婚活のプロフィールにある自己PR欄は、文字通り自分を自由にアピールできる項目です。
書くスペースも広めに設けられていますが、「何を書けばいいの?」「書くのが面倒」と、適当に済ませている人も数なくありません。
自己PRは、まだ会っていない異性に自分をアピールできる絶好のチャンスです。
これをしっかり書くだけで、マッチングしやすくなったり、お見合い申し込みが増えたりと、婚活がグッとうまくいくでしょう。
今回は、そんな自己PRの書き方やポイントを例文を交えながら詳しく紹介していきます。
<目次>
婚活の自己PRは適度なボリュームで
婚活の自己PRは長すぎても短すぎてもダメです。長すぎると読みにくいですし、短すぎると雑な印象になります。
大体400文字くらいで書くのがちょうど良いでしょう。スマホ画面で言えば、スクロールしなくてもすべて読めるくらいが目安です。
長文になってしまうと「がっついていると思われるのでは?」「引かれない?」と不安になるかもしれませんが、婚活に本気な人ほど相手の自己PRを重要視しています。
気軽な出会いを求めるマッチングアプリなどとは違うので、必ずしっかり書くようにしてください。
婚活の場においては、短すぎるよりは長すぎる方が印象は良いです。誠実さや真剣さを感じてもらえます。
最低でもスマホの画面で半分くらいは埋めるようにしましょう。
婚活の自己PRに書く内容と構成
婚活の自己PRに書く内容に絶対的な決まりはなく、人それぞれで問題ありません。
ただ、下記の内容は異性が知りたいと思っているポイントなので、できる限り書いておいた方がいいでしょう。
2.趣味
3.休日の過ごし方
4.仕事内容
5.性格やキャラクター
6.理想のカップル像・結婚像
どんな順番でもいいですが、この6つを自己PRに盛り込むことで、相手に自分をしっかりアピールできます。
1.入会・登録した理由(婚活のきっかけ)
婚活の自己PRの出だしとして書かれることが多いのが、「入会・登録した理由」です。
登録した理由や婚活を始めた理由を書いておくことで、「この人は真剣に出会いを探しているんだな」と、相手に安心感を与える効果があります。
内容は難しく考える必要はなく、下記のような感じで書けば問題ありません。
- 「周りで結婚する人が増えてきたので、そろそろ自分も結婚したいと思い登録しました」
- 「人生を一緒に歩んでいくパートナーが欲しいと思い、入会しました」
- 「年齢的にも真剣に結婚相手を探したいと思って登録しました」
長々と書く必要はなく、シンプルに1文でOKです。
「付き合ってた人と別れたので」「普段出会いがないので」といった理由よりも、前向きで明るい印象を与える言葉を選びましょう。
2.趣味
趣味は書く人の個性が出やすく、人柄や雰囲気を伝えやすいです。相手に親近感や興味を持ってもらうポイントでもあるため、趣味については書いたほうが良いでしょう。
趣味を書くときに重要なのは、具体性です。
「趣味は映画鑑賞です」だけでは「ふーん」で終わってしまい、どんな人なのかが全く伝わりません。メッセージ交換やデートをしたいともなかなか思えないでしょう。
どんな映画が好きなのか、どんなジャンルが好きなのか、映画館で観るのか自宅で観るのか、映画鑑賞一つとっても色々あるので、それをできるだけ具体的に書いてください。
- 「趣味は映画鑑賞です。人間ドキュメンタリーもののように、優しい気持ちになれる温かい映画が好きです。最新の映画を映画館で観ることもありますが、登録している動画サイトで面白そうなものを見つけて部屋でまったり鑑賞することもあります」
これといった趣味がなくて何を書けばいいか分からない人は、下記のような趣味を書くようにしましょう。
書きやすい趣味リスト散歩、ショッピング、カフェでのんびり、美味しいものを食べる、映画鑑賞、旅行
熱中して取り組んでいるかは別にしても、これらは多くの人が少しくらいは経験したことがあるものです。相手にとっても同じなので、話題が広がりやすいとも言えます。
ただし、これらを書いている人は多いので、具体的に書くことで自分らしさや個性を出せるようにしましょう。
▶︎ 婚活で異性にモテる趣味とは?男性ウケ・女性ウケの良い趣味を紹介!
3.休日の過ごし方
休日の過ごし方も、趣味同様にその人の人柄や個性を伝えられます。交際や結婚した時に、一緒に過ごすイメージを持ってもらいやすくなるでしょう。
趣味と同じようにできるだけ具体的に書くと良いですが、休日にやっていることをダラダラと書いてしまうのはNGです。
自分のキャラクターや価値観が伝わりやすいよう、ポイントを絞って書くようにしましょう。
なんでもかんでも書きすぎると、キャラクターがぼやけて印象に残らなくなってしまいます。
相手に与える印象 キャラクター |
休日の過ごし方(一例) |
家庭的 | 料理・お菓子作り・部屋の掃除・ペットと遊ぶ |
アクティブ | ランニング・旅行・ドライブ・スポーツ |
のんびり | カフェ巡り・読書・お散歩・部屋で映画鑑賞 |
社交的 | 友人とご飯・キャンプ・BBQ・ホームパーティー |
クリエイティブ | カメラ・美術館巡り・一人旅・絵を描く |
家庭的なイメージを持ってもらいたいのであれば、そこに狙いを絞って書いてみてください。なんでもかんでも書くよりも、読み手の印象に残りやすくなります。
- 【例文:家庭的】
- 休日は時間があれば料理やお菓子作りをしています。少しでも腕を磨こうと料理教室にも通ってみたいです。
- 【例文:アクティブ】
- 休日はランニングを楽しむことが多いです。インドア、アウトドア問わず新しい趣味に挑戦することが好きで、友人からはアクティブな人だとよく言われます。
- 【例文:のんびり】
- 休日は部屋でのんびり映画を観たり、お散歩やカフェ巡りなどをしたりして楽しんでいます。お気に入りのカフェで淹れたてのコーヒーを飲んでいるときは幸せのひとときです。
ポイントを一つ絞り、そこに関して具体的な例やエピソードなども交えると、話の説得力が増し、よりイメージしてもらいやすくなります。
4.仕事内容
相手がどんな職に就いているかは、結婚相手を探す上で気になるポイントです。
ただし、具体的に書きすぎると業界外の人にはイメージしにくい場合もあります。業界と職種を簡潔に記しておくとよいでしょう。
- 「IT業界でシステムエンジニアとして、お客さんのシステムを作っています」
- 「保険会社で事務職として伝票処理をしています」
- 「不動産会社で営業職としてお客さんに商品を提案しています」
さらに魅力的に見せるためには、「仕事にどんな想いで取り組んでいるか」を書くのがおすすめです。職務への誠実さや真面目さをアピールでき、相手に好印象を与えられます。
また、仕事内容に絡めて自分の得意なことや好きなことを書いておくのも良いでしょう。
- 「人材業界で法人営業をしています。人と話すのが好きなので、いろいろなお客さんと話すのが楽しいと感じています」
5.自分の性格やキャラクターについて
どれだけ魅力的な人でも性格が合わないと、やはりメッセージ交換やデートをしたいとは思えません。性格やキャラクターはしっかりと書いておいた方が良いでしょう。
婚活のプロフィールでは異性受けするキャラ設定にしがちですが、その場合実際に会ったときに自分を作るのが大変になってしまうので、あまりおすすめできません。
キャラクターにいいも悪いもないので、ありのままの自分を書くようにしましょう。
詳しくは「自分の性格の書き方」に書いていますが、
- ・伝わりやすい言葉で書く
- ・ポジティブな言い回しにする
- ・ありきたりにならないようにする
- ・エピソードを加える
という4点を意識して書くようにしましょう。
ちょっとユーモアを交えて書いたり、クスッと笑えるエピソードを書くと、読み手に安心感や親近感を与えることができるでしょう。
6.理想の結婚像・家庭像
婚活では結婚相手を探しているのですから、理想の結婚像・夫婦像・家庭像は必ず書くようにしましょう。
難しく考える必要はなく、下記のようなことが書いてあれば問題ありません。
- 「ちょっとしたことでも二人で笑いあえるような関係が理想です」
- 「家族一緒に食事中の会話を楽しめるような、温かい家庭を作りたいです」
- 「歳をとっても手をつないでいられる仲の良い夫婦が理想です」
ポイントは「一緒に」「二人で」「ともに」「お互いに」というキーワードを盛り込むことです。
自分の希望だけを書くと独りよがりな印象を与えてしまうので、「一緒に」何がしたいかを書くようにしましょう。
ちょっと工夫したい人は、趣味や価値観と絡めて書くと、グッと個性的でオリジナリティを出すことができます。
- 【女性版】
- 料理をするのが好きで、最近は週に一度のお料理教室に通っています。まだまだ腕は未熟ですが、自分が作った料理を一緒に食べてくれる相手と出会いたいです。そして、家族みんなで料理を作ったり食べたりできる、楽しい家庭を築きたいと思っています。
- 【男性版】
- 登山やハイキングが好きで、週末はよく山に出かけます。頂上にたどり着いたときの達成感は何度味わっても気持ちがいいです。こういった達成感をパートナーと一緒に味わうことができたら、きっと幸せだろうなと思っています。一緒に力を合わせて目標を達成できるような、信頼と絆で結ばれた夫婦になりたいです。
赤字の部分が理想の夫婦像・結婚像ですが、どちらもその人らしさが伝わってきますね。ちょっとレベルの高い書き方なので必須ではありませんが、余裕があれば書いてみてください。
▶︎ 相手に好印象を与える「理想の家庭像・結婚像」の書き方!例文付き
婚活自己PRまとめ
上記に書いたことを改めてまとめた自己PRがこちらです。
初めまして。プロフィールを見てくれてありがとうございます。
仕事は人材関係の会社でキャリアコンサルタントをしています。人と話すのが好きなので、いろいろなお客さんと話すのが楽しいと感じています。
趣味は映画鑑賞です。人間ドキュメンタリーものが好きで、優しい気持ちになれるような暖かい映画が好きです。最新の映画も見ますが、ネットで良さそうな映画を調べてDVDを借りて自宅でまったり見るのが好きです。
性格は落ち着いていると思います。めったなことでは怒るようなこともなく、穏やかな性格だと友達にはよく言われます。でも怒らなすぎて職場ではいじられキャラになっているのが最近の悩みです。笑
ちょっとしたことでも二人で笑いあえるような関係が理想です。
登録したばかりで不安もありますが、いい出会いがあればいいなと思っているので、よろしくお願いします。
最初と最後に挨拶を入れておくと、誠実さをアピールできるでしょう。
また、婚活において、自己PRと同じくらい「プロフィール写真」は重要ポイントです。プロフィール写真のコツや撮り方なども参考にしてみてください。
▶︎【完全版】結婚相談所のお見合い写真はどこで撮る?自撮りはNG?
注目の記事
![]() |
【2025年】大手結婚相談所10社を徹底比較!おすすめ人気ランキング! |
---|---|
有名な大手の結婚相談所10社を徹底比較!サービス・料金・口コミなどから本当におすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介。 |
![]() |
【2025年】マッチングアプリのおすすめランキング15選!人気の優良アプリを徹底比較 |
---|---|
数多くのアプリの中から人気のマッチングアプリを厳選!会員数・アプリの機能・口コミなどを徹底比較したおすすめランキングを紹介。 |
![]() |
【最新版】結婚相談所のお得なキャンペーン情報!随時更新 |
---|---|
結婚相談所のお得なキャンペーンをピックアップ!期間限定の割引や料金プランなど、最新情報を随時更新。 |
![]() |
16タイプ恋愛診断|あなたの恋愛タイプ・結婚相手は? |
---|---|
あなたの恋愛・結婚の特徴がわかる性格診断!チェックテストで16タイプに分類し、各タイプの恋愛傾向、結婚相手、婚活方法などを詳しく解説。 |
関連記事
- 失敗しない婚活パーティーの選び方!5つのポイントまとめ
- 【2025年】関東で有名な縁結び神社おすすめ10選!恋愛の最強パワースポット
- マッチングアプリ・婚活サイトで男性の偽プロフィールを見破る方法4つ!
- 婚活中の初エッチは何回目のデートから?結婚前に体の相性を見極めるポイント6つ!
- 本当に効果的な女性を褒めるポイント5つ
»関連記事をすべて見る
- マッチングアプリでサクラや業者を見分けるポイント!特徴や対策まとめ
- 【2025年】関西で有名な縁結び神社おすすめ10選!恋愛成就・良縁祈願
- 婚活が長引く原因はこれ!婚活女子が陥りがちな8つの病
- 婚活で2回目のデートに誘われない理由とは?男のホンネに迫る!
- 【ダブルバインド】デートを断らせない恋愛テクニック!具体例あり
- マッチングアプリに潜むヤリモク男の特徴3つ&女性が注意すべきこと
- 「もう結婚できないかも」と辛い気持ちになったあなたに贈る7つの言葉
- 婚活で異性にモテる趣味とは?男性ウケ・女性ウケの良い趣味を紹介!
- 結婚相談所で婚前交渉はルール違反!? 実際にバレる?OK/NGな相談所を解説!
- 婚活で「いい人だけど好きになれない」5つの原因と対処法!
- 東北で人気の縁結び神社おすすめ10選!恋愛成就のパワースポット
- 北陸で人気の縁結び神社7選!女性に人気のかわいいスポット満載
- 中国地方で有名な縁結び神社・寺院7選!縁切り神社やパワースポットも!
- 四国で人気の縁結び神社・寺院7選!ユニークな恋のパワースポット
- 九州で人気の縁結び神社おすすめ7選!恋の神様がいるパワースポット!
- 知らなかった!婚活パーティーで女性が気を付けるべきNGワード5選
- 東海地方で有名な縁結び神社おすすめ7選!最強のパワースポットは?
- 結婚相談所の一括資料請求サービスは便利?メリットと注意点
- 気になるの男性の年収を見抜く3つの方法!彼氏の年収チェックも!
- 婚活で同時進行・キープは当たり前!成功に繋がるキープ術
- それ地雷かも!婚活パーティーで男性が気を付けるべきNGワード6選
- 婚活パーティーの趣味コンとは?婚活初心者にもおすすめ!
SNSでシェア