メニューはすべて管理栄養士が監修しているので、どちらの宅配食も栄養バランスは◎
こちらのページでは、制限食に最適なウェルネスダイニングの宅配弁当を2024年の9月に販売が終わった料理キット(ミールキット)と比較して詳しく紹介しています。
メニューや料金、システムなどをまとめたので、制限食が必要な方、自炊する時間のない方などには参考になるはずですよ♪
ウェルネスダイニング宅配弁当の詳細はこちらで紹介!
・ウェルネスダイニングのミールキットと気配り宅配食の口コミ比較
・ウェルネスダイニングのミールキットと気配り宅配食の口コミレポ&特徴比較
・ウェルネスダイニング気配り宅配食のよくある質問F&Q
ただいま当サイトでは、ウェルネスダイニングをご注文の方に500円分のデジギフをプレゼントしています。
PayPayやAmazonで利用可能なギフトを、当サイト限定で配信中です。
ウェルネスダイニングを初めて利用される方は、ぜひこちらから注文してみてくださいね。

ミールキットと気配り宅配食の口コミ比較
口コミを比較してみると、ミールキットの方が素材がそのまま送られてくるので保存できる期間が長いようです。
宅配食の方は調理済みな分、すぐに食べないといけませんね…ですが、調理の手間がないので早く簡単に食べられるようです!
両方に共通する点としては、味付けが薄く物足りなさを感じる人が少なからずいます。
制限食なので仕方がないようです…
こんな人におすすめ、ウェルネスダイニングのミールキット&宅配食
ミールキット
面倒な調理を時短ですぐに!

出典:https://www.wellness-dining.co.jp/kit/
ウェルネスダイニングの料理キットはとにかく簡単!たった15分で2品作れちゃう優れものなんです。
その手順は簡単3ステップ!必要なのはフライパン、鍋、油のみ。包丁もまな板も、調味料も要りません。調理が面倒な人や早く終わらせたい人におすすめです。
セットには、カット済み野菜と味付けした食材がパッキングされています。
もちろんメニューは管理栄養士が監修しており、レシピも付いてるのでパパッと作れてすごく楽チン。
お鍋やフライパンで作ってそのままお皿に盛れば完成なので、洗い物が少なくて済む点も助かります。
制限食のコースが豊富だから目的に応じて選べる!
制限食で評判のウェルネスダイニングだけに、料理キットも制限食のコースがバリエーションが豊富!
目的に応じて、4種類のセットから選べるようになっています。
- カロリー&糖質制限
- 塩分制限
- たんぱく&塩分調製
- 栄養バランス
簡単調理で手軽に栄養コントロールが叶うので、さまざまな場面で重宝するはずですよ。
冷凍でまとめて届くから便利!
最近はいろいろな料理キットがありますが、冷蔵で届くタイプのものが比較的多くなっています。
冷蔵は消費期限が短いのが難点。やっぱり、長期間保存出来たほうがいざというとき便利ですよね。
ウェルネスダイニングの料理キットは冷凍保存が可能なので、冷凍庫にストックしておけば必要な時に調理できます。
一度にまとめて届けてもらえるうえ、日時指定も可能なので、受け取りもラクですよ。
気配り宅配食

管理栄養士や栄養士が監修する冷凍宅配サービス
冷凍弁当のため、調理の手間がかからず、自分のペースで食事ができます。
管理栄養士が監修したメニューが豊富で、飽きずに続けることが可能!
冷凍庫のスペースに合わせて注文でき、保管しやすいそも特徴!
食事制限や食生活の偏りでお悩みの方へおすすめの宅配食
食事制限コースが豊富で、目的や健康状態に合わせて選べる宅配弁当です。
管理栄養士が監修したメニューが豊富で、食事制限や目的、健康状態に合わせて選べる!。
レンジだけで簡単調理
調理済みの冷凍弁当が届くのでレンジを使うだけですぐに食べることができます。
毎日の献立で悩む時間も調理に使う時間もこの宅配食を使えばかなりの時間短縮できることが可能!
ウェルネスダイニングのミールキットと宅配食を作ってみた私の口コミレビュー
<ミールキット>塩分制限食

私も実際にウェルネスダイニングの料理キットを作って食べてみました!
今回私がお取り寄せしたのは、270kcal前後、塩分を2.0g以下に抑えた「塩分制限気配り宅配」。
ヤマト運輸の宅急便で届きました。


今回のメニューは
- サーモンフライ&あったかポトフ
- 鶏肉とカシューナッツ炒め&枝豆の彩り中華和え
- 鶏肉の照り焼き&ポテトフライ玉ねぎソース
- がんもどきと野菜の煮物&青梗菜の棒棒鶏和え
- 鶏肉の生姜焼き&和風大根煮
- しゃぶしゃぶ風薬味だれ&エビの中華煮
- 赤魚のねぎソース&青梗菜のなめ茸和え
の以上7食です。
今回は、「鶏肉の照り焼き&ポテトフライ玉ねぎソース」を作ってみました!
鶏肉の照り焼き&ポテトフライ玉ねぎソース
鶏肉の照り焼き(主菜)、ポテトフライ玉ねぎソース(副菜)の2品セット。
用意するものは表に記載されています。今回必要なのはフライパンと油。
食材はあらかじめカットされて、タレと一緒に真空パック状態で包装されています。
なので、茹でたり炒めたりするだけでOKなのは、とっても楽でいいですね♪
作り方に関しても、メニューごとにレシピがついているので、料理が苦手な方でも安心してくださいね。
ちなみに、凍ってる食材は調理する前に解凍しておく必要があります。だいたい調理する半日前くらいから冷蔵庫に移しておくといいようですよ。
10分弱くらいで2品作れちゃいました。



さっそく頂きま〜す!
鶏の照り焼きはパサつきもなく、柔らかくてしっとり、塩分控えめでも美味しかったです♪
あらかじめ味付けされてパッキングされてるからかな、味付けもしっかりしてる感じ。
鶏の照り焼きとポテトフライの玉ねぎソースの栄養価
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|
266kcal | 15.3g | 11.4g | 23.9g |
食塩相当量 | リン | カリウム | 糖質 |
1.4g | 176g | 577mg | 19.8g |
その他ミールキット制限食


たんぱく制限 | 糖質制限 | |
kcal | 300kcak±10% | 240kcal±10% |
塩分 | 2.0以下 | 2.5g以下 |
糖分 | – | 15g以下 |
たんぱく質 | 10g以下 | – |
カリウム | 500mg以下 | – |
価格(1食あたり) | 733~787円 | 733~787円 |
たんぱく制限ミールキット
腎臓病の方や肝臓に負担をかけたくない方におすすめです。
キット内の食材や料理は、一般的に低たんぱく質の食材を使用していてたんぱく制限にピッタリ!
料理キットは肉類や魚の量を減らし、植物性の低たんぱく質食材(白米や野菜、低タンパク質のパスタ)を中心に構成されています。
また、たんぱく質の品質(必須アミノ酸を含むかどうか)にも配慮し、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質のバランスを考慮して送られてきます。
糖質制限食ミールキット
糖尿病や体重管理、血糖値のコントロールを可能にするミールキット。
糖質を抑えることで、血糖値の急激な上昇を抑え、インスリンの過剰分泌を防ぐことができます。
米やパンなどの糖質を多く含む食材を最低限に抑え、代わりに低糖質の野菜や豆類を多く採用することで、糖
質の量を抑えることが可能。
<気配り宅配食> 糖質&カロリー制限
注文してから4日ほどでクール便にて届きました。
宅急便による配達で、留守の場合でも不在通知を入れておいてくれるため受け取りは楽チンでした。


今回私が頼んだのは糖質&カロリー制限気配り宅配食制限食。
1食あたりの糖質が15g以下に抑えられてるんです。管理栄養士さんが監修した献立で調理されてるので栄養面も◎
ウェルネスダイニングのメニューは、届いてからのお楽しみ。
お魚、お肉、和洋中とバラエティ豊かな献立を管理栄養士さんがバランスよく組み立ててくれ、すべて違うメインメニューで届けてくれます。
今回は以下の7食セット。
- チーズハンバーグ弁当
- 鮭の味噌幽庵焼き弁当
- 豚肉とゴボウの生生姜煮弁当
- 豆乳のロールキャベツ弁当
- ホキの粕漬け焼き弁当
- かぼちゃひき肉フライ弁当
- 鶏肉の山賊焼き弁当
チーズハンバーグ弁当


今回はチーズハンバーグ弁当を食べてみました。
チーズハンバーグ弁当の糖質は15.3g。カロリーも259kcalとかなり低いです。
血糖値が気になる人やダイエットを意識してる人にはいいですね。
ウェルネスダイニングの調理方法は電子レンジで温めるだけです。
上のシールは剥がさずに容器ごとそのまま電子レンジに入れて600wで約4分。
味もしっかりとついており、最後までおいしくいただきました!
チーズハンバーグ弁当の栄養価
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 |
---|---|---|
259kcal | 13.4g | 14.4g |
炭水化物 | 糖質 | 食塩相当量 |
12.7g | 15.3g | 1.7g |
その他の制限気配り宅配食
カロリー&糖質制限 | 塩分制限 | たんぱく&塩分制限 | 栄養バランス | |
kcal | 240kcal± | 270kcal± | 300kcal± | 270kcal± |
塩分 | 2.0g以下 | 2.0g以下 | 2.0g以下 | 2.5g以下 |
糖質 | 1.5g以下 | – | – | – |
たんぱく質 | – | – | 1.0g以下 | – |
カリウム | – | – | 500mg以下 | – |
価格(1食あたり) | 763円~ | 763円~ | 763円~ | – |
カロリー制限気配り宅配食
カロリーを抑えたい方、体型が気になる方、ダイエット中の方におすすめのコースです。
1食あたり糖質15g以下に抑えられているので、糖質制限中の方にもぴったりです。
塩分制限気配り宅配食
塩分量を抑えたい方向けのコース。
塩分控えめというと味気ないイメージだったりしますよね。でも、さすが制限食で人気の宅配弁当サービス。
野菜や香辛料、お出汁を使うことで塩分控えめとは思えないほど美味しく深い味付けになってるので、楽しく制限食が続けられます。
たんぱく制限気配り宅配食
タンパク質を抑えたい方にぴったりのコースです。
1食あたりタンパク質10g以下、カリウムも500g以下に抑えられています。
タンパク制限食を作るのって食材選びから栄養価の計算まで結構大変だったりします。
こういった料理キットを取り入れれば、作る人も負担がグンと軽減されるうえ、食べる本人も美味しく続けられて一石二鳥ですよ。
栄養バランス気配り宅配食
栄養バランス料理キットは、270kcal前後、塩分2.5g以下に調製されている、栄養バランスに配慮したコースです。
食生活を見直したい方、健康のために栄養バランスに気をつけたい方、外食がちな方にぴったりです。
ちなみにどのコースもメニューは和洋中とバラエティ豊富です。


出典:https://www.wellness-dining.co.jp/kit/
忙しいとき、時間が取れないとき用に、ウェルネスダイニングの料理キットをストックしておけば、すごく重宝しますよ。
制限食作りの負担もグンと減るはず♪
気配り宅配食、ミールキットと比較した際のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
ミールキットよりも時短 管理栄養士監修で安心 調理が必要ないので初心者にも◎ 制限食としても同じように利用可能 | ×ミールキットに比べて保存期間が短い ×味がうすく物足りないと感じるかも ×冷凍庫のスペースを取る |
ウェルネスダイニング気配り宅配食のデメリット
宅配弁当は調理済みの弁当が届くのでミールキット比べ、保存期間が短い傾向にあります。なので宅配弁当が届いたら記載されている期間内に食べる必要があります。
素材がそのまま届くミールキットに比べて、自身でアレンジできる範囲が狭いので、味がうすいと感じる人にとっては少し物足りないと思われるかもしれません。
ミールキットには容器がありませんが、気配り宅配食は容器に入ったまま自宅に届きます。容器の大きさは統一されていますが、一度にたくさんの宅配食を冷蔵庫に入れるとスペースが足りなくなる可能性があります。



レンジで完成する便利な宅配弁当の実食レビューはこちら!


ウェルネスダイニング気配り宅配食のメリット
ウェルネスダイニングの気配り宅配食は、健康を意識した食事を簡単に楽しめるサービスで、調理済みの状態で届くので忙しい方や料理初心者にもおすすめです。
管理栄養士が監修した栄養バランスの良いメニューが揃っており、健康的な食生活をサポート。
すでに調理済みの状態で届くので、買い物の手間を省けるだけでなく、調理時間も大幅に短縮可能です。また、容器に入っている状態で届くので、料理が苦手な方でも安心して作くることが可能!。
さらに、塩分やカロリーが調整されたメニューも選べるため、食事制限が必要な方にも対応できる点が魅力です。ミールキットと同様に健康的な食事を手軽に楽しむことができます。
ウェルネスダイニングの料理キットFAQ


- 調理方法を教えて!
-
ウェルネスダイニングの気配り宅配食は、電子レンジを利用すれば調理可能です。シートを少し開けてからレンジで、4分〜5分程度温めます。
温め時間はメニューによって異なるので、記載されている時間通りに温めてください。
- 賞味期限はどれくらい?
-
ウェルネスダイニングは冷凍状態で届きます。冷凍庫で2ヵ月保存しておけるので、かなり余裕があります。
解凍後の再冷凍はできません。解凍したらすぐに食べるようにしましょう。
- ご飯はついてるの?
-
ウェルネスダイニングの宅配食は主菜1品+副菜品3品の計4品がセットになっています。
ご飯はついていないので、ご飯と一緒に楽しみたい場合はあらかじめ用意しておくようにしましょう。
- 配達可能エリアは?
-
ウェルネスダイニングはヤマト運輸の宅急便で届きます。なので、配達可能エリアは全国となっています。
(一部離島を除く)
なお、不在の際にも不在票で対応してもらえるで仕事などで留守がちの方でも安心ですよ。
- 送料は?
-
ウェルネスダイニングは初めて注文する際は、送料無料で購入できます。
7食セットでも21食セットでも、お試しは送料無料なのでまとめ買いがお得ですよ。
2回目以降の送料は以下の通り。
通常購入:全国一律770円
定期便(7食):全国一律385円
継続して利用したいという方は、定期便の利用がお得ですよ。
- 定期購入のシステムを教えて!
-
ウェルネスダイニングを継続的に利用するなら、定期コースの利用がおすすめです。
出典:https://www.wellness-dining.co.jp/kit/
食数も配達間隔も組み合わせ自由なうえ、途中で変更してもOK。
・毎日朝晩2回ウェルネスダイニングの宅配食を食べたい →14食を週1回
・いざという時の食事として利用したい → 7食セットを月1回
なんていう使い方もできますよ。
もちろん途中でお休みも可能です。
「旅行や入院などでしばらくの間お休みしたい」「食べきれずにストックが増えてしまった」なんて時でも、次の配送日の1週間前までに連絡するだけでオッケーなので、好きなペースで続けられます。
- 支払い方法は?
-
ウェルネスダイニングは
・郵便振替(振替手数料無料)
・コンビニ後払い(振替手数料無料)
・代金引換(手数料330円)
・クレジットカード(VISA、MASTER、UFJ、NICOS、DC、JCB、AMEX、Diners)
のいずれかで支払い可能です。
なお、遠く離れて住む家族のために利用したいという場合でも、支払い者と配送先を別に指定できるようになっています。
- 解約方法は?
-
定期購入の解約は電話での受付になります。公式サイトからは手続きができないので注意が必要です。
次回のお届け日の1週間前までに連絡しましょう。
連絡が1週間前を切ってしまうと、解約がその次の配達以降となってしまうので気をつけてください。



ウェルネスダイニングの気配り宅配食は毎日の食事に困っている方に特におすすめです。
包丁・まな板を使うことなくレンジだけで4品完成する優れもの!
管理栄養士監修のメニューなので、栄養価のコントロールもグンとラクになりますよ♪
\ 今なら送料無料で試せる!/