リボンエナジーの評判・口コミからメリット・デメリットを徹底解説

リボンエナジー 評判

新電力の契約を検討しているものの、どの電力会社を選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、リボンエナジーを実際に利用している方40名にアンケート調査を実施し、忖度なしのリアルな口コミを徹底的に分析しました。

利用者の生の声からわかった、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。

また、他社との比較や申し込み方法も網羅しているので、この記事を読めばリボンエナジーに申し込むべきかどうかが判断できます。

電気料金を安くしたい、環境に優しい電力会社に切り替えたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

リボンエナジーキャンペーン情報

リボンエナジーの電気を利用開始後、1回目の検針日から7回目の検針日の前日までの使用電力量に応じて、『-0.55円(税込)/kWh』の割引が適用されます。
(例)利用開始日2025年9月10日、1回目の検針日2025年9月15日、7回目の検針日2026年3月15日の場合
2025年9月15日〜2026年3月14日(2025年10月分〜2026年3月分の6ヶ月間)の使用電力量に応じて-0.55円(税込)/kWhの割引を適用

【適用条件】
以下のすべての条件を満たす方に自動適用
・キャンペーン期間中に当社ウェブサイトからリボンエナジーの電気をお申し込みいただいた方
・申し込み月を1ヶ月目として4ヶ月目の末日までにリボンエナジーの電気を利用開始した方

【キャンペーン期間】
9月1日(月)0:00~終了日未定
※予告なく変更や終了になる可能性もあり

今なら新規契約で6ヶ月間電気代割引!

目次

リボンエナジー利用者40名の口コミ・アンケート結果

「リボンエナジーに乗り換えて、実際のところどうなの?」

その疑問に答えるべく、当サイトはクラウドソーシングサービスを利用して、リボンエナジーの利用者40名にアンケート調査を実施し、契約のきっかけから料金への満足度まで、幅広い質問に回答していただきました。

調査内容の詳細は以下のとおりです。

リボンエナジー利用に関するアンケート調査
  • 募集期間:2025年9月10日〜9月15日
  • 調査媒体:インターネット調査(クラウドワークスによる回答収集)
  • 設問数:9問
  • 回答数:40件

リボンエナジーに対して満足していますか?

アンケートの結果、利用者の85%が「電気代が安くなった」と回答しており、特に基本料金が0円で料金体系がシンプルな点に魅力を感じている人が多いことがわかりました。

リボンエナジーについて、良いと思う点を教えてください

  • 手続きが簡単
  • 燃料調整費が0円で、使った分だけ支払うシンプルな料金体系だからです。
  • 再生可能エネルギーを積極的に活用している点が良い。環境に優しいエネルギーを提供しているので、エコ意識の高い消費者には安心感がある点が良い。
  • 電子マネーが使える
  • 基本料金が0円なので、そこに合わせて割引も利用すればかなり安く抑えられます
  • ウェブで支払いが完結できるのがありがたいです。
  • 電気代がお得になったこと
  • 使用量も多いわけではないので下げ幅は少ないが、損は無い点が良い
  • マイページでリアルタイム料金がわかる点
  • 支払い方法が選べる
  • 基本料金が〇円で現状電気代が安くなったこと。
  • 支払い方法がたくさんありとても便利でした。
  • 各種割引サービスが存分に利用でき、社会的な信用を得ることができるからです。
  • リボンエナジーは基本料金がなく、使った分だけ支払うシンプルな料金体系で、燃料調整費もかからず予測しやすい所が良いと思います。また、解約金や契約期間の縛りがなく、手続きも簡単なため安心して利用できるところが良いと思います。
  • 多少なり安くなればチリツモで得する
  • アプリで電気の使用状況や料金をリアルタイムで確認できる点がとても便利です。特に、電気代が安い時間帯を把握できるので、家電の使用タイミングを工夫しやすくなりました。また、オール電化割引やEV割引など、自分のライフスタイルに合わせた割引が受けられるのも魅力です。契約や解約時の手数料がかからない点も安心感があります。
  • 元金割引があり、最初の頭金を多く支払うごとに割引が増す点です。
  • リボンエナジーの良い点は、料金プランがシンプルでわかりやすく、利用者にとって安心感があることです。特に電気使用量に応じて料金を確認しやすい仕組みになっているので、毎月の電気代をしっかりと把握できる点が助かります。また、サポート対応が丁寧で、問い合わせをした際もスムーズに回答をいただけたのが印象的でした。支払い方法も複数から選べるため、自分の生活スタイルに合わせて柔軟に利用できるところも便利だと感じています。
  • 様々な割引サービスがあり、全体的に節約に繋がる点。
  • お得なキャンペーンが多いことです。
  • Webサイトのマイページが見やすいので、過去の電気使用量と比較しやすく節電に役立つことです
  • 料金プランがわかりやすく、月々の電気代を管理しやすい点が良いと思います。また、支払い方法にクレジットカードやApple Payなどを選べるのも便利で、日常生活に取り入れやすいです。さらに、再生可能エネルギーを意識した取り組みをしている点も安心感があります。
  • 支払方法に、ApplePayを選択できる点が良い
  • 料金体系がシンプルでわかりやすく、基本料金が0円なのが魅力です。契約や解約の手数料がかからない点も安心して利用できるポイントです。
  • 支払い方法の多様さ
  • 基本料金と燃料費調整額が0円・安い時間に使えば節約できる・家庭環境に応じた各種割引がある
  • 安い時間帯に電力を使えばすごくお得に活用できること。
  • 基本料金・燃料費調整額が0円だから安くなる様に気がしてしまう
  • 割引を併用する事が出来るので、お得感があって良かったです。
  • 支払方法に、いろんな支払い方法を選択できる点が良い
  • 支払い方法が多数あること
  • 基本料金と燃料費調整額がゼロ円であること
  • 使った分だけ支払うシンプルな料金体系で、特に使用量が少ない家庭にとって魅力的であるところ。
  • 基本料金が0円なのが良い、固定費の削減になる
  • 電気代が僅かに安くなった。
  • 夜間の使用料が安い
  • アプリで管理ができる。支払い方法でApple Payがあるのが先進的で容易に支払いができる。
  • 時間帯によって電気料金が安くなる
  • 料金体系がシンプルで、基本料金がかからない点が魅力です。契約手続きもオンラインで完結でき、支払い方法も複数選べるので管理がしやすく助かっています。

一方で、専用アプリがないことや、市場連動型の料金体系、問い合わせ対応の遅さをデメリットとして挙げる声も寄せられています。

次章からは、上記のアンケート調査からわかったおすすめポイントを紹介します。

リボンエナジーの口コミからわかるおすすめポイント

リボンエナジーの利用者の口コミからは、さまざまなメリットが見えてきました。

特に多かったのが、独自の割引サービスや料金体系のシンプルさに関する良い声です。

これらのポイントを具体的に見ていくと、どのように電気代を安くできるのかがわかります。

それでは、それぞれのメリットについて詳しく掘り下げていきましょう。

メリット豊富なリボンエナジー!

電気代割引キャンペーン実施中

お得なキャンペーンが多いことです。

2025年10月現在、リボンエナジーは新規契約者を対象に、電気料金が割引になるお得なキャンペーンを実施中です。

このキャンペーンは公式サイトからの申し込み限定で、利用開始から7回目の検針日前日まで、使用した電力量に応じて割引が適用されます。

電気代割引キャンペーン
  • 対象者:キャンペーン期間中にウェブサイトから電気を申し込んだ方
  • 適用条件:申し込み月を1ヶ月目として4ヶ月目の末日までに電気の利用を開始
  • キャンペーン内容:利用開始後の1回目の検針日から7回目の検針日の前日までの使用電力量に対し、-0.55円/kWhを割引
  • キャンペーン期間:2025年9月1日(月)0:00 ~ 終了日未定

※2025年10月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:リボンエナジー

特に電気使用量が多いご家庭にとって、この割引は大きな節約効果が期待できます。

キャンペーンの適用条件を満たしているか確認し、賢く利用して電気代を抑えましょう。

最大7種の割引メニューが適用可能

各種割引サービスが存分に利用でき、社会的な信用を得ることができるからです。

様々な割引サービスがあり、全体的に節約に繋がる点。

リボンエナジーにはさまざまな割引があり、最大で7つすべて適用できます

割引メニュー割引内容
マイホーム割引<持ち家なら割引>
割引額:-0.55円/kWh
ファミリー割引<世帯人数に応じて割引>
1人世帯:-0.11円/kWh
2人世帯:-0.22円/kWh
3人世帯:-0.33円/kWh
4人世帯:-0.44円/kWh
5人世帯:-0.55円/kWh
※6人以上の世帯は5人世帯と同様の割引額
ペット割引<ペットと暮らしていると割引>
割引額:-0.55円/kWh
オール電化割引<オール電化住宅で割引>
割引額:-0.55円/kWh
太陽光割引<太陽光発電があると割引>
割引額:-0.55円/kWh
蓄電池割引<家庭用蓄電池があると割引>
割引額:-0.55円/kWh
EV割引<電気自動車を所有で割引>
割引額:-0.55円/kWh
※2025年10月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:リボンエナジー

家族が増えたりマイホームを買ったりなど、契約したあとに割引の条件を満たした場合でも適用されるので安心です。

なお割引は自動で適用されないため、必ずマイページから手続きを行ってください。

電気料金が安い時間帯に使用すれば安くなる

リボンエナジー 30分データ画像
※引用元:リボンエナジー

アプリで電気の使用状況や料金をリアルタイムで確認できる点がとても便利です。特に、電気代が安い時間帯を把握できるので、家電の使用タイミングを工夫しやすくなりました。また、オール電化割引やEV割引など、自分のライフスタイルに合わせた割引が受けられるのも魅力です。契約や解約時の手数料がかからない点も安心感があります。

Webサイトのマイページが見やすいので、過去の電気使用量と比較しやすく節電に役立つことです

安い時間帯に電力を使えばすごくお得に活用できること。

リボンエナジーの電気料金単価は30分ごとに変動するので、単価の安い時間帯に電気を使うようにすればお得になります。

30分ごとの料金単価は日によって変わりますが、日中(8時前後から15時前後)の単価は安くなる傾向があるので、日中に家事をして夕方は買い物などで外出する、といったライフスタイルがおすすめです。

どの時間帯が安いかは、リボンエナジーのマイページから簡単に確認できます。

スマホでマイページを開くと、すぐにその日の30分ごとの単価が出てきます。

基本料金・燃料費調整額が0円

燃料調整費が0円で、使った分だけ支払うシンプルな料金体系だからです。

基本料金が0円なので、そこに合わせて割引も利用すればかなり安く抑えられます

基本料金が0円なのが良い、固定費の削減になる

リボンエナジーの基本料金と燃料費調整額は0円となっていて、電気代は電気を使った分だけで済みます。

他の電力会社では、契約電流(アンペア)が大きくなるほど基本料金が上がるケースが多いですが、リボンエナジーではそのような心配はありません。

ファミリー世帯や戸建ての場合、50Aや60Aの基本料金を毎月払っているご家庭も多いですが、それが丸々0円になります。

支払方法にApple Pay、Google Payも選択可能

ウェブで支払いが完結できるのがありがたいです。

支払い方法がたくさんありとても便利でした。

電子マネーが使える

リボンエナジーは、クレジットカード以外にもApple PayやGoogle Payで支払いができます。

そのため、クレジットカードがない方でも支払いを済ませられます。

支払い方法詳細
クレジットカードJCB、Visa、Mastercardなどに対応
Apple PayiPhone、Apple Watchから支払い可能
Google PayAndroidスマートフォンから支払い可能
※2025年10月時点の情報です。※引用:リボンエナジー

電子マネーでの支払いに慣れている方や、クレジットカード情報の入力に抵抗がある方にとって、これは大きなメリットと言えるでしょう。

日々の生活でキャッシュレス決済をメインに使っている方には特におすすめのポイントです。

最低利用期間・解約金なし

解約金や契約期間の縛りがなく、手続きも簡単なため安心して利用できるところが良いと思います。

料金体系がシンプルでわかりやすく、基本料金が0円なのが魅力です。契約や解約の手数料がかからない点も安心して利用できるポイントです。

多くの電力会社では契約期間の縛りや、期間内の解約で違約金が発生することがありますが、リボンエナジーにはそれがありません。

利用期間に定めがないため、いつでも他社へ乗り換えられます。

  • 最低利用期間: なし
  • 解約金(違約金): なし

「試しに新電力を使ってみたい」「万が一、料金が合わなかったらすぐに解約したい」と考えている方には、非常に安心できるポイントです。

気軽に申し込めるため、初めて新電力に切り替える方にもおすすめです。

リボンエナジーの口コミからわかるデメリット

リボンエナジーは多くのメリットがある一方、口コミからはいくつか注意すべきデメリットも見えてきました。

契約後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、以下に挙げるようなデメリットをしっかりと理解しておくことが大切です。

これらのデメリットを把握した上で、ご自身のライフスタイルと照らし合わせ、リボンエナジーが本当に適切な選択肢なのかを検討しましょう。

それでは、デメリットについて詳しく見ていきましょう。

安い時間帯を狙って使えば電気代がお得!

市場連動型のため、電気料金急騰のリスクがある

市場価格に左右されるので、安定はしていないです

電力料金が高騰すると地域の電力供給会社よりも割高になる可能性がある

基本料金・燃料費調整額が0円で客を寄せている様だけど、変動従量料金があってしっかりと計算していないけど逆に高くなった様に思う。

市場価格の変動に電気料金が影響を受けるため、電気代が高騰する可能性がある

30分ごとに変動する料金単価は、市場と連動しているため、高騰のリスクがあります

例えば2021年初頭は、非常に強烈な寒波の襲来により電力需要が高まり、一時的に単価が高騰しました。

異常気象や世界情勢による影響で単価が高騰することがあるため、注意が必要です。

しかし、リボンエナジーのマイページなら、当日と翌日の30分単価をすぐに確認できるので、事前に把握できれば電気料金を抑えられるかもしれません。

プランは「リボングリーン」一つのみ|オール電化プランなし

プランの選択肢が少ない

料金プランがシンプルな反面、割引や特典の条件がやや分かりにくい点がありました。また、知名度がまだ低く情報が限られているため、利用者の口コミや実績データをもっと公開してほしいと感じます。

リボンエナジーの料金プランは「リボングリーン」のみであり、シンプルさが特徴です。

しかし、これがデメリットとなる利用者もいます。

特にオール電化住宅向けのプランは用意されていないため、深夜帯の電気料金が安くなる恩恵を受けたい方には不向きです。

このため、ライフスタイルに合わせた適切なプランを選びたい方には、物足りなく感じられる可能性があります。

ご自身の電気の使い方を考慮し、他の電力会社と料金を比較して検討することが重要です。

割引を適用できない・使用する時間を調整できない人は節約の効果が薄い

ファミリー向けの割引サービスが多いので一人暮らしに特化したサービスも増やして欲しい。

割引サービスに該当していなければ、対して他電力会社と料金が変わらない

リボンエナジーには7種類の割引がありますが、一人暮らしの場合はファミリー割引の効果が薄くなってしまいます。

ファミリー割引

  • 1人世帯:-0.11円/kWh
  • 2人世帯:-0.22円/kWh
  • 3人世帯:-0.33円/kWh
  • 4人世帯:-0.44円/kWh
  • 5人世帯:-0.55円/kWh

※6人以上の世帯は5人世帯と同様の割引額

一人暮らしの方でも、ファミリー割引の1人世帯分は適用可能です。

また、オール電化物件に住んでいる、ペットを飼っている、という場合はさらに割引が受けられます。

ただし、どれも当てはまらない場合は、ファミリー割引の-0.11円/kWhしか適用できません。

さらに、市場連動型の料金体系のため、電気料金が安い時間帯に利用を集中させるなどの時間調整ができない方は、節約効果が薄くなってしまうおそれがあります。

そのためリボンエナジーは、一人暮らしの方にとってはメリットが少ないと言えるでしょう。

一人暮らしにおすすめの電力会社ランキング」の記事もチェックしてみてください!

ポイント還元サービスがない

ポイント還元の特典があれば良いと思います。

リボンエナジーは、利用料金に応じたポイント還元サービスを提供していません。

これにより、ほかのサービスと連携してポイントを貯めたいと考えている方にとってはデメリットとなります。

他社の新電力では、電気料金の支払いで提携ポイントが付与されるケースも多いため、普段からポイ活をしている方は物足りなさを感じるでしょう。

ポイントを重視する方は、他社の料金プランも併せて検討してみるのがおすすめです。

問い合わせへの対応が遅い

問い合わせ対応に少し手間取る

サポート体制や問い合わせ対応のスピードなど、安心して長く利用できる環境づくりが整えばより良いと思います。

トラブル時のサポートが大手電力会社と比べると手薄なところです

リボンエナジーの利用者から寄せられた口コミには、問い合わせへの対応が遅いという声が複数見られました。

急ぎの用件や、すぐに解決したいトラブルが発生した際に、迅速なサポートを期待する方にとっては、この点は大きなデメリットとなり得ます。

リボンエナジーへの問い合わせ方法は電話とメールのふたつがありますが、もし迅速な回答を求めるのであれば、電話での問い合わせを検討した方がよいでしょう。

サポート体制の充実度を重視し、万が一の際にすぐに対応してほしいと考える方は、この口コミの内容を踏まえて契約を慎重に検討することをおすすめします。

契約前に、ご自身のライフスタイルと照らし合わせて判断しましょう。

アプリがない

改善してほしい点としては、専用アプリがないために、毎回Webサイトからログインして電気使用量や料金を確認するのが少し手間に感じます。もしアプリで使用量の推移や料金シミュレーションを手軽にチェックできるようになれば、さらに利便性が高まると思います。また、料金のお知らせメールは便利ですが、もう少しデザインや見やすさを改善してくれると直感的に情報を把握しやすくなると思いました。

アプリがないため電気使用量や請求金額を簡単に確認できない点がやや不便に感じます

アプリを作って欲しい

リボンエナジーには、利用状況や日々の電気料金を確認できる専用のスマートフォンアプリが提供されていません。

そのため、契約者は公式サイトのマイページにアクセスし、ログインして情報を確認する必要があります。

いつでも手元で簡単に使用量や料金をチェックしたい方、日々の料金変動をこまめに把握しておきたい方にとっては、この点は不便に感じられるかもしれません。

アプリの有無を重視する方は、他社の電力会社も比較検討してみることをおすすめします。

リボンエナジーの基本情報・料金

画像引用元:リボンエナジー
リボンエナジーの基本情報
提供エリア
(電力会社)
沖縄県以外の全国(離島などの一部地域を除く)
料金の特徴エリアごとの電気料金はこちら
・基本料金と燃料費調整額がずっと0円
・30分ごとに料金が変動
初期費用0円
支払い方法クレジットカード
デビットカード
Apple Pay
Google Pay
契約までにかかる日数切り替えの場合、申し込みから7日程度
引越し先の申し込みの場合、引越し日の2日前までに申し込みで引越し日から利用可能
解約手数料0円
メリット・基本料金と燃料費調整額が0円
・安い時間に使えば節約できる
・家庭環境に応じた各種割引がある
・新規契約で最大5,000円のキャッシュバック実施中
デメリット・電力料金が高騰すると地域の電力供給会社よりも割高になる可能性がある
申し込み窓口リボンエナジー公式
引用:リボンエナジー公式

リボンエナジーは、株式会社リボンエナジーが提供する市場連動型の電力サービスです。

料金プランは「リボングリーン」ひとつに集約されており、基本料金と燃料費調整額が0円である点が大きな特徴です。

電気料金は電力市場の取引価格に連動して30分ごとに変動するため、電気の使用時間を工夫することで電気代の節約ができます。

このため、日々の生活で電力を使うタイミングを調整できる方にとっては、電気代を大幅に抑えるチャンスがあると言えるでしょう。

また、独自の割引メニューも豊富に用意されています。

電気代の節約ならリボンエナジー!

リボンエナジーを他社と比較した結果

リボンエナジーは沖縄県以外の全国(一部地域を除く)で提供されています。

下表では、各エリアごと・世帯ごとの料金シミュレーションを紹介します。

大手電力会社との比較だけでなく、ランキング形式で安い電力会社がわかるため参考にご覧ください。

エリア別の料金比較

1ヵ月の試算料金
リボンエナジー
(割引適用前)
5,332円
電力会社名
プラン名
1ヵ月の試算料金
(北海道電力との差額)
1位
シン・エナジー
(きほんプラン)
5,047円/月
-502円/月
2位
エバーグリーン・リテイリング
(従量電灯B)
5,070円/月
(-479円/月)
3位
Looopでんき
(スマートタイムONE(電灯))
5,177円/月
(-372円/月)
(比較)
北海道電力
従量電灯B
5,549円/月
※30A/12ヵ月平均135kWh使用時。※シミュレーション結果は2024年8月~2025年7月までの期間で算出しています。※燃料費等調整額、容量拠出金反映額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。※上記はすべて税込金額です。※引用:Looopでんきリボンエナジーシナネンあかりの森でんき北海道電力※計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。

月額料金を比較すると、リボンエナジーは多くのエリアで高く見えますが、リボンエナジーの金額は割引適用前の金額です。

リボンエナジーでは最大7つまで割引を組み合わせて適用することが可能で、これにより電気料金を下げられます。

割引を適用したシミュレーションをしたい方は、公式サイトの料金シミュレーションからお試しください。

次に他社と比較してわかった、リボンエナジーがおすすめの方を見ていきましょう。

地域別の電気料金についてもっと詳しく知りたい方は「地域別に電気料金をシミュレーション比較!どの電力会社が安い?」の記事も参考にしてください!

リボンエナジーがおすすめの方

比較した結果やメリット・デメリットからわかる、リボンエナジーがおすすめなのは次のような方です。

リボンエナジーがおすすめの方
  • 安い時間帯に電気を使える方(安い時間帯はスマホで簡単に確認可能)
  • 世帯人数が多い方
  • 持ち家の方
  • オール電化住宅の方
  • ペット割引、蓄電池割引、太陽光割引、EV割引の対象になる方

電気料金単価が30分ごとに変動するため、電気の使用を安い時間帯に合わせられる方は節約ができます

また世帯人数の多い家庭や持ち家、オール電化住宅の方は割引を多く受けられるのでおすすめです。

上記にあてはまる方は、ぜひ検討してみてください。

複数の割引適用が可能!リボンエナジー

リボンエナジー以外も検討したい方は「新電力会社のおすすめ比較ランキング」の記事も読んでみてください!

リボンエナジーの申し込みから切り替えまでの流れ

リボンエナジーの申し込みから切り替えまでの流れ

ここからはリボンエナジーの申し込み方法と切り替えまでを解説します。

申し込みには契約中の電力会社の検針票や、マイページ内の情報が必要なので、ログイン方法などを確認しておいてください。

それでは手順を1つずつ解説していきます。

申し込みに必要なもの

リボンエナジーへの申し込みに必要なものは以下のとおりです。

  • 現在契約中の電力会社名
  • 供給地点特定番号(22桁)
  • お客さま番号(契約番号)

これらは現在契約中の電力会社のマイページか検針表で確認できます。

わからない場合は契約中の電力会社に問い合わせをしましょう。

引越し先の申し込みの場合は、上記3点の情報は必要ありません。

引越し日と引越し先の住所を用意してください。

申し込みから切り替えまでの流れ

リボンエナジー 切り替えのお申し込み
※引用元:リボンエナジー
  • 公式サイトの「お申し込みはこちら」を押す
  • 「切り替えのお申し込み」または「引越し先のお申し込み」を選択
  • 電気契約者(自分)の情報と現在契約中の電力会社名などを入力
  • メール認証
  • お支払い方法の選択
  • 切り替えを待つ
STEP
公式サイトの「お申し込みはこちら」を押す
リボンエナジー TOPページ画像
※引用元:リボンエナジー
STEP
「切り替えのお申し込み」または「引越し先のお申し込み」を選択
リボンエナジー 申し込み 選択画面
※引用元:リボンエナジー

現在の住所で切り替える方は「切り替えのお申し込み」を、引越し先で利用される方は「引越し先のお申し込み」を選択してください。

STEP
電気契約者(自分)の情報と現在契約中の電力会社名などを入力
リボンエナジー 電気契約者の情報入力画面
※引用元:リボンエナジー
リボンエナジー 電気契約の情報入力画面
※引用元:リボンエナジー

電気契約の情報は、現在契約している電力会社のマイページか検針票を見ながら入力しましょう。

STEP
メール認証

登録したメールアドレスにメールが届くので、認証を行ってください。

STEP
お支払い方法の選択

お支払い方法を選択してください。

リボンエナジーの支払い方法
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • Apple Pay
  • Google Pay

※引用:リボンエナジー

STEP
切り替えを待つ

以上で申し込みは完了し、あとは切り替えを待つだけです。

以上がリボンエナジーの申し込みから切り替えまでの流れです。

なお割引の適用はリボンエナジーのマイページから手続きを行う必要があるので、忘れないようにしましょう。

Webからかんたん3分で申し込み

リボンエナジーに関するよくある質問

最後にリボンエナジーに関するよくある質問をまとめました。

それでは質問と回答を順に見ていきましょう。

リボンエナジーの切り替えはどのくらいかかる?即日は可能?

リボンエナジーへの切り替えは、申し込みから約7日で終わります。

原則として、申し込みから数日間の準備期間が必要となるため、即日での切り替えはできません。

また引越し先の場合は、引越し日(利用開始日)の2日前までに申し込めば、引越しをしたその日から利用可能です。

解約やトラブルに関するリボンエナジーの問い合わせ先は?

リボンエナジーを解約したい場合やトラブルがあった際には、下記のカスタマーサポートに問い合わせをしてください。

カスタマーサポート

 ※受付時間:24時間・365日

 ※受付時間:平日9時~18時

※2025年10月時点の情報です。※参照元:リボンエナジー

なお解約する場合、違約金や解約手数料はかかりません

リボンエナジーのアプリはありますか?

リボンエナジーには、スマートフォンで利用できる専用の公式アプリはありません。

日々の電気使用量や月々の電気料金を確認したい場合は、公式サイト上の「マイページ」にログインして情報を確認する必要があります。

アプリでの手軽な管理を期待している方にとっては不便に感じられるかもしれません。

アプリで料金や使用量をこまめにチェックしたい方や、キャッシュレス決済と連携してポイントを貯めたい方は、ほかの電力会社も検討してみることをおすすめします。

リボンエナジーの契約期間は?

リボンエナジーには契約期間は設けられていません

また初期費用・解約金もかからないので、安心して利用を始められるといえるでしょう。

まとめ

リボンエナジーは、独自の割引メニューや基本料金・燃料費調整額が0円であることから、使い方によっては電気料金を大幅に安くできる新電力です。

ただし、市場連動型のため、電気料金が急騰するリスクがあることや、ポイント還元サービスがないなどのデメリットも存在します。

ご自身のライフスタイルに合わせて、電気を使う時間帯を調整できる方や、割引メニューを複数活用できる方には特におすすめです。

メリットとデメリットを理解したうえで、ご自身の生活に合った電力会社かどうかを検討しましょう。

公式サイトでシミュレーションしてみる!

電力会社を比較するのにおすすめの記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次