ソフトバンクユーザーの中には、安く利用できるLINEMOへ乗り換えを検討している方も多いでしょう。
本記事では、ソフトバンクからLINEMOへ乗り換え方法だけでなく、実際の口コミからメリット・デメリットを徹底解説します。
乗り換えのベストなタイミングも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

\ 満足度を下げずに通信費を節約! /
LINEMOでは、2025年8月20日より事務手数料の有料化が決定しました。
ソフトバンクからお得に乗り換えるなら、限定キャンペーンも使える今がお得です!
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える7つのメリット

ソフトバンクユーザーからLINEMOに乗り換えることで得られるメリットは数多くあります。
中での代表的なメリットを7つご紹介します。
- 月額料金が大幅に安くなる
- LINEのデータ容量が使い放題
- ソフトバンク乗り換えユーザー限定キャンペーンがある
- ソフトバンクユーザーは乗り換えが簡単
- フィルタリングサービスが無料のため子どもにも最適
- ソフトバンクの安定した通信品質を利用できる
- 最新iPhoneも使える
月額料金が大幅に安くなる

ソフトバンク無制限毎月9000円台払ってたの勿体なさすぎて系列のLINEMOに変えた。30Gで2980円安すぎ。



スマホの安さも速さも重視している方は、LINEMOのミニプランがオススメです。
3GB 990円と激安でありソフトバンクのサブブランドの為、格安SIMのように混雑時に速度が不安定になることもなく安心。
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える最大のメリットは、月額料金が大幅に安くなることでしょう。
ソフトバンクとLINEMOの代表的な料金プランをまとめました。
キャリア | 料金 |
---|---|
![]() ![]() LINEMO | LINEMOベストプラン(3GB) 月額990円 |
LINEMOベストプラン(10GB) 月額2,090円 | |
LINEMOベストプランV(30GB) 月額2,970円 | |
![]() ![]() ソフトバンク | ミニフィットプラン+(〜1GB) 月額3,278円 |
メリハリ無制限+(ギガ無制限) 月額7,425円 | |
ペイトク無制限(ギガ無制限) 月額9,225円 |
※表示価格は税込
ソフトバンクは最低でも月額3,000円以上かかるのに対して、LINEMOは月額990円から利用できる破格の料金設定です。
- 7,425円−2,970円=月4,455円の節約
- 年間53,460円の節約
仮に、ソフトバンクで家族割やセット割を利用中の場合でも、毎月2,000円近く節約になります。
「通信費を節約したいソフトバンクユーザー」にLINEMOはぴったりの格安SIMです。
LINEのデータ容量が使い放題



ソフバン系やとLINEMOはLINE使い放題魅力的やな。
LINEMOでは、LINEをいくら使ってもデータ通信量が消費されません。
また、契約プランの月間データ容量を使い切ってしまったとしても、LINEは速度制限がかかりません。
LINEのLINEギガフリーは格安SIMの中でも、LINEMOとNUROモバイルの2社しか提供されていない希少なサービスで、多くのユーザーから高い口コミ・評判を得ています。
「連絡手段はLINEがメインの人」や「LINEのビデオ通話をよく利用する方」は特に重宝するサービスといえるでしょう。
ソフトバンクユーザー限定キャンペーンがある



LINEMO、初月基本料金無料なん神やな。
LINEMOにはソフトバンクユーザー限定の乗り換えキャンペーンが存在します。
2025年8月時点で開催されているキャンペーンは主に以下の2つです。
順番にみていきましょう。
5分以内の通話オプションが7カ月目まで無料
ソフトバンクからの乗り換えで、契約から7カ月目まで5分以内の国内通話定額オプションが無料になります。
通常かけ放題が付いていない「LINEMOベストプラン」でも、7カ月目までかけ放題が利用できるありがたいキャンペーンです。
さらに、通常月額1,650円の時間無制限プランも月額1,100円になるので、長電話が多い方も安心です。
月額基本料が初月無料
ソフトバンクからの乗り換えで、LINEMOの基本料金が初月0円になるサービスです。
初月利用料が無料になるので、スマホ乗り換え時にありがちな二重請求が起こる心配もありません。
またLINEMOでは、2025年8月20日より事務手数料の有料化されます。
お得に乗り換えたい方は、有料化までにLINEMOに乗り換えましょう。
\ ソフトバンクユーザーだけの特典あり! /
ソフトバンクユーザーは乗り換えが簡単



ソフトバンクからラインモに乗り換えました。こんなに簡単なのね…



ソフトバンクからラインモに乗り換えた。とっても簡単だった!
ソフトバンクからLINEMOの乗り換え手続きは、他社への乗り換えに比べて簡単です。
なぜかというと、LINEMOはソフトバンク系列のサブブランドのためMNP予約番号の発行の必要がありません。
また、My SoftBankのアカウントを利用するため、本人確認書類のアップロードや、契約者情報の入力などの工程も省けます。
オンライン手続きに抵抗を感じている方も、LINEMOなら思ったより簡単に感じるかもしれません。
フィルタリングサービスが無料のため子どもにも最適



新年度に備えてキッズ携帯用意。
プラン価格とあんしんフィルターが無料ということでLINEMOにした。
LINEMOは子どもをインターネットトラブルから守る「フィルタリングサービス」が無料で利用できます。
フィルタリングサービスは、iPhoneとAndroidでサービス内容が異なります。
サービス名 | できること |
---|---|
あんしんフィルター | フィルターの強度設定 利用時間の管理 利用状況の確認 時間・場所を問わないフィルタリング設定 |
有料で提供しているキャリアも多い中、無料で子どもの見守り機能や利用制限が使えるのは大きなメリットといえるでしょう。
ソフトバンクの安定した通信品質を利用できる



LINEMO君すげえよ…
普通に5G入って、通勤の時間帯でも超快適だわ



楽天モバイルの電波悪いからワイモバイルにしたのにやっぱり電波悪いからラインモにしようと思う。
LINEMOはソフトバンクの回線を利用しているため、大手キャリア並の高速通信が得られます。
そこで、LINEMOとソフトバンクの通信速度を比較してみました。
キャリア | 通信速度 |
---|---|
![]() ![]() LINEMO | 下り:98.93Mbps 上り:14.91Mbps Ping値:39.85ms |
![]() ![]() ソフトバンク | 下り:109.2Mbps 上り:18.1Mbps Ping値:42.32ms |
※引用:みんなのネット回線速度※2025/08/07時点の情報
ソフトバンクより下り速度はやや低いものの、数値に大きな差はなく、快適に利用できることがわかります。
- 下り:50Mbps以上あれば、ほとんどの用途で快適に使える。
- 上り:10Mbps以上あれば、写真・動画のアップロードもスムーズ。
- Ping:50ms以下だと快適。
また、ソフトバンクと同じバンドを利用しているので5Gにも対応しています。
格安SIMでも「通信速度も妥協したくない」という方にも、LINEMOはおすすめの選択肢です。
最新iPhoneも使える
LINEMOでは、iPhone16やiPhone16eなどの最新機種が利用できます。
そのため、「スマホを買い替える機会に通信費を安くしたい」などのニーズにも対応できます。
格安SIMでは最新機種の対応が公表されていないこともある中、LINEMOは動作確認端末で利用できる端末がすぐ確認できるので安心です。
なお、初期費用を抑えたい方は今使っている端末にLINEMOのSIMを入れ替えて使うのがおすすめです。
\ 年間5万円以上の通信費を節約! /
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え方法・手順


ソフトバンクから乗り換えの場合は、MNP予約番号の取得は必要ありません。
2025年8月20日より事務手数料が有料になるので、乗り換え検討中の方はキャンペーン開催中の今がお得です!
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え手順は以下の通りです。
順番に確認していきましょう。
申し込み前の準備を行う
LINEMOで使う端末を準備する
LINEMOで使える端末かどうかを「動作確認端末」から確認しましょう。
※2021年9月以前に購入した端末はSIMロックがかかっている場合があるため、申し込み前にSIMロック解除を行う必要があります。
SIMカード/eSIMのどちらかを決める
SIMカードとeSIMの違いは以下の通りです。
SIMカード
- SIMが発送される
- 対応端末が多い
- 翌日〜3日程で利用開始できる
eSIM
- SIMの発送なし
- 即日で利用開始できる
※審査内容によっては数日かかる場合がある - 対応端末が必要
eSIMで申し込む場合は、SIMロック解除が必要です。
SIMロックの解除が不安な方や面倒な場合は「SIMカード」を選択しましょう。
My SoftBankの登録情報を変更する
申し込むの前日までにMy SoftBankの登録情報を最新の状態に変更しましょう。
「クレジットカード名義または口座名義」と「契約者名義」が同じ場合は、そのまま支払い方法を引き継げます。
夜21:00〜23:59の間に変更を行った場合は翌日9:00以降の申し込みとなります。
LINEMOで申し込む
申し込みの際は、ソフトバンクで利用していたスマートフォンから申し込む必要があります。
- LINEMO申し込みページを開きます
- 「今の電話番号をそのまま使用する」を選択します
- 現在利用中の携帯電話会社「ソフトバンク」を選択します
- 「SIMカード」または「eSIM」を選択します
- 注意事項をよく読み、My SoftBankにログインします
- 必要情報を入力したら完了です
申し込み自体は選択式がほとんどで、所要時間は約5分程度です。
申し込み完了後は審査に移り、無事に通過するとLINEMOから完了メールが届きます。
初期設定を行う
申し込みが完了したら初期設定を行います。
「eSIM」の場合は審査完了後からLINEMOの開通手続きができるので、そのまま初期設定に進みましょう。
申し込み後、無事に審査が通れば約1〜2時間で「eSIM プロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届きます。
メールが届いたらWi-Fiに接続して「LINEMO かんたんeSIM開通」というアプリをダウンロードしましょう。
LINEMOの開通受付時間:4:00 〜 23:15
アプリをインストールしたら案内に従って開通を進めていきます。
開通作業が完了したらスマホを再起動します。
画面上部のステータスバーが「LINEMO」になっていることを確認してください。
発信テスト
- 11112/無料へ電話をかけて、ガイダンスを最後まで聞いてから電話を切ってください。
インターネット接続
- Wi-Fiを切った状態でブラウザを起動してWebサイトが閲覧できるか確認します。
LINEを連携すると、データの残量や請求金額などをLINEアプリから確認できます。
- LINEMOの公式アカウントを友だち追加する
- 「かんたん確認」をタップする
- 「My Menuとの連携はこちら」をタップする
- 「さっそくMy Menuと連携する!」をタップする
- 「許可する」をタップする
- 「LINEMO My Menuと連携する」をタップする
- Wi-Fiをオフにして「次へ」をタップする
- LINEの連携完了
\ オンラインからすぐ申し込める! /
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるベストなタイミング


乗り換えを検討している方の中には、LINEMOに乗り換えるタイミングを迷っている方も少なくないでしょう。
ここでは、乗り換えで損しないタイミングを詳しくご紹介します。
ソフトバンクの請求締め日直前がベスト
ソフトバンクの解約月の月額料金は、日割りではなく満額での請求になります。
そのため、お得に乗り換えたいなら請求の締め日直前にソフトバンクを解約するのがおすすめです。
ソフトバンクの請求締め日は「10日」「20日」「末日」の3パターンあります。
請求締め日 | 利用期間 |
---|---|
毎月10日 | 今月11日〜翌月10日まで |
毎月20日 | 今月21日〜翌月20日まで |
毎月月末 | 今月1日〜翌月30日まで |
締め日は人によって異なるので、わからない方はMy SoftBankで確認してから乗り換えるのがおすすめです。
ソフトバンクの解約が締め日を過ぎてしまった場合、翌月分の請求が発生してしまうため注意しましょう。
LINEMOのキャンペーン開催時
LINEMOでは、定期的にキャンペーンが開催されています。
中でも、ソフトバンクユーザー限定のキャンペーンが用意されているのがLINEMOの嬉しいポイントです。
2025年8月現在開催中のキャンペーンは以下の通りです。
いずれも通信費を抑えたい人に優しいキャンペーンなので、乗り換え時にぜひ活用しましょう。
LINEMOへ即日乗り換えるとブラックリストに載る?
ソフトバンク公式サイトには、短期解約したからといって、「ブラックリストに載る」「利用規制が課される」などの記述はありません。
しかし、契約と短期解約を繰り返すような行為は今後の審査に影響を及ぼす可能性が高くなります。
また、ソフトバンクで安い端末を購入してから「180日以内に短期解約する」とブラックリストに登録される危険性が高まります。
今後の契約のためにも、キャンペーン目的や端末目的の短期解約は避けましょう。
\ キャンペーンでお得に乗り換え! /
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える6つのデメリットと注意点


LINEMOは「安い」「速度が速い」など魅力的な特徴が多いですが、格安SIMへの乗り換えに不安を感じている方も少なくないはずです。
ここでは、ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えるデメリットと注意点を6つご紹介します。
残りの機種代金は分割払いとなる



機種の残りの代金はそのまま月払いになるんですね。
ソフトバンクで機種代金が残っている場合、支払い完了まで引き続き分割での引き落としが続きます。
一方、端末代の残金は一括支払いが可能です。
手続きはMy SoftBankのほか、ソフトバンクショップやチャットサポートでも受け付けられています。
解約後に一括払いしたい方は、店舗での手続きがおすすめです
- My SoftBankには携帯電話番号ではなく、 SoftBank IDでログインする必要がある
- 解約後はチャットサポートが利用できない
店舗や電話でのサポートが受けられない



免許証や必要書類を持っていったにもかかわらず、店舗では解約手続ができないとのこと。 不便でしょうがない。



iPhone15 Proを購入したLINEMOを数年使って、ソフトバンクに戻すことにした。高くなっちゃうけど、やっぱソフトバンクが良い。
LINEMOは店舗がなくて自分ですべて解決しなきゃならなくて不安だから。
LINEMOは店舗や電話でのサポートサービスを提供していません。
そのため、契約やトラブル発生時の相談窓口はチャットが基本になります。
チャットは24時間受付可能で、オペレーターとのやりとりも可能です。
店舗スタッフによる対面サポートを希望する場合は、下記の記事を参考にしてください。
解約月は満額請求になる



マジかー!ソフトバンク、締め日の途中で解約したんだけど日割りじゃなくて満額請求なんだ… 知らなかった!



ソフトバンク2月の頭に解約したのに、ちゃっかり2月の利用料満額で請求されてやがる…。
ソフトバンクの解約月の月額料金は日割りではなく、満額請求となります。
解約のタイミングは「月末がお得」と考えられがちですが、ソフトバンクの場合は「自分の請求締め日に合わせる」のが正解です。
請求締め日 | 利用期間 |
---|---|
毎月10日 | 今月11日〜翌月10日まで |
毎月20日 | 今月21日〜翌月20日まで |
毎月月末 | 今月1日〜翌月30日まで |
締め日を過ぎてから解約してしまうと、翌月分の料金が発生してしまいます。
無駄な出費を防ぐためにも、自分の請求締め日をしっかり確認しておきましょう。
家族割などの割引が適用外になる



ソフトバンク、ワイモバイル、 LINEMOで家族割出来るようにしたらいいのに!
LINEMOには、ソフトバンクのような家族割やセット割はありません。
そのため、ソフトバンクで家族割やおうち光セット割を利用していた場合、LINEMOに乗り換えると割引が適用されなくなります。
ただ、大抵の場合LINEMOに乗り換えた方が月額料金は安くなります。
現在ソフトバンクで家族割やセット割を利用している方は、乗り換え前後の料金を確認しておくと安心です。
キャリアメールが使えなくなる



箱アカウントのパス忘れて再発行しようとしたら連絡先がソフトバンクのアドレスになってて、現状ラインモに変えちゃったから確認取れない・・・。
LINEMOでは「@softbank.ne.jp」などのキャリアメールは提供されていません。
代わりに、無料で利用できるフリーメールを利用することになります。
「どうしてもソフトバンクのメールを利用したい」という方は、月額330円(税込)で引き続きソフトバンクのメールアドレスの利用も可能です。
また、無料でキャリアメールが利用できる格安SIMは以下をご参考ください。
余ったデータ量は翌月に繰り越せない



サブのSoftbank回線にLINEMO使っていたけど番号いらないしデータ繰り越し無いからnuromobileに替えた。



LINEモバイルから毎月LINEMOへ契約変更メール来るんのだが。LINEMOはデータ繰り越しがないのがネック!
LINEMOはデータ容量を翌月に繰り越せません。
そのため、ソフトバンクでデータ無制限プランを契約していた方は不便に感じる可能性があります。
余ったデータは翌月に繰り越して無駄なく使いたいという方は、以下の格安SIMの記事をチェックしてみてください。
\ 30GB使える大容量プランあり! /
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えに関するよくある質問


解約やキャンペーンに関して疑問を持つ方は少なくないでしょう。
ここでは、ソフトバンクからLINEMOに乗り換える際によくある質問を5つご紹介します。
ソフトバンクで解約手続きは必要?
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えた場合、LINEMOが開通したタイミングでソフトバンクは自動的に解約となります。
そのため、ソフトバンクでの解約手続きは必要ありません。
ただし、回線切り替えが締め日までに間に合わなかった場合、翌月分の請求金額が発生してしまうので注意しましょう。
- 7月29日にLINEMOの申し込みを行う
- 8月1日にSIMを受け取り、回線切り替えを行う
ソフトバンクの解約日は8月1日となり、8月分の請求金額が発生する
※末日締めの場合
※ソフトバンクは「10日締め」「20日締め」「末日締め」の3種類あります
ソフトバンクを短期解約すると違約金がかかる?
ソフトバンクでは2025年8月現在、「2年縛り」などの契約期間の縛りがなく、短期で解約しても違約金は発生しません。
そのため、ユーザーは自分に合った通信会社を自由に選べるようになりました。
しかし、ソフトバンクのキャンペーンで安く端末を購入した直後の解約などは不当な契約とみなされ、ペナルティを受ける可能性があります。
短期解約は今後の審査に影響を及ぼす可能性があるので、おすすめできません。
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えは店舗でもできる?
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える際は、店舗や家電量販店での申し込みはできません。
そのため、LINEMOへの乗り換えはオンラインでの申し込みとなります。
オンライン手続きに不安な方は、LINEMOのチャットサポートを活用しましょう。
ソフトバンクで購入したスマホはSIMロック解除が必要?
ソフトバンクで端末を購入後にLINEMOに乗り換える場合、LINEMOでの申し込み方法によってSIM解除の手続き方法が異なります。
今使っている電話番号をそのままLINEMOで使う場合、事前のSIMロック解除は不要です。
ただし、以下の場合は初期設定前にSIMロック解除の手続きが必要になります。
- 過去に機種変更しており、機種変更前の端末を利用する場合
- ソフトバンクで購入した端末をMVNOのソフトバンク回線で利用中の場合
- SIM単体契約でソフトバンクを利用している場合
LINEMOのSIMカードを挿入すると、自動でSIMロックが解除されます。
※ Google Pixel 4a、Google Pixel 4a(5G)、Google Pixel 5をご利用の場合は、SIMカード挿入時にWi-Fiに接続されている必要があります。
初期設定前にSIMロック解除が必要です。
My SoftBankまたはMy Y!mobileよりSIMロック解除の手続きを行ってください。
※2015年4月以前に発売されたソフトバンク端末はSIMロック解除ができないためLINEMOをご利用できません。
※SIMロック解除機能が搭載されている機種
基本的に、SIMカードで申し込む場合は、SIMロック解除手続きは不要です。
SIMロック解除に不安な方は、申し込みの際にSIMカードを選択しましょう。
\ ソフトバンクでの解約手続きは不要! /
まとめ
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えを考えている方に、乗り換え方法やLINEMOのメリット・デメリットをお伝えしました。
LINEMOはソフトバンクのサブブランドなので、ソフトバンクユーザーに優しい機能やキャンペーンが充実しています。
また、LINEMOは「通信費を抑えたい」けど「速度」も妥協したくない方にもぴったりです。
LINEMOに乗り換えて、スマホ代を最適化しましょう。
\ 通信費を大幅に削減! /
LINEMOのおすすめ記事
-
LINEMO(ラインモ)評判まとめ|「電波悪い」108名のユーザーにデメリットを確認
-
【最新】 LINEMOの乗り換えキャンペーンなら最大20,000円相当手に入る!適用されない場合・いつもらえるかも解説
-
LINEMOベストプラン/ベストプランV徹底比較!旧プランや他社プランとの違いも解説
-
【2025年8月最新】格安SIM(スマホ)おすすめ23選ランキング!
-
【徹底比較】格安SIM 3GB 比較|2025年おすすめランキングと選び方
-
子供におすすめ格安SIM|小学生・中学生・高校生別の選び方&注意点
-
格安SIM速度比較|あなたに最適な高速SIMはどれ?
-
【2025年8月最新】格安SIMのキャンペーンを比較・解説!乗り換え(MNP)でお得なのは?