本記事では、各光回線の10Gプラン通信速度実測値を算出し、最速の10ギガプランを調査しました。
10ギガ通信に対応したルーターや周辺機器をそろえるなどの10G通信を活かすポイントや、契約前に確認すべき注意点も紹介しています。
回線工事の必要性についても、事前にチェックしておきましょう。
\ 最大114,000円キャッシュバック/
>光回線10社の10ギガプラン比較はこちら
>10ギガ通信対応ルーターのおすすめはこちら
GMOとくとくBB申し込み限定!
「3ヵ月間×月額料金0円キャンペーン」

今なら3ヵ月間0円で利用可能!
auひかりの申し込みは、高額キャッシュバックに加えて月額0円特典(最大16,830円)のあるGMOとくとくBB経由がおすすめです。
\ 最大114,000円キャッシュバック/
光回線10Gの実測速度を徹底調査!どんな人に10Gは必要?

今回は、みんなのネット回線速度にて、主要光回線の10ギガプランの平均実測値を調査しました。
光回線 | 平均通信速度 |
---|---|
![]() auひかり | 下り:2981.48Mbps 上り:3061.02Mbps Ping値:5.7ms |
![]() ドコモ光 | 下り:1553.02Mbps 上り:1547.21Mbps Ping値:20.5ms |
![]() NURO光 | 下り:1478.59Mbps 上り:1270.98Mbps Ping値:12.5ms |
![]() GameWith光 | 下り:1460.35Mbps 上り:1454.83Mbps Ping値:14.9ms |
![]() コミュファ光 | 下り:1402.39Mbps 上り:1344.42Mbps Ping値:12.0ms |
![]() eo光 | 下り:1371.72Mbps 上り:1522.40Mbps Ping値:12.7ms |
![]() フレッツ光クロス | 下り:1369.35Mbps 上り:1524.0Mbps Ping値:14.34ms |
![]() ビッグローブ光 | 下り:1118.22Mbps 上り:1067.85Mbps Ping値:12.7ms |
![]() GMOとくとくBB光 | 下り:996.52Mbps 上り:931.39Mbps Ping値:11.6ms |
![]() ソフトバンク光 | 下り:937.02Mbps 上り:1011.86Mbps Ping値:15.6ms |
オンラインゲームをプレイしている方や、高品質な通信を求める方には10ギガプランがおすすめです。
10ギガプランの契約に関して迷っている方は、ぜひ詳細をチェックしてみてください。
10Gプランの平均実測値はおよそ1500Mbps
光回線の10ギガプランの最大通信速度は10Gbpsです。
主要光回線を比較調査した結果、10ギガプランの平均実測値はおよそ1500Mbpsでした。
10ギガプランの実測値が10Gbpsに遠く及ばないのは、光回線の通信速度が公式サイトではベストエフォート型と呼ばれる形式で紹介されているためです。
また通信速度はさまざまな影響を受けるため、回線の混雑具合や時間帯、デバイスの性能などでも差が出る場合が多いです。
10ギガ平均実測速度がもっとも速い光回線はauひかり
※参照元:みんなのネット回線速度※通信レポート30件から算出※2025年3月時点の情報です
今回の調査では、もっとも平均実測速度が速かったのはauひかりでした。
光回線を選ぶ際、通信速度の速さはインターネット利用時の快適さに直結する重要な要素です。
実測速度が遅いと10ギガ回線のメリットを活かしきれず、作業や趣味などにも支障が出る可能性があります。
そのため、あくまで目安ですが、できるだけ平均実測速度が速い光回線を選ぶのがおすすめです。
平均実測速度に重点を置いて光回線を選びたい方は、ぜひauひかり10ギガの詳細をチェックしてみてください。
\ 最大114,000円キャッシュバック/

より詳しいランキングを知りたい方は光回線の10ギガプランを徹底比較!厳選10社のおすすめはどこ?
オンラインゲームに適した10ギガプランはauひかり
- auひかり:5.7ms
- GMOとくとくBB光:11.6ms
- コミュファ光:12.0ms
※参照元:みんなのネット回線速度※通信レポート30件から算出※2025年3月時点の情報です
今回調査したなかで、Ping値の平均値が特に低かったのはauひかりでした。
オンラインゲームでよく遊ぶ方は、より快適にプレイするためにもPing値の平均値が低い光回線を選びましょう。
Ping値の数値が小さいほどタイムラグが少なくなり、数値が大きくなるほど通信に遅延が発生します。
自分の操作がサーバーに伝わる速さにも関わるため、Ping値が高いとゲームのプレイ中にもラグを感じる可能性が高いです。
オンラインゲームをストレスなく遊びたい方は、auひかりの10ギガプラン「auひかりホーム 10ギガ」がおすすめです。
\ 最大114,000円キャッシュバック/



ゲームにおすすめの光回線を詳しく知りたい方はオンラインゲームにおすすめの光回線厳選10選|プロが使う最強回線はコレ
仕事や動画視聴などで高品質通信が必要な人は10ギガがおすすめ
Zoomなどのビデオ会議や、動画視聴サービスでは高画質化が進んでおり、1ギガのプランでは読み込みに時間がかかるケースが増えています。(参照元:NUROMobile)
テレビ画面で動画配信サービスを視聴する方は、高画質でないと画面の粗さやカクつきが気になる可能性もあります。
そのため、仕事でビデオ会議をする機会が多い方や、高画質で動画を視聴したい方には10ギガのプランがおすすめです。
10ギガプランが注目されている理由
10ギガプランでは、上記のように10ギガならではの利点が多く、快適にインターネットが利用できます。
しかし、日常生活の範囲内でインターネットを使う方や、回線を一人で使う方には10ギガのプランは不要な場合もあります。
10ギガ以外のプランで充分だと感じた方は、1ギガプランやWiMAXを検討してみましょう。
\ 最大114,000円キャッシュバック/



1ギガプランも含めた比較なら
光回線のおすすめ比較ランキング|厳選11社を目的別に徹底解説
光回線10Gプランの実測速度を最大限に活かすためのポイント


通信速度の速さが魅力の10ギガプランですが、実測速度を最大限に活かすためには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
10ギガに対応したルーターやデバイスを使っているかが通信速度に関わるため、注意が必要です。
ここからは、10ギガプランにおすすめのルーターや、高速通信対応のデバイスについて詳しく解説していきます。
10ギガ通信対応のルーターが必要
10ギガプランの通信速度を充分に活かすには回線だけでなく、ルーターなどの周辺機器も見直しましょう。
ルーターやLANケーブルなどの周辺機器も、10ギガ対応のルーターをそろえる必要があります。
10ギガ非対応のルーターでは、せっかくの通信速度が大幅に低下してしまう可能性があるため注意してください。
LANケーブル規格 | 詳細 |
---|---|
CAT6A | ・最大通信速度10Gbps ・伝送帯域500MHz |
CAT7 | ・最大通信速度10Gbps ・伝送帯域600MHz |
CAT7A | ・最大通信速度10Gbps ・伝送帯域1,000MHz |
CAT8 | ・最大通信速度40Gbps ・伝送帯域2,000MHz |
LANケーブルも、規格が古いものでは回線速度が安定しないケースがあるため、ルーターとあわせて変更することをおすすめします。
高速通信に対応できるデバイスを使う
10ギガプランの回線速度を活かすには、接続しているパソコンやスマートフォンなどのデバイスが高速通信に対応しているかも重要なポイントです。
LAN規格の主な確認方法
- 使用しているデバイスのホームページや説明書を確認
- パソコンの場合は、ネットワークマネージャーを立ち上げて確認
プランだけを変更しても、デバイスが10ギガに対応していなければ、回線速度を充分に活かせません。
接続するデバイスのLAN規格を確認したうえで10ギガプランを検討しましょう。
\ 最大114,000円キャッシュバック/
光回線10G(10ギガ)プランを契約する際の注意点


光回線の10ギガプランを契約する際に、注意しておきたいポイントが3つあります。
それぞれの対応方法や、具体的な内容を一つずつ解説していきます。
自分の住んでいる地域が、気になるプランの対応エリア内かどうかは重要なポイントです。
契約後に後悔しないためにも、月額料金や工事の必要性に関する内容もよく確認しておきましょう。
住んでいるエリアが10Gに対応していない可能性がある
光回線10ギガプランの申し込み前には、お住まいのエリアが10ギガプランの対応エリア内かどうか必ず確認しましょう。
10ギガプランの対応エリアは、全国的に見ると地方や郊外では未対応の地域も多いです。
しかし、順次拡大されているため、最新の提供エリアは各公式サイトを参照してください。
1G契約中でも別途工事が必要なケースがある
インターネット回線を未契約な場合はもちろん、1ギガのプランを契約中でも、10ギガプランへの変更時には別途工事が必要になる場合があります。
10ギガ対応のプランを利用する際には、1ギガ回線とは異なる設備や配線を必要とする可能性があるためです。
単純にプランを切り替えるだけでは利用できない場合もあるため、契約前に工事の必要があるか確認しておきましょう。
マンションなどの集合住宅は工事に対応していない場合もあるため、事前に建物管理者などに確認してください。



マンションでの10ギガプラン利用に関する情報はマンションでも10ギガは使えるか
月額基本料金は1Gプランのほうが安い
光回線 | 10ギガ 月額料金 |
---|---|
ビッグローブ光 | 0円 7ヵ月目以降6,270円 |
GMOとくとくBB光 | 390円 7ヵ月目以降5,940円 |
NURO光 | 戸建て:5,700円 マンション:4,400円 |
ドコモ光 | 500円 7ヵ月目以降:6,380円 |
auひかり | 7,018円~ |
Gamewith光 | 7,370円 |
光回線10ギガプランを検討する際には、月額料金も忘れずにチェックしておきましょう。
10ギガプランの基本月額料金の相場は、5,000円~7,500円ほどです。
高品質な回線を提供するため、1ギガプランよりはどうしても料金が高くなるため注意してください。
ただし2025年3月現在、1ギガプランより安い10ギガプランを提供している光回線も登場しています。
年単位でみれば、10Gプランの方が安く利用できるため、キャンペーンも含めて検討しましょう。
最大6ヵ月間 月額0円!
\さらに最大90,000円キャッシュバック/
まとめ
今回の調査の結果、10ギガプランの平均実測値はおよそ1500Mbpsでした。
光回線を選ぶ際には、契約しているユーザーの実際の回線速度を参考に、平均実測値が速い回線を選ぶのもひとつの選択肢といえます。
ただし、光回線の実測速度は建物や地域などの利用環境に大きく左右されるため、あくまで参考程度にとどめておくのも大切です。
- 平均実測速度を参考にして速い光回線を選びたい
- オンラインゲームをよくプレイするため、Ping値にもこだわりたい
- 仕事や動画視聴で高品質通信が必要
今回調査したなかでも、auひかりは特に速い実測値を記録しているので、とにかく速さを求める方におすすめです。
10ギガプランでインターネットを快適に楽しみたい方は、ぜひauひかりの詳細をご確認ください。
\ 最大114,000円キャッシュバック/