
セルカは7,000社以上の登録バイヤーを抱える、わずか33,000円の成約手数料(成約時に支払い)のみで利用できるオークション形式の車買取サービスです。
そんなセルカのオークションでは、「落札されたのにお金が入金されない」「電話ラッシュが大変」といった、他のオークションではよくあるトラブルを回避できるため、初めての方でも安心してご利用になれます。
とはいえ、そんなセルカにも、キャンセル要綱や売却にかかる時間など様々な注意すべきポイントがあり、そういった点が悪い口コミや評判につながってしまうこともあるようです。
そこで当記事では、セルカオークションの良い評判や悪い口コミを包み隠さずご紹介し、そこからわかったメリット・デメリット、トラブル事例と対処法などを併せて解説していきます。
また、実際にセルカのオークションをやってみた体験談と流れもご紹介していきますので、同サービスに興味がある方はぜひ最後までチェックをされてみてください。
\ 最短1週間後に入金/
こちらに必要な情報を入力していただくことで、無料かつ個人情報の登録なしで、車の買取相場を参照することができます↓↓
3STEPのみ
車査定価格シミュレーション
登録なし無料で車買取価格を診断
こちらでは一覧で大まかな買取額がわかる買取相場表をご紹介しております。
それぞれのメーカーの代表的な車種に分けご紹介しておりますので、ぜひ、参考にしてみてください。
↓メーカー名と車名をクリックすることで買取相場表が見れます↓
年式 | 価格相場 |
---|---|
初代(2012年〜2021年) | 53万円~150万円 |
2代目(2021年~現在) | 100万円~260万円 |
※更新日:2025年3月1日
当サイトの評価基準と検証内容
当サイトでは以下の内容について実際にサービスを使用して徹底検証いたしました。
・実際にセルカのオークションをやってみた体験談と流れはこちら

ディーラーの下取り価格は車買取業者より低いとされておりますので、ディーラーの下取り価格を基準()とし、それぞれの車買取会社の査定額を以下の方法で検証を行いました。
検証方法
市場におけるユーザーからの評判、以下サイトからのユーザーレビュー、満足度調査の結果で査定金額が高い順に星MAX5としてスコア化しました。
LiPro(車)の記事執筆ポリシー
当サイトで紹介している副業の情報は、信頼性と正確性を重視し、公的機関や関連団体の情報を参考に作成しております。
具体的には、消費者庁や国民生活センターなどが提供する公開データや指針を基に構成しています。
詳細な編集方針や調査プロセスについては、コンテンツ制作・編集ポリシーをご確認ください。
セルカオークションの悪い評判や口コミ

↓スクロールで複数の評判、口コミを見る事が可能です↓

口コミなどから予想していたほどの高額査定でなかったことが
残念な点でしたし、
査定についての具体的な説明がなかったことも
満足できない点でした。



オークション形式ゆえに、
すぐに買取価格が決まらず、
査定から買取確定までに時間がかかりました。
急いで売りたい場合には不向きかもしれません。



原則として成約後のキャンセルが出来ないため、
やめたい場合には違約金が発生する可能性があります。
また入金が遅かったです。



他のサービスに比べると時間を費やすのは残念です。
レスポンスがスピーディーだと、
より利用しやすくなると思います。



最初の登録時の入力必須項目が多く
面倒に感じたところくらいだと思います。



最初の手続きが少し面倒に感じたところです。



査定までにやや時間がかかったところ。
査定後のキャンセルが出来ない。
査定が雑な感じがした。
営業の勧誘があった。
上記のふきだしは、当社が独自に調査したセルカオークションの悪い評判や口コミですが、このほかにもX(旧ツイッター)などには以下のような口コミが寄せられていました。
セルカオークションで入金されなかったという評判や口コミ



セルカで車が落札されたのだが、
いくら待っても成約金が入金されない…
1週間過ぎてる、どうなってんだ?



やっとセルカから振り込みがありましたが、
想定していたよりも遅く2週間近くかかりました。
落札した業者が悪いとたまにあることのようです。
参照元:X
セルカオークションでは、落札金額を購入業者からセルカが代理で受け取り、その後で出品者のもとに入金されるという仕組みになっています。
そのため、出品者の手元にお金が届くまでには契約成立後から最長8日程度(事前準備を含めると最短でも約2週間)の時間がかかります。
しかし、以下のようなケースの場合はそれよりも長くかかることもあるため注意が必要です。
- 落札業者からのクレームによるもの
→出品情報と実際の車の状態に大きな差異がある場合、業者からクレームが入って入金が遅れるため、申し込み時に修復歴や事故歴はできるだけ正確に伝えることが大切。 - 銀行休業日(土日祝日)を挟む場合
→セルカでは業者側に対する「7日間の現車確認期間の翌営業日に入金すること」という決まりがあるが、銀行休業日を挟むとその分だけ入金が遅延するので注意。
結局最後まで入金されなかったといった口コミは一切見られず、多少の遅延はあっても、大切な車を持ち逃げされるといった心配は一切要りませんので安心してください。
なお、入金状況の確認はセルカ公式サイトのマイページから行えるため、必要に応じてチェックをしてみると良いでしょう。
セルカオークションは車が売れるまでに時間がかかるという評判や口コミ



セルカで車を売ったんだけど、
こっち側の書類の不備やらいろいろあって、
最終的には入金までに1ヶ月もかかってしまった…
なので、急いでお金が欲しい人はおすすめしない。



セルカもそうだけど、
オークションは車を売るまでに時間がかかるのがなぁ~
めっちゃスムーズにいっても2週間は見といた方がいいし、
多少安くても近所の車屋でいいってなっちゃう
参照元:X
前項でも少し解説しましたが、セルカは落札後から最長8日程度で入金がおこなわれるものの、それ以前にも打ち合わせや出品準備などの用意が必要なので、平均としては申し込みから入金までに最短2週間程度はかかります。
- 自宅や最寄りの提携店で査定を受ける
- 売り切り価格(最低落札希望価格)をセルカと打ち合わせ
- 出品&入札開始(ここまで3~5日)
- 売り切り価格を超えたor入札額に納得いけば契約成立
- 売り切り価格に届かない場合、セルカ側が業者と交渉
- 車の引き渡し日までに必要書類を送付する
- 車両引き渡し(売買契約成立から1~2週間程度)
- 入金(車両の引渡日から最長8日後、ただし銀行休業日は翌営業日)
また、書類の不備や落札後に申告していない傷や不具合が見つかると、さらに時間がかかってしまうことになるため、セルカサポートとの事前の打ち合わせは必須です。
入金が早い業者もございますので、一概に入金が遅いというわけではないことも把握しておきましょう。
セルカオークションは手数料が高いという評判や口コミ



オークションなら車を高く売れると思ったけど、
よく考えたら3万以上も手数料かかってるんよな。
確実に3万円以上高く売れるって確証が無いなら、
普通に中古車屋に売った方がいいかも。



う~ん、前は22,000円だったのに、
いま見たらセルカの手数料が33,000円になってる…
まぁ、他よりゃ安いからいいんだけどさぁ…
参照元:X
通常のオークション代行業者を通じて中古車を売却する場合には下記のような手数料がかかり、車が売れる・売れないの関わらず5万円~10万円もの出費がかさんでしまうのが難点です。
他社(セルカ以外)の オークション代行の費用 | |
---|---|
項目 | 料金目安 |
代行手数料 | 30,000~50,000円 |
出品料 | 10,000~30,000円 |
成約料 ※1 | 10,000~30,000円 |
陸送費(往路) | 10,000~30,000円 |
陸送費(複路) ※2 | 10,000~30,000円 |
再出品料 ※3 | 10,000~30,000円 |
※1:落札された場合のみ、※2:落札されなかった場合のみ、※3:再出品した場合のみ
その点、セルカを利用する時に発生する出費は、オークション成立時のみに発生する成約料の33,000円のみであり、契約後にキャンセルをしない限りは、それ以上の費用がかかることはありません。
車の状態(事故車・不動車など)によっては手数料以下の入札額になるケースもありますが、セルカでは出品時に最低落札希望額の設定ができるため、落札金額が成約料を下回る心配はありません。
セルカオークションは成約後のキャンセルができないという評判や口コミ



セルカはキャンセル料高いから、
売り切り価格の設定はよく考えろ。
最低でも10万取られるからな。



車の落札後にやっぱり売りたくなくなって、
セルカに問い合わせたらキャンセル料がかかるとのこと。
こういう融通が利かない点はデメリットだなと思う。
参照元:X
これはセルカに限った話ではありませんが、ほとんどのオークション形式の買取サービスでは成約後のキャンセルを禁止しています。
もしどうしてもキャンセルをしたいという場合は、10万円もしくは成約金額の5%の違約金を請求されることになり、取引状況によっては下記のような更なる追加費用の支払いを求められます。
これを防ぐにはセルカに申し込む前にしっかりと検討をし、サポートとの綿密な話し合いの上で、適切な最低落札価格の設定をおこなうことを心がけましょう。
違約金の発生事由 | 金額 |
---|---|
落札後のキャンセル | 100,000円もしくは 成約金額の5%(高い方) |
車両・書類引渡の遅延時 | 50,000円 (成約日含む3日以内に要対応、 事前連絡をすれば7日まで延長) 7日単位毎に10,000円加算 |
期日までに陸送会社に 車両を引き渡さなかった | 50,000円 (成約日含む8日以内に要対応) 7日単位毎に10,000円加算 |
利用規約違反 | 50,000円 |
自動車税・軽自動車税の 納付書を送付しなかった (3月成約の車両) | 50,000 円 (成約日含む2週間以内に要対応) 7日単位毎に10,000 円加算 |
落札されなければキャンセル料金は発生しません。
セルカオークションで車が高く売れなかったという評判や口コミ



セルカで車を売った後になって、
近所の廃車買取でもっと高く売れることに気付いた。
ぼろい車は成約手数料の方が高くつくから、
セルカみたいなところは合ってないのかも…



近くの車屋の査定に納得できなくて、
初めてセルカで車を売却してみました。
結果としては4万円ほどアップしたが、
成約料含めると大して変わらん(´;ω;`)
参照元:X
セルカでは仲介業者を間に挟まずに車を売却できるため、その分の中間マージンを削減できることで、結果的に愛車の高価買取につながることも多いです。
しかし、こういった形式の買取サービスでは「複数業者が競合して競り合うこと」が高価買取の条件なので、場合によっては思っていたよりも入札数が金額が伸びないことがあります。
とくにそもそもの買取相場が低い古い車や過走行距離車、不動車などは入札額が低くなりやすく、かといって売り切り価格を高くしすぎると今度は誰も入札してくれないといった状況に陥ります。
売り切り価格を設定しておくことで、車を大幅に安く落札されることを防ぐことができます。
これを防ぐには当サイトの「シュミレーション機能」などを利用して、事前の相場確認をすることが有効ですので、その相場を見てセルカを利用するかどうかを検討されるのが良いでしょう。
こちらでは一覧で大まかな買取額がわかる買取相場表をご紹介しております。
それぞれのメーカーの代表的な車種に分けご紹介しておりますので、ぜひ、参考にしてみてください。
↓メーカー名と車名をクリックすることで買取相場表が見れます↓
年式 | 価格相場 |
---|---|
初代(2012年〜2021年) | 53万円~150万円 |
2代目(2021年~現在) | 100万円~260万円 |
※更新日:2025年3月1日
\ 最短1週間後に入金/
なお、下記の関連記事では個人情報の登録なしで車査定のシュミレーション、相場の確認ができるサイトをご紹介していますので、セルカへ申し込む前にぜひご活用されてみてください↓↓
セルカオークションの良い評判や口コミ


↓スクロールで複数の評判、口コミを見る事が可能です↓



年式の古い車ではありましたが、
それでも予想以上の高額で売却する事が出来たので、
その点は非常に満足でした。



サイト全体の構成が複雑でなかったため見やすく
手続きしやすいもので良かったです。
プライバシーの保護もしっかりとされていたので
安心して利用できました。



セルカの車買取で良かった点は、
スマホで簡単に査定ができる点と、
業者同士の競り合いにより高値で売却できる可能性が高い点です。



セルカはオークション形式を採用しており、
多くの業者が競り合うため、
他社よりも高い買取価格が出やすい点が魅力です。
特に、希少車種や状態が良い車だとさらに高額になることも。



しつこい電話連絡がないので、
ストレスなく自分のペースでやり取り出来て良かったです。
また古い車でしたが、
思っていた以上に高く売れて満足です。



システムがシンプルで、
手間をかけることなく利用できました。
また、しつこい連絡もなかったので、
好印象です。



7000社くらいが登録されて
オークション形式で展開されるので
思ったより値段がついたのが良かったです。
安全性もあり個人で使う分にも問題ないと感じました。
オークション出品も担当者がア
ドバイスしてくれるので4日くらいで取引が済みました。



昔の車が高価で買い取りでき、
サポートも充実している所です。
車を綺麗に保管していただけます。
担当の方が親切でした。
上記のふきだしは、当社が独自に調査したセルカオークションの良い評判や口コミですが、このほかにもX(旧ツイッター)などには以下のような口コミが寄せられていました。
セルカオークションで車が高く売れたという評判や口コミ



色々と楽しませてもらった愛車を、
次のステップのためにオークションにかけました。
迅速な査定、かつわかりやすいシステムの中で、
良い値段で落札されました。
良いオーナーに恵まれて、
この先も元気で元気よく走ってくれますように。



査定担当の方は、
丁寧で色々と細かなところまで気にかけていただき感謝しています。
そして実際のオークションでは
他店より20万円も高い金額で売却することができ、
一括査定のような電話対応に悩むことも無く
とても気持ちよく大変満足しています。
参照元:セルカ
セルカはオークション形式の買取サービスなので、複数の業者が同時に競り合うことで、思わぬ高額入札を勝ち取れるチャンスがあります。
同サービスには、壊れた車を修理して海外に輸出する業者やリサイクル業者なども提携しているので、市場人気の高い車はもちろん、廃車や不動車でも十分な金額で落札されることが多いです。
ただし、大切な車を希望する価格で売却できるかは事前の売り切り価格(最低落札希望額)の設定が重要なので、しっかりとセルカのサポートと打ち合わせをして、適切な価格設定ができるように調整を進めていきましょう。
セルカオークションは成約手数料が安いという評判や口コミ



前に利用した業者は成約料の1割とかとられたが、
セルカは車がいくらで落札されても33,000円で固定。
普通の中古車買取店でも
裏でオークション費用を天引きされてるだろうし、
自分で最低価格を決められるという点でセルカの方が上。



セルカの成約手数料、
ちょっと値上がりしたけどまだ安い。
落札されなきゃ完全無料だし、
売れなかった時のリスクが小さいのも良い。
参照元:X
セルカではオークションへの出品手数料や査定料などの費用は一切かからず、車が落札された場合のみ33,000円の成約料がかかります。
そのため、車が高く落札されればされるほど純粋に利用者の取り分も大きくなるため、車をできるだけ高く・お得に売却したいと考えている方にはピッタリです。
ただし、「成約金額の数パーセント」といった変動制を適用しているサービスと比べ、車が安価で落札された場合の手数料の割合が大きくなってしまうことには注意が必要です。
とはいえ、この点は売り切り価格(最低落札希望額)を設定できる点でクリアできるため、そこまで不安に感じる必要はありません。
セルカの手数料 | |
---|---|
費用項目 | 金額 |
査定料 | 無料 |
出品手数料 | 無料 |
成約手数料 | 33,300円 |
陸送費 | 無料 (事業者が負担) |
セルカオークションでは電話ラッシュが無かったという評判や口コミ



一括査定なんかじゃ、
一度にたくさんの業者からいっせいに
営業電話がかかってくることが多いけど、
セルカはセルカだけとやり取りすればよくて楽。
入札システムはそこまで変わんないし、
手軽さを重視するならこっちのが良いな。



申し込み直後のやり取りは長くかかったけど、
それはそれで丁寧に相談に乗ってくれてる感じで、
むしろありがたかった。
だけど、申し込みが終わったら、
それ以上はしつこい営業電話なんかは一切なく、
セルカってこんなに楽チンなんだなって感動した。
参照元:X
中古車買取業者や一括査定サイトでは、査定の申し込み後にしつこい営業電話に悩まされることもありますが、セルカでは入札してきた買取業者とのやり取りは一切不要でサービスを利用できます。
また、最高入札額がお客様の希望額未満だった場合はセルカが直接業者と交渉をしてくれるため、こちらは何の手間もなく車が売れるのを待つだけでOKです。
セルカオークションは接客対応の質が良かったという評判や口コミ



最初のうちは最低落札希望額を
いくらにすればよいかわからなかったけど、
セルカの担当さんが親身に相談に乗ってくれて、
カスタム状況に応じた適正価格を提示してくれた。
すると1回の出品であっさりと希望額以上の価格で売れ、
結果的に初めての車の売却は大成功♪



初めてのオークション利用で不安だったが、
セルカの担当さんが最初から最後まで
懇切丁寧にサポートやアドバイスをしてくれ、
とても気持ちよく車を手放すことができました!
参照元:X
通常の中古車オークションでは大切な車を不当に買い叩かれたり、落札後に入金されないまま車を持ち逃げされたりといった、売買トラブルに遭遇してしまう可能性もあります。
しかし、セルカでは売り切り価格(最低落札希望額)の設定ができるため、悪質な業者に不当な減額をされてしまうようなことがありません。
また、落札金についてはセルカが責任をもって業者から回収してくれるため、未払いや持ち逃げなどの悪質な詐欺行為に引っかかってしまうリスクも皆無です。
\ 最短1週間後に入金/
セルカオークションとは?手数料や取引実績を解説


セルカの基本情報 | |
---|---|
総合評価 | 【総合満足度:】 査定金額: 接客: 入金までのスピード: 提携業者数: |
特徴 | 電話ラッシュなし、やり取りはセルカだけ 登録バイヤー数7,700社以上のオークションに出品できる (2025年3月1日時点) |
入金までの日数 ※1 | 1週間 |
申し込み方法 | ネット |
買取相場がわかる シュミレーション機能 | × |
対応エリア | 全国対応 |
不動車、事故車 の買取 | ◯ |
公式サイト | https://www.sellca-sellcar.com/ |
※1:車の引き渡し日からの日数
セルカは7,000社以上の登録バイヤーと提携しているオークション形式の車買取サービスで、たくさんの業者が一度に競り合うことで高価買取に期待することができます。
ここでは、そんなセルカのオークションの概要に関連して、下記3つの情報を分かりやすく解説していきます。
セルカオークションが開催される曜日と時間帯
セルカのオークションは毎週月曜日と金曜日に開催されていて、1日のオークションはおおむね10時~15時以降の時間帯に終了します。
開催日時が限られていることは決してデメリットではなく、オークションに参加する業者が集中することにつながるため業者間の競合を促し、結果としてそれが入札額の高騰につながっていきます。
とはいえ、「すぐに車が売れる」という点では業者への直接依頼に劣るため、車の現金化をお急ぎの方は下記の関連記事を参考に、車買取業者への直接依頼を検討してみましょう↓↓
セルカオークションの取引実績
年式 | 買取参考相場 |
---|---|
2011年 (14年落ち) | 10.8~114.6万円 |
2012年 (13年落ち) | 14.6~125.7万円 |
2013年 (12年落ち) | 18.3~137.1万円 |
2014年 (11年落ち) | 19.5~153.9万円 |
2015年 (10年落ち) | 24.1~178.5万円 |
2016年 (9年落ち) | 25.9~179.3万円 |
2017年 (8年落ち) | 23.9~222.4万円 |
2018年 (7年落ち) | 43.0~216.4万円 |
2019年 (6年落ち) | 51.4~216.2万円 |
2020年 (5年落ち) | 56.5~224.3万円 |
2021年 (4年落ち) | 61.6~275.9万円 |
2022年 (3年落ち) | 66.0~280.0万円 |
※更新日:2025年3月1日
※参照元:セルカ公式サイト
上記の表はセルカで落札された車(一部)の最低価格と最高価格をまとめたものですが、こちらを見ても分かるように、セルカでは20年以上前の古い車でも一定以上の金額で買取されています。
これには廃車寸前の車や不動車も含まれているため、処分に困っている動かない車をお得に売却したいという方にもピッタリです。
もちろん、比較的程度の良い車であれば高額買取の大チャンスなので、セルカでは車の年式や状態を問わず、どんな車でもお得に取引をすることができます。
セルカオークションの手数料は33,000円固定!
セルカの手数料 | |
---|---|
費用項目 | 金額 |
査定料 | 無料 |
出品手数料 | 無料 |
成約手数料 | 33,300円 |
陸送費 | 無料 (事業者が負担) |
セルカでは車をオークションに出品する際の手数料は完全に無料で、出品後に見事落札された場合にのみ、固定で33,000円の成約料がかかります。
通常のオークション代行サービスでは成約金額の5~10%程度の手数料を請求されることもあるため、このセルカのシステムは、愛車をできるだけ高く売りたいと考えている方ほどお得に利用することが可能です。
ただし、落札金額が低いと全体に占める成約料の割合も大きくなってしまうので、その点は売り切り価格(最低落札希望額)を少し高めに設定するなどの対策が必要です。
\ 最短1週間後に入金/
セルカオークションの評判や口コミからわかったトラブル事例と対処法


セルカのオークションを利用する際に起こり得るトラブルは下記の5つがありますが、ここではそのトラブルの対処法を分かりやすく解説していきますので、申し込みの前にしっかりとチェックをしておいて下さい。
セルカオークションの提携業者のクレームで減額された
セルカオークションで車を落札された後に下記のような事由が発覚すると、提携業者のクレームにより売却金の減額を要求されることがあります。
- 査定内容に記載された傷・へコミ・交換以外の箇所にそれらが発⾒された場合
- 査定内容に記載された装備品の変更・取り外しがあった場合
- 査定内容に記載された⾞両や売却に係る書類(保証書、整備⼿帳、取扱説明書、⾃賠責保険証、⾃動⾞納税証等)の紛失、汚損、破損等があった場合
- その他、セルカが査定時の状態と⼤きく異なると判断した場合
ただし、これらの自由による減額要求や交渉は必ずセルカ運営を通して行われるため、ユーザーが落札した業者と直接交渉をする必要はありません。
また、売主の故意では無いもの(セルカ側の見落としなど)であれば必ずしも減額をされるわけでは無いので、故意に修復歴などを隠蔽したり、うっかり伝え忘れたりしない限りは心配は無用です。
セルカオークションから売却代金が入金されない
セルカのオークションで車が落札された場合の売却金は、落札した業者による現車確認の後、最長8日後(現車確認期間7日+翌営業日)に入金されます。
ただし、以下の状況に当てはまる場合は入金が遅れる場合もあるため注意が必要です。
- 落札業者からのクレームによるもの
→出品情報と実際の車の状態に大きな差異がある場合、業者からクレームが入って入金が遅れるため、申し込み時に修復歴や事故歴はできるだけ正確に伝えることが大切。 - 銀行休業日(土日祝日)を挟む場合
→セルカでは業者側に対する「7日間の現車確認期間の翌営業日に入金すること」という決まりがあるが、銀行休業日を挟むとその分だけ入金が遅延するので注意。
また、セルカのオークションに車を出品するまでにも3~5日ほどかかるので、申し込みから入金までには最短でも2週間はかかるものと考えておいて下さい。
なお、車をできるだけ早く現金化したいとご希望の方は、下記のおすすめ業者ランキングの記事を参考に、車買取業者への直接依頼も検討してみましょう↓↓
セルカオークションで再出品をしたら落札金額が下がった
セルカでは出品した車の最高入札額が希望額未満だった場合、運営が最高入札業者と交渉をしてくれます。
しかし、それでも成約に至らなかった場合は再出品をするかどうかの判断をすることになり、その場合はセルカ側から最低落札希望額の値下げを提案されることがあります。
ただし、再出品や最低落札希望額の値下げは必ずしも行う必要はなく、入札内容に不満があれば無料で取り下げることも可能です(成約前に限る)。
この辺も車を高く売るための駆け引きの1つですので、運営とじっくり話し合いをしながら、納得できる条件で愛車を売却できるようにしましょう。
セルカオークションでは落札後のキャンセルができなかった
違約金の発生事由 | 金額 |
---|---|
落札後のキャンセル | 100,000円もしくは 成約金額の5%(高い方) |
車両・書類引渡の遅延時 | 50,000円 (成約日含む3日以内に要対応、 事前連絡をすれば7日まで延長) 7日単位毎に10,000円加算 |
期日までに陸送会社に 車両を引き渡さなかった | 50,000円 (成約日含む8日以内に要対応) 7日単位毎に10,000円加算 |
利用規約違反 | 50,000円 |
自動車税・軽自動車税の 納付書を送付しなかった (3月成約の車両) | 50,000 円 (成約日含む2週間以内に要対応) 7日単位毎に10,000 円加算 |
セルカでは成約後のキャンセルに10万円または成約金額の5%の違約金(高い方)がかかるため、売主が自由に契約のキャンセルを申し出ることは実質できません。
また、それ以外の規約違反があれば上記の表にあるような追加費用が発生する可能性もあるため、セルカを利用する時は誠意を持った対応を心がけることが大切です。
こういった違約金の発生を避けるには、セルカが自分に合ったサービスなのかを事前によく検討することが重要ですので、まったくのノープランで申し込むのはくれぐれも控えるようにしてください。
セルカオークションで入札されなかった
セルカオークションは約7,000社以上の登録バイヤーと提携しているため、適切な価格であればどんな車でも落札のチャンスがあります。
それなのに車を出品してもどこからも入札が無いという場合、設定した売り切り価格(最低落札希望額)が高すぎる可能性があるので、その場合は金額の見直しを含めて再検討をしてみてください。
幸いなことに、セルカでは再出品手数料や出品の取り下げ費用もかかりませんので、車の現金化をお急ぎでなければ少しずつ金額を調整しながら、できるだけ高く売れる設定額を探っていくのも良いでしょう。
\ 最短1週間後に入金/
セルカオークションの評判や口コミからわかった3つのデメリット


セルカのオークションには下記のようなデメリットがありますが、ここではそんなデメリットに対する対処法を分かりやすく解説していきますので、この機会にしっかりとチェックをしておきましょう。
セルカオークションは車が売れるまでに時間がかかる
セルカを初めとする中古車オークションでは、下記のような手順で手続きが進められるため、早くても申し込みから入金までに2週間程度はかかります。
- 自宅や最寄りの提携店で査定を受ける
- 売り切り価格(最低落札希望価格)をセルカと打ち合わせ
- 出品&入札開始(ここまで3~5日)
- 売り切り価格を超えたor入札額に納得いけば契約成立
- 売り切り価格に届かない場合、セルカ側が業者と交渉
- 車の引き渡し日までに必要書類を送付する
- 車両引き渡し(売買契約成立から1~2週間程度)
- 入金(車両の引渡日から最長8日後、ただし銀行休業日は翌営業日)
また、落札業者からクレームがあった場合や入金日が銀行休業日と重なる場合には、通常よりもさらに時間がかかることもあるため、車の現金化をお急ぎの方にオークション形式の売却方法はおすすめできません。
入金までのスピードを重視するなら中古車買取業者への直接依頼、オンラインで複数の業者から見積もりを取りたいなら一括査定がおすすめですが、この辺はご自身のニーズに合わせて検討を進めていくのが良いでしょう。
なお、下記の関連記事では車買取業者のおすすめランキングや一括査定のおすすめランキングをご紹介しつつ、「車を売るならどこがいいのか」を分かりやすく解説していますので、ぜひ本項目と併せて参考にしてください↓↓


セルカオークションは入金されるまでに時間がかかることがある
セルカでは業者が現車の確認をするための期間として7日間の猶予を設けており、ユーザーの口座に売却金が入金されるのはその翌日になります。
これにより、車が落札されてからお金が手元に入るまでの期間は最長で8日間程度ということになり、加えて下記の事由に当てはまれば、さらに入金が遅れる可能性もあるため注意が必要です。
- 落札業者からのクレームによるもの
→出品情報と実際の車の状態に大きな差異がある場合、業者からクレームが入って入金が遅れるため、申し込み時に修復歴や事故歴はできるだけ正確に伝えることが大切。 - 銀行休業日(土日祝日)を挟む場合
→セルカでは業者側に対する「7日間の現車確認期間の翌営業日に入金すること」という決まりがあるが、銀行休業日を挟むとその分だけ入金が遅延するので注意。
セルカなどの中古車オークション代行を利用する際は、車の状態を包み隠さず正確に伝えることが入金をスムーズにしてもらう絶対条件ですので、余計な遅延を防ぐためにも徹底するようにしてください。
セルカオークションでは成約料が33,000円かかる
セルカの手数料 | |
---|---|
費用項目 | 金額 |
査定料 | 無料 |
出品手数料 | 無料 |
成約手数料 | 33,300円 |
陸送費 | 無料 (事業者が負担) |
セルカでは車が売れた時に33,000円の成約料を支払わなければいけないのがデメリットですが、他のオークション形式の買取サービスでは上記のとおりのさらに高額な費用が必要です。
その点では、セルカのオークションにかかる手数料は極めてリーズナブルと言えるため、その点を鑑みればデメリットであると同時にメリットであるとも言えます。
通常は中古車買取業者や一括査定サイトでの売却でも、オークション出品料や中間マージンを陰で引かれていることが多いため、セルカの利用に必要な手数料についてはそれほど重大視する必要はありません。
\ 最短1週間後に入金/
セルカオークションの評判や口コミからわかった5つのメリット


セルカのオークションを利用した方々の評判や口コミを調査した結果、同車買取サービスには以下5つのメリットがあることが分かりました。
セルカオークションでは電話ラッシュが無いので安心!
例えばオークションとよく似た形式の車一括査定サイトなどでは、「申し込み直後から大量の営業電話がかかってくる」という利用上のデメリットがあります。
これは一括査定サイトが車を売りたいユーザーと買取業者をつなげる仲介サービスであり、両社がつながった後の交渉などはユーザー個人でおこなう必要があるためです。
しかし、セルカは一括査定と同様にユーザーと買取業者をつなげるサービスではあるものの、車を売るために必要な交渉や手続きはすべて代行してくれるため、個人と業者が電話でやり取りをする必要がありません。
そのため、セルカでは電話やメールなどでのやり取りをセルカ1社とのみに限定することができ、煩わしい電話対応に追われることが無い点が大きな魅力です。
セルカオークションでは相場より高く売れる可能性がある!
セルカでは約7,000社の登録バイヤーが同時に競り合うため、人気車や希少車といった価値のある車はもちろん、普段は買取を拒否されてしまうような状態の悪い車でも、高値で落札される可能性があります。
また、同サービスのオークションは開催日が週2日に限定されており、その2日間に多数の業者が集中することが、業者間のさらなる競合を促しています。
この点から、セルカのオークションでは市場の相場より高い価格で車が売れることも珍しくないため、「時間はかかってもいいから愛車を高く売りたい」という方にはまさにうってつけの車の売却方法です。
そのため以下の3つの車買取業者に査定だけ出して最高値をつけた値段をセルカのオークションで最低落札金額に設定すれば、より高く売れる可能性があります。
セルカオークションには約7,000社の登録バイヤーがいる!
業者名 | 提携業者数 |
---|---|
セルカ | 7,000社以上 |
ユーカーパック | 8,000社以上 |
楽天Car車買取 | 約2,000社 |
カーセンサー | 8,000社以上 |
上記の表はオークション形式の車買取サービスを提供している業界最大手4社の提携業者数を比較したものですが、セルカはこの中でも比較的後発(2017年に設立)でありながら、他社に負けない提携業者数を誇ります。
セルカに車を出品すると、最大7,000社以上の車買取業者が同時に競り合いをおこなうため、業者間の競合により高値で落札される期待が高まります。
また、その中には海外へ車を輸出する会社、リサイクル業者などと言った多種多様な業者が含まれるため、車種や車の状態に関わらず買い手が見つかりやすい点も大きなメリットです。
セルカオークションでは売り切り価格を設定できる!
売り切り価格とはいわゆる最低落札希望額のことで、「この額以上でないと落札ができない」というボーダーを設けることができるため、望まない低価格での落札を防ぐことができる点が大きな安心ポイントになります。
ただし、この売り切り価格をあまり高くしすぎてしまうと、思うように入札が来なくなってしまうため、事前にセルカ運営と綿密な話し合いを重ねた上で、納得できる最低ラインを基準にすることが大切です。
そのためにも、当サイトの「シュミレーション機能」などを利用して、事前の相場確認をすることが重要ですので、売り切り価格の設定をされる際はぜひ参考にしてください。
こちらでは一覧で大まかな買取額がわかる買取相場表をご紹介しております。
それぞれのメーカーの代表的な車種に分けご紹介しておりますので、ぜひ、参考にしてみてください。
↓メーカー名と車名をクリックすることで買取相場表が見れます↓
年式 | 価格相場 |
---|---|
初代(2012年〜2021年) | 53万円~150万円 |
2代目(2021年~現在) | 100万円~260万円 |
※更新日:2025年3月1日
なお、下記の関連記事では個人情報の登録なしで車査定のシュミレーション、相場の確認ができるサイトをご紹介していますので、セルカへ申し込む前にぜひご活用されてみてください↓↓
セルカオークションでは初心者にも安心なサポート体制が充実!
セルカでは初めて中古車オークションに出品をされる方でも安心してご利用いただけるように、車の名義変更やローン残債の清算手続きの代行、書類提出のサポートまで、ありとあらゆる面で丁寧に手助けをしてもらえます。
また、万が一入札金額が希望価格に満たなかった場合には最高額をつけていただいた業者との交渉役を買って出てくれたり、
さらには業者からの落札金の回収も責任をもって代行してくれるため、利用者は車が高値で売れるのをのんびりと待つだけでOKです。
また、入金状況の確認などはセルカ公式サイトのマイページから簡単に確認できるため、オークション形式の車買取によくある「取引内容や経過が不透明」といったこともありません。
セルカはそういった古い車買取の慣習を打ち破る画期的なサービスですので、これまでの旧態依然とした車買取に辟易している方にはとくにおすすめしたい会社と言えます。
\ 最短1週間後に入金/
セルカオークションのキャンセル方法と違約金
セルカでは原則として落札後の契約キャンセルはできず、どうしてもキャンセルしたい場合には10万円または成約金額の5%(どちらか高い方)を違約金として請求されてしまいます。
それを避けるためには、事前にキャンセル要綱等をしっかりと把握しておくことが大切ですので、ここで初めての方にも分かりやすく解説をしていくことにしましょう。
セルカオークションで無料でキャンセルできる条件
セルカに申し込んだ後に無料でキャンセルができる条件は、「オークション開始前」と「落札に失敗した時」の2通りに限られます。
この条件に当てはまれば、他に車がもっと高く売れるところが見つかった、車を売りたくなくなったといった理由でも、無料かつ自由に解約を申し出ることが可能です。
しかし逆に言えば、車が落札された後はいかなる理由があってもキャンセルはできず、もしどうしてもキャンセルが必要という場合には、10万円から数十万円単位の違約金を支払わなければいけません。
こういったトラブルを避けるためには、セルカのオークションに出品をする前に、本当に車を売るべきか否かを慎重に判断することが大切ですので、くれぐれも思い付きでの軽はずみな申し込みは避けるようにしてください。
また、落札後に契約のキャンセルができるのは落札した業者が同意をした場合のみなので、拒否されればそれに従うしかない点についても留意しておきましょう。
セルカオークションで成約後にキャンセルした場合の違約金
違約金の発生事由 | 金額 |
---|---|
落札後のキャンセル | 100,000円もしくは 成約金額の5%(高い方) |
車両・書類引渡の遅延時 | 50,000円 (成約日含む3日以内に要対応、 事前連絡をすれば7日まで延長) 7日単位毎に10,000円加算 |
期日までに陸送会社に 車両を引き渡さなかった | 50,000円 (成約日含む8日以内に要対応) 7日単位毎に10,000円加算 |
利用規約違反 | 50,000円 |
自動車税・軽自動車税の 納付書を送付しなかった (3月成約の車両) | 50,000 円 (成約日含む2週間以内に要対応) 7日単位毎に10,000 円加算 |
セルカのキャンセル料は10万円または成約金額の5%のいずれか高い方を請求されることになりますが、取引状況の経過によっては、上記のような別の違約金を同時に請求されることがあります。
「やっぱり車を売りたくないから」といった安易な考えで対応を先延ばしにしていると、思わぬ高額な料金を請求されてしまうことがあるため、くれぐれもご用心ください。
\ 最短1週間後に入金/
実際にセルカのオークションをやってみた体験談と流れ
・最終結果を知りたい方はこちら
こちらでは、弊社の取引先の会社が社用車を売却するということでしたので、当サイトの監修者である私が実際にセルカのオークションに立ち会って車を売却した様子と検証をしていきます。
なお今回、売却した車とその詳細は以下となります。


検証に使用した車情報 | |
---|---|
購入価格 (諸費用込み) | 241万円〜 |
車名 | プリウス |
グレード | S |
登録年月日 | 2016年2月 |
走行距離 | 192,475km |
ボディ色 | ブラック |
オプション | アルミホイール リヤエンターテイメントシステム ヒッチメンバー カーテシイルミネーション |
傷、凹み 事故歴 | ボディに傷が5箇所ほど有り |
ここからは、利用の流れを実体験に基づいてご紹介していきます。
専用サイトから申し込み
セルカを利用するためには、セルカの公式サイトから申し込みを行います。
詳しくは以下画像にあるような入力ページが現れますので、依頼する車の車検証と実際の車のメーターを見ながら入力を行なっていきます。




ちなみに走行距離は車のメーターに表示される「ODO」の距離を入力するようにしましょう。
多くのサイトには「1分で申し込み完了」などと書かれていますが、実際には車検証の情報、住所や電話番号、名前など入力しなければいけず、3分程度かかると思っておきましょう。


なお申し込みが完了すると記入した電話番号宛にこのようなショートメールが来てから申し込みが完了となるようなので、電話番号は偽りなく入力しましょう。
またセルカから来たラインにはサポートも用意されており、実際にアクセスするとこのような画面に移動しますので、不明な点などがありましたら、質問するようにしましょう。


電話の対応をする
申し込みが完了するとセルカの営業時間内であればショートメールがくるのと同時ぐらいにセルカから電話が来ます。
電話内容ではセルカのサービスについて細かく口頭でご説明いただけますので、不明点などありましたら、この時にご質問してもよろしいかと思います。
なお説明と同時に査定を行う日程も決めます。
この査定を受ける方法については、セルカの検査員が自宅をまで出張訪問する方法と、最寄りのセルカ提携店まで持ち込む方法があるので、あらかじめどちらか決めておきましょう。
この電話の後にはショートメールではなくメールアドレスで会員登録に関するお知らせが届きますので、マイページ(自分の車の開催中オークション価格などが見れる)を開設するようにしましょう。


なお、この電話の後にはメールアドレスに会員登録に関するお知らせが届きますので、マイページ(自分の車の開催中オークション価格などが見れる)を開設するようにしましょう。
またマイページでは必要書類をアップロードしたり、成約後の振込先口座を登録したり出来るようになります。
セルカのスタッフが出張訪問し状況を聞かれる
今回の場合、出張査定の方法を取りましたので、電話で依頼した日時になると、セルカのスタッフが査定を行ってくれれました。
以下は実際に査定を行った写真となります。








この写真からもわかるように売却車のボンネット内や車内など事細かにチェックしてい査定をしていきますので、多くの荷物を乗せていたり、見られたくない物がある方は、あらかじめ車内から出しておきましょう。
また査定時には以下の内容が聞かれますので、こちらも併せて準備しておきましょう。
- 自動車検査証(車検証)
- メンテナンスノート
- 自賠責保険証明書
- 自動車リサイクル券
- 最低売却価格
- 自動車納税証明書
- 査定後の追加走行距離
- 落札成立時の引き渡し期限
- スペアキー
またセルカの査定時には以下のような車類をいただき書く必要がありますので、答えれる範囲で入力するようにいたしましょう。








なおせっかく査定に立ち合わせていただいているので、査定に来ていただいた担当者に高値で入札をしてもらうコツを聞くことに。



セルカではどんな車が高く売れやすいのでしょうか?



あくまでも個人的な意見になりますが、
カスタムした車やスポーツカー、
輸出で人気のあるアルファードやヴェルファイヤ
ランドクルーザーなどは高値が付きやすい印象です。



輸出で人気のある車種はわかりますが、
カスタムした車やスポーツカーも
高値で買い取ってくれるのは驚きです。
では逆に値段がつきにくい車はありますか?



走行距離が多い車は値段がつきにくいですが、
セルカはオークションに出して、
希望価格に満たなければ無料でキャンセルできますので、
ハッキリ言ってそこまでデメリットがないんですよ。



それはいいですね!
では今、車が一番高く売れる方法として、
「複数の車買取業者に依頼すること」が
有名ですが、車買取業者に依頼して、
最高値を希望金額にしてもいい訳ですね。
もし希望金額に満たなければ無料でキャンセルできますし、
車買取業者より高値がつけば33,000円の手数料を払ってその差額が
上乗せというのもアリなのですね?



そうですね。アリです。
弊社からすると
1,000万円の車を売っても、
100万円の車を売っても
いただくお金は手数料の33,000円だけなので、
車の買取額が跳ね上がった時だけ
売っていただくのが最善かと思います。



それはいいですね!
私が車を売却すると時には、
確かにそうします。
このような会話をしながらしばらく査定を見守ることに。
そうすると査定の担当者の方がなにやらスマホで査定チェックをしていたので、その画面を見せていただくことに。


このようなチェックシートで売却車両をチェックするようで、日本自動車査定協会が出しているようなチェックシートとは違い独自のチェックシートがあるようでした。
こうして軽い挨拶を交わし査定が終了することとなりました。
マイページへ査定内容の反映と出品承諾
査定が終了すると、登録したメールアドレス宛に査定情報をマイページに登録しましたという内容がきます。
査定された売却車両の基本情報や写真、評価、セールスポイント、装備品などの内容をこのマイページで確認することができます。
内容を確認したら出品承諾を行うのですが、出品承諾にはに以下の3つの方法から選ぶことができます。
査定時にお渡しした出品承諾書を記入し、写真で撮りメール、LINE、FAXいずれかで送信する。
セルカの担当者から出品承諾に関するメールが届くので、メールで「出品承諾」と返信する。
マイページのやることリストにある「出品の準備をしてオークションに出しましょう」を選択し、出品承認ボタンを選択
このいずれかの方法で出品承諾を行うと、いよいよオークション出品となります。
セルカのオークション開始
いよいよオークション本番です!
セルカのオークションは毎週月曜日と金曜日に開催され10:00に入札が開始、15:00に終了となります。
なお、この入札状況に関しては、マイページからリアルタイムで見ることができますので、時間がある方は楽しみながら見ていてもいいかと思います。
なお今回のセルカのオークション動画は以下となっております。
こうしてみると、1番初めの入札である程度の値段が入り、その後はしばらく膠着状態になり、最終時間が近くなってきたら、入札が入りやすくなるといったサービスに感じます。
オークション終了時に最低売却価格を上回った場合は、その場で売買契約が成立しますが、もし上回らなかったとしても、オークション終了から3日の間に希望があれば、
セルカの担当者の方が一番高額入札をした業者に直接交渉をしてくれるようなので、交渉した結果、成功すれば売却できますし、失敗すれば車を売却できませんが、再出品をすることはできます。
書類と車両を引渡し
オークションが終了すれば、セルカから返送用のキットが届きますので、そこに書かれている必要書類を郵送で送るようにします。
書類が確認できましたら、事前に決定した日時にセルカのスタッフが売却車両の引き取りに来ますので、引き渡すようにします。
その後、売却車両が買取店のもとへと届き、そこから数えて翌営業日に代金を支払っていただく形となりますので、入金は引渡しから約1週間程度と考えておきましょう。
\ 最短1週間後に入金/
セルカオークションによくある質問
ここでは、セルカのオークションについて多く寄せられている質問に回答をしていきますが、どれもセルカをお得に・安心して利用していくために欠かせない情報ですので、ぜひ最後までしっかりとチェックをされてみてください。
セルカオークションのマイページへのログイン方法は?
セルカのマイページへのログインは、下記の手順で簡単におこなえます。
- セルカ公式サイトにアクセス
- ページ最下部の「会社概要」か「プライバシーポリシー」をクリック
- ページ右上に表示されるメニューボタンをクリック
- 「マイページログイン」をクリック
- 登録IDとパスワードを入力してログイン
なお、マイページのログインは初回申込時に送られてきた「マイページ開設のご案内メール」からもおこなえますので、必要であればそちらも併せて確認してみましょう。
セルカオークションの提携店はある?
セルカの提携店については個別に公表されていないため、正式な店舗数は不明です。
ただし、登録バイヤーとしては全国47都道府県の7,000社以上と連携しているため、国内にお住まいの方であればエリア不問でセルカのオークションサービスを利用できます。
ただし、基本的には運送コストなどの問題から、お住まいの近くにある車買取業者が入札してくることが多いため、近所に信頼できる車屋さんがあれば無理にセルカを通す必要はありません。
無理なく訪店できる範囲に高価買取に期待できる業者があれば、そちらの方が楽に車を売れることも多いため、その辺はご自身のニーズに合わせて選択をされるのが良いでしょう。
セルカオークションで入金されるまでどのくらい時間がかかる?
セルカのオークションでは、申し込みから入金までに最短でも2週間ほどかかります。
以下に申し込みから入金までの簡易的なフローを載せておきますので、セルカをご利用の際はそちらを参考に車の売却スケジュールを立ててみてください。
- 自宅や最寄りの提携店で査定を受ける
- 売り切り価格(最低落札希望価格)をセルカと打ち合わせ
- 出品&入札開始(ここまで3~5日)
- 売り切り価格を超えたor入札額に納得いけば契約成立
- 売り切り価格に届かない場合、セルカ側が業者と交渉
- 車の引き渡し日までに必要書類を送付する
- 車両引き渡し(売買契約成立から1~2週間程度)
- 入金(車両の引渡日から最長8日後、ただし銀行休業日は翌営業日)
なおできるだけ早く入金をしていただいきたいという方は、以下の記事で入金が早い車買取業者をご紹介しておりますので、こちらも参考にしてみてください。


セルカオークションでは自動車税の還付はされる?
セルカでは自動車税の還付委任状を発行しており、自動車税の還付を依頼することができます。
この還付委任状は、セルカのオークションで売買契約が成立した後に送られてくる書類キットに同封されているので、還付を受けられる場合は他の書類とともに返送をしてください。
ただし、税金の還付を受けられるのは車を抹消登録(いわゆる廃車)した場合のみで、また地方税の未納がある場合や、抹消登録を行ったのが軽自動車の場合なども還付の対象にはなりません。
一応はどんな車でも売れる可能性があるセルカのオークションではありますが、基本的には再販を目的に落札されることが多いため、還付の対象にならないこともある点には注意して下さい。
セルカオークションの評判や口コミまとめ
・セルカオークションの悪い評判や口コミ
→セルカオークションで入金されなかったという評判や口コミ
→セルカオークションは時間がかかるという評判や口コミ
→セルカオークションは手数料が高いという評判や口コミ
→セルカオークションは成約後のキャンセルができないという評判や口コミ
→セルカオークションで車が高く売れなかったという評判や口コミ
・セルカオークションの良い評判や口コミ
→セルカオークションで車が高く売れたという評判や口コミ
→セルカオークションは成約手数料が安いという評判や口コミ
→セルカオークションでは電話ラッシュが無かったという評判や口コミ
→セルカオークションは接客対応の質が良かったという評判や口コミ
・セルカオークションとは?手数料や取引実績を解説
→セルカオークションが開催される曜日と時間帯
→セルカオークションの取引実績
→セルカオークションの手数料は33,000円固定!
・セルカオークションの評判や口コミからわかったトラブル事例と対処法
→セルカオークションの提携業者のクレームで減額された
→セルカオークションから売却代金が入金されない
→セルカオークションで再出品をしたら落札金額が下がった
→セルカオークションでは落札後のキャンセルができなかった
→セルカオークションで入札されなかった
・セルカオークションの評判や口コミからわかった3つのデメリット
→セルカオークションは車が売れるまでに時間がかかる
→セルカオークションは入金されるまでに時間がかかることがある
→セルカオークションでは成約料が33,000円かかる
・セルカオークションの評判や口コミからわかった5つのメリット
→セルカオークションでは電話ラッシュが無いので安心!
→セルカオークションでは相場より高く売れる可能性がある!
→セルカオークションには約7,000社の登録バイヤーがいる!
→セルカオークションでは売り切り価格を設定できる!
→セルカオークションでは初心者にも安心なサポート体制が充実!
・セルカオークションのキャンセル方法と違約金
→セルカオークションで無料でキャンセルできる条件
→セルカオークションで成約後にキャンセルした場合の違約金
ここまで、セルカのオークションを実際に利用された方々の評判や口コミを基に解説をしてきましたが、上記に本記事の要点を簡潔にまとめていますので、申し込み前の最終チェックにご活用ください。
セルカは2017年に設立された、オークション形式の車買取サービスとしては後発の会社でありながら、約7,000社という数多くの提携業者と豊富な高価買取実績を誇る会社でもあります。
とはいえ下記にまとめているように、この他にもおすすめのオークション型の車買取サービスはいくつもありますので、ぜひ複数の会社(サイト)をじっくりと比較・検討されてから決断されることをおすすめします。
そうすることで大切な愛車を後悔なく、晴れやかな気持ちで送り出すことができるでしょう。