ソフトバンク光から楽天ひかり!手続きから注意点まで完全ガイド

ソフトバンク光から楽天ひかり

ソフトバンク光に「月額料金が高い」「通信速度が遅い」といった不満があって、楽天ひかりに乗り換えようとされているなら、よく検討するといいですよ。

楽天ひかりは、楽天ポイントが貯まりやすく、SPU(スーパーポイントアッププログラム)も+2倍になりますが、それ以上の恩恵はありません。

乗り換えるなら楽天ひかりより、GMOとくとくBB光ビッグローブ光がおすすめです。

GMOとくとくBB光では最大157,000円キャッシュバック、ビッグローブ光はキャッシュバックに加えて月額料金が6ヵ月0円キャンペーンを実施しています。

どうしても楽天経済圏にまとめたい方は、ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換え手順を参考にしてください。

ただ、楽天ひかりに乗り換えると費用が発生するケースや、キャッシュバックがないなど注意すべき点があります。

乗り換え前に最適な選択ができるよう、楽天ひかりのメリットデメリットをしっかり把握しておきましょう。

キャッシュバック目的の方におすすめの光回線

光回線名キャッシュバック額とおすすめポイント
NURO光 ロゴ
NURO光
キャッシュバック額
最大115,000円

おすすめポイント
・高速通信で快適なインターネット環境
・基本工事費が実質無料
・設定サポート1回無料
NURO光
GMOとくとくBB光 ロゴ
GMOとくとくBB光
キャッシュバック金額
最大157,000円

おすすめポイント
・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
・IPv6高速接続対応
・24時間サポート体制
GMOとくとくBB光
※引用:NURO光GMOとくとくBB光※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

他社の光回線と比較して検討したい方は「【2025年5月】光回線のおすすめ比較ランキング|厳選11社を目的別に徹底解説」を確認してください。

\ 楽天市場でのお買い物ポイントが2倍/

ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換え手順

ソフトバンク光から楽天ひかり

ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えは、次の5つの手順だけで、簡単にソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換えできます。

最初に、ソフトバンク光で事業者変更承諾番号を取得し、次に楽天ひかりを申し込みます。

必要なルーターの購入や周辺機器の設定をし、最後にソフトバンク光で借りている機器を返却することで、スムーズに移行が完了します。

手順1:ソフトバンク光で事業者変更承諾番号を取得する

ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換えるとき、最初に必要なのが「事業者変更承諾番号」の取得です。

事業者変更承諾番号は、光回線を切り替える際の「パスワード」のようなものだと考えてください。

ソフトバンク光のサポート窓口に電話をかけ、事業者変更承諾番号を発行してもらいます。

 ソフトバンク光サポート窓口
電話受付窓口(受付時間10:00-19:00)
※引用:ソフトバンク光※2025年5月時点の情報です。

番号発行時には契約者名、電話番号などの情報が必要なので事前に準備しておきましょう。

事業者変更承諾番号はすぐに発行されますが有効期限は15日間なので、番号を取得したら、なるべく早く乗り換え手続きをすませましょう。

手順2:楽天ひかりを申し込む

次に、楽天ひかりの公式サイトから申し込みします。

申し込み時には「事業者変更承諾番号」が必要ですので、確認しておきましょう。

申し込み自体は10分程度で完了します。

申し込み時に必要な情報は以下のとおりです。

  • 事業者変更承諾番号
  • 楽天会員情報
  • 支払い方法
    (クレジットカードや口座振替など)

※引用:楽天ひかり※2025年5月時点の情報です。

申し込み後、楽天ひかりから開通予定日がメールで案内されます。

なお、他社光コラボやフレッツ光からの乗り換えの場合は工事不要なので、ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えの場合も工事は不要です。

手順3:IPv6(クロスパス)対応ルーターを購入する

楽天ひかりを利用するには、インターネットの新しい接続方法である「IPv6(クロスパス)」に対応したルーターが必要です。

IPv6は、通信速度が高速安定しているのが特徴です。

今お使いのルーターがIPv6に対応していない場合は、新しいルーターを購入する必要があります。

おすすめのWi-Fiルーター

おすすめのWi-Fiルーターはこちらです。

※引用:楽天ひかり※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。
※引用:楽天ひかり※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

NEC製「WG1200HP4」は、価格が手頃でシンプルな設定を求める方におすすめで、初心者や一人暮らしに最適です。

バッファロー製「WXR-6000AX12S」は、Wi-Fi 6対応で高速かつ広範囲の通信が可能です。

家族で利用する場合や大容量通信を求める方に向いています。

どちらのルーターも楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応しており、安定した接続が期待できます。

上記のルーターは楽天市場で購入できます。

手順4:周辺機器を設定する

楽天ひかりを利用するためには、対応ルーターや周辺機器の設定が必要です。

ここでは、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)接続を利用するための基本的な手順を説明します。

楽天ひかりでインターネットを利用するには、IPv6(クロスパス)に対応したルーターが必要です。

ルーターや周辺機器を接続すると下の図のようになります。

ソフトバンク光から楽天ひかり
(画像引用元:楽天ひかりより)

各機器は以下の手順で接続してください。

STEP
モデムとルーターを接続する

インターネット回線のモデムと、IPv6対応ルーターをLANケーブルで接続します。

このとき、ルーターの「モード切り替えスイッチ」が「RT」側になっていることを確認してください。

モデムの「LANポート」とルーターの「WANポート」をLANケーブルでつなげてください。

STEP
ルーターの電源を入れる

ルーターに付属のACアダプターを使って電源を入れます。

すべてのランプが点灯するまで少し(約1分)待ちます。

STEP
パソコンをルーターに接続する(有線接続の場合)

有線接続する場合はルーターの「LANポート」と電源の入っていないパソコンの「LANポート」をLANケーブルでつなげてください。

STEP
ルーターの電源を入れる

ルーターの電源を入れて1~2分程度待ちます。

STEP
接続状態の確認

ルーターのマニュアルに記載の方法で接続状態を確認してください。

スマートフォンなどを無線接続(Wi-Fi)する場合は、ルーターに記載されているSSID(ネットワーク名)とパスワードを入力します。

また、楽天ひかりの安定した接続を利用するには、IPv6(クロスパス)設定を確認する必要があります。

IPv6(クロスパス)設定の確認手順は以下のとおりです。

STEP
ルーターの管理画面にアクセスする

パソコンやスマートフォンで、ブラウザを開いてルーターの管理画面URL(例: 192.168.1.1)を入力します。

ユーザー名とパスワードを入力してログインしましょう。

初期設定情報はルーターの底面や説明書に記載されています。

STEP
IPv6設定を有効にする

管理画面の「ネットワーク設定」または「インターネット設定」からIPv6接続を有効化します。

「クロスパス(IPoE)」という表記があれば、それを選択します。

設定を保存し、ルーターを再起動してください。

設定後、インターネットに正しく接続できているか確認しましょう

パソコンやスマートフォンでブラウザを開き、インターネットページにアクセスしてください。

接続が安定しない場合は、ルーターの設定を再確認するか、楽天ひかりのサポートページを確認しましょう。

手順5:ソフトバンク光のレンタル機器を返却する

ソフトバンク光を解約した後、レンタル機器を返却する必要があります。

返却が遅れると追加費用が発生する可能性があるため、速やかに手続きしましょう。

ここでは、返却すべき機器と返却方法について詳しく解説します。

ソフトバンク光でレンタルしていた以下の機器は、解約時に返却する必要があります。

返却する機器

  • 光BBユニット
  • Wi-Fiルーター(レンタルしている場合)
  • NTTロゴ入りの機器(ONUなど)
  • 光電話用機器(必要な場合)
  • 開通前レンタル機器(必要な場合)
  • 電源アダプターやケーブル類

光BBユニットの電源アダプターやLANケーブルなどの付属品も忘れずに返却してください。


付属品を紛失した場合、弁償費用が請求される場合があります。

解約後に返却物を確認し、不足がないように注意してください。

未返却時の違約金
返却条件違約金(未返却の場合)
光BBユニット(EWMTA2.1/2.2)18,000円(2022年6月30日以前契約)
5,000円(2022年7月1日以降)
光BBユニット(EWMTA2.3)18,000円(2022年6月30日以前契約)
7,000円(2022年7月1日以降)
エアターミナル1/1.523,000円(2022年6月30日以前契約)
10,000円(2022年7月1日以降)
ポケットWi-Fi25,000円(2022年6月30日以前契約)
13,000円(2022年7月1日以降)
※2025年5月時点の情報です。※未返却時に発生する違約金は課税対象外です。※引用:SoftBank
故障や破損の違約金
機器修理交換料金
光BBユニット(EWMTA2.1/2.2)7,700円
光BBユニット(EWMTA2.3)7,700円
光BBユニット(EWMTA2.4)7,700円
光BBユニット専用無線LANカード1,870円
地デジチューナー7,700円
エアターミナル1/1.510,450円
エアターミナル2/317,600円
エアターミナル417,600円
エアターミナル4 NEXT17,600円
エアターミナル517,600円
ポケットWi-Fi10,450円
メッシュWi-Fiルーター(1台につき)7,700円
※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:SoftBank

以下の手順でレンタル機器を返却します。

STEP
返却用キットが届く

解約後、NTT機器の場合、返却用の「返却キット」が送られてきます。

返却キットには機器を返送するための伝票などが含まれています。

ソフトバンク光から楽天ひかり
(画像引用元:ソフトバンク光より)

返却キットが届かない場合は、ソフトバンク光のサポート窓口(お問い合わせページ)に連絡してください。

ソフトバンクのロゴ入りの機器はご自身で段ボールなどを用意する必要があります。

STEP
機器を梱包する

レンタルしていたすべての機器と付属品を梱包します。

返却品のうち、ONUなどのNTTロゴ入り機器は返却キットに入れ、その他の機器は段ボールなどに梱包してください。

各機器の梱包方法

  • NTTロゴ入りの機器(ONUなど)⇒返却キットで返却
  • ソフトバンクロゴ入りの機器と付属品開通前レンタル機器⇒段ボールなどに梱包して返却

ソフトバンクロゴ入りの機器と開通前レンタル機器は返送先が別の場合があるので、分けて梱包しましょう。

破損しないように緩衝材などを使うと安心です。

ソフトバンクロゴ入りの機器と開通前レンタル機器の返送には送料が必要です(一部例外を除く)。

それぞれの機器の詳しい情報や返送先はソフトバンク光のサポートページをご確認ください。

STEP
指定の配送業者に引き渡す

返却キットには、ソフトバンク指定の返送先が記載されています。

返却キットの返送時は配送業者の集荷サービスを利用するか、最寄りの配送センターへ持ち込んでください。

STEP
返送後に確認

機器が無事に返送されたかを確認するため、配送伝票の控えを保管しておきましょう。

ソフトバンク側で機器の受領が完了すると、メールや電話で通知が来ることがあります。

ソフトバンクに返送した機器は、ソフトバンクの倉庫に到着していればMy SoftBankのページにログインして返送状況を確認できます。

機器がソフトバンクで受け入れ済みであれば下の画像のように返却日が記載されるのでご確認ください。

ソフトバンク光から楽天ひかり
(画像引用元:ソフトバンク光より)

注意事項

  • 返却期限を守る
    機器の返却期限は、解約日から1週間程度が目安です。期限を過ぎると延滞料金が発生する可能性があるため、早めに返却手続きしましょう。
  • 返送にかかる費用
    返送する機器によっては返送費用が発生するものもあるので、詳しくはソフトバンク光のサポートページをご確認ください。

ソフトバンク光のレンタル機器の返却は、スムーズに解約手続きを完了するための重要なステップです。

返却方法をしっかり確認し、期限内に返却しましょう。

ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換えるときの注意点

ソフトバンク光から楽天ひかり

ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換える際にはいくつかの注意点があります。

ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換える際には、事前にいくつかの注意点を理解しておくことが重要です。

費用面では月額料金や工事費の残債が発生する可能性があるため、契約のタイミングに気をつける必要があります。

スマホセット割の対象が変わる点にも注意が必要です。

固定電話の利用を継続する場合には特別な手続きが必要なこともあります。

楽天ひかりはキャッシュバックがない

楽天ひかりでは、高額キャッシュバックを提供している他社の光回線とは異なり、キャッシュバックキャンペーンはありません

光回線乗り換えにキャッシュバックを期待する方は注意が必要です。

ただし楽天ひかりでは、楽天ポイントがアップする特典があります。

どうしてもキャッシュバックが欲しい方は他の光回線も検討してみましょう。

特に最大70,000円キャッシュバックを実施中のGMOとくとくBB光はおすすめです。

優待コード適用で

最大157,000円キャッシュバック!/

光回線各社の乗り換えキャンペーンを比較したい方は「光回線の乗り換えでおすすめのキャンペーン・キャッシュバックを比較|2025年5月最新」を確認してください。

タイミングによってはソフトバンク光の解約金や工事費残債などの費用がかかる

ソフトバンク光を解約する際、契約更新月以外に解約すると違約金が発生する場合があります。

さらに、工事費の分割支払いが完了していない場合には、残債を一括で支払う必要があります。

解約時に発生する主な費用

  • 解約違約金
  • 工事費残債
  • 機器の納期遅延金

解約違約金

※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:SoftBank

無駄な出費を抑えたいなら、契約更新月に合わせて乗り換えることが重要です。

また、ソフトバンク光の分割支払いの残債や残り支払い回数を確認したいときは、以下の手順をお試しください。

STEP
My SoftBankにログイン
ソフトバンク光解約費用
(画像引用元:ソフトバンク光より)

ソフトバンクの公式サイトからMy SoftBankにアクセスし、ユーザーIDとパスワードでログインします。

STEP
契約解除料の内訳を確認し「次へ」をタップ
ソフトバンク光解約費用
(画像引用元:ソフトバンク光より)
STEP
解約する場合にかかる費用を確認
ソフトバンク光解約費用
(画像引用元:ソフトバンク光より)

※引用:ソフトバンク光※2025年5月時点の情報です。

分割支払いの残債以外にも、レンタル機器の返却期限を過ぎると延滞料金が発生する可能性があります。

延滞料金はこちらで解説しているので、確認してください。

ソフトバンクのスマートフォンとのセット割がきかなくなる

ソフトバンク光を利用している場合、ソフトバンクのスマートフォン料金が割引される「おうち割光セット」が適用できます。

おうち割光セットの適応条件などの詳細についてはこちらの記事をご確認ください。

楽天ひかりに移行すると、このセット割が解除されます。

特にソフトバンクのスマートフォンとのセット割を家族で利用している人にとって、セット割の解除は、かなりのデメリットです。

一方、楽天ひかりと楽天モバイルをセットで契約すると、楽天ひかりの月額料金が6ヵ月無料になる特典があります。

ただし、スマートフォンとの割引はないので、長期的に楽天ひかりを利用する方は楽天モバイルに乗り換えると損をする可能性があります。

お得に利用したい方はソフトバンクのスマホセット割のある、NURO光をチェックしてみてください。

固定電話番号を継続するためには手続きが必要

ソフトバンク光で「ホワイト光電話」や「光BBフォン」を利用している場合、同じ番号を楽天ひかりで継続して使用するには、番号ポータビリティの手続きが必要です。

番号ポータビリティ手続きの流れ

  1. ソフトバンク光に解約の際、電話番号の移行希望を伝える
  2. 楽天ひかり申し込み時に「電話番号の移行」を選択
  3. 必要に応じて工事を実施(移行に1〜2週間かかる場合あり)

固定電話を頻繁に使う方は、乗り換えのタイミングを意識して調整しましょう。

ただし、ソフトバンク光契約時に新しく作った電話番号は、引き継ぎができません。

※引用:ソフトバンク光

楽天ひかりは10ギガプランがない

ソフトバンク光では10ギガの高速プランが選べますが、楽天ひかりでは対応していません

楽天ひかりのプランは1ギガのみです。

そのため、インターネット速度を最重視する方やオンラインゲームを快適にプレイしたい方には不向きな場合があります。

ただし、日常的なWeb閲覧や動画視聴であれば1ギガで十分な速度です。

どうしても10ギガの光回線がよい人は下の2つの光回線がおすすめです。

光回線名キャッシュバック額とおすすめポイント
NURO光 ロゴ
NURO光
キャッシュバック額:最大115,000円

月額料金:
戸建て:5,700円
マンション:4,400円

おすすめポイント
・高速通信で快適なインターネット環境
・基本工事費が実質無料
・設定サポート1回無料
NURO光
GMOとくとくBB光 ロゴ
GMOとくとくBB光
キャッシュバック金額:最大157,000円

月額料金:5,940円

おすすめポイント
・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
・IPv6高速接続対応
・24時間サポート体制
GMOとくとくBB光
※引用:NURO光GMOとくとくBB光※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

【比較】正直、ソフトバンク光と楽天ひかりどちらがよい?

ソフトバンク光から楽天ひかり

ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えを検討する際、結局のところどちらがいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。

それぞれのメリット・デメリットを比較し、自分に合った選択をしましょう。

※引用:ソフトバンク光楽天ひかりみんなのネット回線速度※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※2025/05/22時点の直近3ヵ月間の平均速度とレポート件数です

ソフトバンク光と楽天ひかりのどちらを選ぶかは、重視するポイントによって異なります。

キャッシュバックなど、特典や割引キャンペーンを重視するならGMOとくとくBB光も乗り換えの選択肢になってきます。

ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマートフォンとのセット割引や、豊富なオプションサービスが魅力です。

一方、楽天ひかりは、楽天ポイントが貯まりやすい楽天経済圏との連携が強みといえるでしょう。

お得に乗り換えたいならGMOとくとくBB光のほうがよい

GMOとくとくBB光のトップ画面
引用元|GMOとくとくBB光公式特設サイト

光回線を乗り換える際に、お得さを重視するならGMOとくとくBB光が有力な選択肢です。

特徴ソフトバンク光GMOとくとくBB光
キャッシュバック額最大50,000円最大157,000円
月額料金
(戸建て)
1ギガ:5,720円
10ギガ:6,930円
1ギガ:4,818円
10ギガ:5,940円
月額料金
(マンション)
1ギガ:4,180円
10ギガ:6,930円
1ギガ:3,773円
10ギガ:5,940円
契約期間2年契約(自動更新)2年契約(自動更新)
提供エリア1ギガ:全国
10ギガ:一部エリア
1ギガ:全国
10ギガ:一部エリア
通信速度(実測値)下り:470.78Mbps
上り:404.77Mbps
Ping値:16.97ms
下り:430.33Mbps
上り:356.97Mbps
Ping値:19.76ms
セット割引ソフトバンク
ワイモバイル
なし
※引用:ソフトバンク光GMOとくとくBB光みんなのネット回線速度※2025年5月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※2025/05/22時点の直近3ヵ月間の平均速度とレポート件数です。

GMOとくとくBB光は、次のような特徴があります。

  • 高額キャッシュバックがある
    最大157,000円
  • 解約金や工事費の負担を肩代わりするキャンペーンが充実
  • IPv6対応で高速通信が可能

GMOとくとくBB光では、高額なキャッシュバックや月額料金の割引キャンペーンが頻繁に実施されているのが特徴です。

楽天ひかりと同じように事業者変更手続きで乗り換えができ、月額料金もソフトバンク光よりも安くなります。

初期費用を抑えつつ、快適なインターネット環境を手に入れたい方におすすめです。

優待コード適用で

最大157,000円キャッシュバック!/

楽天ポイントが+2倍になる

楽天ひかりを選ぶ大きなメリットは、楽天ポイントが貯まりやすいことです。

楽天ひかりを契約すると、楽天市場でのポイント倍率が+1倍になり、さらに楽天モバイルを利用している場合は+2倍になります。

たとえば、月10万円を楽天市場で買い物した場合、楽天ポイントが+2,000ポイント(通常の1倍分と比べて)多くもらえます。

これだけで年間24,000ポイントの還元を受けられる計算です。

100,000円×0.01(ポイント倍率)×2(楽天ひかり契約+楽天モバイル利用で2倍)=2,000ポイント

2,000ポイント×12ヵ月=年間24,000ポイント

※引用:楽天市場※2025年5月時点の情報です。

楽天ポイントを日々の買い物で活用している人にはお得です。

工事不要で乗り換えができる

ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換える場合は、基本的に工事不要で切り替えができます。

ただし、工事が必要かどうかは契約時に楽天ひかり側で確認されます。

工事不要の場合でも、ルーター設定などは自分でおこなう必要があるため、手順を確認して対応しましょう

楽天モバイルとのセット割はない

楽天ひかりには、楽天モバイルとのセット割引はありません

ソフトバンク光では、ソフトバンク・ワイモバイルのスマートフォンとのセット割引「おうち割 光セット」が適用されるため、この点が楽天ひかりのデメリットです。

スマートフォンとのセット割引を重視する方は、他の光回線も検討する必要があります。

ソフトバンクのスマートフォンを継続したい方は、ソフトバンクとのスマホセット割があるNURO光がおすすめです。

ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えでよくある質問

ソフトバンク光から楽天ひかりへの移行を検討している際に、多くの疑問に感じる点を解説します。

ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えを検討する際、気になるのがプロバイダやテレビサービスの変更です。

回線選びで後悔しないよう、よくある質問をまとめました。

ソフトバンク光から乗り換えるとプロバイダは変わりますか?

ソフトバンク光では「Yahoo! BB」がプロバイダで、楽天ひかりに乗り換えると「楽天ブロードバンド」にプロバイダが変わります

ソフトバンク光は光回線とプロバイダが一体となったサービスなので、ソフトバンク光を解約するときに別途プロバイダの解約は不要です。

一方、楽天ひかりもソフトバンク光と同様に回線とプロバイダが一体になったサービスです。

ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換える場合は、プロバイダも自動的に切り替わります。

ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換えるとテレビはどうなりますか?

ソフトバンク光では「テレビサービス」が提供されています。

ソフトバンク光のテレビサービス

一方、楽天ひかりではテレビサービスは提供されていません。

そのため、引き続きテレビを視聴したい場合は、別途「アンテナ」「ケーブルテレビ」「IPTVサービス」などの利用が必要になる場合があります。

たとえば、楽天ひかり契約者であれば、IPTVサービス「Rakuten TV」を利用する選択肢があります。

別途NTTぷららとの契約が必要ですが「ひかりTV」の利用も可能です。

まとめ

ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えは、楽天ポイントを受け取れる特典があります。

その一方で楽天ひかりはキャッシュバックがないため、費用面では他の回線と比較して少し不利な場合があります。

楽天ひかりを選ぶメリットやデメリットを確認して乗り換えするかどうか決めましょう。

場合によっては他の回線とも比較して、自分に合ったサービスを選ぶことが重要です。

手順や注意点をしっかり把握して、安心して新しい回線への移行を進めていきましょう。

\ 楽天市場でのお買い物ポイントが2倍/

光回線の乗り換えにおすすめの記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。