介護福祉士の給料は?男女・年齢・勤務地別&年収を上げる方法を解説

  • 介護福祉士の給料はどのくらいだろう
  • そもそも介護福祉士は年収が低いの?

と考えていませんか?

結論からいうと、介護福祉士の給料は約33万円です。

ただ、平均給料は「性別」「勤務地」「年齢」によって大きく変わります

そこでこの記事では、数多くの介護職のキャリアアップをサポートしてきた経験を持つ私が、「介護福祉士の平均年収」「給料をアップさせる方法」について詳しく解説していきます。

【目次】

  1. 介護福祉士の平均的な給料は33万円
  2. 介護福祉士の給料が8万円上がる?特定処遇改善加算とは
  3. 介護福祉士が年収・給料をアップさせる方法
  4. 【FAQ】介護福祉士の給料でよくある質問

この記事を読めば、介護福祉士の男女年齢、勤務地別平均給料や収入アップの方法が分かるようになるでしょう。

目次

1.介護福祉士の平均的な給料は33万円

介護福祉士 平均月給

参考:厚生労働者「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果」

厚生労働省の調査によると、介護福祉士の平均給料は約33万円です。

平均給料32万9,250円
平均年収約395万円

これはあくまで介護福祉士全体の平均的な給料であるため、男女年齢別・勤務地別に少々異なります。

本章では、年収の詳細をご紹介します。

それぞれを詳しく見ていきましょう。

1-1.男女年齢別の平均給料

はじめに、介護福祉士の平均給料を男女年齢別に見てみましょう。

平均給料(月額)
年齢男性女性
20~24歳21.7万円21.7万円
25~29歳24.3万円23.2万円
30~34歳26.2万円23.4万円
35~39歳27.0万円23.4万円
40~44歳27.3万円23.7万円
45~49歳27.1万円23.7万円
50~54歳26.2万円23.2万円
55~59歳25.1万円23.6万円

参考:求人ラボ

介護福祉士の平均給料は、年齢と共に上昇し、40代でピークに達することが分かります。

男性の方が、わずかながら平均給料が上回る結果となっているのは、「家族手当などがつくケースが多い」といった背景が影響していると考えられるでしょう。

1-2.勤務地別の平均給料

次に、介護福祉士の平均給料を勤務地別に区分した表を見てみましょう。

勤務地平均給料額
特別養護老人ホーム36万3,890円
介護老人保健施設35万3,210円
訪問介護事業所32万7,050円
介護療養型医療施設33万9,550円
認知症対応型共同生活介護31万1,960円
通所介護事業所30万4,970円

参考:厚生労働省「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果」

「特別養護老人ホーム」が介護福祉士の平均給料の中で一番高いことが分かります。

また、年収を上げるために転職したいと考えている方は、以下の記事を参考にしてください。

1-3.他の介護職保有資格別との比較

以下は介護福祉士と他の介護職資格の平均給料を比較したものです。

介護職員 資格別平均月給

参考:厚生労働省「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果」

上記のグラフを見ると、介護福祉士は、介護職の資格の内3番目に高い給与であることがわかります。

この章では、男女・年齢・勤務地別の平均給料や他の介護職保有資格と比較しました。

ただ実は、介護職全体の給料アップを目的とした「介護職員等特定処遇改善加算」が2019年10月に創設されました。

そこで次章では、この「介護職員等特定処遇改善加算」について解説していきます。

2.介護福祉士の給料が8万円上がる?特定処遇改善加算とは

2019年10月から、介護士の報酬に「介護職員等特定処遇改善加算」が創設されました。

介護職員等特定処遇改善加算とは

介護職員等特定処遇改善加算は、介護人材確保のために「経験や技能のある介護福祉士」に対し、介護報酬をさらに加算して支給する制度です。

月8万円、あるいは、年収440万円まで賃金アップさせることが、主な目標値として設定されています。

主に支給対象となる職員は以下3つに分かれます。

  1. 経験・技能がある介護福祉士
    …基本勤続10年以上の介護職員ですが、年数は事業所の裁量で設定可能です。
  2. その他の介護職員
  3. その他の職種

基本的には「経験・技能がある介護福祉士」が支給対象となりますが、一定のルールに「その他の介護職員」「その他の職種」への配分ができます。

福祉・介護職員等特定処遇改善加算については、福祉・介護職員の処遇改善という趣旨 を損なわない程度で、福祉・介護職員以外の職員も一定程度処遇改善を可能とする柔軟な 運用を認めることとしており、この具体的な配分方法として、他の障害福祉人材の平均賃 金改善額については、その他の職種の平均賃金改善額の2倍以上となることを求めている。

出典:福祉・介護職員処遇改善等に関するQ&A

2-1.しかし、実際の賃上げ額は2万円と計画を大きく下回っている

「2019 年度介護職員等特定処遇改善加算アンケート結果」によると、月8万円給与アップした職員は3.2%で、平均賃上げ額も2万円と大きく計画を下回っていることがわかりました。

参考:2019年介護職員等特定処遇改善加算アンケート

このように、実際の賃上げ額は2万円で、計画額である月8万円を達成するまでは、まだまだ政策の改善の余地があるのが現状です。

2-2.加算額が足りないため、持ち出しで処遇改善を行う事業部は35.4%

また、加算額が足りないため、「持ち出し」で処遇改善を行うと答えた事業部は35.4%でした。

持ち出しとは

持ち出しとは、政府からのお金が足りず、事業部自らが処遇改善のために追加給与を負担することです。

参考:2019年介護職員等特定処遇改善加算アンケート

このように、介護職の給与に関する政策が創設されつつあるものの、まだまだ問題や改善の余地があるようです。

これを踏まえて次章では、介護福祉士が給料をアップさせる方法について解説していきます。

3.介護福祉士が年収・給料をアップさせる方法

介護職が年収・給料をアップさせる具体的な方法は、以下4点です。

  1. 手当を増やす
  2. シフトを増やす
  3. ケアマネージャー、生活相談員などを目指す
  4. 年収・給料が高い就業先に転職する

それぞれを詳しく見ていきましょう。

3-1.手当を増やす

介護福祉士には以下3つの手当てがあります。

それぞれを詳しく紹介していきます。

(1).夜勤手当

夜勤手当とは、夜間働く人に支給する手当のことです。

会社によって、夜勤手当の有無や支給額は異なりますが、夜勤がある職場では1回に付き「5,000~8,000円」ほどの手当が出ます。

事実、「2019年介護施設夜勤実態調査結果」によると、2交替の夜勤手当平均額(正規職員)は以下の表の通りになりました。

勤務地手当て額
介護老人保健施設7,152円
グループホーム5,186円
ショートステイ6,004円
特別養護老人ホーム5,754円
小規模多機能5,780円

参考:2019年介護施設夜勤実態調査結果

このように、介護老人保健施設であれば、7,000円程の夜勤手当が貰えることがわかります。

そのため、「働く時間は増やさずに、給与をアップしたい」方は、夜間帯のみ勤務し、夜勤手当が貰える夜勤専従の介護士がおすすめです。

深夜割増賃金との違い

深夜割増賃金は、労働基準法で定められた法律です。

夜勤手当と深夜割増賃金の違いを以下の表にまとめました。

夜勤手当深夜割増賃金
法律なし規定あり
金額企業ごと25%増
対象時間企業ごと22時~5時

(2).年末年始手当

年末年始手当とは、年末年始に勤務した場合に職場から支払われる手当てのことです。

職場によって支給額は様々ですが、1日に付き「2,000~4,000円」ほどの手当が出ます。

ただ、夜勤手当と同様、手当の有無や支給額は異なるため、事前に確認しておきましょう。

(3).役職手当

役職手当とは、職位に応じて支給される手当のことです。

職場によって支給額は様々ですが、1ヶ月に付き「10,000~20,000円」ほどの手当が出ます。

介護士福祉士で給料アップを狙いたいなら、役職を目指してみるのもおすすめです。

ただ、上記2つの手当と同様、手当の有無や支給額は異なるため、事前に確認しておきましょう。

3-2.シフトを増やす

最も実行しやすいのは、「シフトを増やす」という方法です。

働き方を変えることで手当を増やせば、今の職場でも十分収入アップが見込めるでしょう。

ただ、希望通りのシフトを実現できるとは限りません。

さらに、シフトが増えることで、身体的な負担も大きくなってしまうことも、理解が必要です。

3-3.ケアマネージャー、生活相談員などを目指す

介護福祉士の資格を取得済の方は、ケアマネージャーや生活相談員の職種にキャリアアップすることで給料アップが望めます。

ケアマネージャーの平均給料額は368,030円、生活相談員の平均給料額は343,310円となっています。

介護福祉士の329,250円とくらべると高い傾向にあるため、キャリアアップを兼ねて取得することもおすすめです。

ただ、資格取得までに時間と労力がかかるため、今すぐ給与アップすることはできません。

また、日々の業務と勉強を両立しなければならないため、根気と体力が必要となるでしょう。

3-4.年収・給料が高い就業先に転職する

最も早く、確実に年収を上げたいならば、「年収・給料が高い傾向にある就業先に転職する」ことをおすすめします。

実際に、給料の低さを理由に転職を決意する人もいます。

以下の表は、「介護福祉士の転職理由のアンケート結果」であり、給与が低いことに不満をもって転職した人が2割以上もいることが分かります。

介護 転職理由

出典:介護職のお悩み、退職理由、転職に関するアンケート調査結果

また、月給にそれほど違いがなくても、ボーナスのある職場に転職するだけで、年収が数十万円アップすることもあるでしょう。

「昇格や昇進が見込めない」「ボーナスや手当も支給されない」という場合は、現職よりも条件の良い企業への転職を検討してみることをおすすめします。

まずは転職エージェントに相談してみるのもおすすめ

転職を検討している方は、『レバウェル介護(旧:きらケア正社員)』、『かいご畑』や『マイナビ介護』などの、転職エージェントに相談してみるのもおすすめです。

また、『介護転職に強い転職サイト・エージェントおすすめ16選|300人の口コミ評判まとめ』では、当サイトが取得したアンケートから、満足度の高い転職エージェントを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

介護福祉士からの利用満足度No1は「レバウェル介護(旧:きらケア)」

レバウェル介護

レバウェル介護(旧:きらケア)』は、「自宅から徒歩で勤務先に通いたい」「人間関係が良い職場がいい」といった一人ひとりのニーズに応えてくれる転職サイトです。

扱っている正社員求人は27,158件と業界トップクラスであり、幅広い求人を見ることが出来ます。

地域の専門アドバイザーが「自宅から徒歩で通いたい」「人間関係が良い職場に転職したい」といった細かいニーズに応えてぴったりの職場を提案してくれるでしょう。

特に「未経験・無資格可」の求人も多数扱っており、また中でも訪問介護求人は業界最多です。

さらに、「面接に同行してくれる」「ネガティブな情報(離職率や有給消化率など)も包み隠さず教えてくれる」など、転職サイトの中でもサポートのきめ細やかさは群を抜いています。

「はじめての転職で不安」「次の転職は絶対に失敗したくない」という方におすすめです。

当サイトではレバウェル介護(旧:きらケア)のコンサルタントにインタビューを行いました!

レバウェル介護(旧:きらケア)の強みコロナ禍における介護業界の転職事情をお話いただいたので、登録を検討している方はぜひご覧ください。

こちらをタップ ▼
単なる求人紹介では意味がない。レバウェル介護(旧:きらケア)のキャリアアドバイザーが語る「生活を豊かにする」転職サポートとは

次章では、介護福祉士の給料でよくある質問について解説していきます。

4.【FAQ】介護福祉士の給料でよくある質問

介護福祉士の給料でよくある質問は以下3つです。

それぞれを詳しく紹介していきます。

Q1.介護福祉士の給料はこれから上がりますか?

介護福祉士の給料は上がっていくと推測されています。

厚生労働省」の調査によると、2020年に約26万人、2025年には約55万人の介護人材不足に陥っており、年間6万人ほどの人材確保が必要です。

そのため、多くの企業が人材不足を解消するために、介護福祉士の給与アップを行っています。

介護サービス大手8社が10月以降、ベテランの介護福祉士らを中心とした職員の賃上げに動くことが分かった。対象者は約5万4千人に上る見通し。深刻な人手不足で空きがあっても受け入れできない施設も出てきており、各社は経験を積んだ職員の賃上げで介護職の処遇改善をアピールして人材の確保を狙う。

出典:日本経済新聞

Q2.看護職員として働く場合の給料はいくらになりますか?

厚生労働省「介護従事者処遇状況等調査結果」によると、看護職員(常勤)の平均月収は約38万円でした。

看護職員はその他の介護系職種と比較すると、給料が高い傾向にあるのがわかります。

ただ、2018年の看護職員の平均月収と比較すると、15万円上がっていることが分かります。

そのため、看護助手は介護福祉士と同様に、今後さらに給料アップが見込める職種といえるでしょう。

Q3.介護福祉士にやりがいはありますか?

介護福祉士の多くの方が「やりがいがある」と感じています。

事実、「介護福祉士に行った調査」によると、約9割の方が「仕事にやりがいを感じる」と回答しました。

参考:介護福祉士を取り巻く環境とニーズ調査

多くの介護福祉士が「感謝の言葉が聞ける」「入居者が生き生きする姿を見れる」ことなどにやりがいを感じているようです。

5.さいごに

介護福祉士の給料事情を紹介しました。

現時点で年収が377万円を超えているのであれば、周囲よりも高収入であると考えて問題ないでしょう。

しかし、年収377万円を下回っている場合、周囲にやや遅れをとっていると言えます。

夜勤やシフトを増やしたり、転職をしたりするなど何かしらの行動に踏み切ってみることをおすすめです。

もしも転職を検討しているのであれば、転職エージェントにまずは相談してみるとよいでしょう。

あなたの暮らしが、より良いものになるよう願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役の転職コンサルタント集団。大手人材会社に在籍しているメンバーが多いため、執筆内容に制約がかからないように『匿名性』とし、裏事情やノウハウを包み隠さずにご紹介しています。

目次