J:COMモバイルの評判まとめ|利用者100人の口コミでわかったメリット・デメリット

JCOMモバイルの評判まとめ

J:COMモバイルは、月額料金の安さとJ:COMサービスとの相性の良さが評価されているおすすめの格安SIMです。

しかし、「本当に安くなる?」「通信速度は問題ない?」「他の格安SIMと比べてどうなの?」といった不安を抱える方も多いでしょう。

本記事では、J:COMモバイルの利用者100人への独自アンケートをもとに、料金・通信速度・サポート対応のリアルな評価を徹底調査しました。

この記事でわかること
  • 利用者の口コミからわかるJ:COMモバイルのメリット・デメリット
  • 申し込み方法や端末割引など、契約前に知っておくべき情報
  • 他社と比較した際のJ:COMモバイルの特徴と選び方のポイント

さらに最新のキャンペーンや注意点対応端末の情報もまとめているので、これから契約を検討する方にもきっと役立つはずです。

ぜひ最後まで読み進めて、あなたにとってJ:COMモバイルが最適かどうかをチェックしてみてください。

JCOMモバイル-利用者100人のアンケート結果
目次

J:COMモバイルの評判|契約前に知っておきたいリアルな口コミ・評価

JCOMモバイルの評判|契約前に知っておきたいリアルな口コミ・評価

J:COMモバイルは、月額料金の安さやJ:COMの他サービスとのセット割で高い評価を得ています。

一方で、通信速度や電波の不安定さに不満の声もあるため、メリットだけでなくデメリットも確認してから契約すべきでしょう。

実際に利用している100人の声をもとに、リアルな評判と利用実態を詳しく紹介します。

J:COMモバイルの特徴やリアルな口コミを知って、自分に合ったサービスかどうか判断しましょう。

J:COMモバイルを選んだ理由

JCOMモバイルを選んだ理由は何ですか?

J:COMモバイルを選んだ主な理由を100人に調査した結果、「料金の安さ」がもっとも多く選ばれました。

J:COMモバイルを選んだ理由に関するアンケート結果は、以下のとおりです。

選んだ理由割合(%)
月額料金が安い42
J:COMサービスとのセットで「データ盛」が適用可能27
au回線でつながりやすい12
データ繰り越しがあるから6
端末価格が安い・割引があったから11
店舗で申し込みできたから2
※J:COMモバイル利用者100人に実施したアンケート結果をまとめたものです。

アンケート結果をふまえた、J:COMモバイルが選ばれている理由の傾向は、以下を参考にしてください。

選ばれた理由の傾向
  • もっとも多かった理由は「料金の安さ」で、全体の42%
  • J:COMサービスとのセットで「データ盛」が適用されることで選んでいる人が合計27%
  • au回線で繋がりやすいことを理由に選んだ人も12%と定数いた

調査結果から、J:COMモバイルはコストパフォーマンスを重視するユーザーや、J:COMの他サービスをすでに利用している層に支持されていることがうかがえます。

J:COMモバイルの総合満足度

JCOMモバイルの総合評価を教えてください

J:COMモバイルの総合満足度を100人に調査した結果、「満足」がもっとも多く選ばれました。

J:COMモバイルの総合満足度に関するアンケート結果は、以下のとおりです。

総合評価割合(%)
★★★★★(大満足)12
★★★★☆(満足)51
★★★☆☆(普通)29
★★☆☆☆(やや不満)7
★☆☆☆☆(不満)1
※J:COMモバイル利用者100人に実施したアンケート結果をまとめたものです。

アンケート結果をふまえた、J:COMモバイルの総合満足度の傾向を以下にまとめました。

総合満足度の傾向
  • もっとも多かった評価は「満足」、全体の51%
  • 次に多かった評価は「普通」で合計29%
  • 「大満足」を選んだ人は12%と定数いた

「満足」「大満足」と回答した人が合計63%に達することから、サービスの品質や価格設定に納得しているユーザーが多いことがわかります。

全体として、J:COMモバイルの利用者はおおむね満足しているといえるでしょう。

J:COMモバイルの継続利用の傾向

今後もJCOMモバイルを継続して利用したいと思いますか?

J:COMモバイルの継続利用の傾向を100人に調査した結果、「継続したい」がもっとも多く選ばれました。

J:COMモバイルの継続利用の傾向に関するアンケート結果は、以下のとおりです。

継続利用の有無割合(%)
ぜひ継続したい52
どちらとも言えない37
継続しない可能性がある11
※J:COMモバイル利用者100人に実施したアンケート結果をまとめたものです。

結果をふまえた、継続利用したいかどうかの傾向は以下を参考にしてください。

継続利用の傾向
  • もっとも多かった傾向は「ぜひ継続したい」で全体の52%
  • 次に多かった傾向は「どちらとも言えない」で合計37%
  • 「継続しない可能性がある」を選んだ人は11%と定数いた

アンケートの結果によると、ユーザーの半数以上が今後も継続して利用したいと答えています。

「継続しない可能性がある」を選んだ人が一定数いるものの、多くのユーザーが料金や使い勝手に満足していることがうかがえます。

J:COMモバイル利用者のリアルな口コミまとめ

J:COMモバイルを実際に利用している人たちの口コミを集めたところ、「料金の安さ」「通信の安定性」「J:COMとの連携」に対する高評価が多く見られます。

一方で、「通信速度の低下」や「サポート対応」「機種の選択肢」に不満を持つ声も一定数ありました。

以下では、ポジティブ・ネガティブそれぞれの意見を詳しく紹介します。

ポジティブな意見まとめ
  • 料金プランについて
    • 料金プランがシンプルでわかりやすい
    • 月額料金がリーズナブル
    • 非常に安く使用できている
  • 通信速度や繋がりやすさ
    • 通信速度も日常的な利用には十分
    • 動画視聴やSNSの利用にもストレスを感じることはない
    • 速度は十分で、料金も安いし満足!
    • au回線使っていたので電波も安定してる
  • サポート体制
    • スタッフさんが丁寧で、わからないことは電話で対応してもらえる
    • サポートについては利用経験がないので評価できませんが、特に困ったことはありません
  • 端末・機種
    • 端末の割引が他社よりも安い
    • 今後も同様の端末割引サービスを続けてほしいです
  • 契約・手続き
    • 店舗だけでなくネットで申し込めるため、手軽に契約できる
    • スムーズに乗り換えることができ、速度も変わらないまま料金も安くなった
  • J:COM他サービスとの連携
    • J:COMの他のサービスを受けている人ならお得なので、そこそこ満足しています
    • ネットとテレビをJ:COMで契約しており、セットで安くなる「データ盛」が適用されるのが魅力
ネガティブな意見まとめ
  • 料金やデータ容量について
    • もう少し月額料金を安くしてほしい
    • 価格の見直しをしてほしい
    • 他社よりも少し高く感じた
    • ギガ数が少ない
    • 20Gなど中間層を作って欲しかった
  • 通信速度や繋がりやすさ
    • 外での使用時に遅くなるのがストレス
    • もう少し通信の繋がりが良くなってほしい
    • 非常に安く使用できていますが、通信が遅いです
    • 電波が繋がりにくいときがある
    • 繋がりにくいエリア・時間を少しでも解消してほしい
  • サポート体制
    • サポート体制においては、もう少しお客さんの望みを理解する姿勢を見せてほしい
    • 端末がウイルスに感染したとき、あまり親切に対応してくれなかった
    • 問い合わせへの対応が遅い
  • 端末・機種
    • 機種を変更しようと思ったが機種が少ない
    • 端末価格をもう少し安くしてほしい
  • J:COM他サービスとの連携
    • 営業の方がちょっと強引だったので、あまり良い印象はない

口コミを総合すると、J:COMモバイルは「安さ」や「セット割」を評価する声が目立つ一方、通信速度やサポート面に課題を感じる利用者も一定数存在します。

料金重視のユーザーには向いていますが、通信品質や対応力にこだわる方は事前にデメリットも確認しておくと安心です。

J:COMモバイルのデメリットと注意点

JCOMモバイルのデメリットと注意点

J:COMモバイルには料金面やサポート体制などで魅力がある一方、通信速度や機種の選択肢などにデメリットも存在します。

契約前には利用シーンを想定し、不便に感じる点がないかをチェックしておきましょう。

ここからは、J:COMモバイルを検討するうえで知っておきたい主な注意点やデメリットを紹介します。

混雑時に繋がらない場合がある

JCOMモバイルの通信速度で一番遅いと感じる時間帯はありますか?

J:COMモバイルの繋がりにくい時間帯を100人に調査した結果、「夕方(17〜19時)」がもっとも多く選ばれました。

J:COMモバイルの繋がりにくい時間帯に関するアンケート結果は、以下のとおりです。

遅いと感じる時間帯割合(%)
朝(6〜9時)8
昼(12〜13時)22
夕方(17〜19時)26
夜(20〜24時)24
遅いと感じたことはない20
※J:COMモバイル利用者100人に実施したアンケート結果をまとめたものです。

混雑する時間帯については、以下のような声もありました。

繋がりにくい時間を少しでも解消してほしい

夜の時間帯の通信がしづらくなったので、通信状態を安定させてほしい

夕方から夜にかけての時間帯は回線が混み合いやすい傾向があるようです。

アンケート結果をふまえた、J:COMモバイルの繋がりにくいと感じる時間帯は以下のとおりです。

繋がりにくいと感じる時間帯
  • もっとも多かった時間帯は「夕方(17〜19時)」で全体の26%
  • 次に多かった時間帯は「夜(20〜24時)」で合計24%
  • 「昼(12〜13時)」を選んだ人は22%と定数いた

時間帯による通信のばらつきはありますが、全体の2割は「遅いと感じたことがない」と回答しています。

つまり、普段の利用では快適に使えている人も少なくありません。

利用する時間帯を工夫すれば、ストレスなく使えるケースも多いでしょう。

場所によっては電波が悪い

通信速度(下り/上り)に満足していますか?

J:COMモバイルの通信速度の満足度を100人に調査した結果、「やや満足」がもっとも多く選ばれました。

J:COMモバイルの通信速度の満足度に関するアンケート結果は、以下のとおりです。

通信速度の満足度割合(%)
非常に満足16
やや満足48
普通27
やや不満8
非常に不満1
※J:COMモバイル利用者100人に実施したアンケート結果をまとめたものです。

電波の繋がりやすさに関する声としては、以下のような意見もありました。

電波が繋がりにくいと感じるときがある

繋がりにくいエリアを少しでも解消してほしい

一部のエリアや建物内では、通信の安定性に不満を感じる人もいるようです。

アンケート結果をふまえた、J:COMモバイルの通信速度の満足度については、以下を参考にしてください。

通信速度の満足度
  • もっとも多かった満足度は「やや満足」、全体の48%
  • 次に多かった満足度は「普通」で合計27%
  • 「非常に満足」を選んだ人は16%と定数いた

大半のユーザーはおおむね満足している傾向にあり、「やや不満」「非常に不満」を選んだ人は少数にとどまっています。

利用するエリアによっては差があるものの、日常的な利用には問題ないと感じている人が多いようです。

24時間かけ放題オプションがない

J:COMモバイルでは、音声通話向けにかけ放題オプションが用意されていますが、「24時間いつでも無制限でかけ放題」のプランは存在しません。

選べるのは1回あたりの通話時間に制限のある以下の2種類です。

かけ放題オプション
  • かけ放題(5分/回):月額550円
  • かけ放題(60分/回):月額1,650円

※引用:J:COMモバイル公式サイト 
※上記金額はすべて税込金額です。※2025年7月時点の情報です。

完全に無制限のプランではないですが、短時間の通話が多い人や、特定の相手との通話が中心であれば十分に活用できる内容です。

また、LINE通話やZoomなどを併用すれば、さらに通話料を抑えながら快適に使えます。

自分の通話の傾向に合わせてプランが選べる点は、J:COMモバイルの魅力といえるでしょう。

>かけ放題オプションの詳細はこちら

取り扱い機種が少ない

J:COMモバイルでは、現在取り扱っているスマートフォンが限られており、ラインアップはAndroid機種のみです。

とくにiPhoneの取り扱いがない点は、Appleユーザーにとっては注意が必要です。

以下に現在選べる端末の一覧をまとめましたので、参考にしてください。

取り扱い機種一覧
  • Google Pixel 8a
  • Samsung Galaxy A25 5G
  • AQUOS sense9
  • AQUOS sense8
  • BASIO active2
  • BASIO active

※引用:J:COMモバイル公式サイト 
※2025年7月時点の情報です。

ただし、主要メーカーの中でも使いやすさに定評のあるモデルが厳選されており、初心者やシニア層にはとくに扱いやすい機種です。

端末にこだわりがない人には、十分満足できるラインアップといえるでしょう。

なお、お使いのiPhoneをそのまま利用することは可能なので、以下のiPhoneが使える格安SIMの記事を参考にしてください。

クレジットカード払いが基本(口座振替は一部のみ)

J:COMモバイルの料金支払い方法は、原則としてクレジットカード払いに限定されています。

はじめてJ:COMを契約する方は、以下のブランドに対応したクレジットカードを用意する必要があります。

支払いに対応しているクレジットカード
  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • Diners Club
  • American Express
  • セゾンカード
  • 楽天カード
  • イオンカード
  • JACCS
  • MICARD
  • au PAYカード

※引用:J:COMモバイル公式サイト 
※2025年7月時点の情報です。

ただし、すでにJ:COMの他サービス(ネットやテレビなど)を利用しており、口座振替を設定している方は、そのまま同じ口座振替を継続利用できます。

J:COMサービスの既存ユーザーで口座振替できる格安SIMを探している方は、J:COMモバイルがおすすめです。

J:COMモバイルのメリット

JCOMモバイルのメリット

J:COMモバイルは、月額料金の安さやサポートの手厚さで高評価を得ている一方、通信速度やオプションの制限に注意が必要です。

契約前にはメリットとデメリットをしっかり確認しておくと安心です。

ここからは、J:COMモバイルを利用することで得られる具体的なメリットについて詳しく解説していきます。

月額料金が安くコスパに優れている

現在契約中の料金プランを教えてください

J:COMモバイルの契約中の料金プランについて100人に調査した結果、「5GBプラン:1,628円(税込)」がもっとも多く選ばれました。

J:COMモバイルの契約中の料金プランに関するアンケート結果は、以下のとおりです。

料金プラン割合(%)
1GBプラン:1,078円16
5GBプラン:1,628円30
10GBプラン:2,178円19
20GBプラン:2,728円25
かけ放題付きお手軽パック(1GB):1,628円4
かけ放題付きぴったりパック(5GB):2,178円2
その他プラン4
※J:COMモバイル利用者100人に実施したアンケート結果をまとめたものです。
※上記金額はすべて税込金額です。

料金の安さについては、以下のような口コミも寄せられています。

月額料金がリーズナブル

料金プランがシンプルでわかりやすくて良かった

無理なく続けられる価格帯であることが、多くのユーザーに選ばれる理由と考えられます。

アンケート結果をふまえた、J:COMモバイルを契約している方の料金プランの傾向は、以下を参考にしてください。

契約している料金プランの傾向
  • もっとも多かった料金プランは「5GBプラン:1,628円(税込)」、全体の30%
  • 次に多かった料金プランは「20GBプラン:2,728円(税込)」で合計25%
  • 「10GBプラン:2,178円(税込)」を選んだ人は19%と定数いた

J:COMモバイルは、利用頻度に合わせて選びやすい料金プランが揃っており、コストを抑えながらスマホを使いたい方には非常に魅力的なサービスといえるでしょう。

J:COMサービスとの併用で「データ盛」の特典が受けられる

JCOMのネット・TVサービス・固定電話・電気のいずれかを利用していますか?

J:COMモバイルでは、J:COMのネットやテレビなど他サービスと併用することで「データ盛(もり)」の特典を受けられます。

「データ盛」は、スマホの毎月のデータ容量が自動で増量される仕組みで、最大5回線まで対象なので、家族で複数回線を契約している場合はさらにお得に利用できるでしょう。

追加料金なしで毎月のギガ数が増える点が大きな魅力です。

契約プラン通常データ容量データ盛 適用後
1GBプラン1GB5GB
5GBプラン5GB10GB
10GBプラン10GB20GB
20GBプラン20GB30GB
※引用:J:COMモバイル公式サイト ※2025年7月時点の情報です。

実際に、J:COMモバイルとJ:COMの他のサービスを利用しているかについて100人に調査したところ、「ネットを利用している」の回答がもっとも多く選ばれました。

他サービスの利用状況に関するアンケート結果は、以下のとおりです。

他サービス利用状況割合(%)
ネットを利用している46
TVサービスを利用している22
固定電話を利用している7
電気を利用している3
複数サービスを利用している12
いずれも利用していない10
※J:COMモバイル利用者100人に実施したアンケート結果をまとめたものです。

また、データ盛に関しては、以下の声も寄せられています。

J:COMの他のサービスを受けている人ならお得なので、そこそこ満足しています

J:COMの関連サービスと契約すると「データ盛」が適用されるので、トータルコストを抑えられる

セットで利用することでギガ数が大幅に増えるのは、大きなメリットでしょう。

J:COMの他サービスの利用状況は、以下のアンケート結果を参考にしてください。

他サービスの利用状況
  • もっとも多かった回答は「ネットを利用している」、全体の46%
  • 次に多かった回答は「TVサービス」で22%
  • 「いずれも利用していない」を選んだ人は10%と定数いた

J:COMのサービスと併用するだけで、毎月のデータ容量が倍増するのは非常に魅力的です。

家族で契約している方や自宅のネットもまとめて契約したい方にとって、コスパの良さをさらに引き上げるポイントになるでしょう。

サポートが初心者にやさしい

カスタマーサポート(問い合わせ対応)の満足度を教えてください

J:COMモバイルでは、スマホ初心者にも配慮したサポート体制が整っており、公式サイトからチャットで気軽に問い合わせできる点も好評です。

初めて格安スマホを利用する人にとって、手厚い対応は安心材料のひとつといえるでしょう。

実際に、J:COMモバイルのカスタマーサポートの満足度について100人に調査した結果、「普通」と感じる人が過半数を占めました。

カスタマーサポートの満足度に関するアンケート結果は、以下のとおりです。

カスタマーサポートの満足度割合(%)
満足26
普通56
不満4
問い合わせしたことがない14
※J:COMモバイル利用者100人に実施したアンケート結果をまとめたものです。

アンケート結果をふまえた、J:COMモバイルのカスタマーサポートの満足度は、以下を参考にしてください。

カスタマーサポートの満足度
  • 「普通」と感じる利用者が56%と多数
  • 「満足している」と回答した利用者も26%と一定数いた
  • 「不満」と回答した人は4%と非常に少ない

J:COMモバイルはチャットによるサポート窓口や初心者向けの丁寧な案内が用意されており、操作に不安がある人でも安心して利用できる環境が整っています。

全体としてサポート対応の満足度は高く、初めての格安スマホ選びにも適したサービスといえるでしょう。

店舗でも申し込みができて安心

JCOMモバイルをどこで申し込みましたか?

J:COMモバイルは、オンラインだけでなく全国のJ:COMショップなどの店舗でも申し込みが可能です。

対面でスタッフの説明を受けながら手続きできるため、スマホに不慣れな方や書類のやりとりに不安がある方にも安心です。

J:COMモバイルの申し込み方法について100人に調査した結果、「オンライン」が最多でしたが、「店舗」を選ぶ方も一定数存在しています。

以下はアンケート結果です。

申し込み方法割合(%)
オンライン(ネット)61
店舗33
電話6
※J:COMモバイル利用者100人に実施したアンケート結果をまとめたものです。

結果をふまえたJ:COMモバイルの申し込み方法の傾向は、以下を参考にしてください。

申し込み方法の傾向
  • 「オンライン」での自己完結型ユーザーが61%という高い割合
  • 「店舗」で対面でサポートを受けた方が33%
  • 「電話」で申し込みした方は6%と少なかった

店舗での申し込みは、契約内容に不安がある方や操作が苦手な方にも心強い選択肢です。

スタッフがその場で丁寧にサポートしてくれるため、安心して契約を進められる環境が整っています。

J:COMモバイルの料金プランと端末情報

JCOMモバイルの料金プランと端末情報

J:COMモバイルは、1GB〜20GBまでのシンプルな4つのプランから選べるほか、必要に応じて通話オプションも追加可能です。

端末も初心者向けから高性能モデルまで揃っており、用途に合わせて選べるのが特徴です。

J:COMモバイルの料金プランやかけ放題オプションの内容、対応端末のラインアップについて詳しく紹介していきます。

基本料金プランは4種類|1GB〜20GBまで選べる

J:COMモバイル
※画像引用元:J:COMモバイル公式
事務手数料0円 or 3,300円
料金プラン【J:COM MOBILE Aプラン ST/SU】
1GB:1,078円
5GB:1,628円
10GB:2,178円
20GB:2,728円
通話料30秒/22円
割引サービスデータ盛
J:COMモバイル セット割
シニア60割
通信速度下り:57.35Mbps
上り:14.51Mbps
Ping値:71.69ms
回線au回線・ドコモ回線
支払方法クレジットカード
おすすめキャンペーン【WEB申し込み限定】J:COM MOBILE契約事務手数料無料
※引用元:J:COMモバイル公式 ※上記金額は全て税込みです 
※2025年7月時点の情報です。

J:COMモバイルの料金プランは、1GBから20GBまでの4種類が用意されており、自分の使い方に合わせて選びやすいことが特徴です。

データ繰り越しにも対応しており、無駄なく使える点も高評価です。

データ容量月額料金
1GB1,078円
5GB1,628円
10GB2,178円
20GB2,728円
※引用:J:COMモバイル公式サイト
※2025年7月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

J:COMモバイルは、契約期間の縛りがなく、いつでも違約金なしで解約できます。

そのため、まずは気軽に試してみたいという方にもぴったりです。

シンプルでわかりやすい料金体系と自由度の高い契約条件が、多くのユーザーから支持されています。

かけ放題オプションは2種類|5分・60分の通話定額に対応

J:COMモバイルの通話オプションには、5分・60分の2種類の「かけ放題」があり、用途に合わせて選べます。

短時間の通話が多い方には5分かけ放題、長電話が多い方には60分かけ放題が向いています。

また、データ容量と5分かけ放題がセットになった「かけ放題付きパック」もあり、初めての方でも選びやすい内容です。

オプション名月額料金
かけ放題(5分/回)550円
かけ放題(60分/回)1,650円
かけ放題付きお手軽パック(1GB+5分)1,628円
かけ放題付きぴったりパック(5GB+5分)2,178円
※引用:J:COMモバイル公式サイト 
※2025年7月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。
※かけ放題付きパックは、1GB・5GBに5分かけ放題オプションを追加した金額です。申し込み時は、プランとオプションをそれぞれ個別に選択する必要があります。

初期費用として事務手数料3,300円(税込)が発生しますが、キャンペーンを利用すれば無料になるケースもあるため、申し込み前に最新情報をチェックしておきましょう。

通話をよく使う方にとって、無駄なくお得に使える内容となっています。

>事務手数料についての詳細はこちら

端末代金と対応機種一覧

J:COMモバイルでは取り扱い機種が限られているものの、人気のAndroid端末が複数ラインアップされています。

定価での販売が基本ですが、機種変更限定で対象端末の割引キャンペーンが開催されていることもあります。

なお、端末割引はJ:COMモバイル契約後の機種変更が対象となることが多いため、事前に確認しておきましょう。

J:COMモバイルの端末価格は以下のとおりです。

取り扱い機種定価
Google Pixel 8a81,840円
Samsung Galaxy A25 5G31,680円
AQUOS sense968,640円
AQUOS sense858,080円
BASIO active252,800円
BASIO active39,600円
※引用:J:COMモバイル※2025年7月時点の情報です。
※上記金額はすべて税込金額です。※端末価格は定価です。

シンプルで扱いやすいモデルが中心のため、スマホ初心者やシニア層にも使いやすいラインアップです。

必要な機能を備えつつ、価格も比較的抑えられている点が魅力といえるでしょう。

J:COMモバイルのキャンペーン情報

JCOMモバイルのキャンペーン情報

J:COMモバイルでは、事務手数料無料シニア向け特典など、利用者にうれしい各種キャンペーンを定期的に実施しています。

契約タイミングを見極めれば、よりお得なスタートが可能です。

J:COMモバイルの代表的なキャンペーン内容について詳しく紹介していきます。

Web申込限定!契約事務手数料(3,300円)が無料

J:COMモバイル 事務手数料
画像引用元:J:COMモバイル公式サイト
 キャンペーン名
【WEB申し込み限定】J:COM MOBILE契約事務手数料無料
 期間
未定
 条件
・WEBから新規で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」に申し込み
・申し込み翌月末までに回線開通を完了
 内容
・契約事務手数料3,300円が無料
※引用:J:COMモバイル公式サイト
※上記金額は全て税込金額です。
※2025年7月時点の情報

J:COMモバイルでは、2025年7月現在Web申込限定で契約事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。

対象となるのは、「Aプラン ST(音声+データ)」を新規でWebから申し込み、翌月末までに回線を開通した方に限られます。

通常は必ず発生する初期費用が0円になるため、負担なくスタートできる大きなチャンスです。

特典は一世帯あたり最大5回線まで適用可能なので、家族でまとめて乗り換える際にもメリットがあります。

ただし、Dプラン(ドコモ回線)や機種変更、契約タイプの変更は別途手数料が必要となるため、事前に条件をよく確認しましょう。

期間や内容は予告なく変更される可能性もあるので、Webからの申し込みを検討している方は早めの手続きをおすすめします。

費用を抑えて始めたい方にはぴったりのキャンペーンです。

こんな方におすすめ
  • 初期費用を抑えてスマホを契約したい方
  • 家族で複数回線をまとめて契約したい方
  • Web申し込みに抵抗がない方
  • 期間限定の特典を活用してお得に乗り換えたい方

シニア60割|60歳以上はかけ放題・サポート・迷惑電話ブロックが3ヶ月無料

J:COMモバイルシニア割
画像引用元:J:COMモバイル公式サイト
 キャンペーン名
シニア60割
 期間
未定
 条件
・カケホ:60歳以上の方で、「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」に新規/MNP/Dプランからの切替と同時に「かけ放題(5分/回)」を申し込み
・サポート:60歳以上の方が新規で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」の加入と同時に「えんかくサポート」を申し込み
・迷惑ブロック:60歳以上の方で、「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」に新規/MNP/Dプランからの切替での加入と同時に「迷惑電話・メッセージブロック」を申し込み
 内容
・カケホ:月額料金550円が3ヶ月間無料
・サポート:月額料金550円が3ヶ月間無料
・迷惑ブロック:月額料金330円が3ヶ月間無料
※引用:J:COMモバイル公式サイト※上記金額は全て税込金額です。
※2025年7月時点の情報

J:COMモバイルでは、60歳以上の方を対象に「シニア60割」キャンペーンを実施中です。

対象者は、かけ放題(5分/回または60分/回)、迷惑電話・SMSブロック、えんかくサポートの3つのオプションを最大3ヶ月無料で利用できます。

さらに、初期設定サポートも無料で受けられるため、スマホ初心者の方でも安心です。

とくに注目すべきは、迷惑電話対策やえんかくサポートといった高齢者向けの安心機能が含まれている点です。

BASIO active2のようなシンプル操作の機種とも相性がよく、「らくらくスマホデビュー」に最適な特典内容といえます。

こんな方におすすめ
  • 初めてスマホを使う高齢者の方
  • 通話や操作に不安がある方
  • 安全機能が充実したスマホを探している方

機種変更限定 Samsung Galaxy A25 5G端末割|総額5,280円(税込)割引

J:COMモバイル 機種変更限定Samsung Galaxy A25 5G端末割
画像引用元:J:COMモバイル公式サイト
 キャンペーン名
機種変更限定 Samsung Galaxy A23 5G端末割
 期間
未定
 条件
・J:COM MOBILE Aプラン(SUを除く)を利用中で、機種変更で対象端末に申し込み
・SIMのみ利用中で、対象端末を追加した方
 内容
・端末代金が総額5,280円割引

<一括払い>31,680円→26,400円
<24回払い>月額1,320円→1,100円
<48回払い>月額660円→550円
※引用:J:COMモバイル公式サイト
※上記金額は全て税込金額です。
※2025年7月時点の情報

2025年7月現在、J:COMモバイルを利用中の方が「Samsung Galaxy A25 5G」に機種変更すると、端末代金が総額5,280円(税込)割引になるキャンペーンが実施中です。

つまり、通常31,680円(税込)のところ、26,400円(税込)で購入可能です。

分割払いにも対応しており、48回払いなら月額550円(税込)で手軽に機種変更できます。

申込は専用フォーム経由のみで、Aプラン(SU除く)利用者が対象です。

なお、他の割引との併用には制限があるため注意しておきましょう。

こんな方におすすめ
  • Galaxyシリーズの使いやすさに慣れている方
  • 月額を抑えて端末を買い替えたい方
  • 長期で使える5G対応スマホを探している方

機種変更限定 AQUOS sense8端末割|総額10,560円(税込)割引

J:COMモバイル 機種変更限定AQUOS sense8端末割
画像引用元:J:COMモバイル公式サイト
キャンペーン名
機種変更限定AQUOS sense8端末割
期間
未定
条件
・J:COM MOBILE Aプラン(SUを除く)を利用中で、機種変更で対象端末に申し込み
・SIMのみ利用中で、対象端末を追加した方
内容
・端末代金が総額10,560円割引

<一括払い>58,080円→47,520円
<24回払い>月額2,420円→1,980円
<48回払い>月額1,210円→990円
※引用:J:COMモバイル公式サイト
※上記金額は全て税込金額です。
※2025年7月時点の情報

2025年7月現在、J:COMモバイルを利用している方が「AQUOS sense8」に機種変更する場合、端末代金が総額10,560円(税込)割引になるキャンペーンを実施中です。

通常の本体価格58,080円(税込)が、割引後は47,520円(税込)で購入可能です。

また、48回払いなら月額990円(税込)と、毎月の負担も抑えられます。

申込は専用フォーム経由に限られ、Aプラン(SU除く)利用者やSIM利用中の追加購入者が対象です。

なお、支払い方法や他の割引との併用に制限があるので、事前に確認しておきましょう。

こんな方におすすめ
  • 長く使える高性能スマホに買い替えたい方
  • SHARP製スマホの操作性や品質が気に入っている方
  • 月額コストを抑えつつ最新端末を手に入れたい方

そのほかのキャンペーンが気になる方は、格安SIMのキャンペーン比較の記事を参考にしてください。

J:COMモバイルの申し込み方法

JCOMモバイルの申し込み方法

J:COMモバイルはWeb・電話・店舗から申し込みが可能で、とくにお得なのはWeb経由です。

タイミングによっては、専用フォームから手続きを進めることで、契約事務手数料無料などのキャンペーンを受けられることもあります。

J:COMモバイルの申し込み手順を6つのステップに分けて解説します。

初めての申し込みで不安な方は、最後までチェックしてください。

STEP1:J:COMモバイル公式サイトへアクセス

J:COMモバイルのWeb経由の申し込み方法を解説します。

申し込みの流れは以下のとおりです。

STEP
トップページへアクセス
J:comモバイル申し込み方法(公式サイト)
※画像引用元:J:COMモバイル公式サイト

J:COMモバイルの申し込みは、J:COMモバイル公式サイトからスタートします。

お得なキャンペーン情報も掲載されているので、まずはトップページにアクセスして最新の情報を確認しましょう。

STEP
キャンペーン情報を確認
J:comモバイル申し込み方法(公式サイト)
※画像引用元:J:COMモバイル公式サイト

初回限定割引端末割引などが適用される場合があるため、Web経由での申し込み情報は必見です。

とくに事務手数料無料などの特典は、Webからの申込者限定となることが多いため、見逃さずチェックしてください。

キャンペーンは指定のページからのみ対象の場合もあるので、必ずチェックしておきましょう。

申し込み手順
  • トップページへアクセスする
  • キャンペーン情報を確認する

STEP2:「スマホ・SIMのお申し込み」ページでプランと端末を選択

キャンペーンを確認したら、「スマホ・SIMのお申し込み」ページでプランや端末を選択します。

STEP
申し込みページを開く
J:comモバイル申し込み方法(公式サイト)
※画像引用元:J:COMモバイル公式サイト

J:COMモバイルでは「新規ご加入の方 お申し込み」ページから、端末の有無や料金プランを自由に選べます。

SIMのみ契約する場合も上記画面で進められます。

>SIMのみ契約する場合の注意点はこちら

STEP
「新規」か「乗り換え(MNP)」を選択する
J:comモバイル申し込み方法(公式サイト)
※画像引用元:J:COMモバイル公式サイト

他社から乗り換える場合はここで「乗り換え(MNP)」を選択する項目があるため、事前にMNP予約番号を取得しておくとスムーズです。

番号には有効期限があるため、取得から数日以内の申し込みを心がけましょう。

eSIMを選択した場合は、専用の申し込みサイトへ移動しての手続きとなります。

eSIM非対応の機種もあるため、自分の持っている端末が対応しているかどうか事前に確認しておく必要があります。

申し込み手順
  • 音声付きSIM/データSIMの選択
  • プラン(1GB〜20GB)と端末(またはSIMのみ)を選択
  • 「新規」もしくは「乗り換え(MNP)」を選択

STEP3:オプション(かけ放題など)を追加選択

必要に応じて、かけ放題や端末保証などのオプションを選択しましょう。

STEP
オプションを選択する
J:comモバイル申し込み方法(公式サイト)
※画像引用元:J:COMモバイル公式サイト

かけ放題オプションでは、短時間の電話が多い人は5分かけ放題、長時間通話なら60分かけ放題の追加がおすすめです。

また、60歳以上の方には通話オプションが最大3カ月無料になる「シニア60割」も用意されています。

STEP
料金が反映されているか確認する
J:comモバイル申し込み方法(公式サイト)
※画像引用元:J:COMモバイル公式サイト

申し込み画面で、料金の反映がされているかも忘れずに確認しましょう。

必要なオプションをあらかじめ選んでおくと、申し込み後の設定や追加申請の手間が省けるので便利です。

申し込み手順
  • オプションを選択
  • 料金が反映されているかどうかの確認

STEP4:契約者情報・本人確認書類を入力・アップロード

申し込みには本人確認が必須です。

画面の案内に沿って申し込み手続きを進めましょう。

STEP
契約者情報を入力する
J:comモバイル申し込み方法(公式サイト)
※画像引用元:J:COMモバイル公式サイト

契約者情報を順番に入力します。

乗り換え(MNP)を選択した場合は、MNP番号の入力が必要なので、事前に取得しておきましょう。

STEP
本人確認書類をアップロードする

J:COMモバイルでは、スマホで撮影した画像をアップロードするだけで書類確認が完了するため、郵送の手間はかかりません。

ただし、画像が不鮮明だったり情報に誤りがあると、審査が遅れる場合があります。

記載内容に間違いがないか、書類の有効期限は過ぎていないかなど事前にチェックしておくとスムーズです。

申し込み手順
  • 契約者情報(氏名・住所・連絡先)を入力
  • 本人確認書類(免許証やマイナンバーカード)をアップロード

STEP5:支払い方法(クレジットカードなど)を登録

本人確認書類のアップロードが完了したら、支払い情報を入力します。

J:COMモバイルの支払いは原則クレジットカードのみです。

STEP
クレジットカード情報を入力する

カード番号、有効期限、名義人の情報を入力することで自動引き落とし設定が完了します。

口座振替やコンビニ払いには対応していないため、クレジットカードを用意しておく必要があります。

>対応しているクレジットカードの詳細はこちら

STEP
支払い名義が契約者と同一か確認

家族名義のカードを利用する際には、名義不一致によるトラブルを防ぐため、事前に公式の注意事項を確認しておきましょう。

ただし、すでにJ:COMの他サービス(ネットやテレビなど)を利用しており、口座振替を設定している方は、そのまま同じ口座振替を継続利用できます。

あらかじめ支払い用のクレジットカードを準備しておくと、スムーズに手続きができるでしょう。

申し込み手順
  • クレジットカード情報を入力(VISA、MasterCardなど)
  • 支払い名義が契約者と同一か確認

STEP6:内容確認後、申し込みを確定

支払い情報の入力までおこなったあとは、内容を確認して手続きを完了させましょう。

STEP
申し込み内容を確認する

入力した内容に誤りがないかをチェックして、最終確認を済ませたら申し込み完了です。

STEP
申し込みを確定ボタンを押す

申し込みを確定すると、確認メールが届くので受信設定に注意しましょう。

SIMカードや端末は数日以内に届き、初期設定をおこなえばすぐに利用可能です。

発送の進捗や開通手続きの案内もメールで送られてくるため、完了するまではこまめにチェックしておいてください。

申し込み手順
  • 入力内容と申込内容をすべて確認
  • 問題がなければ確定して完了

SIMのみ契約する場合は動作確認ページを必ずチェック

SIMカードのみで契約する場合、必ず事前に端末の対応可否を確認しましょう。

対応しているかどうかは、公式サイト内にある動作確認端末チェッカーで確認可能です。

対応していない端末では、SIMを差し込んでも通信できなかったり、通話が不安定になったりする可能性があります。

とくにiPhoneシリーズやSIMフリーAndroid端末では、動作確認済みモデルの一覧をチェックしておくことが重要です。

申し込み後のトラブルを防ぐためにも、確認作業は忘れずにおこないましょう。

申し込み手順
  • J:COMモバイルの「動作確認端末一覧」ページにアクセス
  • 利用予定の端末が対応しているかを確認

J:COMモバイルをおすすめできる人・おすすめできない人

JCOMモバイルをおすすめできる人・おすすめできない人

料金重視で使いやすいスマホを求める方にはJ:COMモバイルはおすすめですが、通信の安定性や端末の選択肢にこだわる方にはやや物足りないかもしれません。

J:COMモバイルは、コストを抑えてスマートフォンを使いたい方や、家族で通信費をまとめたい方にとくに人気のある格安スマホサービスです。

一方で、都市部以外での通信速度に不安を感じる人や、最新端末を豊富に選びたい方にとっては、他社サービスのほうが合っている可能性があります。

自分の使い方に合っているかをしっかり確認しましょう。

J:COMモバイルをおすすめできる人

J:COMモバイルは、料金の安さやサポートの充実度を重視する方に向いている格安スマホです。

以下のような方にとくにおすすめです。

J:COMモバイルがおすすめな人
  • スマホ料金をとにかく安く抑えたい方
  • J:COMのインターネットやテレビとセットで使いたい方
  • 60歳以上でスマホ操作に不安がある方
  • サポート体制が手厚い格安スマホを探している方

J:COMモバイルは、低価格とセット割のメリットを両立した格安スマホといえるでしょう。

とくにJ:COMの他サービスと併用することで月額料金がさらに安くなり、家計全体の通信費を大きく抑えられます。

また「シニア60割」や「えんかくサポート」など、高齢者向けの支援体制が整っているため、スマホ初心者にも安心して使える環境が整っています。

J:COMモバイルをおすすめできない人

J:COMモバイルはコストパフォーマンスやサポート面に強みがありますが、高速通信を常に求める方や大容量のデータを使用する方にはあまり向いていません

J:COMモバイルをおすすめできない人
  • 高速通信を常に求める方
  • 全国に実店舗があるキャリアを希望する方
  • 月に30GB以上のデータ通信を行う方
  • au回線に不安がある方

上記に該当する方は、他社のサービスを検討したほうが満足度が高い可能性があります。

例えば、高速通信を重視する方は楽天モバイルやドコモ系の格安SIMのほうが安定性に優れており、使いやすいと感じるかもしれません。

また、全国にショップがある通信会社を選べば、端末トラブルが起こった際にも安心です。

大量にデータを使う方や回線の相性が気になる方も、自分の利用環境に合った回線・サービスを見極めることが重要です。

J:COMモバイルに関するよくある質問

J:COMモバイルを検討している方から多く寄せられる、料金・通信速度・サポート体制などに関する質問を6つ解説します。

これからJ:COMモバイルを検討する方にとって、不安を解消しやすい内容となっているので、ぜひ参考にしてください。

J:COMモバイルの回線はどこを使っている?

J:COMモバイルでは、au回線(Aプラン)とドコモ回線(Dプラン)の2種類を提供しています

どちらも4G LTEに対応していますが、5Gに対応しているのはAプランのみなどの違いがあります。

他にも、選べるプランやオプション内容に差があるので、自分の使い方に合ったプランを検討しましょう。

項目Aプラン
(au回線)
Dプラン
(ドコモ回線)
提供エリア全国
(au提供エリア)
J:COM TV・NETの提供エリア
(全国の一部)
回線種別au回線
(J:COM独自サービスあり)
ドコモ回線
(単純再販)
SIMタイプ音声+データSIM
(デュアルタイプ)
音声+データSIM
(デュアルタイプ)
データSIMのみ
(シングルタイプ)
通信規格5G/4G LTE
(対応端末必要)
4G LTE/3G
データ容量プラン1GB/5GB/10GB/20GB3GB/5GB/7GB/10GB
かけ放題対応
(5分/60分など)
非対応
端末販売対応あり
(セット購入可能)
非対応
(SIMのみ)
申込方法WEB
ジェイコムショップ
ジェイコムショップ
カスタマーセンター
※引用:J:COMモバイル公式サイト 
※2025年7月時点の情報です。

Aプランは端末セット、かけ放題オプションなどの幅広いサービスに対応しており、個人利用におすすめです。

一方、Dプランはシンプルな構成なので、タブレットやルーター用の利用にも向いています。

また、データ容量プランはそれぞれ4種類ありますが、ギガ数が異なるので、使い方に応じて最適な回線を選びましょう。

J:COMモバイルはiPhoneも使える?

J:COMモバイルでは、iPhoneの販売はおこなっていません

そのため、iPhoneを購入する場合は、Apple公式サイトや家電量販店などで別途購入する必要があります。

ただし、他ショップで購入したiPhoneを、J:COMモバイルのSIMを挿して使うことは可能です。

2025年7月現在、J:COMモバイルで取り扱いのある機種は以下のとおりです。

取り扱い機種一覧

※引用:J:COMモバイル公式サイト ※2025年7月時点の情報です。

また、使用中の端末がJ:COMモバイルに対応しているか確認したい場合は、必ず以下のページでチェックしましょう。

>動作確認端末チェッカーでチェックする

J:COMモバイルは端末代金が無料になる?

J:COMモバイルでは、端末代金が完全無料になるキャンペーンは実施されていません

ただし、一部機種に対して割引キャンペーンがおこなわれており、お得に購入できる機会があります。

2025年7月現在実施中のキャンペーンとしては、以下のような端末割引があります。

J:COMの端末割引

※引用:J:COMモバイル公式サイト ※2025年7月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

いずれも端末代金の一部を割引する内容で、完全無料にはなりません。

とはいえ、分割払いを併用することで月額負担を抑えることができるため、最新機種をコスパよく使いたい方には十分検討の価値があります。

J:COMモバイルの店舗はどこにある?

J:COMモバイルは全国に多数のジェイコムショップを展開しており、対面での相談やサポートを受けたい方にも安心の体制が整っています。

以下の都道府県に実店舗があります。

ジェイコムショップがある都道府県
  • 北海道
  • 宮城県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 東京都
  • 千葉県
  • 神奈川県
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 福岡県
  • 熊本県

※引用:J:COMモバイル公式サイト ※2025年7月時点の情報です。

各店舗には「スマホ教室」や「防犯カメラのデモ」などの体験コーナーがあり、初心者でも安心です。

店舗検索ページでは、各店の対応サービスがアイコンで表示されており、たとえば「駅5分以内」「駐車場あり」「英語対応可」などが一目で確認できます。

来店予約はオンラインからも可能なので、事前に予定が決まっている場合は予約を取っておくとスムーズでしょう。

J:COMモバイルの機種変更は店舗でできる?

J:COMモバイルの機種変更は、全国のジェイコムショップで対応可能です。

ただし、店舗によって対応状況が異なるため、事前に公式サイトで確認しておくと安心でしょう。

また、混雑することもあるので、来店予約をしておくことがおすすめです。

来店予約の手順
  • 希望の店舗が来店予約に対応しているか確認
  • 「ジェイコムショップの来店予約はこちら」をタップ
  • 希望の日付と時間を選択
  • 必要事項を入力して確認
  • 完了

定休日や営業時間は店舗によって異なります。

事前に J:COMモバイル店舗一覧から営業時間を調べて予約しておくことで、スムーズに手続きを進められるでしょう。

J:COMモバイルに家族割はある?

J:COMモバイルには残念ながら、2025年7月現在「家族割」はありません

ただし、J:COMのネットやテレビなどの他サービスを利用している場合は、「データ盛」が適用されます。

データ盛とは、追加料金なしで毎月のギガ数が自動で増える点が大きな魅力のサービスです。

通常のデータ量との違いは以下を参考にしてください。

契約プラン通常データ容量データ盛 適用後
1GBプラン1GB5GB
5GBプラン5GB10GB
10GBプラン10GB20GB
20GBプラン20GB30GB
※引用:J:COMモバイル公式サイト ※2025年7月時点の情報です。

一世帯あたり最大5回線まで対象なので、家族で複数回線を契約している場合はさらにお得に利用できます。

まとめ

本記事では、J:COMモバイルの料金やキャンペーン、対応機種、申し込み方法まで詳しく解説しました。

J:COMモバイルのまとめは以下のとおりです。

J:COMモバイルは、月額を抑えてスマホを持ちたい方や、すでにJ:COMのサービスを利用している方にとって、とくに相性が良いサービスです。

しかし、一部のエリアや建物内では通信が不安定な場合があり、安定した高速通信を求める方には不向きかもしれません。

自分に合ったサービスかどうか、しっかり検討したうえで契約しましょう。

本記事を読んで、J:COMモバイルが気になった方は、公式サイトから詳細を確認してみてください。

格安SIM/スマホおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次