口座振替で支払いしたい、クレジットカードを持っていないけれど、格安SIMを利用したい!という方は多いのではないでしょうか?
調査してみると、意外にも口座振替に対応している格安SIMは多いです。
この記事では、クレカ不要で契約可能な口座振替に対応した、特におすすめの格安SIMを厳選して紹介しています。
ただし、口座振替適用となるために条件があったり、スマホセットなど端末代金の口座振替に対応していないなど、注意が必要な場合もあります。
ぜひ事前にこの記事で注意点を確認してから契約しましょう。
口座振替に対応したおすすめ格安SIM10選! | ||
---|---|---|
キャリア | 口座振替 | クレカ |
![]() 楽天モバイル | ○ | ○ |
![]() LINEMO | ○ | ○ |
![]() J:COMモバイル | ○ | ○ |
![]() ahamo | ○ | ○ |
![]() irumo | ○ | ○ |
![]() UQモバイル | ○ | ○ |
![]() ワイモバイル | ○ | ○ |
![]() ドコモ | ○ | ○ |
![]() マイネオ(mineo) ※支払い条件あり | ○ | ○ |
![]() QTモバイル ※支払い条件あり | ○ | ○ |
![]() povo ※支払い条件あり | ○ | ○ |
また、口座振替以外にもデビットカードが利用できる格安SIM/キャリア、月々の料金だけでなく端末代金も口座振替で支払い可能なキャリアなど解説しています。
さらに、ブラックリストの場合に審査なしで利用できる格安SIMなど、ちょっと人には聞けない情報も公開中。
ぜひ口座振替で契約できる格安SIMを探している方は、参考にしてくださいね。
\ 口座振替でおすすめの格安SIM /
口座振替で契約できるおすすめ格安SIM一覧

口座振替で契約できるおすすめの格安SIMは以下のものが挙げられます。
一部支払い条件がある格安SIMもありますが、口座振替が対応していれば、クレジットカードを持っていなくても契約できるため把握しておくと良いでしょう。
また、格安SIMの中には下記のような口座振替に対応していないものもあります。
- IIJmio(みおふぉん)
- イオンモバイル
口座振替ができない場合、ほとんどがクレジットカードのみ対応としているため、格安SIMを契約する際は注意が必要です。
楽天モバイル

事務手数料 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 3GBまで:1,078円 3GB超過後〜20GBまで:2,178円 20GB超過後〜無制限:3,278円 ※楽天ドライブ:楽天モバイルユーザー限定で50GBまで無料・無制限1,100円/月 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | 最強シニアプログラム 最強こどもプログラム 最強青春プログラム 最強家族プログラム |
通信速度 | 下り:20.67Mbps 上り: 13.2Mbps Ping値:48.15ms |
回線 | 楽天回線/au回線/ドコモ回線 |
支払方法 | クレジットカード/デビットカード/口座振替/楽天ポイント |
おすすめキャンペーン | 三木谷キャンペーン |
※2025年3月時点の情報です。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/03/15時点の情報です。
※2025/03/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
楽天モバイルは、au・ドコモ・ソフトバンクに続く第4のキャリアとして知られています。
専用アプリ使用で国内通話が無料で利用できたり、使わなければ勝手に安くなる「Rakuten 最強プラン」などが特徴の無制限で利用できる格安SIM会社です。
また、現在開催中の楽天モバイル従業員紹介キャンペーンが大変お得のため、人気を集めています。
楽天モバイルでは、月額料金等を口座振替で支払うことができます。
口座振替に関する情報は以下の表をご覧ください。
端末代金の支払い可否 | × |
---|---|
手数料 | 110円(税込)/月 |
取り扱い可能金融機関 | 楽天銀行 三菱UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 ゆうちょ銀行 PayPay銀行 ソニー銀行 住信SBIネット銀行 セブン銀行 auじぶん銀行 イオン銀行 新生銀行 信用金庫 など |
口座引き落とし日 | 毎月27日 ※土日祝日の場合は翌営業日 |
また、楽天モバイルを口座振替で契約する場合は、以下の点について注意が必要です。
- 毎月110円(税込)の振替手数料が発生する。
- 支払いに楽天ポイントは利用できない。
- 製品代金はクレジットカードか代金引換で支払う必要がある。
- 金融機関や銀行によっては対応していない銀行がある。
なお、楽天モバイルでは、口座振替以外にクレジットカード・デビットカード・楽天ポイントでの支払いができます。
\ キャンペーン利用で楽天ポイントもらえる! /
LINEMO

事務手数料 | 0円 |
---|---|
料金プラン | LINEMOベストプラン 〜3GB:990円・ 〜10GB:2,090円 LINEMOベストプランV 30GB:2,970円 ※時間帯により速度制御の場合あり ※通話料別 ※オンライン専用 |
通話料 | 22円/30秒 LINEMOベストプランVのみ5分以内の国内通話無料 ※一部対象外通話あり。 ※5分超過の通話料は従量制(22円/30秒)。 |
割引サービス | ー |
通信速度 | 下り:128.31Mbps 上り:20.19Mbps Ping値:39.23ms |
回線 | ソフトバンク回線 |
支払方法 | 口座振替/クレジットカード |
おすすめキャンペーン | PayPayポイントプレゼントキャンペーン |
※引用:みんなのネット回線速度※2025/03/15時点の情報です。
※2025/03/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
LINEMOは、ソフトバンクが提供するオンライン専用プランです。
LINEのトーク、音声・ビデオ通話はデータ通信量が消費されず、無制限で利用できる「LINEギガフリー」を提供してることが大きな特徴です。
LINEMOでは、2021年7月から月額料金等を口座振替で支払うことができるようになりました。
口座振替に関する情報は以下の表をご覧ください。
端末代金の支払い可否 | × |
---|---|
手数料 | 無料 |
取り扱い可能金融機関 | 三菱UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 ゆうちょ銀行 PayPay銀行 ソニー銀行 住信SBIネット銀行 セブン銀行 イオン銀行 信用金庫 信用組合 など |
口座引き落とし日 | 毎月26日 |
LINEMOでは端末の販売はしていないことから、端末代金の支払いができないため注意しましょう。
その他、LINEMOを口座振替で契約する場合の注意点は以下が挙げられます。
- My Menuから手続きできない金融機関を希望する場合は、「口座振替依頼書」または「支払方法変更申込書」で変更する必要がある。
- 郵送での手続きの場合、完了するまでに1~2か月かかる。
- 金融機関や銀行によっては対応していない銀行がある。
また契約後にクレジットカードから口座振替に変更する場合や、支払いを別口座へ変更したい場合も、My Menuまたは郵送での手続きをする必要があります。
なお、LINEMOでは、口座振替以外にクレジットカード・デビットカード・PayPay残高での支払いが可能です。
詳細はぜひLINEMO公式サイト(https://www.linemo.jp/)にてご確認ください。
\ 乗り換えでPayPayポイントプレゼント! /
J:COMモバイル

事務手数料 | 0円 or 3,300円 |
---|---|
料金プラン | 【J:COM MOBILE Aプラン ST/SU】 1GB:1,078円 5GB:1,628円 10GB:2,178円 20GB:2,728円 |
通話料 | 30秒/22円 |
割引サービス | データ盛 J:COMモバイル セット割 シニア60割 |
通信速度 | 下り:57.35Mbps 上り:14.51Mbps Ping値:71.69ms |
回線 | au回線・ドコモ回線 |
支払方法 | クレジットカード |
おすすめキャンペーン | 【WEB申し込み限定】J:COM MOBILE契約事務手数料無料 |
※2025年3月時点の情報です。
J:COMモバイルは、2015年10月にJ:COMがサービス提供を開始した格安SIMです。
J:COMモバイルと他J:COMサービス(TV・ネット・固定電話・電気)のいずれか1つに加入で、データ容量を増量する「データ盛」を提供していることが大きな特徴です。
J:COMモバイルの料金の支払方法は、公式サイトでは原則クレジットカードのみと記載されています。
取り扱い可能なクレジットカードは、下記が対象です。
- VISA
- Master
- JCB
- セゾンカード
- 楽天カード
- イオンカード
- au Payカード など
しかし、J:COMの他サービス利用中で口座振替の場合は、J:COMモバイルでもそのまま口座振替が利用できます。
口座振替に関する情報は以下の表をご覧ください。
端末代金の支払い可否 | ○ |
---|---|
手数料 | 無料 |
取り扱い可能金融機関 | 三菱UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 ゆうちょ銀行 ジャパンネット銀行 ソニー銀行 楽天銀行 住信SBIネット銀行 セブン銀行 auじぶん銀行 イオン銀行 信用金庫(一部対象外) 労働金庫(一部対象外) など |
口座引き落とし日 | 毎月26日、27日、28日のいずれか ※土日祝の場合は翌営業日に振替 |
なお、口座振替予定日はマイページで確認できるため、残高が不安な人はこまめにチェックしておくと良いでしょう。
\ J:COMサービス利用者は口座振替に対応! /
ahamo

事務手数料 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | - |
通信速度 | 下り:126.52Mbps 上り:12.57Mbps Ping値:47.02ms |
回線 | ドコモ回線 |
支払方法 | 口座振替/クレジットカード |
おすすめキャンペーン | ahamo対象機種をおトクに購入しよう! |
※引用:みんなのネット回線速度※2025/03/15時点の情報です。
※2025/03/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
ahamoは、ドコモから2021年3月26日に提供が開始された新たな料金プランとして知られています。
申込みからサポートまでオンラインで受付するプランで、基本料金は2,970円(税込)/30GBのワンプランを提供していることが特徴の格安SIM会社です。
ahamoでは、月額料金等を口座振替で支払うことができます。
口座振替に関する情報は以下の表をご覧ください。
端末代金の支払い可否 | ○ |
---|---|
手数料 | 無料 |
取り扱い可能金融機関 | みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 信用金庫(全国信用金庫) 全国農業協同組合 ゆうちょ銀行(全国郵便局) 楽天銀行 イオン銀行 GMOあおぞらネット銀行 あおぞら銀行 ソニー銀行 auじぶん銀行 |
口座引き落とし日 | 利用月の翌月末日 ※末日が土曜・日曜・祝日にあたる場合は翌営業日 |
また、ahamoを口座振替で契約する場合は、以下の点について注意が必要です。
- 指定口座は契約者本人名義に限る。
- 金融機関や銀行によっては対応していない銀行がある。
- 口座振替の手続きが完了されていなかったり連続して振替できなかった場合、請求書ごとに別途発行手数料220円を負担する必要がある。
なお、ahamoでは、口座振替以外にクレジットカード・デビットカードでの支払いができます。
ahamoに乗り換えにおとくなキャンペーンについては、こちらの記事をご確認ください。
\ 端末代金は一括or24回払いか選べる! /
irumo

事務手数料 | 3,850円 |
---|---|
料金プラン | 0.5GB:550円 3GB:2,167円 6GB:2,827円 9GB:3,377円 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | home5G セット割/ドコモ光セット割 dカードお支払い割 |
通信速度 | 下り:99.96Mbps 上り:11.2Mbps Pine値:53.0ms |
回線 | ドコモ回線 |
支払い方法 | 口座振替/クレジットカード |
おすすめキャンペーン | irumoサイトでirumo(0.5GB)を他社からお乗り換えまたは新規ご契約した方にdポイント(期間・用途限定)プレゼント! |
irumoは、ドコモから2023年7月に提供を開始した、カスタマーサポートなどの高品質なサービスを低料金で利用したい人向けの新料金プランとして知られています。
3GB/6GB/9GBでは「dカードお支払割」や「『ドコモ光セット割』または『home 5G セット割』」の適用でよりお得に利用できることが特徴の格安SIM会社です。
irumoでは、月額料金等を口座振替で支払うことができます。
口座振替に関する情報は以下の表をご覧ください。
端末代金の支払い可否 | ○ |
---|---|
手数料 | 無料 |
取り扱い可能金融機関 | みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 信用金庫(全国) 農業協同組合 ゆうちょ銀行 楽天銀行 イオン銀行 GMOあおぞらネット銀行 あおぞら銀行 ソニー銀行 auじぶん銀行 |
口座引き落とし日 | 利用月の翌月末日 ※末日が土曜・日曜・祝日にあたる場合は翌営業日 |
また、irumoを口座振替で契約する場合は、以下の点について注意が必要です。
- オンライン手続きの場合、契約者本人名義の口座に限る。
- 金融機関や銀行によっては対応していない銀行がある。
- 書面での発行を希望する場合は220円(税込)の発行手数料がかかる。
なお、irumoでは、口座振替以外にクレジットカード・デビットカードでの支払いができます。
\ セット割で月額料金がずっとお得! /
UQモバイル

事務手数料 | 3,850円 |
---|---|
料金プラン | トクトクプラン(〜15GB):3,465円 ミニミニプラン(4GB):2,365円 コミコミプラン+(33GB※)3,278円 ※月間データ容量30GB+データ10%増量特典3GB ※コミコミプラン+は1回10分以内の国内通話が無料 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | 自宅セット割 家族セット割 au Payカードお支払い割 |
通信速度 | 下り:118.2Mbps 上り:15.92Mbps Ping値:41.3ms |
回線 | au回線 |
支払方法 | 口座振替/クレジットカード |
おすすめキャンペーン | 機種代金最大22,000円割引 |
※引用元:UQモバイル公式
※3月12日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。
※引用:みんなのネット回線速度
※2025/03/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
UQモバイルは、UQコミュニケーションズ株式会社によって展開されている格安SIMで、auのサブブランドとして知られています。
料金プランはシンプルでわかりやすく、余ったデータは翌月に繰り越せたり、安定した通信速度で利用できることが特徴の格安SIM会社です。
UQモバイルでは、月額料金等を口座振替で支払うことができます。
口座振替に関する情報は以下の表をご覧ください
端末代金の支払い可否 | ○ ※一括払いは代引きかクレジットカードのみ |
---|---|
手数料 | 無料 |
取り扱い可能金融機関 | 全都市銀行の本支店 全地方銀行の本支店 信用金庫(全国) 農協・信農連 漁協・信漁連 ゆうちょ銀行 |
口座引き落とし日 | 「25日」または「月末日」 ※土日祝の場合は翌営業日 |
口座振替払いにした場合、アクセサリー類や機種一括代金の支払いは、代引きかクレジットカードでの支払いになるため注意しましょう。
また、2021年9月2日以降にUQモバイルに加入した人で口座振替を設定している場合、口座振替日を「25日」または「月末日」のどちらかを選択できます。
2021年9月1日以前にUQモバイルに加入した人は「月末日」払いのみで、口座振替日の変更はできません。
UQモバイルを口座振替で契約する場合の注意点は以下が挙げられます。
- 家族名義の口座を指定する場合は、店頭での手続きが必要。
- 本人名義の口座から家族名義の口座へ変更する場合は、郵送による申込書での手続きが必要。
- 金融機関や銀行によっては対応していない銀行がある。
- 書面での発行を希望する場合は220円(税込)の発行手数料がかかる。
- オンラインショップでは口座振替を設定できない。
なおUQモバイルでは、口座振替以外にクレジットカード・デビットカード・インターネットバンキング・コンビニエンスストア・「支払秘書」残高での支払いができます。
\ 今ならUQmobile 大還元祭が超お得!/
ワイモバイル

事務手数料 | 3,850円 |
---|---|
料金プラン | シンプルS(4GB):2,365円 シンプルM(20GB):4,015円 シンプルL(30GB):5,115円 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | 1ギガ以下自動割引家族割引サービス おうち割り光セット(A) PayPayカード割ワイモバ親子割 |
通信速度 | 下り:100.89Mbps 上り:16.74Mbps Ping値:40.44ms |
回線 | ソフトバンク回線 |
支払方法 | 口座振替/クレジットカード |
おすすめのキャンペーン | 最大20,000円現金キャッシュバック |
※引用:みんなのネット回線速度※2025/03/15時点の情報です。
※2025/03/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして格安SIM、格安スマホを提供していることで知られています。
ソフトバンク光やソフトバンクエアーとのセット割引や、PayPayやYahoo!などの関連サービスをお得に利用できることが特徴の格安SIM会社です。
ワイモバイルでは、月額料金等を口座振替で支払うことができます。
口座振替に関する情報は以下の表をご覧ください
端末代金の支払い可否 | ○ |
---|---|
手数料 | 無料 |
取り扱い可能金融機関 | ゆうちょ銀行 都市銀行 地方銀行 信託銀行 新生銀行 あおぞら銀行 シティバンク(在日支店のみ) PayPay銀行 セブン銀行 イオン銀行 楽天銀行 住信SBIネット銀行 信用金庫 労働金庫 商工組合中央金庫 信用組合(一部除く) 農業協同組合 漁業協同組合 (一部除く) |
口座引き落とし日 | 毎月26日 ※ 金融機関の休業日の場合は翌営業日 |
ワイモバイルでは、口座振替を設定している人を対象に、当月の請求額が3,000円未満(税込)の場合は翌月請求分と合算するようになっています。
また、ワイモバイルを口座振替で契約する場合の注意点は以下が挙げられます。
- 郵送で手続きする場合、申し込み完了までに1~2か月かかる。
- 金融機関や銀行によっては対応していない銀行がある。
- 書面での請求書の発行を希望する場合は220円(税込)の発行手数料がかかる。
なおワイモバイルでは、口座振替以外にクレジットカード・デビットカード・PayPay(残高)での支払いができます。
\ 乗り換えで最大10,000ポイント還元/
ドコモ

事務手数料 | 3,850円 ※ドコモオンラインショップは無料 |
---|---|
料金プラン(月額) | 【eximoポイ活】 無制限:10,615円 【eximo】 〜1GB:4,565円 1GB〜3GB:5,665円 無制限:7,315円 【はじめてスマホプラン】 1GB:1,980円 【U15はじめてスマホプラン】 5GB:1,980円 10GB:2,860円 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | ファミリー割引 みんなドコモ割 ドコモ光セット割 dカードお支払い割など |
通信速度 | 下り:115.4Mbps 上り:11.34Mbps Ping値:48.23ms |
回線 | ドコモ回線 |
支払方法 | クレジットカード/口座振替 |
おすすめキャンペーン | 5G WELCOME割 |
※引用:みんなのネット回線速度※2025/03/15時点の情報です。
ドコモは、5G技術の導入に積極的な大手キャリアの一つとして知られています。
通信エリアが広く、プランの一つであるeximoはテザリングが無制限で利用できることが特徴です。
ドコモでは、月額料金等を口座振替で支払うことができます。
口座振替に関する情報は以下の表をご覧ください。
端末代金の支払い可否 | ○ |
---|---|
手数料 | 無料 |
取り扱い可能金融機関 | みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 信用金庫(全国) 農業協同組合 ゆうちょ銀行 楽天銀行 イオン銀行 GMOあおぞらネット銀行 あおぞら銀行 ソニー銀行 auじぶん銀行 |
口座引き落とし日 | 月末日 ※土日祝の場合は翌営業日 |
また、ドコモを口座振替で契約する場合の注意点は以下が挙げられます。
- 契約者の家族名義で申込む場合、契約者との関係確認が必要。
- オンライン手続きの場合、契約者本人名義の口座に限る。
- 金融機関や銀行によっては対応していない銀行がある。
なおドコモでは、口座振替以外にクレジットカード・デビットカードでの支払いが可能です。
ちなみに、利用料金の支払い漏れの防止と利便性の向上を目的として、2014年8月20日以降は請求書による支払いへの変更手続きはできなくなっています。
以前から請求書での支払いを設定している人は、2014年8月20日以降も請求書で支払えますが、2015年2月発行分から110円(税込)の手数料が発生しています。
\ 1GB~無制限まで使った分だけお支払い! /
マイネオ(mineo)※支払い条件あり

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
料金プラン | 【マイピタ】 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 【マイそく】 プレミアム(最大3Mbps):2,200円 スタンダード(最大1.5Mbps):990円 ライト(最大300kbps):660円 スーパーライト(最大32kbps):250円 |
通話料 | 10円/30秒 or 22円/30秒 |
割引サービス | 家族割引 複数回線割引 おかえり割引 |
通信速度 | 下り:56.37Mbps 上り:12.5Mbps Ping値:58.18ms |
回線 | au回線/ドコモ回線/ソフトバンク回線 |
支払方法 | クレジットカード |
おすすめキャンペーン | 10周年感謝祭 mineo × <LiPro> 事務手数料無料キャンペーン (特定リンクからの申込みのみ適用) |
※引用:みんなのネット回線速度※2025/03/15時点の情報です。
※2025/03/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
mineoは、au・ドコモ・ソフトバンクの大手3大キャリアに対応している格安SIMとして知られています。
全国のmineoユーザーや運営事務局と交流できるコミュニティサイトや、フリータンク・パケットギフトなどmineoならではのパケットサービスがあることが特徴です。
mineoの料金の支払方法は、公式サイトでは原則クレジットカードのみと記載されています。
mineoでは、以下のマークがついているクレジットカードが利用できます。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- Diners Club
- American Express
しかし、eo光ネットを利用中で口座振替を設定している場合は、mineoでもそのまま口座振替が利用できます。
eo光は大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の関西地区限定の光回線です。
上記関西地区に住んでいるeo光利用者で、口座振替払いでスマホを安く利用したいという人におすすめでしょう。
口座振替に関する情報は以下の表をご覧ください。
端末代金の支払い可否 | ○ |
---|---|
手数料 | 無料 |
取り扱い可能金融機関 | 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 埼玉りそな銀行 りそな銀行 みずほ銀行 信用金庫 ゆうちょ銀行 など |
口座引き落とし日 | 毎月26日または27日 ※土日祝の場合は翌営業日 |
また、mineoはデビットカードやプリペイドカードにも対応していますが、請求情報の開示前に口座から引き落としされる場合があります。
デビットカードやプリペイドカードによっては利用できない場合があるため、クレジットカードの登録がおすすめです。
\ eo光とセットでお得! /
QTモバイル※支払い条件あり

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
料金プラン | 2GB:1,100円 4GB:1,540円 6GB:1,760円 20Gb:2,200円 |
通話料 | 11円/30秒 |
割引サービス | 九電まとめて割 BBIQ×QTモバイルセット割 |
通信速度 | 下り:1.5Mbps 上り:3.57Mbps Ping値:43.9ms |
回線 | au回線/ドコモ回線/ソフトバンク回線 |
支払方法 | クレジットカード/請求書払い |
おすすめキャンペーン | 春トクキャンペーン |
※引用:みんなのネット回線速度 ※2025/03/15時点の情報です。
※2025/03/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
QTモバイルは、九州電力グループ「QTnet」が提供する格安スマホサービスです。
au・ドコモ・ソフトバンクの大手3大キャリアに対応しており、無料のお端末補償サービスがあったり、九州の各店舗にて無料でデータ移行を行ってくれるサービスがあります。
公式サイトによると、QTモバイルのみを契約している場合はクレジットカード払いのみと記載されています。
QTモバイルでは、以下のマークがついているクレジットカードが利用可能です。
- BBIQ VISAカード
- DC
- JCB
- ダイナースクラブ
- MUFG
- NICOS
- セディナ(OMC)
- UC
- UFJ
- アメリカン・エキスプレス
- セゾン
- 三井住友
- 楽天
- KC
- その他(VISA / マスター提携)
しかし、BBIQ光インターネットやBBIQ光テレビを契約している場合は、そのまま口座振替でも利用できます。
BBIQ光は、大分県・鹿児島県・熊本県・佐賀県・長崎県・福岡県・宮崎県の九州地方限定の光回線です。
九州地方に住んでいるBBIQ光利用者で、口座振替払いでスマホを安く使いたいという人におすすめでしょう。
口座振替に関する情報は以下の表をご覧ください。
端末代金の支払い可否 | ○ |
---|---|
手数料 | 無料 |
取り扱い可能金融機関 | ゆうちょ銀行 全・都市銀行 全・地方銀行 全信用金庫 三井住友信託銀行 みずほ信託銀行 三菱UFJ信託銀行 あおぞら銀行 PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行) セブン銀行 イオン銀行 楽天銀行 住信SBIネット銀行 auじぶん銀行 |
口座引き落とし日 | 毎月27日 ※金融機関休業日の場合は翌営業日 |
またQTモバイルの支払いは、デビットカードやプリペイドカード、海外発行のクレジットカードには対応していません。
日本国内発行のクレジットカードを登録しましょう。
\ BBIQ光利用者は口座振替に対応! /
povo※支払い条件あり

事務手数料 | 0円 or 3,850円※ |
---|---|
料金プラン | 基本料金0円 【データトッピング】 データ使い放題(24時間):330円 データ使い放題(7日間)12回分:9,834円 データ追加1GB(7日間):390円 データ追加1GB(180日間):1,260円 データ追加3GB(30日間):990円 データ追加20GB(30日間):2,700円 データ追加60GB(90日間):6,490円 データ追加120GB(365日間):21,600円 データ追加150GB(180日間):12,980円 データ追加300GB(90日間):9,834円 データ追加300GB(365日間):24,800円 データ追加360GB(365日間):26,400円 |
通話料 | 30秒/22円 |
割引サービス | ー |
通信速度 | 下り:122.33Mbps 上り:19.52Mbps Ping値:43.11ms |
回線 | au回線 |
支払方法 | クレジットカード/Paidy |
おすすめキャンペーン | 他社からお乗り換えで au PAY 残高還元キャンペーン! |
※2025年3月時点の情報です。
※2025/03/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/03/15時点の情報です。
※2022年以降過去1年以内に5回線を契約した方で6回線目以降、3,850円の事務手数料がかかります。
povoはauのサブブランドであり、オンライン専用プランです。
基本料金0円で必要な時にトッピングからデータ・通話・コンテンツを購入できるため、Wi-Fiでの利用がメインの方やサブスマホにおすすめの格安SIMです。
povoでは、クレジットカードとペイディに登録すると口座振替・銀行振込・コンビニ払いができます。
ペイディは後払いの制度であり、クレジットカードをお持ちでない方でもメールアドレスと携帯電話番号を登録すると、お支払い方法が選択できます。
端末代金の支払い可否 | ×取り扱いなし |
---|---|
手数料 | 口座振替:無料 銀行振込:金融機関により異なる コンビニ払い:最大390円 |
取り扱い可能金融機関 | 三菱UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 PayPay銀行 楽天銀行 ソニー銀行 ゆうちょ銀行 住信SBIネット銀行 auじぶん銀行 イオン銀行 GMOあおぞらネット銀行 SBI新生銀行 あおぞら銀行など |
口座引き落とし日 | 27日 |
また、ペイディで銀行振込、コンビニ払いを利用する場合は、手数料がかかるのでご注意ください。
格安SIMを口座振替払いする際の注意点

格安SIMを口座振替払いする際の注意点は以下が挙げられます。
条件付きで口座振替に対応している場合がある
格安SIMの多くが口座振替に対応していますが、一部の格安SIMは条件付きではありますが口座振替に対応しています。
mineoやQTモバイルの場合は、指定の光回線を利用中であったり光回線の支払いを口座振替に設定していると、スマホ料金も口座振替に設定することができます。
上記のような条件にぴったり当てはまる人は、口座振替に設定すると良いでしょう。
口座振替手数料が発生する可能性
支払い方法を口座振替に設定した際、口座振替手数料が発生する可能性があることも理解しておきましょう。
本記事で紹介した格安SIMの中で口座振替手数料がかかるのは、楽天モバイルのみです。
楽天モバイルでは口座振替にすると110円(税込)/月の手数料が発生するため、1年で1,320円(税込)が支払いのためにかかってしまいます。
毎月手数料がかかると大きな出費となるため、楽天モバイルの支払いは特別な理由がない限りクレジットカードにするのがおすすめです。
機種代金の支払いには対応していないケースあり
口座振替は、毎月の料金の支払いに対応していても、機種代金の支払いには対応していないケースがあります。
端末代金支払いが可能なキャリアを以下に挙げました。
- au
- ドコモ
- ソフトバンク
- ahamo
- irumo
- UQモバイル
- ワイモバイル など
口座振替で機種代金の支払いができない格安SIMの多くは、クレジットカードか代引きで代金を一括で支払う必要がある場合が多いです。
機種代金は決して安いものではないため、金銭的に余裕がない人は、機種代金の分割払いができる格安SIMを検討することをおすすめします。
\ キャンペーン利用で端末料金が割引! /
口座振替は審査なしで利用できる?ブラックリストの場合

口座振替は審査なしで利用できると聞いたことがある人もいるでしょう。
審査なしで格安SIMを契約できるのか、携帯ブラックリストに入っていても契約できる格安SIMについて解説します。
口座振替なら審査なしで格安SIMを契約できる?
口座振替を利用すれば契約するにあたっての審査が全くない、というわけではありません。
口座に残高がない場合、料金を徴収できないからです。
格安SIMのどの会社も審査の内容や基準を公表していないため、口座振替を選択したとしても必ず審査に通るとは断言できません。
口座振替の審査はクレジットカードほど厳しく行われないことが多いですが、料金の未払いがある場合などは契約できない可能性があります。
また端末を同時に購入する場合は分割で支払うことが多いため、支払い能力などの審査が発生します。
口座振替でも、クレジットカードと同様に審査が行われるということを理解しておきましょう。
ブラックリストでも契約できる格安SIM
ブラックリストに入っていても契約できる格安SIMはあるのでしょうか。
一般的に、ブラックリストの種類は主に以下のとおりです。
ブラックリストの種類 | 審査に落ちやすい人の特徴 |
---|---|
自社ブラックリスト | スマホ料金の支払いを過去に滞納した人 短期解約を繰り返す人 虚偽申告や書類を偽造して不正契約をした人 |
一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA) 一般社団法人 テレコムサービス協会(TELESA) | スマホ料金の支払いを現在滞納している人 |
指定信用情報機関(CIC) 日本信用情報機構(JICC) | 携帯電話本体の分割払いが未払いの人 クレジットカードやキャッシングの滞納歴がある人 |
TCA・TELESAでは、携帯キャリア各社で未払い者や滞納者の情報を共有しており、格安SIMにも共有されている場合は契約ができない可能性があります。
また携帯の分割決済はローンとなるため、信用情報機関(CIC、JICC)に掲載されると審査が厳しくなるのです。
格安SIMの審査に落ちたりブラックリスト入りしてしまっても、以下の場合は契約できる可能性があります。
- 滞納した料金が支払い済みである
- スマホ端末を一括で購入する
- 口座振替やデビットカードで支払う
- 家族名義で申し込む
さらに、完全審査なしで契約できる格安SIMもありますが、回線品質やサポートなどが十分でないことがあります。
格安SIMを審査なしで契約する際は、サービスや品質について十分確認しておきましょう。
なお、一般的に比較的審査が緩く、ブラックリストでも契約できると言われている格安SIMは以下のものが挙げられます。
ブラックリストでも契約可能な携帯電話会社 | |
---|---|
![]() だれでもモバイル | 審査不要・クレジットカード不要で契約できる 初月無料で、翌月分の利用料を当月27日に口座振替で支払われる前払い制を導入 |
![]() サンシスコン | 携帯電話・信用情報ブラックリストでも契約可能 月額料金3,278円(税込)から |
![]() 誰でもスマホ | コンビニ決済に対応 かけ放題込みのデータ容量に応じた定額制 |
審査が緩いと言われる格安SIM | |
![]() 楽天モバイル | デビットカードや口座振替、楽天ポイントでの支払いが可能 料金プランが柔軟で、月々のデータ使用量に応じて料金が変動のRakuten最強プランあり |
![]() ワイモバイル | 店舗で口座振替にも対応 料金プランが豊富で、データ通信量に応じた選択が可能 |
![]() UQモバイル | 来店申し込みで口座振替が可能 au回線の利用で通信品質が高く、安定したサービスを提供 |
また、審査に落ちたり短期解約すると必ずしもブラックリスト入りするということはありません。
たとえ審査に落ちてしまったり短期解約した場合でも、一度申し込んでみると良いでしょう。
\楽天モバイルは口座振替にも対応! /
口座振替で契約できる格安SIMについてのよくある質問
口座振替で契約できる格安SIMについて、よくある質問をまとめました。
iPhoneの分割購入を口座振替で支払いできますか?
iPhoneの分割購入について、au・ドコモ・ソフトバンクの大手キャリアでは口座振替で支払いできます。
またApple storeの「Paidy後払いプランApple専用」でも口座振替で支払いができ、口座振替や銀行振込の場合、分割金利はいつでも0%で利用可能です。
Paidy後払いプランApple専用は、Appleでの購入専用の特別な利用可能額が用意されているため、一度登録すればAppleの公式サイトやApple Storeで何度でも利用できます。
iPhoneだけでなく、Mac・iPad・Apple Watchなど、Apple製品を分割で購入する際にぜひ利用したいサービスです。
スマホセットは口座振替で支払いできますか?
スマホセット割は一部の格安SIMで実施されており、口座振替での支払いが可能です。
スマホセット割とは、光回線とスマホをセットで契約すると料金の割引や特典が適用されるサービスを指します。
本記事で紹介した格安SIMのうち、光回線とのセット割がある格安SIMの一例を以下に挙げました。
格安SIM×光回線 | スマホセット割内容 |
---|---|
楽天モバイル×楽天ひかり | 新規契約&楽天モバイル利用で楽天ひかり月額基本料6か月0円 |
irumo(3GB以上)×ドコモ光 | スマホ利用料金から最大1,100円/月割引 |
UQモバイル×auひかり | スマホ利用料金から最大1,100円/月割引 |
ワイモバイル×ソフトバンク光 | スマホ利用料金から最大1,650円/月割引 |
ドコモ×ドコモ光 ※ahamo・ahamo光は対象外 | スマホ利用料金から最大1,100円/月割引 |
mineo×eo光 | eo光ネット月額料金から330円/月割引 |
QTモバイル×BBIQ光 | BBIQ光月額料金から最大220円/月割引 |
またスマホセット割には、光回線だけでなく電気もセット割の対象になる場合もあります。
利用中の光回線とスマホがセット割の対象になっている場合はぜひ活用してみてください。
OCN モバイルONEでは口座振替で支払いできますか?
OCN モバイルONEでは口座振替での支払いはできず、基本的にクレジットカードのみです。
OCNモバイルONEは、2023年6月26日に新規契約申し込みを終了している格安SIMで、クレジットカード以外の支払いは利用できません。
クレジットカードを持っていない場合は、OCNモバイルONEのカスタマーズフロントへ相談してみましょう。
- 電話番号:0120-506506
- 営業時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始は除く)
問い合わせることで口座振替に対応してもらえる可能性があります。
格安SIMでクレカ以外に利用できる支払方法は何がありますか?
格安SIMでクレジットカード以外に利用できる支払い方法は、主に下記の方法があります。
- 口座振替
- デビットカード
- コンビニエンスストア
- ネットバンキング
- ポイント支払い
- 請求書
支払い方法によっては手数料が発生したり、利用できる金融機関が限られることもあるため、格安SIMの公式サイトで確認することが大切です。
また、PayPay残高やポイント(楽天ポイント、dポイントなど)を利用して支払いができる格安SIMもあります。
しかし、料金の支払いができなかった際は、請求書で支払わなければならない場合が多いです。
請求書支払いになる際は利便性の向上や環境問題の観点から、発行手数料が220円(税込)かかってしまう格安SIMが多くなっています。
余計な手数料がかかってしまわないよう、日頃から引き落とし日や締切日を確認しておくと良いでしょう。
まとめ
以上、【2024年最新版】口座振替に対応した格安SIMについてまとめると以下のとおりです。
- 口座振替に対応している格安SIMはある。
- 口座振替には振替手数料が発生する場合や条件付きとなる場合がある。
- 端末を同時に購入する場合は支払い能力などの審査が発生する。
- 審査に落ちたりブラックリスト入りしてしまっても、口座振替であれば契約できる場合がある。
- 口座振替やクレジットカード以外に、デビットカードやポイントで支払う方法もある。
口座振替は、クレジットカードを持っていない人や抵抗がある人にとって便利な支払い方法です。
支払いを忘れる心配がないというメリットがある一方で、振替手数料が発生するというデメリットが一部の格安SIMではあります。
スマホ料金の支払いは、最近ではクレジットカードが主流になりつつありますが、利用状況や好みに合った支払い方法を選ぶことが大切です。
メリットとデメリットを比較し、ライフスタイルや支払いの便利さ、管理のしやすさなどを考慮したうえで最適な支払い方法を選びましょう。
\ 口座振替対応の格安SIMはこちら! /
格安SIM/スマホおすすめ記事
-
【2025年3月最新】格安SIM(スマホ)比較&おすすめ24選ランキング!
-
【2025年3月最新】審査なしの格安SIMはあるのか、徹底調査!携帯ブラックでも契約可能?
-
デビットカードが使える格安SIMキャリアを紹介!|料金・メリット・契約手順まとめ【2025年最新】
-
携帯ブラックリストでも契約可能?確認方法や時効なども徹底解説
-
格安SIMを事務手数料無料で使えるキャリア9選紹介|初期費用を無料にする方法を徹底解説
-
【2025年3月最新】携帯料金を比較!スマホ料金安くしたいなら携帯会社はどこがいい?
-
【2025年3月最新】スマホ投げ売りキャンペーン完全ガイド
-
格安SIMのデメリットは?後悔しないために注意点を徹底解説