「アップルストアやドコモなどのキャリアでiPhone15は値下げされる?」
「iPhone15の値下げ時期やキャンペーン情報を知りたい!」
「家電量販店でiPhone15をどこで買うのがお得なんだろう?」
iPhone15の値下げを心待ちにしている方の中には、このような疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。
結論、アップルでは新型iPhone 16発表直後にiPhone15を12,000円値下げ、iPhone15 Plusを15,000円値下げしています。
各キャリアでも、新型iPhone 16の予約開始後にiPhone15の一部機種の値下げ、またUQモバイルやワイモバイルでは新しくiPhone15シリーズを発売開始しています。
iPhone15シリーズ購入先 |
---|
アップルストア |
![]() UQモバイル iPhone15(128GB)が実質負担51,900円(税込) |
![]() au |
![]() ドコモ |
![]() ソフトバンク |
![]() 楽天モバイル |
![]() ワイモバイル iPhone15(128GB)が実質負担51,888円(税込) |
本記事では、iPhone15の値下げ時期や各キャリアの乗り換えキャンペーンを活用して安く買う方法などを解説します。
さらに、家電量販店ならどこで買うのがお得なのかについても解説するので、最後まで読んでご自身にピッタリな方法でお得にiPhone15をゲットしてください。
UQモバイルでの機種変更、今がお得!
最新モデルiPhone 16eや他人気過去モデルiPhone 15も今なら実質負担47円*
※UQ mobileオンラインショップおトク割+スマホトクするプログラム利用時
※2025年8月16日時点 最新情報は公式ページでご確認ください
詳細はUQモバイル公式ページでご確認ください
\ iPhone15の価格が5万円台! /
iPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値段一覧
値段一覧-1024x512.png)
アップルストアとキャリアのiPhone15シリーズの値段を一覧表にまとめました。
値引きされた機種の価格は赤文字で記載しているので、気になる方は参考にしてください。
[iPhone15シリーズの価格と在庫情報]
iPhone 15 Plus
iPhone 15 Plus | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 124,800 円 | 139,800円 | 169,800円 |
ブラック | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ブルー | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ピンク | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
グリーン | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
イエロー | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
iPhone 15
iPhone 15 | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 112,800円 | 127,800 円 | 157,800 円 |
ブラック | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
イエロー | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ピンク | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ブルー | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
グリーン | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
アップルイベントにてiPhone 16を発売した直後の2024年9月10日、アップルはiPhone15・iPhone15 Plusの値下げを実施しています。
同時に、アップルストアのiPhone15 Pro・iPhone15 Pro Maxが販売終了。
楽天モバイルは、全キャリアの中で一足早く2024年2月21日にiPhone15の値下げを実施していますが、iPhone 16発表後の追加値下げはしていません。
ドコモ・au・ソフトバンクでは、3社ともにiPhone15(128GB)の値下げが確認できています。
またUQモバイルやワイモバイルでもiPhone15が新しく発売されています。
iPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げのタイミングは新端末の発売後が多い
値下げのタイミングは新端末の発売後が多い-1024x512.png)
新型iPhoneの発売後に旧iPhoneが値下げされる傾向にあります。
結論、アップルストアでは、例年同様新型iPhone 16の発売直後にiPhone15・iPhone15Plusを値下げしました。
なお、iPhone15 Pro・iPhone15 Pro Maxはアップルストアでの販売を終了しています。
また、各キャリアのiPhone15は新型iPhone 16の予約開始後に、一部機種の値下げが確認できました!
詳しい内容は後述の「アップルストア・キャリアのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値段一覧」をチェックしましょう。
その他キャリアでは、auでiPhone15の発売日に値下げを行ったほか、ドコモとソフトバンクは発売から少し間をあけて値下げする傾向にあります。
iPhone15(Plus/Pro/Pro Max)の値下げ情報まとめ
の値下げ時期まとめ-1024x512.png)
アップルストアと各キャリアのiPhone15シリーズの値下げ情報について詳しく解説します。
結論、すでに値下げされている楽天モバイル以外のキャリアでは、iPhone 16の予約開始直後に一部機種が値下げされました。
また、アップルではiPhone 16の発表直後にiPhone15・iPhone15 Plusの値下げを実施しています。
アップルストアのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げ情報
アップルストアでは、iPhone 16の発表直後にiPhone15が値下げされました。
値下げされたiPhone15は以下の2機種です。
- iPhone15
- iPhone15 Plus
iPhone15の値下げも、iPhone14・13と同様に新型iPhoneの発表と同時の値下げでした。
また、iPhone 16の発表直後にiPhone15 Pro・iPhone15 Pro Maxの販売終了も発表されました。
ここからは、アップルストアで販売しているiPhone15シリーズの販売価格を紹介します。
[iPhone15の価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 124,800円 | 112,800円 |
256GB | 139,800円 | 127,800円 |
512GB | 169,800円 | 157,800円 |
[iPhone15 Plusの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 139,800円 | 124,800円 |
256GB | 154,800円 | 139,800円 |
512GB | 184,800円 | 169,800円 |
[iPhone15 Proの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 159,800円 | 取り扱い終了 |
256GB | 174,800円 | |
512GB | 204,800円 | |
1TB | 234,800円 |
[iPhone15 Pro Maxの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
256GB | 189,800円 | 取り扱い終了 |
512GB | 219,800円 | |
1TB | 249,800円 |
iPhone15 Proは12,000円、iPhone15 Pro Maxは15,000円の値引きです。
新型iPhoneでなくても構わないという方は、値引きされた今が買い時でしょう。
auのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げ情報
auのiPhone15シリーズの値下げは、iPhone 16の予約開始後に一部機種が値下げされました。
auのiPhone15シリーズの販売価格と値引き後の価格は、以下のとおりです。
[iPhone15の価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 145,640円 | 131,400円 |
256GB | 166,780円 | 在庫なし |
512GB | 206,930円 | 在庫なし |
[iPhone15 Plusの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 163,490円 | 163,490円 |
256GB | 184,850円 | 在庫なし |
512GB | 225,360円 | 在庫なし |
[iPhone15 Proの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 185,860円 | 在庫なし |
256GB | 211,930円 | 在庫なし |
512GB | 248,560円 | 在庫なし |
1TB | 285,420円 | 在庫なし |
[iPhone15 Pro Maxの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
256GB | 230,360円 | 在庫なし |
512GB | 267,100円 | 在庫なし |
1TB | 303,850円 | 在庫なし |
上記のとおり、auではiPhone15(128GB)のみ値下げが確認できています。
なお、iPhone14の場合、iPhone15の発売日にiPhone14を値下げしています。
実際に、2024年10月11日に追加で値下げが発表されており、iPhone 15(128GB)は131,400円(税込)に再値下げされました。
さらなる値下げの確認が出来次第、上記表を随時更新していきます。
\ auでiPhoneをお得にゲット /
ドコモのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げ情報
ドコモのiPhone15シリーズの値下げは、iPhone 16の予約開始後に一部機種が値下げされました。
ドコモのiPhone15シリーズの販売価格と値引き後の価格は、以下のとおりです。
[iPhone15の価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 149,490円 | 130,625円 |
256GB | 172,040円 | 在庫なし |
512GB | 212,300円 | 在庫なし |
[iPhone15 Plusの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 168,740円 | 168,740円 |
256GB | 190,080円 | 190,080円 |
512GB | 230,890円 | 在庫なし |
[iPhone15 Proの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 192,060円 | 在庫なし |
256GB | 218,790円 | 在庫なし |
512GB | 255,090円 | 在庫なし |
1TB | 291,830円 | 291,830円 |
[iPhone15 Pro Maxの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
256GB | 236,940円 | 236,940円 |
512GB | 273,680円 | 273,680円 |
1TB | 305,910円 | 305,910円 |
上記のとおり、ドコモではiPhone15(128GB)の値下げが確認できています。
なお、iPhone14の場合、iPhone15の発売から約1週間後にiPhone 14を値下げしています。
そのため、今後追加でiPhone 16シリーズの値下げが実施される可能性も考えられるでしょう。
\ iPhoneもドコモでお得に購入 /
ソフトバンクのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げ情報
ソフトバンクのiPhone15シリーズの値下げは、iPhone 16の予約開始後に一部機種が値下げされました。
ソフトバンクのiPhone15シリーズの販売価格と値引き後の価格は、以下のとおりです。
[iPhone15の価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 145,152円 | 130,896円 |
256GB | 166,320円 | 在庫なし |
512GB | 206,640円 | 在庫なし |
[iPhone15 Plusの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 163,440円 | 141,120円 |
256GB | 184,320円 | 在庫なし |
512GB | 224,640円 | 在庫なし |
[iPhone15 Proの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 185,760円 | 在庫なし |
256GB | 211,680円 | 在庫なし |
512GB | 248,400円 | 在庫なし |
1TB | 285,120円 | 在庫なし |
[iPhone15 Pro Maxの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
256GB | 229,680円 | 在庫なし |
512GB | 266,400円 | 在庫なし |
1TB | 293,040円 | 在庫なし |
上記のとおり、ソフトバンクもiPhone15(128GB)のみ値下げが確認できています。
なお、iPhone14の場合、iPhone15の発売から1週間後にiPhone 4を値下げしています。
\ iPhoneもソフトバンクでおトクに購入/
楽天モバイルのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げ情報
楽天モバイルは、全キャリアの中で唯一、iPhone 16の発表よりも前にiPhone15シリーズを値下げしています。
機種ごとの販売価格と値引き後の価格は、以下をご覧ください。
[iPhone15の価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 140,800円 | 131,800円 |
256GB | 161,800円 | 153,800円 |
512GB | 199,800円 | 187,800円 |
[iPhone15 Plusの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 156,800円 | 146,800円 |
256GB | 178,800円 | 167,800円 |
512GB | 218,900円 | 204,800円 |
[iPhone15 Proの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
128GB | 179,800円 | 174,700円 |
256GB | 205,800円 | 192,800円 |
512GB | 240,900円 | 225,800円 |
1TB | 276,800円 | 259,800円 |
[iPhone15 Pro Maxの価格]
容量 | 販売価格 | 値引き後価格 |
---|---|---|
256GB | 224,800円 | 210,800円 |
512GB | 260,800円 | 244,800円 |
1TB | 288,800円 | 276,800円 |
楽天モバイルのiPhone15シリーズは、値下げ額が約5,000円~15,000円です。
iPhone 16発表後の値下げは確認できていませんが、iPhone14は2度値下げされていることから、iPhone15も再度値下げされる可能性があります。
\ 楽天モバイルのiPhone15は値下げでお得 /
アップルストアのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げ+お得に購入する方法
を安く買う方法-1024x512.png)
アップルストアでiPhone15を安く買う方法として、以下の2つのサービスを活用するのがおすすめです。
- 下取りサービス
- 通信キャリア契約
iPhoneの下取りサービスは、今使っている端末を下取りに出すと、新端末の購入価格から最大111,000円割引されるサービスです。
下取りはアップルのオンラインとショップで行っているので、自分に合った方法を選ぶといいでしょう。
オンラインの下取り方法の詳しい手順は、以下を参考にしてください。
- 下取り額を確認し新端末を選択して注文手続きを行う
- 送られてくるメールを元に端末を下取りに出す準備をする
- 宅配業者を利用し端末を返送する
オンラインでのやりとりは不安に感じる方もいるかと思いますが、下取りの準備から宅配業者の利用法までアップルからのメールで案内してくれるため、安心して利用できます。
続いてショップの下取り方法は以下のとおりです。
- Apple下取り情報を確認して端末を下取りに出す準備をする
- ショップで下取りしてもらう
ショップで下取りする場合は、その場で新端末の割引が可能です。
また、アップルストアでは、iPhone購入時に通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)を契約すると8,800円割引になります。
購入方法はオンラインとショップから可能ですが、オンラインではソフトバンクの契約のみになる点に注意が必要です。
また、通信キャリア契約割引の利用は、ペイデイでの支払い方法が必須となります。
アップルストアはキャリアと比べてiPhoneの本体価格が安い傾向にありますが、上記のサービスを活用するとさらにお得に購入できるでしょう。
auでiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げ+お得に購入する方法
を安く買う方法!乗り換えキャンペーンと購入プログラム-1024x512.png)
auでiPhone15シリーズを安く買う方法として、以下3つのキャンペーンと購入プログラムを紹介します。
詳しく解説するので、上手に活用してiPhone15シリーズをお得に購入しましょう。
au Online Shop お得割

キャンペーン名 |
---|
au Online Shopお得割 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
・他社から乗り換え(MNP)または新規契約と同時に、au Online Shopで対象機種を購入 ※料金プラン「スマホミニプラン」「スマホミニプラン+」での申し込みは対象外 ※UQモバイル・povo2.0からauへの乗り換えは「乗り換え」が適用されます。 ※povo1.0からauへの乗り換えは対象外です。 |
内容 |
対象機種から最大44,000円(税込)割引 |
8月18日時点の情報です。※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください
au Online Shopお得割は、新規契約または他社から乗り換え(MNP)でiPhone15を購入すると、最大44,000円割引されるキャンペーンです。
本キャンペーンはあくまでau Online Shopで購入した場合に適用されるため、店舗では割引されない点に注意してください。
とはいえ、au Online Shopを利用すれば店舗に行く手間もかからず待ち時間もないので、効率的にiPhone15の購入ができるでしょう。
スマホトクするプログラム

キャンペーン名 |
---|
スマホトクするプログラム |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
・対象機種をスマホトクするプログラムを適用してご購入 ・12ヵ月以上ご利用でauにご返却 |
内容 |
24回払いで購入し、機種購入後13ヵ月目〜25ヵ月目までに本プログラムで購入した機種を返却すると、分割支払金の最終回分が支払い不要 |
※上記金額は全て税込金額です
※8月18日時点の情報です。最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。
auのスマホトクするプログラムは、端末を残価設定型24回払いで購入し、13カ月目~25カ月目に返却すると残価分の支払いが免除されるプログラムです。
さらに、auの回線を契約していなくても適用されるのは嬉しいポイント。
仮に返却しない場合は残価を24回分割して支払うことになるのですが、追加料金や手数料などは一切かかりません。
注意点として、下取り時に電源が入らない・充電ができないなどの場合は、故障時利用料が最大22,000円かかることが挙げられます。
また、以下に該当する場合は本プログラムの特典が利用できません。
- ロック解除されていない
- 製造番号が確認できない
- 改造してある
- 故障や破損が激しい
返却を前提に購入した場合は、落としたり雑に扱わないように心がけるといいでしょう。
下取りプログラム

キャンペーン名 |
---|
下取りプログラム |
期間 |
未定 |
条件 |
①・②の両方を満たす方 ①機種変更(3ヶ月(91日目以上の利用)・UQモバイルからauへの番号移行・他社からの乗り換えの際に機種を購入すること ※povo2.0からau/UQ mobileへの移行も対象です。 ②今お使いの対象機種が、破損(画面割れなど)・故障・水濡れなどがなく正常に動作すること |
内容 |
下取り完了後、Pontaポイントで還元 |
※8月18日時点の情報です。※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください
auの下取りプログラムは、新端末を購入の際に使用中の端末を下取りしてもらえるサービスです。
下取りはPontaポイントでの還元になりますが、端末購入費用に充てることが可能です。
下取り額は端末によって異なり、比較的新しい端末やiPhoneは高めの傾向にあります。
過去「iPhone下取りプログラム増額キャンペーン」(※現在は終了済み)が実施された際には、対象iPhone端末について下取りを依頼すると通常より高額なポイントの還元が受けられることもありました。
iPhone 16eの発売に伴い、また上記のようなキャンペーンが実施される可能性もあるので公式サイトの情報をぜひ逐一確認してみることをおすすめいたします。
なお、auのiPhone 16が気になる方は、以下の記事もチェックしましょう。
\ auのキャンペーンでiPhone15をお得に購入/
ドコモのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げ+お得に購入する方法
を安く買う方法!乗り換えキャンペーンと購入プログラム-1024x512.png)
ドコモでiPhone15シリーズを安く買う方法として、以下のキャンペーンと購入プログラムを紹介します。
ドコモではiPhone15の本体価格は、ほとんど値下げされていないものの、キャンペーンや返却プログラムを活用すると実質負担額を抑えることができます。
値下げを待たなくてもお得に購入可能なので、ぜひチェックしてください。
5G WELCOME割

キャンペーン名 |
---|
5G WELCOME割 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
・他社から乗り換え(MNP)または新規契約と同時に対象機種をご購入 |
内容 |
対象機種から最大44,000円割引 |
※2025年9月時点の情報
ドコモの5G WELCOME割は、他社から乗り換え・機種変更・新規契約すると端末代金が最大44,000円割引になるキャンペーンです。
iPhone15シリーズの中では、iPhone15・iPhone15 Plusが対象。
また、ドコモの返却プログラム「いつでもカエドキプログラム」との併用も可能なので、さらに実質負担額を減らすことができます。
本キャンペーンを利用するには、対象のプランに契約する必要がある点に注意してください。
いつでもカエドキプログラム

キャンペーン名 |
---|
いつでもカエドキプログラム |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
対象機種を残価設定型24回の分割払いでご購入 dポイントクラブへの加入と継続 店舗または郵送で本プログラム加入時に購入した機種をドコモに返却 |
内容 |
残価のお支払いが不要 |
いつでもカエドキプログラムは、下取りしてもらうことを前提に端末を購入し、23ヶ月目に返却すると24回目の残価の支払いが免除されるサービスです。
2年ごとに機種変更したい方や端末の返却に抵抗がない方は、積極的に活用するといいでしょう。
またiPhone15シリーズのなかには「いつでもカエドキプログラム+」対象機種があります。
- iPhone 15 Plus
- iPhone15 Pro
- iPhone15 Pro Max
いつでもカエドキ+を利用すれば、13ヶ月~22ヶ月目に端末を返却すると以降の残価の支払いが免除されます。
早期利用料を支払う必要がありますが、1年後に返却予定であれば実質負担額が最も安くなるプログラムです。
下取りプログラム

キャンペーン名 |
---|
下取りプログラム |
期間 |
未定 |
条件 |
・使用中の端末を下取りに提出 ・dポイントクラブ/ドコモビジネスメンバーズに加入 |
内容 |
端末の機種代金から最大121,000円相当の割引 |
※2025年9月時点の情報
下取りプログラムは、ドコモで新しい端末を購入する際に、使用していた端末を下取りに出すと最大127,000円相当の割引価格で購入できるサービスです。
Webから申込んで郵送すれば家にいながらの下取りが可能なので、忙しい方やショップの混雑を避けたい方にもおすすめ。
携帯電話の買取というと査定が厳しいイメージがありますが、本プログラムは画面割れや電源が入らないなどの機能不良品でも下取りしてもらえます。
ただし、下取り価格が大幅に下がる点は覚えておきましょう。
また、以下のような状態は下取り不可です。
- 初期化されていない
- 基盤が破損している
- ネットワーク利用制限がかかっている
- メーカー保証が対象外
多少の傷程度なら良品として下取りしてもらえるため、iPhone15購入時にぜひ活用したいプログラムです。
なお、ドコモのiPhone 16が気になる方は、以下の記事もチェックしてください。
\ キャンペーンでiPhone15をお得に購入 /
ソフトバンクのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げキャンペーン
を安く買う方法!乗り換えキャンペーンと購入プログラム-1024x512.png)
ソフトバンクでiPhone15シリーズを安く買う方法として、以下のキャンペーンと購入プログラムを紹介します。
ひとつずつ詳しく解説していきます。
オンラインショップ割

キャンペーン名 |
---|
オンラインショップ割 |
期間 |
未定 |
条件 |
1~3の条件をすべて満たす方が対象 1.キャンペーン期間内に、「ソフトバンクオンラインショップ(公式)」(店舗受け取りサービスを除く。)または「ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイト」で当社が定める支払回数により対象機種を購入すること ※対象機種ごとに支払回数が異なります。 2.上記1.の対象機種のご購入と同時に、ソフトバンクへののりかえ(MNP/番号移行)、新規契約、または機種変更を行うこと *機種ご契約の種類によって、対象機種は異なります 3.上記1の契約が個人名義によるものであること |
内容 |
ソフトバンクオンラインショップで対象機種を「のりかえ(MNP/番号移行)」で、ソフトバンクが定める支払回数により購入したお客さまの機種代金を割引するキャンペーン |
※2025/09/01 時点の情報
ソフトバンクのオンラインショップ割は、対象機種を他社から乗り換え(MNP)で購入すると、端末代金が最大43,872円割引されるキャンペーンです。
端末代金を何回払いで購入するかによって割引方法が異なるので、以下を参考にしてください。
端末代金総額から割引額を割引
割引額を24回または12回で割った金額を毎月の端末代金から割引
また、端末を48回払いで購入し25ヶ月目以降に返却することで残価分の支払いが免除される新トクするサポートと併用すれば、さらにお得にiPhone15を購入できますよ。
本キャンペーンは、ソフトバンクのオンラインショップで手続きした場合のみ適用で、店舗は対象外なので注意してください。
U22 オンラインショップ割

キャンペーン名 |
---|
U22 ソフトバンクオンラインショップ割 |
期間 |
未定 |
条件 |
以下のすべての条件を満たす方が対象。 1.キャンペーン期間内に、「ソフトバンクオンラインショップ(公式)」で当社が定める支払回数により対象機種を購入すること ※店舗受け取りサービスを除く ※対象機種ごとに支払回数が異なる 2.上記1の対象機種の購入と同時に、ソフトバンクで新規に回線を契約すること ※のりかえ(MNP/番号移行)を除く 3.上記1の契約が個人名義であること 4.上記1の契約者、または使用者の年齢が5歳以上22歳以下であること |
内容 |
機種代金が割引になるキャンペーン |
※2025/09/01時点の情報
ソフトバンクのU22オンラインショップ割の内容は、上述で紹介したオンラインショップ割とほぼ同じですが、対象年齢が22歳以下という違いがあります。
さらに新規契約のみが対象なので、5歳~22歳以下で初めてスマホを持つ人に適したキャンペーンです。
なお、本キャンペーンも新トクするサポートとの併用が可能です。
新トクするサポート

キャンペーン名 |
---|
新トクするサポート |
期間 |
未定 |
条件 |
新トクするサポートで購入した端末を、一定期間利用後しソフトバンクへ返却 |
内容 |
残価のお支払いが不要 |
※2025/09/01時点の情報
新トクするサポートは、端末を48回払いで購入し一定期間利用後にソフトバンクへ返却すると最大24〜36回分の端末代金の支払いが免除されるサービスです。
iPhone15シリーズも対象なので、実質負担額を抑えられるのが最大のメリット。
新トクするサポートにはスタンダード・プレミアム・バリューの3種類あり、サービス内容に違いがあります。
- スタンダード:25ヶ月目以降の返却で最大24回分の端末代金が免除
- プレミアム・バリュー:13ヶ月目以降の返却で最大36回分の端末代金が免除
それぞれ対象端末が決められているため、iPhone15シリーズの中で欲しい端末が決まっている場合は該当するサービスをチェックしておくといいでしょう。
- iPhone15:スタンダード
- iPhone15 Plus/Pro/Pro Max:プレミアム
プレミアムを利用する際は、別途「早トクオプション利用料」と、あんしん保証パックサービスの加入必要です。
とはいえ、早トクオプション利用料を含めてもお得に購入できるので、iPhoneを短期間でお得に買い替えたい人にはピッタリなサービスでしょう。
下取りプログラム

キャンペーン名 |
---|
下取りプログラム |
期間 |
未定 |
条件 |
1~3の条件を満たすこと 1.ソフトバンク指定機種を購入すること。 2.新しく購入する機種は、お客さまの通信契約状況に応じて次のとおり。 ①のりかえ(MNP・番号移行)/機種変更 iPhone、スマートフォン、SoftBank携帯電話 ②新規契約/機種変更 iPad、タブレットおよびSoftBank回線対応の通信モジュールを内蔵したメーカーブランドPC・タブレット ③機種購入のみ 上記①②の機種およびウェアラブルデバイス(ソフトバンクの回線契約がなくても申し込み可能) 3.下取りプログラムに、申し込みすること |
内容 |
最大120,240円相当のPayPayポイント還元、または機種代金から値引き |
※上記金額は全て税込金額です。
※[2025/09/01時点の情報
ソフトバンクの下取りプログラムは、使用中の端末を買取ってもらうサービスで、下取り査定額に応じてPayPayポイントまたは端末代金の値引きで還元されます。
端末と状態によって下取り額が変わりますが、最大100,200円相当還元されるので、iPhone15の購入時に充てるとお得に購入可能です。
なお、端末代の値引きで利用したい場合は、端末購入時に店頭で下取りする必要があります。
下取り時に画面割れ・カメラ部分の破損などがある場合は、良品ではなく破損品としての下取り価格になるので注意が必要です。
また、以下のような症状に該当する場合、下取りの申込みができません。
- 電源が入らない
- 初期化されていない
- 改造してある
- 製造番号が確認できない
下取りに出す際には、必ず端末の状態を確認しておきましょう。
なお、ソフトバンクのiPhone 16が気になる方は、以下の記事を参考にしてください。
\ キャンペーンでiPhone15をお得に購入/
楽天モバイルのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)値下げ+お得に購入する方法
を安く買う方法!乗り換えキャンペーンと購入プログラム-1024x512.png)
楽天モバイルでiPhone15シリーズを安く買う方法として、以下のキャンペーンを紹介します。
キャリアのなかではiPhone15の本体価格が安い楽天モバイルですが、キャンペーンを活用してよりお得に購入しましょう。
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

キャンペーン名 |
---|
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン |
期間 |
未定 |
条件 |
【キャンペーン1】 ①「Rakuten最強プラン」へ、下記1~3いずれかの方法でお申し込み 1.新規お申し込み 2.他社からの乗り換え(MNP)でお申し込み 3.楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)手続き後、お申し込み ②「Rakuten最強プラン」お申し込みと同時に対象製品を一括払いもしくは24回払いでご購入 ③「Ratekun最強プラン」利用開始 他、キャンペーンの詳細については楽天モバイル公式サイトにてご確認ください。 |
内容・対象機種 |
3つのキャンペーン併用で最大36,000円割引 【対象製品】 <20,000円割引> iPhone 15 Pro Max iPhone 15 Pro iPhone 15 Plus iPhone 15 iPhone 14 Plus iPhone 14 iPhone 13 <10,000円割引> iPhone SE(第3世代) |
※2025年9月時点の情報
楽天モバイルのiPhoneトク得乗り換えキャンペーンは、乗り換えまたは新規契約で対象iPhoneを購入すると適用されるキャンペーンです。
対象iPhone購入割引+ポイント還元で最大36,000円相当お得になります。
楽天モバイルのiPhone本体価格はキャリアの中では最安値なので、さらに割引とポイント還元で非常にお得に購入できますよ。
また、本キャンペーンはエントリー不要で適用されるので、申込み忘れる心配がないのも嬉しいポイントです。
買い替え超トクプログラム

キャンペーン名 |
---|
楽天モバイル買い替え超トクプログラム(iPhone) |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
18歳以上対象 楽天モバイル買い替え超トクプログラム(iPhone)から対象製品を楽天カードを使用して48回払いで購入 製品を25ヶ月以上使用する 25ヶ月目以降に新しい製品に機種変更 お一人様2台まで申し込み可能 |
内容・対象端末 |
【iPhoneの本体代の最大半額分のお支払いが不要】 iPhone 16e iPhone 16 Pro Max iPhone 16 Pro iPhone 16 Plus iPhone 16 iPhone 15 Pro Max iPhone 15 Pro iPhone 15 Plus iPhone 15 iPhone 14 Plus iPhone 14 iPhone SE(第3世代) iPhone 13 |
※2025年9月時点の情報
買い替え超トクプログラムは、対象のiPhoneを48回払いで購入し25ヶ月目以降に返却すると、最大半額分の支払いが不要になるプログラムです。
また、本キャンペーンは楽天モバイルのプラン契約していなくても利用可能なので、iPhoneの本体のみをお得に購入したい方や2年ごとに端末を変えたい方におすすめです。
返却する端末に画面割れや外装の傷などがある場合、損傷品扱いとなり故障費用として22,000円支払う可能性があるので注意しましょう。
また、以下のような場合は受付不可品になります。
- ロック解除されていない
- ネットワーク利用制限該当品
- 改造してある
- 故意または重過失による故障・損傷
- 製造番号が確認できない
- 製品を探す機能が有効化されたまま
上記のような受付不可品でも返却はできますが、残価分の全額を支払わなければいけません。
返却プログラムを利用する際は、端末をレンタルしているのと同等なので扱いに気を付ける必要があります。
スマホ下取りサービス

キャンペーン名 |
---|
スマホ下取りサービス |
期間 |
未定 |
条件 |
・下取り対象製品であること ・楽天会員であること ・18歳以上であること |
内容 |
下取り額に応じた楽天キャッシュを、下取り価格確定後、約1ヶ月程度で付与 |
※2025年9月時点の情報
楽天モバイルの下取りサービスは、使っている端末を下取りに出すと状態によって最大145,130円相当の楽天キャシュが付与されるキャンペーンです。
2024年6月3日より一部製品の下取り価格が最大171%アップ中なので、新端末の購入を検討している方はこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルの下取りにおける査定基準は4段階あり、下取り価格が変わります。
- 良品
- 画面損傷品
- 外装損傷・機能不具合品
- 下取り不可製品
下取り不可製品とは以下のような状態の端末を指します。
- 電源を入れたままの状態にできない
- ロック解除されていない
- 製品を探す機能が有効化されたまま
- 改造品
- ネットワーク利用制限該当品
下取りに出す前に、端末の状態をよく確認しましょう。
なお、楽天モバイルの下取りはオンラインのみの対応なので店舗では手続きできません。
また、楽天モバイルのiPhone 16が気になる方は、以下の記事を参考にしてください。
\ iPhone15をキャンペーンでお得に購入 /
UQモバイルでiPhone15を値段を抑えてお得に購入する方法
以下ではUQモバイルでiPhone15を特に購入する方法を解説します。
UQモバイルでは現在Phone15(128GB)のみオンラインでの購入が可能になっており、適用できるキャンペーンが少ないのが正直なところです。
ただ上記のスマホトクするプログラムだけの利用でも、端末価格はグッと大幅に抑えることができますので、iPhone15(128GB)の購入を視野に入れている方はぜひご確認ください。
スマホトクするプログラム

キャンペーン名 |
---|
スマホトクするプログラム |
期間 |
終了日未定 |
対象 |
他社から乗り換え(MNP)/新規契約 |
条件 |
スマホトクするプログラムを利用して購入した端末を13ヶ月以上利用後にUQモバイルへ返却すること |
内容 |
iPhone 16e 全容量 iPhone 15 全容量 iPhone SE(第3世代)全容量 |
※7月19日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。
スマホトクするプログラムは、プログラムを適用して24回払いで購入した端末を25ヶ月目にUQモバイルへ返却すると、機種代金の残価支払いが免除になる仕組みです。
このプログラムでは、購入した端末の2年後の買い取り価格を「残価」として設定し、機種代金から残価を引いた金額を23回に分けて支払います。
そして24回目には残価を支払い、25ヶ月目に機種を返却することでその残価の支払いが免除されるため、大幅な節約が可能です。
ただし、端末返却時には良好な状態であることが条件となっており、画面割れなどの損傷がある場合は追加料金が発生する可能性があります。
また、25ヶ月目に返却せずに継続して使用したい場合は、残価の支払いが必要になります。
2年後に最新機種への買い替えを検討している方にとって、特に魅力的なプログラムといえるでしょう。
\ iPhone15の価格が5万円台! /
ワイモバイルでiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)を値段を抑えてお得に購入する方法
ワイモバイルでiPhone 15シリーズを安く購入する方法についてご案内いたします。
ワイモバイルでは以下の方法でiPhone 15シリーズ(Plus/Pro/Pro Max)をお得に購入できます。
大特価スマホ

キャンペーン名 |
---|
【オンラインストア限定】おトクなラインナップ |
期間 |
未定 |
条件 |
・新規・他社回線からの乗り換えでワイモバイルへお申し込み※ソフトバンク・LINEMO・LINEモバイル(ソフトバンク回線)およびソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外 ・対象スマホを購入 |
内容 |
対象機種が割引 |
※2025年9月時点の情報
ワイモバイルのオンラインストアでは、現在大特価スマホが実施されており、iPhone 15シリーズの値引きが実施されるので通常よりはるかに安い値段で購入できます。
本セールはオンラインストア限定となっており、新規契約や他社からの乗り換え(MNP)でワイモバイルへ申し込む方が対象です。
そのため、ソフトバンク・LINEMO・LINEモバイル(ソフトバンク回線)およびソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外です。
下記で紹介する新トクするサポートと組み合わせることで、一層お得になりますのでぜひ利用してみてください。
\新品も中古もお得にiPhoneが購入できる! /
新トクするサポート(A)

キャンペーン名 |
---|
新トクするサポート(A) |
期間 |
未定 |
条件 |
48回割賦で対象機種を購入 |
内容 |
25回目に利用申込&機種回収で残価のお支払いが不要 ※査定基準を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)のお支払いが必要。 ※機種・時期よって、1〜24回目と25〜48回の分割支払い金が異なる場合があり。 ※特典利用申込み時期により支払い不要金額が異なる。 |
※2025/09/01時点の情報
「新トクするサポート(A)」は48回払いで端末を購入し、25ヶ月目に機種を返却することで残りの支払いが免除されるプログラムです。
上述の端末値引きと「新トクするサポート(A)」を併用すれば、実質負担額をさらに抑えられます。
プログラムを活用することで、2年間使用した後に最新機種への買い替えもスムーズに行えるため、常に最新のiPhoneを手頃な価格で利用したい方におすすめです。
iPhone 15シリーズの購入を検討している方にとって、非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。
\iPhone15が5万円台から購入できる! /
iPhone15(Plus/Pro/Pro Max)は家電量販店のどこで買うのがお得?
は家電量販店のどこで買うのがお得?-1024x512.png)
家電量販店では店舗独自のキャンペーンを開催している場合があるので、上手に活用すればお得にiPhone15を購入できるかもしれません。
とはいえ、キャンペーンの詳細は店舗ごとに異なるため一概にどこがお得かは不明です。
キャンペーン情報は店舗の広告やサイトに記載されている場合があるので、こまめにチェックするといいでしょう。
また、家電量販店のオンラインショップではポイント還元も行っています。
以下にポイント還元率をまとめたので参考にしてください。
家電量販店 | ポイント還元率 |
---|---|
ビックカメラ | 1%(税込) |
ヨドバシカメラ | 1%(税込) |
エディオン | 1%(税抜) |
ノジマ | なし |
コジマ | 店舗受取のみ |
ヤマダ電機 | 店舗受取のみ |
アップルストアと同じ価格で購入できるうえにポイントを貯められるので、普段から家電量販店のポイントサービスを利用している方におすすめです。
一方で端末価格を少しでも抑えたい方は、キャリアのキャンペーンや返却プログラムを利用して購入するといいでしょう。
\ キャンペーンでiPhone15をお得に購入/
iPhone15(Plus/Pro/Pro Max)の値下げに関するよくある質問
iPhone15シリーズの値下げに関するよくある質問をまとめました。
ひとつずつ解説するので、気になる質問がある方は参考にしてください。
iPhone15(Plus/Pro/Pro Max)を買うならどこが安くておすすめ?
iPhone15シリーズの価格は一括購入するか分割購入するか、またどの機種を購入するのかでも異なります。
結論、キャリアで購入した方がキャンペーンが適用されるケースが多いので価格はお得になります。
特にiPhone15を販売開始したUQモバイル、ワイモバイルでの販売価格がお得でおすすめです。
以下は一括払いで端末を購入した場合の価格です。
キャリア | 機種 | 本体価格 |
---|---|---|
アップルストア | iPhone15 | 取扱なし |
iPhone15 Plus | ||
iPhone15 Pro | ||
iPhone15 Pro Max | ||
![]() au | iPhone15 | 80,800円~ |
iPhone15 Plus | 取り扱い終了 | |
iPhone15 Pro | 取り扱い終了 | |
iPhone15 Pro Max | 取り扱い終了 | |
![]() ドコモ | iPhone15 | 68,068円~ |
iPhone15 Plus | 135,740円〜 | |
iPhone15 Pro(1TB) | 258,830円 | |
iPhone15 Pro Max(1TB) | 261,910円 | |
![]() ソフトバンク | iPhone15 | 130,896円~ |
iPhone15 Plus | 141,120円~ | |
iPhone15 Pro | 在庫なし | |
iPhone15 Pro Max | 在庫なし | |
![]() 楽天モバイル | iPhone15 | 実質負担95,800円〜 |
iPhone15 Plus | 実質負担110,800円~ | |
iPhone15 Pro | 実質負担138,800円~ | |
iPhone15 Pro Max | 実質負担174,800円~ | |
NEW!!![]() ワイモバイル | iPhoone15 | 実質負担51,888円〜 |
NEW!!![]() UQモバイル | iPhone15 | 実質負担51,900円 |
2025年3月時点の情報
iPhone15(Plus/Pro/Pro Max)はSIMフリーで購入できますか?
結論から言うと、販売されているiPhone15シリーズはすべてSIMフリーです。
「SIMフリー=アップルストアや家電量販店で購入したiPhone」のイメージがあるかもしれません。
しかし、総務省の発表により2021年10月1日以降に発売された端末は原則SIMロック禁止となったため、キャリアで販売されているiPhone15もSIMフリーです。
iPhone15(Plus/Pro/Pro Max)が安くなる時期はいつですか?
iPhone15シリーズは、新型iPhone 16の発表後・予約開始後に値下げされています。
アップルでは、iPhone 16発表直後にiPhone15・iPhone15 Plusを値下げしており、iPhone15 Pro・iPhone15 Pro Maxはアップルストアで販売終了しています。
また、各キャリアでは新型iPhone 16の予約開始後に一部機種の値下げを実施。
値下げされたiPhone15シリーズの機種は少ないですが新型iPhoneの発売日、もしくは発売から1週間程度で値下げされるケースもあります。
そのため、iPhone 16の発売日である2024年9月20日頃から2024年9月下旬にかけて、さらに値下げされる可能性もあるでしょう。
気になる方は各公式サイトをこまめに確認してください。
なお、キャリアのキャンペーンを利用して購入するなら、2月~3月頃もおすすめ。
新生活と決算の時期が重なるため、各キャリアとも多くのキャンペーンを実施する傾向にあるからです。
家電量販店でiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)のキャンペーンは開催されていますか?
家電量販店では、店舗独自のキャンペーンが開催されるケースがあります。
しかし、キャンペーン情報は広告やサイトに記載されている場合があるものの、確実な情報は直接お店に足を運ばないとわかりません。
そのため、キャンペーンを利用してiPhone15をお得に購入したい場合は、キャリアでの購入をおすすめします。
\ キャンペーンでiPhone15をお得に購入/
iPhone15(Plus/Pro/Pro Max)の値下げのまとめ
本記事では、iPhone15シリーズの値下げについて紹介しました。
ポイントをまとめると以下のとおりです。
アップルは新型iPhone 16発表直後に、iPhone15・iPhone15 Plusの値下げを実施しています。
ドコモ・au・ソフトバンクは、新型iPhone 16の予約開始後に一部機種を値下げしていますが、発売後もしくは発売から1週間後の値下げの可能性もあるでしょう。
楽天モバイルは新型iPhone 16の発売より前に値下げを行なっていますが、今後追加で値下げを行う可能性も残っています。
値下げ時期を把握したうえで、キャリアのキャンペーンや返却プログラムを活用して、iPhone15をお得に購入しましょう。
\ キャンペーンでiPhone15をお得に購入/
スマホに関するおすすめ記事
-
【2025年最新】iPhoneを最も安く買う方法!本体のみ・SIMフリーどこが安いの?
-
【2025年9月最新】乗り換えにお得なiPhoneキャンペーン!ヤマダ電機もお得?
-
iPhone16とiPhone16eの違いを徹底比較|買うべきはどっち?価格/スペック/カメラの差は?
-
【2025年9月最新】1円スマホキャンペーンまとめ!iPhoneはある?どこで買えるのかも解説
-
【2025年9月最新】スマホ投げ売りキャンペーン完全ガイド
-
【2025年9月最新】格安SIMのキャンペーンを比較・解説!乗り換え(MNP)でお得なのは?
-
【2025年9月最新】iPhone16eを安く買う方法|各キャリアのキャンペーン比較シミュレーション
-
【2025年9月最新】iPhone 16を安く買う方法解説!どこがお得?本体だけ購入も可能