベースとなる電気料金が高くなるほどお得度が増すのは東京ガス(基本プラン)です。

ただし、割引額と最終的な安さが必ずしも比例しないことは、忘れないようにしましょう。

仮に2人暮らしと想定した場合、割引後の電気料金は以下のとおりになります。

 東京ガス 東京電力
割引適用前
13,358円13,776円
割引適用後
12,691円13,674円
※30A 月間367kwを使う想定
※燃料費調整額と再エネ賦課金は含まず

それぞれの割引を適用すると、同条件の東京電力に比べて東京ガスのほうが月々983円安いことがわかりました。

電気料金の次は、ガス料金を比較してみます。

これも2人暮らしを想定してシミュレーションしました。

 東京ガス 東京電力
5,491円5,308円
※引用元:東京ガス
※引用元:東京電力
※ガスの使用量を34m3として想定

こちらは、東京ガスに対して東京電力のほうが月々183円安くなりました。

以上の比較を踏まえて、電気料金とガス料金を足した、最終的な金額を算出します。

 東京ガス 東京電力
18,182円18,982円

今回の結果では、同条件でセット割を比較した場合、東京ガスのほうが月々800円安くなりました。

ただし、ガスの使用量が多くなると、この限りではありません。

セット割の比較だけではなく、燃料費調整額の変動や付随するサービスの評判にも目を向けて、総合的に判断しましょう。

例えば、両社ともに水回りや電気設備にトラブルがあった際の駆けつけサービスが設けられています。

東京ガスでは月額385円かかるのに対し、東京電力は無料です。

駆けつけサービスをどれくらい重要視するかによって、この385円の価値も大きく変わってきます。

\電気料金が高くなるほどお得/

東京ガスの電気の申し込み手順

東京ガスの電気 申し込み手順

東京ガスの電気の申し込み手順をまとめました。

電気の契約というと、つい複雑な手続きや大量の書類を想像してしまいがちです。

しかし、東京ガスでの申し込みは、webで必要最低限の情報を入力するだけで5分程度で手続きができます。

また、後述しますがmyTOKYOGASのアカウントがあれば、よりスムーズです。

申し込み

東京ガスの電気申し込みページからおこないましょう。

申し込みに必要なもの

東京ガス 申し込み 検針票
引用元:東京ガス
  • 電気の検針票(電力会社から渡される「電気使用量のお知らせ」)
  • クレジットカード(口座振替の人は、通帳などの口座番号がわかるもの)

引越しを伴う切り替えか、プランや電力会社のみの乗り換えかによって手順が若干変わります。

引越しの場合、こちらのページから手続きをおこないます。

まず手続きの選択をおこないましょう。

退去(停止)手続きのあり・なしを選択し、電気・ガス・両方のうちどれを停止するか選びます。

今回は電気の申し込みなので、ここでは電気を選択してください。

入居(開始)手続きも、同様の手順で選びます。

他社から切り替えの場合は、各社での停止手続きが必要になります。

必要な項目を入力したら、私は契約当事者(または契約当事者の了承を得た者)ですにチェックを入れて、次に進んでください。

myTOKYOGASのアカウントをお持ちであれば、ログインしての手続きをおすすめします。

契約者情報が自動で入力され、より楽になると評判です。

ログインせずに手続きをおこなう場合、以下の情報を手動で入力してください。

  • 契約者名義(種別・お名前・お客さま番号)
  • 退去する住所
  • 建物の種別

以上を入力したら、次へ進みます。

同じ要領で、入居(開始)の手続きを入力しましょう。

STEP
入居(開始)の手続き
  • 入居する住所
  • 建物の種別
STEP
今後の連絡先
  • 電話番号(日中に連絡がつくもの)
  • 契約者のメールアドレス
STEP
新住所でのご契約事項
  • 契約者名義(種別・お名前)
  • 生年月日
STEP
電気の開始手続き
  • 利用開始の希望日
  • 契約するプラン(基本プランorずっとも電気3
STEP
支払い方法・その他
  • 引越し先での支払い方法
  • 支払者の名義と住所

必要事項を全て入力したあと、申し込み内容の確認へ進みます。

これまで入力した内容が再度表示されるので、以下のチェック項目に同意して申し込みを確定してください。

  • 約款・重要事項等に同意します
  • 規約とmyTOKYOGASへの登録に同意します

同じ住所でのプラン切り替えの場合、こちらのページから手続きをおこないます。

入力項目は以下のとおりです。

電気の手続き

  • 希望する手続き(他社からの乗り換えor料金メニューの変更)
  • 契約するプラン(基本プランorずっとも電気3)
  • 現在の電気のご契約について(他社からの乗り換えの場合のみ選択)
  • 現在のガスのご契約について(他社からの乗り換えの場合のみ選択)

web手続きの注意事項を確認のうえ、私は契約者本人(または配偶者)ですの項目にチェックをつけて進んでください。

契約者情報の入力

myTOKYOGASへのログインを勧められます。

アカウントをお持ちの方は、よりスムーズな手続きのためにログインして手続きを選びましょう。

ログインせずに手続きをおこなう場合、以下の情報を手動で入力します。

東京ガスとご契約する名義の情報

  • お名前
  • 生年月日
  • 東京ガスのお客さま番号
  • 日中の連絡がつく電話番号
  • ご契約者のメールアドレス
  • ご使用場所の住所
  • 建物の種別
  • 手続き者の情報(本人or配偶者)
  • 電気料金プラン(基本プランorずっとも電気3)
  • 現在の電力会社とのご契約情報(他社からの乗り換えの場合)
  • 変更の電気料金メニュー(東京ガスの別プランから切り替えの場合)
  • 変更の電気料金メニュー(東京ガスの別プランから切り替えの場合)
  • その他(ある場合)

必要事項を全て入力し、申し込み内容の確認へ進んでください。

再度、入力内容に間違いがないかをしっかり確認した上で、申し込みを確定しましょう。

なお、他社からの乗り換えで契約中の電力会社を選択する際、項目のリストにない場合(その他の電力会社)はこちらのページから手続きがおこなえません。

その他の電力会社からの乗り換えを希望する場合は、電話かスマホでカンタン申し込みをご利用ください。

東京ガスの電気 問い合わせ先

電話番号:0570-002239(※ナビダイヤル)IP電話などの場合:03-6735-8787

受付時間:月〜土 9時〜19時、日祝 9時〜17時

また、東京ガスの別プランであるずっとも電気1・1S・2は新規の受付をおこなっていません。

これらのプランを切り替えた場合、再申し込みはできませんので注意してください。

申し込み完了して開通を待つ

他社からの乗り換えの場合、申し込みを完了したあとの計量日より電気が開通します。

通常であれば、1ヵ月~2ヵ月を要するので、余裕のあるスケジュールで申し込みをおこないましょう。

計量日の関係で、料金の請求開始が約3ヵ月後になる可能性もあります。

東京ガスの別プランから新しいプランに切り替えの場合、手続き終了後の計量日から電気料金の変更が反映されます。

また、電気メーターがスマートメーターでない場合、交換のための時間がかかる点にも注意してください。

\開通手続きはこちらから/

東京ガスの電気に関するよくある質問

実際に、どのような質問が多く寄せられているかを見ていきましょう。

質問には、多くの人たちの心配ごとや興味が集約されています。

東京ガスの電気を検討する判断材料として、参考にしてください。

解約や変更にまつわる質問が目立ちました。

やはり、電力会社の乗り換えや新規契約という行為自体に不安が付きまとうのかもしれません。

東京ガスの電気を契約した結果、後悔したときに取り返しがつくのかどうかは、誰しもが気にするポイントです。

裏を返せば、これらの不安さえ解消されれば過度に恐れる必要がなくなります。

よりよい契約を選択するためにも、不安に対する正しい答えを知っておきましょう。

東京ガスの電気の解約方法は?

電気を解約する状況は大きく分けて2通りあります。

引越しによる解約か、電力会社を切り替えるための解約です。

どの場合でも、解約はこちらのページからおこないます。

実際に手続きをおこなう前に、以下の3点に留意してください。

  • 申し込めるのは、契約者ご本人(または配偶者)のみ
  • ブレーカー類や契約主開閉器、漏電遮断器を必ず「切/OFF」にしてから退去する

※参照元:東京ガス

想定される解約のスケジュールは、大きく2パターンになります。

電気の使用終了日に対していつのタイミングで、使用停止の申し込み(申し出)をおこなったかの違いです。

事前に解約申し込みをおこなった場合、解約希望日の翌日付で手続きがおこなわれます。

例えば「5月31日まで使用する」と申し出た場合、6月1日の午前0時から供給がストップされます。

使用をやめた翌日以降に申し出た場合、申し出た日の翌日付で手続きがおこなわれます。

例えば「5月30日まで使用した」と6月1日に申し出た場合、その翌日6月2日午前0時から供給がストップされます。

全ての注意事項を確認のうえ、東京ガスの公式サイトから「引越し時のお申し込み」へと進みます。

web申し込みはこちらからおこなえます

必要事項を入力し、解約手続きをおこなってください。

電話からの手続きは、以下の番号にかけてください。

東京ガスの電気 問い合わせ先

電話番号:0570-002239(※ナビダイヤル)IP電話などの場合:03-6735-8787

受付時間:月〜土 9時〜19時、日祝 9時〜17時

他社への乗り換えの場合、基本的には切り替え先の電力会社が東京ガスに対して解約手続きを代行してくれます。

新しい契約のほうに専念しましょう。

ただし、契約内容次第ではご自身で東京ガスに連絡しなければならない可能性もあります。

なお、東京ガスからの電気供給がストップするタイミングは、切り替え先の電力会社から電気が供給される日の前日です。

電気とガスのセットは解約できる?

東京ガスの公式webサイトから、引越しの手続きとしておこなえます。

名目上は引越しの手続きですが、開始(もしくは停止)のみの手続きをおこなう場合も、こちらです。

実際の手続きでは、退去として申し込んでください。

まず、お申し込みの前に以下の点を確認しましょう。

  • ガスの停止はお客さま番号が必要です。
  • ガスの停止はオートロックなどの場合、立会いが必要です。
  • 立会いは代理人でも可能です。お名前・ご連絡先をご確認ください。
  • お手続き後に、お手続き内容の照会・変更・取消ができます。

※引用元:東京ガス

ガス停止の当日、東京ガスの係員がガスメーターの栓を閉じる作業に立ち会ってください。

以下の表が、立ち会い可能な時間帯です。

 時間帯月〜土 日・祝
9:00〜12:00
13:00〜15:00
15:00〜17:00
17:00〜19:00×
※引用元:東京ガス

日曜日と祝日のみ、17:00~19:00の時間帯が不可となっていることに注意しましょう。

休日を利用して立ち会うつもりが……という可能性は大いにあり得ます。

なお、電気の停止作業は立ち会いが不要です。

ただし、退去の際は必ず電気のアンペアブレーカー等を「切/OFF」にしてください。

全ての事項を確認のうえ、東京ガスの公式サイトから引越し時のお申し込みへと進みます。

web申し込みはこちらからおこなえます

必要事項を入力し、解約手続きをおこなってください。

電気料金の確認やプラン変更はどこでできる?

東京ガスの公式webサイト内にあるこちらのページから、全て案内されています。

こちらから、変更したい料金メニューのページに行って、手続きをはじめてください。

電気のアンペア変更もおこなえます。

電気料金の確認には、myTOKYOGASの登録とログインが必要です。

ログイン後、料金・使用量の項目から確認できます。

なお、2024年11月1日より、東京ガスでは紙による検針票が有料化されます。

投函の継続を希望した場合、月々220円もの出費です。

このことからも、東京ガスで電気やガスを契約のmyTOKYOGASの登録をおすすめします。

東京ガスの電気は料金が高騰する市場連動型プランではないの?

東京ガスの電気は、市場価格で料金が上下する「市場連動型」のプランではありません。

東京ガスの電気に切り替えても、料金が高騰するリスクはないので安心して利用できます

2021年1月に市場連動型プランの料金が暴騰

2021年1月に電気需要が増えたことで、市場連動型プランの料金が大暴騰しました。

2021年1月 市場連動型プラン暴騰グラフ
引用元:電力・ガス取引監視等委員会

出典:電力・ガス取引監視等委員会「スポット市場価格の動向について」

需要が増えた理由は主に以下の2つです。

  • 2020年末から続いた厳しい寒さのため、暖房使用が増加したこと
  • コロナ感染の影響で家にいる人が増えたこと

電気代が10倍になったとの報告も受けています。加入する新電力が市場連動型プランかどうかは注意してチェックしましょう。

\料金高騰のリスクがなく安心/

まとめ

関東にお住まいで東京電力にご契約の方は、東京ガスの電気へ乗り換えをおすすめします。

東京ガスの電気料金は東京電力と同じで、なおかつ、電気量料金が安いからです。

つまり、トータルの電気料をほぼ確実に削減できます。

ほか、以下の条件にあてはまる方には最適な電気プランです。

  • 関東にお住まいで、東京ガスをご利用の方
  • 関東にお引越し予定の方
  • パッチョポイントを貯めたい方
  • 電気トラブルの際、手厚いサポートを受けたい方
  • 一人暮らしなど、電気使用量の少なめな方

とくに、ガスとまとめて契約することで受けられる割引も大きいなど、特典も豊富です。

プランの選択肢も幅広いため、世帯人数や生活スタイルによる使用量の違いにあわせて、最適なプランを選びやすくなっています。

ただし、単純な電気料金の安さのみを求める場合、さらに安い電力会社があります。

なかでも、オクトパスエナジーは安いことで評判です。

こちらで、東京ガスを交えた3社の電気料金を比較しているので、参考にしてください。

政府は、電気・ガス価格激変緩和対策事業を2024年5月に終了するとしています。

物価高が重なり、生活が苦しくなりつつある状況を乗り切るためにも、まずは電気料金から見直してみましょう。

東京ガスの電気とガスのまとめ契約に興味がある方は、以下のボタンからお申し込みを検討してみてください。

\新規申し込みで電気基本料金1ヵ月無料!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次