「正看護師でも日勤で働きたい」「給料は下がる?」とお考えですね。
結論から言うと正看護師でも日勤のみシフトは可能です。ただ、病院の求人は夜勤前提のものが多いので、転職の際は病院以外の職場も視野に入れた方が良いでしょう。
その場合、職場によって給与相場が異なるので、思ったよりも給与が低めになることもあり得えます。
そこでこの記事では、日勤のみの正看護師として働く上で知っておくべき職場とお金事情について詳しく解説していきます。
- 日勤のみ正看護師の年収は420万円ほど
- 日勤のみの正看護師転職は「病院以外」も視野に入れるべき
- 日勤のみの求人を見つけやすい病院以外の職場
- 日勤のみ正看護師の求人探し3ポイント
- 日勤のみの求人探しにおすすめの看護師転職サイト
この記事を読むと、日勤のみ正看護師の働き方が分かります。
※本記事は看護roo!、レバウェル看護、マイナビ看護師、ナースではたらこ、ナース専科 転職などのPRを含みます
1.日勤のみ正看護師の年収は420万円ほど
日勤のみ正看護師の全国平均年収は、420万円ほどと言われています。(参考:看護roo)
看護師全体の平均年収(夜勤ありを含む)は、491.8万円なので、年収あたり70万円ほどの差が生じると考えて良いでしょう。
現在夜勤ありで働いている方は、夜勤手当と深夜割増賃金が全くなくなるだけで、ひと月あたり5~6万円ほど収入がダウンする計算です。
夜勤手当だけでどれだけ稼いでる?
■Aさん(三交代制・月7回)
4,500円 × 7 = 31,500円
■Bさん(二交代制・月4回)
11,000 × 4 = 44,000円
→夜勤手当だけで、3~4万円の収入。深夜割増賃金を加えると、夜勤はひと月あたり5~6万円になる。日勤のみだとこの分の収入がダウン
手当額は日本看護協会「2020年 病院看護実態調査」 報告書をもとに計算
手取り額を収入の80%と仮定すると、日勤のみで働く場合、月々の手取りが4~5万円ほど少なくなると考えておきましょう。
編集部が実施した看護師723名へのアンケート調査に基づくサポート力や求人の数・質への満足度が高い転職サイトベスト3は、下記の3つ。
キャリア・転職に悩んでいたり、今の仕事・職場から離れようかなと考えていたりするすべての看護師におすすめの相談先です。
左右にスクロールできます。
約14.1万件
- 圧倒的公開求人数を誇る大手サイト
- 取材に基づくリアルな施設情報を教えてくれる
おすすめ転職サイト | 口コミ満足度 | 公開求人数 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
| 約5.9万件 |
| |
| 約4.6万件 |
|
〔求人数〕2023年1月5日時点
2. 日勤のみの正看護師転職は「病院以外」も視野に入れるべき
正看護師として日勤のみで働くなら、病院以外も視野に入れて考えておくことをおすすめします。病院で働くことにこだわると、どうしても日勤のみの求人は見つかりづらくなるからです。
大手看護師転職サイト『マイナビ看護師』にて、正看護師の求人(全職場)を調査してみると、日勤のみの求人は全体の69%を占めていました。日勤のみの求人はそれほど珍しいものではなく、むしろ半数以上が該当しています。
しかし、病院の求人に限定して調査してみると、日勤のみの求人は全体の34%しかありませんでした。
職場 | 日勤のみの求人の割合 |
全職場※ | 69% |
病院 | 34% |
※介護施設や訪問看護ステーションなど、看護師の就労先としてあげられる職場全て
病院はどうしても夜勤が発生してしまうので、やはり採用側も夜勤シフトに入れる人材をメインに募集しています。そのため、病院で働くことにこだわり過ぎてしまうと、転職先の候補が限られてきてしまうでしょう。
もちろん、これまでのキャリアを活かす上で病院も選択肢の一つとしてあっても構いませんが、希望通りの働き方を実現するためには、病院以外の職場も視野に入れておくことをおすすめします。
3. 日勤のみの求人を見つけやすい病院以外の職場
日勤のみの求人を見つけやすい病院以外の職場は以下の通りです。
それぞれの仕事内容と給与相場を詳しく解説します。
3-1.一般のクリニック
病院以外の転職先として、最も代表的なのが一般のクリニックです。
クリニックの看護師の主な仕事内容は、医師の診療補助です。問診やバイタル測定、採血や点滴など病院で行うような看護行為全般を担当します。
眼科や整形外科などの専門クリニックでは、その職場ならではの業務も発生します。
病院勤務との大きな違いは、働きやすさです。クリニックの9割以上は入院機能がないため、夜勤もなく、勤務時間も一定です。業務内容も診療のサポートと実にルーティンワーク的で、患者の命が左右されるような切迫した場面もほとんどありません。
ただし働きやすさの一方で、小規模な職場ゆえの悩みも発生します。無床のクリニックは看護師の最低配置数が決まっていません。それゆえ、「看護師の数が少なく、休みが取りづらい」「性格が合わない人と毎日顔を合わせなくてはならない」などは、クリニックでよくある悩みです。
病院よりも閉院する時間が遅く、混み具合や雑務によって残業が発生することも多々あります。
※近年は仕事終わりの人が通えるように遅くまで開院しているクリニックも増えています。
年収相場 | 350~400万 |
勤務形態 | 休診日に合わせた固定休/夜勤なし ※休日当番があり、日曜出勤などが必要な職場もある |
おすすめな人 | ・家庭と両立したい ・家の近くで働きたい ・精神的に余裕を持って働きたい |
高収入を目指すなら美容クリニックがおすすめ
高収入を目指すなら美容クリニックがおすすめです。美容クリニックは保険外診療であることが多く、病院の収益性が高くなるため、その分看護師の基本給も高めに設定されています。(保険診療と混合のクリニックもあります)
「看護師資格を活かして、高収入の仕事に就きたい」と考えている方にとっては、うってつけの職場と言えるでしょう。
ただし収益面が重視される美容クリニックでは、上記の業務以外にも、様々なメニューを提案してリピーターを獲得したり、美容コスメを提案したりするケースもあるようです。
美容クリニックについての補足
- 診療時間が長く、また土日祝は繁盛日のため、不定期休のシフト制が多い
- 美容看護師の業務は、これまでの看護師経験が反映されないことが多い
- SNSや広報を担当することもある。
関連記事
≫クリニック転職で失敗しないための全知識
3-2.健診センター(労働衛生機関)
健診センターも看護師の転職先として人気が高いです。
健診センターは健康診断・人間ドック・特定健診などを行う機関で、看護師は主に採血や血圧測定などの業務を担当します。外来業務がメインですが、施設によっては検診車で県内外を巡回することもあるようです。
病院とは対応する相手が異なります。対応するのは基本的に「健康な人」なので、看護業務はありません。深いコミュニケーションを取る場面もなく、基本的に採血や測定を繰り返すことになるので、かなり淡々としたルーティンワークになります。
突発的な対応などもほとんどないため、非常に働きやすいと言えるでしょう。その反面、スキルを身につけたいという方には適していません。
年収相場 | 350~400万 |
勤務形態 | 土日祝休み |
おすすめな人 | ・黙々とした作業が好き ・採血が得意 ・事務的な作業が得意 |
3-3.保育園
保育園も看護師の転職先としてかなり人気があります。
保育園看護師の主な業務は、園児の体調管理やケガの応急処置、感染症対策、保護者への保健指導(保健だよりの作成など)です。それ以外は、保育の手伝いも行います。
病院とは仕事内容が全く異なり、日々の仕事はどちらかというと保育士に近いと言えるでしょう。保護者と接することもありますが、基本的には毎日子供たちを相手にする仕事なので、小児科での経験などは採用時に高く評価されやすいです。
ただしほとんどの場合、看護師は一つの施設に1人しかいないため、とっさの対応もすべて自分だけで行わなければなりません。
突発的な発熱や病気、怪我は特に臨機応変な対応が求められるため、ある程度看護師としての経験を積んでいることが必要です。またそもそも採用人数が少ないので、転職の難易度は高いと言えるでしょう。
年収相場 | 350~400万 |
勤務形態 | 土日祝休み |
おすすめな人 | ・子どもと接するのが好き ・看護業務をしたいというこだわりがない ・保育経験や小児科経験がある ・ライフワークバランスを重視したい |
補足:保育園看護師に体験談をヒアリング
関連記事
保育園看護師ってどんな仕事?保育園での業務内容や役割を徹底解説
3-4.訪問看護ステーション
病院以外の転職先で、最も採用ニーズが高いのが訪問看護ステーションです。
事実、ナースセンターの求人で最も求人倍率が高い(=求人を見つけやすい)のは、訪問看護ステーション3.10倍でした。全体平均は2.34倍で、平均を大きく上回っていることも分かります。
病院との大きな違いは、一人で患者宅を訪問し看護処置を行うことです。
病棟などは周囲に先輩や医師がいていつでも相談できる環境なのに対し、訪問看護は原則一人で患者宅を訪問するため、あらゆる判断を自分で下す必要があります。
そのため、ある程度キャリアを積んだ看護師でないと、業務に支障が生じるでしょう。
また身体的な負担や利用者家族とのコミュニケーションなどの面で、きついと言われやすい職場でもあります。
またステーションによりますが、月4~8回のオンコールがあります。コールがあれば即座に患者宅を訪問する必要があります。
ただ人によっては病棟よりも楽だという人もいて、患者とじっくり向き合えるという点でも病院よりやりがいを感じる人もいるようです。
年収相場 | 400万円前後 |
勤務形態 | 不定休(夜勤なし/ただし、オンコールあり) |
おすすめな人 | ・コミュニケーションを取るのが好き ・行動力があり、体力的にも自信がある ・患者一人ひとりとじっくり向き合いたい |
関連記事:
≫訪問看護師がきつい・ブラックと言われる6つの理由!働く人の本音を徹底調査
3-5.介護施設
特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの介護施設も、看護師のニーズが非常に高いです。
求人数は病院に次いで多く、多くの施設で看護師が求められているため、転職はかなりしやすいと言えます。
仕事内容は主に、入居者の体調管理や投薬管理など、健康管理がメインですが、容態の急変時は看護処置を行います。
一般病棟で働いたことのある方は、経験をそのまま活かせるでしょう。
看護師の視点で、入居者をサポートする役割と言えます。なお病棟で行うような身体介助は介護スタッフの役割です。
ただし施設によって業務内容や勤務形態が異なるので、転職の際は必ず複数施設を条件で比較してみることが欠かせません。
年収相場 | 350~400万円 |
勤務形態 | 不定休(夜勤/オンコールは施設によって有) |
おすすめな人 | ・コミュニケーションを取るのが好き ・行動力があり、体力的にも自信がある ・患者一人ひとりとじっくり向き合いたい |
4. 日勤のみ正看護師の求人探し3ポイント
日勤のみ正看護師求人を探すポイントは、以下の3つです。
それでは、1つずつ見ていきましょう。
4-1. 雇用形態(正規雇用・非正規雇用)を確認する
日勤のみの正看護師募集は、非正規雇用の数も非常に多くなっているため、必ず正規雇用か非正規雇用か確認してください。
時給単価の高いアルバイトや派遣もありますが、非正規の場合は賞与や手当もなく、年間でもらえる金額は正規雇用より下がってしまう傾向にあります。あらかじめ雇用形態を確認し、手取りの給与をおおまかに把握しておきましょう。
4-2. 社会保険、福利厚生制度、退職金の有無を確認する
基本的なことですが、社会保険や福利厚生制度、退職金の有無まで確認をしましょう。
小規模経営のクリニックなどでは、社会保険ではなく、国民健康保険の「医師国保(医師国民健康保険組合)」に加入する場合もあります。
国保は、社会保険と比べると保障面が弱く、将来もらえる年金額が減ることもあるため、注意が必要です。
小規模なクリニックの場合は、毎月の給料はかなり良くても「使える福利厚生制度が少なく退職金制度がない」ケースも多いため、必ず応募の前に確認しましょう。
4-3. 土日の勤務、残業の状況を確認する
土日の勤務や残業の状況も見極める必要があります。
せっかく日勤のみで働けるようになったのに、土日が休めなかったり残業が多かったりして、夜勤をしていた時代とあまり変わらず、ストレスフルな生活を余儀なくされるかもしれないからです。
残業を避けたい方は、病院よりも定時に仕事が終わりやすいクリニックが適しています。もちろん、少人数でシフトを組んでいるクリニックでは、土日祝も出勤となることが多いため、事前に確認必須です。
なお、自治体によっては、当番制で、クリニックや総合病院が休日当番医を務めるところもあるので、そういった部分もチェックしておくと良いでしょう。
日勤のみであっても、オンコール制を敷いていて、休日や夜中に呼び出される職場もあります。
自由診療のクリニックの場合は、お客様のニーズに合わせて診療時間が遅めに設定されていることが多く、終業時間が22~23時といった職場もあります。
したがって、事前に「オンコール制の有無」や「就業時間」について調べておくと良いでしょう。
5.日勤のみの求人探しにおすすめの看護師転職サイト
数ある転職サイトのなかから、以下を基準に、「利用者からの満足度の高い看護師向け転職サイト」をピックアップしました。
転職サイト選定基準
- 求人数 …総求人数が多いほど、理想にぴったりの求人を見つけやすい
- 利用者満足度(提案&サポート力) …利用者の口コミをもとにサービスの質を評価。優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらえれば、理想の職場を提案&手厚いサポートが期待できる
利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、おすすめの転職サイトは、以下のとおりとなりました。
転職サイト | 求人数|総合満足度 |
---|---|
1位 看護roo! | 55,907件|◎4.3 利用者満足度96.3%、看護師さんからの人気No1の転職サイト。細かい条件で求人が探しやすく、面接対策&サポートも手厚い。 |
2位 レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | 135,763件|○3.8 総求人数トップレベル!累計40万人以上の利用者がいる転職サイト。LINEで最新の求人情報が得られるなど、気軽に転職活動ができる |
3位 マイナビ看護師 | 60,875件|◎4.1 求職者のペースに合わせたサポートが強み。全国22箇所に相談会場があり、地方在住者も来社相談しやすい |
※求人数2022年8月更新
この記事では3サイトに厳選しています。より詳しく知りたい方は、『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング』を参考にしてください。
1位.看護roo! | 看護師さん利用者満足度No.1
『看護roo!』は、転職経験のある看護師さんから最も選ばれている、人気No1の看護師転職サイトです。
登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。
看護roo!の特徴
- 利用者満足度96.3%
- 公開求人55,907件+非公開求人も多数
- 面接同行や選考対策など手厚いサポート
さらに、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるため、希望にぴったりの求人を見つけやすくなるでしょう。
『看護roo!』は、30年以上に渡る転職支援実績のある株式会社クイック(東証一部上場企業)が運営するサービスです。
信頼と実績も十分で、面接時に希望者には専任の女性スタッフが同行してくれるなど、きめ細かいサポートが魅力といえます。
こんな看護師さんにおすすめ
- みんなが使っていて、実績豊富な人気のサイトを利用したい
- 給与や条件、人間関係などが良い職場情報を知りたい
- はじめての転職で不安なのでプロに相談したい
2位.レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | 求人多数で選択肢の幅が広い!
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は、求人数がトップレベルの転職サイトです。キャリアアドバイザーが、病院や施設を訪問して直接取材を行っており、現場のリアルな情報を提供しています。レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の特徴
- 累計利用者数40万人以上
- 友だちに勧めたい転職サイトランキングNo.1
- 総求人数は135,763件と転職サイトトップレベル
「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらえるのもポイントです。
また、LINEで「新着求人情報が届く」「担当のキャリアアドバイザーに相談できる」など、気軽に転職活動ができる点も魅力的といえます。
こんな看護師さんにおすすめ
- できるだけたくさん求人が見たい
- 職場の雰囲気や内部情報を知りたい
- 気軽に求人探しがしたい
3位.マイナビ看護師|ペースに合わせて転職できる
『マイナビ看護師』は、大手人材企業マイナビが運営する定番の転職サイトです。数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヶ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。
マイナビ看護師の特徴
- 看護師認知度5年連続No1の定番転職サイト
- 求人数は6万件以上
- 大手マイナビならではの情報ネットワークも強み
加えて、面接の日程調整なども、キャリアアドバイザーが代行してくれるサービスも提供しています。自分のペースで転職活動を進めるのに最適な転職サイトといえるでしょう。
こんな看護師さんにおすすめ
- なるべく早く次の仕事を見つけたい
- 数ヶ月かけて余裕を持って転職活動したい
まとめ
日勤のみの正看護師になると、ストレスが減り、体調管理が楽になって家族と過ごす時間も増やすことができます。
反面で、夜勤手当がつかなくなるため、給与の面では夜勤勤務のある看護師よりも下がってしまうというデメリットがあります。
給与面でも待遇面でも納得できる日勤のみの正看護師の仕事を見つけたいのであれば、転職サイトを利用しましょう。
この記事があなたの転職に役立つことを願っています。
派遣で何度か保育園で勤務したことあります。
働く方の内訳としては、ママさんナースが多い気がします。自分の子どもを預けながら、同じ場所で働けるということもあります。保育園によっては、子どもの保育料半額や、全額免除にしてくれるというところもありましたよ。
ただ保育業界のことを知らないまま保育士さんの世界に飛び込んだことで、いかに保育業界がブラックであるかを目の当たりにしました。モンスターペアレント、パワハラは当たり前。仕事はほぼ持ち帰り、保育士内のいじめなどもありました。
保育士業界について、ある程度知っている方は問題ないかもしれませんが、かなり大変でした。