治験コーディネーターの人の中には、
「治験コーディネーターの仕事がきつい…」
「臨床に戻りたいけど、転職するのは不安…」
と考えていませんか?
私は転職コンサルタントとして、これまでさまざまな治験コーディネーターの方々にお会いしてきました。
その中で感じるのは、独特の調整業務や周囲へ気配りの必要性、事務作業の多さなどから、きついと感じている方がとても多いということです。
そこでこの記事では、転職コンサルタントとして多くのキャリア相談を受けてきた私が、治験コーディネーターが仕事をきついと感じる理由とその対処法をお伝えします。
- 治験コーディネーターが「きつい」と感じる理由7選
- 治験コーディネーターがきついと感じたときにやるべきこと
- 治験コーディネーターがきついなら、辞めるべき?後悔しない選択方法
- 治験コーディネーターがきついと思ったら、まず登録しておきたい転職サイト
この記事が、皆さんが感じているきつさを少しでも解消する助けになれば幸いです。
1.治験コーディネーターが「きつい」と感じる理由7選
治験コーディネーターはサービス業のような側面があり、先生や患者、取引先それぞれに気を配って、良好な関係を築かなければなりません。
このような背景から多くの治験コーディネーターが、仕事を「きつい」と感じ、悩んでいます。
ご自身に当てはまる箇所をチェックしてみてください。
1-1.調整業務が大変である
治験コーディネーターの業務の一つである「調整業務がきつい…」と感じる人は多いです。
一つの治験には医師や看護師、製薬会社の担当者、そして被験者など、多くの人が関わっており、その全てのスケジュールや都合を聞き調整することに、きつさを感じる人もいます。
また、病気や健康などの悩みに対して治験をするため、被験者が敏感になることも多く、医師や製薬会社が緊張感を持つ中で、治験業務を円滑に進めることは気苦労が多いのです。
このように、調整業務に負荷を感じる人は多くいらっしゃいます。
1-2.細やかな気配りに疲れた
「多くの人に細やかな気配りをしなければならないことが、きつい…」とおっしゃる人も多いです。
治験コーディネーターとして仕事をすると、細やかな気配りは欠かせません。
被験者と多くのコミュニケーションを取ることは、治験コーディネーターの仕事です。
治験は被験者の健康に直接影響するため、不安の緩和や疑問の解消など、業務を進める過程において、優しく配慮しながら進める必要があります。
また、医師や関係各社も忙しい人が多く、常に相手の状況を考えながら仕事をすることが求められます。
このため、神経がすり減る思いをすることもあることから、きついと感じてしまうのです。
1-3.事務作業が多い
「想像以上に事務作業が多くてきつい…」と感じる方もいらっしゃいます。
治験コーディネーターの仕事の特徴の一つとして、事務作業が多いことが挙げられます。
被験者を含む関係者の対応をする過程において、治験コーディネーターには書類作成を含む、多くの事務作業が発生しています。
このため、事務作業に苦手意識がある人にとっては厳しいと感じる可能性があるでしょう。
1-4.残業や休日出勤が多い
企業や治験の状況にもよりますが、「残業や休日出勤が多くてきつい…」とおっしゃる人もいます。
これは、多くの職場の勤務時間は9時から18時頃であるものの、被験者や担当医師のスケジュールに合わせて行動しなければならないことも多く、アポイントメントが時間外となることがあるためです。
実際に、転職サイトの『doda』の求人を元に調査したところ、治験コーディネーターの求人123件中、残業が20時間未満の求人は0件でした。(2021年8月時点)
また、勤務日に関しては、基本的に平日の月曜日から金曜日ですが、土曜日に治験が実施される場合は出勤が必要となります。
ほとんどの企業で平日に代休を取得できるとは言え、プライベートも大事にしたい人にとってはきついと感じるかもしれません。
1-5.給料が安い
「給料が安くてきつい…」と感じる方もいらっしゃいます。
前職が看護師や薬剤師、MRなどの製薬会社勤務だった場合、治験コーディネーターに転職することで、給料が下がってしまうことがほとんどです。
職種 | 平均年収 |
治験コーディネーター | 408万円 |
看護師 | 359万円 |
薬剤師 | 496万円 |
MR | 498万円 |
臨床検査技師 | 350万円 |
出典:求人ボックス
※2021年8月更新
また、治験コーディネーターとして一人前になるまでには、2~3年の経験を要するため、その間は年次の昇給分しか給料に反映されず、ほとんど上がらない…ということも大いにありえます。
このため、ある程度経験を積んだ3年目頃になると、給与額に不満を感じる人は特に多くなります。
1-6.移動が多くて疲れる
「移動が多くて疲れる、きつい…」という声も、よく聞かれる悩みです。
治験コーディネーターは担当施設の治験を支援する仕事であり、その多くは一度に2~3施設を担当します。
このため、スケジュールを午前と午後で分けて、1日のうちに2カ所に訪問することもあるのです。
職場と施設、施設間が近ければ良いですが、必ずしもそうとは限りません。
移動時間とアポイントメントの時間の関係で、お昼休みを取れないこともあり、ストレスが溜まりやすい労働環境であると言えるでしょう。
1-7.病院がお客さんという感覚に慣れない
人にもよりますが、「病院=お客さんという感覚に慣れない…」とやりづらさを感じる方も中にはいます。
製薬会社を含む医療業界において「お医者さんの先生は偉い人だ」という慣習のようなものは現在でもあり、製薬会社やSMOが病院に強く出ることはほとんどありません。
過去に看護師や病院薬剤師として働いていた人は、自分の職場だった場所がお客様になるため、不自由に感じるのは当然でしょう。
中には、上下関係を利用してパワハラに近いことをしてくる医師もいるなど、環境の変化にきつさを感じる人も多いと言えます。
このように、多くの治験コーディネーターが「仕事がきつい」と感じています。
次の章では、仕事がきついと感じたときにおすすめの、やるべきことをお伝えします。
2.治験コーディネーターがきついと感じたときにやるべきこと
治験コーディネーターの仕事がきつい、辞めたいと感じたらまずやるべきことを、以下にまとめました。
勢いで退職するのではなく、まずは上記の解決策を試してみることがおすすめです。
順番にご紹介します。
2-1.企業の窓口に相談する
悩みや不満を抱えている方は、まず企業が設置している相談窓口を利用してみましょう。
企業の多くは相談窓口を設置しており、労働環境などの悩みを聞いてもらうことができます。
もし企業に窓口が設置されていない場合は、公的機関の相談コーナーを利用する方法もあります。
総合労働相談コーナー(厚生労働省)
あらゆる分野の労働問題を対象としており、専門の相談員に面談もしくは電話で相談ができます。
各都道府県労働局、全国の労働基準監督署内などの379か所に設置されています。
予約不要で無料で利用が可能、秘密厳守です。
詳細:公式ホームページ
まずは一人で悩まず、企業やお住まいの地域の窓口に相談してみましょう。
2-2. 信頼できる人に悩みを聞いてもらう
信頼できる関係の人に、悩みを聞いてもらうこともおすすめです。
友人や家族に話を聞いてもらうだけで、気持ちが楽になることもあります。
また、業界と関わりのない人に相談することで、客観的なアドバイスをもらうこともできるでしょう。
ストレスを一人で抱え込んでしまうと、だんだんと考えがネガティブになってしまうので、誰かに聞いてもらうことは非常に大切です。
カウンセリングを受けるのも有効な対策
本格的にメンタルの不調が感じられるならば、カウンセリングを受けてみるというのも一つの方法です。
専門家であるカウンセラーに話してみることで、気分がすっきりするでしょう。
メンタルの状態に合わせて、適切な対処をしてくれるため、精神的に不安定な状態から早期に脱することも期待できます。
2-3. 職場に改善を求めてみる
職場に改善を求めることで、問題が解決することもあります。
たとえば、以下のような場合です。
- 現場の労働実態を、企業側が正しく把握していない
- 人員の配置換えなどで対応できる
ただ、現状の不満などを直接職場の人に伝えるのは、余計な波風を立てることになるので、極力やめておいたほうが良いでしょう。
ここまで、「治験コーディネーターの仕事、きつい…」と思ったときの対処法を解説しました。
上記を試してみて、不満が解消しそうにない場合は、退職を検討してみるのも良いでしょう。
次の章では、後悔しない選択のためにの判断方法について解説します。
3. 治験コーディネーターがきついなら、辞めるべき?後悔しない選択方法
治験コーディネーターを辞めたいと思ったら、まずは以下の3つの方法を通じて、「本当に辞めるべきか」を判断しましょう。
それぞれ詳しく見てみましょう。
3-1. 職場を辞めたいのか、治験コーディネーターそのものを辞めたいのかを考える
まずは、職場を辞めたいのか、治験コーディネーターそのものを辞めたいのかを考えましょう。
(1)職場を辞めたい
職場環境に問題がある場合、働く企業を変えるだけで、現状抱えているストレスから解放されます。
職場環境に問題があるケース
- 労働環境に関する悩み
…長時間勤務が続くなど - 雇用条件に関する悩み
…給与が低いなど - 人間関係に関する悩み
…パワハラが横行しているなど
治験実施中などの場合、業務の兼ね合いや周囲への申し訳なさもあって、気軽に辞めることは難しいかもしれません。
ですが、職場環境の問題の抜本的な解決は難しいため、今の職場に居続ける限り、これから先も我慢を強いられることになってしまうでしょう。
「これ以上きつい思いをして働きたくない」という方は、転職して環境を変えてみるのも一つの方法です。
(2)仕事そのものを辞めたい
治験コーディネーターそのものを辞めたいという場合、他の職種への転職を検討しましょう。
仕事そのものを辞めたほうが良いケース
- 体調的に働き続けるのが難しい
…会社に出社できないほどの体調不良を引き起こしている - 働くモチベーションの低下
…やりがいや意義を感じられない
治験コーディネーターは、多くの被験者を手助けしている実感を得られる、やりがいのある仕事です。
その反面、長時間労働や周囲への配慮などに疲弊して、モチベーションを失う方も少なくありません。
ポイント
「きついから辞めたい…」と感じたときは、自分が抱えている不満の詳細を見極めることで、正しい選択を取ることができます。
求人を探してみたい方はこちらの章も併せてご覧ください
- 治験コーディネーターへの転職:
→4章:治験コーディネーターがきついと思ったら、まず登録しておきたい転職サイト - 別の職業への転職:
→6章:治験コーディネーター以外にも転職先は多い
3-2. 今の職場が「辞めるべき職場の特徴」に当てはまるかどうか見極める
今の職場が「辞めるべき職場の特徴」に当てはまるかどうか見極めることも大切です。
辞めるべき職場の特徴
- 研修制度が整っていない
- 代休が取れないなど労働環境が悪い
- 待遇が著しく悪い
- 人間関係が悪い
特に「研修制度が整っていない」「人間関係が悪い」職場は、人材の定着率が悪く、治験コーディネーターへの負担が増す一方でしょう。
働き手を軽視するような経営体制であったり、悪しき風習が根強く残っていたりするような企業は、辞めるべき職場と言えます。
異業種への転職も検討する
異職種・異業界への転職の中でも、おすすめは以下の4つです。
順番にご紹介します。
⑴ 臨床開発モニター(CRA)
一つ目は、臨床開発モニター(CRA)です。
臨床開発モニターとは、治験の円滑な進行をサポートするために、製薬会社や医療現場へ治験に関する情報を橋渡しをする役割を担います。
治験に必要な症例のデータ収集や、進捗状況の管理・モニタリングを担うことで、新薬の開発に関与することができます。
新薬の開発に直結するという点においては、治験コーディネーターと共通する部分があるため、「新薬の開発に携わることにやりがいを感じる」「管理業務に自信がある」という方におすすめです。
⑵ MR
二つ目は、MRです。
MRとは製薬会社に所属し、病院の医師などに「自社の薬に関する情報を提供」する仕事です。
営業職の一種でもあるため、医師や関係者とのコミュニケーションは得意だけれど、治験コーディネーター特有の書類作成がきついと感じる方にとっては、おすすめできる仕事であると言えます。
また、薬の情報提供において、治験コーディネーターとして得てきた知識の多くを活かすことができるでしょう。
尚、最近ではコンプライアンスの観点が厳しくなっていることから、接待や協賛といったブラックな一面は薄れてきています。
⑶ 製薬会社の研究職として新薬の開発
三つ目は、製薬会社の研究職として新薬の開発をすることです。
新薬の開発には薬の専門的な知識が不可欠であり、「新薬の効果発現のメカニズムを理解できること」「多くの高度な知識から考察する力があること」など、治験コーディネーターの知識が役に立ちます。
治験コーディネーターとは異なり、基本的に研究室での開発となるため、一カ所に腰を据えて物事を突き詰めたい人におすすめの仕事です。
また、薬剤師の資格があると、資格がない状態よりも就職がしやすいでしょう。
⑷ 化粧品メーカーで成分開発
最後は、化粧品メーカーで成分開発をする仕事です。
化粧品メーカーは、化粧品の成分開発や安全性の確認をする部署があり、化学や医薬品の成分の知識が求められます。
このため、治験コーディネーターとして身に付けた薬や開発の専門知識が役に立ちやすいでしょう。
また、化粧品だけでなくサプリメントの開発をしている会社もあり、安全性の追求が不可欠です。
求められるレベルが高く人気の職種であるため、狭き門ではありますが、興味がある方はぜひ候補に入れてみてください。
補足.転職のプロに相談するのもおすすめ
不満はあるものの転職に踏み出せないという方は、一度転職サイトのキャリアコンサルタントに相談してみるのもおすすめです。
転職サイトとは
転職サイトは、求人探しから選考対策まで転職活動をトータルでサポートしてくれる人材サービスです。
「転職するかまだ決めていない」という段階でも利用できます。
求人数・求人の質 | ネットに載せたら応募者が殺到してしまう「非公開求人」を紹介してもらえる |
内部情報 | 働かないとわからない「人間関係」「職場環境」などの内部事情を教えてくれる |
アドバイス | 履歴書・職務経歴書の作成(添削)など、採用のポイントを教えてくれる |
「治験コーディネーターはきついけれど、この先が不安」「転職すべきか判断できない」という方は、一度プロの意見を聞いてみることがおすすめです。
これは、治験コーディネーターの仕事がきついと感じる気持ちをまず相談することで、転職以外の解決策が見えることもあるからです。
そこで次章では、数ある転職サイトの中から、治験コーディネーターの利用満足度が高いものを厳選して紹介します。
4.治験コーディネーターがきついと思ったら、まず登録しておきたい転職サイト
治験コーディネーターがきついと感じたら、まず転職サイトに登録しておくことをおすすめします。
転職サイトを利用することで、コンサルタントに今の職場の悩みを相談することができ、本当に転職すべきかどうかの正しい判断をしやすくなるからです。
そこで、治験コーディネーターの求人を保有する転職サイトを、以下3点を基準に厳選しました。
選考基準
- 求人数
…治験コーディネーターの求人がどれくらいあるか - サポート力
…求職者一人ひとりのニーズに合った面接・書類対策など、選考対策を丁寧に行ってくれる - 提案力
…キャリアの築き方や仕事選びの方法など、求職者にぴったりの提案をしてくれるかどうか
上記基準から選定した治験コーディネーターにおすすめの転職サイトは、以下の7社です。
転職サイト | 求人数 | 利用満足度 |
1位 CRC転職ナビ | 約3,230件 | |
求人の86%が非公開求人!独自の求人を多数保有 公式サイト | ||
2位 CRCばんく | 約1,120件 | |
スマホで履歴書が作成できるなど、便利な機能も多数 公式サイト | ||
3位 CRCJOB | 約610件 | |
治験業界の情報を豊富に展開している転職サイト 公式サイト |
※求人数:2021年8月更新
それぞれ詳しく紹介します。
1位. CRC転職ナビ
『CRC転職ナビ』は、株式会社アスタミューゼとJAC Recruitmentの協力のもと運営されている転職サイトです。
求人の紹介だけでなく、書類作成、面接対策などのアドバイスから、企業との条件交渉まで、専門のキャリアコンサルタントがすべて無料でサポートをしてくれます。
また、CRC転職ナビは非公開求人が多く、治験コーディネーターの求人が約3,230件ある中の2,790件が非公開求人です。
そのため、登録することで、CRC転職ナビが独自に交渉して創出した求人案件を、知ることができます。
運営会社 | 株式会社アスタミューゼ、JAC Recruitment |
オフィス | 両社とも東京都千代田区本社 |
公開求人数 | 約3,230件 |
公式ページ | https://tennavi-job.com/ |
2位. CRCばんく
『CRC ばんく』は、株式会社EP綜合が運営する治験コーディネーター(CRC)に特化した求人サイトです。
「求人のご紹介」「履歴書・職務経歴書作成のアドバイス」「選考スケジュールの調整」「面接対策」「年収交渉」「退職指導」などのサポートを専任のコンサルタントから、すべて無料で受けることが可能です。
さらにCRCばんくでは、「履歴書PDFの自動作成ツール」を提供しており、CRC専用の履歴書を作成する手助けをしてくれるので、簡単に履歴書を作成することができます。
スマホ一台あれば、履歴書を作成することができるため、時間短縮にもなります。
運営会社 | 株式会社EP統合 |
オフィス | 東京都新宿区本社 |
公開求人数 | 約1,120件 |
公式ページ | https://crc-bank.com/ |
3位. CRCJOB
『CRC JOB』は、株式会社SEプラスが運営する治験コーディネーター専門の求人サイトです。
履歴書・職務経歴書などの書類作成アドバイスや、面接対策や転職先決定までのサポートをすべて無料で、専任のコンサルタントから受けることができます。
また、CRC JOBのホームページでは治験業界に関する情報を多く公開していますので、そちらも参考になります。
運営会社 | 株式会社SEプラス |
オフィス | 東京千代田区に本社 |
公開求人数 | 約610件 |
公式ページ | https://crcjob.jp/ |
さいごに
「治験コーディネーターがきつい…」と感じる方に向けて、きついと感じる理由や、その対処法をお伝えしました。
治験コーディネーターの仕事は、調整業務への気遣いや、残業量からきつさを感じることも多いですが、専門性を磨きながら多くの被験者を手助けしている実感を得られるというメリットもあります。
それでも、どうしても仕事がつらい、一人では解決できないと思ったら、以下の転職サイトに登録してみてください。
悩みを話すだけでも、気持ちが軽くなるでしょう。
転職サイト | 求人数 | 利用満足度 |
1位 CRC転職ナビ | 約3,230件 | |
求人の86%が非公開求人!独自の求人を多数保有 公式サイト | ||
2位 CRCばんく | 約1,120件 | |
スマホで履歴書が作成できるなど、便利な機能も多数 公式サイト | ||
3位 CRCJOB | 約610件 | |
治験業界の情報を豊富に展開している転職サイト 公式サイト |
※求人数:2021年8月更新
あなたの未来が明るいものになるよう願っています。