小学生におすすめのオンライン塾ランキング13選!料金・評判を調査

オンライン 塾 小学生

小学生の学習をサポートするオンライン塾は、柔軟にスケジュールを組め対面形式の塾より料金も比較的安いことから、近年人気が高まっています。

質の高い授業をどこにいても受けられ、部活や習い事とも両立が可能のため、中学生に進学してもオンライン塾はおすすめです。

当記事では、小学生におすすめのオンライン塾13選をランキング形式で、口コミも交えてご紹介します。

お子さんに最適なオンライン塾を見つけるお手伝いができれば幸いです。

塾名特徴
東進オンライン学校 小学部 TOP画像

東進オンライン学校 小学部
・授業は中学受験にも心強い四谷大塚が監修授業
・テストの日程はカレンダーで直感的に分かりやすい
・受講費用は比較的安価
詳細を確認する
スタディサプリ小学講座

スタディサプリ小学生
・15分の授業と確認ドリルで効率よく勉強
・料金が圧倒的に安い
・講師監修のテキストはpdfダウンロードが無料
スタディサプリ小学講座の口コミ・評判はこちら
詳細を確認する
東大先生 TOP画像

東大先生
・現役東大生による丁寧なマンツーマンオンライン指導
・学校の宿題や教科書内容にも柔軟に対応
・24時間LINE質問&オンライン自習室で学習習慣をサポート
詳細を確認する
トライのオンライン個別指導塾

トライのオンライン個別指導塾
・国内大手教育会社「トライグループ」が提供
・33万人の認定講師
・前日22時まで授業の振替可能
詳細を確認する
スマイルゼミTOP画像

スマイルゼミ 小学生
・1年生から英語+プログラミング講座を受講できる
・自宅で全国学力診断テストに取り組み対策講座をすぐに配信
・英語プレミアムで4技能を教科書以上に学べる機会を提供
詳細を確認する
目次

小学生向けオンライン塾おすすめランキング13選!

小学生オンライン塾13選比較

今回ご紹介する小学生向けオンライン塾について、「料金」「カリキュラム」「学習目的」「サポート内容(子供向け)」「入会金」の独自の評価基準を作成して調査を行いました。

【2025年最新】小学生向けオンライン塾評価基準

調査を行った結果から、小学生におすすめのオンライン塾13選をご紹介します!

サービス概要や料金表のほか、評判・口コミもご紹介します。

小学生のお子さんに最適なオンライン塾を選ぶ参考にしてください。 

東進オンライン学校 小学部|映像授業

東進オンライン学校 小学部 TOP画像
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

東進ハイスクールの実力派講師陣が担当!

東進オンライン学校 小学部は、東大合格実績が豊富な東進と四谷大塚が共同で運営するオンライン塾です。

各教科には専門の講師がいて、授業後の確認テストや月例テストで1ヶ月分の復習がおこなえます。

この学校では学年に応じたカリキュラムがあるため、授業内容は中学・高校へと続くので、応用力も育てられます。

保護者向けのサポートページもあり、マイページから子どもの学習状況やテストの結果を確認できるので、一緒に成長をサポートしたい方におすすめです。

東進オンライン学校 小学部利用者

東進オンライン学校は「家でできる塾」という明確なポジションがあって、講座時間が長め。Z会は5分10分で終わるので、時間差は大きい(内容は一緒なので、Z会は参考書として優秀)
一長一短それぞれあるわけだが、親に来るメールは表彰状がついている点で東進の圧勝(印刷したがるほど喜ぶ息子)

引用:X(旧Twitter)

東進オンライン学校 小学部利用者

我が家は算数のオンラインです。素晴らしい講師の授業をいつでも受講出来て、先取りも出来ますし、毎日10問程度解く毎日トレーニングという問題も素晴らしいです。東進オンライン学校、おすすめです。
引用:X(旧Twitter)

東進ハイスクールの実力派講師陣が担当!

スタディサプリ小学生|映像授業

スタディサプリ小学講座
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

リクルートが提供するオンライン学習サービス

スタディサプリ小学講座は低学年から高学年まで対応するオンライン塾で、月額1,815円(税込)で受講でき、学年が上がっても料金は変わりません。

学習習慣を身につけることに重点を置いており、専用タブレットを使って効率よく学べて、AIがその日の学習を提案してくれるので基礎力をしっかり養えます。

また、「サプモン」というゲーミフィケーション要素で学習へのやる気を高めるので、小学生でも楽しく効率的に学習できます。

コストパフォーマンスの良いオンライン塾を探している方には、スタディサプリ小学講座がおすすめです。

スタディサプリ小学生利用者

スタディサプリがオススメですよ。
うちの娘も小学生の頃は算数が凄く苦手でした。
塾で習ってもイマイチだったので、繰り返し授業が見れるスタサプにしたら一気に成績上がりました。
コロナ禍の休校3ヶ月で徹底的に勉強したのですが。
ご参考までに

引用:X(旧Twitter)

スタディサプリ小学生利用者

小6の息子が夏休みからはじめたスタサプ中学講座その後です。
英語は挫折 数学は反復しながら中1の授業を受講終了
毎日10分取り組んで、ここまで1万円以内の先取り学習。
合う合わないの個人差はあるけれど、無料体験を試す価値ありです

引用:X(旧Twitter)

スタディサプリ小学講座のキャンペーン情報
名称内容条件
夏の無料体験キャンペーン受講料1ヶ月無料・アンケートに答える
・Webサイトからの申し込み
・クレジットカード決済で申し込み
・申し込み時にキャンペーンコードを入力する
期間:9/1(月)16:59
夏のおともだち・ごきょうだい紹介キャンペーン【紹介する方・紹介される方】
①ベーシックコースが1ヶ月無料
②選べるプレゼント(「ハンディファン」「英語トランプ」「amazonギフトカード」のいずれか)
【紹介する方】
②自身で発行した紹介コードで入会手続きをする
②紹介した方が、無料体験期間終了後に初回の決済を完了する
【紹介される方】
①入会時に紹介コードを入力
②無料体験期間終了後に初回の決済を完了する
期間:9/1(月)16:59

スタディサプリ小学講座では、受講料が1ヶ月分無料になる夏の無料キャンペーンを行なっています。

初めて申し込む方も再契約の方も利用できるお得なキャンペーンです。

スタディサプリ小学講座が気になっている方は、ぜひ一度無料で試してみてください。

リクルートが提供するオンライン学習サービス

東大先生|個別指導

東大先生 TOP画像
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

東大生と楽しく学習デビュー!

東大先生は、現役東大生がオンラインでマンツーマン指導を行うサービスで、オンライン学習が初めての小学生にも丁寧に対応しています。

豊富な講師陣の中から相性の良い先生を選べ、Zoomを使って学校の教科書や宿題も一緒に見てもらえるのが安心ポイントです。

朝8時から深夜0時までの開講で、24時間対応LINE質問やオンライン自習室など、「わからない!」を即解決できるサポート体制が整っています。

さらに、東大生講師による科学的根拠に基づく学習設計やコーチングで、勉強への興味を引き出しながらしっかりと基礎学力を育ててくれます 。

東大先生利用者

(前略)講師のレベルも高くて、単に賢いだけではなく教え方が上手いのはさすがだと思いました。ラインで質問もできるのは気楽で良いですが、24時間質問OKと入ってもすぐに答えが返ってくるわけではないのでその点はイマイチです。
引用:みん評

東大先生利用者

(前略)私の場合は、オンライン授業ですが一対一で教えてくれて、先生との相性も良かったようで、息子はだいぶ苦手な分野が分かってきた。と活き活きしていたのを覚えてます。また、保護者にも定期的に進捗状況とか、小テストの結果とか苦手分野がどれくらい点数が良くなったとかちゃんと教えてくれるので心配はなかったです。LINEで質問できるのも良かったです。
引用:みん評

東大生と楽しく学習デビュー!

トライのオンライン個別指導塾|個別指導

トライのオンライン個別指導塾
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

前日22時まで授業の振替可能!

トライのオンライン個別指導塾は、33万人以上の講師が在籍しているので、全国から子どもに最適な講師を選べます。

また、教育プランナーが志望校に向けた指導を行い、2024年には2,400名以上の中学受験合格者を輩出しています。トライ公式サイト参照

さらに、理解度に応じて中学校の学習を先取りできるため、お子さんのレベルに合わせて効率的な学習を受けさせたい方におすすめです。

授業内容は保護者がスマホで確認できるほか、AI教材も活用しているので、個別に最適化した学習が受けられます。

トライのオンライン個別指導塾利用者

トライのオンライン個別指導ありがたい。送り迎えしなくていいし、天候悪くても通うっていうハードルないから子供もやる気をなんとか保てるみたい…頑張れ娘
引用:X(旧Twitter)

トライのオンライン個別指導塾利用者

トライのオンライン個別なかなかよき(出不精な息子でも時間になったらやらねばならずなので…)
引用:X(旧Twitter)

トライのオンライン個別指導塾のキャンペーン情報
項目内容
内容ヒーローアカデミアの限定クリアファイルプレゼント
条件入会者全員にプレゼント

トライのオンライン個別指導塾では、入会者全員にヒーローアカデミアの限定クリアファイルをプレゼントするキャンペーンを実施しています。

この機会に、トライのオンライン個別指導塾を受講してみませんか。

前日22時まで授業の振替可能!

スマイルゼミ 小学生|通信教育

スマイルゼミTOP画像
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

タブレットですべてが完結する個別学習!

スマイルゼミ 小学生は、ジャストシステムが提供する小学生向けのタブレット学習サービスです。

専用タブレットで教科書に基づく5教科を管理し、漢字検定・算数ドリル・プログラミング学習など、多彩なカリキュラムを提供しています。

また、無学年式の「コアトレ」や季節ごとの特別講座も受講可能です。

タブレットで全てが完結する個別学習を受けたいお子さんにおすすめです。

スマイルゼミ 小学生利用者

スマイルゼミのおかげかどうかは知らんけど軽い声かけだけで宿題や音読・計算カードしてるし、あれは教え込む機械というより学習習慣をいつの間にかつけるプログラムやと思ってる。私もあのCMは安っぽいよなぁとは思う……高校講座まで作ってくれてありがとうスマイルゼミ。毎日ちゃんとやってるよ
引用:X(旧Twitter)

スマイルゼミ 小学生利用者

夫さんは映画へ、私は子供がスマイルゼミしてるのみてる。子供がすっかりスマイルゼミにはまってる。自らミッション増やしてる。私も子供のころやりたかったなぁー。やってたら、勉強好ききなれたきがする
引用:X(旧Twitter)

タブレットですべてが完結する個別学習!

そら塾|個別指導

そら塾TOP画像
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金
そら塾の講習情報
項目内容
講習名2025夏期講習
講習期間記載なし
講習内容詳細はお問合せください
特典など無料体験後そのまま入塾で、入塾金11,000円(税込)が無料

現在、そら塾では、2025夏期講習の申し込みを受け付け中です。

5日間の無料体験終了後にそのまま入塾すると、入塾金11,000円(税込)が無料になります。

もちろん無料体験のみの利用も可能です。

ご興味がある方はお早めにお申し込みください。

リーズナブルな授業料!

そら塾はオンライン専門の個別指導で生徒数No.1を誇る塾で、10万人以上の指導実績があって、受講生の89%以上が成績を向上させています。そら塾公式サイト参照

講師は主に首都圏の名門大学に在籍、もしくは卒業した方々で、小学生が学習習慣を身につけるのをサポートすることを目指しています。

また、予備型の授業やテキストに基づいた解説動画が用意されているので、いつでも見直しが可能です。

オンライン自習室も利用できるので、自ら学習習慣を養いたいお子さんにおすすめです。

そら塾利用者

まず、気に入ったのが、オンライン講座でありながら、少人数制であるという事です。娘は引っ込み思案で、学校の授業でもなかなか質問できない様でしたが、そら塾では積極的に質問できているようで、苦手だった数学が、今や得意教科となりました。また、1教科に複数人の講師がいて、合わないと思えば、他の講師に切り替えられる点も気に入っています。実際、最初に受講した英語の講師の方が合わず変更したところ、こちらも成績がアップしました。
引用:みん評

そら塾利用者

塾の送迎無し!
集団で授業受けなくて良い!
今の所良い先生に教えて頂いております。
冬から春は先生の入れ替わりがある為ドキドキです。
テキストがわかりやすく、先取り学習もばっちり!学校でわからないことや学校のテストの間違いなどは先生に聞く事が出来てわかりやすく説明してくださいます。
テスト前や長期休みは復習コースかテスト対策コースか入試対策コースか選択できます。

引用:みん評

そら塾のキャンペーン情報
キャンペーン詳細
W特典キャンペーン・1ヶ月分の授業料が無料
・オンライン自習室が期間限定無料
・入塾金11,000円全額免除
キャンペーン期間:不明

そら塾では新学期のスタートを応援するW特典キャンペーンを実施中です。

授業料・自習室使用が無料に加えて入塾金が免除になるなど、嬉しい特典がいっぱいです。

ご興味のある方は、この機会にぜひキャンペーンを利用してみてください。

リーズナブルな授業料!

Z会 小学生向けコース|通信教育

Z会の通信教育TOP画像
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

通信教育老舗大手のオンライン学習!

Z会が提供する小学生向けコースは、独自の「良問」を用いた質の高いカリキュラムで学習ができるオンライン塾です。

考える力を養う問題が多く、応用力を高められ、良問とデジタルを組み合わせて低学年から学ぶ楽しさを引き出しています。

自由に講座を選べるため、自分のペースで学習したいお子さんにおすすめです。

Z会の独自カリキュラムは、無理なく学べるステップを設けていて、教科書を超えた理解力を身につける問題や基礎から探究心を刺激する教材があります。

Z会 小学生向けコース利用者

幼稚園の年少からやってるZ会の通信教育も、4月から小学生なのでタブレットコースで継続。 色々あって娘用に9世代iPad購入。 仕事終わりに一緒にやってたんやけど、楽しいらしく1人ですらすらやっていた。 小学1年にタブレット買うか迷ったけど買ってよかった。 多少Netflix観てるのは目を瞑る。
引用:X(旧Twitter)

Z会 小学生向けコース利用者

友達はZ会のタブレットの通信教育やってますよー。ちょっと難しめかな?
引用:X(旧Twitter)

Z会の通信教育のキャンペーン
項目内容
内容①幼児:「なつのびワーク」プレゼント
小1・小2:「はかれる動物たちのしおり」プレゼント
小3〜小6:「Z会オリジナル星座早見表」プレゼント
②「学業成就パスケース」「過去問利用法 解説映像」プレゼント
③「復習+αドリル」「自由研究・読書感想文のコツまるわかりクリアファイル」プレゼント
条件①8/29までに入会
②8/31までに、中学受験コース6年生専科「頻出分野別演習」、「志望校別予想演習」のいずれかに申し込む
③8/31までに小学生向けコース資料を請求

Z会の通信教育の各コースでは、教材・オリジナルグッズなどのプレゼントがもらえるキャンペーンを実施中です。

期間限定のプレゼントもあるため、ご興味をお持ちの方はお早めにお申し込みください。

通信教育老舗大手のオンライン学習!

進研ゼミ小学講座|通信教育

進研ゼミTOP画像
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

個別プランだから習い事と両立できる!

進研ゼミ小学講座は、ベネッセコーポレーションが提供する、小学生向けのオンライン学習プログラムです。

個別カリキュラムが組まれ、子どもの疑問が解決できるサポート体制があって、褒めて伸ばす指導法で能力を向上させてくれます。

学習は専用タブレットで完結する仕組みで、追加の受講費は必要ありません。

楽しみながら学べる方法や個別プランが用意されていて、基礎力を定着させ習い事との両立を目指しているので、忙しいお子さんにおすすめです。

進研ゼミ小学講座利用者

進研ゼミってすごいんだな・・・
歌で掛け算覚えちゃうし、タブレット勉強も厳しく言わなくても自分からやってくれるし・・・なんなん・・・

引用:X(旧Twitter)

進研ゼミ小学講座利用者

息子がZ会での数学先取りに挫折して今年ちょっとだけ進研ゼミ取ったんですけど(結局こっちも挫折したので個別夏期講習で先取り完了しました…)進研ゼミ、辞めた後もかなり長い間オンライン講座使わせてくれるのほんと太っ腹ですね…英検対策講座は準1まで対応してて超使える(Z会は3級まで)
引用:X(旧Twitter)

個別プランだから習い事と両立できる!

家庭教師のナイト|家庭教師

家庭教師のナイト公式サイトTOP画像
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

授業日以外も積極的にフォローアップ!

家庭教師のナイトは、全国対応のオンライン1対1指導をおこない、基礎を固める授業でテストの点数アップを目指す家庭教師サービスです。

2台のカメラで生徒の手元を確認し、細やかな指導を実現しています。

また、LINEでの質問対応や24時間利用可能な映像教材も提供しています。

「勉強がわかる楽しさ」を重視し、やる気を引き出してくれるので、まずは毎日の勉強の習慣付けをしたいお子さんにおすすめです。

家庭教師のナイト利用者

我が子にはオンライン家庭教師は向いていました。オンライン授業はわかりやすいようで、本人も満足しています。とても丁寧に指導をしてくれますので、子ども自身から勉強に取り組むようになりました。第一志望校合格を目指して、引き続きよろしくお願いいたします。
引用:Google Map

家庭教師のナイト利用者

いつも丁寧に勉強を教えてくれてありがとうございます。先生がとても優しく丁寧に指導してくれて、わからない所なども親身になって教えてくれたので、諦めずに最後まで頑張る事が出来ました。先生のお蔭で志望校にも合格することができて本当に良かったです。ありがとうございました。
引用:Google Map

授業日以外も積極的にフォローアップ!

家庭教師の銀河|家庭教師

家庭教師の銀河公式サイトTOP画像
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

ふたつの学習法で「わかる」を「できる」に!

生徒の自立学習を促す家庭教師の銀河は、株式会社Well-stoneが運営する家庭教師サービスです。

成功体験と反復学習の二つの独自指導で「わかる」「できる」を実感させ、自ら学ぶ力を育てています。

また、LINEでの質問や映像授業を完備しているので、1人でわからないままつまづくといった心配がありません。

料金は1コマ30分でスケジュールに応じて調整できるため、習い事で忙しいお子さんにもおすすめです。

家庭教師の銀河利用者

うちの子が苦手とする科目に対する指導は非常に効果的だったと思います。
引用:Google Map

家庭教師の銀河利用者

子供のために親身になってくれて子供もやる気になり、勉強が楽しいと笑顔で話すようになりました。成績も以前より上がってきており満足しており、今後も続けて勉強する力を身につけてほしいと思ったりしています〜
引用:Google map

ふたつの学習法で「わかる」を「できる」に!

明光義塾|個別指導

明光義塾TOP画像
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金
明光義塾の講習情報
項目内容
講習名夏期講習
講習期間実施中~8/30まで
講習内容教室長がオーダーメイドで学習の悩みや目標に合わせた学習プランを提案
特典などなし

明光義塾では、現在夏期講習の申し込みを受け付けています。

小・中・高全教科対応で、夏期講習開講日の中から好きな日時を選べるので、部活や学校の予定を考慮してスケジュールを組むことができます。

教室ごとに休校日や時間割が異なるため、ご興味がある方は、最寄りの明光義塾の教室にお問い合わせください。

個別指導のパイオニアによるオンライン授業!

個別指導の明光義塾は、受験やテストに強いことで知られ、個別指導塾No.1に選ばれているオンライン学習サービスです。明光義塾公式サイト参照

丁寧なカウンセリングをおこないながら、全国の学校データを活用して最適な学習を提供しています。

明光義塾は考える力を伸ばすために、ノート指導を行い、教科別のオリジナルノートを使用します。

個別に資格取得や中学受験のサポートもしてくれるので、オーダーメイドのサポートを受けたい方におすすめです。

明光義塾利用者

いつも親身になって子どものことを考えてくださり、「ここが苦手だから長期休みで集中的に取り組みましょう」など、我が子に合った学習計画を提案してくれます。その結果、5教科の合計が100点もアップしました。本当に感謝しています。
引用:明光義塾公式サイト

明光義塾利用者

日常の中で勉強する時間が圧倒的に増えました。ほかの習い事より、明光義塾で先生方とコミュニケーションを取ることが楽しいようです。
まだ通い始めたばかりで期間が短く、学力がついたかなど効果の確認はできませんが、子どもは「学校での授業が楽しい」「授業の内容がわかるようになった」と話していました。

引用:明光義塾公式サイト

個別指導のパイオニアによるオンライン授業!

オンライン家庭教師WAM|家庭教師

オンライン家庭教師WAM
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

一流講師陣と独自システムによる高品質な授業!

オンライン家庭教師WAMは、AIと専門的指導を活用した学習サービスです。

料金は小学生月額4,900円(税込)からと手頃ながら、研修を受けた難関大生やプロ講師が、成績保証も提供してくれます。

独自のオンラインシステムでリアルタイムにホワイトボードを使うので、対面に近い授業が可能です。

東大生・京大生を含む現役大学生のほか、社会人プロ講師による個別指導が受けたいお子さんにおすすめです。

オンライン家庭教師WAM利用者

学校だと恥ずかしくて質問できないけど、WAMならいつでも質問出来てよかったです!
6年生になってから受験勉強を始めたので最初は不安だったけど、無事に合格出来てよかったです!

引用:オンライン家庭教師WAM公式サイト

オンライン家庭教師WAM利用者

細かいフォローのおかげで志望校に合格できました。
引用:オンライン家庭教師WAM公式サイト

一流講師陣と独自システムによる高品質な授業!

インターネット家庭教師のNetty|家庭教師

インターネット家庭教師Netty公式サイトTOP画像
料金
カリキュラム
学習目的
サポート内容(子供向け)
入会金

家庭教師40年以上の確かな実績!

インターネット家庭教師Nettyは、1983年設立の家庭教師のノーバスが運営しています。

小学生の月額料金は8,800円(税込)からと、手頃な設定が魅力です。

ノーバスの豊富な経験をオンライン教育に活かし、多様なコースで様々な学習目的をサポートしています。

多彩なコースの中から学習目的を選びたい方は、ぜひ申し込みを検討してみてください。

インターネット家庭教師のNetly利用者

うちの子は、自分で進んで勉強ができず、塾に行かせても成績が思うように伸びませんでした。それで、家庭教師にしようかと悩んだのですが、家に来てもらうのは少し抵抗があり。そこで、インターネット家庭教師があることを知り、ネッティを始めました。教材や講師の先生は比較的しっかりして、子供の学力や学習の進め方を把握してくれているので、子供に合った学習ができています。

勉強の時間も都合の良い時にできますし、1回の勉強時間も子供が集中できる長さなので、うちの子にはピッタリです。ただ、パソコン越しなので、先生から子供の手元が見えないこともあり、子供が適当な返事をした時は、しっかりと状況が把握できないこともあるかもしれません。

引用:みん評

インターネット家庭教師のNetly利用者

コロナの影響で娘の通う中学校では授業が遅れ、進路も考えなけばならない時期に入ったことで、学校以外で学力アップの場が必要になりました。塾へはアクセスに難があり、夫婦共に家を空けることが多い我が家では家庭教師も不安があります。家族で話し合い、費用が抑えられるメリットも後押しとなってオンラインの家庭教師を選びました。残った不安は娘がサボらずに授業を受けるかという点でしたが、ビデオ通話でもやり取りしながらの授業なので、それも解消しています。塾に通う場合の移動時間が予習や復習の時間に充てられ効率よく勉強できているようで、全国模試で結果も出て満足しています。
引用:みん評

家庭教師40年以上の確かな実績!

小学生向けオンライン塾の選び方

オンライン 塾 小学生 選び方

小学生向けのオンライン塾を選ぶ際には、以下の4つのポイントを考慮することが大切です。

お子さんに合った学習目的や指導方法で、オンライン塾を選ぶことが大切です。

また、口コミや料金を確認して、費用対効果を慎重に検討しましょう。

具体的なオンライン塾の選び方について解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

中学受験など学習目的で選ぶ

小学生向けのオンライン塾は、学習の目標に基づいて選ぶのが効果的です。

子どもの学力は個々に異なるため、学校の授業の理解を深めるための基礎固めや、中学受験対策を目的にすることがあります。

学習目標に合わせてオンライン塾を選べば、子どもに最適なサポートが可能です。

まずは子どもの現状を確認し、適切な学習目標を設定しましょう。

個別指導など指導方法で選ぶ

オンライン塾を選ぶ際には、子どもの性格や学力に合う指導方法で選ぶことが重要です。

サービス内容と子どもの相性を確認した結果、合わない場合は長続きしません。

例えば、人からの指導でやる気が出る子どもにはマンツーマンの個別指導や少人数指導が向いています。

自分のペースで学びつつ分からない所だけ質問したいなら、映像授業やタブレットを使った自主学習型が良いです。

また、学力に合ったオンライン塾を選ぶことで、理解が深まり学習の定着が進みます。

口コミを確認する

オンライン塾を選ぶ際には、評判や口コミの確認が大切です。

公式サイトだけでなく、SNS・口コミサイト・Yahoo!知恵袋などで客観的な情報を収集しましょう。

特に注目すべき点は、授業内容・サポート体制・講師や授業の質です。

また、ネガティブな口コミに対する塾の対応を確認することで、信頼性や顧客対応能力を判断できます。

費用・料金を比較する

費用や料金を比較して、オンライン塾の相場を知ることは大切です。

指導方法別におすすめのオンライン塾の費用を表にまとめました。

料金
東進オンライン学校 小学部|映像授業・小学1〜2年生
 月額2,497円 (年一括払い26,136円)
・小学3〜6年生
 月額3,762円 (年一括払い35,760円)
スタディサプリ小学生|映像授業・ベーシックコース(小・中・高)
 月払い:2,178円 (12ヶ月一括:1,815円)
※2025年8月時点の情報
※上記はすべて税込です

料金が最も高くなる小学6年生において、スタディサプリ小学生が月額費用面では最も安いです。

また、いくつかの自治体では、学校外での勉強を促進する家庭を支援する目的で、学習費用を支援する制度を設けている場合があります。

例として、東京都では「受験生チャレンジ支援貸付事業」を通じて、中学3年生や高校3年生の塾費用や入試費用を無利子で貸し出しています。

塾の費用に関しては最大20万円まで貸付可能となっているので、利用を検討される方は地元の区役所や市役所などで詳細を確認して申し込みましょう。

小学生向けオンライン塾のメリット

オンライン 塾 小学生 メリット

小学生がオンライン塾を選ぶことで得られるメリットとして、以下の3つが挙げられます。

オンライン塾は、通塾形式の塾より比較的、コストパフォーマンスが高くスケジュールが柔軟に組めます。

また、保護者の方やお子さんの通塾に関わる負担やリスクを軽減できるのも魅力です。

それでは、オンライン塾のメリットについて詳しく見ていきましょう。

対面指導より比較的安い

オンライン塾が魅力的なのは、費用面の負担が軽いことです。

対面式の塾に比べて、比較的料金が安い理由は以下の通りです。

オンライン塾がコストパフォーマンスが良い理由
  • 施設や講師にかかる費用が減るため、全体的なコストが低くなる
  • 交通費が負担となる遠方の塾の場合、オンラインなら交通費を抑えられる

小学生のうちは、できるだけ教育費を貯めておきたいと考える方に、手頃な価格のオンライン塾の利用をおすすめします。

送迎が不要なため安全面の心配が少ない

オンライン塾は自宅で授業が完結するため、送迎の必要がなく、安全性も高いです。

通塾する場合は以下のような安全面の心配が伴います。

通塾時における懸念点
  • 子供が一人で通う場合、犯罪に巻き込まれるリスク
  • 送迎時や通学中の事故
  • 送迎中の自宅の防犯

オンライン塾なら自宅で学べるので安全に勉強できます。

さらに通学不要によって、時間と労力を節約できるため、保護者と子供の双方にとって利点があります。

習い事が忙しくてもいつでもどこでも受講できる

オンライン塾は、他の習い事と両立したい子供に適した学習方法です。

授業時間を自分の隙間時間や予定に合わせて好きなタイミングで設定できるため、時間の融通が利きます。

特に映像授業は、個人のペースで進められるので、夜間や早朝など自由な時間に効率よく学習できます。

この柔軟性により、忙しい子供でも勉強と他の活動を両立して、成果を出すことが可能です。

小学生向けオンライン塾のデメリット

オンライン 塾 小学生 デメリット

小学生向けのオンライン塾を選ぶ際には、以下の3つのデメリットを考慮し、最適な学習環境を選ぶことが重要です。

自宅でのオンライン学習では、集中力とモチベーションの維持が難しいことがあります。

また、デバイスの性能や通信環境も授業の質に影響を与えるため、適切な設備投資が必要です。

それでは、オンライン塾のデメリットについて詳しく見ていきましょう。

通信環境を整える必要がある

オンライン学習を始めるためには、まず安定したインターネット接続が必要です。

通信速度が遅いと授業が途切れるかもしれません。

また、スマートフォンで受講できる場合もありますが、以下のような機器が必要な場合もあります。

オンライン塾を受講するのに必要な機器
  • パソコン
  • タブレット
  • ヘッドセット
  • ウェブカメラ

機器が揃えられない場合はレンタルサービスがある塾を選ぶと良いです。

例えば、トライのオンライン個別指導塾ではタブレットの貸し出し(有料)があります。

学習モチベーションを自分で維持しないといけない

オンライン塾の場合、やる気を維持するのが困難な場合があります。

対面の塾と比べると、孤独を感じやすいためです。

自己管理が求めらるので、対策としてオンライン自習室を設けた塾を選ぶと良いです。

オンライン自習室がある塾

オンライン自習室では、参加者がWEBカメラで自分の学習姿勢を共有し、緊張感を持続できます。

仲間の存在を感じられる環境を選ぶことで、学習効果を最大限に高めることが可能です。

対面指導でないため質問しづらい場合がある

オンライン塾では、通塾型と比べると質問しづらいことがあります。

通塾型ではその場で質問できますが、画面越しで授業を受けるオンライン塾では、対面塾と同じ要領で質問できないためです。

自主学習が中心だと、チャットやメールで問い合わせ、後で回答をもらうことがしばしばあります。

この点がオンライン塾の欠点ですが、マンツーマン形式を選ぶと比較的早く疑問を解決できることがあるので、選択肢として検討してみてください。

小学生向けオンライン塾についてよくある質問

ここまで、小学生向けのオンライン塾についてさまざまな情報をお伝えしてきました。

最後に、本文では説明しきれなかった、小学生向けオンライン塾に関するよくある質問を3つご紹介します。

学習効果や授業のレベル・サポート範囲については、多くの保護者が共通して抱える質問です。

それでは各質問の回答を見ていきましょう。

オンライン塾は意味がない?

オンライン塾での成果は、お子さんの主体的な学び方次第です。

学習にあまり意欲がない場合、成果が出にくいこともあります。

効果的に学ぶには以下のポイントが大切です。

  • 目標を設定し計画的に進めること
  • 予習・復習をしっかり行うこと
  • 集中できる環境を整えること
  • 苦手な部分は繰り返し勉強すること

これらを意識すればオンライン塾のメリットを最大限引き出し、学習成果を上げられます。

不登校の人向けのオンライン塾はある?

小中学生の不登校の場合、条件を満たせば民間サービスのオンライン学習でも出席扱いとなります。※参照:文部科学省(PDF)

以下に、不登校の受講に対応しているオンライン塾をまとめました。

学校側の理解と協力が必要なので、事前に学校に相談することをおすすめします。

不登校のコースが用意されているトライのオンライン個別指導塾が特におすすめです。

海外に住んでいてもオンライン塾は受講できる?

海外在住の方のお子さんもオンライン塾は受講できます。

オンライン塾は、時間や場所を選ばず授業を受けられることが最大の利点です。

以下に海外からの受講に対応しているオンライン塾をまとめました。

海外在住者専門のコースが用意されているトライのオンライン個別指導塾が特におすすめです。

中学生や高校生になっても続けられるオンライン塾はある?

小学生から高校生まで、長期的に学習を継続できる環境が整っているオンライン塾は多数あります。

以下に中学生に対応しているオンライン塾高校生に対応しているオンライン塾をまとめました。

小学生からオンライン塾を始めることで、学習習慣の定着・テクノロジーへの対応を早期にでき、中学・高校での学習にスムーズに移行できます。

まとめ

オンライン塾は小学生にとって便利で柔軟な学習手段です。

全国どこからでも質の高い授業を受けられ、送迎が不要なので時間と交通費を節約できます。

映像授業や個別指導など、様々な授業形式があります。

各塾の特徴や料金、口コミを参考に、お子さんに適した塾を選び、自宅で学力向上を目指しましょう。

塾名特徴
東進オンライン学校 小学部 TOP画像

東進オンライン学校 小学部
・授業は中学受験にも心強い四谷大塚が監修授業
・テストの日程はカレンダーで直感的に分かりやすい
・受講費用は比較的安価
詳細を確認する
スタディサプリ小学講座

スタディサプリ小学生
・15分の授業と確認ドリルで効率よく勉強
・料金が圧倒的に安い
・講師監修のテキストはpdfダウンロードが無料
スタディサプリ小学講座の口コミ・評判はこちら
詳細を確認する
東大先生 TOP画像

東大先生
・現役東大生による丁寧なマンツーマンオンライン指導
・学校の宿題や教科書内容にも柔軟に対応
・24時間LINE質問&オンライン自習室で学習習慣をサポート
詳細を確認する
トライのオンライン個別指導塾

トライのオンライン個別指導塾
・国内大手教育会社「トライグループ」が提供
・33万人の認定講師
・前日22時まで授業の振替可能
詳細を確認する
スマイルゼミTOP画像

スマイルゼミ 小学生
・1年生から英語+プログラミング講座を受講できる
・自宅で全国学力診断テストに取り組み対策講座をすぐに配信
・英語プレミアムで4技能を教科書以上に学べる機会を提供
詳細を確認する

教育のおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次