
婚活男性の中には、ようやく女性とのデートに漕ぎ着けたのに「なぜか次に繋がらない」「デート後に連絡が途絶えてしまう」と悩んでいる方もいますよね。
初デート中に好印象を与えられなかったのが主な原因と考えられますが、その理由をきちんと知っておかなければいつまで経っても婚活を終えられません。
この記事では、婚活中の男性が初デートでうまくいかない理由とその解決策について解説します。婚活の初デートで意識すべきポイントと具体的な改善策を紹介しますので、ぜひ実践してみてください!
<目次>
婚活で女性との初デートがうまくいかない理由3つ

デートがうまくいかない理由は人それぞれですが、一般的に婚活の初デートがうまくいかない理由としてあげられるのは以下の3点です。
- 1. 清潔感がないと判断されてしまった
 - 2. 自己アピールに必死で女性の話を聞かなかった
 - 3. 女性の興味を無視したデートプランを立てていた
 
これら3つの理由を詳しく解説するとともに、解決策や具体的な対処法を見ていきましょう。
理由1:清潔感がないと判断されてしまった

婚活で初デートがうまくいかない理由の一つが、男性に「清潔感」がないことです。
女性は本能的に健康な子孫を残したいと考えるため、不潔さを感じさせる男性を無意識に避ける傾向があります。
以下のような不潔な印象を与える男性は、第一印象が悪くなり初デートがうまくいきません。
- 服が汚れている・よれている
 - 髪型が整えられていない
 - 爪が長く伸びている
 - ヒゲが整えられていない
 - 体臭が気になる
 
また、清潔感が初デートで重視されるもう一つの理由に、女性同士が恋人の話を共有しやすいという点も関係しています。
女性同士で恋人の話を共有するため、友達に紹介しても恥ずかしくない男性がパートナーとして求めらるのです。
今まで清潔感を意識しなかったがために、知らず知らず次のチャンスを逃していた男性は少なくないでしょう。
対策:YouTubeやネット記事を参考に身なりを整える

自分の身なりに清潔感があるのかどうか、客観的な判断は難しいところですよね。あなたにとってはごく普通の格好でも、女性から見ればだらしない格好に当てはまる可能性もあります。
清潔感のある身なりで初デートを成功させるには、まずYouTubeやネット記事で「万人がイメージする正しい清潔感」を勉強しましょう。
自己流の対策や自己判断に頼ってしまうと、女性が期待する清潔感のレベルに届かない可能性があります。
動画による解説や画像などをチェックしながら、「清潔感のある身なり」の具体的なイメージを掴んでみてください。
最低限クリアしておきたい清潔感のポイントは以下の通りです。
- 【初デート前の清潔感チェック】
 - ⚫︎服にシワや汚れがないか
 - ⚫︎髪が極端にベタついている、またはボサボサになっていないか
 - ⚫︎整髪料を付けすぎていないか
 - ⚫︎爪をきちんと整えているか
 - ⚫︎髭を手入れしているか
 - ⚫︎汗や臭い対策をしているか
 
気になる点がある場合は、以下のようなワードで検索し、清潔感を出すための身なりの整え方を調べてみてください。
- 服装:「清潔感 男 服装」「清潔感 男 おしゃれ」
 - 髪型:「清潔感 男 髪型」「清潔感 男 美容院」
 - 爪:「爪 お手入れ」「爪 清潔感 男」
 - ヒゲ:「ヒゲ おしゃれ」「ヒゲ 清潔感」「ヒゲ 印象」
 - 体臭:「清潔感 体臭」「男 体臭 対策」
 
また、清潔感のある身だしなみは、あなたの常識やマナーを問われる部分でもあります。
ファッションにこだわりがある方もいると思いますが、婚活の初デートはシンプルな服装が無難です。シャツやジャケットなどのキレイめな服装だとより清潔感を与えやすいでしょう。
個性の強い服装には女性側の好き嫌いがあるため、初デートがうまくいかない男性は一旦自分のこだわりを捨てみてください。
初デート後もお相手との交流が続き、自分の内面を知ってもらってから、自分の好きなファッションやスタイルを楽しむと良いでしょう。
異性に好印象を与える身だしなみは以下の記事からもチェックできます。
▶︎【男女別】マッチングアプリでモテるプロフィール写真を徹底解説!
▶︎【完全版】結婚相談所のお見合い写真はどこで撮る?自撮りはNG?
理由2:自己アピールに必死で女性の話を聞かなかった

男性の場合、「相手の女性に好かれたい」「他の男性より好感度を得たい」「モテる男だと思われたい」といった思いから、女性に対して過剰な自己アピールをしがちです。
女性は初デートにあなたの自慢話を聞きに来たのではなく、自分にふさわしい男なのかを見極めに来ています。相手の立場を無視した会話は、女性が一気に冷めてしまう原因です。
男性が自己アピールに必死だと、「私には興味がなさそう」と感じさせてしまう可能性もあります。
デートで大切なのは、自分を売り込むことではありません。女性に「この人となら安心して話せる」という信頼感を持ってもらうことが重要です。
対策:自分の話題は聞かれるまで話さない

初デートの会話で重要になるのは「女性に対する共感」です。男性の脳が「問題解決」を重視するのに対し、女性は会話において「共感」を求める傾向があります。
よって、初デート中は話す量を「自分2割:相手8割」にしてみてください。
自分の話は、女性から「〇〇さんはどうですか?」と質問されるまで、基本的に話す必要はありません。自分が話す量は「少し話足りないかな?」と感じる程度で十分です。
女性の話に相づちをしながら、共感していることを態度で示しましょう。女性との共感を生み出すおすすめの会話方法は以下のとおりです。
- 質問する:「休みの日は何をされていることが多いですか?」
 - 話を掘り下げる:「そうなんですね!〇〇がお好きなんですか?」
 - 共感する:「わかります!私も〇〇が良いと思っていました!」
 
女性に対し共感の姿勢を示すことで、相手に親近感や安心感を与えることができます。
女性の信頼を十分に得るまでは自己開示をほどほどにし、聞き役に回って共感することがポイントです。
理由3:女性の興味を無視したデートプランを立てていた

初デートは、自分の慣れ親しんだ場所の方が「失敗が少なくて良い」と考える男性もいますが、女性の興味や好みを無視したデートプランは自己中心的な印象を与える恐れがあります。
自分としては完璧に計画したつもりでも、女性からすると「配慮がない」「気が利かない」「思いやりがない」と思われてしまうかもしれません。
初デートの目的は、お互いが楽しい時間を共有することです。自分が行き慣れて安心する場所や自分のやりたいプランを提案するのではなく、女性の趣味や関心を尊重したプラン作りを心がけましょう。
対策:女性の好きを探りデートプランに盛り込む

女性のプロフィールやメッセージの内容から相手の「好き」を探り、デートプランに盛り込んでみてください。
きちんとリサーチすることで自分の本気度や思いやりが伝わり、女性への好印象に繋がります。「私のことをちゃんと考えてくれているんだな」とデートを心から楽しみにしてくれるでしょう。
- 【相手の好みに合わせたデートプラン一例】
 - 甘いもの好きなら女性に人気のカフェデート
 - インドアタイプなら映画館や本屋でのんびりデート
 - 体を動かすのが好きなら公園でのウォーキングデート
 
デートプランや行きたいお店を複数用意し、相手に好きなものを選んでもらうのもおすすめです。
- (例)
 - 「〇〇さんってカフェ巡りが趣味って前言ってたよね? 最近オープンしたA店と、静かで景色のいいB店、どっちか一緒に行かない?」
 
上記のように提案すれば、「私のために調べてくれたんだ」という喜びと同時に、自分で選べる安心感が生まれます。
一方的に計画を押し付けるのではなく「一緒に楽しみたい」という姿勢を女性に対して見せましょう。
女性も男性に心を開きやすくなり「思いやりのある素敵な人」だと認識してもらるはずですよ!
まとめ:初デートは女性の満足感を第一に考えて行動しよう!

婚活で出会った女性との初デートは、「相手の満足感」を第一に考え、徹底して女性目線で行動することがポイントです。
相手に対する細やかな思いやりの積み重ねが女性の満足感や好感度をアップさせ、次のデートへと繋がっていくでしょう。
初デートの失敗は誰しも経験があるものなので、失敗に落ち込み過ぎたり、自信を無くしたりする必要はありません。反省点を次に活かしながら、新しい出会いを見つけてみてください。
注目の記事
![]()  | 
【2025年】大手結婚相談所10社を徹底比較!おすすめ人気ランキング! | 
|---|---|
| 有名な大手の結婚相談所10社を徹底比較!サービス・料金・口コミなどから本当におすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介。 | 
![]()  | 
【2025年】マッチングアプリのおすすめランキング15選!人気の優良アプリを徹底比較 | 
|---|---|
| 数多くのアプリの中から人気のマッチングアプリを厳選!会員数・アプリの機能・口コミなどを徹底比較したおすすめランキングを紹介。 | 
![]()  | 
【最新版】結婚相談所のお得なキャンペーン情報!随時更新 | 
|---|---|
| 結婚相談所のお得なキャンペーンをピックアップ!期間限定の割引や料金プランなど、最新情報を随時更新。 | 
![]()  | 
16タイプ恋愛診断|あなたの恋愛タイプ・結婚相手は? | 
|---|---|
| あなたの恋愛・結婚の特徴がわかる性格診断!チェックテストで16タイプに分類し、各タイプの恋愛傾向、結婚相手、婚活方法などを詳しく解説。 | 
関連記事
- 失敗しない婚活パーティーの選び方!5つのポイントまとめ
 - 結婚相談所で出会った人とキスをするタイミングや注意点
 - 婚活では7歳年下から10歳年下までの女性が恋愛対象として結婚できる範囲
 - 【2025年】関東で有名な縁結び神社おすすめ10選!恋愛の最強パワースポット
 - マッチングアプリ・婚活サイトで男性の偽プロフィールを見破る方法4つ!
 
»関連記事をすべて見る
- マッチングアプリでサクラや業者を見分けるポイント!特徴や対策まとめ
 - 【2025年】関西で有名な縁結び神社おすすめ10選!恋愛成就・良縁祈願
 - 本当に効果的な女性を褒めるポイント5つ
 - 結婚するなら安心感がある男性を選ぶべき4つの理由
 - 心理学の研究で明らかに!すぐ別れるカップルの特徴と相手選びの注意点
 - 婚活中の初エッチは何回目のデートから?結婚前に体の相性を見極めるポイント6つ!
 - 意外と当たる!両手をあわせるだけの結婚線の見方
 - 吊り橋効果:ドキドキを恋愛感情と錯覚させて好きにさせちゃうテク
 - ザオラルLINEで連絡が途切れた女性との交流を復活!婚活で使える文例と注意点
 - 【男性向け】婚活サイトやマッチングアプリで女性に送ると既読スルーされる8パターン
 - 婚活で2回目のデートに誘われない理由とは?男のホンネに迫る!
 - どうしても20代の若い女の子と結婚したい男性のための出会い方ガイド
 - どれだけ好きでも3ヶ月は付き合ってから結婚を決めたほうがいい
 - 婚活が長引く原因はこれ!婚活女子が陥りがちな8つの病
 - 似た者同士のカップルが結婚しやすい理由
 - マッチングアプリに潜むヤリモク男の特徴3つ&女性が注意すべきこと
 - 【ダブルバインド】デートを断らせない恋愛テクニック!具体例あり
 - ランチョンテクニック:美味しい食事は好印象を与える心理効果がある
 - 婚活で「いい人だけど好きになれない」5つの原因と対処法!
 - ミミッキング:ミラーリングよりも効果的に親密になれる会話テク
 - 「もう結婚できないかも」と辛い気持ちになったあなたに贈る7つの言葉
 - 結婚相談所で婚前交渉はルール違反!? 実際にバレる?OK/NGな相談所を解説!
 - 結婚相手は育ちや家庭環境が近ければ近いほどいい
 - 婚活で異性にモテる趣味とは?男性ウケ・女性ウケの良い趣味を紹介!
 - 東北で人気の縁結び神社おすすめ10選!恋愛成就のパワースポット
 - 婚活では気乗りしない相手と会う必要はない!無理して会っても疲れてしまいます
 - ミラーリング:自分と似た人を好きになる!類似性の恋愛テク
 - 北陸で人気の縁結び神社7選!女性に人気のかわいいスポット満載
 - 大学教授と結婚したい女性のための出会い方ガイド
 - 婚活で貯金額を聞く女性の心理や希望額&貯金が少ない場合の答え方
 
SNSでシェア





		
		
		







