海外で使えるおすすめ格安SIM10選|ローミングの設定方法や選び方を解説

海外で使えるおすすめ格安SIM10選

海外旅行や出張でスマホを使うなら、格安SIMの海外ローミングが便利です。

日本で利用しているスマホをそのまま持っていけば、特別な手続きなしで通話やインターネットが利用できます

しかし、「短期レンタルできるポケット型Wi-Fi」や「海外WiFiレンタル」などの選択肢もあるため、どれを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか。

本記事では、海外ローミング対応の格安SIMの選び方・料金比較・おすすめサービスを詳しく解説します。

海外でも快適にスマホを使いたい方は、ぜひ最後までチェックして、自分に最適な通信手段を見つけてください。

海外eSIMのおすすめは別記事で紹介中です!

サービス名データ料金特徴
楽天ターボ
楽天モバイル
2GB/月まで無料
(超過後128kbps)
・データ容量2GBまで無料、事前申し込み不要
81の国と地域で利用可能
・専用アプリ「Rakuten Link」で通話無料(Wi-Fi接続時)
LINEMOロゴ
LINEMO
3GB/24時間 980円
(定額利用時)
・1日単位の定額プランが利用可能
200以上の国・地域で利用可能
・申し込み後、即日利用可能
ahamoロゴ
ahamo
30GB/月まで無料
(超過後1Mbps)
・30GBまで無料で使えるのが魅力
91の国と地域で利用可能
・申し込み不要でそのまま利用可能
ワイモバイル
ワイモバイル
3GB/24時間 980円
(定額利用時)
・ソフトバンクのローミング対応で通信品質が安定
200以上の国・地域で利用可能
・事前申し込みが必要
UQモバイルロゴ
UQモバイル
無制限
(速度制限あり)
1,200円/24時間
・1日単位の無制限プランがある
・auのローミングを利用し、広範囲で接続可能
・事前申し込みが必要
povoロゴ
povo
1GB/7日間 680円(国別)・必要なデータ容量を都度購入できる
・約160〜200の国と地域で利用可能
・事前申し込みが必要
※価格は全て税込表示
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※引用:楽天モバイル公式サイトLINEMO公式サイトahamo公式サイト
ワイモバイル公式サイトUQモバイル公式サイトpovo公式サイト
目次

海外で格安SIMを使うには「海外ローミング」が必要

海外ローミング格安シムの選び方

海外で格安SIMを利用するためには海外ローミングの設定が必須です。

海外ローミングの基本情報と選び方について解説します。

海外旅行前に知っておくべき基本知識を分かりやすく紹介します。

そもそも海外ローミングとは?

海外ローミングは、日本のスマホをそのまま海外で使えるようにするサービスです。

SIMカードを交換せずに現地の通信回線を利用でき、日本の電話番号もそのまま使えます

通常は海外でスマホを使う場合、SIMカードの交換やポケット型Wi-Fiルーターのレンタルが必要です。

しかし、海外ローミングなら特別な手続きは不要で、日本の携帯電話会社を通じて現地の通信回線に接続できます。

とはいえ、国内より料金が高くなることが多いため、事前に各社のプランを確認することが大切です。

海外ローミング対応の格安SIMの選び方

海外ローミング対応の格安SIMを選ぶ際は、対応エリア・料金プラン・データ容量・通話状況の4つのポイントが重要です。

まず、渡航先が対応エリアに含まれているか確認しましょう。

特に対応エリアが限られる国では、ローミングが使えない場合もあるため、事前の確認が必要です。

料金プランは主に1日単位・月単位・従量課金があり、自分の利用頻度に合ったプランを選ぶことが大切です。

また、データ容量には上限があり、超過すると速度制限がかかるため、必要なデータ量を把握しておきましょう。

現地での通話やSMSが必要な場合は、通話オプションの有無や通話料定額プランの有無も確認しましょう。

確認項目ポイント
料金プラン1日単位/月単位/従量制から利用頻度に合わせて選択
対応国渡航先が対象か確認
(特にマイナーな国は要注意)
データ容量利用可能量と超過時の速度を確認
通話・SMS現地での発着信可否・通話料定額オプションの有無

自分の利用スタイルに合った格安SIMを選び、海外でも快適に通信を利用しましょう。

海外ローミング対応の格安SIMの料金比較

海外ローミングできる安いシムの料金くらべ

海外ローミングを利用する際、各社の料金プランを比較することは非常に大切です。

料金だけでなく、データ容量や通信速度も考慮して、自身に最適な格安SIMを選びましょう。

データ通信が利用できる海外ローミング対応の格安SIM一覧は、以下のとおりです。

サービス国際ローミング利用の申込みデータ通信容量
楽天ターボ
楽天モバイル


対応国数
81か国
不要
(プランに標準対応)
2GBまで無料
(プラン料金内)
追加データ購入:1GBあたり500円
2GB超過後は低速(128kbps)で追加料金なし
ローミング基本料金
プラン料金に含まれる
(追加料金なし)
LINEMOロゴ
LINEMO

対応国数
約200か国
要加入
(無料:「世界対応ケータイ」)
1日あたり最大3GB など
(定額利用時)
ローミング基本料金
980円/24時間
(「海外あんしん定額」)
※72時間プランも選択可

一部地域は従量課金制
ahamoロゴ
ahamo

対応国数
91か国
不要月間20GBまで
(プラン基本容量内)
ローミング基本料金
プラン料金に含まれる
(追加料金なし)
ワイモバイル
ワイモバイル


対応国数
約200か国

要加入
(無料:「世界対応ケータイ」)
1日あたり最大3GB など
(定額利用時)
ローミング基本料金
980円/24時間
(「海外あんしん定額」)
UQモバイルロゴ
UQモバイル

対応国数
約200か国
要加入
(無料:au世界サービス)
・au海外放題
24時間使い放題
・海外ダブル定額
約24.4MBまで
1日無制限
ローミング基本料金
事前申込で800~1,200円/24時間
(au海外放題)
未加入時は最大2,980円/日上限
(海外ダブル定額)
povoロゴ
povo

対応国数
約200か国
不要都度トッピング購入
ローミング基本料金
・レギュラートッピング:640円〜9,800円
・エリアトッピング:680円〜2,430円
・ワイドトッピング:6,980円
※価格は全て税込表示
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※引用:楽天モバイル公式サイトLINEMO公式サイトahamo公式サイト
ワイモバイル公式サイトUQモバイル公式サイトpovo公式サイト

海外通話や海外SMSの料金は以下の表を参考にしてください。

なお、参考としてアメリカ本土での料金を比較しています。

サービス名米国発信米国着信米国SMS送信
楽天ターボ
楽天モバイル
195円/分195円/分100円/通
LINEMOロゴ
LINEMO
140円/分175円/分100円/通
ahamoロゴ
ahamo
140円/分175円/分100円/通
ワイモバイル
ワイモバイル
140円/分175円/分100円/通
UQモバイルロゴ
UQモバイル
140円/分165円/分100円/通
povoロゴ
povo
140円/分165円/分100円/通
※価格は全て税込表示
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※引用:楽天モバイル公式サイトLINEMO公式サイトahamo公式サイト
ワイモバイル公式サイトUQモバイル公式サイトpovo公式サイト

各サービスの特徴は以下の章を参考にしてください。

海外ローミング対応のおすすめ格安SIM6選

海外旅行におすすめの格安SIMを紹介する画像

海外でも快適に使える格安SIM6選を厳選して紹介します。

海外旅行の通信環境に不安がある方は必見の内容です。

楽天モバイル|海外でもデータ使い放題の柔軟プラン

楽天モバイル
※画像引用元:楽天モバイル公式サイト
事務手数料0円
料金プラン3GBまで:1,078円
3GB超過後〜20GBまで:2,178円
20GB超過後〜無制限:3,278円
※楽天ドライブ:楽天モバイルユーザー限定で50GBまで無料・無制限1,100円/月
通話料22円/30秒
割引サービス最強シニアプログラム
最強こどもプログラム
最強青春プログラム
最強家族プログラム
通信速度下り:10.9Mbps
上り: 12.53Mbps
Ping値:50.79ms
回線楽天回線/au回線/ドコモ回線
支払方法クレジットカード/デビットカード/口座振替/楽天ポイント
おすすめキャンペーン三木谷キャンペーン
※引用元:楽天モバイル公式サイト ※上記金額は全て税込みです 
※2025年5月時点の情報です。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

楽天モバイル海外利用時の基本情報

項目内容
対応国数・利用可能エリア81の国・地域で利用可能
海外で使えるデータ容量2GB/月(高速通信)
※超過後は128kbpsに制限
海外利用時の料金2GBまで無料(プラン料金内)
追加データ購入:1GBあたり500円
2GB超過後は低速(128kbps)で追加料金なし
海外利用の申し込み有無不要
海外通話・海外SMSの可否可能(通常の通話・SMSは別途料金発生)
Rakuten Link利用時、日本への通話・SMS無料
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、追加申し込み不要で海外81の国と地域で毎月2GBまでの高速データ通信が利用できます。

月額料金内で利用できるため、海外旅行や出張でも余計な出費を抑えられる点が大きな魅力です。

2GBを超過すると通信速度が最大128kbpsに制限されますが、必要に応じて1GBあたり500円でデータチャージが可能。

また「Rakuten Link」アプリを利用することで、日本国内への通話やSMSも無料になるため通話料の負担を軽減できます。

海外旅行が多い方や、海外との連絡を頻繁に取る方にとって、手間なく使えてコスパ抜群の選択といえるでしょう。

\ 海外では毎月2GBまで利用可能!/

LiProライター

楽天モバイル三木谷キャンペーン」の記事もチェックしましょう!

LINEMO|手軽に使えるシンプルな料金体系

LINEMO
※画像引用元:LINEMO公式サイト
事務手数料0円
料金プランLINEMOベストプラン
〜3GB:990円・
〜10GB:2,090円
LINEMOベストプランV
30GB:2,970円
※時間帯により速度制御の場合あり
※通話料別(ベストプランのみ)
※表記は基本料金

※オンライン専用
通話料22円/30秒
LINEMOベストプランVのみ5分以内の国内通話無料
※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ)
※一部対象外通話あり。
※5分超過の通話料は従量制(22円/30秒)。
割引サービス
通信速度下り:125.61Mbps
上り:21.08Mbps
Ping値:38.67ms
回線ソフトバンク回線
支払方法口座振替/クレジットカード
おすすめキャンペーンPayPayポイントプレゼントキャンペーン
※引用元:LINEMO公式サイト ※上記金額は全て税込みです。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

LINEMO海外利用時の基本情報

項目内容
対応国数・利用可能エリア約200の国・地域で利用可能
海外で使えるデータ容量海外あんしん定額(定額対象国のみ適用)
・定額国S:1MB・5MB・10MB
・定額国L:3GB・9GB
海外パケットし放題
・無制限
海外利用時の料金海外あんしん定額(定額対象国のみ適用)
定額国S
・1MB:1,980円/24時間
・5MB:9,800円/24時間
・10MB:19,600円/24時間
定額国L
・3GB:980円/24時間
・9GB:2,940円/72時間
海外パケットし放題(定額国L・S以外の国)
・10MBまで:0円〜1,980円/日
・10MB以上:2,980円/日
海外利用の申し込み有無・海外あんしん定額:必要
・海外パケットし放題:不要
海外通話・海外SMSの可否可能
(ソフトバンクの海外ローミングを使用)
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

LINEMOは海外ローミングサービスとして「海外あんしん定額」と「海外パケットし放題」の2つのオプションを提供しています。

「海外あんしん定額」は主要な国や地域で24時間あたり3GBを980円から利用可能で、短期間の海外滞在に最適です。

一方「海外パケットし放題」は1日のデータ利用量に応じて料金が決まるため、使った分だけ支払う仕組みとなっています。

ただし、2つのサービスは同時に適用されず、どちらか一方のみの利用となる点に注意が必要です。

海外ローミングの利用には事前の申し込みが必要ですが、新規契約(乗り換えを除く)の場合は契約開始から5ヶ月目以降までは利用できません

また、海外でのLINE利用時は国内で適用される「LINEギガフリー」の対象外となるため、データ通信料が発生します。

シンプルな料金体系と必要に応じて選べるオプションで、海外旅行の通信環境を手軽に整えたい方に最適なサービスです。

「海外あんしん定額」「海外パケットし放題」から選ぼう

LiProライター

LINEMO乗り換えキャンペーン」の記事も要チェック!

ahamo|大容量データと海外対応が魅力のプラン

ahamo トップページ
※画像引用元:ahamo公式
事務手数料0円
料金プラン30GB:2,970円
110GB:4,950円
通話料22円/30秒
割引サービス
通信速度下り:133.27Mbps
上り:13.43Mbps
Ping値:45.08ms
回線ドコモ回線
支払方法口座振替/クレジットカード
おすすめキャンペーンahamo対象機種をおトクに購入しよう!
※引用元:ahamo公式 ※上記金額は全て税込みです。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

ahamo海外利用時の基本情報

項目内容
対応国数・利用可能エリア91の国・地域で利用可能
海外で使えるデータ容量月間30GBまで
(プラン基本容量内)
※超過後は最大1Mbpsに制限
海外利用時の料金追加料金なし
(プラン料金に含まれる)
海外利用の申し込み有無不要
海外通話・海外SMSの可否可能
(国際ローミング通話料・SMS料金が別途発生)
※価格は全て税込表示
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ahamoは月額2,970円で30GBのデータ容量が利用でき、海外ローミングも追加料金なしで30GB使えます

特別な手続きやオプションの追加は不要なため、普段使っているスマートフォンをそのまま海外で利用できる手軽さが魅力的です。

国内の大容量データをそのまま海外でも使えるため、動画視聴やビデオ通話なども安心して楽しめるでしょう。

ドコモの回線を利用しているため、海外でも安定した通信環境を期待できる点も安心できるポイントです。

頻繁に海外へ行く方や、海外でもたっぷりデータ通信を使いたい方にとって、手続き不要で使える便利なプランです。

海外でも30GBまで利用できる!

LiProライター

ahamo乗り換えキャンペーン」の記事もチェックしてください!

ワイモバイル|幅広いエリアで安定した通信品質

ワイモバイル 
※画像引用元:ワイモバイル公式
事務手数料3,850円
料金プランシンプルS(4GB):2,365円
シンプルM(20GB):4,015円
シンプルL(30GB):5,115円
通話料22円/30秒
割引サービス1ギガ以下自動割引家族割引サービス
おうち割り光セット(A)
PayPayカード割ワイモバ親子割
通信速度下り:124.99Mbps
上り:19.44Mbps
Ping値:38.88ms
回線ソフトバンク回線
支払方法口座振替/クレジットカード
おすすめのキャンペーン最大20,000円現金キャッシュバック
※引用元:ワイモバイル公式 ※上記金額は全て税込みです
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

ワイモバイル海外利用時の基本情報

項目内容
対応国数・利用可能エリア約200の国・地域で利用可能
海外で使えるデータ容量海外あんしん定額(定額対象国のみ適用)
・定額国S:1MB・5MB・10MB
・定額国L:3GB・9GB
海外パケットし放題
・無制限
海外利用時の料金海外あんしん定額(定額対象国のみ適用)
定額国S
・1MB:1,980円/24時間
・5MB:9,800円/24時間
・10MB:19,600円/24時間
定額国L
・3GB:980円/24時間
・9GB:2,940円/72時間
海外パケットし放題(定額国L・S以外の国)
・10MBまで:0円〜1,980円/日
・10MB以上:2,980円/日
海外利用の申し込み有無・海外あんしん定額:必要
・海外パケットし放題:不要
海外通話・海外SMSの可否可能
(ソフトバンクの海外ローミングを使用)
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ワイモバイルはLINEMOと同じくソフトバンク系列の格安SIMであり、海外ローミングのサービス内容も基本的に共通しています。

「世界データ定額」サービスを利用すれば、24時間980円から一定料金でデータ通信を利用できる点はLINEMOと同様です。

ワイモバイルの特徴として、国内での通信品質の安定性と充実したサポート体制が挙げられます。

店舗展開も全国的に行われているため、出発前の相談や帰国後の有料サポートも直接受けられる安心感があります。

通信速度も比較的安定しており、海外でのSNSや地図アプリなどを快適に利用できるでしょう。

安定したサービス品質とサポート体制を重視する方や、出発前に対面での有料サポートを受けたい方に特におすすめの選択肢です。

\ソフトバンクの安定通信を利用できる/

LiProライター

ワイモバイル乗り換えキャンペーン」の記事もチェックしましょう!

UQモバイル|高速通信と充実したサポート体制

UQモバイル
※画像引用元:UQモバイル公式
事務手数料3,850円
料金プラントクトクプラン(〜15GB):3,465円
ミニミニプラン(4GB):2,365円
コミコミプラン+(33GB)3,278円
※月間データ容量30GB+データ10%増量特典3GB
※コミコミプラン+は1回10分以内の国内通話が無料
通話料22円/30秒
割引サービス自宅セット割
家族セット割
au Payカードお支払い割
通信速度下り:126.21Mbps
上り:16.96Mbps
Ping値:39.69ms
回線au回線
支払方法口座振替/クレジットカード
おすすめキャンペーン機種代金最大22,000円割引
※上記金額は全て税込みです。
※引用元:UQモバイル公式 
※4月30日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。
※引用:みんなのネット回線速度
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

UQモバイル海外利用時の基本情報

項目内容
対応国数・利用可能エリア約200の国・地域で利用可能
海外で使えるデータ容量au海外放題(定額利用)
・データ容量無制限
(一定の通信量を超えると制限の可能性あり)
海外利用時の料金au海外放題(定額制)
・通常料金:1,200円/24時間
・事前予約時:1,000円/24時間
・特定国(ハワイ・韓国など):800円/24時間
海外ダブル定額(従量課金)
・約24.4MBまで:最大1,980円
・1日最大:2,980円
海外利用の申し込み有無必要
(「au世界サービス」に加入し、利用開始手続きが必要)
海外通話・海外SMSの可否可能
(KDDIの国際ローミングを使用)
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

UQモバイルは、au回線を利用した高品質な海外ローミングサービスとして「au海外放題」と「海外ダブル定額」の2種類を提供しています。

「au海外放題」は定額料金を支払うと海外でもデータ容量を気にせず使えるサービスです。

予約なしの場合は24時間1,200円、事前予約を行った場合は24時間1,000円、特定地域は24時間800円で利用できます。

一方「海外ダブル定額」は利用データ量に応じて1日あたり最大2,980円までの段階制料金が適用されるサービスです。

いずれもauの高品質な回線を利用しているため、海外でも安定した通信速度を期待できます

データ容量を気にせず使いたい方は、UQモバイルが最適な選択肢となるでしょう。

\ 定額制で24時間使い放題! /

LiProライター

UQモバイルキャンペーン」の記事もチェックしてください!

povo|トッピングで自分好みにカスタマイズ可能

povo
※画像引用元:povo公式サイト
事務手数料0円 or 3,850円※
料金プラン基本料金0円
【データトッピング】
データ使い放題(24時間):330円
データ使い放題(7日間)12回分:9,834円
データ追加1GB(7日間):390円
データ追加1GB(180日間):1,260円
データ追加3GB(30日間):990円
データ追加20GB(30日間):2,700円
データ追加60GB(90日間):6,490円
データ追加120GB(365日間):21,600円
データ追加150GB(180日間):12,980円
データ追加300GB(90日間):9,834円
データ追加300GB(365日間):24,800円
データ追加360GB(365日間):26,400円
通話料30秒/22円
割引サービス
通信速度下り:115.06Mbps
上り:18.23Mbps
Ping値:44.53ms
回線au回線
支払方法クレジットカード/Paidy
おすすめキャンペーン他社からお乗り換えで au PAY 残高還元キャンペーン!
※引用元:povo公式 ※上記金額は全て税込みです
 ※2025年5月時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2022年以降過去1年以内に5回線を契約した方で6回線目以降、3,850円の事務手数料がかかります。

povo海外利用時の基本情報

項目内容
対応国数・利用可能エリアデータ通信
約160の国・地域で利用可能
音声通話・SMS
約200の国・地域で利用可能
海外で使えるデータ容量レギュラートッピング
・0.5GB
・1GB
・2GB
・3GB
・5GB
・10GB
エリアトッピング
・1GB
・3GB
ワイドトッピング
・0.3GB
海外利用時の料金・レギュラートッピング:640円〜9,800円
・エリアトッピング:680円〜2,430円
・ワイドトッピング:6,980円
海外利用の申し込み有無必要
(povoアプリからトッピングを購入)
海外通話・海外SMSの可否可能
(KDDIの国際ローミングを使用)
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

povoは基本料金0円から始められる格安SIMサービスで、海外ローミングも必要に応じてトッピングを追加できる柔軟性が魅力です。

例えば、0.5GBを24時間利用できるトッピングが640円で提供されており、短期間の海外滞在に最適でしょう。

必要なときだけサービスを追加する仕組みのため、データ使用量が少ない方でも無駄なくデータを消費できます

トッピングは旅行の直前でも簡単に設定可能で、自分の利用スタイルに合わせてカスタマイズできる点も大きな特徴です。

海外でのデータ通信を必要なときだけ手軽に使いたい方や、柔軟な料金プランを求める方は、povoを検討してみてはいかがでしょうか。

最大10,000円相当のau PAYがもらえる

海外通話・海外SMSが使えるおすすめ格安SIM4選

海外で電話やメールができるおすすめのやすいシムカード4つ

海通話や海外SMSのみ対応した格安SIM4選を紹介します。

なお、データ通信は利用できないため、データ通信を利用予定の方は注意しましょう

海外通話や海外SMSのみ利用したい方は、ぜひ参考にしてください。

mineo|多彩なプランと柔軟なサービス

mineo TOP画
※画像引用元:mineo公式
事務手数料3,300円
料金プラン【マイピタ】
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
50GB:2,948円
【マイそく】
プレミアム(最大5Mbps):2,200円
スタンダード(最大1.5Mbps):990円
ライト(最大300kbps):660円
スーパーライト(最大32kbps):250円
通話料10円/30秒 or 22円/30秒
割引サービス家族割引
複数回線割引
おかえり割引
通信速度下り:51.6Mbps
上り:12.14Mbps
Ping値:59.11ms
回線au回線/ドコモ回線/ソフトバンク回線
支払方法クレジットカード
おすすめキャンペーンマイピタ 1〜20GB 最大6ヶ月間990円キャンペーン
mineo × <LiPro> 事務手数料無料キャンペーン
(特定リンクからの申込みのみ適用)
※引用元:mineo公式 ※上記金額は全て税込みです。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

mineoの海外通話・SMS料金

項目料金
通話料金(発信・米国内)125円/分(Dプラン)
120円/分(Aプラン)
通話料金(着信)175円/分(Dプラン)
165円/分(Aプラン)
SMS送信料金100円/通
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。

mineoは、ユーザーの利用状況に合わせてデータ容量やオプションを柔軟に選べる格安SIMサービスです。

たとえば、データ容量は1GBから50GBまで選択可能で、余ったデータ容量は翌月に繰り越せます。

通話オプションも充実しており、5分かけ放題・時間無制限かけ放題など、利用スタイルに合わせたプランを選べます。

海外通話はDプラン(ドコモ回線)とAプラン(au回線)で料金が異なるため、事前に確認が必要です。

通話オプションが充実したmineoで、海外でも快適にコミュニケーションを取りたい方は、申し込んでみてはいかがでしょうか。

mineo×提携サイト限定キャンペーン!事務手数料が無料に

IIJmio|技術力と信頼性の高いサービス

IIJmio
※画像引用元:IIJmio公式
事務手数料3,300円
料金プラン2ギガプラン:850円
5ギガプラン:990円
10ギガプラン:1,400円
15ギガプラン:1,800円
25ギガプラン:2,000円
35ギガプラン:2,400円
45ギガプラン:3,300円
55ギガプラン:3,900円
通話料11円/30秒 or 8.8円/30秒
割引サービス家族割引
mio割
通信速度下り:57.36Mbps
上り:10.91Mbps
Ping値:ms
回線au回線/ドコモ回線
支払方法クレジットカード
おすすめキャンペーンMNP転入(SIMのみ申し込み)でギフト券プレゼント
※引用元:IIJmio公式 ※上記金額は全て税込みです。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

IIJmioの海外通話・SMS料金

項目料金
通話料金(発信・米国内)125円/分(Dプラン)
120円/分(Aプラン)
通話料金(着信)175円/分(Dプラン)
165円/分(Aプラン)
SMS送信料金100円/通
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

IIJmioは、安定した通信品質と長年の実績を誇る格安SIMサービスです。

データ容量は2GBから55GBまで選択可能で、家族でシェアできるプランや、豊富な端末を取り扱っている点が特徴。

海外通話はDプラン(ドコモ回線)とAプラン(au回線)ともに利用できます。

通話料金は渡航先によって異なるため、事前にIIJmioのウェブサイトで確認しておきましょう。

\ 2GB:850円の安さが魅力!/

BIGLOBEモバイル|エンタメフリーで楽しさ広がる

BIGLOBEモバイル
※画像引用元:BIGLOBEモバイル公式
事務手数料3,300円
料金プラン【音声通話SIM(電話+データ通信)】
プランS(1ギガ):1,078円
プランR(3ギガ):1,320円
プランM(6ギガ):1,870円

※データ通信のみは別料金
通話料22円/30秒
割引サービスBIGLOBE家族割
通信速度下り:16.79Mbps
上り:8.39Mbps
Ping値:46.79ms
回線au回線/ドコモ回線
支払方法クレジットカード
おすすめキャンペーン
※引用元:BIGLOBEモバイル公式サイト※上記金額は全て税込みです 
※2025年5月時点の情報です。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。

BIGLOBEモバイルの海外通話・SMS料金

項目料金
通話料金(発信・米国内)125円/分(Dプラン)
120円/分(Aプラン)
通話料金(着信)175円/分(Dプラン)
165円/分(Aプラン)
SMS送信料金100円/通
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

BIGLOBEモバイルは、エンタメフリー・オプションが魅力の格安SIMです。

国内ではYouTubeやSpotifyなどのデータ通信が消費されないため、動画や音楽をよく利用する人に最適です。

海外通話はDプラン(ドコモ回線)とAプラン(au回線)ともに利用できます。

データ容量は1GBから30GBまで選択可能で、エンタメ好きの方におすすめのサービスです。

BIGLOBEモバイルをすでに利用している方なら、海外通話も同じ回線で利用できるので、申し込んでみてはいかがでしょうか。

\ エンタメサービスがたっぷり楽しめる! /

日本通信SIM|シンプルでわかりやすい料金設定

日本通信sim
※画像引用元:日本通信SIM公式サイト
事務手数料3,300円
料金プラン【合理的シンプル290プラン】
1GB:290円
【合理的みんなのプラン】
10GB:1,390円
※国内通話70分無料または1回5分までの通話が無料
【合理的30GBプラン】
30GB:2,178円
※国内通話70分無料または1回5分までの通話が無料
通話料30秒11円
割引サービス
通信速度下り:74.65Mbps
上り:12.3Mbps
Pine値:74.16ms
回線ドコモ回線
支払方法クレジットカード
※一部デビットカード
おすすめキャンペーン
※引用元:日本通信SIM公式サイト ※上記金額は全て税込です。
※引用:みんなのネット回線速度 ※2025/05/01時点の情報です。

日本通信SIMの海外通話・SMS料金

項目料金
通話料金(発信・米国内)125円/分
通話料金(着信)175円/分
SMS送信料金100円/通
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

日本通信SIMは、シンプルな料金プランとわかりやすいサービスが特徴の格安SIMです。

たとえば、「合理的シンプル290プラン」は、月額290円から利用できるプランで、1GBのデータ容量と70分の無料通話が含まれています。

アメリカ本土での通話料金は125円/分で発信可能で、SMSは100円/通で送信できます。

なお、着信通話は175円/分、SMS受信は無料です。

料金を抑えつつ、海外でも通話やSMSを利用したい方は、日本通信SIMを申し込んでみてはいかがでしょうか。

\ シンプルでわかりやすい料金プラン! /

海外ローミング対応格安SIMのメリット

海外ローミング対応SIMのメリット

格安SIMを海外で使う際のメリットについて詳しく解説します。

格安SIMの便利さを最大限に活かした海外旅行を実現しましょう。

SIMを入れ替えずにそのまま海外で使える

海外ローミング対応の格安SIMの最大のメリットは、到着後すぐにインターネットが使えることです

日本で利用している端末とSIMカードをそのまま持っていけば、特別な設定なしで通信できます。

到着直後から地図アプリやメッセージアプリを利用できるため、移動のストレスが減ります。

また、Wi-Fiルーターのレンタルや現地SIMの購入が不要で、言語の壁に悩むこともありません。

慣れない海外でのトラブルを避け、すぐにネット環境を確保したい方に最適です

音声通話・SMSも利用可能

海外ローミング対応の格安SIMなら、データ通信だけでなく、音声通話やSMSも利用できます

緊急時や現地での連絡手段として役立ち、安心感が増すでしょう。

また、海外ではSMS認証が必要なサービスが多いので、SMS機能があれば現地のアプリやサービスもスムーズに利用できます。

そのほかには、ホテルや配車アプリの認証、レストランの予約確認など、旅行中のさまざまな場面で便利です。

インターネット接続が不安定な地域でも、通話やSMSが使えるため連絡手段が途絶える心配がありません

主要国では安定した通信環境を確保しやすい

海外ローミング対応の格安SIMは、主要都市では安定した通信が可能です

大手キャリアと提携しているため、観光地や商業施設では通信品質が高く、快適にインターネットを利用できます。

国際空港や駅では、到着直後から高速通信が使えるため、移動時のストレスが軽減されます。

公共Wi-Fiを探す手間がなく、移動中でも安定した接続を維持できるのもメリットです

また、地下鉄や郊外でも比較的つながりやすいため、ネット環境が不安定になりにくいのも特徴です。

旅行中の通信環境を気にせず、インターネットを快適に利用できるのが、海外ローミング対応格安SIMの大きな魅力でしょう。

海外ローミング対応格安SIMのデメリット

海外ローミング格安シムの弱点

格安SIMを海外で使う際のデメリットについて解説します。

海外利用を検討する際は、メリットだけでなくデメリットも把握しておきましょう。

海外ローミングは利用料金が高くなる可能性がある

海外ローミングは現地の通信事業者の回線を利用するため、国内よりも料金が高くなりやすいです

特に、従量課金制の場合はデータ使用量に応じて料金が加算され、予想以上の高額請求につながることがあります。

また、無制限プランや大容量プランを契約していても、海外では利用できるデータ通信量が制限されています

データ超過後は速度制限や追加料金が発生するため、使い方に注意が必要です。

プランデータ容量料金の仕組み特徴
無制限プラン
大容量プラン
海外では上限あり※1上限超過で速度制限または追加料金国内向けのプランで、海外では制限がかかる
定額プラン1日単位や一定期間ごとに設定※2事前に決められた料金で定額利用使いすぎても高額請求なし
※1例:楽天モバイル2GB、ahamo30GB
※2例:LINEMO 3GB/24時間

海外で多くのデータを使う場合は、無制限プランより定額プランの方が安心です。

なお、無料Wi-Fiスポットは誰でも利用できるリスクがあるため、可能な限り使用を控えることをおすすめします。

ローミングが利用できない国や地域がある

海外ローミングは、世界中のすべての国や地域で利用できるわけではありません

例えば、一部の国や地域では通信規格が異なっていたり、現地の通信事業者の事情によりローミングサービスが提供されていなかったりするケースがあります。

とくに、発展途上国や離島では対応していないケースが多いため、渡航前に対応エリアを確認することが大切です

旅行先や出張先がローミング対象外のエリアだった場合、現地のSIMカードを購入するか、Wi-Fiルーターをレンタルするなどの代替手段を検討しましょう。

データ容量が制限されていることが多い

海外ローミングを利用する場合、データ容量に制限が設けられているケースが多いです

そのため、国内で利用しているプランと同じ感覚でデータ通信を行うと、すぐに容量制限に達してしまう可能性が高いでしょう。

データ容量を超過すると、通信速度が著しく低下したり、追加料金が発生したりする可能性があります

データ容量を節約するためには、動画の視聴やアプリのダウンロードを極力控え、テキストベースのコミュニケーションをメインに利用するのがおすすめです。

データ容量が足りるか不安な場合は、データ定額プランを選びましょう。

海外ローミングの設定方法(iPhone・Android)

海外ローミング設定方法の説明画像

海外ローミングに必要な設定手順を端末別に解説します。

出発前に設定を済ませておきたい方は参考にしてください。

iPhoneでの設定手順

iPhoneで海外ローミングを設定する手順はシンプルで、数ステップで完了します。

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「モバイル通信」を選択
  3. 「通信のオプション」をタップ
  4. 「データローミング」をオンにする
  5. STEP 04で「音声通話とデータ」をタップし、「5Gオート」または「5Gオン」にチェックがついていることを確認

データローミングをオンにすると、海外でもデータ通信が利用できるようになります。

ただし、高額な通信料金が発生する可能性があるため、利用するデータ量には注意が必要です。

Androidでの設定手順

Androidスマートフォンで海外ローミングを設定する手順も簡単です。

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「ネットワークとインターネット」を選択
  3. 「モバイルネットワーク」をタップ
  4. 「ローミング」をオンにする

Android端末の場合も、データローミングをオンにすることで海外でのデータ通信が可能になります。

なお、データローミングの設定は、利用中の機種やソフトウェアのバージョンによって異なります。

海外で使える格安SIMのよくある質問

海外で格安SIMを利用する際によくある疑問について解説します。

海外でのデータ通信方法や料金、注意点などを把握し、快適な海外旅行や出張を実現しましょう。

海外旅行で使う格安SIMのおすすめプラン

海外旅行で使う格安SIMを選ぶ際は、データ容量と料金のバランスが重要です。

短期旅行と長期旅行で適したプランが異なるため、渡航日数や通信量を考慮して選びましょう。

短期間(数日〜1週間程度)の旅行では、1日ごとにデータを購入できる定額プランが便利です。

LINEMOやワイモバイルの「海外あんしん定額」、UQモバイルの「au海外放題」は、1日単位でデータ容量を利用できるため、必要な期間だけコストを抑えられます。

サービス名データ容量/料金特徴
LINEMOロゴ
LINEMO

ワイモバイル
ワイモバイル


海外あんしん定額
【データ容量】
3GB / 9GB

【料金】
980円
(24時間)
2,940円
(72時間)
ソフトバンクの回線を利用し、定額料金で使える
UQモバイルロゴ
UQモバイル


au海外放題
【データ容量】
無制限
(速度制限あり)

【料金】

1,200円(24時間)
事前予約1,000円
特定国800円
au回線を利用し、一定の速度制限があるが使い放題
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※引用:LINEMO公式サイトワイモバイル公式サイトUQモバイル公式サイト

1ヶ月以上の長期滞在では、月単位で大容量データが利用できるプランが適しています。

楽天モバイルやahamoは、一定のデータ容量まで追加料金なしで使えるため、海外での通信費を抑えられます。

サービス名データ容量/料金特徴
楽天ターボ
楽天モバイル
【データ容量】
2GB / 月
(超過後128kbps)

【料金】
無料
(プラン料金内)
81の国・地域で利用可能
追加データは1GB 500円
ahamoロゴ
ahamo
【データ容量】
30GB / 月

【料金】
無料
(プラン料金内)
91の国・地域で利用可能
超過後は1Mbpsで通信可能
povoロゴ
povo
【データ容量】
1GB〜10GB
(トッピング購入)

【料金】
680円〜
(国ごとに異なる)
必要な容量を都度購入
短期・長期どちらでも使いやすい
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※引用:楽天モバイル公式サイトahamo公式サイトpovo公式サイト

格安SIMで海外のデータ通信を利用するときの注意点は?

海外で格安SIMのデータ通信を利用する際は、ローミング対応・周波数帯・データ設定などを事前に確認することが重要です。

設定を誤ると高額請求のリスクがあるため、注意が必要です。

注意点詳細
海外ローミング対応海外ローミングに対応している格安SIMを選ぶこと
周波数帯の確認渡航先の国や地域で使用されている周波数帯に対応しているか事前に確認
データローミング設定スマホの「データローミング」をオンにしないと通信不可。渡航前に設定を確認
データ通信量の上限設定高額請求を防ぐため、データ使用量の上限を設定。従量課金プランの場合は特に注意

上記の注意点を守って、海外でも安心して格安SIMを利用してくださいね。

格安SIMで海外SMSを送受信するときの料金は?

海外でSMSを利用する際、送信は有料、受信は無料となるケースが一般的です。

楽天モバイルはRakuten Linkアプリを利用すると無料で送受信できるのが特徴です。

一方、LINEMOやahamo、UQモバイルなどは、SMSの送信に別途料金がかかります。

サービスSMS送信料金SMS受信料金
楽天ターボ
楽天モバイル
Rakuten Linkアプリ同士なら無料
通常SMSは有料
無料
LINEMOロゴ
LINEMO


ワイモバイル
ワイモバイル
有料
(1通あたり100円前後)
無料
ahamoロゴ
ahamo
有料
(1通あたり100円前後)
無料
UQモバイルロゴ
UQモバイル
有料
(1通あたり100円前後)
無料
povoロゴ
povo
有料
(1通あたり100円前後)
無料
※各国際サービスのご利用料金には消費税相当額は加算されません。
※※2025年5月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※引用:楽天モバイル公式サイトLINEMO公式サイトahamo公式サイト
ワイモバイル公式サイトUQモバイル公式サイトpovo公式サイト

海外でSMSを頻繁に利用する場合は、料金を比較し、自分の利用スタイルに合った格安SIMを選びましょう。

海外で使えるおすすめのスマホの機種は?

海外でスマホを使うには、周波数帯対応・SIMロック解除・バッテリー性能・防水性能を確認しましょう。

とくに、周波数が合わないと通信ができず、旅行先での利便性が大きく変わります。

ポイント詳細
周波数帯への対応渡航先の国や地域で使用されている周波数帯に対応していることが必須
SIMロック解除現地SIMを利用するためにSIMフリーの端末を選ぶ
バッテリーの持ち長時間の移動に備えて、バッテリー容量が大きい機種が便利
防水・防塵性能雨や砂ぼこりの多い環境でも故障しにくい端末が安心

iPhone 12以降のモデルや、Galaxy Sシリーズ、Google Pixelシリーズなどが海外利用に適しています。

海外ローミングの設定をしないとどうなる?

海外ローミングの設定をしないと、海外でデータ通信や通話、SMSを利用できなくなります

データローミングの設定がオフになっていると、現地のSIMカードを挿入してもデータ通信ができない場合があります。

そのため、海外に着いたら必ずデータローミングの設定をオンにしましょう。

ただし、データローミングをオンにすると、高額な通信料が発生する可能性があるため、データ通信量の上限を設定しておくことをおすすめします。

データ通信量を気にせず利用したい方は、定額制プランを検討しましょう。

海外旅行に行くならSIMとWi-Fiのどちらがいいですか?

海外旅行ではSIMの方が便利ですが、用途によってWi-Fiの方が適する場合もあります。

SIMはどこでも通信でき、Wi-Fiスポットを探す手間がありません。

一方、Wi-Fiは無料スポットがあるものの、セキュリティや接続の手間がデメリットになります。

選択肢メリットデメリット
SIM・どこでもインターネットが使える
・Wi-Fiスポットを探す必要がない
・料金がかかる
・SIMロック解除が必要な場合がある
Wi-Fi・無料スポットがある
・複数のデバイスで共有できる
・Wi-Fiスポットを探す必要がある
・セキュリティが不安定

移動中も快適に使いたいならSIM、コストを抑えたいならWi-Fiを選ぶとよいでしょう

まとめ

本記事では、海外ローミング対応の格安SIMについて解説しました。

海外ローミング対応の格安SIMのまとめは以下のとおりです。

海外ローミング対応の格安SIMのまとめ

海外ローミング対応の格安SIMを活用すれば、海外でも手軽にインターネットや通話を利用できます。

自分の用途や渡航先に合った最適な通信手段を選んで、海外でも快適なスマホ環境を手に入れましょう!

格安SIM/スマホおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次