ソフトバンク光からの乗り換え完全ガイド!手続きや注意点を徹底解説

ソフトバンク光から乗り換え

ソフトバンク光からの乗り換えは、乗り換え先の光回線によって手続きの手順が異なります。

乗り換え先を選ぶ際には、重視するポイントから光回線を絞って検討するとよいでしょう。

この記事では、ソフトバンク光からの乗り換えをスムーズに進めるための、乗り換えの注意点についても解説しています。

ソフトバンク光から別回線へ乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

優待コード適用で

最大157,000円キャッシュバック!/

安いおすすめの光回線はこちら
光回線10ギガプランのおすすめはこちら

目次

ソフトバンク光からの乗り換え手順

ソフトバンク光から他の光回線への乗り換えは、大きく分けて2つのケースがあります。

光コラボへの乗り換えは事業者変更承諾番号の取得から始まり、工事不要でスムーズです。

一方、独自回線は新規契約となり、工事と解約が必要です。

まずはご自身が光コラボに乗り換えたいか、独自回線に乗り換えたいか選択してください。

ソフトバンク光から乗り換え

ここからは、乗り換え手順をケース別に解説し、注意点やスムーズな乗り換えのコツも紹介します。

事業者変更で光コラボへ乗り換える場合

ソフトバンク光から乗り換え

光コラボとは、NTTの光回線を複数の事業者が借り受けて提供するサービスです。

ソフトバンク光も光コラボの一つですが、他の光コラボへ乗り換える場合、比較的簡単な手続きで済みます。

光コラボの事業者変更は原則開通工事が不要で乗り換えができ、新たな光回線の契約開始日になると回線が自動で切り替わります。

切り替えの直前まで旧回線を利用できるため、空白期間を空けずにインターネット通信が可能です。

手順1:事業者変更承諾番号を取得する

まず、ソフトバンク光から事業者変更承諾番号」を取得します。

これは、現在の契約情報を乗り換え先の事業者に引き継ぐために必要な番号です。

事業者変更承諾番号はソフトバンク光サポートセンターへ電話することで取得できます。

電話は、マイページから電話サポート予約をしておけば、希望の日時にサポートセンターから電話がかかってきます。

マイページから手続きができなかった場合は以下の電話番号から手続きしましょう。

TEL:0800-111-6710(通話料無料)
受付時間:10:00 ~ 19:00(年中無休)

※引用:ソフトバンク光

事業者変更番号の有効期限は15日です。15日を経過した場合は無効となり、再取得が必要なので注意してください。

手順2:乗り換え先の光回線を申し込む

取得した事業者変更承諾番号を使って、乗り換えたい光回線事業者に申し込みましょう。

乗り換えにおすすめの光回線

光回線名おすすめな人
おすすめ窓口
GMOとくとくBB光月額料金を安く抑えたい人
GMOとくとくBB光
ドコモ光ドコモのスマホセット割を活用したい人
ドコモ光
ビッグローブ光au・UQモバイルのスマホセット割でお得にしたい人
ビッグローブ光

光コラボのおすすめを知りたい方は「光コラボ12社徹底比較!最もおすすめなのはどれ?」の記事も確認してください。

申し込むときは、事業者変更であることを伝え、必要な情報を登録します。

乗り換えたい光サービス事業者の工事完了をもって、ソフトバンク光は解約となります。

ソフトバンク光での解約手続きは不要です。

手順3:工事が必要な場合は実施

通常、光コラボ同士の乗り換えでは工事は不要です。

ただし、1ギガから10ギガに変更する場合は、工事が必要になるケースがあります。

その場合、新規扱いになり事業者変更も使えない可能性があるため、工事が必要かどうかは申し込み時に確認をしましょう。

手順4:宅内機器の接続と設定をする

乗り換えが完了したら、新しい光回線に対応したルーターなどの宅内機器を接続し、設定をおこないます。

ご自身で設定する場合もあるため、乗り換え先の事業者から提供されるマニュアルやサポート情報を参考にしてください。

おすすめ光回線の設定方法

どうしてもご自身でできない方は、設定サポートをおこなっている光回線もあるため、利用するのがおすすめです。

手順5:ソフトバンク光からレンタルしていたものを返却

ソフトバンク光からレンタルしていたONU(光回線終端装置)やルーターなどの機器は、返却する必要があります。

返却方法については、ソフトバンク光から案内がありますので、指示に従って返却しましょう。

ソフトバンク光を解約された際には、以下のレンタル機器と付属品の返却が必要です。

返却が必要な機器と付属品
  • 光BBユニット
  • 電源アダプタ
  • LANケーブル
  • モジュラーケーブル
  • 地デジチューナー(R)(該当する場合)
  • 同軸ケーブル(該当する場合)

引用:SoftBank

また、NTTロゴ入りの機器(ONUやホームゲートウェイなど)も返却が必要です。

これらの機器はNTT東日本またはNTT西日本からのレンタル品となります。

返却方法

STEP
機器の取り外し

各機器を慎重に取り外してください。

取り外し方法については、以下のリンクからご確認いただけます。

STEP
返却先の確認

ソフトバンクロゴ入りの機器とNTTロゴ入りの機器では、返却先が異なります。

詳細な返却先住所は、ソフトバンクの公式サポートページでご確認ください。

STEP
梱包と発送

機器と付属品をすべて梱包し、指定の返却先へ発送してください。

返却期日は、ご利用停止月の翌月20日までとなっています。期日までに返却が確認できない場合、違約金が発生する可能性がありますのでご注意ください。

未返却時の違約金一覧
機器名2022年6月30日以前の契約2022年7月1日以降の契約・プラン変更等
光BBユニット(EWMTA2.1/2.2)18,000円5,000円
光BBユニット(EWMTA2.3)18,000円7,000円
光BBユニット(EWMTA2.4)18,000円12,000円
地デジチューナー8,000円5,000円
Airターミナル1/1.523,000円10,000円
Airターミナル2/333,000円10,000円
Airターミナル433,000円13,000円
Airターミナル4 NEXT33,000円16,000円
Airターミナル533,000円24,000円
Pocket Wi-Fi25,000円13,000円
メッシュWi-Fiルーター(1台につき)7,000円
※2022年7月1日以降にサービス変更を行った場合、サービス変更前の機器の違約金は前サービスの基準をもとに算出された金額が請求されます。※引用:SoftBank ※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

返却された機器が故障・破損していた場合も、修理交換料金が発生します。

詳細はソフトバンクの公式サポートページをご確認ください。

独自回線の光回線へ乗り換える場合

ソフトバンク光から乗り換え

NTTの光回線ではなく、独自の回線を持つ光回線事業者へ乗り換える場合は、工事が必要となります。

ソフトバンク光を先に解約してしまうとインターネットを使えない期間ができる可能性があるので、乗り換え先の光回線を申し込んでから、ソフトバンク光を解約するようにしてください。

手順1:乗り換え先の光回線を申し込む

乗り換えたい光回線事業者に申し込みます。

光回線名おすすめな人
おすすめな窓口
NURO光超高速通信を求める人
下り最大2Gbpsを活用したい人
NURO光
auひかりauのスマホセット割を適用したい人
auひかり
eo光関西エリアでコスパのよい光回線を探している人
eo光
コミュファ光東海エリアで高速・安定した回線を利用したい人
コミュファ光

独自回線に乗り換える場合は新規契約となるため、通常の申し込み手続きをおこないます。

この際、先にソフトバンク光を解約しないよう注意してください。

工事日より前にソフトバンク光を解約してしまうと、インターネットを使えない期間ができてしまうので、工事日より後に解約日を設定するようにしましょう。

手順2:工事日を決める

独自回線の場合は、新たに光回線を引き込む工事が必要となります。

乗り換え先の事業者と工事日を調整し、工事をおこないます。

工事日が1〜2ヵ月先になることもあるので注意が必要です。

引っ越しの時期は、3ヵ月以上かかる可能性があるため、申し込み予定の方は余裕を持って手続きしましょう。

手順3:ソフトバンク光を解約する

工事日が決まったら、ソフトバンク光を解約します。

ソフトバンク光の解約手続きは90日前から手続きができるので、工事日が決まったらそれに合わせて解約の手続きをするのがおすすめです。

解約には、電話サポート予約(電話)またはMy SoftBankでの手続きが必要です。

解約専用ページ解約専用ページにログインして手続き
上記の方法で手続きができなかった場合TEL:0800-111-6710(通話料無料)
受付時間:10:00 ~ 19:00(年中無休)
引用:ソフトバンク光※2025年5月時点の情報です。

解約のタイミングによっては、違約金が発生する場合がありますので、注意が必要です。

手順4:工事を実施

予約した日時に工事がおこなわれます。

工事内容や所要時間については、乗り換え先の事業者から事前に説明があります。

NURO光は宅内工事と宅外工事の2回工事が必要となるため、工事の日程の調整が必要です。

NURO光の工事の内容についてはこちら記事を確認してください。

手順5:宅内機器の接続と設定をする

工事が完了したら、新しい光回線に対応したルーターなどの宅内機器を接続し、設定をおこないます。

設定方法については、乗り換え先の事業者から提供されるマニュアルやサポート情報を参考にしてください。

おすすめ光回線の設定方法

手順6:ソフトバンク光からレンタルしていたものを返却

ソフトバンク光からレンタルしていたONUやルーターなどの機器は、返却する必要があります。

返却については、ソフトバンク光から案内がありますので、指示に従って返却しましょう。

>レンタル機器の返却方法はこちら

ソフトバンク光から乗り換える際の注意点

ソフトバンク光から乗り換え

ソフトバンク光の解約タイミングによっては追加費用が発生し、解約月の料金は日割り計算されません。

固定電話番号の引き継ぎ可否やレンタル機器の返却期限も確認が必要です。

また、乗り換え先によってはスマホセット割が適用外となるため、事前に確認しましょう。

以下の注意点を把握し、計画的に乗り換えることで、スムーズな移行が可能です。

解約のタイミングによっては工事費の残債支払いや解約金などの費用が発生する

ソフトバンク光の契約期間によっては、解約時に違約金が発生する場合があります。

また、分割で支払っている工事費の残債がある場合は、解約時に一括で支払う必要があります。

解約金

プラン名旧契約(2022年6月30日以前)新契約(2022年7月1日以降)
ファミリー(2年)10,450円5,720円
マンション(2年)10,450円4,180円
ファミリーライト(2年)10,450円4,290円
ファミリー・10ギガ(2年)6,380円
マンション・10ギガ(2年)6,380円
ファミリー(5年)16,500円5,170円
ファミリー・10ギガ(5年)5,830円
※引用:SoftBank ※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

乗り換え前に契約内容や解約金について確認しておきましょう。

ソフトバンク光の解約金は、契約プランや契約時期によって異なります。

2022年7月1日の電気通信事業法改正に伴い、解約金の金額が変更されました。

ただし、以下の期間は解約金がかかりません。

プラン名契約解除料不要期間
2年プラン24・25・26ヵ月
5年プラン60・61・62ヵ月
※引用:SoftBank ※2025年5月時点の情報です。

また、工事費の残債や解約にかかる費用はマイページで確認ができます。

解約前に確認をしておくと安心です。

解約月の料金は日割りにはならない

ソフトバンク光は、解約月の料金が日割り計算されません。

そのため、月の途中で解約した場合でも、1ヵ月分の料金を支払う必要があります。

解約するタイミングを検討する際には、この点も考慮に入れましょう。

乗換え時に固定電話の電話番号が引き継げないケースがある

ソフトバンク光の契約時に発番した電話番号は、ソフトバンクを解約するのと同時に使えなくなります

NTTで発番した電話番号を使用している方は、解約前にアナログ戻しが必要です。

アナログ戻しはこちらから手続きができます。

アナログ戻しが完了したら3日営業日以降に解約手続きをしましょう。

光BBユニットの返却が必要

ソフトバンク光で光BBユニットをレンタルしている場合、解約時に返却が必要です。

返却期限までに返却しないと、別途料金が発生する場合があります。

返却方法や未返却時に発生する違約金は「ソフトバンク光からレンタルしていたものを返却」で解説しています。確認をしてください。

乗換え先の光回線によっては、ソフトバンクのスマホセット割が使えなくなる

ソフトバンク光とソフトバンクのスマホをセットで利用している場合、スマホの利用料金が最大1,100円割引になる「おうち割 光セット」が適用されます。

しかし、乗り換え先の光回線によっては、このセット割が適用されなくなる場合があります

光回線名スマホセット割
(対象キャリア・割引額)
NURO光ソフトバンク「おうち割 光セット」
ワイモバイル「おうち割 光セット(A)」
最大1,650円/月引き
ドコモ光ドコモ「ドコモ光セット割」
最大1,100円/月引き
auひかりau「auスマートバリュー」
UQモバイル「自宅セット割」
最大1,100円/月引き
ビッグローブ光
eo光
コミュファ光
※2025年5月時点の情報です。

乗り換え後もセット割を継続したい場合は、乗り換え先の事業者やプランについて事前に確認しておきましょう。

スマートフォンの乗り換え予定がない場合は、NURO光で引き続きセット割を適用できます

\ 最大115,000円キャッシュバック/

スマホセット割でおすすめの光回線はこちら

ソフトバンク光からの乗り換えにおすすめの光回線

ソフトバンク光から乗り換え

ソフトバンク光からの乗り換えを検討している方にとって、どの光回線を選ぶかは重要な決断です。

ここでは、目的別に最適な光回線をご紹介します。

工事不要で手軽に乗り換えたいなら光コラボ、お得なキャンペーンを利用したいならキャッシュバックや割引が充実した回線がおすすめです。

ソフトバンクのスマートフォンをお使いなら、セット割が適用される光回線を選ぶことで、月々の通信費を節約できます。

また、高速通信を求めるなら、独自の回線を持つ光回線が最適です。

ご自身のニーズに合わせて、最適な光回線を見つけましょう。

工事不要がよい人は光コラボに乗り換えがおすすめ

光コラボは、NTTの光回線を共有して提供されるサービスです。

ソフトバンク光も光コラボなので、他の光コラボ事業者へ乗り換える場合、基本的に工事不要で乗り換えられます。

おすすめの光コラボ

光回線おすすめポイント
GMOとくとくBB光月額料金が安い(業界最安級)

IPv6対応で高速通信
2年縛りなし・解約金不要

>GMOとくとくBB光の評判はこちら
>GMOとくとくBB光キャンペーン情報
ドコモ光ドコモのスマホセット割が適用

提供プロバイダが選べる

高額キャッシュバックあり

>ドコモ光の評判はこちら
>ドコモ光キャンペーン情報
ビッグローブ光au・UQモバイルのセット割が適用

v6プラス対応で安定した通信
工事費実質無料キャンペーンあり

>ビッグローブ光の評判はこちら
>ビッグローブ光キャンペーン情報
※2025年5月時点の情報です。

また光コラボではスマホセット割が適用できる事業者が多いので、利用しているスマートフォンに合わせて選択すれば、スマートフォン利用料の割引き適用も可能です。

格安SIM(格安スマホ)利用者や、月額料金を安く抑えたいなら月額料金最安クラスの「GMOとくとくBB光」がおすすめです。

優待コード適用で

最大157,000円キャッシュバック!/

他の光コラボを知りたい方は「光コラボ12社徹底比較!最もおすすめなのはどれ?」も確認してください。

キャッシュバックや乗り換えキャンペーンを実施している光回線に乗り換える

多くの光回線事業者は、新規契約者向けにキャッシュバックや乗り換えキャンペーンを実施しています。

これらのキャンペーンを利用することで、お得に乗り換えられます。

おすすめの光回線

サービス名乗り換え対象
キャンペーン
GMOとくとくBB光最大70,000円キャッシュバック
他社解約違約金負担:最大60,000円
>GMOとくとくBB光のキャンペーン情報
コミュファ光最大79,000円キャッシュバック
他社解約違約金:全額キャッシュバック
auひかり最大114,000円キャッシュバック
他社解約違約金:最大30,000還元
>auひかりのキャンペーン情報
※2025年5月時点の情報です。

契約更新時期外での解約は、違約金や工事費の残額支払いが発生する場合がありますが、解約費用を負担してくれるキャンペーンのある光回線を選択すれば、負担を少なくできます。

さらにキャッシュバック特典があれば、実質的に初期費用や月額料金を大幅に節約可能です。

各社のキャンペーン情報を比較し、もっともお得な光回線を選びましょう。

各光回線のキャンペーン情報を知りたい方は「光回線の乗り換えでおすすめのキャンペーン・キャッシュバックを比較」の記事も参考にしてください。

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割が利用できる光回線

「おうち割 光セット」を継続したい場合は、NURO光がおすすめです。

NURO光を利用することで、ソフトバンクのスマートフォンの料金が割引されます。

最大1,100円割引されるため、家族で利用すればお得に利用できます。

ワイモバイルの場合は、1台あたり最大1,650円の割引きです

スマートフォンの乗り換えもしなくて済むので、お得に乗り換えたい方におすすめの光回線です。

通信速度を重視なら独自回線がおすすめ

高速通信を重視する方には、NTTの光回線ではなく、独自の回線を持つ光回線がおすすめです。

おすすめの光回線

サービス名実測値
NURO光下り:753.51Mbps
上り:657.77Mbps
ping値:11.15ms
auひかり下り:817.75Mbps
上り:743.31Mbps
Ping値:13.36ms
※2025年5月の直近3ヵ月の平均速度とレポート件数です。※引用:みんなのネット回線速度

こんな人におすすめ

  • オンラインゲーム(FPS・MMORPGなど)をする方
  • 高画質動画を見る方(4K・8K)
  • リモートワークやオンライン会議をする方

光コラボ回線はNTTのフレッツ光回線を利用しているため、利用者が増えると回線が混雑し、速度が低下しやすくなります。

一方、NURO光やauひかりは独自の回線を採用しており、混雑の影響を受けにくく、より安定した高速通信が可能となっています。

\ 最大115,000円キャッシュバック/

NURO光とauひかりが提供エリア外だった場合は、eo光コミュファ光もおすすめです。

ソフトバンク光から乗り換えに関するよくある質問

ソフトバンク光からの乗り換えを検討中の方へ、よくある疑問をまとめました。

「ソフトバンク光からNTTフレッツ光に戻せる?」「事業者変更承諾番号はすぐに発行される?」など、乗り換えに関する疑問を解消します。

手続きをスムーズに進めるためのポイントや、知っておきたい注意点も解説します。

安心して乗り換えられるよう、ぜひ参考にしてください。

ソフトバンク光からNTTフレッツ光へ戻すことはできますか?

ソフトバンク光は光コラボであり、NTTフレッツ光の回線を利用しています。

手続きとしては「事業者変更」で手続きができます。

手続き方法は「事業者変更で光コラボへ乗り換える場合」と同じです。

予定のある方は、手順を確認してください。

ソフトバンク光の事業者変更承諾番号は即日発行されますか?

ソフトバンク光の事業者変更承諾番号は、基本的に即日発行されます。

ただし、申し込みの時間帯や混雑状況によっては発行に時間がかかることもあるので、マイページから事業者変更専用電話サポート予約を利用するのがおすすめです。

まとめ

ソフトバンク光からの乗り換えには大きく分けて、「事業者変更」と「独自回線への乗り換え」の2つのパターンがあり、それぞれ手続きが異なります。

また、工事不要、キャッシュバック、スマホセット割、通信速度など重視するポイントによってもおすすめの光回線が異なります。

この記事で紹介した情報を参考に、ご自身にぴったりの光回線を見つけてください。

優待コード適用で

最大157,000円キャッシュバック!/

光回線の乗り換えにおすすめの記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次