本記事では、光回線(インターネット)の10ギガプランの契約を検討している方向けに、10ギガが必要かどうかを解説します。
光回線の1ギガから10ギガへプラン変更する方法や、プラン変更にかかる費用も紹介しているので参考にしてください。
- 10ギガが必要な人:ゲームやリモートワークで高品質な通信を必要とする人
- 1ギガで十分な人:速さよりも料金の安さを重視している人
高速通信が必要な環境にいる方には、10ギガプラン最速クラスのauひかりをおすすめします。
ただしauひかり 10ギガは関東4県の一部でしか利用できないため、提供エリア外にお住まいの場合は料金と速度のバランスが良いドコモ光 10ギガや、ビッグローブ光 10ギガを検討してみてください。
最大6ヵ月間 月額0円!
\さらに最大90,000円キャッシュバック/

10ギガプランを提供しているおすすめの光回線が知りたい方は、以下の記事もあわせてチェックしてみてください。
光回線の10G(ギガ)プランを徹底比較!厳選10社のおすすめはどこ?
光回線(インターネット)の10ギガはどんな人に必要か?メリットも紹介


光回線の1ギガと10ギガは、大容量データの送受信やオンラインゲームなど、高速かつ安定した通信が必要なシーンで明らかな違いがあります。
したがって、リモートワーカー・オンラインゲームプレイヤー・複数の端末を同時接続する方には、光回線の10ギガがおすすめです。
以下では、光回線(インターネット)の10ギガのメリットをそれぞれ具体的に解説していきます。
ビデオ会議やリモートワークなど大容量データを短時間で送受信可能
光回線の10ギガは、ビデオ会議やリモートワークのシーンにおける、大容量データを短時間で送受信できます。
ファイル転送の待ち時間を大幅に削減できるので、生産性を向上させられるのが魅力です。
高解像度の映像を扱う動画編集者・グラフィックデザイナー・エンジニアなど、データ量が多い業務を日常的におこなう方は、ぜひ光回線の10ギガを導入しましょう。



10ギガと10ギガでどのくらい動画のダウンロード速度が違うかは、以下の記事で解説しています。
光回線の10ギガプランを徹底比較!厳選10社のおすすめはどこ?
オンラインゲームなどリアルタイム通信ならラグが少ない10ギガが最強
光回線 | 10ギガのPing値 | 1ギガのPing値 |
---|---|---|
auひかり | 5.7ms | 15.51ms |
GMOとくとくBB光 | 11.6ms | 19.63ms |
コミュファ光 | 12.0ms | 14.04ms |
NURO光 | 12.5ms | 11.15ms |
ビッグローブ光 | 12.7ms | 16.98ms |
eo光 | 12.7ms | 14.42ms |
GameWith光 | 14.9ms | 16.66ms |
ソフトバンク光 | 15.6ms | 17.41ms |
ドコモ光 | 20.5ms | 20.14ms |
ラグ(遅延)を少なくして、オンラインゲームを快適にプレイするには、10ギガの光回線の方が1ギガの光回線よりも適しています。
一部の光回線は、1ギガのほうが10ギガプランよりPing値が低い結果となりましたが、ほとんどの光回線では10ギガのPing値のほうが低いです。
※引用:NTT西日本
実際に10ギガの光回線を利用している方にアンケートを独自に取ったところ、以下のような意見がありました。



普段ゲームをプレイしたり動画を視聴しているときは速度が遅いなど不満な点は感じません。むしろ他の人よりゲームの読み込みが早いときもあって快適です。
(愛媛県30代男性|ドコモ光10Gプラン)
10ギガの光回線がラグを少なく感じさせる理由の一つには、Ping値が関係しています。
10ギガの光回線では、1ギガの光回線と比べてPing値が小さい傾向にあるため、通信の遅延が少ないです。



詳しくは、オンラインゲームにおすすめの光回線厳選10選|プロが使う最強回線をご確認ください。
光回線10ギガは接続台数が多くても高画質動画が途切れにくい
4Kや8Kなどの高画質動画はデータ量が大きく、1ギガの回線ではデータ転送速度が追いつかないことがあります。
しかし、10ギガ回線では大量のデータを高速で転送できるため、高画質動画もスムーズに視聴可能です。
※引用:NTT西日本
現在1ギガプランで、動画の読み込みに時間がかかっている人は、通信実測値の速い10Gプラン契約で解決できる場合が多いでしょう。
1ギガプランの実測値100Mbps以下なら10ギガプランを検討
光回線を契約しているにも関わらず、実測値が100Mbps以下になっている場合、ネットワークが混雑していると考えられます。
特に休日や夜間など、インターネットの利用がピークの時間帯には、回線の帯域幅が他の利用者によって圧迫されるため、通信速度が低下しやすいです。
しかし、10ギガプランに移行すれば、実測値が向上して快適にインターネットを利用できる可能性があります。



利用が多くなる休日の夜間などもサクサクとインターネットにつながり、ストレスなく利用ができるのが気に入っています。
(兵庫県30代女性|ソフトバンク光10Gプラン)
実際に、10ギガ回線を利用している方にアンケートを取ったところ、「休日夜間でも快適にインターネットを利用できている」といった回答を得られました。
10ギガの光回線が休日夜間でも快適にインターネットに繋がるのは、帯域幅が広く、ネットワークが混雑しにくいためです。※参照元:NTT西日本
とことん通信速度にこだわるなら、10ギガ提供エリアは関東のみに限られますが、auひかり 10ギガが最速クラスです。
関東エリア以外であれば、提供エリアカバー率が比較的高い光コラボの10ギガ回線を検討しましょう。
月額0円×最大3ヵ月間!
\ さらに最大114,000円キャッシュバック/



10ギガプランの実測値が気になる方は、以下の記事をご確認ください。
光回線10G(10ギガ)の実測値はどのくらい?真の実力を徹底調査
光回線の1ギガプランを選ぶべきケースは?10ギガのデメリットも紹介


Web閲覧・SNS・HD動画のストリーミング再生など、日常的に必要なインターネット活動をスムーズにおこなうだけであれば、1ギガプランで十分です。
そもそも、住んでいる場所が10ギガ光回線の対応エリア外・回線工事できない場合は、1ギガの光回線を選ぶことになります。
また、予算に制限がある場合や通信速度よりも料金を重視する場合は、1ギガプランの方が経済的でおすすめです。
以下では、光回線の1ギガプランを選ぶべきケースを具体的に解説していきます。
10ギガ光回線の対応外エリアに住んでいる
10ギガプランは提供エリアが限られているため、ほとんどの場所ではまだ利用できません。
10ギガの光回線は、都市部や一部の地域に集中して展開されています。
対応外エリアに住んでいる場合は、当然ながら10ギガプランを契約できないので、注意が必要です。
お住まいの場所が対象エリアに入っているかどうかは、各光回線の公式サイトで郵便番号を入力すれば、簡単に確認できます。



10ギガプランの提供エリアについて詳しくは、以下の記事をご確認ください。
光回線10G(10ギガ)の実測値はどのくらい?真の実力を徹底調査
10ギガの回線工事ができない
- 建物の構造や立地が適していない
- 集合住宅で管理会社や大家の許可が下りない
- ポートに空きがない・詰まっている・曲がって取り付けられている
- 河川や国道、近隣の土地などをまたぐ工事の許可が下りない
※引用:eo光
上記のいずれか、または複数が原因で10ギガ光回線の工事ができない場合があります。
契約を検討する際には、事前に光回線事業者に相談し、設備状況やエリア確認をおこなうことが重要です。
10ギガの回線工事ができない場合は、1ギガプランを検討しましょう。
\ 1ギガ最大129,000円キャッシュバック/
10ギガ対応ルーターやデバイスを用意できない
機器が10ギガに対応していない場合、10ギガプランを契約しても最大10ギガの速度を活かせません。
パソコンが10ギガに対応しているかどうかは、メーカーのホームページや取扱説明書で確認できます。
Apple製品の場合、iMac Proは標準で10ギガビットイーサネットを搭載しています。
10ギガ対応パソコンやルーターは、公式オンラインストアやAmazon・楽天市場・ヨドバシカメラ・ビックカメラなど、ECプラットフォームで購入可能です。



10ギガ対応機器の詳細は、以下の記事をご確認ください。
光回線の10G(ギガ)プランを徹底比較!厳選10社のおすすめはどこ?
月額基本料金は1ギガのほうが安い
10ギガプランの月額料金は、1ギガプランと比べて約1,000円程度高くなる傾向があります。
そのため、10ギガが必要かどうかは、通信速度との費用対効果を考えて検討しましょう。
ただ、期間限定のキャンペーンによって、10ギガプランのほうが安くなる場合もあります。
特に新規契約や乗り換えの場合には、最初の6ヵ月間が無料もしくは1,000円以下になるケースが多いです。
1ギガプランより10ギガプランが安い光回線
10ギガまで必要ないなら、2ギガや5ギガプランのある光回線もおすすめ
もし10ギガまでの速度が必要ないと感じるなら、2ギガや5ギガプランを検討するのもおすすめです。
上記プランは、1ギガプランよりも高速で、一度に多くのデバイスを接続してもストレスなく利用できます。
また、10ギガプランに比べて月額料金も抑えられるので、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。
\ 最大105,000円キャッシュバック/
光回線の1ギガから10ギガへプラン変更する方法


1ギガから10ギガプランへの変更は、Webサイト・電話・店舗への来店などで申し込み可能です。
開通までの手続きやプラン変更費用を具体的にそれぞれ解説していきます。
1ギガから10ギガプランへ変更しようと思っている方は、ぜひご覧ください。
10ギガプラン申し込みから開通までの流れ
- プラン変更を申し込む
- 開通のご案内など必要書類を受け取る
- 開通工事をおこなう
- ルーターなどの接続・設定をおこなう
- 利用を開始する
※引用:ドコモ光
上記は、参考例としてドコモ光の1ギガから10ギガプランへ変更する流れを紹介しています。
光回線ごとに手続き方法が異なるため、詳しくはご自身が契約中の光回線の公式ページでご確認ください。
契約する光回線によっては、申し込みから開通までに数週間かかることもあるため、スケジュールに余裕を持って手続きを進めましょう。
1ギガから10ギガへ変更する際の工事内容
- 近くの電柱から10ギガ対応の光ファイバーケーブルを自宅に引き込む
- 宅内に10ギガ対応の光コンセントを設置
- 10ギガ対応のONU(回線終端装置)に光ファイバーケーブルを接続して完了
引用:NTT東日本
基本的に1ギガと10ギガで工事内容は同じですが、光ファイバーケーブル・光コンセント・ONU(回線終端装置)などを10ギガ対応のものに切り替える工事が必要です。
逆に、光回線の10ギガプランから1ギガプランへの変更もできます。
- 契約している光回線のサービスセンターに連絡
- 月額基本使用料の変更・派遣工事の必要有無・機器の交換や再設定の確認
- 利用を開始する
※引用:ドコモ光
利用者の設備状況によっては、派遣工事が発生し、立ち会いが必要となります。
プラン変更にかかる費用
光回線 | 10ギガプラン変更にかかる費用 |
---|---|
NURO光 | 事務手数料:3,300円 |
ドコモ光 | キャンペーンにより無料 |
auひかり | 1ギガの契約解除料:4,730円 (更新期間外の場合) |
ソフトバンク光 | 1ギガの契約解除料:最大5,720円 (更新期間外の場合) 事務手数料:3,300円 派遣工事あり:31,680円 派遣工事なし:4,620円 |
ビッグローブ光 | 派遣工事あり(屋内配線新設):28,600円 派遣工事あり(屋内配線新設なし):18,260円 派遣工事なし:3,300円 |
GMOとくとくBB光 | 工事費:最大26,400円 |
Gamewith光 | キャンペーンにより無料 |
eo光 | キャンペーンにより無料 |
コミュファ光 | 事務手数料:3,300円 ※回線終端装置の交換工事が必要な場合は別途連絡あり |
10ギガプランへの変更は、事務手数料や工事費など、多くの費用が発生しがちです。
しかし、現在契約中の回線とは別の10ギガ回線へ乗り換えれば、10ギガプラン変更費用を無料にできる場合があります。
10ギガプランへの変更費用をかけたくない方は、他社回線への乗り換えキャンペーンを賢く利用しましょう。
光回線の10ギガと1ギガを選ぶ際によくある質問
光回線の10ギガと1ギガを選ぶ際に、キャンペーンや速度を気にされる方が多いです。
そこでここからは、光回線選びでよくある質問を下記2点に絞って解説します。
10ギガへの変更や新規申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
1ギガから10ギガへプラン変更時に利用できるキャンペーンはある?
光回線 | キャンペーン内容 |
---|---|
ドコモ光 | ・ドコモ光 10ギガアップグレード特典(基本料金2か月実質0円特典) ・料金プラン変更工事料無料特典 |
ビッグローブ光 | 転用、事業者変更の際に10Gへアップグレードで工事費無料 |
NURO光 | 10Gアップグレード (2ギガプランの契約解除料・工事費残債が無料) |
eo光 | ・追加月額料金1,082円が0円(最大6ヵ月間) ・プラン変更費用が0円(通常8,800円) |
Gamewith光 | なし |
auひかり | なし |
ソフトバンク光 | なし |
GMOとくとくBB光 | なし |
コミュファ光 | なし |
1ギガから10ギガへのプラン変更時に10G工事費が無料となるのは、ドコモ光のみです。
またビッグローブ光の「品目変更工事費無料特典」では、フレッツ光または他社光コラボの1ギガプランから乗り換えの際に10ギガ申し込みで工事費が無料になります。
光回線の乗り換えも検討中の方は、初期費用の負担が少ないビッグローブ光 10ギガがおすすめです。
一番速い10ギガ回線はどれですか?
一番速い10ギガ回線は、auひかり10ギガです。
主要光回線の10G実測速度を調査した結果、auひかり10Gの実測速度は下り平均でおよそ3000Mbpsで、他社光回線の10ギガプランの通信速度を圧倒していました。
したがって、通信速度をなによりも重視している方は、auひかり10ギガプランがおすすめです。
ただしauひかり10ギガは提供エリアが関東4県のみとなっているため、申し込み可能かどうか必ず事前確認をしてください。
auひかり10ギガエリア外の場合は、提供エリアの広い以下の光回線がおすすめです。
- ドコモ光 10ギガ:光コラボの10ギガ最速
- ビッグローブ光 10ギガ:auのセット割可能
\ 最大57,000円キャッシュバック/
まとめ
光回線の10ギガ・1ギガのどちらが必要かは、インターネットの使用用途次第で異なります。
10ギガが必要な人 | 1ギガで十分な人 |
---|---|
ビデオ会議やリモートワークで大容量のデータを取り扱う人 オンラインゲームを快適にプレイしたい人 複数の機器でインターネットに接続しながら高画質動画を視聴する人 1ギガプランの実測値が100Mbps以下の人 | 10ギガ光回線の対応外エリアに住んでいる人 10ギガの回線工事ができない人 10ギガ対応ルーターやデバイスを用意できない人 月額基本料金の安さを重視している人 |
上記を参考に、自分はどちらを契約すべきか判断してみてください。
10ギガの光回線を契約、もしくは1ギガからプラン変更する際は、工事費などが無料になるキャンペーンをうまく活用してお得に開通しましょう。
最大6ヵ月間 月額0円!
\さらに最大90,000円キャッシュバック/
光回線10ギガを比較するのにおすすめの記事
-
マンション対応の10ギガプランがある光回線おすすめ比較6選!
-
ビッグローブ光10ギガプランの評判や実測値について徹底解説!
-
ソフトバンク光10ギガプランの実測値や評判を徹底解説!
-
auひかり10ギガプランの特徴を徹底解説!提供エリアも紹介
-
ドコモ光10ギガとは?導入のメリットや注意点を徹底解説
-
J:COM NET光10ギガはおすすめ?料金プランや速度を徹底解説
-
コミュファ光10ギガ徹底解説!実測値や評判は?
-
eo光10ギガコースの特徴は?評判や注意点を徹底解説!