IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えを検討している方にとって、MNPワンストップ対応やMNP予約番号の発行方法・お得なキャンペーンの有無・通信エリアや料金プランの違いなど、気になる点が多いのではないでしょうか。
特に、初めてのMNP手続きでは「ちゃんと番号を引き継げる?」「速度やエリアは大丈夫?」といった不安もつきものです。
そこで本記事では、IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えをスムーズにおこなうために必要な情報をわかりやすくまとめました。
また、楽天モバイルへの乗り換えに必要な準備から実際の手続き・開通後の設定まで丁寧に解説するので、初めてでも安心して手続きを進められます。
- MNPワンストップで手続きできるかどうか
- MNP予約番号が発行できないときの対処法
- 楽天モバイルのキャンペーンや割引の内容
- 楽天モバイルの通信エリアと速度の実態
- 乗り換え時の注意点とQ&A
\お得な乗り換えキャンペーンが豊富!/
IIJmioから楽天モバイルに乗り換える前に確認すべきこと【端末・名義・必要なもの】
楽天モバイルへの乗り換えをスムーズに進めるには、対応端末や名義変更が必要かどうか、申し込みに必要なものを、確認する必要があります。
申し込み前に確認すべき重要なポイントは、以下の3つです。
ここでは、乗り換え前に確認すべき端末の対応状況・名義の一致・必要書類の内容について詳しく解説していきます。
楽天モバイル対応端末か確認(SIMロックにも注意)
楽天モバイルへの乗り換えを検討する際は、まずはじめに端末が楽天モバイルに対応しているか確認しましょう。
楽天回線に対応していないスマートフォンでは、楽天モバイルへの乗り換えはできません。
お使いの端末が楽天モバイルに対応しているかどうかは、楽天モバイルの対応状況確認ページで確認できます。
- iPhone:iPhone 6s以降のモデル
- Android:Google PixelやXperia・AQUOSなど
※販売元や購入時期によって異なる場合があるため、型番とソフトウェアバージョンを確認する
また、ドコモやauなどで購入した端末にはSIMロックがかかっていることがあり、楽天モバイルで使うにはSIMロック解除が必要です。
解除手続きは各キャリアのマイページや店舗で対応しています。
端末が楽天回線に対応しているかを事前にチェックすることで、乗り換え時のトラブルを未然に防げます。
名義変更が必要かも確認(家族→本人など)
IIJmioから楽天モバイルへ乗り換える際は、契約者の名義が適切か事前に確認しておきましょう。
例えば、IIJmioでは未成年名義での契約ができないため、親の名義で契約しているケースが多くあります。
楽天モバイルの「最強こどもプログラム」や「最強青春プログラム」を利用するには、子ども本人の名義で契約する必要があるため、名義変更が必要です。
ただし、親の名義のまま子どもに使わせて「最強こどもプログラム」や「最強青春プログラム」を使わない場合は、名義変更は不要です。
名義を変更する場合は、一度親名義で乗り換え手続きを完了し、その後楽天モバイルで「契約譲渡」の手続きをおこないましょう。
楽天モバイルの申込に必要なもの一覧
楽天モバイルに申し込む際は、必要なものをあらかじめ準備しておくことで、手続きがスムーズに進みます。
特にMNP(乗り換え)の場合、契約者の名義が一致していないと申し込みが中断されるため、家族名義から本人名義へ変更が必要かどうかも事前に確認しておきましょう。
以下は、楽天モバイルの申し込みに必要な主なものです。
- 楽天IDとパスワード
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 支払い方法(本人名義のクレジットカードまたは銀行口座)
- eKYC(オンライン本人確認)に対応したスマートフォンのカメラ環境
- MNP予約番号(ショップでの申し込み/ワンストップ非対応の携帯会社から乗り換える場合)
※引用:楽天モバイル
その他、18歳未満の方が楽天モバイルを契約する場合は、親権者や成年後見人などの法定代理人による同意書の提出と捺印が必要です。
また、支払い方法としてクレジットカードを利用する際には、カードに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)が設定されている場合、そのパスワードの入力が求められることがあります。
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換え手順【ワンストップ対応】
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えは、MNPワンストップを利用すれば簡単に手続きできます。
申し込み内容に合わせて、必要な準備を整えてから進めることが重要です。
以下では、ワンストップ申請を含む具体的な乗り換え手順をわかりやすく解説していきます。
手順①:MNPワンストップ or MNP予約番号の準備
申し込み時に転出元の情報を入力するだけで、楽天モバイル側が番号引き継ぎの手続きを代行してくれます。
IIJmioはワンストップに対応しているため、特別な手続きをせずにそのまま申込が可能です。
ただし、楽天モバイルのショップで申し込む場合は、従来どおり予約番号の取得をしてから来店する必要があります。
MNP予約番号の有効期限は15日間のため、取得後はできるだけ早めに楽天モバイルの申し込みを済ませましょう。
なお、IIJmio以外のワンストップ対応事業者が気になる方は、楽天モバイルの公式案内ページをご覧ください。
手順②:楽天モバイルで申し込み【プラン・SIM種別選択】
楽天モバイルを申し込む際は、自分に合ったプランとSIMの種類を選ぶことが重要です。
特に、データ使用量や家族構成・年齢に応じて適用できるプログラムが異なるため、事前に内容を把握しておきましょう。
現在提供されている主なプラン・割引サービスは以下のとおりです。
- Rakuten最強プラン
- 最強家族プログラム
- 最強シニアプログラム(65歳以上対象)
- 最強青春プログラム(22歳まで対象)
- 最強こどもプログラム(12歳まで対象)
※引用:楽天モバイル
特におすすめなのが「Rakuten最強プラン」です。

使用データ量に応じて段階的に料金が変動し、3GBまでなら月額1,078円、20GBを超えても3,168円で無制限に使えるのが特徴です。
SIMの種類は「eSIM」と「SIMカード」の2種類があります。
eSIMは端末内蔵型で即日開通が可能、SIMカードは挿し替え可能で対応端末が多いのがメリットです。
端末もセットで申し込む場合は、必ず申し込む前に希望の機種を選んでから手続きを進めてください。
選択を誤ると、開通後に通信できないトラブルの原因になるため注意が必要です。
手順③:eKYCで本人確認・決済情報の登録
楽天モバイルの申し込みには、スマートフォンだけで完結する本人確認手続きと、決済情報の登録が必要です。
特にeSIM対応端末を持っている方は、スマートフォンで本人確認書類と顔写真をアップロードする「eKYC(オンライン本人確認)」の利用がおすすめです。
eKYCを利用するには、以下のいずれかの本人確認書類が必要なので、事前に準備しておきましょう。
- 日本国籍の方:運転免許証・マイナンバーカード
- 外国籍の方:在留カード・特別永住者証明書
※引用:楽天モバイル
最短3分で開通でき、郵送を待たずにすぐ使い始められます。
eKYCは、以下の流れで手続きできます。
- 公式Webサイトから、Rakuten最強プランをeSIMで申し込む
- 本人確認書類の提示方法を「AIかんたん本人確認(eKYC)」にする
- 本人確認に使用する書類を選ぶ
- 書類の表面をスマートフォン画面に写す
- 厚みを撮影するため、書類を傾けて持つ
- 裏返して、裏面をスマートフォン画面に写す
- 明るい場所でスマートフォン画面に顔を写し、画面の指示に従って顔の目の前で手をふる
- 申し込みを完了する
※引用:楽天モバイル
手続きで失敗しやすいポイントとして多いのが、書類画像のブレや反射による判別不可・書類の有効期限切れ・記載住所が申し込み内容と一致しないケースです。
特にeKYCでは、顔写真との一致が自動判定されるため、明るい場所で真正面から撮影するようにしましょう。
手順④:申し込み完了後、開通処理を行う
申し込みが完了し、SIMカードやeSIMの準備が整ったら、楽天モバイルでの開通手続きをおこないましょう。
開通処理は「my 楽天モバイル」アプリから簡単におこなえます。
まずはお持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンから my 楽天モバイルにログインします。

- お持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンから my 楽天モバイルにログインする
- 該当の申込番号をタップする
- 「転入を開始する」をタップする
- 注意事項を確認し、「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れ、「MNP転入を開始する」をタップする
- 申し込み履歴画面で「開通手続き中です」と表示されていることを確認する
- 利用していたスマートフォンが通話不可になったことを確認し、手続き完了
開通が完了すると、元の携帯会社の回線が停止し、楽天モバイル回線に切り替わります。
以下に、SIMカード・eSIMごとの手順をまとめました。
- my 楽天モバイルにログイン
- 該当の申込番号をタップする
- 「転入を開始する」をタップする
- 注意事項に同意して手続きを開始
- 通話不可になったことを確認する
- my 楽天モバイルアプリを起動する
- 「ホーム」から申込番号をタップする
- 「転入を開始する」を選択する
- 同意事項にチェックし、開通手続き開始
- 通話不可を確認、メールで開通通知を受け取る
※引用:楽天モバイル
なお、MNP開通受付は9:00〜21:00までおこなっており、当日中の開通を希望する場合は時間内の操作が必要です。
手順⑤:APN設定とRakuten Linkの初期設定
楽天モバイルで購入した製品や楽天回線対応製品を使用する場合、多くはAPN(アクセスポイント名)の自動設定に対応しているため、特別な設定は不要です。
ただし、他社で購入した端末や動作保証外の機種を利用する場合は、手動でAPN設定を行う必要があります。
設定を行わないとモバイルデータ通信や通話ができないため、必ず事前に対応状況を確認しましょう。
楽天回線対応状況はこちらから機種を選択して確認できます。
APN設定が必要な場合は、以下の情報を端末に入力してください。
項目 | 情報 |
---|---|
APN名 | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl ※テザリング利用時は「dun」も追加 |
プロトコル | IPv4/IPv6 |
なお、APNの設定方法は端末メーカーによって異なるため、必要に応じて楽天モバイルの問い合わせ・設定サポートページも確認しておくと安心です。
また、Rakuten Linkアプリのインストールと初期設定も重要で、アプリを使うことで、通話料無料やSMS機能が利用できます。
アプリストアからダウンロードし、楽天IDでログインして認証を完了すれば準備完了です。
設定を省略すると無料通話やSMSが使えないため、忘れずにセットアップを行いましょう。
IIJmioから楽天モバイルへ乗り換えのメリット・デメリット
ここでは、IIJmioから楽天モバイルへ乗り換えるメリット・デメリットを解説します。
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えは、通話料の削減やデータ使い放題・楽天ポイントが利用できたり、初期費用を抑えられるという大きな魅力があります。
一方で、エリアによって通信速度が落ちたり、月額料金が高くなることがあるため注意が必要です。
用途によっては後悔するケースもあるので、乗り換え前に、楽天モバイルの特徴とIIJmioとの違いをしっかり比較しましょう。
自身の使い方に合っているか、乗り換え前に慎重に確認してください。
メリット①|データ無制限&通話無料が基本料金に含まれている
通信量や通話が多い人にとって、楽天モバイルは非常にお得です。
「Rakuten最強プラン」は、月額3,278円(税込)で、データ無制限&通話無料(Rakuten Link利用時)が基本に含まれており、使った分だけ料金が上がるシンプルかつ柔軟な料金設計が特徴です。
データ通信は3GBまで1,078円(税込)、20GBまでは2,178円(税込)、それ以上はギガ無制限で3,278円(税込)と、使わなければ料金が自動的に安く抑えられます。
また、以下のような年齢別・家族向けの割引プログラムを活用すれば、さらにお得に利用できます。
プログラム名 | 割引・特典内容 |
---|---|
最強家族プログラム | 毎月110円引き |
最強こどもプログラム | 毎月110〜440円引き |
最強青春プログラム | 毎月110円引き |
最強シニアプログラム | 毎月110ポイント還元(※2) |
Rakuten Linkアプリを使えば、スマートフォンや固定電話への国内通話が無料になるうえ、海外から日本への通話も、対象国であれば無料で利用可能です。
通信も通話もたっぷり使いたい方に最適なプランといえます。
メリット②|楽天ポイントが貯まる・支払いにも使える
楽天モバイルでは、契約しているだけで楽天ポイントの還元率が大きくアップします。
楽天経済圏で買い物をしている人にとっては、特に相性の良いサービスです。
以下に主なキャンペーンをまとめました。
キャンペーン名 | 特典内容 |
---|---|
SPU(スーパーポイントアッププログラム) | 楽天市場での買い物がポイント+4倍(上限2,000pt/月) |
楽天モバイルキャリア決済 | 月2,000円以上の利用でポイント+2倍 |
楽天ひかり or Rakuten Turbo 契約 | 楽天市場での買い物がさらにポイント+2倍 |
楽天モバイルのRakuten最強プランは、契約者が楽天市場で買い物をすると、SPU(スーパーポイントアッププログラム)が+4倍となり、最大2,000ポイントまで毎月獲得可能です。
加えて、月2,000円以上の楽天モバイルキャリア決済でポイント+2倍、楽天ひかりやRakuten Turboの契約でも+2倍が付与されます。
これらはエントリーするだけで一括適用されるため、手続きも簡単です。
さらに、貯まったポイントは楽天モバイルの月額料金支払いにも使用でき、実質的なコスト削減にもつながります。
メリット③|端末割引やキャンペーンが豊富で、乗り換え初期費用を抑えやすい
お得にスマートフォンを入手したい人に向いている楽天モバイルは、端末割引やポイント還元などのキャンペーンが非常に充実しており、乗り換え時の初期費用を抑えたい方にぴったりです。
楽天モバイルではiPhoneやAndroidの人気機種が大幅割引になるほか、初めての申し込みや他社からの乗り換えで最大40,000円相当の特典が付くキャンペーンも多数用意されています。
以下に主なキャンペーンをまとめました。
キャンペーン名 | 特典内容 |
---|---|
iPhone 16/16 Pro対象キャンペーン | 他社からの乗り換え+条件達成で最大36,000円相当おトク |
iPhone 15/15 Pro対象キャンペーン | 他社からの乗り換え+条件達成で最大40,000円相当おトク |
arrows We2購入特典 | 他社からの乗り換え+端末購入で本体価格1円 |
楽天モバイル紹介キャンペーン | 紹介者に7,000ポイント、紹介された方に最大13,000ポイント |
対象製品購入特典 | 他社からの乗り換え+対象端末購入で最大22,000円値引き or 20,000ポイント付与 |
これらのキャンペーンを活用すれば、端末代や初期費用を大幅に抑えつつ、高性能なスマートフォンをお得に入手できます。
楽天モバイルは、乗り換え時の経済的負担を減らしたい方にとって、非常に魅力的な選択肢です。
デメリット①|エリアや建物内でつながりにくい場合がある
楽天モバイルはこれまで、建物内や地下、郊外などで電波が届きにくいとされていましたが、2024年6月からプラチナバンド(Band 28/700MHz帯)の提供を開始し、通信環境の改善が進んでいます。
ただし、プラチナバンドを利用できるのは対応端末に限られ、全国的な対応はまだ拡大中です。
そのため、利用するエリアや環境によっては、つながりにくさを感じる場合もあります。
契約前に通信環境を確認したい方は、楽天モバイルの通信エリアを公式のエリアマップでチェックしておきましょう。
デメリット②|月額料金が高くなる可能性がある
楽天モバイルは、毎月のデータ利用量が少ないユーザーにとっては割高に感じる可能性があります。
特に月3GB未満の利用で済む人であれば、IIJmioなどの格安SIMサービスの方が料金を抑えられます。
例えば、楽天モバイルの最小料金は1,078円(税込)ですが、IIJmioでは2GBが850円(税込)から利用可能です。
以下に、楽天モバイルとIIJmioのプランを比較しました。
データ量/料金 | 楽天モバイル(最強プラン) | IIJmio(音声SIM・通常料金) |
---|---|---|
~3GB | 1,078円 | 850円 |
~5GB | 1,078円 | 990円 |
~10GB | 2,178円 | 1,400円 |
~15GB | 2,178円 | 1,800円 |
~20GB | 2,178円 | 2,000円 |
20GB超 | 3,278円(無制限) | 2,000円〜3,900円(25GB〜65GB) |
表からもわかるように、ライトユーザーはIIJmioの方が月額料金を安く抑えやすく、楽天モバイルは大容量利用者に適したプラン設計となっています。
ただし、楽天モバイルは、通話無料や無制限通信があるため、通話をよく利用する人や通信量の多い人にとっては割安です。
IIJmioから楽天モバイルへ乗り換えに最適なタイミングはいつ?
IIJmioから楽天モバイルへ乗り換えに最適なタイミングは、いつなのでしょうか。
乗り換えには、キャンペーンが豊富な時期や契約更新月が狙い目で、特典と解約費用を比較して判断すると損しません。
お得に乗り換えるには、楽天モバイルが端末割引やポイント還元などの大型キャンペーンを実施しているタイミングを狙うのが効果的です。
IIJmioは最低利用期間や違約金がないため、解約費用の心配はなく、月末やデータ容量を使い切った直後に乗り換えると無駄がありません。
特に楽天モバイルの特典が集中する月初や大型連休前後は、乗り換えのベストタイミングといえます。
ここから、詳しくみていきましょう。
月末乗り換えで無駄のない切替が可能
IIJmioから楽天モバイルへ乗り換える際は、月末に切り替えるのがおすすめです。
IIJmioは解約を申し込んでも実際の解約日は月末となり、その月の料金は満額請求されます。
一方、楽天モバイルは契約日から月末までのデータ利用量に応じて課金されるため、月末に近いタイミングで乗り換えれば、楽天側の請求を最小限に抑えられます。
両社の課金体系を踏まえると、月末の2~3日前に開通手続きを行うのが理想的なタイミングといえるでしょう。
楽天モバイルのキャンペーン実施中が狙い目
IIJmioから楽天モバイルへ乗り換えるなら、高額ポイント還元キャンペーンを実施している時が狙い目です。
他社からのMNP(電話番号そのまま乗り換え)+対象スマートフォン購入で最大20,000~40,000円相当のポイント還元が受けられるキャンペーンなどがあります。
また、楽天モバイルの紹介キャンペーンでは、紹介する方・される方のどちらも楽天ポイントが受け取れるなど、充実の特典内容が好評です。
さらに、楽天カード払い・指定回数払いなどの条件を満たすことで還元率がアップするキャンペーンもあります。
エントリーが必須のキャンペーンも多いため、申し込み前に楽天モバイル公式キャンペーンページをチェックして、タイミングよく申し込むのがおすすめです。
データ容量を使い切ったあとや端末買い替えのタイミングもおすすめ
IIJmioから楽天モバイルへ乗り換えに損なく移行できるベストタイミングは、以下のとおりです。
- 月間データ容量を使い切った直後
- 現在使っている端末のバッテリーが劣化してきたとき
- スマートフォンの買い替えを検討しているとき(キャンペーン併用でお得)
これらのタイミングで楽天モバイルに乗り換えると、無駄なく通信環境を切り替えることができます。
特に端末の買い替えと合わせて申し込むことで、高額ポイント還元や端末割引の恩恵を受けやすく、月末と併せて乗り換えれば費用面のロスも最小限に抑えられます。
楽天モバイルの現在実施中キャンペーン情報まとめ
楽天モバイルでは、初回申込や乗り換えで高額ポイントがもらえるキャンペーンを多数実施中です。
キャンペーン名 | 内容・終了日 |
---|---|
【終了】【楽天カード会員様限定】楽天モバイル初めてお申し込みで20,000ポイントプレゼント | 【内容】 楽天カードをお持ちの方が初めて楽天モバイルにお申し込みで20,000ポイントプレゼント 【終了日】 不定期開催 |
【特別なお客様限定】Rakuten最強プランのお申し込みで楽天ポイントプレゼント | 【内容】 楽天モバイルお申し込みで最大14,000ポイントプレゼント 【終了日】 未定 |
楽天従業員紹介キャンペーン | 【内容】 楽天従業員から紹介で乗り換え(MNP)で楽天ポイント14,000ポイントプレゼント 【終了日】 未定 |
電話番号もそのまま他社から乗り換え&初めてお申し込みでポイントプレゼント! | 【内容】 他社からの乗り換え(MNP)&条件達成で楽天ポイント10,000ポイントプレゼント 【終了日】 未定 |
【終了】最大20,000円相当GET!楽天モバイル×楽天市場キャンペーン | 【内容】 楽天モバイルお申し込みで最大20,000ポイントプレゼント 【終了日】 2025年3月3日9:59 |
【楽天モバイルショップ限定】楽天モバイル初めてお申し込み&楽天市場ご利用で1,000ポイントプレゼント | 【内容】 MNPで楽天モバイル初めてお申し込み&楽天市場でお買い物で1,000ポイントプレゼント 【終了日】 未定 |
【常時開催】楽天銀行会員様へ 楽天モバイル初めてのお申し込み&他社から番号そのままで乗り換えで最大9,000ポイント! | 【内容】 楽天銀行会員様が楽天モバイル初めてお申し込みで最大9,000ポイントプレゼント 【終了日】 未定 |
楽天モバイル紹介キャンペーン | 【内容】 楽天モバイルを紹介すると1人につき7,000ポイントプレゼント※Rakuten最強プラン(データタイプは対象外) 【終了日】 未定 |
最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン! | 【内容】 楽天モバイル申し込み&対象のiPhone 16eを購入で最大40,000円相当おトク 【終了日】 未定 |
Phone 16シリーズ購入で最大36,000円相当還元! | 【内容】 楽天モバイルへMNP&対象のiPhone 16シリーズ購入+プラン申し込みで最大36,000円相当還元 【終了日】 未定 |
【Android限定】特価セール | 【内容】 楽天モバイルへお申し込み&Aarrows We2ご購入で機種代金から最大22,000円割引※その他キャンペーン併用不可 【終了日】 未定 |
iPhoneトク乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク! | 【内容】 対象iPhoneを購入+楽天モバイルへ同時お申し込み+他社からの乗り換え(MNP)で最大36,000円おトク 【終了日】 未定 |
Galaxy S23またはXperia 5 V購入+楽天モバイル初めてお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで最大20,000ポイント! | 【内容】 エントリー後に他社からのお乗り換え+対象機種購入で最大20,000ポイントプレゼント 【終了日】 未定 |
過去楽天モバイル契約者限定!ただいまキャンペーン | 【内容】 過去に楽天モバイルを契約していた方が他社からの乗り換え(MNP)&Rakuten最強プラン加入で楽天ポイント2,162ポイント還元 【終了日】 未定 |
初めてお申し込みで7,000ポイント還元! | 【内容】 初めて楽天モバイルへのお申し込みで楽天ポイント7,000ポイント還元 【終了日】 未定 |
スマホトク得乗り換え!Android製品が最大16,000ポイント還元! | 【内容】 初めて楽天モバイルへのお申し込み・条件達成で最大16,000ポイント還元 【終了日】 未定 |
【終了】楽天市場お買い物マラソン連動企画 Rakuten最強プランのお申し込みで楽天市場でのお買い物がポイント+9倍キャンペーン | 【内容】 他社からの乗り換え&条件達成で期間中の楽天市場でのお買い物がポイント+9倍 【終了日】 不定期開催 |
Rakuten最強U-NEXT先行キャンペーン | 【内容】 Rakuten最強プランとU-NEXT新規契約で初月実質2,200円、さらに毎月U-NEXTポイント1,200円分プレゼント 【終了日】 2025年9月30日(火) |
※2025年7月時点の情報
スマートフォン購入割引や紹介特典など、タイミング次第でお得度が大きく変わります。
ここから、楽天モバイルで現在実施されている注目キャンペーンをご紹介します。
三木谷キャンペーン

キャンペーン名 |
---|
特別なお客様へ:Rakuten最強プランのご案内 |
内容 |
他社からの乗り換え:14,000ポイント ※楽天市場店で6,000円OFFクーポンを使用した場合は8,000ポイント 乗り換え以外:7,000ポイント ※紹介ログインした月の 翌々月末日より3ヶ月にわたり進呈 ※ポイント有効期限は進呈日を含めて6ヶ月 【再契約も対象】 |
条件 |
1:専用ページからログイン 2:「Rakuten最強プラン」 新規お申し込み 他社からの乗り換え(MNP) 楽天モバイル(ドコモ・au回線)の料金プランからのプラン変更(移行) ※「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」への移行は対象外 ※「Rakuten最強プラン(データタイプ)から「Rakuten最強プラン」へのプラン変更は対象外 3:「Rakuten最強プラン」の利用開始 |
期間 |
未定 |
※2025年7月時点の情報
楽天モバイルが不定期で実施する「三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン」は、社長名を冠したインパクトのあるキャンペーンとして注目されています。
楽天モバイルの三木谷キャンペーンは、2025年4月から実施されており、Webまたは店舗から「Rakuten最強プラン」に申し込み、条件を満たすと最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえるのが特徴です。
キャンペーンコード「2798」を用い、所定の手順で申し込む必要があります。
特典は申し込み方法や併用キャンペーンによって変動しますが、一部のiPhone割引などとの併用が可能です。
還元内容や条件は時期によって変わるため、申し込み前に公式ページで最新情報を確認しておくと安心です。
他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!

キャンペーン名 |
---|
楽天モバイル初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント |
期間 |
未定 |
条件 |
1.専用ページから楽天モバイルにお申し込み 2.「Rakuten最強プラン」の利用開始 3.「Rakuten Link」で10秒以上発信 |
内容 |
7,000ポイントプレゼント |
※2025年7月時点の情報
楽天モバイルでは、他社からの電話番号そのまま乗り換え(MNP)および楽天回線の新規申込者を対象に、10,000ポイントをプレゼントする定番キャンペーンを実施中です。
対象となるのは「Rakuten最強プラン」を初めて申し込む楽天会員で、申込月の翌月末までに開通とRakuten Linkでの10秒以上の発信通話が条件となります。
また、ポイントは条件達成後、2~3ヵ月後に3回に分けて進呈される形式となっており、通知される受け取り用リンクからの操作が必要です。
iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

キャンペーン名 |
---|
iPhone 16シリーズ購入で最大36,000円相当還元! |
期間 |
未定 |
条件 |
【キャンペーン1】 ①「Rakuten最強プラン」へ、他社から乗り換え(MNP)で申し込みすること ②「Rakuten最強プラン」申し込みと同時に対象製品を一括払いもしくは24回払いで購入すること ③他社から乗り換え(MNP)で「Ratekun最強プラン」利用開始をすること 他、キャンペーンの詳細については楽天モバイル公式サイトにてご確認ください。 |
内容 |
3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当還元 【対象製品】 iPhone 16 Pro 128GB iPhone 16 Pro 256GB iPhone 16 128GB iPhone 16 256GB iPhone 16e 128GB iPhone 16e 256GB iPhone 16e 512GB |
※上記金額は全て税込金額です。
※2025年7月時点の情報
楽天モバイルでは、iPhone 16シリーズの対象機種を購入&「Rakuten最強プラン」へ初めて申し込み&他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)を行うと、最大36,000円相当の還元が受けられるキャンペーンを実施中です。
対象機種は、iPhone 16、iPhone 16 Pro、iPhone 16eなどです。
例えば、iPhone 16e(128GB)は、楽天カード48回払いで月額980円(税込)から購入できます。
端末代の実質負担が大幅に軽減されるため、最新iPhoneをお得に入手したい方には非常に魅力的な内容です。
還元は楽天ポイントや割引として適用され、予算重視のユーザーにもおすすめです。
IIJmioから楽天モバイルへ乗り換えのよくある質問
ここでは、乗り換え前に知っておきたい「よくある質問」に答えていきます。
IJmioから楽天モバイルへの乗り換えは、手続き自体はシンプルですが、手続きや名義変更に関して気になる方も多いようです。
よくある疑問を事前に確認しておくことで、スムーズかつ損のない乗り換えができるので、参考にしてください。
MNPワンストップが進まない/予約番号が発行できない場合はどうしたらいい?
MNPワンストップ手続きが進まない場合は、原因を確認してから再チャレンジしましょう。
進行が止まる原因にはいくつかのパターンがあります。
- 移転元事業者やプランの選択ミス(my IIJmioでの入力誤り)
- 移転元の契約状況(料金未納や名義不一致など)による制限
- 他社への申し込みが先に完了している(手続きが重複している)
上記の要因を一つずつチェックし、必要であればIIJサポートセンターへ問い合わせましょう。
問い合わせ手段 | 連絡方法 |
---|---|
チャットサポート | IIJmioチャットサポート(24時間・年中無休) |
インターネット通話 | IIJmio無料通話による問い合わせ(9:00~19:00・年中無休) |
一般電話 | 0570-09-4400 / 03-5205-4400(9:00~19:00・年中無休) |
MNP手続きが進まない場合は、入力ミスや契約状態の確認をしてください。
原因に応じて適切に対処し、困ったときはIIJmioのチャットや電話サポートを活用しましょう。
名義変更はできる?
楽天モバイルでは、名義変更(譲渡)とMNP転入を同時に行いたい場合は「楽天モバイルショップ」での手続きが必要です。
Web申し込みでは、名義が異なるとMNP転入手続き自体ができないため、同一名義で転入後に名義変更する必要があります。
特に、IIJmioでは未成年名義で契約できないため、親名義で契約しているケースが多く、楽天モバイルで「最強こどもプログラム」などを使いたい場合には名義変更が前提となります。
Web申し込みの場合は、乗り換え前に名義変更しておくか、楽天モバイル転入後に譲渡手続きを別途行う必要があります。
楽天ポイントが付与されない原因とは?
楽天モバイルのキャンペーンでポイントが付与されない場合、申込や利用状況に問題があるケースが多いです。
特に、条件の未達や反映時期のズレが、ポイントが付与されない主な原因として挙げられます。
以下の項目に該当しないか確認してみましょう。
- キャンペーンの適用条件を満たしていない
- Rakuten Linkの利用条件を達成していない
- 申し込み情報と楽天会員情報が一致していない
- 付与時期前であるため反映されていない
- 不正申し込み・複数申込などで対象外と判断された
上記のような原因があると、たとえ契約や開通が完了していてもポイントは進呈されません。
特典を確実に受け取るためには、事前にキャンペーンの適用条件をしっかりと確認し、適用状況を定期的にチェックしておくことが大切です。
特に、Rakuten Linkの通話実績やポイント進呈タイミングのズレには注意が必要です。
楽天モバイルの通信速度や回線エリアは不安?
楽天モバイルの通信速度や回線エリアは、都市部では快適に使えるケースが多いですが、地方や地下では接続が不安定になることもあります。
実際の平均通信速度を以下の表にまとめました。
測定項目 | 楽天モバイル |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 83.51Mbps |
平均アップロード速度 | 24.57Mbps |
Ping値(応答速度) | 52.47ms |
通信速度は時間帯や場所によってばらつきがあるため、特に地方や屋内での利用が多い方は注意が必要です。
楽天モバイルは楽天回線とパートナー回線(au)を併用しており、楽天回線のカバーエリア内であれば比較的安定して使えますが、それ以外では接続の不安定さや低速化に悩まされることがあります。
速度が気になる方は、事前に楽天モバイル公式サイトで提供エリアを確認するのがおすすめです。
デュアルSIMでの併用は可能?
デュアルSIM対応端末であれば、楽天モバイルとIIJmioの併用は可能です。
楽天モバイルを主回線に設定し、IIJmioを副回線にすることで、通話は楽天のRakuten Linkで無料化しつつ、IIJmio側でデータ通信量を節約するなどの使い分けができます。
各回線で異なるAPN設定が必要なため、SIMごとに設定を済ませておくのがポイントです。
通信障害時のバックアップ回線として活用したり、仕事とプライベートで番号を分ける使い方もおすすめです。
【まとめ】IIJmioから楽天モバイル乗り換えチェックリスト
IIJmioから楽天モバイルへ乗り換える際は、いくつかの重要ポイントを事前に確認しておくことが大切です。
まず、楽天モバイルが利用できるエリアや通信速度が自分の生活圏で問題ないかを確認しましょう。
次に、現在のIIJmioでのMNP予約手続きが正常に進んでいるかをチェックし、必要に応じてサポートに問い合わせをしてください。
また、楽天モバイルでは初回限定のキャンペーンや端末割引なども豊富に用意されているため、事前に対象条件を満たす準備をすることも重要です。
この記事を読めば、スムーズな乗り換えのためにやるべきことがわかるので、安心して切り替えたい方は、ぜひ参考にしてください。
\お得な乗り換えキャンペーンが豊富!/
楽天モバイルのおすすめ記事
-
楽天最強衛星サービスとは?2026年に始まるスマホ衛星通信の全貌とメリット
-
【実体験あり】楽天モバイルの評判は「最悪」は本当?危ない、やめておいた方がいいと言われる理由とは
-
【2025年7月最新】楽天モバイル三木谷キャンペーン14,000円相当のポイントをもらう方法を解説
-
楽天モバイル最強プランは本当に最強?料金、速度、エリアを徹底比較
-
【2025年7月】楽天モバイルに1円スマホはある?iPhone、Androidスマホを破格で買う方法も解説
-
【2025年7月最新】楽天モバイルのプラチナバンド始動!効果を徹底解説
-
楽天モバイルへの乗り換え(MNP)に最適なタイミング、手順は?費用も徹底解説
-
【2025年7月最新】楽天モバイルの申し込みクーポンコード一挙解説!併用可否も