「献血看護師はどのくらい給料をもらえる?」
「病棟勤務の看護師と比べて年収は低いの?」
献血看護師は、日本赤十字社の雇用でドナーの献血をメインにおこなう看護師のことです。
献血看護師として働きたい方のなかには、どのくらいの給料・年収なのか気になる方も多いのではないでしょうか。
結論、献血看護師の給料は22〜25万円が相場で、年収340〜370万円となります。
病院勤務の看護師よりも平均給料は低いですが、残業が少なさや日勤のみのシフトに働きやすさを感じる方もいるでしょう。
ただし、採血看護師はキャリアアップが難しい点や働く場所を選べないというデメリットもあります。献血看護師に転職する前に、自分の希望する条件にマッチする職業かを正しく判断する必要があるでしょう。
そこで本記事では、数多くの看護師の転職をサポートしてきた私が、献血看護師の給料・勤務内容を徹底調査してわかりやすく解説します。また、献血看護師の仕事内容を踏まえて、向いてる人と向いてない人の特徴も詳しく紹介します。
この記事を読むとわかること
- 献血看護師の給料
- 給料が低くても楽じゃない?献血看護師の仕事の実態
- 献血看護師に向いてる人・向いてない人
本記事を読むことで、献血看護師の給料や勤務内容を知ったうえで、自分にあった職業かを判断できるようになるでしょう。
編集部が実施した看護師723名へのアンケート調査に基づくサポート力や求人の数・質への満足度が高い転職サイトベスト3は、下記の3つ。
キャリア・転職に悩んでいたり、今の仕事・職場から離れようかなと考えていたりするすべての看護師におすすめの相談先です。
左右にスクロールできます。
約14万件(※2025年4月20日時点)
-
- 圧倒的公開求人数を誇る大手サイト
-
- 取材に基づくリアルな施設情報を教えてくれる
おすすめ転職サイト | 口コミ満足度 | 公開求人数 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
|
21万件以上 |
|
|
|
約7.9万件 |
|
〔求人数〕2025年4月20日時点
看護師転職サイト | サービスの特徴 |
---|---|
![]() 詳細を見る |
公開求人数:21万件以上|満足度:4.3 ・アンケート満足度の人気◎
・業界トップクラスの求人数
20代30代40代 常勤首都圏関西東海 |
![]() 詳細を見る |
公開求人数:約14万件|満足度:4.2 ・地方の求人にも強い ・施設の内部事情にも精通したサポート 20代30代40代 常勤パート・非常勤全国北海道東北首都圏関西東海中国・四国九州 |
![]() 3位:マイナビ看護師公式サイトを見る 詳細を見る |
公開求人数:約9.5万件|満足度:4.0 ・求人検索システムの使いやすさが◎ ・一般企業・治験関連企業にも強い 20代30代40代一般企業 常勤パート・非常勤全国首都圏関西東海 |
![]() 4位:ナースではたらこ公式サイトを見る 詳細を見る |
公開求人数:約9.5万件|満足度:3.9 ・スピーディーかつ質の高い提案 ・企業への逆指名制度が独特 20代30代40代 常勤パート・非常勤全国東北首都圏東海関西中国・四国九州 |
![]() 詳細を見る |
公開求人数:約20万件※|満足度:3.8 ・有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供 ・応募先施設への猛プッシュが力強い 20代30代40代 常勤全国北海道東北首都圏・関東関西東海中国・四国九州沖縄 |
※2025年4月25日更新
※弊社が実施した独自アンケートの結果に基づきます
※本記事は看護roo!、レバウェル看護、マイナビ看護師、ナースではたらこ、ナース専科 転職などのPRを含みます。
1. 【結論】献血看護師の給料は平均月給22〜25万円が相場で手当が充実
当記事を執筆するにあたり、日本赤十字社の関東甲信越ブロック10ヶ所の職場の職員採用情報を調査しました。
結論から言うと、献血看護師の給料は22~25万円が相場です。
賞与は年2回支給の職場がほとんどで、正職員の場合、3~4ヶ月分が相場のようです。年収換算すると、340~370万円になります。
もちろんこれは入職時の給与なので、勤続年数によって昇給は見込めますが、それでも看護師の平均給与(33.4万円)よりはグッと下がります。
【理由】
- 勤務は日勤のみで夜勤が一切ないから
- 残業もほとんどない環境だから(受付終了時間が決まっており、定時に終わりやすい)
ただ、献血看護師は常勤・非常勤ともに日本赤十字社での採用ということもあって、福利厚生は手厚く、地域手当・住居手当・退職金などが充実しています。
なお、非常勤看護師の場合、時給は1,600~1,700円が相場です。
献血看護師の手取り額
手取り額は月収の約75~80%ほどと言われているので、献血看護師の手取り額は、17~20万になります。
関連記事
≫看護師の平均年収は?給与相場やボーナス額は本当に割に合うのか徹底調査
2. 給料の水準が低いぶん楽?献血看護師の業務内容や実態を詳しく解説!
献血看護師の給料はやや低めの水準とお伝えしました。では、その分楽な仕事かというと、実はそうではありません。
以下のような、献血看護師ならではの大変な点も多く、「割に合わない」「辞めたい」と感じる方も多いようです。
順番に見ていきましょう。
2-1.採血だけでなく多種類の業務をこなす必要がある
献血ルームでの仕事は、以下のように業務内容が様々です。
献血ルームでの仕事内容
- ドナーが献血可能かどうかをチェック
- 問診
- 採血(少量の血液で検査)
- 献血、抜針
- ドナーの記録
- 物品管理
- 機材(状態チェック。本館に送って良いのか)
献血看護師は、これらのどれかではなく、全ての業務に対応できなければなりません。
その上、献血看護師の仕事はかなりテキパキとした進行が求められます。もたもたしているとドナーを不安にさせたり、迷走神経反射などを引き起こさせてしまったりするからです。
そのため、献血看護師になるためには、ある程度ベーシックなスキルを身に付けた状態でなければなりません。
また、メインの献血で使用する針は18ゲージとやや太めの針で、未熟な看護師が扱うと強い痛みを感じさせることもあります。
多種類の業務を全てテキパキとこなせる必要があるため、経験の浅い看護師はほとんどおらず、第二のキャリアとして献血看護師の道を選択する方がほとんどです。
2-2.日本赤十字社の献血センターやバスでの勤務となり働く場所を選べない
献血看護師は、働く場所を自由に選べません。
献血看護師の勤務先は、(1)血液センター(各都道府県の日本赤十字社の本館)と(2)献血ルームの二種類ありますが、どこに所属になるかは、採用後の人事で決定されます。
(1).血液センター(本館)所属の看護師は、献血バスでの業務を行います。献血バスは、その日ごとに行き先が変わるため、どこで働くかも日々変わります。
(2)献血ルームは各地に設置された献血専門の施設です。こちらに配属の場合も、個人の事情を考慮した上で、人事判断で「どの献血ルームで働くか」が決まります。
このため、看護師が働く場所を指定することはできません。
補足:業務内容の違い
- 献血バス
全血(一般的な献血)を行う - 献血ルーム
全血の他に、成分献血(※)が可能
※遠心分離機にかけて一部の成分だけを抽出する
2-3.閉鎖的で少人数でおこなう業務なので人間関係が意外と大変
実は献血看護師は、人間関係が意外と大変で、同僚・上司とのいざこざは病棟の頃と変わらないと話す看護師さんもいます。
というのも、人間関係が少人数の献血ルーム内で完結してしまうからです。合わない人がいたとしても避ける術はありません。
また献血看護師の仕事は、基本的に二人一組で行います。血液の確認などでダブルチェックを行うためです。シフトによって、苦手な人と二人一組で仕事をしなければならないこともあります。
また前述の通り、献血看護師はある程度キャリアを重ねた方が多いので、入職後はどの程度仕事ができるのか見極められるプレッシャーもあるようです。
閉鎖的かつ少人数の職場なので、人間関係の悩みを抱えやすいのが特徴です。
2-4.慣れれば楽だがキャリアアップが難しい
献血ルームの仕事は多岐にわたるとお伝えしましたが、その仕事内容はルーティンワークが多く、慣れれば楽になる反面、キャリアアップが難しいという側面もあります。
採血・献血の手順もかなり細かく決められており、一通りの技術を覚えたあとは、「いかに手際よくドナー対応ができるか」「ドナーに安心してもらうためのコミュニケーション」が重要となります。
このため、看護師として技術を身に付けていきたいという方にとっては、給料も低めな上に、技術も身につかない環境と言えます。
2-5.土日祝の勤務となり休みの希望が出しにくい
献血ルーム・バスは土日祝も開いているので、献血看護師はシフト制勤務となります。
そのため、プライベートと両立しづらいのはややデメリットです。土日休みかつルーティンワークが希望なら、クリニックなどの職場の方が適しているでしょう。
なお、土日祝の出勤時に手当が付くケースもあります。
3. 献血看護師に向いてる人・向いてない人の特徴
献血看護師は給料が低めなため、誰にでも推奨できるわけではありませんが、以下に該当するなら適した仕事と言えます。
向いてる人
- 給料よりも仕事の負担の少なさ(労働時間・業務内容)を重視
- キャリアアップは特に考えていない
- 会話好き(ドナーとのコミュニケーションの機会が多いため)
- テキパキとした性格
一方、以下に該当する方は避けた方が良いでしょう。すぐ辞めることにもなり兼ねません。
向いてない人
- 負担の少ない仕事がしたいけど、それと同時に給料も稼ぎたい
- 人と会話があまり好きではない
- 人間関係に悩んで辞めた経験がある
- 細かいところにあまり気が回らない
このような方は、負担が少なく、かつ職場次第では給料も高いクリニック(美容系など)が適していると言えるでしょう。クリニックの転職事情については、『クリニックに転職したい看護師が事前に知っておくべき全知識』を参考にしてください。
転職を検討中の方は転職サイトへの登録がおすすめ
転職を視野に入れて検討している方は、転職サイトに登録し、キャリアアドバイザーに相談するのもおすすめです。
キャリアアドバイザーは看護師転職支援のプロで、あなたの希望条件をヒアリングしたうえで最適な職場・求人を紹介してくれます。
人気が高い良質な求人ほど、非公開求人として転職サイト利用者だけに限定公開されているので、登録しておくだけで選択肢をグッと増やせますよ。
大手サイトだと『看護roo!』や『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』などが有名です。評判の良いサイトを詳しく知りたい方は、『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング』を参考にしてください。
献血看護師の給料は平均より低い!仕事の負担の少なさを優先したい人におすすめ
献血看護師の給料は22~25万円が相場でした。
病院の看護師と比べて低めな水準ですが、その分ルーティンワークが多いので、「キャリアアップはあまり視野に入れておらず、負担の少ない職場で仕事がしたい」方にとっては、働きやすい職場と言えます。
献血看護師の給料は、職場(特に賞与額)によって年収換算で差が生じます。もし転職を検討しているのであれば、『看護roo!』や『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』などの看護師転職サイトにしてみてください。
あなたの暮らしが、より良いものになるよう願っています。