「看護師の転職サイトを利用するデメリットってあるの?」
「転職サイトの良くないうわさも聞くけど使わないほうがいいの?」
看護師向けの転職サイトについてネットで調べてみると「使わない方がいい」「登録するのやめとけ」といった言葉がちらほら……。
そのようなネガティブな言葉を目にして転職サイトの利用を躊躇してしまう方もいるでしょう。
結論から言うと、転職サイトには以下のようなデメリットがあります。
|
しかし転職サイトを活用すると、内定が決まるまであなたの転職活動を完全バックアップしてもらえます。一緒に活動を伴走してくれるのは看護師の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーなので、転職の成功率を高めるためのノウハウも教えてもらえるでしょう。
そのため転職活動の具体的な進め方がわからない人や、一人で転職活動を進めるのが不安な人は転職サイトの活用がおすすめです。
そこで本記事では、看護師転職サイトのデメリットだけではなく活用するメリット、そして正しい選び方について解説していきます。転職サイトを活用すべきか悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を読むとわかること
- 看護師向け転職サイトを利用するデメリット
- 看護師転職サイトにデメリットが生じやすくなる原因
- 看護師向け転職サイトを利用するメリット
- 看護師向けおすすめ転職サイト
- 看護師転職サイト利用でよくある質問
看護師向け転職サイトを利用するの5つのデメリット
看護師転職サイトのデメリットには、大きく以下の5点があります。
利用者の口コミとともに解説します。
担当者からの連絡がとにかくしつこい
転職サイト利用経験のある看護師さんから最も多くあがった不満は、担当者からの連絡がとにかくしつこいことでした。
「良い求人があればすぐに転職したい」と伝えたその日から、昼夜問わず連絡がきてうんざりしたという意見が多数寄せられました。
電話がしつこいくらいかかってくる
勤務中に何度も着信があった
転職サイトに登録すると、担当者(キャリアアドバイザー)から求人を紹介してもらえますが、その連絡が迷惑と感じるほど多いケースがあるようです。
実は転職サイトは、登録した看護師の転職が決まるごとに、転職先(病院・施設)から仲介料を受け取るという仕組みです。
要するに、看護師の転職が決まるほどお金になる構造となっており、それゆえに担当者は看護師に対し、「この病院はどうですか?」とやや過剰と言えるほど積極的にアプローチしてくるのです。
もちろん、丁度いいペースで連絡をくれる担当者もいます。担当者に不満があれば、変更してもらうことも可能です。
ただ転職サイトの仕組み上、「自分のペースで転職活動がしづらい」というデメリットがあることは知っておきましょう。
希望の求人を紹介してもらえない
転職サイトには、「求人探しのために登録しているのに、希望する求人を全然紹介してもらえない」という不満もあるようです。
紹介求人が少なく選択肢がなかった
希望と違う求人を紹介される
転職サイトは様々な種類があり、そのサイトによって紹介できる病院が異なります。
大手企業が運営するサイトであれば紹介可能求人も多く、選択肢も増えますが、そうでないサイトに登録してしまった場合、希望条件に合う職場がないことも十分にあり得ます。
それどころか評判の悪いサイトでは、「紹介された求人がブラックだった」「事前に聞いていた情報と違っていた」といったケースもあるようでした。
かなりブラックな職場に転職してしまった
転職サイト選びを間違えてしまうと、希望に沿わない職場を紹介される可能性があります。
担当者が途中で変わるケースもある
転職サイトでは、担当者(キャリアアドバイザー)から求人紹介・サポートを受けながら転職活動を進めていきますが、その担当者が頻繁に変わるという意見もありました。
担当者変更が何度もあった
人材業界は離職率が高いと言われており、看護師の転職活動中に担当者が退職するとことは珍しくありません。
相性の良いアドバイザーに担当してもらっていても、ある日突然連絡のしつこい人に担当が変わってしまうというケースも考えられます。
担当者から連絡が来ないケースもある
担当者からの連絡がしつこいというデメリットを紹介しましたが、それとは逆にまったく連絡が来ないこともあります。
突然連絡が途絶えてしまいました
他にも、「不採用が続き、一番助けになってほしい時に連絡が一切来なくなった」という方もいらっしゃいました。
前述の通り、転職サイトは看護師の転職が実現して仲介料を受け取るという仕組みなので、「転職の見込みがない」と判断された場合、連絡頻度が少なくなると考えられます。
執拗に連絡が来たり、そうかと思えばぱったり来なくなったりと、転職サイト側の都合でやり取りの頻度が変わるようです。
なお転職サイトは複数登録することをおすすめします。担当者を比較でき、自分と相性の合う方と巡り合いやすくなるからです。
以下の記事では転職サイトの複数登録に関する内容をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
応募者が多数集まる病院では、不利になることがある
応募者が多数集まる病院では、転職に不利になることも考えられます。
病院側が転職サイト経由で採用する場合、仲介手数料がかかってしまうからです。
例えば、(1).転職サイト経由の候補者と、(2).直接応募の候補者がいた場合、病院は(2)後者を優先して採用する可能性が高くなります。
公式HPからの応募者を採用するなら、病院が手数料を支払う必要がありません。同じくらい良い人材がいた場合は無料で採用できる人が優先されやすくなります。
この仲介手数料はやはり病院にとっては痛手であり、実際に8割以上の病院が転職サイトの紹介手数料を高すぎると認識しています。
したがって、働きたい病院が明確に決まっている場合は、転職サイトを使うメリットはないと言えます。
看護師転職サイトにデメリットが生じやすくなる原因
なぜ上記のようなことが生じるのか、詳しく知りたいという方もいるでしょう。
看護師転職サイトにデメリットが生じる理由は、以下の2つです。
それでは、解説していきます。
転職サイトは「看護師を転職させればさせるほど儲かる」仕組みである
看護師転職サイトのデメリットが生じるのは、先ほども簡単に説明した通り「看護師を転職させればさせるほど儲かる」仕組みであるからです。
転職サイトは病院に看護師を紹介し、その紹介料で利益を得ています。
報酬額は看護師の年収の30%が相場と言われており、その紹介料でサイト運営を行っています。
そのため担当者の中には、大量の求人を紹介して転職を促そうとする人もいるのです。
また、病院側としても紹介料を抑えたいため、直接応募した人を優先してしまい、ライバルが多い時期には転職サイトから採用が決まりにくいというデメリットが生じます。
したがって、転職サイトの担当者に任せきりにするのではなく、気になる病院の公式HPを見てみるなど、能動的に転職活動を行いましょう。
以下の記事では転職サイトの仕組みについて、より詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
すぐに転職しそうにない場合、担当者にとって優先度が低くなる
担当者から連絡が来ない理由としては、「すぐに転職しそうにないため、優先度が低い」ということも挙げられます。
これも転職サイトの仕組みに起因しており、転職サイトは採用決定に結びつく可能性が高い登録者を積極的に支援する傾向にあるのです。
そのため、転職時期について聞かれた際は「すぐに転職したい」と伝えて、転職意欲の高さを示すことが重要です。
看護師向け転職サイトを使うべき人の特徴
看護師向けの転職サイトを使うべき人の特徴は、以下のとおりです。
|
第二新卒やブランク期間の長い方、または単発や派遣など正社員以外の雇用形態での働き方を探している方など、自分の状況にあった求人を探したいなら転職サイトを活用するのがおすすめです。
なぜなら、転職サイトではキャリアアドバイザーがあなたの希望条件にあった求人を紹介してくれるからです。
さらに、人間関係や労働環境の良い職場で働きたいと考えている方にも転職サイトの利用をおすすめします。キャリアアドバイザーは定期的に医療機関を訪問している方が多いので、あなたが気になっている職場のリアルな人間関係や労働環境を教えてくれるでしょう。
看護師向け転職サイトを使うべきでない人の特徴
看護師向けの転職サイトを使うべきでない人の特徴は次のとおりです。
|
すでに働きたい職場が決まっている場合は、転職サイトを使わずに直接応募しましょう。
特に国公立病院の場合は、新卒採用やハローワークなどから人材を確保できることから、転職サイトで求人を見つけられない可能性があります。
また、連絡が頻繁にくることに抵抗感があったり、自分のペースで転職活動を進めたかったりする場合も転職サイトの活用は不向きといえるでしょう。
転職サイトのキャリアアドバイザーは、できるだけ早く転職を成功させて売上を伸ばしたいと考えている方もいるため、頻繁に連絡をするからです。
転職サイトを使うべき人や使うべきでない人の特徴を以下の記事でもさらに詳しく解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。
看護師向け転職サイトを利用する5つのメリット【使わないと損な理由】
看護師転職サイトはデメリットばかりではなく、以下のようなメリットもあります。
以下で詳しく説明していきます。
保有している求人数が多い
看護師の求人を見つける方法は、転職サイト以外にもハローワークやナースセンターなどもありますが、それぞれ保有している求人数が異なります。
例えばエリアの条件を「東京」に絞って検索をかけた場合、看護師転職サイト看護roo!の求人数と、その他のサービス機関の求人数には以下の差がありました。
転職サイトやその他サービスの求人数
- 看護roo!:32,938件
- ハローワーク:4,645件
- ナースセンター:1,472件
※2023年10月現在
看護roo!のような転職サイトは、ハローワークよりも約7倍の求人数を保有していることがわかりました。
求人数が多い分、自分に合った転職先を見つけられる可能性が高まるでしょう。
具体的な希望条件が決まっていなかったり、複数ある選択肢の中から選びたかったりする方は、ぜひ転職サイトを利用してみてください。
条件に合う求人を探してくれる
転職サイトで誠実なアドバイザーに担当してもらえれば、ヒアリングをもとに希望条件に合った求人を紹介してくれます
保有する膨大な求人の中から自分で求人を絞り込まなくてはならない求人情報サイトに比べ、働きながら、簡単に求人が探せるのが特徴です。
特に転職未経験者にとっては、膨大な求人の中から自分に合うものを選ぶことは骨の折れる作業です。
基本給、各種手当、休日数、有給消化率は各病院で大きく違う上、求人情報だけでは読み取れない情報もあります。
このようにサイトの仕組みを考えると、転職サイトで求人を紹介してもらうことは希望求人に出会える最短ルートでしょう。
希望に合う求人をたくさん紹介してもらえた
本当に受けたい求人をじっくり選んで、いいところを受けられました!
前職は保健師でしたが、看護師にチャレンジさせてもらえ、お給料も月に3万円くらい上がりました。
非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
看護師転職サイトを利用していると、求人情報誌や他の転職サイトに表立って紹介されていない非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
なぜ非公開かというと、非公開求人の多くは人気が高いため、サイトに求人を乗せると応募が殺到してしまうからです。
ですので表立った募集を避けて、転職サイト登録者の中でも意欲的な求職者を紹介してもらうことで応募者を絞っています。
「ネットで検索しても良い求人が見つからない」と悩んでいる方も、転職サイトを利用することで思わぬ好条件の求人と出会えるかもしれません。
非公開求人も含めて求人数が多く、転職成功率が高い
転職活動を効率的に進められる
転職サイトに登録すると、キャリアアドバイザーが内定後まで一貫してサポートしてくれるため、転職活動に時間を割けない求職者でも効率的に求人を探せます。
対応してくれるサポートは大きく分けて下の図に示した4つです。
サイトによってサポートの種類は異なりますが、具体的には以下のようなサポートを受けられます。
転職サイトで受けられるサポート内容
- キャリア相談
- 履歴書や経歴書の作成、添削
- 面接対策
- 面接スケジュール管理
- 病院・クリニックとの契約交渉
- 入社後のトラブル相談
逆に個人で転職活動を行うと、自分の今の不満やスキル、今後のキャリアを客観的に把握するのは難しいです。
転職活動を間違った方向に進めてしまわないために、転職サイトを利用することをおすすめします。
病院の内情を教えてもらえる
転職サイトを利用すると、気になる病院の内情を知ることができます。
個人で病院の内情を探ることは難しいため、転職サイトを利用する大きなメリットです。
特に、残業の有無や職場の人間関係、働いている先生の評判などを事前に知っておくことで、転職後のミスマッチを防ぐことができます。
職場の内部事情に詳しく、働く前にどんな職場かわかった
各病院の離職率・人間関係などの内情にも詳しく、安心できた
看護師転職サイトの選び方
看護師転職サイトは85社以上あり、質の低いサービスも少なくありません。
正しくサイトを選ばないと、非効率かつ間違った方向に転職活動を進めてしまう可能性もあるので、サイト選びの際は、以下のポイントをしっかり意識しましょう。
それぞれ順番に解説していきます。
求人数の多い大手サイトを選ぶ
転職サイト選びでもっとも重要な項目は、どれだけ多くの選択肢を得られるかです。
求人数が多いほど、理想に近い求人に出会える確率が高くなります。
デメリットの口コミとして挙げられた「求人を全然紹介してもらえなかった」という口コミは、おそらく紹介可能求人が少ないサイトを使ったことも原因の一つでしょう。
特に求人の少ない地方在住の方は、大手サイトの利用がおすすめです。
メール・LINEでのやり取りがメインのサイトを使う
転職サイトに登録する前に、担当者(キャリアコンサルタント)との連絡方法を確認し、メール・LINEでのやり取りがメインのサイトを使うことをおすすめします。
連絡方法は主にメール・電話・LINE・ビデオ通話などのツールが用いられます。どのツールをメインで使うかはサイトによって異なります。「自分が連絡を取りやすい形でやり取りできるか」という視点は、スムーズに転職活動を進める上で大切です。
転職経験者の話では、「メールやLINEなどテキストでのやり取りが楽で良い」という意見が多数派でした。「頻繁に電話がかかってくるのは嫌だ」という方は、メールやLINEでのやり取りが可能なサイトを選びましょう。
なお詳しくは後述しますが、看護師さんからの評価の高い大手サイト(看護roo!、レバウェル看護(旧 看護のお仕事)、マイナビ看護師)は、いずれも電話・メール・LINEから、希望の連絡方法を選べます。派遣会社利用の場合は、電話のみというケースが多いようです。
複数のサイトに登録し、担当者との相性を見極める
転職サイトのサービスに満足できるかどうかは、担当者との相性次第なので、複数のサイトに登録してそれぞれのアドバイザーとやり取りしてみることをおすすめします。
その中で「この人なら任せられそう」という人がいるサイトをメインで使うと良いでしょう。
転職サイトによってアドバイザーの教育体制が異なっているので、利用するサイトを変えるだけでストレスなく求人探しができるようになることも珍しくありません。
一つのサイトにこだわらず、いくつか試しに登録してみましょう。
【口コミの良い】看護師向けおすすめ転職サイト3選
数ある転職サイトのなかから、以下を基準に、「利用者からの満足度の高い看護師向け転職サイト」をピックアップしました。
転職サイト選定基準
- 求人数 …総求人数が多いほど、理想にぴったりの求人を見つけやすい
- 利用者満足度(提案&サポート力) …利用者の口コミをもとにサービスの質を評価。優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらえれば、理想の職場を提案&手厚いサポートが期待できる
利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、おすすめの転職サイトは、以下のとおりとなりました。
転職サイト | 求人数|総合満足度 |
---|---|
1位 看護roo! | 55,907件|◎4.3 利用者満足度96.3%、看護師さんからの人気No1の転職サイト。細かい条件で求人が探しやすく、面接対策&サポートも手厚い。 |
2位 レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | 135,763件|○3.8 総求人数トップレベル!累計40万人以上の利用者がいる転職サイト。LINEで最新の求人情報が得られるなど、気軽に転職活動ができる |
3位 マイナビ看護師 | 60,875件|◎4.1 求職者のペースに合わせたサポートが強み。全国22箇所に相談会場があり、地方在住者も来社相談しやすい |
※求人数2022年8月更新
この記事では3サイトに厳選しています。より詳しく知りたい方は、『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング』を参考にしてください。
1位.看護roo! | 看護師さん利用者満足度No.1
『看護roo!』は、転職経験のある看護師さんから最も選ばれている、人気No1の看護師転職サイトです。
登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。
看護roo!の特徴
- 利用者満足度96.3%
- 公開求人55,907件+非公開求人も多数
- 面接同行や選考対策など手厚いサポート
さらに、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるため、希望にぴったりの求人を見つけやすくなるでしょう。
『看護roo!』は、30年以上に渡る転職支援実績のある株式会社クイック(東証一部上場企業)が運営するサービスです。
信頼と実績も十分で、面接時に希望者には専任の女性スタッフが同行してくれるなど、きめ細かいサポートが魅力といえます。
こんな看護師さんにおすすめ
- みんなが使っていて、実績豊富な人気のサイトを利用したい
- 給与や条件、人間関係などが良い職場情報を知りたい
- はじめての転職で不安なのでプロに相談したい
2位.レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | 求人多数で選択肢の幅が広い!
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は、求人数がトップレベルの転職サイトです。キャリアアドバイザーが、病院や施設を訪問して直接取材を行っており、現場のリアルな情報を提供しています。レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の特徴
- 累計利用者数40万人以上
- 友だちに勧めたい転職サイトランキングNo.1
- 総求人数は135,763件と転職サイトトップレベル
「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらえるのもポイントです。
また、LINEで「新着求人情報が届く」「担当のキャリアアドバイザーに相談できる」など、気軽に転職活動ができる点も魅力的といえます。
こんな看護師さんにおすすめ
- できるだけたくさん求人が見たい
- 職場の雰囲気や内部情報を知りたい
- 気軽に求人探しがしたい
3位.マイナビ看護師|ペースに合わせて転職できる
『マイナビ看護師』は、大手人材企業マイナビが運営する定番の転職サイトです。数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヶ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。
マイナビ看護師の特徴
- 看護師認知度5年連続No1の定番転職サイト
- 求人数は6万件以上
- 大手マイナビならではの情報ネットワークも強み
加えて、面接の日程調整なども、キャリアアドバイザーが代行してくれるサービスも提供しています。自分のペースで転職活動を進めるのに最適な転職サイトといえるでしょう。
こんな看護師さんにおすすめ
- なるべく早く次の仕事を見つけたい
- 数ヶ月かけて余裕を持って転職活動したい
看護師転職サイトをより効果的に利用する6ポイント
看護師転職サイトは、以下のポイントを押さえておくことで、より効果的に利用できます。
どのサービスを選ぶかと同じくらい、どうやって活用するかも重要です。利用前にそれぞれのポイントを押さえておきましょう。
point-1.登録前に「担当者との連絡方法」を確認する
転職サイトに登録する前に、担当者(キャリアコンサルタント)との連絡方法を確認しておきましょう。
連絡方法は主にメール・電話・LINE・ビデオ通話などのツールが用いられます。どのツールをメインで使うかはサイトによって異なります。「自分が連絡を取りやすい形でやり取りできるか」という視点は、スムーズに転職活動を進める上で大切です。
転職経験者の話では、「メールやLINEなどテキストでのやり取りが楽で良い」という意見が多数派でした。「電話で話をするのが苦手」「休みの日に連絡してほしくない」という方は、メールやLINEでのやり取りが可能なサイトを選びましょう。
なお、看護師さんからの評価の高い大手サイト(看護roo!、レバウェル看護(旧 看護のお仕事)、マイナビ看護師)は、いずれも電話・メール・LINEから、希望の連絡方法を選べます。派遣会社利用の場合は、電話のみというケースが多いようです。
point-2.希望条件をしっかりと伝える
担当者との面談の際は、時間をかけて、希望条件をしっかりと伝えましょう。
希望の働き方や条件を具体的に伝えるのはもちろん、「転職に対する想い」「将来的なキャリアビジョン」などもしっかりと伝えておいてください。
キャリアコンサルタントは、二人三脚で転職活動を進めるパートナーのような存在。そのため、両者が同じゴールを見据えていることが何より大切です。
「転職に対する想い」「将来的なキャリアビジョン」がしっかり伝わっていれば、担当者は希望条件の背景まで先読みして、本当に知りたかった情報を教えてくれたり、キャリアの可能性を広げるような提案をしてくれたりします。
一方で、双方の認識がズレていると、自分の求める病院と提案される病院の方向性が一致せず、時間と手間だけがかかってしまいます。
point-3.転職時期は最短可能な日程を伝える
転職サイトに登録すると、「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と質問されます。特に決まった時期がなければ、「できるだけすぐに転職したい」と伝えておきましょう。
直近で転職を考えている看護師ほど、積極的にサポートしてもらえるからです。転職サイトは、看護師を病院・施設に紹介し、その仲介料で収益を上げるビジネスモデルなので、転職意欲が高い人を優先する傾向があります。
ただし、働きながら転職活動をする場合は、現実的に退職が可能な時期(引継ぎが終わるタイミング)も併せて伝えておいてください。
point-4.経歴やスキルは正確に伝える
経歴やスキルは正確に伝えるようにしてください。曖昧にしたままでは、適切な提案を受けられません。診療科目や病院の規模、具体的な担当業務は誤解のないよう伝えておきましょう。
診療科目:内科、消化器内科
病床数:一般200床
担当業務:消化器疾患のケア(消化器官の早期がんに対する内視鏡治療など)
もし内容に偽りがあった場合は、担当者からの信用を失うリスクもあります。
point-5.紹介された病院の口コミをチェックする
転職後に後悔しないためにも、紹介された病院の口コミを事前にチェックしておくのも大切です。
もちろん、病院の良い面・悪い面、リアルな内部情報は、転職サイト経由であらかじめ把握できます。ですが場合によっては、転職サイトの担当者が病院の悪い面を正しく把握していないケースもあるのです。
口コミサイトはいくつかありますが、その中でも特におすすめなのが、40万件以上の口コミが投稿されている『ナスコミ』と、病院ランキングなどが表示される『medico』です。
いずれも口コミを投稿することで閲覧ポイントを獲得できるものなので、やや労力はかかるものの、事前にリアルな口コミを知ることで、ブラックな職場を避けられます。
point-6.複数の転職サイトを併用する
複数の転職サイトを併用することで、スムーズな転職が可能になります。あまり多すぎると連絡がわずらわしくなるので、利用サイトは2~3つがベストです。
複数併用することで、以下のようなメリットがあります。
複数利用のメリット
- 各サイトの非公開・独占求人にアクセスできる
- 応募先の選択肢が増える
- 担当者を比較し、最も相性の良い人にサポートしてもらえる
- 異なる視点のアドバイスをもらえる
特に各サイトの非公開・独占求人にアクセスできるのは、かなり魅力です。
複数のサイトを利用すると、条件の良い求人情報を得られ、より理想に近い職場を見つけやすくなります。
看護師転職サイト利用の流れ
転職サイトを使ったことがない方に向けて、利用の流れを分かりやすく解説します。
Step1.登録後、担当者から連絡が来る
まずは転職サイトの公式ページから登録を行います。やるべきことは、氏名や生年月日を入力するだけ。どのサイトも、登録は1分程度で完了します。
登録完了後は、数日以内に電話・メールでサイトの担当者から連絡が来ます。転職希望時期や志望職種などを大まかに質問されますが、事前に準備などをする必要はありません。
初回の連絡は数分程度で終わります。その際、次のステップであるキャリアカウンセリングの日程調整などを行います。
Step2.キャリアカウンセリングを受ける
転職をサポートしてくれるキャリアコンサルタントと、一対一で面談(キャリアカウンセリング)を行います。
面談といっても、2021年時点は、ほぼ全てのサイトで電話やビデオ通話を用いてオンラインで実施されます。都市部在住で、近隣に拠点のあるサイトを利用する場合は、対面面談も選択可能です。
キャリアカウンセリングでは以下のような話題で話を進めていきます。
キャリアカウンセリングの内容
- 現在の転職市場について
- これまでの職歴や身につけたスキル
- 転職を決めた理由
- 転職先に希望する条件
- 将来的なキャリアビジョン
キャリアカウンセリングでは、転職支援のプロから客観的な意見をもらいながら、転職活動の方向性を定めていきます。自身の考えを整理できる良い機会なので、じっくり時間をかけて行いましょう。
Step3.求人を紹介してもらう
面談の内容に合わせて、キャリアコンサルタントが職場を厳選して紹介してくれます。
自分で探す手間が省けるので、転職活動を効率的に進められます。非公開求人・独占求人の中からニーズに合ったものを提案してもらえるのも、転職サイトならではの利点です。
Step4.応募書類の添削を受ける
応募先の病院が決まれば、書類の作成を行います。応募書類は主に履歴書と職務経歴書の2つ。希望者は、添削を受けることもできます。はじめて転職する方で書き方が分からない場合は、積極的に添削してもらうようにしましょう。
Step5.求人に応募する
書類が完成したら、転職サイト経由で求人に応募します。
その際、キャリアコンサルタントが推薦文を添えてくれることがあります。推薦文は、応募書類からは伝わりづらいあなたの魅力を、代わりに伝えてくれるものです。どんな内容を書いてくれているのか確認もできるので、気になる方は担当者に尋ねてみてください。
書類選考に通過したら、次は面接へと進みます。書類選考期間は病院次第ですが、目安として1~2週間程度と想定しておきましょう。
Step6.面接対策を受ける
希望者は面接対策を受けることもできます。特に、転職サイトと病院がもともと深い関係を築いている場合は、「面接官はどんな人なのか」「どのような質問をされるのか」などを事前に把握できます。これも、転職サイトを利用するメリットの一つです。
なお、面接日の調整なども転職サイトが代行してくれます。
Step7.選考に通過した場合は病院で面接を行う
書類選考が通過したら、採用面接を受けます。面接回数は1回であることが多いです。
転職サイトを利用した場合、キャリアコンサルタントが同行してくれるケースもありますが、2021年現在、面接は最小限の人数を指定される場合も多く、1人で受けることを想定しておいたほうが良いでしょう
採用の場合は、雇用条件などを最終確認し、問題なければ承諾しましょう。入職の日程などは、担当者が間に入って調整してくれます。これで転職活動は終了です。
看護師向け転職サイトをより効果的に利用する7つのポイント
看護師向け転職サイトをより効果的に利用するポイントを7つ紹介します。
- 登録前に「担当者との連絡方法」を確認する
- 希望条件に優先順位をつけておく
- 「すぐにでも転職したい」という気持ちを伝える
- 担当者との相性が悪いと感じたら担当を変えてもらう
- 経歴やスキルは正確に伝える
- 紹介された病院の口コミをチェックする
- 複数の転職サイトを併用する
それぞれ順番に解説していきます。
登録前に「担当者との連絡方法」を確認する
転職サイトに登録する前に、担当者(キャリアコンサルタント)との連絡方法を確認しておきましょう。
連絡方法は主にメール・電話・LINE・ビデオ通話などのツールが用いられます。どのツールをメインで使うかはサイトによって異なります。「自分が連絡を取りやすい形でやり取りできるか」という視点は、スムーズに転職活動を進める上で大切です。
転職経験者の話では、「メールやLINEなどテキストでのやり取りが楽で良い」という意見が多数派でした。「電話で話をするのが苦手」「休みの日に連絡してほしくない」という方は、メールやLINEでのやり取りが可能なサイトを選びましょう。
なお、看護師さんからの評価の高い大手サイト(看護roo!、レバウェル看護(旧 看護のお仕事)、マイナビ看護師)は、いずれも電話・メール・LINEから、希望の連絡方法を選べます。派遣会社利用の場合は、電話のみというケースが多いようです。
希望条件に優先順位をつけておく
希望の働き方や条件を具体的に伝えるのはもちろん「転職に対する想い」「将来的なキャリアビジョン」などもしっかりと伝えておいてください。
キャリアコンサルタントは、二人三脚で転職活動を進めるパートナーのような存在。そのため、両者が同じゴールを見据えていることが何より大切です。
「転職に対する想い」「将来的なキャリアビジョン」がしっかり伝わっていれば、担当者は希望条件の背景まで先読みして、本当に知りたかった情報を教えてくれたり、キャリアの可能性を広げるような提案をしてくれたりします。
一方で、双方の認識がズレていると、自分の求める病院と提案される病院の方向性が一致せず、時間と手間だけがかかってしまいます。
「すぐにでも転職したい」という気持ちを伝える
看護師向けの転職サイトは、求職者の転職が成功し、入職が決まることで報酬を得ています。そのため、転職意欲の高い求職者を優先的にサポートしている企業がほとんどです。
「まだ考えていない」「ゆっくり探したい」などの理由で、転職意欲が低いと判断されてしまうと、後回しにされてしまうでしょう。
キャリアアドバイザーからの連絡に1日以内で返信したり、積極的に書類添削や面接対策などのサービスを受けたりして、転職へのモチベーションが高いことをアピールすることが大切です。
担当者との相性が悪いと感じたら担当を変えてもらう
転職活動をサポートするプロとはいえ、人によって相性は異なります。
相性が合わなければ、コミュニケーションがうまく取れず転職活動に支障をきたしたり、相手に対しての嫌悪感や苛立ちを感じて前向きな気持ちで活動に取り組めないでしょう。
多くの転職サイトで担当者の変更を受け付けています。もしどうしても担当者と馬が合わない場合は、他の人に変えてもらえないかどうか1度確認してみましょう。
なお以下では、担当者の変更をしたいときに使えるメールのテンプレートを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
申し出先 | メール例 |
---|---|
お客様相談窓口(サポートセンター)に連絡する場合 | お世話になっております。 現在〇〇様に担当していただいております〇〇と申します。現在、〇〇様のご意見と私の考えにズレがあり、コミュニケーションがうまく取れていません。 私の方にも問題はあるかと承知しておりますが、転職活動をスムーズに進めるためにも、担当者の変更をお願いできますでしょうか。お手数をおかけいたしますが、ご対応よろしくお願いいたします。 |
直接、担当者に連絡する場合 | お世話になっております。 現在、〇〇様に転職支援をご対応いただいておりますが、視野を広げるためにも、可能であれば他のキャリアアドバイザーの方々にもご意見をいただきたいと考えています。 丁寧に対応していただいている中恐れ入りますが、担当者を変更していただくことは可能でしょうか。 ご多忙のところ恐れ入りますが、ご対応よろしくお願いいたします。 |
担当者の変更は珍しいことではないため、遠慮しなくても大丈夫です。
経歴やスキルは正確に伝える
経歴やスキルは正確に伝えるようにしてください。曖昧にしたままでは、適切な提案を受けられません。診療科目や病院の規模、具体的な担当業務は誤解のないよう伝えておきましょう。
伝える項目例
- 診療科目:内科、消化器内科
- 病床数:一般200床
- 担当業務:消化器疾患のケア(消化器官の早期がんに対する内視鏡治療など)
もし内容に偽りがあった場合は、担当者からの信用を失うリスクもあります。
紹介された病院の口コミをチェックする
転職後に後悔しないためにも、紹介された病院の口コミを事前にチェックしておくのも大切です。
もちろん、病院の良い面・悪い面、リアルな内部情報は、転職サイト経由であらかじめ把握できます。ですが場合によっては、転職サイトの担当者が病院の悪い面を正しく把握していないケースもあるのです。
口コミサイトはいくつかありますが、その中でも特におすすめなのが、40万件以上の口コミが投稿されている『ナスコミ』と、病院ランキングなどが表示される『medico』です。
いずれも口コミを投稿することで閲覧ポイントを獲得できるものなので、やや労力はかかるものの、事前にリアルな口コミを知ることで、ブラックな職場を避けられます。
複数の転職サイトを併用する
複数の転職サイトを併用することで、スムーズな転職が可能になります。あまり多すぎると連絡がわずらわしくなるので、利用サイトは2~3つがベストです。
複数併用することで、以下のようなメリットがあります。
看護師転職サイトを併用するメリット
- 各サイトの非公開・独占求人にアクセスできる
- 応募先の選択肢が増える
- 担当者を比較し、最も相性の良い人にサポートしてもらえる
- 異なる視点のアドバイスをもらえる
特に各サイトの非公開・独占求人にアクセスできるのは、かなり魅力です。
非公開求人は、一般的な求人情報サービスでは公開されていない求人。独占求人は、その転職サイトからしか応募できない求人のこと。いずれも、条件が良く好待遇であることが多い。
複数のサイトを利用すると、条件の良い求人情報を得られ、より理想に近い職場を見つけやすくなります。
看護師向け転職サイトを利用する流れ
転職サイトを使ったことがない方に向けて、利用の流れを分かりやすく解説します。
- Step1.登録後、担当者から連絡が来る
- Step2.キャリアカウンセリングを受ける
- Step3.求人を紹介してもらう
- Step4.応募書類の添削を受ける
- Step5.求人に応募する
- Step6.面接対策を受ける
- Step7.選考に通過した場合は病院で面接を行う
それぞれ順番にみていきましょう。
Step1.登録後、担当者から連絡が来る
まずは転職サイトの公式ページから登録を行います。やるべきことは、氏名や生年月日を入力するだけ。どのサイトも、登録は1分程度で完了します。
登録完了後は、数日以内に電話・メールでサイトの担当者から連絡が来ます。転職希望時期や志望職種などを大まかに質問されますが、事前に準備などをする必要はありません。
初回の連絡は数分程度で終わります。その際、次のステップであるキャリアカウンセリングの日程調整などを行います。
Step2.キャリアカウンセリングを受ける
転職をサポートしてくれるキャリアコンサルタントと、一対一で面談(キャリアカウンセリング)を行います。
面談といっても、2021年時点は、ほぼ全てのサイトで電話やビデオ通話を用いてオンラインで実施されます。都市部在住で、近隣に拠点のあるサイトを利用する場合は、対面面談も選択可能です。
キャリアカウンセリングでは以下のような話題で話を進めていきます。
キャリアカウンセリングの内容
- 現在の転職市場について
- これまでの職歴や身につけたスキル
- 転職を決めた理由
- 転職先に希望する条件
- 将来的なキャリアビジョン
キャリアカウンセリングでは、転職支援のプロから客観的な意見をもらいながら、転職活動の方向性を定めていきます。自身の考えを整理できる良い機会なので、じっくり時間をかけて行いましょう。
Step3.求人を紹介してもらう
面談の内容に合わせて、キャリアコンサルタントが職場を厳選して紹介してくれます。
自分で探す手間が省けるので、転職活動を効率的に進められます。非公開求人・独占求人の中からニーズに合ったものを提案してもらえるのも、転職サイトならではの利点です。
Step4.応募書類の添削を受ける
応募先の病院が決まれば、書類の作成を行います。
応募書類は主に履歴書と職務経歴書の2つ。希望者は、添削を受けることもできます。はじめて転職する方で書き方が分からない場合は、積極的に添削してもらうようにしましょう。
Step5.求人に応募する
書類が完成したら、転職サイト経由で求人に応募します。
その際、キャリアコンサルタントが推薦文を添えてくれることがあります。推薦文は、応募書類からは伝わりづらいあなたの魅力を、代わりに伝えてくれるものです。どんな内容を書いてくれているのか確認もできるので、気になる方は担当者に尋ねてみてください。
書類選考に通過したら、次は面接へと進みます。書類選考期間は病院次第ですが、目安として1~2週間程度と想定しておきましょう。
Step6.面接対策を受ける
希望者は面接対策を受けることもできます。特に、転職サイトと病院がもともと深い関係を築いている場合は、「面接官はどんな人なのか」「どのような質問をされるのか」などを事前に把握できます。これも、転職サイトを利用するメリットの一つです。
なお、面接日の調整なども転職サイトが代行してくれます。
Step7.選考に通過した場合は病院で面接を行う
書類選考が通過したら、採用面接を受けます。面接回数は1回であることが多いです。
転職サイトを利用した場合、キャリアコンサルタントが同行してくれるケースもありますが、2021年現在、面接は最小限の人数を指定される場合も多く、1人で受けることを想定しておいたほうが良いでしょう
採用の場合は、雇用条件などを最終確認し、問題なければ承諾しましょう。入職の日程などは、担当者が間に入って調整してくれます。これで転職活動は終了です。
転職サイトを使わずに転職先を探す4つの方法
転職サイトを利用する以外にも転職先を探す方法はあります。代表的な方法は以下の4つです。
求人の探しやすさ | 転職サポート力 | 内定率 | |
---|---|---|---|
ハローワーク | ◯ | △ | △ |
ナースセンター | △ | ◯ | △ |
知人からの紹介 | × | × | ◯ |
直接応募 | × | × | ◯ |
各機関を利用するにあたってのメリット・デメリットも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ハローワークを活用する
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ハローワークとは、厚生労働省が運営している職業紹介事業です。全国各地で求人を紹介していたり、応募者に代わって企業に連絡を取ったりしています。
ハローワークでは求人を出す側の利用料がかからないため、採用活動にコストをかけていない病院が募集している場合もあります。
そのため、求人の中には労働条件が悪いところもあるため注意しましょう。
また開いている時間が平日だけなところが多く、平日出勤の方であれば、気軽に利用できないかもしれません。
ナースセンターを利用する
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ナースセンターとは、各都道府県の看護協会が運営している看護師専用の職業紹介事業です。
インターネット上で展開しているものはeナースセンターとも呼ばれ、ネット上で求人検索や紹介依頼ができます。
ナースセンターでは最新の医療・看護に関する講習をおこなったり、看護職同士で気軽に交流ができる交流会を開催したりしています。
また医療業界の最新情報を把握できるため、ブランクの長い方でも安心して転職活動を進められるのがメリットです。
しかし、転職サイトのような書類添削や面接対策などのサービスが受けられないため、はじめて転職する方には不向きといえるでしょう。
知人に紹介してもらう
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
知人に紹介してもらうためには人脈が必要です。実際に働いている方からの情報が得られるので、その医療機関における人間関係や労働環境について詳しく把握できます。
転職サイトでは、勤務地や勤務開始時期などの希望条件を、キャリアドバイザーが代わりに交渉してくれます。
しかし、知人からの紹介であれば、勤務地がその医療機関になるだけでなく、勤務開始日も選べない可能性が高まるため注意しましょう。
また知人が働いていることから、内定を断ったり、退職を申し出たりするのも難しくなります。
直接応募する
メリット | デメリット |
---|---|
入職意欲が高いことから採用される可能性も高まる |
|
転職サイトやハローワークなどを使わずに、希望の転職先に直接応募することも可能です。
求人サイトには掲載されていない場合でも職員を募集しているケースがあるため、公式サイトの問い合わせフォームや電話で連絡をとってみましょう。
直接応募の場合は履歴書や職務経歴書などの転職前に必要な書類や、内定獲得後の条件交渉などもすべて自分ひとりでおこなわなければなりません。
転職するのが初めての方や、普段の仕事で忙しい方には向いていないといえるでしょう。
以下の記事でも、転職サイト以外で転職を成功させる方法を詳しく解説しています。
それぞれのメリット・デメリットやおすすめ人などもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
看護師転職サイト利用でよくある質問
この章では看護師転職サイトに関する疑問と回答をまとめます。
- Q1 転職先病院の内情はどこまで知れますか?
- Q2 地方に住んでいるのですが、看護師転職サイトは利用できますか?
- Q3 ブラックな転職サイトはありますか?
- Q4 今の病院を辞めなくても登録できますか?
- Q5. 登録しても内定がもらえないこともありますか?
以下で詳しく回答していきます。
Q1. 転職先病院の内情はどこまで知れますか?
有休消化率、上司の性格、ママさん看護師の割合などを教えてもらえます。
これまでで紹介した人気の看護師転職サイトは、病院の内情に詳しいことが多いです。
利用に際して担当のアドバイザーに詳しく確認し、詳しくなければ担当を変更してもらったり、別の転職サイトを利用したりしましょう。
Q2. 地方に住んでいるのですが、看護師転職サイトは利用できますか?
地方に住んでいても利用できます。
実際、このページで紹介した転職サイトは全国に満遍なく求人を保有しているものが多いです。
従来は対面での面談が主流でしたが、2020年以降はオンライン・WEBでのやり取りが基本となっているので、地方在住者でも問題なく利用できます。
Q3. ブラックな転職サイトはありますか?
以下のような転職サイトも少なからず存在します。
- 転職のための営業がしつこい(電話が多い、強引に面接をセッティングする)
- 求人がブラックなものばかり
- 対応がとにかく遅い(すぐに返せる内容に1週間かかる)
担当につくアドバイザーの対応が良くない場合は、他のアドバイザーへ変更してもらいましょう。
それでも悪質な対応が続くなら、すぐに利用をやめ別の転職サイトを使いましょう。
Q4. 今の病院を辞めなくても登録できますか?
全ての転職サイトは今の仕事を続けながらでも登録することが可能です。
もちろん、あなたが転職サイトに登録したことが今の職場にバレることはありません。
反対に、仕事を辞めてから転職活動をすると、給料が入らなくなり、経済的に厳しくなって転職先を妥協してしまうケースが多いです。
そういったことを防ぐために、必ず今の仕事と並行して転職活動をしましょう!
Q5. 登録しても内定がもらえないこともありますか?
登録しても、内定がもらえないことはあります。
実際に以下の口コミの通り、育休後になかなか内定がもらえないという方がいらっしゃいます。
紹介会社を通して2件紹介してもらいましたが、2件とも内定をもらえなかった
紹介会社の方からは理由は聞きました。
一件目は緊張で声が小さくなってしまった事。
2件目は自宅から近い透析の病院を受けたのですが、もう少し内科系の経験があると嬉しいと言われ不採用となりました。
「面接で緊張しすぎてしまった」「実務経験が足りなかった」といった理由も挙げられますが、小さい子どもがいるため突発的な休みが多いのではと懸念された可能性があります。
家庭の事情などで長時間働けない方は、時短正社員制度を取り入れている病院を探したり、夜勤がない「外来」や「クリニック」で働くことを検討してみると良いでしょう。
看護師向け転職サイトのデメリットまとめ
ここまで看護師転職サイトのデメリットやデメリットが起こる原因などを紹介しました。
希望の求人を紹介してもらえなかったり、担当者からの連絡がしつこかったりといったデメリットはあるものの、転職サイトを利用するとより効率的に転職活動をおこなえます。
転職サイトは無料で利用できるので、まずは以下のおすすめ転職サイトに相談してみるのはいかがでしょうか。
|
転職に関して悩みがある方は、一度キャリアアドバイザーに相談してみましょう。