ドコモ光のおすすめプロバイダは、タイプAで月額料金が安く、高額キャッシュバックが魅力のGMOとくとくBBです。
ドコモ光の月額料金はプロバイダ料金込みで、同タイプならどのプロバイダを選んでも月額料金は同額です。
同じ光ファイバー設備を使用してサービス提供しているため、各プロバイダの通信速度も体感できるほどの差はありません。
おすすめプロバイダ | サービス内容 |
---|---|
タイプA GMOとくとくBB | 【独自特典】 1ギガ:39,000円キャッシュバック 10ギガ:57,000円キャッシュバック 1Gルーター:v6プラス対応レンタル0円 10Gルーター:190円/月※37ヵ月以上で返却不要 【通信速度】 下り436.94Mbps 上り364.6Mbps Ping値21.62ms |
タイプA OCN インターネット | 【独自特典】 ※キャッシュバックはドコモ携帯契約者のみ対象 1ギガ:最大37,000円キャッシュバック 10ギガ:最大55,000円キャッシュバック 【通信速度】 下り510.85Mbps 上り434.49Mbps Ping値20.55ms |
タイプA @nifty | 【独自特典】 1ギガ:20,000円キャッシュバック 10ギガ:35,000円キャッシュバック 【通信速度】 下り362.38Mbps 上り402.93Mbps Ping値16.75ms |
ドコモ光のプロバイダを選ぶ際は、Wi-Fiルーターレンタルやキャッシュバックなどの特典内容を比較して選ぶのがポイントです。
本記事では、プロバイダ変更方法や注意点についても詳しく解説していますので、プロバイダ選びの参考にしてください。
\ 最大57,000円キャッシュバック/
>GMOとくとくBBとOCN インターネットの比較
>ドコモ光キャンペーンの最新情報
>ドコモ光ユーザーの口コミ評判はこちら
ドコモ光のプロバイダタイプとは?選び方のポイント

ドコモ光のプロバイダは、「タイプA」「タイプB」「タイプC」「単独タイプ」の4タイプに分類され、月額料金はプロバイダタイプによって異なります。
プロバイダは、月額料金が安く、独自特典の充実しているタイプAプロバイダがおすすめです。
プロバイダごとの特典や、インターネット回線速度もチェックしたうえで検討しましょう。
ここでは、プロバイダのタイプ別の特徴と選び方について、次の順に解説します。
月額料金の安いタイプAプロバイダがおすすめ
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
タイプA・C | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
単独タイプ | 5,500円 +プロバイダ料金 | 4,180円 +プロバイダ料金 |
タイプAとタイプBの基本的な違いは、月額料金と選べるプロバイダの数のみで、通信品質や提供エリアに大きな違いはありません。
どちらもプロバイダ料金込みの料金ですが、タイプBはタイプAと比べて月額220円高いため、あえて選ぶメリットはないでしょう。
一方、タイプCはケーブルテレビの設備を利用するため、提供エリアが限られます。
ドコモ光プロバイダ一覧 | ||
---|---|---|
タイプA | タイプB | タイプC |
GMOとくとくBB OCN インターネット @nifty BIGLOBE DTI plala TiKiTiKi BB.excite andline ic-net hi-ho ドコモnet Tigers-net.com 楽天ブロードバンド SYNAPSE エディオンネット @ネスク SIS | @TCOM TNC AsahiNet WAKWAK OCN ちゃんぷるNet | ケーブルテレビ提携プロバイダ >こちらから確認 |
単独タイプは光回線のみの契約のことで、インターネット利用には別途プロバイダ契約をする必要があります。
>10ギガ対応プロバイダはこちら
Wi-Fiルーターレンタルやキャッシュバックなど特典内容を比較
プロバイダ | キャッシュバック金額 | Wi-Fiルーター レンタル |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大57,000円 | 1G:無料(v6プラス対応) 10G:190円/月 |
OCN インターネット | 最大55,000円 ※ドコモ携帯契約者のみ対象 | 1G:無料(v6プラス対応) 10G:レンタルなし |
@nifty | 最大35,000円 | 1G:無料(v6プラス対応) 10G:550円/月 |
ドコモ光はプロバイダごとに、Wi-Fiルーターレンタルやキャッシュバックなど、独自特典の内容が異なります。
初期費用を抑えてお得に申し込みできるプロバイダを探している人は、キャンペーン特典の内容と対象者を十分に比較しましょう。
GMOとくとくBBプロバイダの特典
- 最大57,000円キャッシュバック
1ギガ:39,000円
10ギガ:57,000円 - ドコモでんき同時契約で8,000円追加キャッシュバック
- v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタル
1ギガ:無料
10ギガ:月額190円
GMOとくとくBBは、1ギガ・10ギガともに格安でルーターをレンタルでき、高額キャッシュバックも申し込み者全員が対象となっています。
一方OCN インターネットのキャッシュバック対象者は、ドコモ携帯契約者のみなので注意が必要です。
プロバイダのインターネット回線速度比較ランキング
プロバイダ名 | 平均速度 |
---|---|
OCN インターネット | 下り510.85Mbps 上り434.49Mbps Ping値20.55ms |
GMOとくとくBB | 下り436.94Mbps 上り364.6Mbps Ping値21.62ms |
@nifty | 下り362.38Mbps 上り402.93Mbps Ping値16.75ms |
ドコモ光はプロバイダによって、通信速度に差があります。
タイプAプロバイダの通信速度を比較した結果、おすすめ3社とも下り平均速度300Mbpsを超えており、動画視聴やオンラインゲームも快適に利用できる水準を満たしていました。
特にOCN インターネットと、GMOとくとくBBは、体感できるほどの差はありません。
オンラインゲームなどで遅延が気になる場合は、ドコモ光10ギガを検討するとより通信環境が改善できます。
10ギガ対応プロバイダは限られる
タイプA・C 10ギガ | タイプB 10ギガ | 単独タイプ 10ギガ |
---|---|---|
月額6,380円 | 月額6,600円 | 月額5,940円 |
GMOとくとくBB OCN インターネット @nifty andline @TCOM hi-ho ic-net ドコモnet plala | BB.excite エディオンネット AsahiNet | ケーブルテレビ提携プロバイダ >こちらから確認 |
ドコモ光10ギガを利用するには、10ギガサービスを提供しているプロバイダとの契約が必須です。
また、プロバイダによって10ギガ通信に利用できるルーターが異なるので注意が必要です。
ルーターを自身で用意する場合は、プロバイダやメーカーに問い合わせたうえで購入しましょう。
ドコモ光10ギガのプロバイダは、公式特典の「ワンコインキャンペーン」が適用できるタイプAプロバイダがおすすめです。
GMOとくとくBBでは57,000円キャッシュバックとワンコインキャンペーンの併用で初年度は実質負担0円で利用できます。※実質料金:(6,380円×12ヵ月)-57,000円ー(5,880円×6ヵ月)=ー15,720円
\ 最大57,000円キャッシュバック/
ドコモ光のおすすめプロバイダを紹介

ドコモ光は、プロバイダごとに通信速度やキャンペーン特典、サポート体制などが異なるため、自分が重視するポイントにあわせて選びましょう。
ここでは、高額キャッシュバックや高性能ルーターの無料レンタルなど、独自特典が充実したGMOとくとくBBや、プロゲーマー向けの低遅延回線を提供するGaming+を紹介します。
GMOとくとくBB|高額キャッシュバックが魅力

ドコモ光の基本情報 | |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbps ※一部エリア限定で10Gbps |
平均通信速度 | 下り:427.51Mbps 上り:363.01Mbps Ping値:20.27ms |
エリア | 全国 |
プロバイダ | 21社から選択 |
月額料金 | 1G 戸建て:5,720円〜 マンション:4,400円〜 10G:500円 ※7ヵ月目以降6,380円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 |
キャッシュバック | オプションなしで最大57,000円キャッシュバック 10ギガ:57,000円 10G転用/事業者変更は31,000円 1ギガ:39,000円 1G転用は33,000円 ドコモでんき同時申し込みで8,000円追加キャッシュバック dカード申し込みでAmazonギフトカード10,000円分プレゼント |
セット割 | ▲1,100円/月(ahamoを除く) |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
解約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
一番お得な申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
- 最大57,000円の高額キャッシュバック
- 通信速度が速く、安定した接続が可能
- v6プラス対応高性能ルーター無料レンタル
- 10ギガ対応ルーター実質6,840円
GMOとくとくBBは、通信速度・特典・サポートのバランスが優れた人気プロバイダです。
キャンペーン特典を利用して初期費用をかけず、お得にインターネットを始めたい人におすすめです。
また、ドコモのスマートフォンを利用している方は、スマホセット割で1台につき毎月のスマートフォン料金が最大1,100円割引きとなります。
\ 最大57,000円キャッシュバック/
Gaming+|プロバイダのみの単独契約も可能

Gaming+の基本情報 | |
---|---|
料金 | 初期費用:0円 月額料金:3,278円 |
最大通信速度 | v6プラスコース:1Gbps v6プラスXコース:10Gbps |
平均通信速度 | 【v6プラスコース】 下り:413.3Mbps 上り:271.92Mbps Ping値:14.92ms 【v6プラスXコース】 下り:552.9Mbps 上り:1067.61Mbps Ping値:17.05ms |
提供エリア | 全国(フレッツ光提供エリア) |
キャンペーン | 友達や知り合いにGaming+を紹介・契約で5,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント |
特徴 | 通信速度やPing値がオンラインゲームに適している 最大25日間の無料期間 長期契約による縛りや解約金がない |
- ゲーム特化型で、遅延の少ない安定した通信環境を提供
- プロバイダ単体契約が可能で柔軟な利用ができる
- v6プラス対応で混雑回避、高速通信を実現
- ゲームや配信など通信品質を重視するユーザーにおすすめ
Gaming+(ゲーミングプラス)は、安定した通信環境でプレイしたいゲーマー向けのプロバイダです。
利用するにはプロバイダであるGaming+と、回線事業者であるドコモ光の単独タイプの契約が必要で、それぞれ利用料金が発生します。
Gaming+ プロバイダ料金 | 3,278円 |
---|---|
ドコモ光 月額料金 | 戸建て1ギガ:5,500円 マンション1ギガ:4,180円 10ギガ:5,940円 |
月額合計 | 戸建て1ギガ:8,778円 マンション1ギガ:7,458円 10ギガ:9,218円 |
利用にはGaming+の料金にプラスしてドコモ光の月額料金がかかるため、プロバイダ一体型の「タイプA・B・C」よりも負担額が大きくなります。
通信環境にこだわりたい人や、ゲームの遅延を改善したい方は、単独タイププロバイダ契約も検討するとよいでしょう。
Gaming+では契約から25日間は無料でお試しキャンペーンが利用できます。
\ 最長25日無料お試しOK /
ドコモ光のプロバイダ変更方法と注意点

ドコモ光では、利用中のプロバイダ変更が可能です。
ただし、手続きの方法やタイミングによっては、通信が止まったり、キャンペーンが適用できなかったりするケースもあります。
プロバイダ変更ではルーターの再設定やオプション解約なども関わってくるため、しっかりと準備をしてスムーズに切り替えましょう。
この章では、プロバイダ変更の流れと注意点をわかりやすく解説します。
プロバイダ変更は3通りの方法で手続き可能
プロバイダ変更は、ドコモ光の契約を継続したまま手続き可能です。
手続きは契約しているプロバイダではなく、以下いずれかの方法でドコモにておこないます。
- 電話での手続き
ドコモインフォメーションセンター
0120-800-000
受付時間:9時〜20時(年中無休) - ドコモショップ/d garden
受付時間:各店舗の営業時間内 - オンライン手続き
受付時間:24時間
※参考:ドコモ光
24時間受付のオンライン手続きがおすすめですが、ドコモショップなど店舗で手続きする場合は、混雑回避のため必ず来店予約をしましょう。
手続きに必要なもの
- 事務手数料3,300円
- ネットワーク暗証番号
- 契約ID(お客さまID)
ドコモの携帯電話契約がない場合
各プロバイダのキャッシュバック特典は、プロバイダ変更は対象外となるため注意しましょう。
プロバイダ変更の手順とおすすめのタイミング
- ドコモにてプロバイダ変更の申し込み
- 契約中のプロバイダにてオプション解約
- プロバイダ切り替え日にルーターの再設定または交換
- レンタル機器を返却
プロバイダ変更は、1ギガから10ギガへのプラン変更や通信速度や、サービス内容に不満を感じたタイミングがおすすめです。
プロバイダ変更の場合、ドコモ光の回線契約は継続したままの手続きとなるため、インターネットが使えない期間なども発生しません。
ただし、新しいプロバイダに切り替えた当日にはルーターの再設定が必要な場合が多く、ルーター自体の交換が必要になる可能性もあります。
1ギガから10ギガへの変更のタイミングでプロバイダ変更する場合は、ドコモ光公式の工事費用キャンペーン期間なども確認し、損のない時期に申し込みましょう。
オプション解約はプロバイダで別途手続きが必要
別途解約手続きが必要なオプション
- セキュリティソフト(月額オプション)
- メールウイルスチェック
- プロバイダが提供するv6オプション
- メールボックスの容量追加
プロバイダ変更の際、以前のプロバイダで契約していたオプションサービスが自動的に解約されないことがあります。
特に月額課金のオプションは、プロバイダのマイページなどで別途解約手続きが必要です。
特に解約もれが多いオプションは、IPv6通信またはIPoE IPv4 over IPv6通信によるインターネット接続を可能にする「v6オプションサービス」です。
v6オプションに対応しているプロバイダは、プロバイダが代理でNTTと契約をしています。
そのため、旧プロバイダにオプション解除の連絡と、新プロバイダで新たに申し込みが必要です。
契約プロバイダがどこかわからないときの確認方法
- My docomoにログインして確認
- プロバイダ提供のメールアドレスで確認
契約プロバイダがわからないときは、My docomoの「ご契約内容確認」からプロバイダ名を確認できます。
またはプロバイダ提供のメールアドレスを使っている場合、ドメイン(@マークより後ろの部分)からの判別も可能です。
それでもわからない場合は、ドコモ インフォメーションセンター(0120-800-000)に問い合わせましょう。
プロバイダ変更前に現契約の確認をしておかないと、手続きに手間取る可能性があります。
\ 最大57,000円キャッシュバック/
ドコモ光のプロバイダ契約についてよくある質問
ドコモ光ではプロバイダ選択が可能なために、新規契約や乗り換えの際に戸惑うこともあります。
特にプロバイダは本当に必要なのか、提供終了したサービスは今後も使えるのか、似たような名前のプロバイダにどんな違いがあるのかなど、判断が難しい内容もあります。
この章では、ドコモ光を検討・利用する中でよくある疑問点について、3つのケースを取り上げて詳しく解説します。
プロバイダについて迷ったときの参考にしてください。
ドコモ光はプロバイダ不要で安くなるのですか?
ドコモ光など光回線は、必ずプロバイダ契約が必要です。
「ドコモ光ならプロバイダ契約が不要なため、料金が安くなる」という勧誘の電話がかかってくることがあるようですが、プロバイダ不要の光回線は存在しないので注意してください。
Wi-Fiを利用するにはプロバイダ契約が必須となり、光回線契約のみではスマートフォンや動画配信サービスなどインターネットを使ったサービスは利用できません。
たとえばフレッツ光を契約中の方は、別途プロバイダ契約をしているケースが多く、ドコモ光に乗り換えるとプロバイダ料金込みの月額となるため支払金額は安くなります。
「安くなる」という勧誘電話の話を聞いていたら、知らないうちに光回線の乗り換え手続きをされていた、という相談もあるようです。
かかってきた電話から光回線を申し込みすることのないように気をつけましょう。
新規受付終了したplala ぷららは利用できなくなりますか?
ドコモ光の提携プロバイダ「plala(ぷらら)」は、2024年2月末にて新規受付を終了していますが、すでに契約中のユーザーは引き続き利用可能です。
ただし、今後のサポートやサービス更新には制限が出る可能性もあるため、他のプロバイダへの変更を検討してもよいでしょう。
同様に、So-net(ソネット)プロバイダも2019年に新規受付が終了しています。
OCN光のOCNプロバイダとOCN インターネットの違いは?
OCN プロバイダ ※新規受付終了 | OCN インターネット | |
---|---|---|
回線 | OCN光 | ドコモ光 |
プロバイダ | OCN プロバイダ | OCN インターネット |
料金体系 | OCN光の料金プラン | ドコモ光の料金プラン |
提供元 | NTTコミュニケーションズ | |
セット割 | OCNモバイル ONE | ドコモ |
OCN プロバイダとOCN インターネットの大きな違いは、光回線が異なる点です。
2023年6月、OCN光の新規受付終了にともない、OCN プロバイダの申し込みも終了しました。
現在は同じ提供元のドコモ光と統合し、公式プロバイダ「OCN インターネット」としてインターネットサービスを提供中です。
まとめ
ドコモ光は複数のプロバイダから選択が可能です。
プロバイダによって、独自キャンペーンや10ギガプラン提供の有無に違いがあるため、自分に合ったプロバイダ選びが必要です。
ドコモ光のプロバイダのなかでも、GMOとくとくBBプロバイダは月額料金が安く、契約時のキャンペーン特典が多いのでおすすめです。
\ 最大57,000円キャッシュバック/
光回線プロバイダの比較におすすめの記事
-
ドコモ光のプロバイダGMOとくとくBBとOCN インターネットを徹底比較!
-
OCN インターネット×ドコモ光の評判は?メリットを徹底解説
-
【2025年5月最新】ドコモ光のキャンペーン比較|キャッシュバックがお得な窓口を紹介
-
ドコモ光の評判は?速度や料金の口コミからやめたほうがいいといわれる真相を調査
-
ドコモ光10ギガとは?導入のメリットや注意点を徹底解説
-
光コラボ12社徹底比較!最もおすすめなのはどれ?【2025年5月最新】
-
【2025年5月】光回線のおすすめ比較ランキング|厳選11社を目的別に徹底解説
-
プロバイダおすすめ完全ガイド!2025年人気回線の比較ランキング