スマホ契約において、完全に審査なしの格安SIMはありませんが、ブラックリストの人でも契約しやすい「ほぼ審査なし」の格安SIMが存在します。
なお、今回当サイトでは審査落ちに関する独自アンケートを実施しました。
その結果、仮に大手キャリアで審査落ちをしたあとでも、楽天モバイルなどの格安SIMで問題なく契約できた方もいることがわかりました!
ほぼ審査なしの格安SIM | 審査落ち後でも契約できた格安SIM |
---|---|
![]() 誰でもスマホ 月額料金:2,948円〜(1〜100GB) 独自の審査基準のため、ブラックでも契約できる SIMカード初回発行手数料が2円 | ![]() 楽天モバイル 月額料金:1,078円〜(3GB〜無制限) 楽天経済圏の方はさらにお得! 大手審査落ち後でも契約できた方が最も多い ※審査落ちに関する独自調査より |
![]() だれでもモバイル 月額料金:1,990円〜(1〜50GB) 未払いに関する審査なし 初月料金+事務手数料が実質無料 | ![]() LINEMO 月額料金:990円〜(3〜30GB) ソフトバンク回線で通信速度も安定 どれだけLINEを使ってもデータ消費なし |
![]() サンシスコン 月額料金:3,278円〜(1〜100GB) 契約申し込み時の審査なし 初回だけ最安1円で端末をレンタルできる | ![]() ワイモバイル 月額料金:2,365円〜(4〜35GB) ご家族や指定サービスと一緒に利用すると利用料金が割引 PayPayポイントが貯まりやすい |
![]() スカイセブンモバイル 月額料金:3,256円〜(1〜100GB) 契約申し込み時の審査なし 本人名義で自分のスマホを持てる | ![]() ゲオモバイル UQモバイル代理店※月額料金:2,948円〜(5〜35GB) 最安1円でスマホを購入できる 初期不良は30日間の保証で中古スマホでも安心 |
※2025年9月時点の情報です。
この記事では、スマホの契約審査で困っている方向けに、おすすめの格安SIMについて解説します。
スマホの契約審査でお困りの方はぜひ参考にしてください。
ほぼ審査なしで契約できる格安SIMはここ!ブラックリストでも契約可能

ほぼ審査なしで契約できると言われている格安SIMは下記の7キャリアです。
上記キャリアは、審査はあるものの基準が緩く、ブラックリストに該当していても契約がしやすいと言われています。
CMなどをしておらず認知度の低いキャリアではありますが、契約がしやすいというのは大きなメリットと言えるでしょう。
しかし、誰でも契約ができる分、プラン料金設定は通常の格安SIMキャリアよりも割高なので注意が必要です。
各キャリアの情報・ポイントをまとめましたので是非参考にしてください。
▶︎携帯ブラックリスト契約の詳細はこちら!
誰でもスマホ

事務手数料 | 3,850円 ※初回契約は2円 ※再契約時は3,850円 |
---|---|
料金プラン | 【全プランかけ放題付き】 1GB:2,948円 3GB:3,250円 5GB:3,650円 20GB:4,378円 25GB:5,250円 50GB:6,650円 100GB:9,650円 ※口座振替の場合 |
通話料 | 完全定額制 |
割引サービス | ー |
通信速度 | ー |
回線 | ドコモ回線 |
支払方法 | 口座振替/コンビニ決済 |
おすすめキャンペーン | 紹介キャンペーン |
誰でもスマホは、レンタル携帯という業態で10年間で延べ2万人の携帯電話ブラックの方に、支援をしてきた実績があり、700以上の自治体から紹介がある、信頼度の高い格安SIMキャリアです。
料金プランは月額2,948円(税込)から利用することができ、コンビニ払いができる携帯電話会社の中で最安値でプランを提供しています。
加えて、すべてのプランに24時間かけ放題が含まれていて、通話時間に左右されず月々の支払額が固定されているのは安心です。
契約時に利用できる本人確認書類は種類が多く、年金手帳や生活保護受給者証でも本人確認に利用できるのが特徴です。
- 個人番号カード
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 在留カード・特別永住者証明書
- 国民健康保険証
- 年金手帳
- 療育手帳
- 障がい者手帳
- 生活保護受給者証明書(商品を郵送する場合のみ)
- 住民票(商品を郵送する場合のみ)
利用できる身分証明書が多いので、今までキャリアに求められている身分証明書が用意できず、スマホ契約を諦めていた方も必見のキャリアです。
また、スマホ端末も一緒に購入することができ、AQUOSやarrows、iPhoneなどの端末を選べます。
最低利用期間や契約期間の縛りが無く、解約金も不要なので試しに使ってみたいという方は是非利用してみてください!
\コンビニ払いできる携帯電話会社の中で最安値/
だれでもモバイル

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
料金プラン | 【10分かけ放題+データSIMプラン】 1GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降1,990円 3GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降3,700円 5Gプラン:初月0円・2ヶ月目以降4,500円 10GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降6,100円 20GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降8,700円 【電話かけ放題料金プラン】 1GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降3,300円 3GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降5,500円 5GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降6,160円 7GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降7,040円 10GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降7,810円 20GBプラン:初月0円・2ヶ月目以降11,110円 ※データプランは別料金 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | ー |
通信速度 | ー |
回線 | ドコモ回線 |
支払方法 | 口座振替 ※毎月27日前払い制 |
おすすめキャンペーン | ー |
だれでもモバイルは「携帯ブラックでも契約可能!」と宣伝している、格安SIMキャリアです。
ブラックリストの方や強制解約者でも、審査なし・クレカなしで契約可能で、24時間かけ放題付きのプランが最安3,300円(税込)で提供されています。
レンタルスマホではかけ放題プランは提供されていないので、電話をよくする人にはレンタルスマホよりもおすすめです。
また、だれでもモバイルの通信回線はdocomo回線を利用しており、山奥などでもつながりやすく、利用できる範囲が広く安定した通信環境も魅力の一つです。
なお、だれでもモバイルでは端末は販売しておらず、回線しか契約できません。
そのため、docomo端末かSIMフリー端末を自分で準備する必要があるので、注意しましょう。
自分で端末を準備する際は、だれでもモバイルのSIMが利用できる機種かどうかを確認し、自分で動作確認しなければいけないので事前に確認してくださいね。
\24時間かけ放題付プランが月額3,300円(税込)!/
サンシスコン

事務手数料 | 330円 ※SIMカード初期費用 |
---|---|
料金プラン | 【全プランかけ放題付き】 1GB:3,278円 3GB:3,580円 5GB:3,980円 10GB:4,680円 20GB:4,980円 25GB:5,580円 50GB:6,980円 100GB:9,800円 ※口座振替の場合の料金です。 ※銀行振込・コンビニ決済は料金が異なります。 |
通話料 | 完全定額制 |
割引サービス | 口座振替割引 長期利用割引 |
通信速度 | ー |
回線 | ドコモ/ソフトバンク回線 |
支払方法 | 口座振替/銀行振込/コンビニ決済 |
おすすめキャンペーン | ー |
サンシスコンはレンタル携帯・プリペイド携帯事業を行っている、格安SIMキャリアです。
契約開始時はレンタル携帯として契約をし、最低利用期間6ヶ月以上利用することでレンタル回線から自分名義のMVNO回線に変わり、端末の返却が不要になります。
なかなか自分名義でスマホ契約を結ぶのが難しいなか、自分名義のMVNO回線を持てるのは魅力的でしょう。
また、サンシスコンではスマホ端末の取り扱いがあり、端末を購入することもできます。
取扱い製品には1円で購入できる端末もあるので、初期費用を抑えてスマホ契約をしたい方にぴったりです。
契約の際に利用できる身分証明書の種類も多く、免許証やマイナンバーカードを持っていない人でも契約しやすい点もメリットと言えます。
サンシスコンへの申し込み時に利用できる身分証明書は下記のとおりです。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 在留カード・特別永住者証明書
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 個人番号カード
本人確認書類の記載住所が変更になっている場合、住民票や公共料金領収書などの補助書類が必要になるので注意しましょう。
サンシスコンの料金プランはデータ通信量に応じてプラン数が豊富で、どのプランにも電話かけ放題がついています。
通話料に左右されず料金が変動しないので、月々のスマホ料金を抑えたい人も安心して利用できます。
\端末料金最安1円提供!/
スカイセブンモバイル

事務手数料 | 5,500円 |
---|---|
料金プラン | 【かけ放題プラン】 1GB:3,256円 3GB:3,916円 5GB:4,576円 10GB:6,226円 20GB:8,756円 50GB:10,978円 100GB:13,200円 【SMS(ショートメール)付データプラン】 3GB:1,650円 5GB:1,980円 10GB:2,750円 20GB:4,180円 |
通話料 | 完全定額制 |
割引サービス | ー |
通信速度 | ー |
回線 | ドコモ回線 |
支払方法 | 口座振替/銀行振込 |
おすすめキャンペーン | 事務手数料無料キャンペーン |
スカイセブンモバイルでは、公式にて申し込み時の審査なしと謳っており、本人名義で契約できます。
回線は通信品質に定評のあるドコモと同じで、レンタル端末とは異なり、高額な初期費用も発生しません。
なお、1年間の契約最低期間があり、違反するとプラン代金1ヶ月分相当の違約金が発生しますが、データ専用プランも提供しており、手頃にサービスの利用を続けられるでしょう。
審査がないのは怪しいと感じている方も、全国にあるリアル店舗で直接相談もできるため、ぜひご利用ください!
\今なら事務手数料が0円!/
おてがるモバイル

事務手数料 | 5,500円 |
---|---|
料金プラン | 【全プランかけ放題付き】 1GB:2,970円 3GB:3,980円 5GB:4,980円 10GB:6,980円 20GB:8,980円 |
通話料 | 完全定額制 |
割引サービス | ー |
通信速度 | ー |
回線 | ドコモ回線 |
支払方法 | 口座振替 |
おすすめキャンペーン | ー |
おてがるモバイルでは、審査不要でブラックリストでもスマホを持てる可能性があります。
また、大手キャリアのドコモ回線を利用しているため、全国どこでも安心して利用できます。
料金プランはすべて完全かけ放題つきで、家族や友人、仕事での通話も料金を気にする必要はありません。
なお、1年未満の解約は1ヶ月分の解約金が発生しますが、キャリア審査に悩んでいる方にとって、審査なしでスマホを持てるメリットは大きいでしょう。
レンタル携帯を利用しているが高額な料金に悩んでいる方も、乗り換えで年間24,000円(1GBプラン)もお得なため、ぜひご検討ください!
\クレジットカードが無くても契約できる/
あなたのモバイル

事務手数料 | 2,200円 |
---|---|
料金プラン | 【全プランかけ放題付き】 3GB:3,300円 8GB:5,500円 30GB:6,600円 50GB:7,700円 120GB:9,900円 |
通話料 | 完全定額制 |
割引サービス | ー |
通信速度 | ー |
回線 | ドコモ回線 |
支払方法 | 口座振替 |
おすすめキャンペーン | 事務手数料無料キャンペーン 2,3ヶ月目の月額料金割引キャンペーン ※対象プランあり |
あなたのモバイルでは、審査なし・最短翌日からスマートフォンを利用できます。
料金プランは「3〜120GB」と、大容量プランはほぼ審査なし格安SIMのなかでもトップクラスです。
なお、月額料金は前払い制となりますが、支払った分しか利用できないため、滞納のリスクがありません。
契約期間の縛りがなく解約金も発生しないため、申し込みを悩んでいる方はお試しでの利用もおすすめです!
\すべてのプランの初月利用料が0円!/
DMモバイル

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
料金プラン | 【全プランかけ放題付き】 3GB:5,000円 10GB:7,000円 25GB:9,000円 50GB:11,980円 |
通話料 | 完全定額制 |
割引サービス | ー |
通信速度 | ー |
回線 | ドコモ回線 |
支払方法 | 口座振替 |
おすすめキャンペーン | ー |
DMモバイルに申し込むと、ほぼ審査なしで、1〜2日でSIMカードが届き、お持ちのスマートフォンを利用できます。
大手キャリアをはじめ、通常のキャリア審査が通らない方にもおすすめの格安SIMです。
料金プランはすべて時間無制限のかけ放題付きで、電話できずにお困りの方も、思う存分通話できます!
なお、端末を別途用意する必要がありますが、SIMフリー端末やドコモ端末をお持ちの場合は、そのまま使えるため余計な費用が発生しません。
携帯ブラックの方やクレジットカードを作れない方でも、審査落ちの不安を軽減して気軽に申し込めるでしょう!
\大手キャリアよりも緩い審査で通りやすい/
独自調査で判明!審査落ちのあとでも契約できた格安SIM

キャリア内訳
▼大手
- docomo:31人
- au:15人
- ソフトバンク:17人
- 楽天モバイル:2人
▼格安SIM
- UQモバイル:2人
- ワイモバイル:1人
- IIJmio:1人
- HISモバイル:1人
当サイトでは審査落ちに関するアンケート調査にて、「審査落ちしたキャリア」と「そのあと契約できたキャリア」をお伺いしました。
やはり、大手キャリアでの審査落ちの確率が高く、審査基準は厳しめと予想できます。
ただ、審査落ち後でも、大手キャリアへの再申し込みで契約できた方や、格安SIMでの契約者が多いことがわかります。
このことから、大手キャリアよりも格安SIMの審査のほうが比較的緩い傾向だといえるでしょう。
それでは、実際に契約できた格安SIMの詳細をそれぞれ見ていきましょう!
楽天モバイル

事務手数料 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 3GBまで:1,078円 3GB超過後〜20GBまで:2,178円 20GB超過後〜無制限:3,278円 ※楽天ドライブ:楽天モバイルユーザー限定で50GBまで無料・無制限1,100円/月 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | 最強シニアプログラム 最強こどもプログラム 最強青春プログラム 最強家族プログラム |
通信速度 | 下り:83.2Mbps 上り: 24.7Mbps Ping値:50.53ms |
回線 | 楽天回線/au回線/ドコモ回線 |
支払方法 | クレジットカード/デビットカード/口座振替/楽天ポイント |
おすすめキャンペーン | 三木谷キャンペーン |
※2025年9月時点の情報です。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/09/15時点の情報です。
※2025/09/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
楽天モバイルは無制限データ容量プランを月額3,278円(税込)で利用できる点が魅力の格安SIMです。
屋内や地下でも電波が届きやすいプラチナバンドを付与され、格安SIMの価格帯で快適な通信環境を利用できると注目を浴びています。
1ヶ月のデータ利用容量が少なければ自動的にプラン料金も安くなるので、無駄なくスマホを利用できると好評です。
なお、電気通信事業者協会(TCA)やテレコムサービス協会(TELESA)に加盟しており、過去の未払い・滞納の履歴を各キャリアと共有しています。
ただ、アンケート結果から大手キャリアの審査落ちのあとに、楽天モバイルで契約した方が最も多く、比較的審査に通りやすいといえるでしょう。

料金が安いし、通信料使い放題なのが良いです。



通信エリアが広く、地方や山間部でも安定して電波が入る点はとても助かっています。



楽天銀行や証券など既に楽天グループのサービスに身分証を登録していれば、新たに身分証を提出しなくても契約できること
\格安価格帯でプラチナバンドが利用可能!/
UQモバイル


事務手数料 | 3,850円 |
---|---|
料金プラン | ・コミコミプランバリュー(35GB):3.828円 ※1回10分以内の国内通話がかけ放題 ・トクトクプラン2 (〜5GB):2,948円/(5〜30GB):4,048円 ※5GBは基本料金の4,048円から1,100円割引 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | 自宅セット割 家族セット割 au Payカードお支払い割 |
通信速度 | 下り:128.98Mbps 上り:16.2Mbps Ping値:40.96ms |
回線 | au回線 |
支払方法 | 口座振替/クレジットカード |
おすすめキャンペーン | 機種代金最大44,000円割引 |
※引用元:UQモバイル公式
※6月25日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。
※引用:みんなのネット回線速度
※2025/09/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
UQモバイルの通信回線はauの回線を使っているため、通信環境が安定しているのが特徴です。
AmazonプライムやDAZNなどの有料動画配信サービスを一定期間無料で利用できるなど、定期的にお得なキャンペーンを開催しています。
料金プランは「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」の2種類で、どのプランもデータ容量が余ってしまっても翌月に繰り越すことができるため、通信使用量が安定しない方でも安心です。
UQモバイルの審査基準は公表されていませんが、書類不備や信用情報に問題なければほとんど通ると言われています。
アンケートでは、手続きの早さに関する口コミが目立ち、申し込み時の審査もスムーズにおこなわれることが予想できます。



手続きが早かった



auと同じ回線を使用しているため、不自由なく通信を行えている



サポート対応が丁寧で店舗でもオンラインでも手続きがスムーズに行えるところが助かっている。
\格安で安定した通信環境が魅力!/
ワイモバイル


事務手数料 | 3,850円 |
---|---|
料金プラン | シンプル2 S(4GB):2,365円 シンプル2 M(30GB):4,015円 シンプル2 L(35GB):5,115円 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | 2回線名以降家族割引サービス おうち割り光セット(A) PayPayカード割 |
通信速度 | 下り:89.59Mbps 上り:15.65Mbps Ping値:37.9ms |
回線 | ソフトバンク回線 |
支払方法 | 口座振替/クレジットカード |
おすすめのキャンペーン | 最大20,000円現金キャッシュバック |
※引用:みんなのネット回線速度※2025/09/15時点の情報です。
※2025/09/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
ソフトバンク系列のワイモバイルは、ソフトバンク系列の格安SIMで、ソフトバンク回線の安定した通信速度や品質が特徴です。
また、余ったデータを翌月に繰り越せるほか、家族割やおうち割光セットでお得に利用できます。
さらに、Yahoo!ショッピングでのお買い物でポイントアップするなどの特典が使える「LYPプレミアム」に、無料で入会することができ、日常の買い物もお得です。
アンケートでもポイント還元に関する評価が目立ち、「Yahoo!サービスやPayPayユーザー」や「家族のスマホ契約をまとめて節約したい方」はぜひご検討ください!



基本料金が下がった



LYPプレミアム加入など特典が多い



PayPayを使っているので、還元率がよくなった。
\LYPプレミアムサービスを無料で利用できる!/
ahamo


事務手数料 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | - |
通信速度 | 下り:135.13Mbps 上り:13.97Mbps Ping値:42.81ms |
回線 | ドコモ回線 |
支払方法 | 口座振替/クレジットカード |
おすすめキャンペーン | ahamo対象機種をおトクに購入しよう! |
※引用:みんなのネット回線速度※2025/09/15時点の情報です。
※2025/09/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
ahamoは30GBの大容量データを月額2,970円(税込)で利用できる点が魅力のオンライン専用ブランドです。
ドコモの回線を利用しているため、プラチナバンドによる安定した通信環境を全国で享受でき、特に都市部での高速通信に定評があります。
料金プランは「ahamoプラン」の1つのみとシンプルな設定で、5分以内の国内通話かけ放題が無料で利用できる人気のプランです。
加えて、データ容量を超過しても最大1Mbpsで通信可能で、追加料金なしで利用継続できるため、予期せぬ高額請求の心配がないと好評です。



大手よりは安く、電波はdocomoを使用できるので、田舎でも繋がりやすいので良かったです。



とにかく安く、G数の繰り越しができる。プライバシー保護もしっかりしている。



通信速度が安定している
\他社から乗り換えで20,000dポイント付与/
povo


事務手数料 | 0円 or 3,850円※ |
---|---|
料金プラン | 基本料金0円 【データトッピング(使い放題)】 2時間:180円 ※2025年8月19日9時30分まで 6時間:250円 24時間:330円 7日間×12回分:9,834円 週末だけ放題(3日間):790円 ※スケジュールは順次周知 (https://povo.jp/topping-list/detail/24h_3d_limit/) 【データトッピング(追加)】 0.5GB(30日間):550円 ※2025年8月31日まで 1GB(7日間):390円 3GB(30日間):990円 20GB(30日間):2,700円 30GB(30日間):2,780円 60GB(90日間):6,490円 150GB(180日間):12,980円 300GB(90日間):9,834円 |
通話料 | 30秒/22円 |
割引サービス | ー |
通信速度 | 下り:126.46Mbps 上り:18.01Mbps Ping値:42.55ms |
回線 | au回線 |
支払方法 | クレジットカード/Paidy |
おすすめキャンペーン | 本気割キャンペーン! |
※2025年9月時点の情報です。
※2025/09/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/09/15時点の情報です。
※2022年以降過去1年以内に5回線を契約した方で6回線目以降、3,850円の事務手数料がかかります。
povoは、基本料金0円で必要なデータ容量や通話オプションをトッピングとして都度購入するユニークなシステムが特徴の格安SIMです。
KDDIが提供するサブブランドでauの回線を利用しているため、高水準の品質と速度で、快適なオンライン環境下でスマートフォンを利用できます。
なお、180日間以上トッピング購入がないと利用停止や契約解除のリスクがあります。
ただ、年に数回でも少額のトッピングを購入するだけで回避できるため、通信費を最小限に抑えながら、いざというときに備えられるでしょう。
「月ごとにスマホの利用状況が変わる方」や「通信費を徹底的に管理したい方」におすすめです!



トッピングをつけても料金が比較的安いところ
\トッピングという新たなスタイルで通信費を最適化/
LINEMO


事務手数料 | 0円 |
---|---|
料金プラン | LINEMOベストプラン 〜3GB:990円 〜10GB:2,090円 LINEMOベストプランV 30GB:2,970円 ※時間帯により速度制御の場合あり ※通話料別(ベストプランのみ) ※表記は基本料金 ※オンライン専用 |
通話料 | 22円/30秒 LINEMOベストプランVのみ5分以内の国内通話無料 ※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ) ※一部対象外通話あり。 ※5分超過の通話料は従量制(22円/30秒)。 |
割引サービス | ー |
通信速度 | 下り:95.73Mbps 上り:14.38Mbps Ping値:41.37ms |
回線 | ソフトバンク回線 |
支払方法 | 口座振替/クレジットカード |
おすすめキャンペーン | PayPayポイントプレゼントキャンペーン ※ 終了日未定。 ※ ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルから乗り換えは対象外。 PayPayポイントは出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可。 |
※引用:みんなのネット回線速度※2025/09/15時点の情報です。
※2025/09/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
LINEMOは月額990円(税込)から利用できる点が魅力のソフトバンクの格安ブランドです。
ソフトバンク回線のプラチナバンドを利用しているため、建物内や地下でも安定した通信が可能で、特にLINEの使い放題サービスが若年層から支持を得ています。
料金プランは2種類提供しており、通話オプションも選べる柔軟性があり、ソフトバンクユーザーからの乗り換えもスムーズな人気プランです。
データ容量を超過しても1Mbpsの速度で利用可能で、LINEは通信量にカウントされないため、SNSヘビーユーザーから好評です。



審査も通りやすくて金額も安いから満足している。
\データ容量を気にせずLINEが使い放題!/
IIJmio


事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
料金プラン | 2ギガプラン:850円 5ギガプラン:950円 10ギガプラン:1,400円 15ギガプラン:1,800円 25ギガプラン:2,000円 35ギガプラン:2,400円 45ギガプラン:3,300円 55ギガプラン:3,900円 |
通話料 | 11円/30秒 or 8.8円/30秒 |
割引サービス | 家族割引 mio割 長期利用特典 |
通信速度 | 下り:52.73Mbps 上り:9.52Mbps Ping値:60.35ms |
回線 | au回線/ドコモ回線 |
支払方法 | クレジットカード |
おすすめキャンペーン | MNP転入(SIMのみ申し込み)でギフト券プレゼント |
※引用:みんなのネット回線速度※2025/09/15時点の情報です。
※2025/09/15時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。
IIJmioはギガプランで月額850円(税込)~という低価格と、20年以上の実績を持つ老舗の安定感が魅力の格安SIMです。
ドコモ回線とau回線のデュアルネットワークに対応しており、エリアや速度の最適な回線を自動で選択できる利便性で注目を集めています。
料金プランは2〜55GBのなかで合計8種類と豊富なラインナップが特徴で、家族割引を適用するとさらにお得に利用できる人気のプランです。
また、eSIMにも対応しており、物理的なSIMカードがなくてもすぐにサービスを開始できる手軽さが好評です。
なお、電気通信事業者協会(TCA)に非加盟で不払い情報が共有されないため、他社と比べても比較的審査基準が緩いと言われています。



料金が他社より安い
\ドコモ回線とau回線を選べる/
日本通信SIM


事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
料金プラン | 【合理的シンプル290プラン】 1GB:290円 【合理的みんなのプラン】 20GB:1,390円 ※国内通話70分無料または1回5分までの通話が無料 【合理的50GBプラン】 50GB:2,178円 ※国内通話70分無料または1回5分までの通話が無料 【ネットだけ!プラン】 20GB:1,200円 ※データ利用料が1GB以下の場合、月額基本料は119円 |
通話料 | 30秒11円 ※【ネットだけ!プラン】を除く |
割引サービス | – |
通信速度 | 下り:39.48Mbps 上り:9.05Mbps Ping値:57.34ms |
回線 | ドコモ回線 |
支払方法 | クレジットカード ※一部デビットカード |
おすすめキャンペーン | – |
※引用:みんなのネット回線速度 ※2025/09/15時点の情報です。
日本通信SIMは、月額290円(税込)から利用できる料金プランに加え、1GB220円(税込)でデータ追加ができ、データ容量をほとんど使わない方に適した格安SIMです。
なお、端末とSIMのセット販売はおこなわれていないため、お手元のドコモ端末やSIMフリー端末を利用する必要があります。
ただ、別途購入が必要となっても、自由に好みの機種を選べるだけでなく、SIMロック解除など将来的な各種手続きが楽になる場合が多いため、機種変更も検討してみてください。
「通信料金を最大限に安く抑えたい方」や「スマホをほとんど利用しない方」におすすめです!



料金設計が分かりやすく月額を抑えられる。契約縛りや解約金がなく、必要な月だけプランを上げ下げできるのが実用的。ドコモ回線でエリアの心配が少なく、テザリングもそのまま使える。eSIM対応で開通が早く、請求も明瞭。データ消費が少ない月は実質的に大幅節約できた。
\1GB290円〜で圧倒的リーズナブル/
HISモバイル


事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
料金プラン | 【自由自在2.0プラン】 1GB:550円 ※100MB未満の月は280円 3GB:770円 7GB:990円 10GB:1,340円 20GB:2,090円 ※6分かけ放題付き! 30GB:2,970円 ※6分かけ放題付き! ※データプランは別料金 |
通話料 | 30秒9円 |
割引サービス | ー |
通信速度 | 下り:80.35Mbps 上り:8.48Mbps Ping値:67.1ms |
回線 | ドコモ回線 ※ビタップラン(データ通信)のみドコモまたはソフトバンク回線 |
支払方法 | クレジットカード |
おすすめキャンペーン | – |
※引用:みんなのネット回線速度 ※2025/09/15時点の情報です。
HISモバイルは、旅行会社H.I.Sグループが提供する、海外でのデータ通信サービスも充実している格安SIMです。
120カ国で利用可能な「Trip SIM」を提供しており、海外旅行や出張の多い方にとって、SIMやWi-Fi手配などの手間を省けるのは大きなメリットでしょう。
なお、基本プランからプリペイド式まで、多くの料金プランを提供しており複雑に感じる方もいるかもしれませんが、全国にある店舗で契約前の相談ができます。
また、電気通信事業者協会(TCA)に非加盟で不払い情報が共有されないため、他社で未払いがあっても比較的審査が通りやすいと予想できます。
「スマホを海外でもお得に使いたい方」や「通話頻度が高い方」は、ぜひご検討ください!



基本料や通話料が非常に安いです。30秒9円ですし。
\旅行会社ならでは限定優待特典あり/
J:COM MOBILE


事務手数料 | 0円 or 3,300円 |
---|---|
料金プラン | 【J:COM MOBILE Aプラン ST/SU】 1GB:1,078円 5GB:1,628円 10GB:2,178円 20GB:2,728円 |
通話料 | 30秒/22円 |
割引サービス | データ盛 J:COMモバイル セット割 シニア60割 |
通信速度 | 下り:57.35Mbps 上り:14.51Mbps Ping値:71.69ms |
回線 | au回線・ドコモ回線 |
支払方法 | クレジットカード |
おすすめキャンペーン | 【WEB申し込み限定】J:COM MOBILE契約事務手数料無料 |
※2025年9月時点の情報です。
J:COM MOBILEは、ジュピターテレコムが提供する、au回線を利用した格安SIMです。
なかでも、サポートの手厚さが特徴で、無料の初期設定サポートや遠隔操作にてスムーズな利用を助けてくれます。
なお、価格設定がほかの格安SIMと比べて割高ですが、テレビやネットなどのJ:COMサービスとセットで利用すると、料金そのままにデータが増量されて利用できます。
「J:COMのネット回線を契約している方」や「はじめてスマホを持つ方」におすすめです!



契約できてよかった
\ J:COMサービス利用者はデータ増量が無料! /
ゲオモバイル


事務手数料 | 3,850円 |
---|---|
料金プラン | ・コミコミプランバリュー(35GB):3,828円 ※1回10分以内の国内通話がかけ放題 ・トクトクプラン2 (〜5GB):2,948円/(5〜30GB):4,048円 ※5GBは基本料金の4,048円から1,100円割引 |
通話料 | 22円/30秒 |
割引サービス | 自宅セット割 家族セット割 au Payカードお支払い割 |
通信速度 | 下り:128.98Mbps 上り:16.2Mbps Ping値:40.96ms |
回線 | au回線 |
支払方法 | クレジットカード/口座振替 |
おすすめキャンペーン | 6周年キャンペーン |
ゲオモバイルはUQモバイルの正規代理店です。
即日開通もできますが契約審査と分割審査はUQモバイルの基準で審査が行われます。
また、最大の魅力は、中古スマホが最安1円の大特価で手に入ることです。
ゲオモバイルを取り扱っているゲオは全国各地に店舗があり、格安SIMキャリアの専門スタッフが店舗に在籍しています。
「新品にこだわりのない方」や「対面でサポートしてほしい方」におすすめですので、ぜひご検討ください!
\中古スマホをお得にゲット!/
審査とは?|格安SIMを契約するときの審査は3種類!


携帯電話会社でスマホを購入・プランを契約するときに実施される審査は、以下の3種類です。
なお、お手続きの内容や契約する格安SIMによって、実際におこなわれる審査が異なります。
ここでは、それぞれの審査の詳細について解説しますので、ご契約時の参考にしてください。
契約審査
契約審査は、格安SIMに申し込むときに実施される審査で、基本的に申し込んだ全員が対象です。
新規契約/乗り換え(MNP)/機種変更などの手続きが対象
こちらは、過去の携帯電話利用料金の支払い状況や短期解約、契約解除が無いかなど、携帯電話会社の利用に関する実績情報から審査されます。
契約審査では金融機関などの信用情報とは関係ないため、普通にスマホを利用して料金をしっかり支払っていれば、契約審査は問題なく通るでしょう!
分割審査
分割審査は、スマホ端末を分割払いで購入するときに実施される審査です。
端末の分割払いは「ローン契約」になるため、分割審査は契約審査よりも厳しいことが多いです。
- クレジットカードの利用・支払い状況
- キャッシングの利用・支払い状況
- ローンの利用・支払い状況
このような、信販系のサービスの利用状況・支払い状況を確認され、信用情報に傷があれは分割審査を通すのは難しいと言われています。
返済日やクレジットカードの利用料金の支払い日を何度も遅れてしまうと信用情報に傷がつきます。
自分のなかでは「ちょっと遅れてるだけ」というつもりでも、信用情報には影響があるので日々の支払いにも注意するようにしましょう。
名義変更審査
名義変更審査は、すでに契約しているスマートフォンの契約者を変更する際に実施される審査です。
何らかの事情でご家族などの他者へ名義を変更する場合、新たな契約者を対象に審査されます。
なお、端末の分割支払い中は分割審査もおこなわれるため、新たな契約者に未払いや滞納があると審査落ちの可能性が高いのでご注意ください。
しかし、基本的に契約審査と同じ内容のため、スマホの利用に問題なければ、審査に困ることはないでしょう。
\SIMのみ契約にも対応で分割審査いらず!/
格安SIMで審査に通りやすくするコツ


格安SIMで審査に通りやすくするコツは下記の7つです。
審査に落ちてしまう理由は、一言でいえば「信用が足りない」ことです。
契約をして利用料金を未払いや滞納されることを防ぐため、携帯電話会社は契約時に審査を行っているため、リスクが高いと判断されると審査で落とされてしまいます。
ブラックリストに載ってしまっている場合は、載っているブラックリストの情報が使われないような契約形態を選ぶと審査落ちを回避できる可能性があります。
なお、預託金を預けて携帯電話会社のリスクを下げることで契約できる場合もあるので、参考にしてください。
支払方法で口座振替を利用する
格安SIMで審査に通りやすくするために、スマホ料金の支払方法を口座振替に設定するという方法があります。
一般的に口座振替の審査はクレジットカード支払いほど厳しくおこなわれないことが多いので審査に通りやすくなると言われています。
しかし、口座振替の場合は毎月の支払時に手数料が発生するキャリアや、プラン利用料金が高くなるキャリアもあるため注意が必要です。
また、月額料金の支払いは口座振替に対応していますが、端末代金の支払いには対応していないという場合もあるので、事前にしっかり確認しておきましょう。
▶︎口座振替に対応している格安SIMの詳細はこちら
預託金を預けて契約する
預託金とは、携帯電話会社と契約をする際に、携帯電話会社に預けるお金のことです。
ドコモやauでは、過去に強制解約になったなど未払い・滞納のリスクが高い顧客が契約する際に、預託金を求めることがあります。
このような場合、「預託金を支払う」か「審査に落ちるか」の二択になると言われています。
預託金は最大10万円までかかる可能性があり、さらに端末代金を分割払いにできないため、一括で購入しなければいけません。
そのため、契約解除された履歴がある方は、ドコモやauを契約できたとしても初期費用が大きくかかる可能性があります。
なお、契約解除をされたことがある方でも、預託金を払わずに契約できるキャリアもあるため、手元にまとまったお金が無い方は、そのようなキャリアを選ぶと良いでしょう。
端末を一括払いで購入する
信用情報ブラックリストに載ってしまって分割審査に通らない場合は、端末を一括払いで購入すると審査に通る可能性が高まります。
スマホ契約の審査には契約審査と分割審査がありますが、契約審査と比べて分割審査のほうが厳しく、通りづらい傾向があります。
しかし、分割審査はローン契約に伴っておこなわれる審査のため、一括払い端末を購入してローンを組まない場合は分割審査は行われません。
分割審査で引っかかってしまう方には有効的な方法と言えるでしょう。
10万円以下の端末を購入する
信用情報ブラックリストに載ってしまって分割審査に通らない場合でも、10万円以下の端末を選ぶと分割審査に通る可能性があります。
分割審査の対象になる分割払いをする場合でも、10万円以下の端末の場合は生活に必要な「耐久消費財」と判断され、調査が簡略化されます。
※参考:消費者の安心・安全を守るクレジット契約の新ルール~改正割賦販売法~
10万円を超える高価な端末は嗜好品と見なされて審査の目が厳しくなりますが、耐久消費財であれば調査が簡略化されて審査を通過できる可能性もあるので、端末選びの際は参考にしてください。
事前に格安SIMの審査に通るか確認する
多くの通信事業者が加盟している電気通信事業者協会(TCA)では、不払者情報の交換を行っています。
不払者情報の交換は、平成11年4月から、契約解除後(利用者の任意・申出解約を含む)に料金不払いがある利用者の情報を、携帯電話等の移動系通信事業者間で行っているものです。
契約を解除したあとも、端末料金や利用料金の不払いがある利用者の情報をキャリア間で共有することで、契約審査の際に利用されます。
この不払者情報に載ることを、いわゆる「携帯ブラックリストに載る」と言います。
携帯ブラックリストが心配な場合は下記の各社問い合わせ先へ連絡すると、ブラックリスト状況を確認できますので、ぜひお試しください。
端末セットではなくSIMカードのみを契約する
スマホ端末とのセット契約を申し込んで審査が通らない場合は、端末セットではなくSIMカードのみの契約にすると審査が通りやすくなるでしょう。
スマホ契約の際の審査は2種類あり、審査が厳しいのは端末の分割払いの際に行う分割審査です。
SIMカードのみの契約であれば端末の分割払いが無いので、分割審査はおこなわれません。
契約審査のみであれば携帯ブラックリストに載っていなければ審査に通りやすいため、スマホ契約ができる可能性が高くなります。
ほぼ審査なしの格安SIMやプリペイドSIMを契約する
分割審査を避けてSIMカードのみの契約をしたのに審査が通らない場合は、ほぼ審査なしの格安SIMやプリペイドSIMサービスの利用を検討しましょう。
ほぼ審査なしの格安SIMであれば、下記に該当する人でも契約できる可能性があります。
- 携帯ブラックリストに載っていて契約できない
- クレジットカード・銀行口座を持っていない
- 携帯電話会社に提出を求められている身分証明書を持っていない
ほぼ審査なしで契約できる格安SIMでは、通常の携帯ブラックリストではなく、独自の基準で審査をおこなっています。
そのため、各社共通の携帯ブラックリストに載っている人でも審査に通りやすく、契約できる可能性が高くなります。
支払方法や対応している身分証明書の種類も多いので、支払いや申し込み時の身分証明でスマホ契約を諦めた人でも申し込める可能性があるので、是非確認してみてください。
また、審査が通らないもののすぐにスマホを利用したい場合は、プリペイドSIMサービスを使うという選択肢もあります。
プリペイドSIMは、決められたデータ容量までと有効期限の間のみ使用できる、使いきりのSIMカードです。
審査や面倒な手続をしなくても、購入して持っている端末にSIMを入れればすぐに利用できます。
あらかじめ使える容量が決まっているため使い過ぎてしまう心配がなく、有効期限が過ぎれば利用できなくなるので解約手続きもいりません。
長期間使いたい場合には向いていませんが、短期間使いたい場合は利用を検討しても良いでしょう。
\審査落ち対策で契約しやすい!/
審査に通らなかった方が予想する審査落ち原因!


当サイトでは審査落ちに関するアンケート調査のなかで、心当たりのある理由について尋ねました。
その結果、実際に審査落ちを経験した方の70%以上が、当時の金銭状況が影響していると考えていることがわかりました。
具体的には、過去のスマートフォンやクレジットカード利用料金の未払い・滞納が多く見受けられました。
また、そのほか短期間での乗り換えや応募書類の不備が大きな要因と予想されています。
基本的にキャリア側は審査に通らなかった理由を教えてくれませんが、それぞれの要因が審査にどう影響するのか詳しく確認してみましょう。
過去に携帯料金を未払い・滞納したことがある
携帯料金の未払いや滞納によって、強制解約となった経験がある方は、審査落ちとなる可能性が高いです。
滞納や強制解約は、携帯ブラックリストに登録される原因であり、各キャリア間で情報が共有されるため、スマホ契約が難しくなるでしょう。
なお、携帯ブラックリストであれば、未払い分を完済するとすぐに情報が消されます。
そのため、ブラックリストから外れて応募するか、どうしてもすぐに契約したい場合は、預託金を預けて契約する方法をご検討ください。
信用情報のブラックリストに載っている
信用情報のブラックリストに載っている場合、スマホを分割払いで購入すると実施される分割審査に通らない可能性が高いです。
審査には、「CIC(CREDIT INFORMATION CENTER 割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関)」の持っている信用情報が照会されます。
CICにはスマホや携帯電話に限らず、さまざまな商品やサービスに関する下記の情報が蓄積されています。
- クレジットカードの利用・支払い状況
- キャッシングの利用・支払い状況
- ローンの利用・支払い状況
過去に滞納や未払いを起こしていると、いわゆる「ブラックリストに載っている」という状態になり、支払い能力が低いと判断されて審査が通らなくなります。
なお、契約審査と比べると分割審査のほうが厳しいため、審査落ちの原因が分割審査にあるケースも多いようです。
分割審査で落ちてしまう場合は、端末を一括で購入するか、10万円以下の端末を選ぶと審査が通りやすくなるでしょう。
短期解約(180日程度)をしたことがあると審査に落ちるのか?
短期解約をすると携帯ブラックリストに載って、契約審査に落ちてしまうという話があります。
なお、総務省によると短期解約を理由に、新しい契約を拒むのは電気通信事業法違反となるため、短期解約で契約審査に落ちるという情報は間違っていることがわかります。
※参照:検討の方向性(案)について(短期解約ブラックリスト)
しかし、短期解約を繰り返していると「転売ヤー」や「サービス利用意思を伴わない乗り換え」と判断されることがあります。
この場合、契約が難しくなってしまう可能性があるため、不用意な短期解約は繰り返さないように注意しましょう。
書類に不備がある
契約申し込み時の書類に不備があると、審査落ちする可能性があります。
特に身分証明書の内容と申込情報が一致していなかったり、添付した身分証明書の写真に不備があるケースが多いようです。
ご参考までに、そのほか審査落ちしてしまう不備内容は、以下のようなものがあります。
- 引越しをしたけど本人確認書類の住所がまだ変更されておらず、申し込み情報と差異がある
- 支払名義(口座名義・クレジットカード名義など)と契約名義が異なるけれど同意書が無い
- マイナンバーカードではなく通知カードの提出をしている
- 身分証明書の画像が不鮮明(ぼやけている、ぶれている、画質が荒い)、反射している
- 書類全体が写っておらず、一部分が切れている
- 身分証明書の文字が途中で切れている
- 保険証の裏面に手書きにて住所の記載が無い
- 公共料金の領収書の名前が本人名義ではない
なお、書類不備は、正しい情報に修正して再提出することで審査に通ることがあります。
そのため、もし再提出の連絡がきたら、審査落ちになる前にすぐに対応することが大切でしょう。
\大手キャリア審査落ちの方の契約実績あり!/
審査なし格安SIMについてのよくある質問
こちらでは審査なし格安SIMについてよくある質問をまとめました。
スマホ契約の審査について気になっている方も多いかと思いますので、ぜひ参考にしてください。
ドコモのSIMのみ契約は審査がありますか?
SIMのみの契約の場合、端末の分割購入の際におこなわれる分割審査はありませんが、契約審査があります。
これはドコモも同じで、ドコモにSIMのみ契約を申し込んだ際は契約審査のみがおこなわれます。
契約審査はCICの信用情報ではなく、キャリア側で持っている情報をもとにおこなう審査です。
過去の携帯電話利用料金の支払い状況や短期解約、契約解除が無いかなど、スマホ・携帯電話契約の利用に関する実績情報をもとに審査をおこなっています。
契約審査は分割審査に比べて比較的緩い基準のため、今まで普通にスマホを使って料金を払ってきた方であれば特に問題なく審査を通過できるでしょう。
誰でもスマホは審査落ちしますか?
誰でもスマホは携帯ブラックの人を含めて99.8%の人が契約できます。
一般の携帯電話会社とは審査方法が異なるため、大手キャリアや他社の格安SIMキャリアで審査に落ちた人でも、ほとんどの人が審査に通るでしょう。
Q:他社で滞納してブラックリストになっていますが、誰でもスマホで契約できますか?
A:できます。
引用:誰でもスマホ よくある質問:他社で滞納してブラックリストになっていますが、誰でもスマホで契約できますか?
滞納により、大手キャリアやその他携帯電話事業者でご契約できない方でも、ご利用ができます。
※反社会勢力及びその関係者の方々からのお申込みはお断りしております。
Q:誰でもスマホの契約時に審査はありますか?
A:より多くのお客様が携帯電話を利用できるよう、大手携帯電話会社が行う審査は行なっておりません。
引用:誰でもスマホ よくある質問:誰でもスマホの契約時に審査はありますか?
※反社会勢力及びその関係者の方々や過去に弊社利用規定に違反していたことが判明したときはお申込みをお断りしております。
公式サイトでも、反社会勢力およびその関係者の方々や過去に弊社利用規定に違反していた方以外は誰でも申し込みができると記載しています。
ブラックリストに載ってしまって契約審査に落ちてしまう方でも、誰でもスマホであれば契約ができる可能性が高いので、ぜひご検討ください。
だれでもモバイルは審査がありますか?
だれでもモバイルは、審査が一切ないと公式サイトに記載しています。
本当に誰でも電話番号、スマホを持つことができますか?
審査が一切ないので、誰でも携帯・スマホを持つことができます。
だれでもモバイルであれば、大手キャリアのドコモ、AU、ソフトバンク、楽天でキャリアブラックになってしまい契約出来ない方でも契約することができます。
CICの信用情報に傷がついている場合や、キャリア審査に落ちてしまう方でも問題なく契約することができます。
電話番号は選ぶ事ができませんが、「070」「080」「090」の携帯電話番号をランダムに取得し持つことが出来ます。
引用:だれでもモバイル よくある質問:本当に誰でも電話番号、スマホを持つことができますか?
しかし、通常の審査はないものの、社内審査がおこなわれているためご注意ください。
なお、審査内容はだれでもモバイル内での未払いと反社会勢力の審査のみのため、審査が緩いことに変わりなく、ブラックリストでも問題なく契約できるでしょう。
ゲオモバイルの審査は何日くらいかかりますか?
ゲオモバイルの審査にかかる日数は、当日に審査結果が届くこともありますし、2~3日かかる場合もあります。
一般的には、土日を挟むと審査期間が延びる傾向があると言われています。
また、キャンペーンが実施されていたり、年度末で申し込みが殺到している時期は長い場合だと1週間程度かかることもあるようなので、期間に余裕をもって申し込みましょう。
携帯ブラックでも契約できるスマホはありますか?
携帯ブラックの人でも契約をしやすいスマホキャリアはあります。
下記の7キャリアは「ほぼ審査なし」「ブラックでも契約できる」と宣伝しているキャリアのため、携帯ブラックでも契約がしやすいでしょう。
一般的な格安SIMと比較すると料金は利用料金は割高ですが、支払方法や契約時の身分証明書の選択肢も多く、ブラックリストではない理由でスマホ利用を諦めていた方でも利用がしやすくなっています。
各キャリアについてはこちらで解説していますので、ぜひ参考にしてください。
▶︎ほぼ審査なしで契約できる格安SIMはここ!ブラックリストでも契約可能
携帯のブラックリストは何日で解除されますか?
ブラックリストに載ってしまった場合、ブラックリストから削除される期間は下記を参照してください。
- 自社ブラックリスト:携帯電話会社によって異なる
- 携帯電話会社共有ブラックリスト:完済すれば即時抹消・契約解除から5年間
- 信用情報ブラックリスト:完済後5年間
携帯電話会社の独自のブラックリストの掲載期間は公表されておらず、各携帯電話会社によって異なります。
共有のブラックリストや信用情報のブラックリストは契約解除・完済から5年間経過するとブラック状態を解除されます。
ブラックリストに載ってしまったら、5年間は審査に通りにくい状態が続くと考えたほうが良いでしょう。
まとめ
こちらでは審査なしで契約できる格安SIMについて解説しました。
審査なし格安SIMのポイントはこちらです。
- ほぼ審査なしで、ブラックリストに載ってしまっても契約できるキャリアがある
- 審査には「契約審査」と「分割審査」があり、端末代金を分割払いする際に行われる分割審査の方が厳しく通りづらい
- 信用情報でブラックリストに載ってしまった場合は、分割審査を回避するために端末代金を一括払いにすると審査に通る可能性が高まる
- 書類の不備でも審査に落ちてしまうことがあるため、必要書類のチェックをしっかりする
- 様々な工夫をしても審査に落ちてしまう場合は、ほぼ審査なしの格安SIMかプリペイドSIMの利用がおすすめ
格安SIMの審査に落ちてしまう原因は一言で言うと「信用が足りない」ということです。
過去にスマホ料金の未払い・滞納があると、また同じように未払い・滞納をして携帯電話会社に損害を与えるのではないかと考えられます。
そのリスクを防ぐために契約審査で落として、契約を断られます。
信用情報をもとに行う分割審査についても同じことが言えるため、できるだけブラックリストに載らないようにクレジットカードやローン契約の返済を滞らないように気を付けましょう。
もし、ブラックリストに載って審査が通らず、スマホの契約ができない場合はほぼ審査なしのキャリアか、審査が緩いと言われているキャリアを選ぶと良いでしょう。
ほぼ審査なしのキャリア、審査が緩いと言われているキャリアはこちらです。
ほぼ審査なしの格安SIM | 審査が緩い格安SIM |
---|---|
![]() ![]() 誰でもスマホ 月額料金:2,948円〜(1〜100GB) 独自の審査基準のため、ブラックでも契約できる SIMカード初回発行手数料が2円 | ![]() ![]() 楽天モバイル 月額料金:1,078円〜(3GB〜無制限) 大手審査落ち後でも契約できた方が最も多い※独自調査より 楽天経済圏の方はさらにお得! |
![]() ![]() だれでもモバイル 月額料金:1,990円〜(1〜50GB) 未払いに関する審査なし 初月料金+事務手数料が実質無料 | ![]() ![]() LINEMO 月額料金:990円〜(3〜30GB) ソフトバンク回線で通信速度も安定 どれだけLINEを使ってもデータ消費なし |
![]() ![]() サンシスコン 月額料金:3,278円〜(1〜100GB) 契約申し込み時の審査なし 初回だけ最安1円で端末をレンタルできる | ![]() ![]() ワイモバイル 月額料金:2,365円〜(4〜35GB) ご家族や指定サービスと一緒に利用すると利用料金が割引 PayPayポイントが貯まりやすい |
![]() ![]() スカイセブンモバイル 月額料金:3,256円〜(1〜100GB) 契約申し込み時の審査なし 本人名義で自分のスマホを持てる | ![]() ![]() ゲオモバイル UQモバイル代理店※月額料金:2,948円〜(5〜35GB) 最安1円でスマホを購入できる 初期不良は30日間の保証で中古スマホでも安心 |
契約審査の審査基準は、各携帯電話会社で異なり、どの会社も公表していません。
そのため、一度スマホの契約審査に落ちてしまっても他のキャリアに申し込んだら無事スマホを契約することができたというケースもあります。
審査に落ちてしまったからと諦めず、こちらの記事を参考に、ぜひ申し込みにチャレンジしてみてください!
格安SIM/スマホおすすめ記事
-
【2025年9月最新】格安SIM(スマホ)おすすめ24選ランキング!
-
【実体験あり】楽天モバイルの評判は「最悪」は本当?危ない、やめておいた方がいいと言われる理由とは
-
【2025年9月最新】携帯料金を比較!スマホ料金安くしたいなら携帯会社はどこがいい?
-
ahamoの評判や口コミは?実際の口コミからメリット・デメリットを調査
-
mineo(マイネオ)の評判まとめ!メリットやデメリットを徹底調査
-
LINEMO(ラインモ)評判まとめ|実際の利用者80名に聞いた!
-
携帯ブラックでも契約できる?対処法なども徹底解説
-
口座振替できる格安SIM厳選10選|クレカ不要!