配達員におすすめのフードデリバリーは? Uber Eats、出前館、Wolt、menu、Rocket Now 配達員の単価やキャンペーン、インセンティブなどを比較

自由に働けるフードデリバリー、配達員になるにはどのサービスがよいのでしょうか? Uber Eats、出前館、Wolt の大手3社を、給料(報酬)、案件数、キャンペーンなどいくつかの項目ごとに比較します。自分にとって一番のおすすめ!と思えるフードデリバリーを見つけてください。

この記事を書いた人

髪の長い女性
川瀬まい子

フードデリバリー領域を得意とするライター。注文者、配達員、店舗の各方面で実際にパートナー登録をし、フードデリバリー業界のフレッシュな情報を発信している

目次

フードデリバリー 配達員の概要比較

フードデリバリー配達員の仕事をしている(していた)50人をサイト独自に募集し、アンケートをとりました(2025年2月時点)。その結果から、フードデリバリー配達員の概要をこう見ていきましょう。

※この時点でRocket Nowはローンチ前だったので含まれていません。

Uber Eats で配達をしている人が最多

稼働するデリバリーは、Uber Eats(ウーバーイーツ)が断トツに多い結果でした。基本的にUber Eats と出前館が2強ですが、Uber Eats のほうが若い人を含め配達員の年齢層が厚く、人数が多くなる傾向です。ただし、単価の変動等により、配達員が出前館など他社へながれることもあります。

他社と掛け持ちをしている人は、配達員の仕事に慣れている上級者に限られているかもしれません。

全国で稼働するフードデリバリーの配達員

アンケートに回答してくれた50人の中では、東京で配達する人が最多。続いて埼玉、大阪となりました。「その他」は以下のエリアで、全国各地でフードデリバリーの配達員が稼働していることがわかります。

【その他のエリア】愛知、青森、福岡、静岡、宮城、愛媛、岡山、和歌山、滋賀、京都、静岡

自転車での配達が半数

配達に使う車両はエリアによっても違いがありますが、おおむね自転車の割合が大きい結果となっています。ただし、依然に比べて自転車は減少し、バイク・原付が増えている印象です。それぞれメリットとデメリットがあります。

自転車配達のメリット・デメリット

細い道でも入りやすく停めやすい、コストもかからず気軽に稼働できます。ただし天候に左右されやすく、酷暑、極寒の日はとくに体力を消耗します。坂道が多いエリアは避けたほうが無難。距離のあるロング案件は取りづらいのでショート案件中心に。ショートは単価が安いこともあるので、たくさん受けてクエスト達成を目指す方法も効率的です。

バイク・原付配達のメリット・デメリット

バイク・原付での配達は、単価高めのロング案件や量の多い大型案件をとれることがメリット。スピードが早いので同自転車と同じ時間でも多くの件数をこなせ、効率的に稼げます。ただしガソリン代や保険料などの維持費がかかること、また、とくに都心では駐輪・駐車がしづらく、自転車に比べて小回りがきかない点がデメリットです。

時給換算すると平均1200円ほど

気になる報酬は、時給換算するとおおむね1200円という結果になりました。報酬については、配達リクエストの多い都市部や、インセンティブ(追加報酬)のつきやすい昼食・夕食タイム、配達員の少ない雨天の日などに上がる傾向にあります。

また、フードデリバリーの仕事に慣れてくると、取るべき案件、捨てるべき案件の判断がスムーズになり、解体や受けキャン(できないサービスもあり)を駆使しながら作業効率が上がっていくでしょう。その結果、時給はだんだんと高くなっていきます。ただし東京などの大都市と地方との間で格差があることも事実です。

フードデリバリー配達員に向いている人

すきまワークの幅が広がって、いろいろな仕事を手軽にできるようになりました。そんななか、フードデリバリー配達員の仕事にむいているのは、以下のような人です。

  • 究極のすきまワーク。とことんマイペース希望の人
  • 究極の自由度の高さ。とにかく自由に働きたい人
  • コツをつかむと報酬アップ。ゲーム感覚で楽しめる人
  • 地図を見るのが得意な人
  • 暑い、寒いに強い人
  • 体力がある人
  • 疾走感が好きな人
  • 自転車やバイクに乗るのが好きな人
  • 今すぐ収入がほしい人(とくに週払いのUber Eats)

Uber Eats、出前館、Wolt の特徴

続いて、フードデリバリーで有名な3社、Uber Eats、出前館、Wolt それぞれの特徴をみていきましょう。

Uber Eats(ウーバーイーツ)

  • 全国47都道府県に展開
  • 案件数No.1!
  • 報酬は週払い
  • 受けキャンができる
  • クエストがある

配達件数が多くてマグロ案件も

他のデリバリー同様単価は下がり気味ですが、他よりもずば抜けて案件数が多いことが何よりの魅力。低単価でもどんどん取っていく人から、ときどき出る1,000円越えの‟マグロ” ‟クジラ” 案件決め打ちの人など、配達員により戦略はさまざまです。

一度受けた注文をキャンセルする ‟受けキャン” も可能。これにより、ダブル案件やトリプル案件を受注したのち片方をキャンセル(=‟解体”)して、取りたい案件だけを取ることもできます。※解体を頻繁にするとオファーが減る可能性あり

指定されたの案件数をこなすと追加報酬がもらえる「クエスト」もUber Eats ならでは。たくさん案件をとってクエスト達成をめざすのはUber Eats 配達員の主たるモチベーションです。

「セブンナウ」との連携や、イオングループとの協働(ピック・パック・ペイ)など販路拡大とともに、Uber Eats 配達員の仕事の幅も広がりつつある状況です。

出前館

  • 知名度が高い
  • 単価が高め
  • シニア層の顧客がいる
  • 新規登録キャンペーンあり
  • 顔ばれしない

ファミリーやシニア層の注文者が多い

2000年から出前サービスをスタートした「出前館」は、フードデリバリーの草分け的存在。日本発祥で歴史も長いことから、ユーザーの年齢層が高めで、シニア世代にもリピーターがいます。さらにファミリー層のユーザーも多いことから、総じて注文単価が高く、注文量も多い傾向です。

これが理由なのか、出前館は他のフードデリバリーに比べて配達1件の単価が高めの水準です。Uber Eats よりは案件数は少ないですが、変わらない単価の高さから、配達員に根強い人気があります。

出前館の報酬は全国一律400円で、ここに時間がエリアによって異なるブースト(追加報酬)がつきます。

また、配達員の顔が注文者アプリ上に表示されないので、顔バレしたくない人におすすめ。ただしなりすまし防止のために、稼働開始時には配達アプリ上で顔認証の仕組みが導入されました。

出前館の配達員募集キャンペーン!
出前館配達員7月と8月のキャンペーン

2025年7月1日~8月31日

出前館では、対象エリアと対象車両で配達員に登録する人むけに、報酬アップの期間限定キャンペーンを開催しています。詳細はこちらからご確認ください。東京都内も対象!

Wolt(ウォルト)

  • サポートが手厚く熱心
  • キャンペーンが多い
  • 報酬は月2回の支払い
  • アプリが可愛くて楽しい
  • 顔ばれしない

サポートが熱心、安心して働ける

フィンランド生まれのWolt(ウォルト) は、2020年に日本(広島)に初上陸したフードデリバリーです。

大手チェーンというよりは地域のよいお店を発掘することに注力している点が特徴。距離によって決まる配達料の仕組みはシンプルでわかりやすく、1 km以内だと49円~と安いので、若い世代のユーザーを中心に人気です。

Uber Eats や出前館に比べると注文数が少ないですが、単価は意外と高めなので掛け持ちにもおすすめ。また、1分以内の回答を目指しているというサポートのチャットは本当に返信が早いです。配達中に困ったときはいつでも相談できる安心感があります。

出前館と同じく、顔ばれもしないので、配達員初心者にもむいているフードデリバリーです。

menu(メニュー)

  • Pontaパスユーザーも顧客
  • 独自のランク制度あり
  • いつでも報酬を出金可能
  • 手数料無料キャンペーンあり
  • 友達紹介キャンペーンあり

2020年に開始した日本発のフードデリバリー、menu(メニュー)。運営元は人気アプリゲーム「キングダム頂天」を手掛ける会社で、ランクボーナスやゲリラミッションなど、どこか遊び心のあるユニークな仕組みが特徴です。

日本最大級のサブスクサービス「Pontaパス」と連携するmenu。Pontaパスユーザーはmenuの配達料がいつでも無料なので、Pontaパスユーザーからの注文は担保できます。

報酬は銀行振込かau Pay残高からいつでも出金可能。全国30以上の都市にサービスを広げていますが、東京、大阪、福岡、その中でも都心部でないとまだ注文は入りづらい状況です。ただし単価は割合高いので、Wolt と同じく掛け持ちとして登録しておくといいでしょう。

menu(メニュー)配達員
友達招待コード

以下は、この記事限定のmenu (メニュー) の友達招待コードです。このコードを使ってボーナスが得られる友達招待キャンペーンは、期間、エリア、特典、条件がその時々で変わります。menu はアカウント承認(登録完了)まで時間がかかることがあるので、事前に登録を済ませて、キャンペーン開始を待つながれがスムーズです。

対象エリア2025年9月現在、確認できず
招待コード
GJE476
期間
特典招待する人】  
5000円~10000円程度
【招待される人(友達)】

同上
条件その時により異なる
使い方下のボタンからmenu公式に入り、本登録で招待コードを入力

\ 招待コードの適用はこちらから/

Rocket Now(ロケットナウ)

ロケットナウ ロゴ
  • 現金払いなし
  • 報酬は週払い
  • 受注難易度や距離で報酬追加
  • チャットで気軽に相談可
  • 友達紹介キャンペーンあり

韓国の大手EC企業クーパンが手がけるフードデリバリー。日本では2025年1月に港区でスタートしました。現在東京都心部を中心にサービスを拡大中で、配達員の数も増えてきています。

Rocket Nowの特徴は、「配達料 無料」、「サービス料 無料」で、商品代以外、注文者の負担がゼロなこと。当面は店舗からの手数料・広告料と大手企業ならではの資本力でマイナス分を担保し、ユーザー獲得を最優先にすすめていくようです。(今後状況が変わる可能性はあり)

配達員の働き方はUber Eats や出前館と同じく業務委託契約で、稼働の動線や報酬体系についても、他社と大きな違いはなさそうです。報酬の支払いはUber Eats と同様の、週払いとなっています。

フードデリバリー各社のサービスエリア

2025年9月現在、フードデリバリー各社がサービスを展開しているエリアは以下です。

スクロールできます
ウーバーイーツのロゴ
ウーバーイーツ
出前館のロゴ
出前館
Woltのロゴ
ウォルト
メニューのロゴ
メニュー
ロケットナウ ロゴ
ロケットナウ
47都道府県47都道府県26都道府県33都道府県東京都がメイン、神奈川・千葉・埼玉の一部

ただし、同じ都道府県の中でも、サービスを展開しているエリアとしていないエリアがあります。東京23区は、ほどんどのエリアが各フードデリバリーのサービスの対象内となっています。

項目ごとに比較!Uber Eats、出前館、Wolt、menu

※Rocket Nowについては情報がわかりしだい、追記します。

ここからは報酬単価や案件数、配達員の数など項目ごとにUber Eats、出前館、Wolt、menu の4 社を比較してみました。

なお、②の報酬金額は、平日ランチタイムに新宿でオンラインにしたときの実績です。(配達員により異なります)

スクロールできます
Uber Eatsの ロゴ出前館のロゴWoltのロゴmenuのロゴ
① 最低単価320円400円約300円約300円
② 1件の平均単価350円~650円500円~700円400円~700円400円~650円
③ 案件数多いやや多い少ない少ない
④ インセンティブありありありあり
⑤ クエストありなしなしなし
⑥ チップありありありあり
⑦ 配達距離の定義現在地→店→注文者店→注文者現在地→店→注文者現在地→店→注文者
⑧ 配達員の数多いやや多い少ない少ない
⑨ ダブル配達ありありありあり
⑩ 保険ありありありあり
⑪ 事業者用ナンバー※必要必要必要必要
⑫ 支払い日週1回月2回月2回随時
⑬ 服装自由短パン・サンダル ✕自由自由
⑭ 現金配達あり(控除)あり(振込)あり(控除)なし
⑮ 顔写真公開非公開非公開公開
⑯ 新規登録
キャンペーン
なしありありなし
⑰ 友達紹介特典ありなしありあり
⑱ インボイス対応なしなしなしなし

※軽自動車、126cc超えのバイクのみ

各項目について詳しく見ていきましょう。

① 最低単価

Uber Eats は最低単価が320円。配達員の中では「ミツオ」とよばれ、2024年出前館は以前、地域により最低報酬金額が違いましたが、現在は全国で400円に統一されています。

Wolt とmenu は最低基本報酬額について公式情報がありませんが、実際の配達状況を見ると300円前後と考えていいでしょう。

どのフードデリバリーもこの最低単価にインセンティブ(追加報酬)がつくのでもう少し高くなります。

② 1件の平均単価

東京新宿で平日のランチタイムにオンラインにした場合。シングル(1か所)の配達だとUber Eats は350円~600円出前館は450円~700円くらい。

Wolt とmenu は時により高単価の案件が出ますが、そもそも都心部の繁華街エリアでないとなかなか鳴りません。Uber Eats や出前館と掛け持ちするのがいいでしょう。

③ 案件数

案件数は、Uber Eats がずばぬけて多いです。ピークタイムの繁華街であれば継ぎ目なくリクエストがくる、いわゆる‟数珠る(じゅずる)” こともめずらしくありません。

出前館は一時期よりは案件数が減った印象。Wolt とmenu は前述のとおり案件が少なく、配達エリアも限られています。

④ インセンティブ

全てのフードデリバリーでインセンティブ(追加報酬)はあります。食事時のピークタイムや連休、悪天候の日、配達員が少ないときなどに発生するものです。

出前館は以前の距離報酬が廃止され、基本報酬が一律400円と低くなったぶん、インセンティブの倍率が上がった傾向も見られます。

menuに関しては、インセンティブ以外に独自のランク制度あり。配達するごとにポイントがもらえて一定の基準でランクアップ。ランクが上がるほど基本報酬が高くなる仕組みになっています。

⑤ クエスト

「クエスト」はUber Eats 独自のボーナス制度のようなもの。

指定された期間で指定された件数をこなすともらえる「日またぎクエスト」、悪天候の日に指定の時間帯に配達するともらえる「悪天候クエスト(いわゆる雨クエ)」が主たるものです。クエストが出るタイミングや内容は、配達員により異なるようです。

また、頻度は少ないですが、クリスマスや正月、大型連休などに出る「特別オファー」があります。さらに、2025年4月からは「ピークタイムクエスト」が導入されましたが全容はまだわかっていません。

⑥ チップ

出前館以外はチップの仕組みがあります。チップには手数料がかからないので、全額配達員のものになります。

⑦ 配達距離の定義

出前館については「配達距離」について要注意。配達員の現在地からお店までの移動する道のりは「配達距離」には入りません。このため、受注時にアプリに表示される距離より、実際に動く距離は長いです。

しかしそもそも出前館の報酬は高めなので、配達距離の点を気にして難色を示す配達員はいないようです。

⑧ 配達員の数

配達員の数は、Uber Eats と出前館が多いです。

2025年の正月にはUber Eats の配達員が減少して注文者に料理がと届かないといったことがありました。基本的に正月はフードデリバリーの需要が高いので、そこに期待した配達員が多く集まり、結果としてUber Eats の単価が下がり、配達員がリクエストを受けなかったというながれだったという説があります。

その後、1月中に部の配達員の間でクエスト(臨時ボーナス)が出ていたようで、配達員の数を補填したいUber Eats の意図のあらわれだったかもしれません。

出前館も一時は非常に多くの配達員がいましたが、現在はその時に比べると数が減りました。

都市部を中心に稼働するmenu とWolt は、専属の配達員は少なく、大半の配達員が他との掛け持ちです。

⑨ ダブル配達

4つのデリバリーともダブル配達はあります。(ダブルピックともよばれます)

ちなみにダブル配達は、

  • PDD
    (ピックアップ1か所・お届け2か所)
  • PPDD
    (ピックアップ2か所・お届け2か所)
  • PDPD
    (ピックアップ2か所・お届け2か所)

の3パターン。PPDDとPDPDは立ち寄る順番が違います。

Uber Eats はどれも多く発生します。ちなみに2件同時配達だからと2件分の報酬がまるまるもらえるのではなく、‟セット料金” になります。結果として1件あたりの報酬は少し下がるので、Uber Eats ではダブルを‟解体”(片方をキャンセル)する配達員は多いです。

出前館のPDDは、以前2件まるまるの報酬がもらえていましたが、2024年7月からUber Eats と同じ ‟セット料金” に変更。Uber Eats と違い、 ‟解体” ができません。※出前館のダブル配達についてはこちらもご覧ください。

Wolt もダブル配達がありますが、数は多くありません。menuは、配達員側の仕組みにダブル配達はないのですが、注文者側に2件同時に頼める「コンボ注文」という仕組みがあるので、配達員からすると結果的にダブル配達の形になります。ただし数は少ないです。

⑩ 保険

4つのデリバリーとも、配達員にむけた保険プログラムを用意しています。配達員自身がけがをした、誰かにけがを負わせた、物を破損してしまったなどの状況に対して、補償が受けられます。

ただし、家から配達エリアに移動しているとき、配達エリア間を移動しているときは補償の対象にならない場合があります。フードデリバリーの稼働時間が長い人は、各デリバリーの保険だけでなく、任意の保険に入っておくことをおすすめします。

⑪ 事業者用ナンバー

軽自動車および126cc超えのバイクで配達する場合は、各デリバリーとも事業者用ナンバーの取得が必須です。取得していない車両で稼働すると罰せられます

軽自動車: 黒ナンバ
126cc超バイク : 緑ナンバー

運輸支局(軽車両の場合は軽自動車検査協会も)に必要書類を提出することで事業者用ナンバーが取得可能です。

費用は黒ナンバーは2,000円ほど、緑ナンバーは500円ほどを見込んでおきましょう。通常半日~1日で取得できます。

⑫ 報酬の支払い日

Uber Eats の報酬は週ごとの支払いになります。毎週月曜の午後に締まり、その後、各登録金融機関に送金されます。

出前館とWolt は月2回の支払いです。毎月15日と末日に締まります。

menu は配達員のタイミングで出金が可能。au Pay残高に送金する方法と、銀行振込の申請をする(手数料あり)方法があります。

⑬ 服装

配達中の服装については、各デリバリーとも常識の範囲内を意識しましょう。Uber Eats とWolt は服装のきまりはありません。

出前館は短パン、サンダルがNG。また、たばこや香水のにおいに気をつけること、刺青・タトゥーの露出をしないことをルールとして明記しています。

なお、各デリバリーとも他社のロゴが入った配達バッグの使用は禁止。ロゴを隠していればOKです。

⑭ 現金配達

現金払いの注文を受けたときの配達です。

Uber Eats、出前館、Wolt には現金配達があります。ただし、配達員個人が現金配達を受けるかはアプリの設定により自分決められます。

現金配達で受け取った報酬について、Uber Eats は自動的に報酬合計から現金分が差し引かれます。出前館は翌日以降にコンビニでの入金手続きが必要です。

Wolt は報酬合計から差し引かれる方法と、配達員がWolt側に現金分をアプリ経由で送金する方法を選べます。

⑮ 顔写真

アカウント登録の際に提出する顔写真が、注文者用アプリや店舗用アプリに表示されるか、されないかについてです。

出前館 とWolt は「非公開」、Uber Eats とmenu は「公開」です。

顔写真が注文者や店舗に公開されるのは、アカウントの不正利用やなりすましを防ぐ目的だと思われます。

最近も、出前館の配達員アカウントの名義貸し・不正取得をあっせんした人物が逮捕されました。これを受けて出前館では稼働開始時にアプリで顔認証をおこなうシステムを導入し、登録した本人かを確認するようになりました。

⑯ 新規登録キャンペーン

出前館以外は新規登録キャンペーンを実施していません。

出前館は通年で何かしらのキャンペーンがあります。車両やエリアが限定されていることが多いです。Woltも新規登録キャンペーンがありますが、最近は新しくローンチするエリアに限られています。

⑰ 友達紹介(招待)キャンペーン

Uber Eats

Uber Eats に友達紹介キャンペーンはありますが、オリジナルのコードは存在しません(以前はあり)。

現在の友達紹介特典のしくみは、まず配達員として稼働している人が、管理アプリから友達に招待メールを送ります。それを友達が受け取って該当のリンクからUber Eats に新規登録するながれです。その友達が10回配達を完了すると、紹介(招待)した人に報酬が支払われます。

報酬の金額は配達員や時期、エリアなどで違う可能性があり、おおむね10,000円~30,000円です。

出前館

出前館にも以前は友達紹介特典がありましたが、現在はありません。

Wolt

Wolt では、ここ最近、友達紹介キャンペーンのボーナス(特典)をもらえるのが「紹介した人」のみでしたが、2025年8月11日から「紹介した人」「紹介された人」両者に対象が変わります。

ボーナスの金額

※2025年9月1日(月)~の内容です ▼

ボーナスの金額エリア
1万5,000円盛岡、仙台、東京、埼玉、川崎、横浜、湘南、名古屋、大阪、広島、福岡
5,000円上記以外

条件

Wolt のお友達紹介キャンペーンのおもな条件は、紹介された人が、アカウント取得後に28日以内に15件配達を完了することです。

menu

menuは不定期で友達招待キャンペーンがあり、時期により対象エリアが異なります。招待した人・招待された人どちらもボーナスがもらえます。

menu の友達招待キャンペーンはいつどこで開始するかわかりませんが、いざ始まってもアカウント承認(登録完了)に時間がかかるケースがあるので、事前に登録しておくことがおすすめです。

menu(メニュー)配達員
友達招待コード

以下は、この記事限定のmenu (メニュー) の友達招待コードです。このコードを使ってボーナスが得られる友達招待キャンペーンは、期間、エリア、特典、条件がその時々で変わります。menu はアカウント承認(登録完了)まで時間がかかることがあるので、事前に登録を済ませて、キャンペーン開始を待つながれがスムーズです。

対象エリア2025年9月現在、確認できず
招待コード
GJE476
期間
特典招待する人】  
5000円~10000円程度
【招待される人(友達)】

同上
条件その時により異なる
使い方下のボタンからmenu公式に入り、本登録で招待コードを入力

\ 招待コードの適用はこちらから/

⑱ インボイス制度への対応

Uber Eats 、出前館、Wolt とも今のところインボイス制度への対応はおこなっていません。このため、配達パートナーの売上が実質的に下がるなど、不利益につながることはありません。ただし、今後状況が変わる可能性がゼロとはいいきれません。推移を見守りましょう。

まとめ

フードデリバリーの主要3社を報酬や案件数、支払日など項目ごとに比較しました。それぞれに特色が違うので、掛け持ちをするのもおすすめです。稼働しながら、自分に合うサービスを自然と選んでいくながれになるかもしれません。まずはやってみることが第一歩なので、気になるフードデリバリーの配達員に新規登録をしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次