近年話題となっているのが「一粒万倍日」や「天赦日」といった暦の上での開運日。日々の生活に気軽に取り入れられるので、ネットでも注目が集まっています。
そんな縁起の良い開運日の中でも、最強の開運日があることをご存知ですか?
この記事では、今年の最強開運日はズバリいつなのか、開運日や吉日の種類、開運日にやると良いこと、やってはいけないことなどを一挙紹介します!
<目次>
2025年の最強開運日は?
最強開運日と言われているのは、縁起の良い吉日である「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる日です。
1年の間にほんの数回しか訪れない貴重な開運日で、2025年は以下の3回となっています。
- ・ 3月10日 (月)
- ・10月6日 (月)
- ・12月21日(日)
※7月24日(木)も一粒万倍日と天赦日が重なりますが、同時に不成就日でもあるため最強開運日からは除いています。
縁起の良い開運日・吉日の種類
開運日とは「暦の上で縁起がいい日」を指します。昔から日本人は、暦の吉日や凶日をもとに農作業や手仕事、儀式などを行ってきました。
開運日には様々な種類があるため、今回はよく耳にする代表的なものを紹介します。
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒万倍日とは、「一粒の籾(もみ)が万倍にも実る」という意味の吉日です。
種籾(たねもみ)一粒から一本の稲ができ、その稲から万倍もの数の米が収穫できることに由来しています。
「わずかな行動や努力が、後々大きな成果や幸運に繋がる」という意味を持っており、何かを始めるのに最適な日とされています。
2025年の一粒万倍日一覧
2025年の一粒万倍日は年に62回です。
ひと月に何日あるかは月によって異なり、2025年に最も一粒万倍日が多いのは6月になります。
- ・1月:7日、10日、19日、22日、31日
- ・2月:6日、13日、18日、25日
- ・3月:2日、5日、10日、17日、22日、29日
- ・4月:3日、4日、13日、16日、25日、28日
- ・5月:10日、11日、22日、23日
- ・6月:3日、4日、5日、6日、17日、18日、29日、30日
- ・7月:12日、15日、24日、27日
- ・8月:5日、11日、18日、23日、30日
- ・9月:4日、7日、12日、19日、24日
- ・10月:1日、6日、16日、19日、28日、31日
- ・11月:12日、13日、24日、25日
- ・12月:6日、8日、9日、20日、21日
天赦日(てんしゃにち)
天赦日とは、日本の暦における最上の吉日とされており、年に数回しか訪れない貴重な開運日です。
「天がすべての罪を赦(ゆる)す日」という意味があり、この日に始めたことはどのようなことでも成功すると言われています。
入籍や引っ越し、開業など新しいことを始めるのにぴったりで、様々なシーンで利用できる縁起の良い日です。
2025年の天赦日一覧
2025年の天赦日は年に6回です。不成就日と重なる場合は、開運効果がやや低くなります。
- ・3月10日(天赦日+一粒万倍日+寅の日)
- ・5月25日(天赦日+先勝)△不成就日
- ・7月24日(天赦日+一粒万倍日+大安)△不成就日
- ・8月7日 (天赦日+先勝)△不成就日
- ・10月6日(天赦日+一粒万倍日)
- ・12月21日(天赦日+一粒万倍日+甲子)
寅の日(とらのひ)
寅の日とは十二支の寅にあたる日のことで、12日ごとに巡ってくる吉日です。
「虎は千里行って千里還る」ということわざから、寅の日に使ったお金は必ず戻ってくると言われています。
金運アップが期待できるため、財布の新調や宝くじの購入、銀行口座の開設などにおすすめです。旅行や結婚、開業などにも向いています。
巳の日(みのひ)
巳の日は12日ごとに巡ってくる吉日で、弁財天のご縁日とされています。巳は蛇(へび)を表しており、蛇は古来より弁財天の使いとされてきました。
弁財天は七福神の一柱で、財福・知恵・芸能を司る女神です。そのため、巳の日は金運や財運に良い日として知られています。
巳の日の中でも、「己巳の日(つちのとみのひ)」は60日に一度巡ってくる最も縁起の良い巳の日です。己巳の日は、弁財天が地上に降りてくる日とされ、金運が特に高まると言われています。
母倉日(ぼそうにち)
母倉日には「母が子を育てるように、天が人を慈しむ日」という意味があり、万物が生じ繁栄する吉兆の日とされています。
特に結婚関係に良い日と言われ、入籍、結婚式、新居への引越しといった婚姻にまつわる行事に最適です。
関連して恋愛や子育てに関しても縁起が良く、縁結び祈願や告白、子供の命名などにも良いでしょう。新築、旅行、納車、開業などにも向いています。
凶日と重なっても母倉日の吉意が勝るとされており、月に数回あるため他の吉日と重なることも多いのが特徴です。
甲子(きのえね)
甲子は60日ごとに巡ってくる吉日で、新しいことを始めるのに縁起が良い日とされています。
中でも事業の開始や建築関係に吉とされ、開業・開店したり建物の基礎工事を始めたりするのに適しています。旅行や入籍、契約などにも縁起が良いです。
また、十二支の「子」(ねずみ)を従えている大黒天と縁があり、甲子の日は「大黒天の縁日」とも言われています。
財運、商売繁盛、縁結びなどのご利益があるとされているため、大黒天を祀る寺社で祈願するのもおすすめです。
不成就日(ふじょうじゅび)
不成就日は日本の暦における凶日の一つで、「何事も成就しない日」という意味があります。
新しいことを始めたり、重要なことを行ったりするのに不向きな日とされ、祝い事にも向いていません。吉日と重なった場合は、吉日の効果が打ち消されたり半減したりすると考えられています。
ただ、不成就日は月に3回から5回程度あり、さほど珍しい日ではありません。気にしすぎると行動が制限されてしまうため、参考程度に留めておく姿勢も大切です。
六曜(ろくよう/りくよう)
六曜日本の暦注の一つで、毎日の吉凶を占うための指標です。結婚式は大安、葬式は友引を避けるなど、冠婚葬祭等の日取りを決める際に参考にされることがあります。
先勝(せんしょう/さきがち/)、友引(ともびき)、先負(せんぷ/せんまけ)、仏滅(ぶつめつ)、大安(たいあん)、赤口(しゃっこう)の6種類あり、「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口」の順に繰り返されます。
吉凶の順番は厳密ではありませんが、目安として以下の表を参考にしてみてください。
六曜 | 吉凶 | 意味 |
大安 | 吉 | 六曜の中で最も吉の日。 何事にも縁起が良く、特に婚礼は大吉。 |
友引 | 吉 (11時~13時は凶) |
大安の次に縁起が良い吉日。 慶事には良いが葬式などの弔事には不向き。 |
先勝 | 吉(午前) 凶(午後) |
「先んずれば即ち勝つ」という意味で、何事も先手必勝が吉となる日。 |
先負 | 凶(午前) 吉(午後) |
「先んずれば即ち負ける」という意味で、何事も慎重に進めるべき日。平穏に過ごすのが吉。 |
赤口 | 凶 (11時~13時は吉) |
何事にも注意が必要な凶日。 特に火事や怪我、刃物による事故などに注意。 |
仏滅 | 凶 | 仏教の「仏滅」に由来する、六曜の中で最も凶の日。何事も遠慮するのが無難。 |
最強開運日にやると良いこと
「一粒万倍日」と「天赦日」は、どちらも新しいことを始めるのに縁起が良い日です。新しい何かに挑戦したり、身の回りのものを新調したりすると良いでしょう。
小さな一歩が開運に繋がっていくとされているため、何か大きなことを始めようと気負う必要はありません。気軽に始められる物事から取り組んでみてください。
- 【最強開運日にやると良いことリスト】
- ・財布を新調する
- ・習い事、勉強、自分磨きなどを始める
- ・事業や副業を始める
- ・銀行口座を開設する
- ・投資、貯金を始める
- ・入籍、結婚、結納、プロポーズ
- ・恋活や婚活を始める
- ・神社参拝、願掛け
- ・ダイエットを始める
- ・部屋を片付ける
- ・宝くじを購入する
- ・引越し
- ・住居の新築、改築
- ・旅行に行く
- ・日記を書き始める など
最強開運日にやってはいけないこと
一粒万倍日は縁起の良い日である一方、注意すべきこともあります。
「小さなものが万倍になる」という意味を持つため、良いことだけでなく悪いことも万倍になってしまう可能性があるのです。
また、天赦日も「何事にも最上」とはいえ、避けるべき事柄もあります。最強開運日であっても、以下の事柄には注意してください。
- 1. 借金
- 借金は、後々大きな負担となる可能性があります。お金を失うリスクが高いギャンブルなども避けましょう。
- 2. 人からお金や物を借りる
- 借金と同様、人からお金や物を借りることも避けた方が無難です。借りたものがなかなか返せなくなったり、紛失してしまったりする可能性があります。
- 3. 喧嘩や他人とのトラブル
- 些細な喧嘩やトラブルでも事が大きくなってしまう可能性があります。できるだけ穏やかに過ごしましょう。
- 4. 悪口、陰口
- 悪口や陰口は、人間関係を悪化させる原因となります。予想以上に大きく広まり、人間関係に大きな影響を与えてしまうかもしれません。
- 5. 嘘をつく
- 小さな嘘でも、一粒万倍日に発覚すると信用を大きく損なう可能性があります。正直に誠実に過ごしましょう。
- 6. 葬儀
- 葬儀は、故人を送る大切な儀式ですが、天赦日や一粒万倍日には避けるべきとされています。
- 7. 離婚
- 離婚は、夫婦関係の終わりを意味します。天赦日や一粒万倍日は新しい始まりを祝う日であるため、できれば避けた方が良いでしょう。
- 8. 退職・解雇
- 退職や解雇は、仕事や会社との縁が切れることを意味します。離婚と同様、避けられるなら避けた方が良いかもしれません。
- 9. 悪事全般
- 天赦日は、天がすべての罪を赦す日ですが、悪事を働いても許されるわけではありません。犯罪行為や不道徳な行為は、絶対に避けましょう。
- 10. 過度な期待
- 最強開運日はとても縁起の良い日ですが、過度に期待しすぎるのは良くありません。「運気が良いから大丈夫」だと努力を怠るのも本末転倒です。
2025年の開運日カレンダーもチェック!
LiPro(婚活)編集部では、オリジナルの開運日カレンダーを発売しています。
開運日や六曜は、毎月のカレンダーに記してあると日々の生活の中に取り入れやすいです。ふとした時にパッと確認できると、開運日をより上手に活用できるでしょう。
一粒万倍日や寅の日、巳の日、母倉日などは毎月数回訪れるため、何かを始めるちょっとしたきっかけとしても使えます。
全国のコンビニに設置してあるマルチコピー機で簡単に購入&プリントできるので、ぜひチェックしてみてください!
オリジナル開運日カレンダーの購入方法
- 販売開始:2025年3月26日(水)12:00
- 用紙:はがき/L判(シール紙)
- 商品パターン:各2種
- 販売価格:300円(税込)
- ※対象店舗:全国のファミリーマート、ローソン
(一部の店舗ではご利用いただけません)
コンビニに設置されているマルチコピー機にて購入いただけます。
購入手順
1:以下のコンテンツ番号(商品コード)を保存します。
2:マルチコピー機を操作し、エンタメプリントを選択します。
3:コンテンツ番号を入力し内容を確認します。
4:購入金額を投入して商品を印刷します。
※マルチコピー機の詳しい操作方法は、以下エンタメプリント公式サイトの「ご利用ガイド」をご確認ください。
- 参考:エンタメプリント(ご利用ガイド)
- https://ticket.entame-print.jp/store/u_page/howto.aspx
【4月分】コンテンツ番号(商品コード)
はがき(ポストカードサイズ) | 6JCDMMDNL4 |
シール紙(L判) | K9TLTQ6HYL |
各コンテンツ番号を入力いただくと、パターン①と②を選択して購入いただけます。
サンプル写真:(左から)パターン①はがき・シール紙・パターン②はがき・シール紙
【3月分】コンテンツ番号(商品コード)
販売期間:2月28日〜3月31日
はがき(ポストカードサイズ) | C8R7W2Y3MW |
シール紙(L判) | L9CPJ8W44J |
サンプル写真:(左)シール紙/(右)はがき
※ 用紙の違いによって色合いが若干異なります。プリントした商品の仕上がりは上記写真を参考にしてください。
まとめ
2025年の最強開運日や吉日の種類、やって良いこと、いけないことなどを紹介しました。
開運日を頭に入れておくと、日々のちょっとした行動や考えが変わるきっかけになるかもしれません。
それぞれの日の意味合いに合わせて、最適な行動をとると良いでしょう。
あくまで暦注の一つなので、過度に期待したり落ち込んだりせず、何事も前向きな気持ちで行動することが大切です。
注目の記事
![]() |
【2025年】大手結婚相談所10社を徹底比較!おすすめ人気ランキング! |
---|---|
有名な大手の結婚相談所10社を徹底比較!サービス・料金・口コミなどから本当におすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介。 |
![]() |
【2025年】マッチングアプリのおすすめランキング15選!人気の優良アプリを徹底比較 |
---|---|
数多くのアプリの中から人気のマッチングアプリを厳選!会員数・アプリの機能・口コミなどを徹底比較したおすすめランキングを紹介。 |
![]() |
【最新版】結婚相談所のお得なキャンペーン情報!随時更新 |
---|---|
結婚相談所のお得なキャンペーンをピックアップ!期間限定の割引や料金プランなど、最新情報を随時更新。 |
![]() |
16タイプ恋愛診断|あなたの恋愛タイプ・結婚相手は? |
---|---|
あなたの恋愛・結婚の特徴がわかる性格診断!チェックテストで16タイプに分類し、各タイプの恋愛傾向、結婚相手、婚活方法などを詳しく解説。 |
関連記事
- 失敗しない婚活パーティーの選び方!5つのポイントまとめ
- 【2025年】関東で有名な縁結び神社おすすめ10選!恋愛の最強パワースポット
- マッチングアプリ・婚活サイトで男性の偽プロフィールを見破る方法4つ!
- 婚活中の初エッチは何回目のデートから?結婚前に体の相性を見極めるポイント6つ!
- 本当に効果的な女性を褒めるポイント5つ
»関連記事をすべて見る
- マッチングアプリでサクラや業者を見分けるポイント!特徴や対策まとめ
- 【2025年】関西で有名な縁結び神社おすすめ10選!恋愛成就・良縁祈願
- 婚活が長引く原因はこれ!婚活女子が陥りがちな8つの病
- 婚活で2回目のデートに誘われない理由とは?男のホンネに迫る!
- 【ダブルバインド】デートを断らせない恋愛テクニック!具体例あり
- マッチングアプリに潜むヤリモク男の特徴3つ&女性が注意すべきこと
- 「もう結婚できないかも」と辛い気持ちになったあなたに贈る7つの言葉
- 婚活で異性にモテる趣味とは?男性ウケ・女性ウケの良い趣味を紹介!
- 結婚相談所で婚前交渉はルール違反!? 実際にバレる?OK/NGな相談所を解説!
- 婚活で「いい人だけど好きになれない」5つの原因と対処法!
- 東北で人気の縁結び神社おすすめ10選!恋愛成就のパワースポット
- 北陸で人気の縁結び神社7選!女性に人気のかわいいスポット満載
- 中国地方で有名な縁結び神社・寺院7選!縁切り神社やパワースポットも!
- 四国で人気の縁結び神社・寺院7選!ユニークな恋のパワースポット
- 九州で人気の縁結び神社おすすめ7選!恋の神様がいるパワースポット!
- 知らなかった!婚活パーティーで女性が気を付けるべきNGワード5選
- 東海地方で有名な縁結び神社おすすめ7選!最強のパワースポットは?
- 結婚相談所の一括資料請求サービスは便利?メリットと注意点
- 気になるの男性の年収を見抜く3つの方法!彼氏の年収チェックも!
- 婚活で同時進行・キープは当たり前!成功に繋がるキープ術
- それ地雷かも!婚活パーティーで男性が気を付けるべきNGワード6選
- 婚活パーティーの趣味コンとは?婚活初心者にもおすすめ!
SNSでシェア