ソフトバンク光からNURO光への乗り換えを検討している方のなかには、次のような悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか。
このような悩みがある場合、ソフトバンク光からNURO光への乗り換えは魅力的な選択肢です。
利用ユーザーの実測データからもNURO光のほうが通信平均速度は速く、さらには月額基本料金も安くなります。
乗り換え手順
また、ソフトバンク・ワイモバイルのスマートフォンユーザーは引き続きお得なセット割を利用できるため、NURO光以外のサービスに乗り換えるよりも経済面でのメリットが大きいです。
ただし、次のような注意点もあります。
そのため、あらかじめNURO光を利用できるか確認しておくのが重要です。
本記事では、ソフトバンク光からNURO光への乗り換え時のメリット、デメリットや注意点を詳細に解説していきます。
この記事を読めば、ソフトバンク光からNURO光への乗り換えの手順がわかり、疑問点が解決できるようになっているので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 最大115,000円キャッシュバック/

NURO光の詳細は「NURO光の評判」や「NURO光のお得なキャンペーン情報」を確認してみてください。
ソフトバンク光からNURO光への乗り換え手順を徹底解説


ソフトバンク光からNURO光へ乗り換えるには、ソフトバンク光の解約と、NURO光の新規契約を別々におこなう必要があります。
ここでは、ソフトバンク光からNURO光への乗り換え手順を具体的にまとめています。
手順にしたがって手続きを進めていきましょう。
ソフトバンク光からNURO光へ乗り換える際は、「先にNURO光を開通させてからソフトバンク光を解約する」のがポイントです。
そうすることで、ご自宅でインターネットが使えない期間をなくせます。
ただし、ホームルータなどでインターネット回線が利用可能であり、NURO光開通までその回線を利用する場合は、ソフトバンク光を先に解約したほうがお得です。
ご自宅のインターネット環境に合わせて、ソフトバンク光の解約時期を決めましょう。
それでは、ソフトバンク光からNURO光への具体的な乗り換え手順を解説していきます。
NURO光の提供エリアを確認
NURO光は全国どこでも利用できるわけではなく、提供エリアは主に関東・東海・関西や各地方の一部都道府県に限られています。
まずは、NURO光に切り替え可能かどうかを、公式サイトから調べましょう。
確認手順は次のとおりです。
提供エリア外の郵便番号を入力した場合は、以下の画像のように「エリア外」であると表示され、利用できません。


マンションの場合は、すでに導入済みの建物なら問題なく乗り換え可能ですが、NURO光(マンション)のタイプSを新規に導入する場合でも利用可能と表示される場合があります。
マンションへNURO光のタイプSを新規導入する場合の工事内容も説明しているので、合わせてご覧ください。
申し込みの前に、必ず確認し承諾を得ておきましょう。
もし提供エリア外であったり、マンションが対応していない場合は、残念ながら申し込みはできません。
ソフトバンク光に不満がある場合は、NURO光以外の光回線サービスを検討してみましょう。



「ソフトバンク光からの乗り換え完全ガイド」の記事では、他のおすすめ乗り換えサービスも紹介しているので、ぜひご覧ください。
NURO光に申し込む
NURO光が利用可能なことを確認したら、次はWeb上でNURO光を申し込みましょう。
申し込みの際は、必ず公式特設サイトから手続きをおこなってください。
悪質業者による電話勧誘などにより、トラブルになったケースも報告されているので、Webからの申し込みが安全です。
NURO光への申し込み手順は、以下のとおりです。


もし、ソフトバンクやワイモバイルのセット割(おうち割)を引き続き利用したい場合は、NURO光でんわへの加入が必須となるので、忘れずにチェックを入れてください。
オプションを追加していない方や、追加情報入力の必要がないオプションのみを追加した方は、このページは表示されません。


以上で、NURO光への申し込みは完了です。
後日、NURO光から工事日決定、もしくは工事日調整の連絡が来ます。
宅内工事
NURO光開通のための工事は、基本的に2回おこなわれ、1回目の工事は宅内工事となります。
宅内工事の主な内容は、以下のとおりです。
- 外壁に光キャビネットの取り付け
- 宅内への光ケーブル引き込み
- Wi-Fiルーター(ONU)を宅内に設置
※引用:NURO光
工事を実施するにあたり、注意点があります。
賃貸住宅にお住まいの場合、建物の所有者にお客様自身で工事実施の承諾を得る必要があります。
工事日までに承諾が得られない場合、工事はできませんので必ず許可を得ておきましょう。
共有設備に施錠がある場合、工事当日の解錠手配も必要です。
※引用:NURO光
公式サイトにも記載があるので、賃貸物件や集合住宅にお住まいの方は必ず確認しておきましょう。
また、宅内工事には立ち会いが必要です。
※引用:NURO光
宅内工事が終わっても、この段階ではまだNURO光は使えません。
開通のためには、次の「屋外工事」まで完了する必要があります。
屋外工事日の予約を、NURO光から送られてくるSMS、あるいはマイページのオンライン工事予約画面からおこないましょう。
屋外工事
屋外工事はNURO光開通のための2回目の工事で、電柱から家の外壁まで光ファイバーを引き込む作業がメインとなります。
屋外工事の主な内容
- 電柱から光ケーブルを引き込む
- 光キャビネットに接続
※引用:NURO光
屋外工事にも立ち会いが必要です。
必ず、立ち会える日に予約を入れましょう。
屋外工事が完了すると、NURO光は開通状態となります。
設置されたONUにLANケーブルなどを接続して設定をおこなうと、インターネットが利用できるようになります。
公式サイトでも接続方法が解説されていますので、そちらも参考にしてください。
NURO光が開通したらソフトバンク光を解約する
NURO光が開通しインターネットが利用できるようになったら、ソフトバンク光を解約しましょう。
先にソフトバンク光を解約してしまうと、NURO光が使えるようになるまでインターネットが使えない期間が生じるので注意が必要です。
ただし、別途Wi-Fi回線などを契約していて、NURO光開通までその回線を利用する場合は、ソフトバンク光を先に解約した方が、料金面で節約になります。
ソフトバンク光の解約は、My SoftBankまたは電話から手続きが可能です。
- 電話番号:0800-111-6710(通話料無料)
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
※引用:ソフトバンク
手続きを進める際には、契約者本人の名義や認証情報、回線撤去工事の希望日が求められる場合があります。
特に、回線撤去工事には立ち会いが必要となるので、あらかじめ立ち会い可能な候補日を複数決めておきましょう。
ソフトバンク光解約にあたり、以下の点に注意が必要です。
乗り換え時の解約金などでかかる費用についても解説しているので、詳細はそちらをご覧ください。
また、ソフトバンク光を解約しただけでは手続きは終わりません。
最後に、ソフトバンク光のレンタル機器を返却する必要があります。
ソフトバンク光のレンタル機器を返却する
ソフトバンク光の解約後は、レンタル機器(光BBユニットやAirターミナルなど)の返却が必要です。
レンタル機器を返却期日までに返却しなかった場合、違約金を支払わなければなりません。
例えば、光BBユニットを期日までに返却できなかった場合は、ソフトバンク光の契約日によっても異なりますが、最大18,000円(税込)の違約金となります。
無駄な出費を抑えるためにも、必ず期日までにレンタル機器を返却しましょう。
※引用:ソフトバンク
ソフトバンクロゴ入りのレンタル機器は、段ボールに緩衝材とともに入れ、以下の住所を記入した元払い伝票を貼り付けて送付しましょう。
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
※引用:ソフトバンク
送料は、原則的にお客様負担となります。
ソフトバンク公式がYouTubeで返却方法を解説しているので、そちらも参考にしてください。
もしNTTロゴ入りの機器(ONUなど)を利用していて返却が必要な場合は、解約受付後1週間~10日を目処に、ご自宅に回収キットが届きます。
NTTロゴ入りのレンタル機器を回収キットに入れ、同梱の伝票を貼り付けて送付してください。
どの機器を返却すればいいのかわからない方は、公式サイトに詳しく載っているので確認しておきましょう。
レンタル機器が返送先の倉庫に到着しているかどうかは、My SoftBankのお申し込み状況確認で調べられます。
下記画像のように、返却した機器の返却日の欄に日付が入っていれば到着済みですので、不安な方は確認しておきましょう。


ここまでの手続きをおえれば、ソフトバンク光からNURO光への乗り換えはすべて完了です。
ソフトバンク光からNURO光へ乗り換えるデメリット


ソフトバンク光からNURO光への乗り換えには、料金や速度の面でメリットがある一方、乗り換えに際しての注意点やデメリットも存在します。
出費を抑えるには、乗り換え費用の把握が重要です。
ソフトバンク光は、解約時期により契約解除料が不要な場合もあります。
さらに、NURO光は、提供エリアやマンション条件、開通工事の内容は事前に確認が必要です。
悪質な電話勧誘に注意し、公式サイトから手続きしましょう。
ここからは、これらのデメリットと注意点を詳しく解説していきますので、必ず確認しておきましょう。
乗り換え時に違約金などの費用が発生する場合がある
項目 | 費用 |
---|---|
ソフトバンク光の自動更新ありプラン契約解除料 | 最大16,500円 |
ソフトバンク光の工事費残債 | 最大31,680円 (追加工事費なしの場合) |
NURO光の契約事務手数料 | 3,300円 |
ソフトバンク光からNURO光に乗り換える場合、ソフトバンク光の契約解除料と工事費残債、NURO光の契約事務手数料などが発生します。
契約中のプランが自動更新ありのプランの場合、契約解除料不要期間以外の解約には解除料が発生します。
その金額はプランや契約日によって異なり、各条件での解除料金は以下のとおりです。
プラン | 契約日 ~2022年6/30 | 契約日 2022年7/1~ |
---|---|---|
ファミリー | 10,450円 | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | |
ファミリーライト | 4,290円 | |
ファミリー・10ギガ | なし | 6,380円 |
マンション・10ギガ | 6,380円 |
※引用:ソフトバンク
乗り換え時の費用を抑えたい方は、ソフトバンク光を契約解除料不要期間に解約しましょう。


また、ソフトバンク光の開通工事を分割払いで支払っていて、契約から2年以内に解約する場合は、残りの工事費残債の支払いが必要です。


工事費が31,680円(税込)だった場合の、各解約タイミングでの工事費残債の目安は以下のとおりです。
解約タイミングと工事費残債(目安)
解約タイミング | 工事費残債の目安 |
---|---|
0ヵ月目(工事当月) | 31,680円 |
1ヵ月目 | 30,360円 |
2ヵ月目 | 29,040円 |
3ヵ月目 | 27,720円 |
4ヵ月目 | 26,400円 |
5ヵ月目 | 25,080円 |
6ヵ月目 | 23,760円 |
7ヵ月目 | 22,440円 |
8ヵ月目 | 21,120円 |
9ヵ月目 | 19,800円 |
10ヵ月目 | 18,480円 |
11ヵ月目 | 17,160円 |
12ヵ月目 | 15,840円 |
13ヵ月目 | 14,520円 |
14ヵ月目 | 13,200円 |
15ヵ月目 | 11,880円 |
16ヵ月目 | 10,560円 |
17ヵ月目 | 9,240円 |
18ヵ月目 | 7,920円 |
19ヵ月目 | 6,600円 |
20ヵ月目 | 5,280円 |
21ヵ月目 | 3,960円 |
22ヵ月目 | 2,640円 |
23ヵ月目 | 1,320円 |
24ヵ月目 | 0円 |
2年間利用すれば、工事費残債の支払いもなくなりますので、お得に乗り換え可能です。
ソフトバンク光解約時に発生する費用は、My SoftBankから確認できます。
- My SoftBankにアクセスしログイン
- 各サービスの契約解除料などが表示されるので確認し、「次へ」をタップ
- 「契約解除料」、「工事費残債」とこれらの費用合計金額が表示されるので確認
※引用:ソフトバンク
ただし、表示される金額は、その月に解約した場合の費用である点は把握しておきましょう。
また、NURO光を新規契約する際には、契約事務手数料が3,300円(税込)かかります。
契約解除料と工事費残債、契約事務手数料、すべての費用を合わせると、最大で5万円程度となります。
ただし、これはあくまで最大金額であり、例えば以下の条件の方がNURO光に乗り換える場合の合計金額は、24,920円(税込)です。
- 2022年7月1日以降にソフトバンク光を契約
- 自動更新あり(2年)、戸建てのファミリープラン
- 12ヵ月目で解約
- 残り12ヵ月分の工事費残債あり
計算式
5,720円 + 15,840円 + 3,300円 = 24,920円
(解除料)+(工事費残債)+(事務手数料)
※上記金額はすべて税込金額です。
NURO光では高額キャッシュバックのキャンペーンを実施しており、通常85,000円、最大で115,000円がキャッシュバックされます。
そのため、多くの方が、乗り換えで発生した費用以上のキャッシュバックが受け取れます。



「NURO光キャンペーンまとめ」では、お得なキャッシュバック情報などを詳しく解説していますので、そちらもあわせてご覧ください。
\ 最大115,000円キャッシュバック/
NURO光が提供されていない地域が多い
NURO光は提供エリアが限られており、申し込みたくても利用できないケースがあります。
2025年5月現在の対応エリアは、以下のとおりです。
- 北海道
- 宮城県
- 福島県
- 山形県
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 愛知県
- 静岡県
- 岐阜県
- 三重県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 滋賀県
- 奈良県
- 広島県
- 岡山県
- 福島県
- 佐賀県
※引用:NURO光
上記都道府県でも、一部の地域では利用できない場合もあるため、ご自宅で利用できるかどうかをあらかじめ確認しておく必要があります。
確認方法はこちらで詳しく説明しているので、手順に沿って確認してみてください。
もし、NURO光が利用できない場合は、他の光回線サービスを検討しましょう。
特におすすめの光回線サービスはこちらです。
おすすめ光回線
重視するポイント | サービス名と内容 |
---|---|
回線速度の速さ | auひかり 回線速度が速く、キャッシュバックもあり >auひかりの評判はこちら |
高額キャッシュバック | GMOとくとくBB光 最大で157,000円の高額キャッシュバックキャンペーン ソフトバンク光からの乗り換えなら工事も不要 >GMOとくとくBB光の評判はこちら |
回線速度に大きな不満がある場合は、auひかりがおすすめできます。
NURO光と同様に独自回線を用いており、回線速度に対する評価が高いです。
もし、高額キャッシュバックがあるサービスを求めているなら、GMOとくとくBB光がおすすめです。
2025年5月現在、最大で157,000円(税込)の高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
また、ソフトバンク光と同じく光コラボのサービスであるため、乗り換え工事も不要です。
ご自身が光回線サービスに求めるものを考慮して、比較検討してみましょう。



「ソフトバンク光からの乗り換え完全ガイド」では、おすすめの乗り換え先を詳細に解説しているので、そちらもぜひご覧ください。
NURO光はマンションでは利用できないケースが多い
マンションでNURO光を利用するには、すでにNURO光が導入済みの建物である場合か、NURO光(マンション)のタイプSが導入できるケースに限られます。
まずは、ご自宅の建物でNURO光が利用できるかどうかを確認しましょう。
すでに導入済みの建物なら問題なく乗り換え可能ですが、NURO光(マンション)のタイプSを新規に導入する場合は工事をともなうため、建物の管理会社や大家さんの許可が必要です。
タイプSの工事内容
- 工事の際、建物の構造によっては外壁に穴を開ける必要がある場合があります。
- 既存の配管を使う場合、そちらを利用して回線を引き込むことも可能です。
- 光キャビネットの設置が必要な場合、外壁へのビス留め(3ヵ所、穴の大きさ3〜4mm程度)が発生する可能性があります。
※引用:NURO光
必ず事前に確認し、許諾を得ておきましょう。
お住まいのマンションでNURO光が利用できない場合は、他の光回線サービスを検討しましょう。
特に、GMOとくとくBB光などの光コラボのサービスであれば、工事不要で乗り換えできます。



「光コラボの12社を徹底比較!」や「マンション向けの光回線のおすすめ」の記事でおすすめのサービスを比較検討しているので、ぜひご確認ください。
ソフトバンク光で利用していたサービスは使えなくなる
ソフトバンク光を解約すると、ソフトバンク光専用のオプションサービスは使えなくなります。
利用できなくなるサービス一例
- 「Yahoo!BB基本サービス」で利用できるメールアドレス(@ybb.ne.jp)
- ソフトバンク光テレビ
特に、「@ybb.ne.jp」のメールアドレスが利用できなくなる点には注意が必要です。
もしこのメールアドレスで他のサービスに登録していたり、重要な連絡をしている場合は、別のメールアドレスへと移行しておきましょう。
無料で利用できるメールアドレスなら、GmailやYahoo!メールがおすすめです。
基本的に2回の初期工事が必要
基本的に、NURO光の工事は、宅内工事と屋外工事の2回に分けておこなわれます。
開通まで日数が長くかかる場合があるため、1ヵ月~3ヵ月程度は見込んでおきましょう。
また、追加料金5,500円(税込)を支払って「宅内工事と屋外工事を同日にまとめる」オプションを利用できる場合もあります。
※引用:NURO光
同日工事は、何度も工事に立ち会うのが難しい方が、1度にまとめて工事するためのオプションといえるでしょう。
同日工事のオプションを申し込んでも、開通が早くならないという点は把握しておきましょう。
悪質な電話勧誘には応じずに、すぐにキャンセルする
ソフトバンク光からNURO光への乗り換え、またはNURO光からの乗り換えに関して、悪質な業者からの電話勧誘などによるトラブル事例が報告されています。
「NURO光の利用料金が安くなる」などの謳い文句で勧誘してきますが、実際には料金が高くなる、契約内容が変わるといった可能性もあります。
電話勧誘や、訪問勧誘を受けても、その場では絶対に契約しないようにしましょう。
不審に思ったらすぐに「電話を切る」、「ドアを閉める」のがベストです。
公式サイトにて悪質な勧誘に関する情報提供フォームがありますので、怪しい勧誘を受けた場合は報告しましょう。
もし契約してしまった場合でも、クーリングオフや初期契約解除制度などが適用できる場合があります。
申し込み後に送られてくる「契約内容のご案内」を受領した日から8日間であれば、以下の手続きをおこなうと契約を解除可能です。
- 「契約内容のご案内」の表面(コピー可)または任意の書面にて、「お客さま番号、住所、氏名、電話番号および解除を希望するサービス名称」を記載し、署名捺印
- 郵便にて以下の住所に送付
※引用:NURO光
- 宛名:
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 NURO事務センター
- 住所:
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-6-5テレコミュニケーションビル
アルティウスリンク(株)内
※引用:NURO光
NURO光公式サイトにアクセスし、下のほうにスクロールしていくと解説されているので、そちらも参考にしてください。
どう対処してよいかわからない場合は、消費者ホットライン(188)に相談するのもひとつの手です。
- 電話番号:188(通話料金がかかります)
悪質業者の電話勧誘などには応じず、NURO光への契約手続きは、NURO光の公式特設サイトからおこなうことを強くおすすめします。
\ 最大115,000円キャッシュバック/
ソフトバンク光からNURO光を比較!乗り換えるメリット


ソフトバンク光からNURO光へ乗り換えることで得られるメリットも、数多く存在しています。
特に、通信速度の向上や、月額料金が安くなる点は、非常に魅力的なメリットです。
ソフトバンク光の速度や料金に不満を抱えている方は、乗り換えを検討する価値が十分にあります。
また、乗り換えで発生する費用が気になる方でも、NURO光への申し込みでもらえるキャッシュバックを活用すれば、これらの費用を取り戻せるケースが多いです。
ソフトバンクやワイモバイルの利用者は、光回線を変えてもおうち割を受けられるため、今までと同様にお得にスマートフォンを利用できます。
ここでは、これらのメリットを詳細に解説していきますので、ぜひご覧ください。
通信速度が速くなる場合が多い
サービス名 | 平均通信速度 |
---|---|
NURO光 | 下り:753.51Mbps 上り:657.77Mbps Ping値:11.15ms |
ソフトバンク光 | 下り:453.94Mbps 上り:378.26Mbps Ping値:17.38ms |
「NURO光とソフトバンク光はどっちが速いのか?」と聞かれることも多いですが、NURO光のほうが回線速度は速い場合が多く、みんなのネット回線速度の実測データでも上回っています。
そもそも、NURO光は通常プランでも最大速度が2Gbpsである一方で、ソフトバンク光の通常プランは最大1Gbpsです。
また、NURO光では独自回線を採用しています。
これらの理由から、ソフトバンク光からNURO光へ乗り換える場合、他の光コラボサービスへ乗り換えるよりも回線速度の向上に期待できます。
もちろん、回線速度は利用地域や端末、時間帯によって変動しますが、速度に不満を抱いているのであればNURO光への乗り換えはおすすめです。
NURO光のほうが月額料金が安くなる
プラン区分 | サービス名 | 月額料金 (戸建て) |
---|---|---|
1ギガ | NURO光(2ギガ) | 5,200円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | |
10ギガ | NURO光 | 5,700円 |
ソフトバンク光 | 6,380円 |
戸建てプランのNURO光の月額基本料金はソフトバンク光よりも安いため、乗り換えにより料金の節約が見込めます。
また、NURO光の10ギガプランと、ソフトバンク光の1ギガプランの差額は非常に小さいため、月額料金がほぼ変わらないまま10ギガプランに乗り換え可能です。
現在、ソフトバンク光の1ギガプラン(戸建て)を利用しており、NURO光の乗り換えを考えている方は、料金を安くしたいか、回線速度を速くしたいかで乗り換え後のプランを決めるのをおすすめします。
- 月額料金を安くしたいなら、NURO光の2ギガプラン
- 回線速度の速さを求めるなら、NURO光の10ギガプラン
乗り換え費用以上のキャッシュバックを受け取れる場合が多い


NURO光では高額キャッシュバックキャンペーンをおこなっており、公式特設サイトからの申し込みで通常85,000円(税込)、最大で115,000円(税込)がキャッシュバックされます。
ソフトバンク光の解約金や工事費残債よりも、NURO光でもらえるキャッシュバック金額の方が多くなるケースがほとんどです。
ただし、このキャッシュバックは契約完了後、数ヵ月経ったあとに受け取り手続きが必要となるため、受け取り忘れに注意が必要です。
事前にスケジュールをメモしておくなど、しっかり管理しておきましょう。
手続きを忘れずにおこなえれば、ソフトバンク光を解約する際にかかった費用以上の還元を受けられるのが魅力です。
キャッシュバックをうまく活用して、お得にNURO光へ乗り換えましょう。



「NURO光キャンペーンまとめ」では、NURO光のキャッシュバックやキャンペーンのお得な情報を解説しているので、そちらもチェックしてください。
ソフトバンクやワイモバイルのおうち割で安く利用できる
NURO光の「NUROひかり電話」に加入すると「おうち割」が利用可能となり、ソフトバンク・ワイモバイルのスマートフォンの月額料金が安くなります。
- ソフトバンクユーザー:最大1,100円(税込)
- ワイモバイルユーザー:最大1,650円(税込)
ソフトバンク光でおうち割を利用していた方は、NURO光への乗り換え後も、引き続きおうち割を適用可能です。
NURO光でのおうち割の適用条件として、「NURO光でんわ」の利用が必須ですので、申し込みの際に必ずNURO光でんわのオプションを付け忘れないようにしましょう。
NURO光でんわの月額料金
お住まいの地域 | 月額基本料金 |
---|---|
北海道・東北・関東 | 550円 |
東海・関西・中国・九州 | 330円 |
また、以前はワイモバイルはサービス対象外でしたが、2025年1月からは、NURO光のおうち割の対象にワイモバイルも含まれるようになりました。
以前にNURO光への乗り換えを検討していて、



NURO光だとワイモバイルはおうち割の対象外だから、乗り換えは難しいかな……。
と考えていた方でも、2025年5月現在ではセット割が受けられるようになっているので、ぜひ乗り換えを検討してみてください。
ソフトバンク光からNURO光への乗り換えに関するよくある質問
ここでは、ソフトバンク光からNURO光への乗り換えに関するよくある質問をまとめました。
ソフトバンク光から乗り換える際には、事業者変更ではなく、ソフトバンク光の解約とNURO光の新規契約が必要です。
また、NURO光とソフトバンク光の関係についてもよく聞かれますが、この2つのサービスの運営会社は異なります。
しかし、NURO光でんわのサービスは、ソフトバンクグループと提携して提供しているため、その点でつながりがあります。
これらの疑問を解説しているので、気になる方はご覧ください。
ソフトバンク光からNURO光への乗り換えには事業者変更が必要ですか?
ソフトバンク光からNURO光への乗り換えの際に、事業者変更はおこないません。
事業者変更は、NTTのフレッツの光回線を採用している光コラボ同士の乗り換えの際に必要な手続きです。
NURO光は光コラボではなく、ソニー独自の回線を採用してサービスを提供しているため、事業者変更制度を利用できません。
乗り換えのためには、「ソフトバンク光の解約」と「NURO光の新規契約」という手続きが必要です。
ソフトバンク光の解約手順についても詳細に解説しているので、そちらも参考にしてください。



事業者変更が気になる方は、「光コラボから光コラボへの乗り換え方法」の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
NURO光とソフトバンク光は関係があるの?
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが提供しており、ソフトバンク光とは資本関係や運営会社が異なります。
NURO光は独自回線を採用しているのに対して、ソフトバンク光はNTTフレッツ光の回線を利用しているため、サービスで利用している光回線も別のものです。
しかし、「NURO光でんわ」のサービスは、ソフトバンクグループと提携して提供しています。※引用:NURO光
そのため、NURO光でんわに加入すると、NURO光でもソフトバンク・ワイモバイルのスマートフォンの割引が受けられるようになっているのです。
まとめ
ソフトバンク光からNURO光への乗り換えは、月額料金を安くしつつ通信速度向上を望める魅力的な選択肢です。
現状、ソフトバンク光に対して「速度が遅い」「料金が高い」といった不満を抱えている方には、特におすすめといえます。
一方で、提供エリアがまだ限られているため、地域によっては契約できない場合もある点は大きな注意点です。
また、工事が2回必要になることや、ソフトバンク光解約時の違約金など初期費用面でネックがあるかもしれません。
しかし、NURO光では高額キャッシュバックなどのキャンペーンが用意されているため、それらを活用すればお得に移行できます。
悪質な電話勧誘にはくれぐれも注意し、公式サイトからの申し込みを心がけて、乗り換え手続きをおこないましょう。
ぜひ本記事を参考に、安心・安全に乗り換えを完了させてください。
\ 最大115,000円キャッシュバック/