「ABEMAプレミアムの解約を考えているけれど、方法がよくわからない…」
「ABEMAプレミアムは解約すると日割りされる?」
「ABEMAプレミアムが解約できたか確認する方法は?」
そんな悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
本記事では、ABEMAプレミアムの解約方法を徹底的に解説します。
ABEMAプレミアムは以下の方法で解約が可能です。
- Webサイトからの解約方法
- iOSアプリで登録した場合の解約方法
- Androidアプリから登録した場合の解約方法
- Android TVで登録した場合の解約方法
- Fire TVで登録した場合の解約方法
- Apple TVで登録した場合の解約方法
ABEMAプレミアムの解約のタイミングやiPhoneユーザー向けの注意点も詳しく解説します。
さらに、「ABEMAプレミアムを解約したのに請求が続く」場合や「ABEMAプレミアムを解約したのに見れる」といった疑問にもお答えします。
この記事を参考にしてください。
解約後におすすめの動画配信サービス
▽おすすめの動画配信サービス▽
【総合ランキング】
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
<話題のPR枠>![]() DMM TV | アニメ配信数業界No.1! ・月額550円 ・配信数19万本以上 ・14日間無料 >DMM TVの評判・口コミ >>DMM TVを無料体験する |
1位![]() U-NEXT | 毎月1,200円相当ptがもらえる! ・月額2,189円 ・見放題32万本以上 ・31日間無料 >U-NEXTの評判・口コミ >>U-NEXTを無料体験する |
2位![]() TSUTAYA DISCAS ※宅配レンタルサービス | ジブリ作品も視聴可能! ・月額1,100円~ ・見放題39万作品以上 ・最大30日間無料 >TSUTAYA DISCASの評判・口コミ >>TSUTAYA DISCASを無料体験する |
3位![]() ディズニープラス | ディズニー、マーベル、スター・ウォーズ ピクサー等、独占配信! ・月額1,140円~ ・最大6ヵ月間無料 >ディズニープラスの評判・口コミ >>ディズニープラスを利用する |
※上記はすべて税込金額です。※2025年4月時点
ABEMAプレミアムの解約手順と解約できたか確認する方法

ABEMAプレミアムを解約する方法は、登録したデバイスによって異なります。
Webサイト経由、iOSアプリ、Androidアプリ、Fire TV、Apple TVなど、それぞれの解約方法を正しく理解しておくことが重要です。
自分がどこから登録したか忘れてしまった方は、ABEMA公式サイトやABEMAアプリにログイン後、「アカウント設定」→「サブスクリプション情報」を確認してみてください。
登録元(例:App Store、Google Play)が表示されています。
また、解約手続きを終えた後は、きちんと解約できたかを確認することも欠かせません。
解約したつもりでも、登録状況によっては引き続き請求が発生することがあるためです。
ここでは、登録したデバイス別に解約方法を詳しくご説明します。
ご自身が登録した方法に合わせて、適切な手順を選択してください。
- Webサイトからの解約方法
- iOSアプリで登録した場合の解約方法
- Androidアプリから登録した場合の解約方法
- Android TVで登録した場合の解約方法
- Fire TVで登録した場合の解約方法
- Apple TVで登録した場合の解約方法
Webサイトからの解約方法
WebサイトからABEMAプレミアムを解約する手順は以下の通りです。
「視聴プラン」ページには現在の契約状況が表示されます。
ABEMAプレミアムに加入している場合、「解約する」ボタンが表示されるので、これをクリックしてください。
「解約理由をお聞かせください」といった画面が表示される場合があります。
任意で理由を選択し、「次へ」または「確認画面へ進む」をクリックしてください。
解約内容の最終確認画面が表示されるので、内容を確認したうえで「解約を完了する」ボタンを押してください。
これで解約手続きが完了します。
解約が正常に完了すると、登録メールアドレス宛に「解約完了の通知メール」が届きます。
もしメールが届かない場合は、再度ABEMA公式サイトにログインし、「視聴プラン」ページを確認してください。
「ABEMAプレミアム」の契約が表示されていなければ、解約手続きは完了しています。
iOSアプリで登録した場合の解約方法
iOSアプリ(iPhone、iPad)でABEMAプレミアムに登録した場合、App Storeから解約する必要があります。
iOSの設定画面から直接解約するため、ABEMAアプリやWebサイトからは手続きできない点に注意してください。
iPhoneまたはiPadのホーム画面から「設定」アプリを開きます。
設定画面の一番上に表示されている「自分の名前(Apple ID)」をタップします。
Apple IDの管理画面が表示されたら、「サブスクリプション」を選択してください。
この画面では現在登録中のサブスクリプションが一覧で表示されます。
一覧の中から「ABEMAプレミアム」を探してタップします。
契約情報が表示されるので、内容を確認してください。
画面下部に「サブスクリプションをキャンセルする」というボタンがあるので、これをタップします。
キャンセルを確定するためのポップアップが表示されるので、「確認」をタップすると解約は完了です。
解約手続きが正常に完了すると、サブスクリプション一覧に「○○日まで有効」と表示され、次回の更新がおこなわれない状態になります。
解約したのに「有効期限が表示されない」「解約ボタンがない」といった場合は、ログインしているApple IDが異なっている可能性があるため、別のApple IDを確認してください。
Androidアプリから登録した場合の解約方法
AndroidアプリでABEMAプレミアムに登録した場合、Google Playストアから解約する必要があります。
Android端末のホーム画面から「Google Play ストア」アプリを開きます。
画面右上にある「Googleアカウント」をタップします。
表示されたメニューの中から「お支払いと定期購入」を選択し、続いて「定期購入」をタップします。
登録している定期購入の一覧が表示されるので、その中から「ABEMAプレミアム」を選択してください。
「ABEMAプレミアム」の契約情報が表示されるので、画面下部にある「定期購入を解約」ボタンをタップします。
解約理由を選択する画面が表示されるので、理由を選択し「次へ」をタップします。
「定期購入を解約」を押して手続きを完了してください。
解約が正常に完了すると、Google Play ストアの「定期購入」画面で「○○日まで有効」と表示され、次回の更新がおこなわれなくなります。
もし「定期購入を解約」ボタンが表示されていない場合は、Googleアカウントが異なっている可能性があるため、他のGoogleアカウントを確認してください。
Android TVで登録した場合の解約方法
Android TV経由でABEMAプレミアムに登録した場合、Google Play ストアの「定期購入管理」から解約手続きをおこないます。
スマートフォンやパソコンからではなく、Android TVの設定画面から直接操作する必要があるため、注意が必要です。
テレビの電源を入れ、Android TVのホーム画面を表示します。
リモコンを使って「Google Play ストア」アプリを開き、Googleアカウントにログインします。
メニューを開き、「お支払いと定期購入」を選択してください。
現在登録している定期購入の一覧が表示されるので、その中から「ABEMAプレミアム」を探して選択します。
ABEMAプレミアムの詳細ページが開くので、画面に表示されている「解約」ボタンを押します。
解約理由を選択する画面が表示される場合があるので、理由を選び、次に進みます。
最終確認画面で「解約を確定」を押すと、解約手続きが完了します。
もし「解約」ボタンが表示されていない場合は、別のGoogleアカウントで登録している可能性があるため、他のアカウントを確認してください。
解約手続きが完了すると、Google Play ストアの「サブスクリプション」ページで「○○日まで有効」と表示され、次回の請求が発生しない状態になります。
Fire TVで登録した場合の解約方法
AmazonのFire TVからABEMAプレミアムに登録した場合、Amazonの公式サイトで解約手続きを行います。
Fire TVの画面上では解約手続きができないため、パソコンやスマートフォンのブラウザを使用してAmazonの公式サイトから操作する必要があります。
パソコンまたはスマートフォンのブラウザでAmazon公式サイトにアクセスし、Fire TVでABEMAプレミアムを登録したAmazonアカウントでログインします。
人型アイコンをタップし「アカウントサービス」欄にある「お客様の会員資格と定期購読」(もしくはアプリの場合は「メンバーシップおよび購読」)をクリックします。
ABEMAプレミアムの「アプリのサブスクリプション設定」を選択し、「自動更新をオフにする」を選択します。
「定期購読の自動更新はオフになっています」の表示が現れたら完了です。
解約が正常に完了すると、「お客様の会員資格と定期購読」ページで「○○日に終了」と表示され、次回の請求が発生しない状態になります。
Apple TVで登録した場合の解約方法
Apple TVでABEMAプレミアムに登録した場合、Apple TVのメニューから解約できます。
テレビの電源を入れ、Apple TVのホーム画面を表示します。
リモコンを使って設定アプリを選択し、「視聴プラン」を開きます。
加入中プランが表示されるので「購読管理」を選択し、「アカウント」→「登録管理」→「ABEMAプレミアム」の順に進みます。
「ABEMAプレミアム」を選択し、「登録をキャンセルする」をタップしてください。
設定の「ユーザおよびアカウント」から「サブスクリプション」を選択して、「サブスクリプションをキャンセルする」が表示されていなければ、解約手続きが完了しています。
ABEMAプレミアムを解約するときの注意点

Abemaプレミアムを解約する際は、以下の点に注意しましょう。
- アプリで定期購入している場合はWebサイトから解約できない
- アプリを消去しただけでは解約できない
- 正しいIDでログインしないと解約できない
- 有効期限の24時間前までに解約しないと更新される
- 解約月は日割りされない
アプリで定期購入している場合はWebサイトから解約できず、アプリを消去しただけでは解約になりません。
また、正しいIDでログインしないと解約手続きができない点にも注意が必要です。
有効期限の24時間前までに解約しないと自動更新され、解約月は日割り計算されません。
スムーズに解約手続きを進めるために、上記のポイントを事前に確認しておきましょう。
アプリで定期購入している場合はWebサイトから解約できない
Abemaプレミアムの定期購入をApp StoreやGoogle Playストアなどのアプリ内課金でおこなっている場合、Webサイトからは解約できません。
これらのアプリストアの決済システムを通じて契約していることから、Webサイトの解約システムとは連携していないためです。
アプリ内課金で契約した場合、Webサイトから解約しようとすると、エラーメッセージが表示されたり、解約手続きに進めなかったりする場合があります。
解約手続きをおこなう際は、App Store(iOS端末の場合)またはGoogle Playストア(Android端末の場合)のアプリを開き、Abemaプレミアムの定期購入設定画面から解約しましょう。
アプリを消去しただけでは解約できない
Abemaアプリを消去しただけでは、Abemaプレミアムの契約は解約されません。
アプリを消去しても、契約自体は有効なままなので、料金が発生し続けます。
Abemaプレミアムを解約するには、アプリ内またはWebサイトからの解約手続きが必須です。
アプリを消去した後に解約手続きをおこなわなかった場合、解約手続きをおこなうまで料金が発生し続けるため、注意しましょう。
正しいIDでログインしないと解約できない
Abemaプレミアムを契約したIDでログインしないと、解約手続きをおこなえません。
Abemaプレミアムはアカウントに紐づいているため、別のアカウントでログインしても解約はできません。
解約手続きをおこなう際は、必ずAbemaプレミアムを契約したアカウントでログインしているか確認しましょう。
また、GoogleやApple、Facebookなどの外部IDでログインした場合、それぞれのアカウント名やメールアドレスが表示されることがあります。
自分が登録したIDを確認し、それを使って解約手続きをおこなっててください。
契約したアカウントの確認方法は以下の通りです。
- ABEMAアプリを開き、右上の「設定」アイコンをタップします。
- 次に「アカウント情報」セクションで、使用しているID(メールアドレスやSNSアカウント)が表示されます。
- ここで、自分が登録したアカウントを確認できます。
- ABEMAの公式サイトにアクセスし、ログイン後、「アカウント設定」ページに進みます。
- このページに、使用しているID(メールアドレスやSNSアカウント)が表示されます。
また、GoogleやApple、Facebookなどの外部IDでログインした場合、それぞれのアカウント名やメールアドレスが表示されることがあります。
自分が登録したIDを確認し、それを使って解約手続きを進めましょう。
上記の確認方法を試してもわからなかった場合はチャットへお問い合わせで確認できます。
電話でのサポートはおこなっていないので注意してください。
有効期限の24時間前までに解約しないと更新される
Abemaプレミアムは、有効期限の24時間前までに解約手続きをおこなわないと自動更新されます。
自動更新を希望しない場合は、有効期限に余裕をもって解約手続きをおこないましょう。
有効期限ギリギリに解約手続きをおこなうと、手続きが間に合わずに自動更新されてしまう可能性があります。
解約を希望する場合は、数日前までに手続きをおこなうことをおすすめします。
有効期限については、「視聴プラン」から確認ができます。
- ABEMA公式サイトにログインする
- サイト内メニューより「アカウント・設定」をクリックする
- 「視聴プラン」に表示されている「登録/解約する」をクリックする
- 有料視聴プランの欄に記載されている有効期限を確認する
- ABEMAアプリを起動する
- 画面下部の「マイページ」をタップする
- 「視聴プラン」をタップする
- 有料視聴プランの欄に記載されている有効期限を確認する
解約月は日割りされない
Abemaプレミアムを解約した場合、解約月の料金は日割り計算されません。
解約日によっては、1ヵ月分の料金が発生してしまう可能性があります。
解約するタイミングによっては、月末まで利用してから解約したほうがお得な場合があるため、解約を検討している場合は、解約するタイミングに気をつけましょう。
ABEMAプレミアムの解約でよくある質問
ABEMAプレミアムの契約や解約に関して、よくお問い合わせいただく質問とその回答をまとめました。
「解約したはずなのに料金が発生している」「解約したのにまだ視聴できる」など、疑問に思うこともあるでしょう。
以下に、よくある質問とその回答をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
Abemaプレミアムを解約したのに料金が発生したのはなぜですか?
Abemaプレミアムを解約したのに料金が発生する場合は、ABEMAプレミアムの解約手続きが完了していない可能性があります。
解約手続きを終えたかどうかは、ABEMA公式サイトのアカウントページで確認できます。
また、解約手続きをおこなっても、請求の締め日やタイミングによっては、解約後もしばらく料金が発生するケースがあります。
いずれの場合も、解約手続きが完了したことを確認し、不明な点があればABEMAのチャットサポートに直接問い合わせしましょう。
公式サイト | ヘルプページの「チャットでお問い合わせ」 |
---|---|
アプリ | 設定メニューの「ヘルプ/お問い合わせ」→「お困りのときは」→「チャットでお問い合わせ」 |
ABEMAプレミアムを解約したのに見れるのはなぜですか?
ABEMAプレミアムを解約したのにコンテンツを視聴できる場合、以下の原因が考えられます。
- 解約手続きが完了していない場合
- 視聴期限がまだある場合
ABEMAプレミアムの解約手続きが完了していない場合、または解約後も視聴期限が残っている場合は、料金が発生したり、コンテンツを視聴できる状態が続いたりします。
ABEMA公式サイトのアカウントページで解約ができているか確認し、解約手続きが完了していない場合は、改めて解約手続きをしましょう。
また、契約期間が残っている状態で解約した場合、その期間中はABEMAプレミアムのコンテンツを視聴できます。
不明な点があればABEMAのチャットサポートに問い合わせてみてください。
まとめ
解約をスムーズにおこなうためには、登録したプラットフォームやIDを正しく確認し、早めに手続きをおこなうことが大切です。
また、解約後も契約期間内はプレミアム会員特典を利用できるため、更新日を過ぎてから特典を利用できなくなることを確認しましょう。
もし解約後に問題が発生した場合は、まず解約手続きが正しく行われたか、そして登録したIDやプラットフォームに間違いがないかを再確認してください。
それでも解決しない場合は、ABEMAのチャットサポートに問い合わせてみましょう。
最後に、ABEMAプレミアムの解約は、更新日24時間前までに手続きを完了させることが重要です。
日割り計算はされないため、月の途中で解約しても料金が返金されることはありません。
そのため、解約するタイミングにも注意が必要です。
これらのポイントを押さえて、ABEMAプレミアムの解約をしっかりと完了させましょう。
\14日間の無料体験はこちら/