【2025年5月最新】審査なしの格安SIMはあるのか、徹底調査!携帯ブラックでも契約可能?

審査なしで契約できるおすすめの格安SIM

格安SIMを契約申し込みをしたけど、審査に落ちてしまわないか心配の方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、完全に審査なしの格安SIMはありません。

特に、端末を分割払いにする際に行われる「分割審査」は契約時に行われる「契約審査」よりも厳しく審査され、信用情報によっては審査が通らないことがあります。

しかし、いわゆる「ブラックリスト」に該当している人でも契約しやすい、ほぼ審査なしと言われている格安SIMは存在します。

この記事では、スマホの契約審査で困っている方向けに、おすすめの格安SIMについて解説します。

ほぼ審査なしの格安SIM審査が緩い格安SIM
誰でもスマホ
誰でもスマホ
独自基準の審査で携帯ブラックの人でも契約できる
人気の端末も購入できる
楽天モバイル
楽天モバイル
格安SIMの価格帯でプラチナバンド通信を利用できる
格安SIMキャリアの中でも比較的審査が緩い
だれでもモバイル
だれでもモバイル
携帯ブラックでも契約可能
24時間かけ放題付プランが月額3,300円~
UQモバイル
UQモバイル
au回線を利用しているので通信回線が安定してい
審査基準が比較的低く、審査に通りやすい
サンシスコン
サンシスコン
レンタル契約から自分名義に変更できる
初期費用を抑えて契約できる
LINEMOロゴ
LINEMO
審査基準が比較的緩い
ソフトバンク回線のため通信速度も安定
ゲオモバイル
ゲオモバイル
お得にスマホ端末を購入できる
全国650店舗以上を展開していて、対面でサポートが受けられる
ワイモバイル
ワイモバイル
審査基準が比較的緩く、審査に通りやすい
LYPプレミアムを無料で利用できる
ahamoロゴ
ahamo
docomo回線を利用しているので通信回線が安定している
オンラインで手続きが完結、審査もスピーディ
※価格はすべて税込です

また、支払方法を口座振替にする、携帯端末の支払い方法を一括払いにするなど、審査に通りやすくする方法もいくつか存在するため、解説していきます。

スマホの契約審査でお困りの方はぜひ参考にしてください。

なお携帯ブラックリストでの契約についてはこちらで解説していますの、ぜひ併せて確認してみてください。

\ ほぼ審査なく契約可能! /

目次

ほぼ審査なしで契約できる格安SIMはここ!ブラックリストでも契約可能

ほぼ審査なしで契約できる格安SIM

ほぼ審査なしで契約できると言われている格安SIMは下記の3キャリアです。

キャリア備考
誰でもスマホ独自基準の審査で携帯ブラックの人でも契約可能
人気の端末も購入できる
だれでもモバイル携帯ブラックでも契約可能
24時間かけ放題付プランが月額3,300円~
サンシスコンレンタル契約から自分名義に変更できる
初期費用を抑えて契約できる
※価格はすべて税込です

こちらの3キャリアは、審査はあるものの基準が緩く、ブラックリストに該当していても契約がしやすいと言われています。

CMなどをしておらず認知度の低いキャリアではありますが、契約がしやすいというのは大きなメリットと言えるでしょう。

しかし、誰でも契約ができる分、プラン料金設定は通常の格安SIMキャリアよりも割高なので注意が必要です。

各キャリアの情報・ポイントをまとめましたので是非参考にしてください。

誰でもスマホ

誰でもスマホ
※画像引用元:誰でもスマホ公式サイト
事務手数料3,300円
料金プラン【全プランかけ放題付き】
1GB:3,278円
3GB:3,580円
5GB:3,980円
7GB:4,380円
20GB:4,980円
25GB:5,580円
50GB:6,980円
通話料完全定額制
割引サービス
通信速度
回線ドコモ回線
支払方法口座振替/コンビニ決済
おすすめキャンペーン紹介キャンペーン
※引用元:誰でもスマホ公式サイト※上記金額は全て税込みです※2025年5月時点の情報です。

誰でもスマホはレンタル携帯という業態で10年間で延べ2万人の携帯電話ブラックの方に、支援をしてきた実績があり、700以上の自治体から紹介がある、信頼度の高い格安SIMキャリアです。

現在は格安SIMキャリアとして「誰でもスマホを契約できる社会を創ること」を会社の使命とし、誰もが当たり前にスマホを持てるように独自の基準で審査を行って契約を結んでいます。

料金プランは月額3,278円(税込)から利用することができ、コンビニ払込ができる携帯電話会社の中で最安値でプランを提供しています。

料金プランには24時間かけ放題も含まれていて、迷惑電話お断りサービスや転送電話といった通話オプションも無料で利用できる点が魅力的です。

かけ放題がついているので、通話時間に左右されず月々の支払額が固定されているのは安心ですね。

誰でもスマホは契約時に利用できる本人確認書類は種類が多く、年金手帳や生活保護受給者証でも本人確認に利用できるのが特徴です。

  • 個人番号カード
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード・特別永住者証明書
  • 国民健康保険証
  • 年金手帳
  • 療育手帳
  • 障がい者手帳
  • 生活保護受給者証明書(商品を郵送する場合のみ)
  • 住民票(商品を郵送する場合のみ)

利用できる身分証明書が多いので、今までキャリアに求められている身分証明書が用意できず、スマホ契約を諦めていた方にも是非チェックしていただきたいキャリアです。

また、誰でもスマホではスマホ端末を購入することができ、AQUOSやarrows、iPhoneなどの端末を選ぶことができます。

最低利用期間や契約期間の縛りが無く、解約金も不要なので試しに使ってみたいという方は是非利用してみてください。

\ コンビニ払いできる携帯電話会社の中で最安値!/

だれでもモバイル

だれでもモバイル
画像引用元:だれでもモバイル公式サイト
事務手数料3,300円
料金プラン【10分かけ放題+データSIMプラン】
1GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降1,990円
3GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降3,700円
5Gプラン:初月0円・2ヶ月目以降4,500円
10GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降6,100円
20GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降8,700円

【電話かけ放題料金プラン】
1GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降3,300円
3GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降5,500円
5GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降6,160円
7GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降7,040円
10GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降7,810円
20GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降11,110円

※データプランは別料金
通話料22円/30秒
割引サービス
通信速度
回線ドコモ回線
支払方法口座振替
※毎月27日前払い制
おすすめキャンペーン
※引用元:だれでもモバイル公式サイト ※上記金額は全て税込みです※2025年5月時点の情報です。

だれでもモバイル「携帯ブラックでも契約可能!」と宣伝している、格安SIMキャリアです。

ブラックでも強制解約者でも審査なし・クレカなしでも契約可能で、24時間かけ放題付のプランが最安価格3,300円(税込)で提供されています。

レンタルスマホではかけ放題プランは提供されていないので、電話をよくする人にはレンタルスマホよりもおすすめと言えます。

だれでもモバイルの通信回線はdocomo回線を利用しています。

docomo回線は山奥などでもつながり、利用できる範囲が広く安定した通信環境も魅力の一つです。

また、格安SIMキャリアは支払方法をクレジットカードのみにしているキャリアが多いですが、だれでもモバイルの支払方法は口座振替のため、クレジットカードを持てない方でも契約ができる点も大きなメリットと言えるでしょう。

しかし、だれでもモバイルでは端末は販売しておらず、回線しか契約できません。

そのため、docomo端末かSIMフリー端末を自分で準備する必要があるので、注意しましょう。

自分で端末を準備する際は、だれでもモバイルのSIMが利用できる機種かどうかを確認し、自分で動作確認しなければいけないので事前に確認してくださいね。

\ 24時間かけ放題付プランが月額3,300円(税込)! /

サンシスコン

sunsyscon
画像引用元:サンシスコン公式サイト
事務手数料550円
※SIMカード初期費用
料金プラン【全プランかけ放題付き】
1GB:3,278円
3GB:3,580円
5GB:3,980円
7GB:4,380円
10GB:4,680円
20GB:4,980円
25GB:5,580円
50GB:6,980円
100GB:9,800円
200GB:12,980円
300GB:15,800円

※口座振替の場合の料金です。
※銀行振込・コンビニ決済は料金が異なります。
通話料完全定額制
割引サービス口座振替割引
長期利用割引
通信速度
回線ドコモ/ソフトバンク回線
支払方法口座振替/銀行振込/コンビニ決済
おすすめキャンペーン
※引用元:サンシスコン公式サイト ※上記金額は全て税込みです。 ※2025年5月時点の情報です。

サンシスコンはレンタル携帯・プリペイド携帯事業を行っている、格安SIMキャリアです。

契約開始時はレンタル携帯として契約をし、最低利用期間6ヶ月以上利用することでレンタル回線からMVNO回線に変わります。

なかなか自分名義でスマホ契約を結ぶのが難しい中、自分名義のMVNO回線を持つことができるのは魅力的と言えるでしょう。

サンシスコンではスマホ端末の取り扱いがあり、端末を購入することもできます。

サンシスコンで購入した端末は、レンタルしているという形になるため最初は所有者がサンシスコンとなりますが、最低利用期間以上に利用することで所有者名義が自分に変わり、端末の返却が不要になります。

取扱い端末の中には1円で購入できる端末もあるので、初期費用を抑えてスマホ契約をしたい方にはぴったりのキャリアでしょう。

契約の際に利用できる身分証明書の種類も多く、免許証やマイナンバーカードを持っていない人でも契約しやすい点もメリットと言えます。

サンシスコンへの申し込み時に利用できる身分証明書は下記のとおりです。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード・特別永住者証明書
  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 個人番号カード

本人確認書類の記載住所が変更になっている場合、住民票や公共料金領収書などの補助書類が必要になるので注意しましょう。

サンシスコンの料金プランはデータ通信量に応じてプラン数が豊富で、どのプランにも電話かけ放題がついています。

通話料に左右されず料金が変動しないので、月々のスマホ料金を抑えたい人も安心して利用できますね。

\ 端末料金最安1円提供! /

審査が緩いと噂の格安SIM|実際のところどうなのか口コミも紹介

審査が緩いと噂の格安SIM

契約時に審査はあるものの、審査が緩いと噂されている格安SIMキャリアは下記の4つです。

こちらのキャリアは、携帯ブラックリストや信用情報を利用して審査を行いますが、他キャリアよりも審査基準が緩いため審査に通りやすいと言われています。

実際、過去に滞納の履歴がある人や、他キャリアの契約審査に落ちてしまった人でも審査に通ったとSNSで口コミが多く見られるので審査基準が緩いと予測されます。

しかし、いくら審査基準が緩いと言っても携帯ブラックリストや信用情報を利用して審査するため、未払い・滞納や短期解約を繰り返すなどの行為があれば審査には落ちてしまうでしょう。

ほぼ審査なしの格安SIMキャリアの料金設定は一般的な格安SIMの料金プランと比べると割高になっているので、今後の支払いのことを考えると可能であれば上記のような一般的なキャリアへ乗り換えがおすすめです。

楽天モバイル

楽天モバイル
※画像引用元:楽天モバイル公式サイト
事務手数料0円
料金プラン3GBまで:1,078円
3GB超過後〜20GBまで:2,178円
20GB超過後〜無制限:3,278円
※楽天ドライブ:楽天モバイルユーザー限定で50GBまで無料・無制限1,100円/月
通話料22円/30秒
割引サービス最強シニアプログラム
最強こどもプログラム
最強青春プログラム
最強家族プログラム
通信速度下り:10.9Mbps
上り: 12.53Mbps
Ping値:50.79ms
回線楽天回線/au回線/ドコモ回線
支払方法クレジットカード/デビットカード/口座振替/楽天ポイント
おすすめキャンペーン三木谷キャンペーン
※引用元:楽天モバイル公式サイト ※上記金額は全て税込みです 
※2025年5月時点の情報です。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

楽天モバイルは無制限データ容量プランを月額3,278円(税込)で利用できる点が魅力の格安SIMキャリアです。

昨年、総務省より屋内や地下でも電波が届きやすいプラチナバンドを付与され、格安SIMキャリアの価格帯で快適な通信環境を利用できると注目を浴びています。

楽天モバイルのプランは「Rakuten最強プラン」の1つのみで、無制限データ容量を月額3,278円(税込)で利用できる人気のプランです。

1ヶ月のデータ利用容量が少なければ自動的にプラン料金も安くなるので、無駄なくスマホを利用できると好評です。

そんな楽天モバイルも比較的審査が緩く、SNSでは審査に通ったという口コミが多く見られます。

楽天モバイル、審査通った!
いろんな契約の審査通らないブラックだったのに…
嬉しい!

楽天モバイルついに審査が通った…!!

楽天モバイル審査クリア!
今めちゃくちゃ審査通りやすいみたいです!割とすぐ結果でました!

楽天モバイルは電気通信事業者協会(TCA)テレコムサービス協会(TELESA)に加盟しており、過去の未払い・滞納の履歴を各キャリアと共有しています。

そのため、契約審査には過去の未払い・滞納履歴が参照されていますが、楽天モバイルの審査基準が比較的緩やかなため、他キャリアで審査落ちしてしまった人でも楽天モバイルの契約審査は通過しているケースがあるようです。

\ 格安価格帯でプラチナバンドが利用可能! /

UQモバイル

UQモバイル
※画像引用元:UQモバイル公式
事務手数料3,850円
料金プラントクトクプラン(〜15GB):3,465円
ミニミニプラン(4GB):2,365円
コミコミプラン+(33GB)3,278円
※月間データ容量30GB+データ10%増量特典3GB
※コミコミプラン+は1回10分以内の国内通話が無料
通話料22円/30秒
割引サービス自宅セット割
家族セット割
au Payカードお支払い割
通信速度下り:126.21Mbps
上り:16.96Mbps
Ping値:39.69ms
回線au回線
支払方法口座振替/クレジットカード
おすすめキャンペーン機種代金最大22,000円割引
※上記金額は全て税込みです。
※引用元:UQモバイル公式 
※4月30日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。
※引用:みんなのネット回線速度
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

契約審査基準が緩いキャリアを利用したいけれど、安定した通信環境も求めたいという方にはUQモバイルがおすすめです。

UQモバイルの通信回線はauの回線を使っているため、通信環境が安定しているのが特徴です。

AmazonプライムやDAZNなどの有料動画配信サービスを一定期間無料で利用できるなど、定期的にお得なキャンペーンを開催しています。

料金プランは「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」の3種類で、どのプランもデータ容量が余ってしまっても翌月に繰り越すことができるため、通信使用量が安定しない方でも安心です。

UQモバイルの審査は、他のキャリアと比較すると基準が緩くて審査に通りやすいと言われ、SNSでは審査に通ったという口コミが多く見られます。

UQモバイルの審査通ったー! 良かった!

UQモバイルの審査通った!
約30年使ってたドコモを強制解約になったから、どこも契約無理かなって思ってたけど…

UQモバイルでオンライン機種変更完了!
会社員時代よりも収入低くなってても審査通りました!

UQモバイルの審査基準は公表されていませんが、書類不備や信用情報に問題なければほとんど通ると言われています。

しかし、UQモバイルで端末を購入した場合は、支払方法に分割払いを選ぶと分割審査が行われ、SIMのみの契約よりも審査が厳しくなります。

分割審査では支払い能力や信用情報をもとに判断されるため、不安がある方はSIMのみの契約をおすすめします。

\ 格安で安定した通信環境が魅力! /

ワイモバイル

ワイモバイル 
※画像引用元:ワイモバイル公式
事務手数料3,850円
料金プランシンプルS(4GB):2,365円
シンプルM(20GB):4,015円
シンプルL(30GB):5,115円
通話料22円/30秒
割引サービス1ギガ以下自動割引家族割引サービス
おうち割り光セット(A)
PayPayカード割ワイモバ親子割
通信速度下り:124.99Mbps
上り:19.44Mbps
Ping値:38.88ms
回線ソフトバンク回線
支払方法口座振替/クレジットカード
おすすめのキャンペーン最大20,000円現金キャッシュバック
※引用元:ワイモバイル公式 ※上記金額は全て税込みです
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

ソフトバンク系列のワイモバイルは、余ったデータは翌月へ繰り越せるほか、家族割や学生応援割でお得に利用できる人気の格安SIMキャリアです。

LINEでスタンプが使い放題になったり、Yahoo!ショッピングでのお買い物でポイントアップするなどの特典が使える「LYPプレミアム」に、無料で入会することができるのも魅力の一つです。。

ワイモバイルの契約審査は他社よりも審査が緩いと言われています。

嘘だろ?審査通った… ブラックじゃなかったのか。
ワイモバイルさん、ありがとうございます

名義死んでてもワイモバイル審査通った!嬉しい!

au滞納しててもワイモバイル審査通った。
とりあえず一安心。
今までありがとうau

料金の滞納でブラックリストに載ってしまった人や、短期解約を繰り返している人でも契約審査に通ったという口コミがあり、審査基準が緩いことが予想されます。

しかし、ワイモバイルはソフトバンク系列のため、ソフトバンクやLINEMOなどの同系列のキャリアで未納や滞納、短期解約をしてしまうと審査が通りにくくなってしまうため注意が必要です。

\ LYPプレミアムサービスを無料で利用できる! /

ahamo

ahamo トップページ
※画像引用元:ahamo公式
事務手数料0円
料金プラン30GB:2,970円
110GB:4,950円
通話料22円/30秒
割引サービス
通信速度下り:133.27Mbps
上り:13.43Mbps
Ping値:45.08ms
回線ドコモ回線
支払方法口座振替/クレジットカード
おすすめキャンペーンahamo対象機種をおトクに購入しよう!
※引用元:ahamo公式 ※上記金額は全て税込みです。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

ahamoは20GBの大容量データを月額2,970円(税込)で利用できる点が魅力のオンライン専用ブランドです。

ドコモの回線を利用しているため、プラチナバンドによる安定した通信環境を全国で享受でき、特に都市部での高速通信に定評があります。

ahamoのプランは「ahamoプラン」の1つのみで、20GBの大容量データに加え、5分以内の国内通話かけ放題を月額2,970円(税込)で利用できる人気のプランです。

データ容量を超過しても最大1Mbpsで通信可能で、追加料金なしで利用継続できるため、予期せぬ高額請求の心配がないと好評です。

またahamoは、オンラインで完結する手続きの簡便さが特徴で、SNSでは審査もスピーディという口コミが多く見られます。

消費者金融ブラックになってるけど、分割の審査に通ってびっくり!

ahamo審査通った!これで快適に使えそう

eSIMだと審査に1時間かからず開通した!

mineo

mineo TOP画
※画像引用元:mineo公式
事務手数料3,300円
料金プラン【マイピタ】
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
50GB:2,948円
【マイそく】
プレミアム(最大5Mbps):2,200円
スタンダード(最大1.5Mbps):990円
ライト(最大300kbps):660円
スーパーライト(最大32kbps):250円
通話料10円/30秒 or 22円/30秒
割引サービス家族割引
複数回線割引
おかえり割引
通信速度下り:51.6Mbps
上り:12.14Mbps
Ping値:59.11ms
回線au回線/ドコモ回線/ソフトバンク回線
支払方法クレジットカード
おすすめキャンペーンマイピタ 1〜20GB 最大6ヶ月間990円キャンペーン
mineo × <LiPro> 事務手数料無料キャンペーン
(特定リンクからの申込みのみ適用)
※引用元:mineo公式 ※上記金額は全て税込みです。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

mineoは複数の回線から選べる柔軟性と月額900円(税込)~という手頃な料金が魅力の格安SIMキャリアです。

au回線(Aプラン)、ドコモ回線(Dプラン)、ソフトバンク回線(Sプラン)から選択でき、居住地域や使用環境に応じて最適な回線を選べると注目を集めています。

mineoのプランは容量に応じて細かく設定されており、1GB・3GB・6GB・12GB・20GB・50GBなど、利用スタイルに合わせて選択可能です。

さらにパケットシェアやバンクなどの独自サービスがあり、データ通信を無駄なく使える工夫が施されていると好評です。

そんなmineoも比較的審査が緩く、SNSでは学生でも契約できたという口コミが多く見られます。

mineo、半日で審査完了してた!助かる!

1時間半で審査完了🎵

デビットカードで審査通るか心配だったけど、通った!

IIJmio

IIJmio
※画像引用元:IIJmio公式
事務手数料3,300円
料金プラン2ギガプラン:850円
5ギガプラン:990円
10ギガプラン:1,400円
15ギガプラン:1,800円
25ギガプラン:2,000円
35ギガプラン:2,400円
45ギガプラン:3,300円
55ギガプラン:3,900円
通話料11円/30秒 or 8.8円/30秒
割引サービス家族割引
mio割
通信速度下り:57.36Mbps
上り:10.91Mbps
Ping値:ms
回線au回線/ドコモ回線
支払方法クレジットカード
おすすめキャンペーンMNP転入(SIMのみ申し込み)でギフト券プレゼント
※引用元:IIJmio公式 ※上記金額は全て税込みです。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

IIJmioはギガプランで月額850円(税込)~という低価格と、20年以上の実績を持つ老舗の安定感が魅力の格安SIMキャリアです。

ドコモ回線とau回線のデュアルネットワークに対応しており、エリアや速度の最適な回線を自動で選択できる利便性で注目を集めています。

IIJmioのプランは2GB・4GB・8GB・15GB・25GB(以降略)と豊富なラインナップが特徴で、家族割引を適用すると更にお得に利用できる人気のプランです。

また、eSIMにも対応しており、物理的なSIMカードがなくてもすぐにサービスを開始できる手軽さが好評です。

他社と比べても比較的審査基準が緩いと言われています。

大手電気ショップで手続きしたら審査通った!

IIJmio契約したら、すんなり審査通った♪

クレジットカードがなくてもデビットカードで契約できた

LINEMO

LINEMO
※画像引用元:LINEMO公式サイト
事務手数料0円
料金プランLINEMOベストプラン
〜3GB:990円・
〜10GB:2,090円
LINEMOベストプランV
30GB:2,970円
※時間帯により速度制御の場合あり
※通話料別(ベストプランのみ)
※表記は基本料金

※オンライン専用
通話料22円/30秒
LINEMOベストプランVのみ5分以内の国内通話無料
※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ)
※一部対象外通話あり。
※5分超過の通話料は従量制(22円/30秒)。
割引サービス
通信速度下り:125.61Mbps
上り:21.08Mbps
Ping値:38.67ms
回線ソフトバンク回線
支払方法口座振替/クレジットカード
おすすめキャンペーンPayPayポイントプレゼントキャンペーン
※引用元:LINEMO公式サイト ※上記金額は全て税込みです。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/01時点の情報です。
※2025/05/01時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

LINEMO月額990円(税込)から利用できる点が魅力のソフトバンクの格安ブランドです。

ソフトバンク回線のプラチナバンドを利用しているため、建物内や地下でも安定した通信が可能で、特にLINEの使い放題サービスが若年層から支持を得ています。

LINEMOのプランはシンプルな1プラン制で、通話オプションも選べる柔軟性があり、ソフトバンクユーザーからの乗り換えもスムーズな人気プランです。

データ容量を超過しても1Mbpsの速度で利用可能で、LINEは通信量にカウントされないため、SNSヘビーユーザーから好評です。

審査も比較的緩く設定されています。

18歳でも簡単に契約できた!

1時間くらいで審査通って助かる!

収入証明不要で審査に通った

他社で落ちたけど、LINEMO楽々通過!

リンクスメイト

リンクスメイト
※画像引用元:リンクスメイト公式
事務手数料3,300円
料金プラン(月額)【音声通話+SMS+データ通信】
100MB〜1GB:517円〜
2GB〜4GB:770円〜
5GB〜9GB:1,210円〜
10GB:1,870円
12GB〜18GB:2,090円〜
20GB〜80GB:2,970円〜
100GB〜1TB:8,305円〜

※データ通信のみは別料金
通話料22円/30秒
Mate Phone利用:11円/30秒
割引サービス
通信速度下り:87.51Mbps
上り:13.62Mbps
Ping値:41.7ms
回線ドコモ回線
支払方法クレジットカード/LP(リンクスメイトのポイントサービス)
おすすめキャンペーン
※引用元:リンクスメイト公式 ※上記金額は全て税込みです。
※引用:みんなのネット回線速度 ※2025/05/01時点の情報です。

リンクスメイトは圧倒的な低価格と、eスポーツ観戦特典が付帯する独自性が魅力の格安SIMキャリアです。

ドコモ回線を利用した安定した通信に加え、プロゲーミングチームDeToNatorとのコラボや、eスポーツイベントの優先観戦チケットなど、ゲームファンを中心に注目を集めています。

リンクスメイトのプランは3GB・7GB・30GBの3つから選択でき、ゲーム配信の視聴でデータ消費が多いユーザーでも安心して使える容量設定が特徴です。

データ繰り越しにも対応しており、使い切れなかった通信量を無駄にしない工夫が施されていると好評です。

審査基準も非常に緩く設定されており、若年層の契約者が増加しています。

学生でもすぐに審査が通った

必要書類提出すれば、審査通る🎵

クレヒスがなくても契約できた!

ゲオモバイル

ゲオモバイルはUQモバイルとワイモバイルの正規代理店です。

即日開通もできますが契約審査と分割審査はUQモバイル・ワイモバイルの基準で審査が行われます。

UQモバイル・ワイモバイルともに審査が緩い格安SIMと言われているため、SNSではゲオモバイルで審査に通ったという口コミが多く見られます。

前回、10月初旬にゲオモバイルで機種変したばかりでしたが、数日前に再度iPhone11の機種変にチャレンジしたところ無事審査が通りました。
1ヶ月ほど期間が空いていました。
機種変したばかりという方も、もしかしたら再度機種変できるかもです

昨日話したゲオモバイルの審査通りました〜

ゲオモバイルのiPhoneXRが発送準備に入った!
UQモバイルの審査不安だったからよかった!

ゲオモバイル、24日申込→29日審査通過&発送のメールきた!
8月切り替え間に合いそう〜!

ゲオモバイルを取り扱っているゲオは全国各地に店舗があり、格安SIMキャリアの専門スタッフが店舗に在籍しています。

申し込み手続きやGmail設定など、分からないところをサポートしてもらえるので安心して契約できます。

格安SIMで審査に落ちる理由

格安SIMで審査に落ちる理由

格安SIMに申し込んだのに審査に落ちてしまった場合、どのような理由で落とされてしまうのでしょうか。

基本的にキャリア側は審査に通らなかった理由を教えてくれないため、以下は格安SIMで審査に落ちる理由について考えられる要因を挙げ、解説します。

せっかく申し込みをしたのに審査に落ちてしまうとスマホ契約を諦めたくなってしまうかもしれません。

しかし、審査が通らなかった理由によっては申し込み先を選びなおしたり、審査落ちの理由を解消することで再審査に通ることがあるので、参考にしてくださいね。

そもそも審査とは?|契約審査と端末の分割審査の2種類!

携帯電話会社でスマホを購入・プランを契約する際の審査には「契約審査」「分割審査」の2種類があります。

  • 契約審査:契約する際に行われる審査
  • 分割審査:端末を分割で購入する際に行われる審査

「契約審査」は、携帯電話会社側で持っている情報から行う審査です。

過去の携帯電話利用料金の支払い状況や短期解約、契約解除が無いかなど、携帯電話会社の利用に関する実績情報から審査を行っています。

契約審査では金融機関などの信用情報とは関係ないため、普通にスマホを利用して料金をしっかり支払っていれば、契約審査は問題なく通るでしょう。

「分割審査」は携帯電話端末やスマホ端末を購入する際、24回・36回・48回など分割払いで購入する際に関わってくる審査です。

端末の分割払いは「ローン契約」になるため、分割審査は契約審査よりも厳しい傾向があります。

  • クレジットカードの利用・支払い状況
  • キャッシングの利用・支払い状況
  • ローンの利用・支払い状況

このような、信販系のサービスの利用状況・支払い状況を確認され、信用情報に傷があれは分割審査を通すのは難しいと言われています。

返済日やクレジットカードの利用料金の支払い日を何度も遅れてしまうと信用情報に傷がつきます。

自分の中では「ちょっと遅れてるだけ」というつもりでも、信用情報には影響があるので日々の支払いにも注意するようにしましょう。

書類に不備がある

格安SIMに申し込みをして審査に落ちてしまった場合、一番初めに考えられる原因は「書類の不備」です。

近年、携帯電話やスマホの不正利用や犯罪利用が増えています。

そのような使われ方をするのを防ぐため、契約時の必要書類チェックはどの携帯電話会社も年々厳しくなっています。

店舗で契約する際は書類に不備があればスタッフに指摘されてその場で修正できますが、自分でネット経由で申し込みをすることが多い格安SIMでは、書類不備は審査落ちという形で返ってくる可能性が高いです。

審査落ちしてしまう不備内容には、下記のようなものがあります。

  • 引越しをしたけど本人確認書類の住所がまだ変更されておらず、申し込み情報と差異がある
  • 支払名義(口座名義・クレジットカード名義など)と契約名義が異なるけれど同意書が無い
  • マイナンバーカードではなく通知カードの提出をしている
  • 身分証明書の画像が不鮮明(ぼやけている、ぶれている、画質が荒い)、反射している
  • 書類全体が写っておらず、一部分が切れている
  • 身分証明書の文字が途中で切れている
  • 保険証の裏面に手書きにて住所の記載が無い
  • 公共料金の領収書の名前が本人名義ではない

特に身分証明書の内容と申込情報が一致していなかったり、添付した身分証明書の写真に不備があるケースが多いようです。

書類不備で審査落ちしてしまった場合は、不備を解消して再度提出することで審査に通ることがあります。

チャットや電話などの問い合わせ窓口で確認して、可能であれば再提出してみましょう。

過去に携帯料金を未払い・滞納したことがある

携帯電話会社では各社で共有しているブラックリストと、自社のブラックリストを持っています。

過去に携帯電話料金を未払い・滞納したことがある人は、この携帯ブラックリストに載っている可能性があります。

携帯ブラックリストは契約審査で活用されるため、携帯ブラックリストに載っている人は端末の分割払いを申し込んでいなくても、契約審査で審査落ちする可能性があります。

特に、契約解除(任意・申出解約を含む)後も未払い・滞納を続けている場合は携帯電話会社間で共有されている不払者情報に載ってしまうため、どの携帯電話会社でも契約審査が通りづらくなるでしょう。

携帯ブラックリストに載っているけれどどうしても契約をしたいという場合は、預託金を預けて契約することで審査に通る可能性があります。

信用情報のブラックリストに載っている

端末の分割払いでは分割審査が行われるため、「CIC(CREDIT INFORMATION CENTER 割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関)」の持っている信用情報が照会されます。

CICにはスマホや携帯電話に限らず、様々な商品やサービスに関する下記の情報が蓄積されています。

  • クレジットカードの利用・支払い状況
  • キャッシングの利用・支払い状況
  • ローンの利用・支払い状況

過去に上記の支払いで滞納や未払いを起こしていると、いわゆる「ブラックリストに載っている」という状態になり、信用度が低いと判断されて審査が通らなくなります。

契約審査と比べると分割審査の方が厳しいため、スマホ契約の際に審査が通らない原因は分割審査にあるケースが多いようです。

分割審査で落ちてしまう場合は、端末を一括で購入するか、10万円以下の端末を選ぶと審査が通りやすくなるでしょう。

短期解約(180日程度)をしたことがあると審査に落ちるのか?

「短期解約をすると契約審査に落ちる」という話を聞いたことがあるかもしれません。

短期解約は、スマホ契約をしたものの3ヶ月以内や6ヶ月以内しか利用せずに短期間で解約を行うことです。

短期解約をすると携帯ブラックリストに載って、契約審査に落ちてしまうという話があります。

総務省によると短期解約を理由に、新しい契約を拒むのは電気通信事業法違反となるため、短期解約で契約審査に落ちるという話は間違った情報であることが分かります。

参照:検討の方向性(案)について(短期解約ブラックリスト)

しかし、短期解約を繰り返していると「転売ヤー」や「サービス利用意思を伴わない乗り換え」と判断されることがあります。

このように判断された場合は、契約をすることが難しくなってしまう可能性があるため、短期解約は繰り返さないように注意しましょう。

\ 審査が緩くて契約しやすい! /

格安SIMで審査に通りやすくするコツ

格安SIMで審査に通りやすくするコツ

格安SIMで審査に通りやすくするコツは下記の7つです。

審査に落ちてしまう理由は、一言でいえば「信用が足りない」ということになります。

契約をして利用料金を未払いや滞納されることを防ぐため、携帯電話会社は契約時に審査を行っているため、リスクが高いと判断されると審査で落とされてしまいます。

ブラックリストに載ってしまっている場合は、載っているブラックリストの情報が使われないような契約形態を選ぶと審査落ちを回避できる可能性があります。

また、預託金を預けて携帯電話会社のリスクを下げることで契約できる場合もあるので、参考にしてくださいね。

支払方法で口座振替を利用する

格安SIMで審査に通りやすくするために、スマホ料金の支払方法を口座振替に設定するという方法があります。

一般的に口座振替の審査はクレジットカード支払いほど厳しく行われないことが多いので審査に通りやすくなると言われています。

しかし、口座振替の場合は毎月の支払時に手数料が発生するキャリアや、口座振替の場合はプラン利用料金が高くなるキャリアもあるため注意が必要です。

また、月額料金の支払いは口座振替に対応していますが、端末代金の支払いには対応していないというキャリアもあるので、事前にしっかり確認しておきましょう。

口座振替に対応している格安SIMキャリアはこちらをチェック→口座振替できる格安SIM厳選10選|クレカ不要!

預託金を預けて契約する

預託金とは、携帯電話会社と契約をする際に、携帯電話会社に預けるお金のことです。

ドコモやauでは、過去に強制解約になったなど未払い・滞納のリスクが高い顧客が契約する際に、預託金を求めることがあります。

このような場合、「預託金を支払う」か「審査に落ちるか」の二択になると言われています。

預託金は最大10万円までかかる可能性があり、さらに端末代金を分割払いにすることができないため、端末を購入する際は一括払いをしなければいけません。

契約解除された履歴がある方は、ドコモやauを契約できたとしても初期費用が大きくかかる可能性があると思った方が良いでしょう。

契約解除をされたことがある方でも、預託金を払わずに契約できるキャリアもあります。

手元にまとまったお金が無い方は、そのようなキャリアを選ぶと良いでしょう。

端末を一括払いで購入する

信用情報ブラックリストに載ってしまって分割審査に通らない場合は、端末を一括払いで購入すると審査に通る可能性が高まります。

スマホ契約の審査には契約審査と分割審査がありますが、契約審査と比べて分割審査の方が厳しく、通りづらい傾向があります。

しかし、分割審査はローン契約に伴って行われる審査のため、一括払い端末を購入してローンを組まない場合は分割審査は行われません。

分割審査で引っかかってしまう方には有効的な方法と言えるでしょう。

10万円以下の端末を購入する

信用情報ブラックリストに載ってしまって分割審査に通らない場合でも、10万円以下の端末を選ぶと分割審査に通る可能性があります。

分割審査の対象になる分割払いをする場合でも、10万円以下の端末の場合は生活に必要な「耐久消費財」と判断され、調査が簡略化されます。

10万円を超える高価な端末は嗜好品と見なされて審査の目が厳しくなりますが、耐久消費財であれば調査が簡略化されて審査を通過できる可能性もあるので、端末選びの際は参考にしてみてください。

事前に格安SIMの審査に通るか確認する

多くの通信事業者が加盟している電気通信事業者協会(TCA)では、不払者情報の交換を行っています。

不払者情報の交換は、平成11年4月から、契約解除後(利用者の任意・申出解約を含む)に料金不払いがある利用者の情報を、携帯電話等の移動系通信事業者間で行っているものです。

契約を解除した後も、端末料金や利用料金の不払いがある利用者の情報をキャリア間で共有することで、契約審査の際に活用されます。

この不払者情報に載ることを、いわゆる「携帯ブラックリストに載る」と言います。

携帯ブラックリストに載っているかもしれない場合は下記の各社問い合わせ先へ問い合わせると、ブラックリスト状況を確認できます。

不払い者情報交換 各社対応窓口

契約審査に通らない場合は、事前に問い合わせて確認すると良いでしょう。

端末セットではなくSIMカードのみを契約する

スマホ端末とのセット契約を申し込んで審査が通らない場合は、端末セットではなくSIMカードのみの契約にすると審査が通りやすくなるでしょう。

スマホ契約の際の審査は2種類あり、審査が厳しいのは端末の分割払いの際に行う分割審査です。

SIMカードのみの契約であれば端末の分割払いをすることは無いので、分割審査は行われません。

契約審査のみであれば携帯ブラックリストに載っていなければ審査に通りやすくなるため、スマホ契約ができる可能性が高くなります。

ほぼ審査なしの格安SIMやプリペイドSIMを契約する

分割審査を避けてSIMカードのみの契約をしたのに審査が通らない場合は、携帯ブラックリスト状態でも契約できる可能性がある、ほぼ審査なしの格安SIMやプリペイドSIMサービスの利用を検討しましょう。

ほぼ審査なしの格安SIMキャリアであれば、下記に該当する人でも契約できる可能性があります。

  • 携帯ブラックリストに載っていて契約できない
  • クレジットカード・銀行口座を持っていない
  • 携帯電話会社に提出を求められている身分証明書を持っていない

ほぼ審査なしで契約できる格安SIMキャリアでは、通常の携帯ブラックリストではなく、独自の基準で審査を行っています。

そのため、各社共通の携帯ブラックリストに載っている人でも審査に通りやすく、契約できる可能性が高くなります。

支払方法や対応している身分証明書の種類も多いので、支払いや申し込み時の身分証明でスマホ契約を諦めた人でも申し込める可能性があるので、是非確認してみてください。

また、審査が通らないもののすぐにスマホを利用したい場合は、プリペイドSIMサービスを使うという選択肢もあります。

プリペイドSIMは、決められたデータ容量までと有効期限の間のみ使用できる、使いきりのSIMカードです。

プリペイドSIMは、審査や面倒な手続をしなくても、購入して持っている端末にSIMを入れればすぐに利用できます。

あらかじめ使える容量が決まっているため使い過ぎてしまう心配がなく、有効期限が過ぎれば利用できなくなるので解約手続きもいりません。

長期間使いたい場合には向いていませんが、短期間使いたい場合は利用を検討しても良いでしょう。

\ 月額3,178円(税込)でデータ容量無制限! /

審査なし格安SIMについてのよくある質問

こちらでは審査なし格安SIMについてよくある質問をまとめました。

スマホ契約の審査について気になっている方も多いかと思います。

ぜひ参考にしてくださいね。

ドコモのSIMのみ契約は審査がありますか?

SIMのみの契約の場合、端末の分割購入の際に行われる分割審査はありませんが、契約審査が行われます。

これはドコモも同じで、ドコモにSIMのみ契約を申し込んだ際は契約審査のみが行われます。

契約審査はCICの信用情報ではなく、キャリア側で持っている情報をもとに行う審査です。

過去の携帯電話利用料金の支払い状況や短期解約、契約解除が無いかなど、スマホ・携帯電話契約の利用に関する実績情報をもとに審査を行っています。

契約審査は分割審査に比べて比較的緩い基準のため、今まで普通にスマホを使って料金を払ってきた方であれば特に問題なく審査を通過できるでしょう。

誰でもスマホは審査落ちしますか?

誰でもスマホは携帯ブラックの人を含めて99.8%の人が契約できます。

一般の携帯電話会社とは審査方法が異なるため、大手キャリアや他社の格安SIMキャリアで審査に落ちた人でも、ほとんどの人が審査に通ると言われています。

Q:他社で滞納してブラックリストになっていますが、誰でもスマホで契約できますか?

A:できます。
滞納により、大手キャリアやその他携帯電話事業者でご契約できない方でも、ご利用ができます。
※反社会勢力及びその関係者の方々からのお申込みはお断りしております。

引用:誰でもスマホ よくある質問:他社で滞納してブラックリストになっていますが、誰でもスマホで契約できますか?

Q:誰でもスマホの契約時に審査はありますか?

A:より多くのお客様が携帯電話を利用できるよう、大手携帯電話会社が行う審査は行なっておりません。
※反社会勢力及びその関係者の方々や過去に弊社利用規定に違反していたことが判明したときはお申込みをお断りしております。

引用:誰でもスマホ よくある質問:誰でもスマホの契約時に審査はありますか?

公式サイトでも、反社会勢力およびその関係者の方々や過去に弊社利用規定に違反していた方以外は誰でも申し込みができると記載しています。

ブラックリストに載ってしまって契約審査に落ちてしまう方でも、誰でもスマホであれば契約ができる可能性が高いので、おすすめです。

だれでもモバイルは審査がありますか?

だれでもモバイルは、審査が一切ないと公式サイトに記載しています。

本当に誰でも電話番号、スマホを持つことができますか?

審査が一切ないので、誰でも携帯・スマホを持つことができます。

だれでもモバイルであれば、大手キャリアのドコモ、AU、ソフトバンク、楽天でキャリアブラックになってしまい契約出来ない方でも契約することができます。

CICの信用情報に傷がついている場合や、キャリア審査に落ちてしまう方でも問題なく契約することができます。

電話番号は選ぶ事ができませんが、「070」「080」「090」の携帯電話番号をランダムに取得し持つことが出来ます。

引用:だれでもモバイル よくある質問:本当に誰でも電話番号、スマホを持つことができますか?

仮に会社内部で審査があったとしても、通常の携帯ブラックリストを利用せずに独自の基準で審査を行っているため、携帯ブラックリストに載っている方でも契約できることがほとんどでしょう。

ゲオモバイルの審査は何日くらいかかりますか?

ゲオモバイルの審査にかかる日数は、当日に審査結果が届くこともありますし、2~3日かかる場合もあります。

一般的には、土日を挟むと審査期間が延びる傾向があると言われています。

また、キャンペーンが実施されていたり、年度末で申し込みが殺到している時期は長い場合だと1週間程度かかることもあるようなので、期間に余裕をもって申し込むようにしましょう。

携帯ブラックでも契約できるスマホはありますか?

携帯ブラックの人でも契約をしやすいスマホキャリアはあります。

下記の3キャリアは「ほぼ審査なし」「ブラックでも契約できる」と宣伝しているキャリアのため、携帯ブラックでも契約がしやすいでしょう。

一般的な格安SIMと比較すると料金は利用料金は割高ですが、支払方法や契約時の身分証明書の選択肢も多く、ブラックリストではない理由でスマホ利用を諦めていた方でも利用がしやすくなっています。

各キャリアについてはこちらで解説していますので、ぜひ参考にしてください。

>>ほぼ審査なしで契約できる格安SIMはここ!ブラックリストでも契約可能

携帯のブラックリストは何日で解除されますか?

ブラックリストに載ってしまった場合、ブラックリストから削除される期間は下記を参照してください。

  • 自社ブラックリスト:携帯電話会社によって異なる
  • 携帯電話会社共有ブラックリスト:完済すれば即時抹消・契約解除から5年間
  • 信用情報ブラックリスト:完済後5年間

携帯電話会社の独自のブラックリストの掲載期間は公表されておらず、各携帯電話会社によって異なります。

共有のブラックリストや信用情報のブラックリストは契約解除・完済から5年間経過するとブラック状態を解除されます。

ブラックリストに載ってしまったら、5年間は審査に通りにくい状態が続くと考えた方が良いでしょう。

\ シンプルな料金プランでお得に利用できる! /

まとめ

こちらでは審査なしで契約できる格安SIMについて解説しました。

審査なし格安SIMのポイントはこちらです。

  • ほぼ審査なしで、ブラックリストに載ってしまっても契約できるキャリアがある
  • 審査には「契約審査」と「分割審査」があり、端末代金を分割払いする際に行われる分割審査の方が厳しく通りづらい
  • 信用情報でブラックリストに載ってしまった場合は、分割審査を回避するために端末代金を一括払いにすると審査に通る可能性が高まる
  • 書類の不備でも審査に落ちてしまうことがあるため、必要書類のチェックをしっかりする
  • 様々な工夫をしても審査に落ちてしまう場合は、ほぼ審査なしの格安SIMかプリペイドSIMの利用がおすすめ

格安SIMの審査に落ちてしまう原因は一言で言うと「信用が足りない」ということです。

過去にスマホ料金の未払い・滞納があると、また同じように未払い・滞納をして携帯電話会社に損害を与えるのではないかと考えられます。

そのリスクを防ぐために契約審査で落として、契約を断るのです。

信用情報をもとに行う分割審査についても同じことが言えるため、できるだけブラックリストに載らないようにクレジットカードやローン契約の返済を滞らないように気を付けましょう。

もし、ブラックリストに載って審査が通らず、スマホの契約ができない場合はほぼ審査なしのキャリアか、審査が緩いと言われているキャリアを選ぶと良いでしょう。

ほぼ審査なしのキャリア、審査が緩いと言われているキャリアはこちらです。

キャリア備考
だれでもモバイル
だれでもモバイル
携帯ブラックでも契約可能
24時間かけ放題付プランが月額3,300円~
サンシスコン
サンシスコン
レンタル契約から自分名義に変更できる
初期費用を抑えて契約できる
誰でもスマホ
誰でもスマホ
独自基準の審査で携帯ブラックの人でも契約できる
人気の端末も購入できる
ゲオモバイル
ゲオモバイル
お得にスマホ端末を購入できる
全国650店舗以上を展開していて、対面でサポートが受けられる
ahamoロゴ
ahamo
docomo回線を利用しているので通信回線が安定している

オンラインで手続きが完結、審査もスピーディ
ワイモバイル
ワイモバイル
審査基準が比較的緩く、審査に通りやすい
LYPプレミアムを無料で利用できる
楽天モバイル
楽天モバイル
格安SIMの価格帯でプラチナバンド通信を利用できる
格安SIMキャリアの中でも比較的審査が緩い
UQモバイル
UQモバイル
au回線を利用しているので通信回線が安定してい
審査基準が比較的低く、審査に通りやすい
※価格はすべて税込です

だれでもモバイル、サンシスコンは審査が無いため、ブラックリストに載っていてもスマホを契約できます。

だれでもモバイルについては端末を販売していないため、自分でSIMフリー端末などを準備しなければいけないので注意してください。

契約審査の審査基準は、各携帯電話会社で異なり、どの会社も公表していません。

そのため、一度スマホの契約審査に落ちてしまっても他のキャリアに申し込んだら無事スマホを契約することができたというケースもあります。

審査に落ちてしまったからと諦めず、こちらの記事を参考に、ぜひ申し込みにチャレンジしてみてくださいね。

\ 利用エリア拡大中!/

格安SIM/スマホおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次