IT業界転職サイトおすすめランキング|全50社からプロが厳選

IT業界転職サイトおすすめランキング|全50社から目的別にプロが厳選

IT業界の転職に強い転職サイトをお探しですね。

IT業界の求人に特化した転職サイトだけでも50種類以上のサイトがあるため、それぞれのサービスの違いや強みを把握して、適切な転職サイトを選ぶ必要があります。

多くの転職サイトから選ぶのは難しい

そこで、この記事では、長年キャリアのプロとして転職を支援してきた私が、IT業界の利用者500人の独自アンケートを基に作成した『IT業界に強いおすすめの転職サイト』について紹介していきます。

  1. IT業界転職サイトおすすめランキング|利用者満足度順に厳選
  2. 【重要】IT業界に強い転職サイトの選び方|転職エージェントを利用(併用)する
  3. すべてのIT・Webエンジニアにおすすめの転職サイト
  4. 【職種・業界別】IT業界に強いおすすめ転職サイト
  5. 【目的別】IT業界に強いおすすめ転職サイト
  6. 【地域別】IT業界に強いおすすめ転職サイト
  7. 転職サイトを使う際に注意すべき7つのポイント
  8. 【図解】転職エージェント・サイト利用の流れ
  9. IT業界に強い転職サイトを利用して転職成功するための5ポイント
  10. 【FAQ】IT業界への転職でよくある疑問と回答
  11. まとめ
  12. 【参考】IT業界向け転職サイトに関する口コミ・評判一覧

全て読めば、IT業界への転職を成功させる一歩となるでしょう。

目次

1. IT業界転職サイトおすすめランキング|利用者満足度順に厳選

本章では、IT業界の転職におすすめの転職サイトを、ランキング形式でご紹介します。
それぞれのサービスを比較し、気になる転職サイトがあれば早速登録してみましょう。

※表は横にスクロールできます

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
サービス名 レバテックキャリアロゴ
レバテックキャリア
リクルートエージェントロゴ
リクルートエージェント(ITエンジニア)
geeklyロゴ
GEEKLY
ワークポートロゴ
ワークポート
TechClipsエージェントロゴ
TechClipsエージェント
マイナビIT AGENTロゴ
マイナビIT AGENT
Greenロゴ
GREEN
G-JOBエージェントロゴ
G-JOBエージェント
アクシスコンサルティングロゴ
アクシスコンサルティング
dodaロゴ
dodaエンジニアIT
タイプ エージェント型 エージェント型 エージェント型 エージェント型 エージェント型 エージェント型 求人広告型 エージェント型 エージェント型 求人広告型
エージェント型
総合評価

4.2点

4.1点

4.2点
>

4.0点

3.8点

3.6点

3.5点

3.0点

3.5点

2.6点
公開求人数 約16,000件 約71,000件 約17,000件 約61,000件 約650件 約41,000件 約32,000件 約820件 非公開 約43,000件
特長 【経験者のみ】
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
IT業界求人数No.1 【経験者のみ】
IT・Web・ゲーム業界の転職なら
【未経験OK】
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
【経験者のみ】
ITエンジニア特化のハイクラスエージェント型転職サイト
豊富な求人とサポートが好評 IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイト 【経験者のみ】
ゲーム業界に転職するなら登録必須
ITコンサルへの転職に強い IT転職・Web業界の求人情報なら
公式サイト 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する
解説

※求人数:2023年10月18日LiPro編集部調べ

2.【重要】IT業界に強い転職サイトの選び方|転職エージェントを利用(併用)する

自分に合った転職エージェントを見つけよう
転職サイトには、「求人広告型転職サイト(求人サイト)」と「エージェント型転職サイト(転職エージェント)」があります。

IT業界の転職を成功させるためには、『リクルートエージェント(ITエンジニア)』や『レバテックキャリア』といった「エージェント型転職サイト(転職エージェント)」に登録することをおすすめします。

魅力的な求人が多くても、受からなければ意味がない

実際、ITに特化した求人広告型転職サイト『Green』を利用していた方からは、「選考対策不足だとどの求人に応募しても落ちてしまう」という口コミがありました。

口コミ・評判

セキュリティエンジニア・20代前半・男性・年収300万台
評価:★★☆☆☆2.0

転職サイト(求人サイト)と転職エージェントの違いも分からないまま、とりあえずといった気持ちで「Green」に登録しました。

実際、口コミ評判にあった通り、魅力的な企業から多くのスカウトをもらい、面接にも進んだのですが、どうも自分の口下手さが原因でことごとくお見送りとなってしまいました…。

魅力的な求人であった分、自分の選考対策が不十分だったのが原因でお見送りになってしまったのは悲しかったです。

なので、よっぽど自分に自信がある人以外は、求人広告型とエージェント型を併せて利用した方が無難だと思います。

自分の経歴や面接応対に自信がある方や、次に挙げるエージェント型転職サイトのメリットに魅力を感じない方以外は、エージェント型転職サイトを併せて利用した方が良いことがわかるでしょう。

エージェント型転職サイトを使う2つのメリット

エージェント型転職サイト(転職エージェント)を利用すると、大きく以下2点のメリットがあり、転職成功の可能性を上げることができます。

メリット(1)非公開求人など、求人の幅が大きく広がる

エージェント型転職サイトを利用することで、より多くの求人を見る(比較する)ことが可能です。

たとえば人材紹介会社大手リクルートが運営する『リクナビNEXT(求人広告型)』と『リクルートエージェント(エージェント型)』の求人数を比較すると、エージェント型の方が4倍以上の求人を保有(公開)していることがわかります。

公開求人数の比較

リクナビNEXTロゴ

63532
リクルートエージェントロゴ

277381

※求人数は2023年10月15日時点の公開求人数

さらに、エージェント型では、一般公開されている「公開求人」のみならず、登録会員限定の「非公開求人」まで閲覧することができます。
より多くの求人を比較し、希望条件通りの転職を実現したいのであれば、必ず登録すべきだと言えるでしょう。


非公開求人とは、一般的な求人サイトやハローワークでは公開されていない求人のこと。
募集事業者から依頼を受けた転職エージェントやヘッドハンターが、条件に見合った求職者に直接話を持ち掛けることで紹介される
非公開となっている理由はさまざまで、事業戦略や採用戦略の兼ね合いから秘匿されていることが多い。

また、非公開求人は、人気の業界や企業、好待遇、好ポジション等、「応募が殺到しそうな求人」であることも多い
一般公開してしまうと求職者が集まりすぎてしまい、選考に時間を要してしまうことから「非公開」とされていることは少なくない。
こうした非公開の求人情報を収集できることが、転職エージェントを利用する大きなメリットと言える。

メリット(2)転職のプロからサポートを受けることができる

エージェント型転職サイトを利用することで、転職のプロであるキャリアアドバイザーからのサポートを受けることが可能です。

求人探しから選考まではもちろん、内定後のフォローまで、とにかく手厚いサポートを無料で行ってくれます。

各ステップごとのサポート内容は次の通りです。
言い換えると、エージェント型転職サイトを使わずに転職活動をする場合は、これらを自分一人で行うことになります。

登録後の流れを詳しく知りたい場合

ここではサポートの内容を中心に解説しますが、登録後の詳しい流れを知りたい方は「【図解】転職エージェント・サイト利用の流れ」を参考にしてください。

  • STEP1
    面談(希望条件などのすり合わせ)

    エージェント型転職サイトに登録をすると、担当者から連絡が入り、後日、対面もしくは電話で面談(キャリアカウンセリング)を行います。

    「転職しようか迷っている」レベルの相談から、「こんな職場に転職したい」など条件のヒアリング経歴を振り返るキャリアの棚卸しを行ってくれます。

    希望条件に応じた求人をガンガン紹介してくれるので、以下のような譲れない条件があれば、面談で伝えておきましょう。

    • 給料やボーナスの水準
    • 夜勤なし、土日休み、休みやすいなどの働き方の要望
    • 希望の勤務場所(立地や交通の便)

    キャリアカウンセリングで気づかされることも多くなるべく多くのキャリアアドバイザーに意見をもらえば考えがまとまり、後悔ない転職ができるでしょう。

  • STEP2
    求人の紹介

    面談の後は、あなたの要望に合わせて求人を紹介してくれます。
    エージェント型転職サイトの場合、一般公開されている公開求人のほかに、登録会員限定の「非公開求人」も紹介してもらうことが可能です。

    この時、紹介実績のある企業などであれば、求人票からは読み取れないような、職場の実情などを教えてもらえることもあります。

    興味がある求人には、キャリアアドバイザーが応募手続きを代行してくれるため安心して進めることができるでしょう

  • STEP3
    選考のサポート

    履歴書や職務経歴書の添削や、面接対策などの「受かるためのサポート」も行ってくれます。

    転職サイトはあなたが転職に成功し、入社することで、企業側から「紹介料」をもらう仕組みです。

    そのため、求人を紹介して終わりではなく、受かるためのサポートも徹底的に行ってくれるのです

    また、給与などの待遇面や入社時期など、あなた自身ではなかなかしづらい交渉もキャリアアドバイザーが行ってくれます。

  • STEP4
    内定後のフォロー

    内定した後も、以下のフォローを受けることができます。

    • 条件面の調整(再確認)
    • 入社手続きの代行
    • 現職の退職に関するアドバイス

以上のように求人サイトは、求人探しから選考、内定後のフォローまでサポートを行い、面倒な手続きもほとんど代行してくれます。

IT業界に強い転職サイトの選び方のまとめ

転職サイトには、「求人広告型転職サイト(求人サイト)」と「エージェント型転職サイト(転職エージェント)」があります。

それぞれにメリットはありますが、特に転職エージェントには特筆すべき2つのメリットがあります。

  • メリット(1)非公開求人など、求人の幅が大きく広がる
  • メリット(2)転職のプロからサポートを受けることができる

転職エージェントは、求人数も多く、転職のプロによるサポート付きという至れり尽くせりのサービスです。
しかも、無料で利用できるため、最低でも1社は登録しておくようにしましょう。

次の章からは、具体的におすすめの転職サイト(求人サイト・転職エージェント)を紹介していきますので、最初に登録する1社を決める参考にしてください。

3. すべてのIT・Webエンジニアにおすすめの転職サイト

IT業界に強い転職サイト(求人サイト・転職エージェント)を探すには「求人の質と量」×「IT業界転職者の評価」を重要視するべきです。

そこで、本サイトでは『幅広い年齢・業種・年収帯の500人の調査』をもとに、以下基準で精査しました。

選考基準

  • 「求人数・質」
    IT業界全般を広範囲にカバーし、職種ごとの求人数や質も充分か?
  • 「利用満足度」
    IT業界に特化した情報を有しており、求職者のキャリアプランに合わせた提案をしてくれるか
    ※当サイトでは「提案力」と「サポート力」をもとに「利用者満足度」を算出し、ランキング選定基準としています。

IT業界を目指すあなたが登録すべき「求人数が多い+利用者満足度が高い」IT業界向け転職サイトは以下の通りです

※表は横にスクロールできます

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
サービス名 レバテックキャリアロゴ
レバテックキャリア
リクルートエージェントロゴ
リクルートエージェント(ITエンジニア)
geeklyロゴ
GEEKLY
ワークポートロゴ
ワークポート
TechClipsエージェントロゴ
TechClipsエージェント
マイナビIT AGENTロゴ
マイナビIT AGENT
Greenロゴ
GREEN
G-JOBエージェントロゴ
G-JOBエージェント
アクシスコンサルティングロゴ
アクシスコンサルティング
dodaロゴ
dodaエンジニアIT
タイプ エージェント型 エージェント型 エージェント型 エージェント型 エージェント型 エージェント型 求人広告型 エージェント型 エージェント型 求人広告型
エージェント型
総合評価

4.2点

4.1点

4.2点

4.0点

3.8点

3.6点

3.5点

3.0点

3.5点

2.6点
公開求人数 約16,000件 約71,000件 約17,000件 約61,000件 約650件 約41,000件 約32,000件 約820件 非公開 約43,000件
特長 【経験者のみ】
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
IT業界求人数No.1 【経験者のみ】
IT・Web・ゲーム業界の転職なら
【未経験OK】
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
【経験者のみ】
ITエンジニア特化のハイクラスエージェント型転職サイト
豊富な求人とサポートが好評 IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイト 【経験者のみ】
ゲーム業界に転職するなら登録必須
ITコンサルへの転職に強い IT転職・Web業界の求人情報なら
公式サイト 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する
解説

※求人数:2023年10月18日LiPro編集部調べ

どのエージェントに登録すべきかわからない場合、経験者はリクルートエージェント』と『レバテックキャリア』、未経験者はリクルートエージェント』と『ワークポート』に登録しておきましょう。

いずれも、求人数が申し分ない上に、利用者満足度も高いため、最初の選択としては間違いないでしょう。

1位. レバテックキャリア

レバテックキャリア

レバテックキャリア』は、IT・Webに特化した転職エージェントです。

IT分野での転職では利用者から高い評価を受けており、エンジニア・クリエイター系職種の中でも開発系・インフラ系求人への転職サポート実績が多いのが特徴です。

アンケート結果では、「案件の質が高く、担当者の提案も最適だったため、満足のいく転職ができた」という声が多く見られました。

知識豊富なキャリアアドバイザーが、実際に現場に足を運び、現場のリアルな状況を把握しているので、提案の的確さにも定評があります。

特に首都圏、関西、福岡に強いので、対象地域にお住まいの方は必ず登録しましょう。

【対象】

  • 経験者のみ(未経験応募不可)
  • 職種:エンジニア/クリエイター
  • 地域:首都圏、関西、福岡など

レバテックキャリアはこんな方におすすめ

  • スキルや経験を活かして、さらなるキャリアアップを目指したい
  • 実績豊富で信頼できるキャリアアドバイザーと転職を進めたい
  • 「SIerから自社開発エンジニア」などのキャリアチェンジを考えている

レバテックキャリアの口コミ・評判一覧

担当者のおかげで新しい道が見いだせた
K.A(20代前半)
評価:★★★★★5

レバテックは、私も使わせて頂きました。良し悪しはエージェントの人によるかもしれませんが、私も個人的にはお勧めですね。
求人出す会社とレバテック企業担当との繋がり深く、企業担当から出てくる会社の情報量が多いと感じました。
担当者は優しく、スキルに見合う案件を探してくれた
T.S(20代後半)
評価:★★★★☆4

レバテックは安定の老舗で、それなりの単価かつ自分のスキルに合う案件を見つけてくれた。担当の人も優しいいい人だった
話しやすい雰囲気で満足
J(不明)
評価:★★★★☆4

転職サイト今のところレバテックと●●は話しやすくて良好。担当者次第だと思う
求人紹介がたったの3件…
H.M(20代前半)
評価:★★☆☆☆2

レバテックを以前使った時、それなら沢山ありますよ!といって、実際紹介されたのは3件で終わったので、エージェント1個に頼るのは愚策
レバテックが圧倒的に良かった!
K.M(20代前半)
評価:★★★★★5

転職エージェント相談にいってきたんだけど、複数社行ってレバテックが圧倒的に良かった
土台となるITの知識や、個人に応じた転職先企業の情報量が違いすぎる
やっぱり専門家に任せるのが一番いいなーっと思いました
知識が豊富でヒアリングも細かい!
T.A(20代後半)
評価:★★★★★5

レバテックさん人気ですね。私も一応話を聞いてきたのですが確かに知識はかなり豊富な方かなと思いました。ヒアリングが細かい。あとシステマチックに効率的にやってる雰囲気がいいかなと。単価もいいしね。
書類作成が苦手な方はレバテックがおすすめ
名無し(30代前半)
評価:★★★★☆4

求人が少なかったので追加を希望したのですが、特に追加はありませんでした。
書類作成に関して、前の仕事で何の作業をして配下に何人メンバーがついていたかなど細かく書くように指導を受けました。転職エージェントが業界の知識に詳しく相談のし甲斐がありました
技術理解・求人ともに満足
U.A(20代後半)
評価:★★★★★5

IT系に強い。ある程度であれば深い技術の話も理解してくれる。多少の被りはあるがリクルートやdodaに乗っていない求人が多かった。やり取りがLINEなので楽。
担当者が優秀で手厚く扱ってくれた
K.S(20代後半)
評価:★★★★★5

使って良かったなと思ったのはレバテック
たまたまかも知れないけどエージェントが優秀で手厚く扱ってくれた
最終的にはエージェント使わないで決めちゃったけど
紹介求人の中に応募したい企業がない・・・
N.Kさん(25歳)
評価:★☆☆☆☆1

紹介してもらったエンジニア求人は10件程度で、求人票を見るとどれもレベルが高そう…。
自分のキャリアでは難しそうなので、他のIT転職エージェントを使おうと思います。
社内SEの求人は少ない・・
U.M さん(33歳)
評価:★☆☆☆☆1

子どもができたので、残業時間が短い社内SEに絞って転職活動をしています。
ただ、レバテックキャリアで紹介された求人はわずか5件…。
多分、バリバリ働く人向けの求人が多いんでしょうね…
意欲はあるのに門前払い・・・
Y.Kさん(27歳)
評価:★★☆☆☆2

エンジニアという職種にあこがれて、評判が良いレバテックキャリアに登録しました。
エンジニア転職の意欲はあったものの、登録段階でサポートを断られてしまい、面談にも進めませんでした…。
せめて、面談だけでもしてほしかったです。
プログラミングの勉強をしてたのに断られた・・・
T.Sさん(41歳)
評価:★☆☆☆☆1

プログラミングスクールでJavaの勉強をしてたものの、サポートを断られてしまいました…。
エンジニアとしての実務経験がないと、サポートは難しいそうです…。
日数が経つと、提案数が少なくなった・・・
N.R さん(33歳)
評価:★☆☆☆☆1

登録し初めのころは、積極的に先方から提案があったのですが、登録から日数が経ってくると提案数も少なくなってしまいました
もし、気になった求人があれば応募するのに…。
今すぐ転職する見込みがないと判断されてしまうと、サポートが手薄になってしまうのかなと思いました。
書類添削が期待外れ・・
A.E さん(25歳)
評価:★★☆☆☆2

期待していた書類添削が、ちょっと期待外れでした。
自分であまり出来が良いと思っていない書類も、少しの修正ですんなりとOKが出てしまって、本当にみているのかな?と…。
友人はガッツリ書類添削してもらったと言っていたので、担当者によるのでしょうか。
サポート対象外でも面談はしてほしかった・・・
T.Kさん(28歳)
評価:★☆☆☆☆1

仙台市で転職を考えていますが、今後のキャリア相談をしたく、ネット上でおすすめされていたレバテックキャリアに登録しました。
しかし、サポート地域対象外ということで、支援を断られ、期待していたキャリア面談もしてもらえませんでした…
電話でも良いので、キャリア面談をしてもらいたかったです。
札幌市はサポート対象外・・・
N.R さん(33歳)
評価:★☆☆☆☆1

ネット上での評判が非常に良かったので、レバテックキャリアに登録してみました。
登録後、担当者から電話がかかってきたので、地元札幌市を離れることが難しい旨を伝えたところ、サポート地域外という理由で断られてしまいました…
仕方がないので、別の転職エージェントを使うことにします。
真摯に対応してくれた
K.S(20代後半)
評価:★★★★☆4

転職エージェント(レバテックなど)を使うのも一つの手です。個人的にはハローワークよりも真摯に対応してくれました
なかなか良さそうなエージェントだった
H.O(30代後半)
評価:★★★★☆4

先週レバテック登録して非公開案件が見れるようになったんだけど、案件検索できるし、提案中の案件や商談中などのステータスも管理されてなかなか良さそう
ここまでのシステムを作るべきかどうかは迷うけど、回らない仕事を回すにはこういうのも必要かもね。
担当者のサポート体制がすごく良かった
ITエンジニア・20代後半・男性・年収500万台
評価:★★★★★5

担当者のサポート体制は他社(大手3社)と比べても圧倒的に良かったです。初回面談では自身の強み発見につながる鋭い質問を投げかけくれたり、真摯に今後のキャリア相談に乗って頂けました。
また、いざ選考に進んだ時は、企業別の面接対策も時間を作っていただき、みっちり対策をして頂きました。
他の転職エージェントと比べて、コンサルタントの質は圧倒的に高く感じました。

関連記事

2位.リクルートエージェント(ITエンジニア)|IT業界求人数No.1

リクルートエージェント(IT)

リクルートエージェント(ITエンジニア)』は、求人数No.1の総合転職エージェントであり、よりよい転職先と出会うためにも必ず登録すべき1社です。

公開求人だけでも70,912件、登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人を含めると、合計146,205件のIT業界求人を保有しています。(2023年10月18日時点)

また、年収600万円以上の求人が約8割と、高年収求人を多数保有しています。(2023年10月18日時点)

さらに、専門のキャリアアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートを受けることができるので、経験者の方にもおすすめです。

リクルートエージェント(ITエンジニア)はこんな方におすすめ

  • 年収を上げたい方
  • 幅広い求人を見たい方(大手~スタートアップ)
  • 相談しながら転職活動をしたい方

リクルートエージェントの口コミ・評判一覧

求人数・質ともに満足できた
匿名さん 20代後半・事務 CS・年収400万円台
評価:★★★★★5

業界大手ということもあり、こちらの要望に対しての求人数や質は大変満足のいくものでした。
初回のキャリア面談においては、これまでの経歴や今後のキャリア形成について、親身になって対応してくださり、自己のこれまでのキャリアを深掘りすることができました。
面接練習は電話での対応で不安もありましたが、修正点を指摘してくださり、本番の面接でも役に立ったのではないかと思います。
転職先も自分の希望通りのところに転職することができ、この転職活動に大変満足しております。
求人数が多いので比較して選べる
匿名さん 20代後半・営業職・年収500万円以上
評価:★★★★★5

良かった点は2点あります。1点目は求人数が多いことです。リクルートエージェントは業界でも最大手になりますのでその分求人数が他者よりもとても多いです。
いい求人が多いとそれだけ比較できるのでここだけでも十分なメリットです。
2点目はサポート体制が充実していることです。キャリア面談や職務経歴書の作成、面接対策等幅広く対応していただきました。
転職先でも希望が叶えられたのでとても満足しています。残業も少ないので帰宅後に自分のやりたいことができています。
憧れの職種に転職できた
匿名さん 30代前半・航空会社のグランドスタッフ・年収200万円台
評価:★★★★☆4

官公庁の臨時職員の任期が間近に迫っており、航空業界に何となく憧れていたのですが、リクルートのサイトならきっと規模が大きくてたくさんの仕事が掲載されているだろうとまず検索してみたところ、自分の希望の職種が掲載されていました
他のサイトも使ったことがあるのですが、リクルートが一番情報量、転職のノウハウの情報が多かったと思います。
自分が想像していなかった業界に挑戦できた
匿名さん 20代後半・マーケティング職・企画・年収300万円台
評価:★★★★☆4

面談を行うにあたって、自分自身が想定していない業界や職種の提案をしてもらい、その業界や職種に挑戦してみようと思えるようになった。
少し年下のエージェントではあったものの話しやすく、自分の言いたいことも伝えることができ、妥協すべき点も話し合うことによって納得感を得ることができた。
少しだけ不満な点としては、希望年収はクリアしていたものの、前職の給与が低かった事もあり、現職では思った以上に給与を上げることができなかったため、もう少し、給与交渉を頑張ってほしいと感じた。
職務経歴書の添削が助かった
匿名さん 40代以上・IT業界のソフトウェア開発・年収800万円台
評価:★★★★☆4

職務経歴書の添削をして頂けたことと、自身の経歴から色々な会社様をご提案頂けたことと、こちらの悩みに対して親身になって頂けたところです。
当然ではあるのですが、職務経歴書での添削は大変助かりましたが、もう少し職務経歴書が簡素化出来ないのかといったところです。
職務経歴書・履歴書はもちろん面接対策も手厚い
匿名さん 20代後半・営業・年収400万円台
評価:★★★★★5

始めの面談時に持参した職務経歴書・履歴書について修正指導をしてくれた点や、こちらの希望をじっくり聞いてくれた上でキャリア指導をしてくれたので、サポート体制はしっかりしていました。
また、実際に面接が決まると、その会社の面接の傾向を事前に教えてくれ、その対応方法などもアドバイスしてくれたので、一人で転職活動をするより転職エージェントを利用していてよかったと心の底から思えました。
セミナーがためになった
匿名さん 30-34歳・製造業 生産管理・年収200万円台
評価:★★★★☆4

良かった点は、転職活動の方法を教えてくれたこと。
応募書類の添削やセミナーは、とてもためになりました。
サポート体制は大変充実していました。
悪かった点は、応募を急かされること。
マイペースで活動したいという人には、やりづらいかもしれません。
転職に必要な知識やスキルが学べた
匿名さん 40代以上・金融業界の事務・年収400万円台
評価:★★★★☆4

個人では見つけられない様な企業の案件を紹介して貰えるので選択肢は多かったと思います。
給料は下がったものの職場の環境はよくなりました。他にも転職にあたって必要となる知識やスキルを学ぶ為のセミナーが定期的に行われていたのも良かったです。
1度落ちた企業に再挑戦し見事内定を得た
匿名さん 20代後半・エンジニア・年収600万円台
評価:★★★★★5

どうしても入社したい企業があり、それだけを目的にリクルートエージェントに登録しました。
1回落ちてしまい途方にくれてましたが、担当コンサルタントの方が同企業の別部署配置を交渉してくれ、再度1次面接から再スタート、見事内定を頂きました
給与条件の交渉もスムーズ
匿名さん 30代前半・人事・年収500万台
評価:★★★★★5

最後の企業との給与条件面での調整も、エージェントが間に入って交渉してくれたので、スムーズにいきました。
最初から最後まで連絡体制は万全で、いつでも連絡が取れる状態であった点も、大手ならではで素晴らしいなという好印象を持ちました。
企業知識に乏しい担当者だった
匿名さん 30代後半・広告業界の経理・年収400万円台
評価:★★★☆☆3

個人専用のページがあるため、時間に縛られることなく、自分が調べたいときに自分で希望の求人を探しやすいところはすごく良いところだと思います。
また、全国に多くの求人案件を保有しているため、他では紹介されない案件も紹介されたところも良いところです。
ただ、担当によるとは思いますが、企業に対してあまり詳しくない印象を受けた点はマイナス要素でした。
メールの送り忘れがあった
匿名さん  20代後半・販売管理・年収400万代
評価:★★☆☆☆2

結果的に転職は成功したが、先方への面接日時設定メールの送り忘れが生じていたことには愕然とした。
担当コンサルタントが若いorあまりに忙しそうな場合は、重要な依頼ごとはこちらからチェックすることが必要。
機械的に対応されていると思った
匿名さん 40代以上・メーカー 事務職・年収300万円台
評価:★★★☆☆3

仕事は、ちょろちょろと紹介してくれるのですが、私のわがままで希望の条件のものがなかなかみつかりませんでした。
担当営業にもよるのでしょうが、私についてくれた担当者は、あまり感じのよくないというか、機械的な感じの人でした。
自分の希望に合う求人は紹介してもらえなかった
匿名さん 20代後半・マーケティング職 企画・年収400万円台
評価:★★★☆☆3

求人数は多く紹介頂いたが、自らの希望に合う求人はあまり紹介頂けなかった
その中で、希望外のエリアだがそれ以外は魅力的な案件、と提案された求人があり、それが現職となった。内定後から入社までの連絡や手続きは綿密に行って頂いた。
転職先への満足度としては、給与や福利厚生面はまずまず良好であるが、職種や社風に対してかなりミスマッチを感じている。権限も小さく、メリハリも効かず待ち残業が多いため、働きやすさは感じない。
満足はしているが、もう少し絞って紹介してほしかった
匿名さん 30代前半・営業職・年収500万円以上
評価:★★★★★5

紹介された求人数は非常に多かった。希望にカスっていればダメ元でも紹介されるぐらいで、とにかく数を受けて欲しいといった感じだった。自分としては条件面の希望等からもう少しエージェント側で絞ってほしいと感じた。
面接前は練習の他、会社の特徴や予想される質問などを確認し合うフォロー面談が面接を受ける企業毎に実施され、手厚いと感じた。転職先については多少のギャップはあったものの、希望する条件を満たしている先ということもあり、収入面、仕事量、人間関係とも満足している。
早く内定を決めさせたい意図を感じた
匿名さん 20代後半・アパレル業界の販売員・年収300万円台
評価:★★★☆☆3

色々な業界の話を教えて頂き参考になった。面接や履歴書の添削、心配事など気さくに話せる方でした。
ただ、自分が行きたい業界や年収についてはあまり聞いてもらえず、勧めてくる求人は自分が思っているものと少し違っているものもありました。なので早く合格させて契約を取りたいのかなと感じた
急かされてストレスを感じた
匿名さん 20代前半・その他・年収200万円台
評価:★★☆☆☆2

次こそは自分にあった就職先を探さなければならない中、じっくりと求人を選ぶ時間がなかった感じがした。また、仕事をしていて時間がない中で急かされるのは、自分にとってストレスとなった。(抜粋)
マイペースで転職活動したい人はやりづらい
匿名さん 30代前半・製造業 生産管理・年収200万円台
評価:★★★★☆4

良かった点は、転職活動の方法を教えてくれたこと。応募書類の添削やセミナーは、とてもためになりました。
サポート体制は大変充実していました。
悪かった点は、応募を急かされること。
マイペースで活動したいという人には、やりづらいかもしれません。
自分の専門分野がなかなか伝わらなかった
匿名さん 20代半ば・その他・年収400万円台
評価:★★★☆☆3

求人数はそれなりにあったが、業務内容が希望に合わないものの方が多かった。3D CADを使う求人を希望していたが、CADの種類が希望と合わないなど。合っても勤務地が遠い等、なかなかマッチするものがなかった。
担当の方に、自分の使えるCADの種類や業務内容を説明したが、専門的なことも含まれるため、話が合わずに苦労したことを思い出しました。私の希望範囲が狭すぎたからか、そのうち求人情報も来なくなり、結果自分の知り合いを通して転職することにしました。
3ヶ月で多くの応募者が転職していく
30代・男性
評価:★★★★☆4

リクルートエージェントはサポート期間を3ヶ月と銘打ってるらしい。
その理由は3ヶ月で多くの応募者が転職していくとの事だが、そりゃ3ヶ月も一人のエージェントが付きっきりになって対応してられないわな。

関連記事

3位. GEEKLY

Geekly

Geekly』はIT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントで、特にゲーム業界への転職に強みがあります。

実際、GREEなどのメガベンチャーと呼ばれる企業から、gumiなどの急成長ベンチャー企業の案件を多数保有しています。

また、元Web・ゲーム業界のエージェントが多いのも特徴で、リクルートが選ぶ優秀エージェント賞で1位を獲得するなど実績も十分です。

ゲーム業界への転職を検討している方におすすめです。

【対象】

  • 経験者のみ(未経験不可)
  • 職種:エンジニア/クリエイター/営業/コンサル/Webマーケター
  • 地域:首都圏中心

Geeklyはこんな方におすすめ

  • IT業界/ゲーム業界で新たな業務や職種に挑戦したい
  • 希望するIT職種が決まっている
  • 短期間で効率的に転職したい

Geeklyの口コミ・評判一覧


Web業界・24歳・男性・年収500万台
評価:★★★★★5

IT・Web・ゲーム業界に強いというだけあって、求人数は非常に多くて魅力的でした。
自分の場合はずっと昔から長期インターンでゴリゴリやっていたタイプなので、年齢の割には経験があり、事業責任者としてWeb業界での転職を希望していたのですが、ちょうどいい求人を提案していただき、無事内定をいただきました。

Webマーケティング・20代後半・男性・年収600万台
評価:★★★★★5

求人数の多さが魅力的でした。
他にはリクルートエージェント(IT)やdodaなどに登録しましたが、一番良かったと思えたのはギークリーでした。

営業・20代後半・男性・年収400万台
評価:★★★★★5

「ギークリー」を使って転職しました。
元々不動産系に携わっていて、Web業界は初めてだったのですが、様々な求人をご提案いただき、最終的にアフィリエイトサービスのアカウントプランナーとして採用されました。
面接の受け答えなど、どうすればいいのか不安だったのですが、電話などを通して何度も相談させていただき、上手い回答方法を一緒に作り上げてくださいました

ITエンジニア・20代後半・男性・年収500万台
評価:★★★★☆4

浪人からの院卒だったので、年齢の割にはエンジニアとしての経験が少なく、転職も不安だったのですが、職務経歴書から面接までずっと丁寧にサポートしていただき、何とか希望の会社から内定をいただくことができました。

あ、あと、受付のお姉さんがとても綺麗でした。


IT業界・20代後半・女性・年収500万台
評価:★☆☆☆☆1

内定をとある企業さんからもらったのですが、面接の過程で企業側の担当からは1週間待ってもらえるって聞いたのに、ギークリーの担当からは3日以内に決めろって連絡が来ました。
そのあと「聞いた内容と違うが、おかしくないか?」と確認を求めたところ、担当からは「では、期間を伸ばしてもらえるように企業側に依頼をするので、伸ばしてほしい理由を教えてください」って言われたのはさすがにビックリしました。
さすがにクライアントファーストすぎるだろ、と。
正しいこと間違っていることの区別がついてないんじゃない?どうなってんのこれ。

IT業界・20代前半・女性・年収400万台
評価:★☆☆☆☆1

いくつかの転職エージェントと併用していたのですが、他の会社はどこ受けているか?進捗はどうか?とグイグイ聞かれてとてもストレスでした
面談が終わるたびに電話をすぐかけてきて、いろいろ質問ばかりしてくるし、情報を色々取りたいのはわかりますが、正直迷惑でした。二度と利用しません。

システム設計・20代後半・男性・年収500万台
評価:★★★☆☆3

書類が通り面接に行くと企業側の面接官から「~という理由で転職をしていると聞いたのですが、」という形で質問をしてきたことはいいのですが、伝わっている内容に違和感がありました
ギークリーさんの面談で退職理由や、転職理由をしっかりと担当に説明したのですが。。

Sier営業・30代前半・男性・年収500万台
評価:★★★☆☆3

ギークリーさん、ビズリーチ経由でスカウトが来て利用したのですが、担当が若い年次だったのかすごく対応がイマイチでした。
Sierの仕事、たぶんこれあまり理解していないんじゃないですかね

ゲームエンジニア・20代後半・男性・年収300万台
評価:★★★★☆4

ゲーム関係なら「ギークリー」は案件数も多くおすすめのエージェントです。
自分はゲーム企業でエンジニアをやっていたタイプなのですが、有名どころからニッチなところまで、だいたいそろっていました!

営業企画・30代前半・女性・年収500万台
評価:★★★★★5

担当と密なやり取りができてよかったです。自分は比較的心配性で、いろいろ話したいタイプなので、面談が終わるたびに電話がきて丁寧に話を聞いてくれるのが安心できました

IT営業・20代後半・男性・年収400万台
評価:★★★★☆4

良かった点:求人数が断トツでした。圧倒的だと思います。
有名どころの求人も多くあったので、それらの業界に転職を希望する人にとっては頼りになると思います。
悪かった点:求人票の内容が結構雑で、面接に行くまでよくわからん求人も結構ありました。

Webマーケティング・20代後半・男性・年収400万台
評価:★★★★☆4

ふわっとした求人票の内容だったので、正直何をする仕事なのかよくわからんものがたくさんありました・
たぶんふんわり魅力的なワードで釣って、とりあえず応募させる魂胆なんでしょうね。
結果別のエージェント経由で転職は決まりましたが、割とお世話になったので感謝です!

金融系SE・20代後半・女性・年収400万台
評価:★★★★★5

良かった点:最終的に転職を決めることができた点。めっちゃお世話になりました
悪かった点:あんまりないかも?初回登録したあとしばらく連絡がこなかったのは微妙でした。

マーケティング・30代前半・男性・年収600万台
評価:★★★☆☆3

面談が終わるたびにすぐ電話が来てストーカーかな?と思いましたが、求人数が豊富で非常によかったです

ネットワークエンジニア・20代後半・男性・年収600万台
評価:★★★★★5

一番最初の面談が凄く丁寧で、参考になる意見をたくさんいただけました。
担当の方がずっと創業期からアドバイザーをしている方で、経験が豊富だったため、いろいろとアドバイスをいただきました。

Web広告・20代後半・男性・年収400万台
評価:★★★★☆4

非常によかったです。連絡したらすぐ返信がきます。笑

広告代理店営業・20代後半・男性・年収400万台
評価:★★★★☆4

IT転職のプロとCMでもうたっているだけありました。求人には満足です。
ただ、職務経歴書のレビューをお願いしたのですが、特になにもなかったです。「いい感じですね!良く書けてます!」ですぐ流されてしまったので、物足りない印象を受けました。

ゲーム企画・30代前半・女性・年収400万台
評価:★★★★☆4

ゲーム業界にずっといた方に面談していただきました。
専門領域にしているだけあって、会社事情に詳しく、自分が知らない知識をたくさんいただきました。

ITコンサルタント・20代後半・男性・年収500万台
評価:★★★★★5

キャリア相談、面接対策、職務経歴書の添削に関して非常に満足でした。
担当者は私の考えを整理してくれるのがうまく、無理に転職を進めるのでなく提案をしてくれました。
案件の量・質も良く、満足しています。

Webディレクター・ 30代代前半・男性・年収700万台
評価:★★★★☆4

転職がサクサクと進みました。私の希望に沿った案件をどんどん当ててきてくれて、非常によかったです。
連絡も迅速ですし、面接前に対策したほうがいいことや、聞かれる想定質問もくれたので、助かりました。

広告営業・30代前半・男性・年収500万台
評価:★★★☆☆3

担当の人とはあまり話が合わなかったです。ビジネスライクな感じで、表面上のアドバイスはもらいましたが。。
転職アドバイザーというだけあって、情熱的な人が多いと思っていたのですが、ギャップがあって驚きました。

Web企画・20代後半・女性・年収400万台
評価:★★★★☆4

良い意味で、担当者に売り上げ意識が0でした
今すぐの転職を考えておらず、現職でこのまま続けるか転職をするか悩んでいた段階だったのですが、相談の結果、しばらく頑張ってみることにしました。
その後、数ヶ月してから転職することになったのですが、その時はお世話になりました。
担当者は面白い人で、長期間の転職の心の支えになりました。

ゲームエンジニア・30代前半・男性・年収600万台
評価:★★★★☆4

レバテックキャリア、ギークリーとIT系に強いエージェントを利用しました。
それぞれの特徴として、レバテックキャリアは技術やプロジェクトへの知識・理解レベルが高く、ギークリーは業界構造や企業のポジショニングに詳しいという印象です。
私の場合は経営に関わりたかったので、紹介される企業数や求人内容的には、自分にはギークリーが合っていました。
ただ、レバテックキャリアも良かったので、好みだと思います。

関連記事

4位. ワークポート

ワークポートは、19年以上転職支援を行ってきた、実績のある転職エージェントです。

その実績に裏打ちされた、きめ細やかな対応が、ワークポートの大きな魅力です。

アンケート結果を見ると、IT業界の転職を熟知した担当者が、丁寧なヒアリングの上で、良質な求人をたくさん紹介してくれると好評でした。

プログラミングスクールである『みんスク』を運営するなど、「IT業界未経験」の転職支援実績も豊富ですので、キャリアチェンジに不安を抱えている方は、登録しておくことをおすすめします。

【対象】

  • 未経験応募可能
  • 職種:エンジニア/クリエイター/営業/コンサル/Webマーケター/事務・管理系
  • 地域:全国

ワークポートはこんな方におすすめ

  • 未経験からIT業界にチャレンジしたい
  • はじめての転職で不安がある
  • 手厚いサポートを受けながら転職活動を進めたい

ワークポートの口コミ・評判一覧


Web系広告代理店営業・20代後半・男性・年収400万台
評価:★★★★★5

IT・Web業界の転職に強いとうたっているだけあって、担当者の業界知識は他社に比べて非常に優れていました。
また、ITはベンチャーから大手まで、独占求人を多く持っているようで、他社では紹介してもらえなかった案件、金融系から財閥系など老舗企業でのIT専門職を取り扱っており、案件の質も良かったです

Webマーケティング・20代後半・男性・年収600万台
評価:★★★★★5

非公開求人がとても多いことに驚きました。
また、今回の転職でキャリアアップを目指していることを伝えたところ、企業に問い合わせをしながらポジションを模索してくれました。
企業とのつながりの深さと、そこからくる非公開求人の多さは素晴らしかったです。
このように、厳しい条件で求人を探してもらいましたが、私の志向にマッチした求人をたくさん紹介頂いたので、非常に満足です。

Webエンジニア・30代前半・男性・年収600万台
評価:★★★★★5

「ワークポート」は、対応が極めて早くて驚きました。
実際、初回面談をした日のうちに20件、翌日に50件以上の案件が送られてきました
また、メールへの返信も即日中にして頂けることが多く、非常に助かりました。
さすがはIT業界の老舗企業といわれるだけありますね。

ITエンジニア・20代後半・男性・年収500万台
評価:★★★★☆4

容赦ないくらい案件を連打してくれるのが特徴でした。
駆け引きしながら出し惜しみしてくる他社エージェントに比べてスピード感があります。
面接の日取り調整なども圧倒的に早く、急ぎの転職を目指す方には非常におすすめです。

金融系ITエンジニア・20代後半・女性・年収400万台
評価:★★★★★5

初回登録で、住所すら不要、希望勤務地と直近の職種だけ書けばOKで楽でした。
その後かかってきた事務局からの電話は淡々としてましたが、初回面談での面談担当者は丁寧にキャリア相談にのってくれました。
「ワークポート」は事務的だと言う人もいますが、私は全然そんなことないと思いました。

Webデザイナー・20代後半・男性・年収400万台
評価:★★★★☆4

とりあえず、会員登録で余計なことを一切聞かれず、面倒でなかったため利用を決めました。
軽薄な理由ですが、最終的に「ワークポート」を選んで良かったです。
評判の通り、IT・Web業界に強く、優良ベンチャーのハイポジション案件も多く持っています
おかげさまで、キャリアアップを狙える優良ベンチャー企業に転職することができました。
ちなみに、当時はワークポートでしか求人を出していなかったとのことで、独占案件って大事だなと思いました。

サーバーエンジニア・20代前半・男性・年収300万台
評価:★★★☆☆3

なんとなく転職を考えて、IT業界に強い「ワークポート」に登録しました。
私の場合、案件を吟味したかったのですが、ワークポートから来る大量の求人に圧倒されてしまいました…
自分で案件の仕分けができる人じゃないと、「ワークポート」は向いてないかもしれません。

IT事務職・20代前半・女性・年収300万台
評価:★★★★☆4

年収低めの案件については、大手総合エージェントよりも豊富でした。
一方で、案件がたくさん送られてくるので、一つひとつに目を通して仕分けをするのが大変でした
とはいえ、面接対策など必要なことはしてくれたので満足しています。

システム設計・20代後半・男性・年収500万台
評価:★★★☆☆3

今すぐの転職ではないですが、将来に向けた情報収集のために、IT業界に強い「ワークポート」に登録しました。
初回面談で、今すぐの転職は考えていないと伝えたところ、担当者の熱が冷めてしまったように感じました
実際、初回面談後にたくさんの求人を送ってくれましたが、その後のフォローはあまりありませんでした。

Sier営業・30代前半・男性・年収500万台
評価:★★★☆☆3

案件を多く紹介してくれたのは良かったが、対応が機械的で流れ作業のように感じました
実際、案件ヒアリングの際には「これどうでしょう?」「いいえ」の繰り返しでした。
とはいえ、同業で条件にあった求人があり、トントン拍子で内定を複数獲得し、最終的にそのうちの1社に入社を決めました。
「ワークポート」の対応に不満はありませんが、総じて事務的な印象を受けました。

マーケティング・30代前半・男性・年収600万台
評価:★★★☆☆3

『ワークポート』の使用感として、「急かされている」感じがします。
初回のキャリア面談後も、応募はどうされますか?など電話がかかってくるし…。
仕事との兼ね合いもあるので、もう少し自分のペースでやらせてほしいなと思いました。

営業・20代後半・年収300万円台
評価:★★☆☆☆2

内定が決まってからすぐにそこの内定先に返事しないといけないんですと言われ、考える時間が持てずに急かされました。もう少し考える時間が欲しかったです。

営業・20代後半・年収300万円
評価:★★★☆☆3

今の転職についてのタイミングや担当者自身の転職履歴を教えて頂き、心身になって相談に乗って頂けましたが、グイグイと進めていくので、勢いが凄く、少しばかり怖いと感じました

教育職・30代前半・男性・年収300万台
評価:★★★☆☆3

面談や履歴書の作成まで就業中であることを考え、ゆったりとしたペースでサポートをしていただけました。また、面談の際には希望を丁寧に書き入れた上で、該当する複数の案件を納得がいくまで繰り返し一緒に考えていただけました
一方、「ワークポート」はIT業界に強いエージェントのため、私が希望する業界とは食い違いが出てしまいました
IT業界に転職をお考えなのであればオススメですが、IT業界以外を志望の場合は他のエージェントを併用することをおすすめします。

Webマーケティング・20代後半・男性・年収600万台
評価:★★★★★5

IT企業の求人であれば大手より優れていました。
提案について大手との違いで言えば、大手(リクルート・doda)は、最初の面談であれこれ聞いてきて、出し惜しみしながら案件を勧めてきますが、ワークポートは「この案件はどうでしょうか」「どういうところが違いますか」と案件ベースで話をしていけるスタイルでした
はやく次の転職先を決めたかったので、この提案方法はとても良かったです。

※この他の口コミはこの記事の最後「【参考】IT業界向け転職サイトに関する口コミ・評判一覧」に掲載しています。

関連記事

5位. TechClipsエージェント

TechClipsエージェント

TechClips』は首都圏のITエンジニアを専門としたハイクラス転職エージェントです。

保有しているIT求人のレベルが高く、高年収&高待遇の案件に特化しています。

VR、AI、機械学習、データサイエンティストなど、IT業界の最先端技術を扱う企業案件が豊富な点も特徴的です。

また、大手転職会社にはない現役エンジニアによる手厚いサポートも高評価を得ています。

高年収を狙いつつ手厚いサポートを受けたいITエンジニアの方は、必ず登録をしましょう。

【対象】

  • 経験者のみ(年収500万円以上の方限定)
  • 職種:ITエンジニア
  • 地域:首都圏

TechClipsエージェントはこんな方におすすめ

  • エンジニアとしてスキルアップしたい
  • エンジニアとして給与アップしたい
  • エンジニアとして話が通じるキャリアアドバイザーを求めている

TechClipsエージェントの口コミ・評判一覧

今の自分にふさわしい給料か判断してくれる
ITエンジニア・20代後半・男性・年収500万台
評価:★★★★★5

自身の技術力に対して妥当な給料がもらえているのか疑問に思い、相談のつもりでTechClipsに登録しました。
実際、TechClipsでは現役エンジニアが技術査定を実施し、転職市場における自身の技術・開発経験に対するニーズをもとに、今の自分にふさわしい給料を教えて頂けました
エンジニア領域をここまで熟知しているエージェントは、TechClipsさんだけですね。

関連記事

6位. マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT 』は、大手人材会社マイナビが運営する「IT・Web業界」に特化した転職エージェントです。

大手企業ならではの幅広いネットワークを駆使し、優良企業の『非公開求人』を多く取り揃えています。

ただ、コロナの影響で求人数が減っていることから、大手『リクルートエージェント』の方が、中小企業から大手企業まで求人を豊富に保有していると評判です。

多くの求人を比較したい方は、『マイナビIT AGENT 』と『リクルートエージェント』の併用を検討してみましょう。

【対象】

  • 未経験応募可能
  • 職種:ITエンジニア
  • 地域:全国

マイナビIT AGENTはこんな方におすすめ

  • はじめての転職で、何から手を付けるべきか分からない
  • 20代・第二新卒でIT転職を希望している
  • 非公開求人を多く紹介してほしい

マイナビIT AGENTの口コミ・評判一覧


ネットワークエンジニア・20代前半・女性・年収400万台
評価:★★★★★5

リクルート、doda、マイナビIT AGENTの3社を利用しましたが、一番自分にあった求人を用意してくれたのはマイナビIT AGENTでした
リクルートも同じくらい多くの求人を用意してくれましたが、自分にはいまいちピントこず….
最終的には、マイナビIT AGENTのコンサルタントにおすすめされた福利厚生のしっかりした隠れ優良企業に転職しました。
内定後、担当エージェントに隠れ優良企業を見つけられた理由を聞くと、営業がリクルートに負けないように新規開拓を頑張ってくれているからとのこと。
転職エージェントを選ぶ際は、求人数だけでなく、求人の質にもしっかりとこだわる必要があるなと実感しました。

アプリケーションエンジニア・20代後半・男性・年収500万台
評価:★★★★☆4

求人の量としては、とても多かったと思います。
ベンチャーから大手まで、独占求人を多く持っているようで、他社では紹介してもらえなかった案件を多く紹介してもらいました。
また、紹介頂いた案件自体もエンジニアとしてのキャリアアップにつながるものばかりで、質の高さを感じました。

インフラエンジニア・20代前半・男性・年収300万台
評価:★★★★★5

担当の人の対応がとても素晴らしかった。話もしっかりと聞いてくれた上で提案もしてくれて、他のエージェントさん達よりも心強かったです。
特に、初めての転職だったので職務経歴書・履歴書が不安だったのですが、丁寧に添削してくれたのが印象に残っています。
またお世話になる機会があったら、担当のNさんにお願いしたいと思っています。

社内SE・20代後半・男性・年収400万台
評価:★★★★★5

マイナビIT AGENTの一番よかったところは、不安がなくなるまで徹底的に行って頂いた面接対策です。
一次面接、二次面接、最終面接と、それぞれの段階ごとに企業別で面接対策を行って頂きました。
最初は「そんなにやる必要あるのか?」と思っていましたが、実際やってみると本番さながらの緊張感と、毎回違う質問がされてスムーズに回答ができなかったり…。
しかし、何度も繰り返し行っていくにつれて、どんな質問がきてもスムーズに回答ができるようになり、安心して本番に臨めました。
その結果、無事第一志望から内定を頂けました。
今思うと、あの時の徹底的な面接対策が役に立ったなと実感しています。

ITエンジニア・20前半・女性・年収300万台
評価:★★★★★5

初めての転職に不安があったため、サポート体制が充実していると評判のマイナビIT AGENTに登録しました。
率直な感想ですが、ここまで求職者のために尽くしてくれるエージェントなのかと思いました
職務経歴書は、何度もフィードバックを頂いて形になりましたし、面接対策も受け答えに不安がなくなるまで徹底的に付き合って頂きました。
おかげさまで、希望している自社開発系の企業から無事内定を頂きました。
担当のYさんは今後もキャリア相談に乗っていただけるとのことで、本当に感謝しています!

Webエンジニア・20後半・男性・年収400万台
評価:★★★★★5

Webエンジニアとしてのキャリアを目指して転職を決意しました。
私は技術力に自信があったのですが、口下手なこともあって面接での受け答えに不安なところがありました。
担当のTさんにその旨を伝えたところ、「〇〇さん(私の名前)の良いところが面接官に伝わるよう、徹底的に面接対策をしましょう」と言って頂きました。
私の覚えている限り、合計10回以上は面接対策をしていただいたと思います。
そのお陰もあって、志望している企業から内定を頂きました!
ここまで面接対策に付き合って頂いたTさんには感謝しかありません。

サービス業・20前半・男性・年収300万台
評価:★★★☆☆3

サービス業界にて勤務していますが、手に職をつけたいという思いでエンジニア転職を考えるようになり、とりあえずといった気持ちでマイナビIT AGENTに登録しました。
年齢もまだ若いため、未経験OKの求人もあるかと思いきや、ほとんどありませんでした…
プログラミングスクールなどでプログラミングの勉強をしてから出直します…。

大手メーカー・20前半・男性・年収400万台
評価:★★☆☆☆2

大手メーカーにて勤務していましたが、エンジニアに魅力を抱き、しっかりとした転職支援を行ってくれそうなマイナビIT AGENTに登録しました。
私の場合、独学でプログラミングの勉強をしていたので、未経験からでも応募できる求人はあるだろうと思ったのですが見つからず、マイナビIT AGENTの利用を断念しました。
自分の学習意欲も評価してくれる求人があると思ったのですが、残念です。

Webエンジニア・20前半・男性・年収300万台
評価:★★★☆☆3

今すぐ転職という訳ではないですが、情報収集をしたくてとりあえずマイナビIT AGENTに登録しました。
そういう温度感ではあったものの、担当のコンサルタントが色々と連絡をしてきて、ちょっとウザいかなと思うところもありました
何もしてくれないよりは良いんですけどね…。
私みたいな温度感の人は、マイナビIT AGENTは向いてないかもしれません。

ネットワークエンジニア・20後半・男性・年収400万台
評価:★★★☆☆3

サポート体制が良いと評判だったので、マイナビIT AGENTに登録しました。
確かに、選考書類の書き方や、面接対策を非常に丁寧にやってもらいましたが、連絡頻度がちょっと…
求人に応募しなかった場合の理由を聞かれたり、毎回面接の感想を聞かれるなど、やりづらさを感じました。

セキュリティエンジニア・30前半・男性・年収500万台
評価:★★★☆☆3

ネット上での評判が非常に良かったので、マイナビIT AGENTに登録してみました。
登録後、担当者から電話がかかってきたので、地元仙台市を離れることが難しい旨を伝えたところ、サポート地域外という理由で断られてしまいました…
仕方がないので、別の転職エージェントを使うことにします。

ネットワークエンジニア・20後半・女性・年収400万台
評価:★★☆☆☆2

地元広島市で転職を考えていますが、今後のキャリア相談をしたく、ネット上でおすすめされていたマイナビIT AGENTに登録しました。
しかし、サポート地域対象外ということで、支援を断られ、期待していたキャリア相談もしてもらえませんでした…。
電話でも良いので、キャリア相談をしてもらいたかったです。

関連記事

7位. Green

Green

Green』は、キャッチーな広告と、「完全成功報酬型」で着実にシェアを拡大しているIT転職サイトです。

サイト内の特集記事・スカウト機能も充実しており、特集記事を業界研究・企業研究に役立てた方や、企業スカウトから、実際に内定を獲得した方も多いです。

特集記事を読むだけでも転職活動の情報収集に有用なため、ぜひ一度登録してみることをおすすめします。

ただ、『Green』はエージェント型転職サイトではないので、キャリアアドバイザーの手厚いサポートは受けられません。

転職サポートを求める方は、『Green』のみの登録ではなく『レバテックキャリア』などの利用者満足度の高いエージェントと併せて利用するようにしましょう。

Greenはこんな方におすすめ

  • 求人サイトを利用して自分のペースで転職活動をしたい
  • 求人数が豊富な転職サイトを探している
  • スタートアップやベンチャー企業への転職を考えている

Greenの口コミ・評判一覧

他の転職サイトに掲載されていない案件が多く、使用感も抜群!
Webエンジニア・20代前半・男性・年収400万台
評価:★★★★★5

Web系企業におけるエンジニア案件は非常に豊富で、文句なしです。
求人内容に関しても、「リクナビNEXT」など他の転職サイトには掲載されていないスタートアップ企業なども掲載されており、他のサイトとの使い分けもできました
また、「Green」を利用すれば、企業担当者とのやりとりもメールを介さずに直接サイト上でできるので、やりとりの抜け漏れも防ぐことができました
スマホ版のアプリもリリースしているため、求人検索をどこでもサクサクとできることも「Green」の利用メリットですね。
保有求人数・操作性・サイトコンテンツに満足!
ITソリューション営業・20代後半・男性・年収600万台
評価:★★★★☆4

「Green」の使用感として、操作がシンプルで使いやすかったです。
実際、自分に合った会社を探せるように、色々な条件を設定することができました。
また、求人数が多いことに加えて、一つの会社に対して、色々な情報も分かるのも良かったですね。
例えば、実際に働く社員さんの声であったりとか、『この仕事で得られるもの』などの記載もあり、自分自身がその会社で働くイメージをつけることができました!
また、求人票や特集記事を通じて、業界知識や、その企業の業界におけるポジションなども学ぶことができるので、今すぐの転職を考えていない人も一度登録してみることをおすすめします
新興ベンチャー企業や中小企業が多く掲載されており、特集記事にも満足!
アプリケーションエンジニア・20代前半・男性・年収500万台
評価:★★★★★5

「Green」の求人を見た感想として、誰もが知る大手企業というよりかは、新興ベンチャー企業や中小企業がメインだったなという印象です。
また、採用ターゲットが明確なので、IT・WEB業界への転職が固まっている人にはおすすめできます。
特集記事なども定期的に配信されているので、転職活動を始める前の情報収集にも活用できそうですね。
大手転職サイトとは毛色の異なる求人が多く掲載されていた!
サーバーエンジニア・20代後半・男性・年収600万台
評価:★★★★☆4

@typeやリクナビなどの大手転職サイトとは毛色の異なる求人が多く掲載されていて、求人自体の情報量も多いです。
他の転職サイトに掲載されていない企業が多く、疑問に思って調べてみると、どうやらGreenが成果報酬型の仕組みを取っていることが理由みたいですね。
他の転職サイトを利用することも良いですが、併用してこちらのサイトも使用することをおすすめします
スカウトを通じて知ったSaaS系スタートアップ企業から内定を獲得!
SaaS営業・20代後半・男性・年収600万台
評価:★★★★★5

転職を考えていた時に「リクナビNEXT」など色々なサイトに登録しましたが、「Green」が1番良かったです。
掲載企業には、有名企業だけでなく、ベンチャーも多く、小さい企業ながら魅力的な仕事ができそうな会社を知ることができました
また、自分の情報を登録すると、たくさんの企業からスカウトがあり、カジュアル面談・面接に進むことができました。
実際、多くの企業と直に話すことで、求人サイトだけでは知れない会社の雰囲気や、日次で追うKPIの詳細などを聞くことができ、転職イメージを持つことができました。
そして最終的には、スカウトを通して知ったHR領域でのSaaS系スタートアップ企業から無事内定を頂くことができました!
IT・Web系での転職を考えるなら、とりあえず「Green」に登録することをすすめます。
たくさんのスカウトをもらい、自分に自信を持つことができた!
アプリケーションエンジニア・20代前半・女性・年収400万台
評価:★★★★☆4

今すぐの転職は考えていませんが、将来に向けた情報収集のために「Green」の利用を決めました。
実際、掲載企業で求められる仕事内容がとても具体的で、読んでいるだけで仕事のイメージをつけることができました
また、会員登録時にプロフィールを記載するため、私の職歴を見た企業側からたくさんアプローチを貰えて、自信が持てました!
これからも引き続き「Green」を用いて情報収集をしていきたいなと思います。
愛知県の案件が少なく、退会してしまった…
ネットワークエンジニア・20代後半・男性・年収400万台
評価:★★☆☆☆2

大手Sierにて勤務していましたが、これまでの働き方を変えたいという思いで、まずはIT業界に強いと評判の「Green」に登録してみました。
使用してみて、確かに首都圏のIT企業の求人数は豊富だったのですが、私が住んでいる愛知県の求人は非常に少なく、すぐに退会してしまいました…
首都圏以外の人には「Green」を使用してもあまりメリットが無いだろうなと思います。
大手企業の案件数が少なく利用をやめてしまった…
ネットワークエンジニア・30代前半・女性・年収600万台
評価:★★★☆☆3

ベンチャー企業でこれまで働いてきましたが、今後は家庭のこともあるので就業環境が整っている大手企業への転職を考えました。
実際、「Green」もベンチャー企業としては有望な企業も多いとは思ったのですが、ハードワークが予想される企業も多く、利用をやめてしまいました。
成長環境を求める人にとっては「Green」への掲載企業は魅力的かもしれませんが、落ち着きたい人にとっては他の転職サイトを検討したほうが良いかもしれませんね。
安定を求める自分にとって「Green」の掲載企業は合わなかった…
経理・20代後半・男性・年収500万台
評価:★★★☆☆3

安定を求める自分にとって、「Green」の掲載企業はちょっと合わないかな?という感じを持ちました…。
実際、これから経理の仕組みを作る人が求められているスタートアップ企業も多く、あまりクリエイティブではない自分には荷が重いかな?と。
結局、今後のキャリアも含めて転職エージェントに登録し、そちらで内定をもらいました。
転職サイトから多数選考に進んだが、ことごとくお見送りとなってしまった…
セキュリティエンジニア・20代前半・男性・年収300万台
評価:★★☆☆☆2

転職サイトと転職エージェントの違いも分からないまま、とりあえずといった気持ちで「Green」に登録しました。
実際、企業から多くのスカウトをもらい、面接にも進んだのですが、どうも自分の口下手さが原因でことごとくお見送りとなってしまいました…
その後、IT業界に強い転職エージェントに登録したところ、選考対策からみっちり行って頂けて、選考もスイスイと通過するようになり、非常に驚きました!
私のように、選考対策に自信がない人は、転職サイトではなく転職エージェントに登録することをおすすめします。
業界知識の不足が原因で内定を獲得できず、退会してしまった…
人事・20代前半・女性・年収400万台
評価:★★☆☆☆2

私はメーカー勤務ですが、ふとしたきっかけでIT・Web業界へ興味を持つようになり、とりあえずといった気持ちで「Green」に登録しました。
自分でも多数企業に応募をし、面接にも進んだのですが、業界知識がなく面接の質問でたじたじとなり、希望した企業から内定がもらえませんでした…
「Green」を利用していても、志望企業から内定をもらうイメージができず、結果的に退会してしまいました…。

K.Hさん
評価:★★★★☆4

IT・Web業界の求人は他の転職サイトよりも圧倒的に多かったです。
これらの業界で転職を考えるなら、「Green」はおすすめですね。

S.Yさん
評価:★★★★★5

「Green」の職務経歴書サンプルが非常に良かったです。
サンプルを使ったら、10分程度でサクッといい感じの職務経歴書が完成しました。

Y.Hさん
評価:★★★★☆4

転職サイトで調べてみたら「Green」の評判が良かったので、安心だと思って利用しました。
使用感も期待通りだったので、満足です。

I.Kさん
評価:★★★★☆4

私はITエンジニアですが、エンジニア系の求人が非常に豊富で助かりました。
すべてのエンジニアは登録に値する転職サイトだと思います。

T.Mさん
評価:★★★★☆4

たまたま自分が行きたい企業のインタビューが「Green」に載ってて。
どういう感じの企業なのかイメージできるのはほんとにありがたいなぁ。

S.S さん
評価:★☆☆☆☆1

何度も企業との日程調整をするのがめんどくさすぎる…。
こんなとき、企業との日程調整を代行してくれる人がいたらなあ。

Y.Yさん
評価:★☆☆☆☆1

登録するなら、求人サイトよりも転職エージェントだな〜。
やっぱり、転職サポートがあるかないかで、転職活動に対する安心感が全然違う

N.Rさん
評価:★★☆☆☆2

自分だけかもしれないけど、求人サイトを使っても転職活動へのモチベーションがあがりませんでした
また、気分が乗った時に改めて登録します。

関連記事

8位. G-JOBエージェント

G-JOBエージェント

G-JOBエージェント』はゲーム業界特化型エージェントの中で、最大級のゲーム企業求人数を誇ります

担当コンサルタントに「ゲーム会社での人事経験3年以上」「ゲーム開発現場のマネージメント経験」といった条件があるため、豊富な経験と知識に基づく質の高い提案をしてくれます。

また、『G-JOBエージェント』正社員だけでなく派遣社員や業務委託といった求人も保有するため、働き方に合わせた提案が可能です。

ゲーム業界の転職を考える方は、登録必須の転職エージェントと言えます。

【対象】

  • 経験者のみ
  • 職種:企画/デザイン/開発/バックオフィス
  • 地域:東京・大阪・福岡

G-JOBエージェントはこんな方におすすめ

  • ゲーム業界、特にデザイナーやプログラマーとしての転職を考えている
  • 業界の知見が深く、信頼できるコンサルタントにサポートを担当してほしい
  • 正社員・契約社員・業務委託など、様々な雇用形態の求人を見てみたい

G-JOBエージェントの口コミ・評判一覧

利用した中でゲーム業界の求人が最も多かった
UIデザイナー 30代前半 年収500万台
評価:★★★★☆4

前職もゲーム会社で働いており、ゲーム業界での働き方が好きで業界を変えたくなかったので登録しました。
他にdodaやリクルートエージェントなど、幅広い業界の求人が集まるエージェントを併用していましたが、ゲーム業界の求人はここが最多だったと思います。
自分に合った企業を探しやすい
グラフィックデザイナー 20代 年収400万台
評価:★★★★☆4

前職の年収を考慮して給与を決めるのではなく、あらかじめ募集年収が決まっている公開求人がそこそこ多かったです。
なので、仕事の難易度がイメージしやすく、サイト側で応募したい求人の選別がしやすかったです。最終的にはここの非公開求人で就職が決まりました。
契約社員から正社員へのキャリアアップができた
アプリ開発 20代後半 年収500万台
評価:★★★★★5

元々は下請けのアプリ開発をやっていましたが、契約社員だったので将来的なキャリアが不安でした。
G-JOBエージェントで相談したところ、「なぜ正社員なのか」というところを丁寧に掘り下げてくれて、フリーでやっていくことも提案したうえで、正社員の案件をメインに紹介してくれたのがうれしかったです。
その後正社員で採用が決まり、ここに登録してよかったと思いました。
業務委託で採用され、フリーランスに転向できた
3Dデザイナー 30代 年収600万台
評価:★★★★☆4

大手のゲーム会社で培った経験を活かしてフリーランスに転向するために登録しました。
ゲーム業界の業務委託という狭い範囲での転職希望だったので、他のエージェントでは探しづらかったのですが、G-JOBのおかげで良いクライアントと出会い、採用をいただくことができました。

システム設計 30代 年収非公開
評価:★★★★☆4

業界特有の苦労を担当者が分かってくれるのが個人的には大きかったですね。
他のエージェントだと話がかみ合わないことが結構あってストレスだったんですけど、使った中ではここ(G-JOBエージェント)が一番よかったです。

システム設計 20代 年収非公開
評価:★★☆☆☆2

前職が同じ業界だったので、ゲーム業界の求人もチェックしようと思って登録した。ただし本当にゲーム業界の求人しかないので、別の業界の求人を見たい場合は他の転職エージェントも併用する必要がある。

広報 20代 年収300万台
評価:★★☆☆☆2

一度登録したのですが、別の転職エージェント経由で内定をもらったので、こちらのサポートは打ち切ってもらいました。
とくにゲーム業界にこだわりがなかったのが伝わったのか、その分サポートも熱心じゃなかったような気がします。

2Dデザイナー 30代 年収400万台
評価:★★☆☆☆2

家庭の事情で一度地元にUターンし、働いていたゲーム業界に戻ろうと登録したのですが、実家が鳥取だったためオフィスが遠く、かなり困りました。
基本的に電話やメールでやり取りしていたのですが、個人的に対面じゃなければ伝わらないことも多いと思っていて、実際に「対面なら……」と思ったことが割と多かったので、そこは課題じゃないかなと思います。

エンジニア 20代 年収非公開
評価:★★☆☆☆2

面談や応募先への面接に地元から新幹線を使っていたので、交通費がかかった。
仕方ない面はあるものの、事務所が地元にあったらなー、とは思いました

関連記事

9位. アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング』は、コンサル業界に特化した、ITコンサルに強い転職エージェントです。

コンサルティングファームからの信頼が厚いエージェントで、シニアコンサルタント以上の入社数1位という実績(大手外資系、国内系含め)があります。

加えて、コンサル業界に特化した選考対策(フェルミ推定やケース面接の対策)に強く、求職者へのサポートが手厚いことで大変高評価です。

質の良い非公開求人の中から、貴方のキャリアに即した求人を提案してくれます。ITコンサルへの転職を少しでも視野に入れている方は、『アクシスコンサルティング』へ必ず登録しておきましょう。

【対象】

  • 未経験も可能
  • 職種:コンサルティング(ITコンサルに強い)
  • 地域:首都圏・関西

アクシスコンサルティングはこんな方におすすめ

  • 大手コンサルファームへの転職を目指している
  • 非公開求人を利用して有利に転職活動を進めていきたい
  • まだコンサル業界1本に絞ったわけではないが幅広い求人を見たい

アクシスコンサルティングの口コミ・評価一覧

大手よりもコンサル専門エージェントがおすすめ
H さん
評価:★★★★☆4.3

私は、大手よりコンサル専門エージェント(ムービン、コンコード、アクシス、InfoExなど)の利用をおすすめします。
私はこの中でもアクシスとムービンにお世話になりましたが、両方とも対応丁寧だし、ケース面接対策もやってくれたので満足です。
ケース面接対策を事前にやっててよかった
Tさん
評価:★★★★☆4.1

未経験者からのコンサル業界転職だったから、ケース面接とかフェルミ推定とか全くやったことなくて、何それ?状態だったけど、アクシスで事前に対策してもらったおかげで、なんとか選考乗り切れた….
大手では行われないコンサル特化の選考対策
Yさん
評価:★★★☆☆3.9

実際、転職に利用したのは大手総合型のエージェント(リクルートダイレクトスカウト)だったけど、コンサル業界の面接対策においては特化型(アクシス・コンコード)の方がよかった
フェルミ推定とか、大手の総合エージェントだとなかなか対応してくれなかった部分を対策してくれたのは、さすがコンサル業界特化型って感じ。
元々気になってた企業の独自求人を紹介して貰えた
K さん
評価:★★★★☆4.3

転職活動中によく利用してたのは、アクシスっていうコンサル業界特化型のエージェントなのですが、驚くぐらい非公開求人が多かった印象です。
しかも「あ、この企業の独自求人もあるんだ」っていうことが多くて、元々気になってた企業の独自求人を紹介して貰えたときは、テンションが上がりました。
専門特化型だけだと求人数少ない
K さん
評価:★★★☆☆3.5

専門特化型のエージェントって専門性はばっちりだけど、他の業界の求人数は全く見れないし、求人数ももちろんのこと少ないから1社しか登録してないと困ることも多かった。
結局大手総合エージェントと専門特化型と両方とも利用してる人が一番転職上手くいってる気がする。
勝手にメール送られてきて鬱陶しい
Y さん
評価:評価なし

アクシスコンサルティングというエージェント会社がかなり鬱陶しい
SNSなどで得たアドレスに対するエージェントからのコンタクトは普通だけど、勝手にメーリングリストを送り出すし、無視してもメール送り続けてくるし。
節度ってものを知って欲しいわ。 Linkedinとかに苦情報告すればいいのかな。

関連記事

10位. dodaエンジニアIT

dodaエンジニアIT

 

dodaエンジニアIT』は、IT転職・Web業界の求人情報に強い求人サイトです。

今人気のITエンジニア求人からクリエイター求人まで、IT職種を幅広く取り揃えています。

4万件以上の求人を保有していますが、一都三県を除く地方の求人が1万件以上と地方求人に強いことも特徴です。
IT・Webエンジニア関連の求人が見つかりにくい地方での転職を希望している方におすすめです。

まずは『dodaエンジニアIT』で求人を探し、転職活動に行き詰まりを感じたら、『dodaエージェント』を利用すると良いでしょう。

dodaエンジニアIT』であれば、キャリアアドバイザーによるサポートを受けることもできます。

いくつかのサービスを併用して、転職活動を有利に進めていきましょう。

dodaエンジニアITはこんな方におすすめ

  • 信頼できる大手転職サービスを利用したい
  • 地方やUIJターンのIT業界求人を多く探したい
  • 充実したサポートを受け、転職をスムーズに進めたい

 

すべてのIT・Webエンジニアにおすすめの転職サイトのまとめ

IT業界に強い「求人数が多い+利用者満足度が高い」転職サイトを紹介してきました。
一方で、IT業界での転職を成功させるためには、いかに自分の希望に近い求人情報を収集できるかが鍵となります。

そのため、3章で紹介した転職サイトに加えて、「転職の目的に合ったサイト」や「居住地域に強みのあるサイト」を一つずつ併用するのがおすすめです。

次章からは、4章:業種別、5章:目的別、6章:地域別に、おすすめの転職サイトを紹介していきます。
(下の表から、該当する箇所をタップしてスキップすることもできます)

【4章】
職種/業界別
①SE(システムエンジニア)
②開発系エンジニア
③インフラ系エンジニア
④クリエイター
⑤Webマーケター
⑥ITコンサルタント
⑦ゲーム業界
【5章】
目的別
①高年収エンジニアを目指したい
②エンジニア未経験でもOKなサイトを探したい
③プログラミング未経験からエンジニアを目指したい
④フリーランスエンジニアを目指したい
⑤派遣形態でエンジニアとして働きたい
【6章】
地域別
東京/大阪/神奈川/名古屋/福岡

4. 【職種・業界別】IT業界に強いおすすめ転職サイト

この章では、IT業界に強いおすすめ転職サイトを職種・業界別に紹介していきます。

【4章】
職種/業界別
①SE(システムエンジニア)
②開発系エンジニア
③インフラ系エンジニア
④クリエイター
⑤Webマーケター
⑥ITコンサルタント
⑦ゲーム業界

4-1. SE(システムエンジニア)におすすめの転職サイト

SE(システムエンジニア)におすすめの転職サイトを「SEの求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、SEが利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト SEの求人数 | 利用満足度
1位.
レバテックキャリア
(経験者のみ)
約6,900件 | ★★★★☆4.2
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
2位.
ワークポート
(未経験OK)
約11,000件 | ★★★★☆4.1
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
3位
Geekly
(経験者のみ)
約5,100件|★★★☆☆3.8
IT・Web・ゲーム業界の転職なら

※求人数:2023年10月更新

SEへの転職には、IT業界への知識が豊富なことで高い評価を得ている『レバテックキャリア』の利用をまずはおすすめします。

IT業界に特化した転職エージェントであるため、IT業界知識に富んだキャリアアドバイザーにサポートしてもらえるでしょう。

ただ、『レバテックキャリア』は経験者のみの募集ですので、SE未経験者の場合は『ワークポート』への登録が必須です。
未経験からの転職サポート実績が豊富であるため、未経験からIT業界に挑戦したい方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

さらに、年収をアップさせたい方は『Geekly』への登録もおすすめします。
高年収の求人数が豊富であり、他の転職エージェントと合わせて利用することで、幅広い選択肢に出会うことができるでしょう。

4-2. 開発系エンジニアにおすすめの転職サイト

開発系エンジニアにおすすめの転職サイトを「開発系エンジニアの求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、開発系エンジニアが利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト 開発系エンジニアの求人数 | 利用満足度
1位.
レバテックキャリア
(経験者のみ)
約1,000件 | ★★★★☆4.2
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
2位.
ワークポート
(経験者おすすめ)
約2,000件 | ★★★★☆4.1
業界経験者におすすめ
3位
マイナビIT AGENT
(未経験OK)
約5,400件|★★★☆☆3.0
豊富な求人とサポートが好評

※求人数:2023年10月更新

開発系エンジニアへの転職を検討するなら、求人数が多い上に利用者満足度も高いレバテックキャリア』の利用がおすすめです。

ただ、『レバテックキャリア』は経験者のみの募集ですので、開発系エンジニアとしての経験がない場合は『ワークポート』への登録が必須です。

親身なサポートに定評のある『マイナビIT AGENT』では、未経験者や異業種出身者を積極的に受け入れている企業の求人も見つけることができます
IT業界に馴染みがない方でも安心して転職活動を行うことができるでしょう。

4-3. インフラ系エンジニアにおすすめの転職サイト

インフラ系エンジニアにおすすめの転職サイトを「インフラ系エンジニアの求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、インフラ系エンジニアが利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト インフラ系エンジニアの求人数 | 利用満足度
1位.
ワークポート
(未経験OK)
約4,500件 | ★★★★☆4.1
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
2位.
レバテックキャリア
(経験者のみ)
約1,600件 | ★★★★☆4.2
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
3位
リクルートエージェント(ITエンジニア)
(経験者のみ)
約4,600件|★★★★☆4.1
求人数&実績No.1

※求人数:2023年10月更新

インフラ系エンジニアへの転職には、未経験者でも挑戦しやすい求人を見つけることができるワークポートへの登録をおすすめします。

一方で、キャリアアップや収入アップを狙いたい経験者には、高収入案件も多く取り扱うレバテックキャリア』へ登録すると良いでしょう。

未経験者、経験者を問わず、さらに多くの求人を比較したい場合、IT業界求人数No.1の『リクルートエージェント(ITエンジニア)』も魅力的です。

いくつかの転職サイトを併用すると、希望に見合う求人を見つけやすくなるでしょう。

4-4. クリエイターにおすすめの転職サイト

クリエイターにおすすめの転職サイトを「クリエイター系の求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、クリエイターが利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト クリエイターの求人数 | 利用満足度
1位.
マイナビIT AGENT
(未経験OK)
約2,026件 | ★★★☆☆3.0
経験者に特におすすめ
2位
Geekly
(経験者のみ)
約1,700件|★★★☆☆3.8
IT・Web・ゲーム業界の転職なら
3位.
マイナビクリエイター
(経験者のみ)
約1,200件 | ★★★☆☆3.5
Web・ゲーム・IT業界専門のサイト

※求人数:2023年10月18日更新

クリエイター求人を探すなら、求人数が多い転職サイトを選んで登録しましょう。

未経験者には『マイナビIT AGENT』、経験者にはGeeklyがおすすめです。

マイナビクリエイターは、求人数こそ多くないもののIT業界転職に長けており、ポートフォリオ作成のワークショップやセミナーも頻繁に開催されています。

クリエイターとして転職を成功させるためには、経歴やスキルを魅力的に伝えるポートフォリオの作成が不可欠です。
どう設計して、何を掲載したら良いか悩んでいる方は、『マイナビクリエイターの登録も検討してみてはいかがでしょうか。

マイナビクリエイター | Web・ゲーム業界専門

マイナビクリエイター

マイナビクリエイター』はWeb・ゲーム・IT業界専門の転職エージェントです。

求人数がそこまで多いわけではありませんが、Web・ゲームに特化している分、担当者も非常に深い知識を持っていて、レベルの高いアドバイスをもらうことができます。

また、利用者からの評判が特に高かったのがポートフォリオ作成の支援です。

業界出身者から企業側の視点でアドバイスをもらえるため、転職活動に自信のない方は利用するべき転職エージェントと言えるでしょう。

関連記事

4-5. Webマーケターにおすすめの転職サイト

Webマーケターにおすすめの転職サイトを「Webマーケティング職の求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、Webマーケターが利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト Webマーケターの求人数 | 利用満足度
1位.
ワークポート
約3,000件 | ★★★★☆4.1
業界経験者に特におすすめ
2位
リクルートエージェント(ITエンジニア)
約7,800件|★★★★☆4.1
求人数&実績No.1
3位.
dodaエージェント
約5,597件 | ★★★☆☆3.9
求人数No.2、地方にも強い

※求人数:2023年10月18日更新

Webマーケティング職を検討する場合は、IT業界に強いワークポートへの登録は必須です。

ただ、『ワークポート』だけでは求人数が十分とは言えないため、IT業界求人数No.1の『リクルートエージェント(ITエンジニア)』を併用すると希望に見合う求人を見つけやすくなります。

また、IT業界に特化しているわけではありませんが、総合的に幅広く求人を取り揃えているdodaエージェントも併用すると、さらに多くの求人を比較することができるでしょう。

dodaエージェント

dodaエージェント

dodaエージェント』は、人材紹介企業大手のパーソルキャリアが運営する国内最大級の転職エージェントです。

提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと高評価を得ています。

首都圏だけでなく地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントでは思うように求人が見つからない場合でも、「dodaであれば案件が見つかる」との口コミも見受けられます。

dodaエージェント』は、全ての人におすすめできる転職エージェントと言えるでしょう。

関連記事

4-6. ITコンサルタントにおすすめの転職サイト

ITコンサルタントにおすすめの転職サイトを「ITコンサルティング職の求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、ITコンサルタントが利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト ITコンサルの求人数 | 利用満足度
1位
アクシスコンサルティング
非公開|★★★☆☆3.5
ITコンサルへの転職に強い
2位.
レバテックキャリア
(経験者のみ)
約800件 | ★★★★☆4.2
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
3位.
リクルートエージェント(ITエンジニア)
約3,700件 | ★★★★☆4.1
求人数&実績No.1

※求人数:2023年10月18日更新

ITコンサルタントの転職を検討しているなら、コンサル業界に特化している『アクシスコンサルティングの登録は必須と言えます。

また、IT業界全体に特化しているレバテックキャリア』も外せないところでしょう

さらに多くの求人を比較したい場合、IT業界求人数No.1の『リクルートエージェント(ITエンジニア)』を併用すると希望に見合う求人を見つけやすくなるでしょう。

4-7. ゲーム業界転職におすすめの転職サイト

ゲーム業界におすすめの転職サイトを「ゲーム業界の求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、ゲーム業界で転職したい方が利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト ゲーム業界の求人数 | 利用満足度
1位
G-JOBエージェント
(経験者のみ)
約800件|★★★☆☆3.5
ゲーム業界に転職するなら登録必須
2位.
Geekly
(経験者のみ)
約900件 | ★★★★☆4.2
IT・Web・ゲーム業界の転職なら
3位.
リクルートエージェント(ITエンジニア)
約4,700件 | ★★★★☆4.1
求人数&実績No.1

※求人数:2023年10月18日更新

ゲーム業界に転職するなら、ゲーム業界に特化した『G-JOBエージェントへの登録がおすすめです。

また、『Geeklyゲーム業界に精通していて、求人数も『G-JOBエージェントに引けを取らないため、あわせて登録すると求人検索が捗るでしょう。

そのうえでも、求人数に物足りなさを感じる場合、IT業界求人数No.1の『リクルートエージェント(ITエンジニア)』を併用しましょう。

いくつかの転職エージェントを併用することが、IT転職の成功への近道です。

5. 【目的別】IT業界に強いおすすめ転職サイト

この章では、IT業界に強いおすすめ転職サイトを目的別に紹介していきます。

【5章】
目的別
①高年収エンジニアを目指したい
②エンジニア未経験でもOKなサイトを探したい
③プログラミング未経験からエンジニアを目指したい
④フリーランスエンジニアを目指したい
⑤派遣形態でエンジニアとして働きたい

5-1. 高年収エンジニアを目指す方向け転職サイト(年収500万以上向け)

高年収エンジニアを目指す方におすすめの転職サイトを「年収600万円以上の求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、高年収エンジニアを目指す方が利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト ハイクラス向けエンジニアの求人数 | 利用満足度
1位
TechClipsエージェント
非公開|★★★★☆4.0
ITエンジニア特化のハイクラス転職サイト
2位.
リクルートダイレクトスカウト
約12,800件 | ★★★☆☆3.8
リクルート運営のヘッドハンティング型サイト
3位.
ビズリーチ
約16,000件 | ★★★☆☆3.7
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら

※求人数:2023年10月更新

エンジニアで高収入のハイクラス転職を目指すなら、エンジニア特化型の『TechClipsエージェントへの登録は必須と言えます。

ただ、求人数の面では十分とは言えないため、ヘッドハンティング型転職サイトを併用して、スカウトを待ちながら転職活動をする方法がおすすめです。

ヘッドハンディング型転職サイトでおすすめできるのは、求人数の多い『リクルートダイレクトスカウト』や『ビズリーチです。

納得できるハイクラス転職を叶えるためにも、転職エージェントの併用は必須と言えるでしょう。

リクルートダイレクトスカウト

 

Screenshot

リクルートダイレクトスカウト』は人材紹介会社国内最大手のリクルートが運営する、ハイクラス・エグゼクティブ向けのヘッドハンディング型転職サイトです。

レベルの高いキャリアアドバイザー(ヘッドハンター)を選んで相談をすることができます。

さらに、レジュメを登録して好条件のスカウトを受けられる点も魅力です。

エンジニア向けの高年収求人も多く取り揃えていますので、ヘッドハンティングされたい方は是非登録してレジュメまで入力しておきましょう。

ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチ』は管理職・専門職などの方を対象にしたハイクラス向けのヘッドハンティング型転職サイトです。

高収入で良質な案件が多く、掲載求人の3分の1以上が年収1,000万円以上で、企業の中核を担うような非公開案件も多く扱っています。

経験豊富なエンジニアであれば優秀なヘッドハンターからスカウトされる可能性も高いです。

ハイクラス向けのIT転職なら、試しに『ビズリーチ』へ登録しておくことをおすすめします。

5-2. 未経験からエンジニア転職をしたい方向け転職サイト

未経験からエンジニアを目指す方におすすめの転職サイトを「未経験可の求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、未経験からエンジニアを目指す方が利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト 未経験向けのエンジニア求人数 | 利用満足度
1位.
ワークポート
約660件 | ★★★☆☆3.8
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
2位
DYM就職(未経験エンジニア向け)
非公開|★★★☆☆3.5
豊富な研修制度が魅力的
3位.
リクルートエージェント(ITエンジニア)
約5,000件 | ★★★★☆4.1
求人数&実績No.1

※求人数:2023年10月更新

未経験からエンジニア転職を目指すなら、どのサイトよりも未経験向け求人が豊富な『ワークポートへの登録がおすすめです。

ただ、研修制度が整っていて「働きながら学びたい」と考えている人は、『DYM就職(未経験エンジニア向け)』の方が向いている可能性があります。
できれば両方とも登録し、自分に合った方に軸足を置くと良いでしょう。

未経験者、経験者を問わず、さらに多くの求人を比較したい場合、IT業界求人数No.1の『リクルートエージェント(ITエンジニア)』を併用すると希望に見合う求人を見つけやすくなるでしょう。

DYM就職(未経験エンジニア向け)

dym就職

DYM就職(未経験エンジニア向け)』は、未経験エンジニアの就職に強い転職エージェントです

また充実した研修制度が設けられており、学んでいる期間も給与が貰えるので、未経験でも安心してエンジニア職に挑戦することができます。

少しでもエンジニア就職を視野に入れている人は、是非下記のリンクから登録してみましょう。

5-3. プログラミング未経験からエンジニアを目指す人向け転職サイト

プログラミング未経験からエンジニアを目指す方におすすめの転職サイトを「適正な価格(または無料)でプログラミングを学べるか」×「利用者満足度」の2点で精査しました。

その結果、プログラミング未経験からエンジニアを目指す方が利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト  利用満足度
1位
GEEK JOB
無料もしくは有料|★★★☆☆3.0
最短1ヶ月でのエンジニア転職も可能
2位.
DMM WEBCAMP
有料 | ★★☆☆☆2.6
転職成功率98%を誇る実践的なカリキュラム
3位.
リクルートエージェント(ITエンジニア)
コースなし | ★★★★☆4.1
求人数&実績No.1

プログラミング未経験からエンジニアを目指すなら「プログラミングスクール」と「エンジニア転職サービス」がセットになっている転職サイトの利用をおすすめします。

GEEK JOBは、コースによっては無料で受講できるので、お金はないもののどうしてもエンジニアとして働きたい人におすすめです。

DMM WEBCAMP』も、プログラミングスクールとして大手であるためおすすめできます。
ただ、有料コースのみのため、一度公式Webサイトで自分に合ったコースを探してみましょう。

また、未経験者向けの求人を比較したい場合、IT業界求人数No.1の『リクルートエージェント(ITエンジニア)』への登録がおすすめです。

プログラミングを学べるようなコースは用意されていませんが、併用すると選択肢が広がるでしょう。

GEEK JOB | 未経験からのエンジニア転職をサポート

GEEK JOB

GEEK JOB(ギークジョブ)』は20代向けのキャリアチェンジ、第二新卒向けの支援サービスを行う転職・就職保証型プログラミングスクールです。

完全無料にも関わらず手厚い支援を行っており、未経験からのプログラマー転職に定評があります。

学習サポートから就職・転職支援まで一貫して受けることができ、仕事との両立も可能です。

未経験から転職したいと考えている方にはぴったりのスクールなので、気になる方は無料の体験・説明会に参加してみましょう。

DMM WEBCAMP|転職成功率98%

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP』は、未経験や初心者の方でも3カ月という短期間で高いエンジニアスキルを身に付けることができるサービスです。

実務を意識した実践的なカリキュラムや、講師の方にいつでも質問できる体制があることが高評価を得ています。

さらに、エンジニア転職のプロがキャリアカウンセラーとして、就職をサポートしてくれる点も魅力と言えるでしょう。

一定の期間内に就職できなければ全額返金の保証もついているため、安心して利用できるサービスです。

5-4. フリーランスエンジニアを目指す人向け転職サイト

フリーランスエンジニアを目指す方におすすめの転職サイトを「フリーランスの求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、フリーランスエンジニアを目指す方が利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職エージェント フリーランスエンジニアの公開案件数 | 利用満足度
1位
レバテックフリーランス
約32,000件|★★★★☆4.5
高単価でのフリーランス案件受注なら
2位.
フォスターフリーランス
約1,100件(非公開:4,500件以上) | ★★★★☆4.1
フリーランスITエンジニアの案件・求人サイト
3位.
IT求人ナビフリーランス
非公開| ★★★★☆4.0
フリーランスエンジニア向け案件紹介サービス

※求人数:2023年10月更新

フリーランス専門エージェントは、多くの会社に登録すればするほど、エージェントが互いに競争しあって、より良い案件をもってきてくれる可能性が高くなります。

したがって、IT業界大手の『レバテックフリーランス』への登録はもちろんのこと、全てのエージェントに登録してみて損はないでしょう。

1位. レバテックフリーランス

レバテックフリーランス

レバテックフリーランス』は、フリーランス転身に定評のある大手転職エージェントです。

元IT業界のエージェントが多く在籍し、フリーランス転身に必要な基礎知識から面接対策まで、個別にアドバイスをくれる点が魅力の1つと言えます。

求人も、ベンチャー企業から大手企業まで、高単価のものを含め豊富に取り揃えていることが強みです。

フリーランス転身を少しでも検討しているエンジニアは、以下から気軽に登録してみましょう。

2位. フォスターフリーランス

フォスターフリーランス

フォスターフリーランス』は、フリーランスITエンジニア専門の転職エージェントです。

1966年のサービス開始以降、15,000人を越えるエンジニアのフリーランス転身をサポートしてきた実績を持っています。

長年培ってきた業界のノウハウを活かしたサポートが好評で、利用者満足度90%以上を誇るサービスです。

フリーランス転身に不安を感じている方は、一度『フォスターフリーランス』のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

3位. IT求人ナビフリーランス

IT求人ナビフリーランス

IT求人ナビフリーランス』は、株式会社アクロビジョン運営のフリーランスエンジニア向け転職エージェントです。

エンジニア「超」第一主義を掲げており、求職者を最優先に全面サポートしてくれることで利用者から好評を得ています。

また、在宅ワーク案件も増加傾向にあるので、いまの時代に合った働き方を最優先に考えている人にまずおすすめしたいエージェントと言えるでしょう。

5-5. 派遣形態で働きたいエンジニア向け転職サイト

派遣で働きたい方におすすめの転職サイトを「派遣エンジニアの求人数」×「利用者満足度」の2点で精査した結果、派遣で働きたい方が利用すべき転職サイトは以下の通りとなりました。

転職サイト 派遣エンジニアの求人数 | 利用満足度
1位
エンジニアガイド
約29,000件|★★★★☆4.0
エンジニア求人数で他社を圧倒
2位.
パーソルクロステクノロジー
約4,300件 | ★★★☆☆3.7
スピーディーな対応、丁寧な就業フォローが特徴
3位.
modis
約1,700件 | ★★★☆☆3.6
エンジニア未経験者から高収入の方まで幅広くカバー

※求人数:2023年10月更新

エンジニアが派遣形態で働くなら、求人数が他社の3倍程度もある『エンジニアガイドへの登録がおすすめです。

キャリアアドバイザーのサポートを求める方は『パーソルクロステクノロジーへの登録が必須と言えます。

高単価を目指すなら、上記と併せてmodis』へ登録してみても良いでしょう。

いくつかの転職サイトに登録し、自分にあったサービスを検討することが大切です。

エンジニアガイド

エンジニアガイド

エンジニアガイド』は、大手派遣会社のスタッフサービスが運営している、IT・メーカーエンジニアに特化した人材派遣サービスです。

大手メーカーを中心に豊富な求人を保有しており、過去10,000名以上を超える支援実績があるのが特徴です。

実際、求人に関しては、時給2,300円以上の高単価求人から、ブランクがある方や知識や経験に不安がある方でも応募できる求人まで、幅広く保有しています。

派遣エンジニア転職を考えている方は、ぜひ『エンジニアガイド』へ登録してみてください。

パーソルクロステクノロジー

パーソルクロステクノロジー』は、IT・エンジニア派遣を中心として紹介している、人材派遣サービスです。

旧インテリジェンスの派遣と旧テンプスタッフ・テクノロジーが事業統合した会社であるため、優良企業の案件が多いという特徴があります。

IT・エンジニア系の職種を希望していて、とにかくすぐに働きたいという方には、ぜひおすすめしたい派遣会社です。

オンラインで登録を完了させることができる手軽さも魅力です。

modis

modis

modis』は、「Spring転職エージェント」の運営会社である「アデコグループ」が運営する外資系大手人材派遣サービスです。

大手ならではのネットワークを生かして、派遣エンジニアの求人は日本全国のエリアを幅広くカバーしています。

高時給の求人を幅広く取り揃えていることに加え、未経験からエンジニアを目指す方向けに「Modis Engineer Academy」という就業サポ―トも行っています。

高単価を狙う方や、未経験からのエンジニアを目指す方は、ぜひ登録してみることをおすすめします。

6. 【地域別】IT業界に強いおすすめ転職サイト

この章では、IT業界に強いおすすめ転職サイトを地域別に紹介していきます。

【6章】
地域別
東京/大阪/神奈川(横浜)/愛知(名古屋)/福岡

6-1. 東京のIT業界転職に強いおすすめ転職サイト

東京でのIT業界転職に強い転職サイトを、『東京都の求人数』×『利用者満足度』の2点で評価しました。

東京都での転職におすすめの転職サイトは以下です。

転職サイト 東京都の求人数 | 利用満足度
1位.
レバテックキャリア
(経験者のみ)
約12,000件 | ★★★★☆4.2
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
2位.
ワークポート
(未経験OK)
約22,600件 | ★★★★☆4.1
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
3位
Geekly
(経験者のみ)
約15,000件|★★★☆☆3.8
IT・Web・ゲーム業界の転職なら

※求人数:2023年10月18日更新

東京で転職するなら、IT業界への知識が豊富なことで高い評価を得ている『レバテックキャリア』の利用をおすすめします。

加えて、ゲーム業界を少しでも視野に入れているなら『Geekly』に登録するのも良いでしょう。

ただ、どちらも経験者のみの募集ですので、IT業界未経験の方は『ワークポートへの登録が必須です。

東京を拠点にしているIT転職サイトは多くあるため、複数のサービスへ登録することをおすすめします。

東京の拠点

  • レバテックキャリア
    東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
  • ワークポート:
    東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9F・6F
  • Geekly
    東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 4F
    東京都渋谷区渋谷1-17-2 ヒューリック渋谷宮下公園ビル 6F

6-2. 大阪のIT業界転職に強いおすすめ転職サイト

大阪でのIT業界転職に強い転職サイトを、『大阪府の求人数』×『利用者満足度』の2点で評価しました。

大阪府での転職におすすめの転職サイトは以下です。

転職サイト 大阪府の求人数 | 利用満足度
1位.
ワークポート
(未経験OK)
約5,900件 | ★★★★☆4.1
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
2位.
レバテックキャリア
(経験者のみ)
約1,300件 | ★★★★☆4.2
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
3位
Green
約2,800件|★★★☆☆3.5
IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイト

※求人数:2023年10月18日更新

大阪で転職するなら、求人数が多く、未経験でもIT転職が可能な『ワークポートへの登録がおすすめです。

IT業界への知識が豊富なことで高い評価を得ている『レバテックキャリア』を併せて利用してみても良いでしょう。

Green』は、担当者が付かない「求人広告型転職サイト(求人サイト)」ですが、IT業界の求人サイトの中でも魅力的な求人が多いと評判のため、併せて登録してみると良いでしょう。

大阪の拠点

  • レバテックキャリア
    大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル8F
  • ワークポート:
    大阪府大阪市中央区平野町2-3-7 アーバンエース北浜ビル14F

6-3. 神奈川(横浜)のIT業界転職に強いおすすめ転職サイト

神奈川(横浜)でのIT業界転職に強い転職サイトを、『神奈川県の求人数』×『利用者満足度』の2点で評価しました。

神奈川県横浜市での転職におすすめの転職サイトは以下です。

転職サイト 神奈川県の求人数 | 利用満足度
1位.
リクルートエージェント(ITエンジニア)
(未経験OK)
約4,775件 | ★★★★☆4.1
求人数&実績No.1
2位
ワークポート
(未経験OK)
約3,600件 | ★★★★☆4.1
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
3位.
Geekly
(経験者のみ)
約700件|★★★☆☆3.8
IT・Web・ゲーム業界の転職なら

※求人数:2023年10月18日更新

神奈川(横浜)で転職するなら、当該エリアの求人数が多い『リクルートエージェント(ITエンジニア)』と『ワークポートの併用がおすすめです。

どちらも、未経験者でも応募できる求人を取り扱っているため、経験の有無にかかわらず効率的に求人を収集できるでしょう。

一方で、経験が豊富でキャリアアップや給与アップに挑戦したい方は、ハイクラス案件も多く扱う『Geekly』を活用しましょう。

神奈川の拠点

  • リクルートエージェント(ITエンジニア):
    神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル 16階
  • ワークポート:
    神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル 6F

6-4. 愛知(名古屋)のIT業界転職に強いおすすめ転職サイト

愛知(名古屋)でのIT業界転職に強いサイトを『愛知県の求人数』×『利用者満足度』の2点で評価しました。

愛知県名古屋市での転職におすすめの転職サイトは以下です。

転職サイト 愛知県の求人数 | 利用満足度
1位.
リクルートエージェント(ITエンジニア)
(未経験OK)
約4,500件 | ★★★★☆4.1
求人数&実績No.1
2位
レバテックキャリア
(経験者のみ)
約540件 | ★★★★☆4.2
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
3位.
マイナビIT AGANT
(未経験OK)
約500件 | ★★★☆☆3.5
豊富な求人とサポートが好評

※求人数:2023年10月更新

愛知(名古屋)で転職するなら、当該エリアの求人数が多い『リクルートエージェント(ITエンジニア)』がおすすめです。

レバテックキャリア』は、IT業界への知識が豊富なことで高い評価を得ています。

業界経験が豊富な方にとっても有益なアドバイスやサポートを受けることができるでしょう。

未経験者や異業種出身者を受け入れている企業の求人を探したい方は、親身なサポートにも定評のある『マイナビIT AGENT』の併用もおすすめです。

愛知の拠点

  • リクルートエージェント(ITエンジニア):
    愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ42階、43階
  • レバテックキャリア:
    愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄 9F
  • マイナビIT AGANT
    愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番1号 ミッドランド スクエア 9F

6-5.福岡のIT業界転職に強いおすすめ転職サイト

福岡でのIT業界転職に強い転職サイトを、『福岡県の求人数』×『利用者満足度』の2点で評価しました。

福岡県での転職におすすめの転職サイトは以下です。

転職サイト 福岡県の求人数 | 利用満足度
1位.
リクルートエージェント(ITエンジニア)
(未経験OK)
約2,300件 | ★★★★☆4.1
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
2位.
レバテックキャリア
(経験者のみ)
約540件 | ★★★★☆4.2
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
3位
ワークポート
(未経験OK)
約3,300件 | ★★★★☆4.1
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら

※求人数:2023年10月更新

福岡県で転職活動を検討するなら、当該エリアの求人数が多い『リクルートエージェント(ITエンジニア)』と『ワークポートへの登録がおすすめです。

業界経験のある方は、IT業界への知識が豊富なことで高い評価を得ている『レバテックキャリア』を併用すると良いでしょう。

複数エージェントに併せて登録することで、有益なアドバイスやサポートを受けられます。

福岡の拠点

  • リクルートエージェント(ITエンジニア):
    福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル 6階
  • レバテックキャリア
    福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡12F
  • ワークポート:
    福岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121ビル5F

7. 転職サイトを使う際に注意すべき7つのポイント

IT業界におすすめの転職サイトを紹介してきましたが、IT業界の転職を成功させるためには、今までの経歴を上手くアピールできるかどうかも重要になってきます。

できれば複数のエージェント型転職サイトを活用し、面接対策・履歴書対策を徹底的に行いたいところです。

そこで、この7章からは転職サイトの具体的な利用方法を紹介していきます。
IT業界転職に必要な転職ノウハウを理解し、効率的に転職活動を進めていきましょう。

まずは、転職サイトをより効果的に利用するためのポイントです。

  1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく
  2. 転職時期は最短可能日程で答える
  3. 担当コンサルタントをシビアな目でみる
  4. 経歴やスキルに嘘をつかない
  5. 推薦文は必ず確認する
  6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない
  7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査

せっかく良い転職サービスを選んでも、上手に活用できなければもったいないので必ずチェックしましょう。

Point-1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく

転職サイトは、企業から依頼を受けるとデータベースの中から条件を絞り応募者を探していくのですが、この時の表示順番が「更新日」(=最終接触日)なのです。

「更新日が古い=もうすでに転職を決めた可能性が高い」と判断されるので、連絡を怠っていると後回しにされ、いずれ案件紹介メールが届かなくなります。

更新日

例えば、上記は「年齢30歳以下、転職回数1回以下、勤続年数2年以上、TOEIC780以上」で検索した結果ですが、実務的な処理としては、更新日が新しい順番に20人ずつメールを送って反応をみて、応募者がいなければ次の20人へ、といったように送信していきます。

更新日が古いと、いくら条件が良くても機械的に後回しになってしまう場合があるのです。

Point-2. 転職時期は最短可能日程で答える

キャリアアドバイザーも売上目標があり日々追われています。

キャリアアドバイザーとのファーストコンタクトで必ず「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と聞かれるので、この時には「いいところがあればすぐにでも」と答えるようにしましょう。

そうすればあなたはすぐに売上に繋がると考え、優先順位をあげて対応してくれることでしょう。

※もちろん現職での退職手続きや引継ぎがあるはずなので、その点は伝えておきましょう。

Point-3. 担当者をシビアな目でみる

担当者(キャリアアドバイザー)に情をうつしてはいけません。

担当変更はさほど大した問題ではないため、性格が合わなかったり、知識に不満があれば変更してもらいましょう。

担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。

担当変更メール文面例

いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

もし可能であれば、他のアドバイザーの方と一度お話をしたく考えております。

大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

Point-4. 経歴やスキルに嘘をつかない

登録情報や一連のやりとりについては申し出をしない限りは情報が残ります。

キャリアアドバイザー間でよく話題にあがるのが、「去年の登録情報と今回の登録情報、経歴が違うよ・・・」という話です。

この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として紹介する案件を限るなどの判断がくだされます。

Point-5. 推薦文は必ず確認する

ほとんどの場合、キャリアアドバイザーは200字〜1000字であなたを紹介する推薦文を書きますが、あまり優秀ではない担当者の場合は経歴をそのまま写すだけなどひどいケースがあります。

そこで「面接時に相違があると困るのと、客観的に今一度自分を見直したいため、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」と一声かけましょう。

Point-6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない

数社の転職サービスを使っている場合、同じ案件には複数の転職サービス経由で応募しないようにしましょう。

企業から「他の転職サイトからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。

企業と担当キャリアアドバイザーの両者に不信感を与え、場合によっては破談となるリスクさえあります。

Point-7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査

転職サイトも売上がかかっていますから、なんとかしてあなたに転職を決めてもらいたいものです。

優良なキャリアアドバイザーであれば都合の悪いことを隠したりすることは少ないでしょうが、自衛のために口コミサイトの『OpenWork』を利用して裏をとるようにしましょう。

以下のような口コミが大量に集まっているので、その情報をもとに、社風や雰囲気をあらかじめ予想することができます。

Openworkの口コミ例

上場企業であればほぼ全ての企業についての口コミが集まっていますので、ぜひ利用してください。

8. 【図解】転職エージェント・求人サイト利用の流れ

本章では、転職エージェント・サイトに登録後、何が起こるのかをご紹介します。

転職エージェントと転職サイトで利用の流れが異なりますので、それぞれ見ていきましょう。

8-1. 転職エージェント利用の流れ

転職エージェント(エージェント型転職サイト)利用の流れは以下の通りです。

転職エージェント利用の流れ

順に見ていきましょう。

Step 1. まずは公式ページから登録する

それぞれの公式ページから登録を行います。

登録する際は、『転職サービス』なのか『派遣サービス』なのかを確認するようにしてください

たとえば、「パソナ」と検索するとパソナの派遣登録サイトが出てくるように、似たサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう

正社員転職を目指していたのに、知らずのうちに派遣社員の面接を受けていた…ということがないように、十分に注意しましょう。

Step 2. 担当コンサルタントから連絡が来る

登録すると、担当から数日以内に電話かメールで連絡が入ります。

事前に準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。

  • 転職希望時期は?
  • 希望する職種や業界は?
  • 希望年収は?

10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います

※最初からアポイント調整に入る場合もあります。

Step 3. キャリアカウンセリング

あなたが転職エージェントのオフィスに訪問することもあれば、担当コンサルタントが近くまで来てくれることもあります。(日程・場所の都合が合わなければ電話面談になります)

初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

  • あなたのキャリアの棚卸
  • PRポイントの整理
  • 転職するべきかどうか
  • 転職するとしたらどのような企業に内定をもらえそうか
  • どのように職務経歴書を書いたら通過しやすくなるか
  • 転職についての要望の深堀

キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのコンサルタントに意見をもらえば、考えがまとまっていき、後悔ない転職をすることができるでしょう。

担当コンサルタントとは長い付き合いとなるため、できれば拠点に足を運ぶようにしましょう。

Step 4. 求人紹介を受ける

あなたの希望に合いそうな求人を5件~20件ほど紹介してもらえます。

思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な中小企業もあるでしょう。

それぞれの転職エージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社の転職エージェントから求人紹介を受けることを推奨します

Step 5. 履歴書・職務経歴書の添削

応募する企業を決めたら、職務経歴書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。

場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行ったりしてくれます。

最高の職務経歴書を担当コンサルタントと一緒に作り上げていきましょう。

Step 6. 紹介された求人に応募する

選考書類が完成したら、担当コンサルタントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。

自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、担当コンサルタントが企業に伝えてくれます。

求人サイトを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べると転職エージェント経由は圧倒的に有利です。

Step 7. 面接対策を受ける

応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。

あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。

Step 8. 企業との面接を行う

面接の日時設定は担当コンサルタントが全て行ってくれます

対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。

面接に落ちてしまった場合には、多くの場合、担当コンサルタントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に活かすことができます。

Step 9. 内定と退職サポート

内定が出た後は、担当コンサルタントが給料交渉や入社日の調整を責任を持って行ってくれます

また、退職手続きについて不安な場合も、上司にどのように報告するかなど転職エージェントであればノウハウを必ず持っていますので、頼ってしまいましょう!

8-2. 求人サイト利用の流れ

求人サイト(求人広告型転職サイト)では担当者がつかないので、応募企業の選定から最終交渉まで全て自分で行う必要があります。

以下で、求人サイト登録後の流れについて確認していきましょう。

Step 1. まずは公式ページから登録する

それぞれの公式ページから登録を行います。

登録する際は、『転職サービス』なのか『派遣サービス』なのかを確認するようにしてください

例えば、「リクナビ」と検索するとリクナビの派遣登録サイトが出てくるように、似たサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう

正社員転職を目指していたのに、知らずのうちに派遣社員の面接を受けていた…ということがないように、十分に注意しましょう。

Step 2. 求人を探す

doda 求人検索

求人サイトで求人を探すときには、必ず「産休制度あり」「転勤なし」などのキーワードで検索しましょう。

というのも、その人に合った求人が見つけやすく、ミスマッチが起こりにくくなるからです。

したがって、必ずキーワードを入れて検索をかけるようにしましょう。

Step 3. 履歴書・職務経歴書を作成する

応募する企業を決めたら、職務経歴書や履歴書といった選考書類を作成します。

履歴書と職務経歴書は混同されやすいですが、下記のような違いがあります。

履歴書 職務経歴書
目的 内定後に保管するもの 書類選考で使うもの
内容 人事情報として保管する内容を書く 書類選考に合格できる内容を書く
書く分量 JIS規格のものに従う 必ず「2枚」で書く
書き方 PCでも手書きでもOK 必ずPCで書く

また、フォーマットはそれぞれ以下の通りです。

◆履歴書

履歴書フォーマット

◆職務経歴書

職務経歴書_編年体式_サンプル

なお、履歴書・職務経歴書の書き方については、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

Step 4. 毎週10社以上に応募する

10社以上応募と言うと多く感じるかもしれませんが、求人サイトの求人は基本的に全てネットに公開されているため、良い求人があると応募者が殺到し、倍率が高くなりやすいです。

例えば、非常に人気のある案件だと、求人をオープンしたその日に200〜300人の応募があることもあります。

そのため、書類選考通過が厳しく、その分、数多くの求人に応募する必要があるのです。

Step 5. 面接対策をする

転職面接は、大まかには下記の4ステップにわかれます。

ですので、それぞれのステップについて、何を答えるのか準備しておく必要があります

転職面接でよく聞かれる質問については、下記からダウンロードできる「転職面接での質問例99選」にまとまっているので、ぜひダウンロードしてください。

「転職面接での質問例99選」をダウンロードする

なお、面接の各ステップの対策については、以下の記事を参考に行いましょう。

Step 6. 企業との面接を行う

面接では、笑顔を見せつつ端的に質問に答えるようにすることが大切です。

また、面接会場到着から面接終了まで、それぞれ細かいマナーがあるので、下記のページを読んで、一つ一つ具体的に理解を深めましょう。

Step 7. 退職手続きを行う

内定が出た後は、希望通り退職するための準備をする必要があります。

民法上は退職の意思を表明してから2週間で会社を辞められることとなっていますが、引き継ぎなどをきちんと行うことを考えると、退職を上司に切り出すのは、1〜2カ月前が望ましいです。

また退職は、基本的に以下の3ステップで行います。

退職を切り出した後は、後には引き返せないケースがほとんどです。

つまり、最初からしっかりと計画を立てなければ、後悔の残る退職になってしまう恐れもあります。

そのため、以下の記事を参考に知識を付けた上で退職手続きに臨みましょう。

9. IT業界に強い転職サイトを利用して転職成功するための5ポイント

この章では、IT転職サイトを利用して転職成功するために知っておくべき5つのポイントを解説します。

  1. IT転職サイトに複数登録する
  2. 質の高い履歴書・職務経歴書をアップする
  3. 気になる求人は早めに応募する
  4. 徹底的に面接対策を行う
  5. 転職先を慎重に決める

9-1. IT転職サイトに複数登録する

IT転職サイトは、1社だけではなく、複数登録することをおすすめします。

実際、「リクナビNEXT」によると、転職活動を行った方は平均2~3社登録をしているという調査結果が出ていることに加え、複数登録することで以下2点のメリットがあるからです。

  • 独占求人(非公開求人)をカバーできる
  • 自分に最適なキャリアアドバイザーを選べる

それぞれ解説していきます。

メリット①. 独占求人(非公開求人)をカバーできる

転職サイトには、その転職サイトでしか取り扱っていない「独占求人(大半は非公開)」が存在しており、求人の質も公開求人と比べて高いことが多いです。

なお、独占求人を広範囲に集めるには、以下のように複数サイトに登録することが必要です。

<ベン図>独占求人

また、ネット上には、「転職サイトは1つに絞るべき」という主張もありますが、それは最後の最後に行うことです。

転職サイト登録の段階では、まず複数登録をすることで、できる限り可能性を広げておくようにしましょう。

メリット②. 自分に最適なキャリアアドバイザーを選べる

転職サイトを活用する場合に重要なのは、いかに優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらうかです。

1社にしか登録せず転職活動を進めてしまう場合、あなたが知らない間に優秀ではないキャリアアドバイザーに身を任せてしまっている可能性があります。

そのため、最初の登録で最低でも2~3社以上に登録して、実際に面談を行った上で最適なキャリアアドバイザーを見つけ出しましょう

9-2. 質の高い履歴書・職務経歴書をアップする

転職サイトに登録する際は、質の高い「履歴書」「職務経歴書」をアップするようにしましょう。

なぜなら、企業スカウトの受信率や、書類選考通過率を向上させることができるからです。

なお、「履歴書」「職務経歴書」の質が高くなる書き方を知りたい方は、以下の記事にて詳細を記載しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

9-3. 気になる求人は早めに応募する

「転職サイト」を利用していて、気になる求人があったら早めに応募するようにしましょう。

なぜなら、転職活動は就職活動と違い、募集ポジションの枠が埋まった時点で募集が終了してしまうからです

実際、希望する求人の募集が停止してしまったり、選考途中で募集枠が埋まったことを理由にお見送りとなり、「もっと早めに応募しておけば良かった」と思う方も多くいらっしゃいます。

このようなことにならないよう、気になる求人があったら早めに応募するようにしましょう。

9-4. 徹底的に面接対策を行う

応募企業の書類選考に通過したら、面接対策を徹底的に行いましょう。

一般的に、面接通過率は30〜40%と言われていますが、事前準備をしなければ通過率が0%…もない話ではありません。

面接で力を発揮できずお見送りとならないよう、入念な対策をして面接に臨みましょう。

9-5. 転職先を慎重に決める

見事企業から内定を頂けた後、約1週間を目処に転職先を決めます

ここでは、転職活動の軸に立ち返って慎重に意思決定をしましょう(特に複数社内定を頂いている場合)。

実際、最後の詰めが甘いことで、転職後に後悔する方もたくさんいらっしゃいます。

なお、転職先企業の検討方法の際は、以下のように比較表を用いると良いでしょう。

社名  やりたい仕事 活躍の確度 社風の相性 年収  企業ブランド
A社
B社
C社

※もっと丁寧にやるなら、軸に重要度を付けて、◎〇△でなく点数による定量評価をして総合評価する方法があります。

以上が、IT転職サイトを利用する際のポイントとなります。

10.【FAQ】IT業界への転職でよくある疑問と回答

ここでは、IT業界の転職でよくある質問に対して答えていきたいと思います。

  1. IT・Webエンジニアにおすすめの転職サイトは?
  2. IT業界未経験からの転職はできるの?
  3. IT業界での転職活動はいつまでにするべき?
  4. ブラックなIT求人を見分ける方法は?
  5. 転職サイト以外にIT求人を探す方法は?

Q1: IT・Webエンジニアにおすすめの転職サイトは?

転職サイトには、「求人広告型転職サイト(求人サイト)」と「エージェント型転職サイト(転職エージェント)」があります。

IT業界の転職を成功させるためには、『リクルートエージェント(ITエンジニア)』や『レバテックキャリア』といったエージェント型転職サイトに登録することをおすすめします。

エージェント型転職サイトには、「求人広告型転職サイトに比べ求人数が多い」、「キャリアアドバイザーのサポートを無料で受けられる」などのメリットがあるためです。

Q2: IT業界未経験からの転職はできるの?

結論、「事務職」の場合は転職しやすいですが、「専門職」の場合は転職することは難しいです。

※ここで言う専門職は、「エンジニア」「Webデザイナー」「Webマーケター」を想定。

職種 転職のしやすさ 理由
事務職 業界未経験でも汎用性でカバーできるため。
専門職 実務経験を通じた専門性が無いと厳しいため。

そのため、「専門職」への転職を未経験から考える方は、相当な覚悟を持って転職活動に臨むようにしましょう。

Q3: IT業界での転職活動はいつまでにするべき?

明確な区切りはないですが、思い立ったら早ければ早いほど良いです。

なぜなら、転職活動をすることでご自身のモヤモヤが晴れ、生き生きと働くことにつながるからです。

もちろん、転職活動をした上で、「転職をしない」という選択もありです。

そのため、現職で悩んでいる場合、まずは転職活動をやってみることをおすすめします。

Q4: ブラックなIT求人を見分ける方法は?

IT求人に以下3つのうちいずれかが当てはまる場合、ブラック企業の可能性が高いです。

  1. 条件が緩い:誰でもできそうな職務内容など
  2. 同業種、同職種に比べて給与が高い:目安30%以上
  3. 3年後離職率が高い:目安20%以上

なお、ブラック企業の見分け方については以下の記事にて詳細を記載しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

Q5: 転職サイト以外にIT求人を探す方法は?

様々な方法がありますが、中でも「転職フェア」の利用がおすすめです。

IT業界やIT系職種に関する情報を幅広く提供しているので、転職したい企業や業界が決まっていない人は、転職フェアをチェックしてみましょう。

転職フェアの特徴や大手5社の比較については、「転職フェア・イベント完全攻略|行く前に知っておきたい全知識」で紹介していますので、あなたに合った転職フェアを探してみてください。

11. まとめ

IT業界の転職サイトは、大手でもサービスの質や得意分野に差があるため、自分の目的に合わせてサイトを探すことが重要です。

ぜひ、今回ご紹介した中から、あなたの目的にあわせて、2〜3社程度からまずは話を聞いてみてください。

どのエージェントに登録すべきかわからない場合、経験者はリクルートエージェント』と『レバテックキャリア』、未経験者はリクルートエージェント』と『ワークポート』に登録しておきましょう。

いずれも、求人数が申し分ない上に、利用者満足度も高いため、最初の選択としては間違いないでしょう

※表は横にスクロールできます

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
サービス名 レバテックキャリアロゴ
レバテックキャリア
リクルートエージェントロゴ
リクルートエージェント(ITエンジニア)
geeklyロゴ
GEEKLY
ワークポートロゴ
ワークポート
TechClipsエージェントロゴ
TechClipsエージェント
マイナビIT AGENTロゴ
マイナビIT AGENT
Greenロゴ
GREEN
G-JOBエージェントロゴ
G-JOBエージェント
アクシスコンサルティングロゴ
アクシスコンサルティング
dodaロゴ
dodaエンジニアIT
タイプ エージェント型 エージェント型 エージェント型 エージェント型 エージェント型 エージェント型 求人広告型 エージェント型 エージェント型 求人広告型
エージェント型
総合評価

4.2点

4.1点

4.2点

4.0点

3.8点

3.6点

3.5点

3.0点

3.5点

2.6点
公開求人数 約16,000件 約71,000件 約17,000件 約61,000件 約650件 約41,000件 約32,000件 約820件 非公開 約43,000件
特長 【経験者のみ】
ITエンジニア・クリエイター実績No.1
IT業界求人数No.1 【経験者のみ】
IT・Web・ゲーム業界の転職なら
【未経験OK】
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
【経験者のみ】
ITエンジニア特化のハイクラスエージェント型転職サイト
豊富な求人とサポートが好評 IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイト 【経験者のみ】
ゲーム業界に転職するなら登録必須
ITコンサルへの転職に強い IT転職・Web業界の求人情報なら
公式サイト 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する
解説

※求人数:2023年10月18日LiPro編集部調べ

 

【参考】IT業界向け転職サイトに関する口コミ・評判一覧

この章では、「3. すべてのIT・Webエンジニアにおすすめの転職サイト」で紹介しきれなかった口コミをまとめて掲載します。
登録に迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

  1. ワークポートの口コミ・評判

ワークポートの口コミ・評判

口コミ・評判

匿名(男性/25-29歳/300~399万円/経理職)
評価:★★★★☆4
自分は退職せずに働きながら転職活動をしていたので土日の相談で希望しており、また直接ではなく電話で相談ということになったのですが、担当の方は土曜日でも良いということを言ってくださりました。また相談中に私が感情的になってしまい、前の職場の愚痴などを言ってしまったりしていたのですが、それに対しても親身になって話を聞いてくださりました。また様々な会社を紹介していただき、自分に合ったものを見つけることに成功しました。
転職先では、明るい労働環境で以前よりも給料も上がり、同僚との人間関係も前の職場よりも段違いでよくなりました。また今までは毎日残業の生活だったのですがそれがほとんどなくなり、人生が変わったようでした。

口コミ・評判

匿名(男性/25-29歳/300~399万円/営業職)
評価:★★★★★5
エージェントへの満足度は100点満点で80点です。求人数も豊富でなんせ自分自身にあった求人が多かったというところです。希望の職種での検索でも求人が豊富だったことで将来への選択肢が増えました。サポート体制も満足しています。連絡の頻度も応募してからすぐに連絡をいただきましたので私個人の意見ではあるのですがとても良かったと思います。
転職先につきましても上司の方々にとても良くしていただきとても働きやすい職場に転職できたと満足しております。給料に関しては徐々に上がってくるので言うことありません。残業は個人個人の自由なので特に強制で残ったりということはありません。残業してもしっかりと残業代がでますので満足しております。

口コミ・評判

匿名(男性/18-24歳/300~399万円/営業(法人個人問わず))
評価:★★★☆☆3
よく言えばサポート体制は良いと思いますが、まだ社会人一年目で少しずつ転職に向けて動こうとしてる身からすると落ち着いて考える時間を欲しいと思うことはあります。
もう少し相手方に合わせて対応した方が利用する人、利用して良かったと言える人が増えると思います。
また、営業の仕事で転職を考えてますが、他サイトと比べ少し弱い気がしました。おおたばかり乗せれば良いわけでは決してありませんが物足りなさが否めません。量は多く感じますが、同じ企業が何度も出てくるのでマッチしそうな企業をなかなか探し出せません。
絞り込みの条件も少し少ない気がします。
上記に書いた事などが理由により、まだ動いてませんが他サイトを利用して転職活動は行うつもりでいます。

口コミ・評判

匿名(男性/50歳以上/400~499万円/製造職場)
評価:★★☆☆☆2
良かった点
通勤しやすく、渋滞もあまりなく、信号も少なく距離が短く、スムーズに流れる。
福利厚生に比較的恵まれ、社員食堂を利用出来て安価でおいしく頂ける。
個人専用の駐車場の確保もしてもらって助かる。悪かった点
タイムカードが15分単位で分かりやすい。
仕事の手順書が誤字だらけでまとまってない上、
定期的に更新処理がなされてない。
誰かがいいアイデアを打ち出して何かやってくれるといった依頼心があるので個人能力が発揮しにくく、成長する迄に辞めてしまうケースが目だつ。
人間関係はあまり良くなく、上司は自分の責務という思いや責任感があまりなく、知らん顔をしていることがある。解決策を打ち出そうとせず、最悪のケースになることがある。

口コミ・評判

匿名(男性/35-39歳/400~499万円/営業職)
評価:★★★☆☆3
求人数がとても豊富で、希望に添った求人情報を定期的に連絡頂ける点はとても良かったと思いました。
こちらの希望を丁寧に聞いていただき、私自身の身になって聞いて頂いているような気がしてとても心強く感じました。
転職した際には、求人情報と若干異なる点はありましたが、満足して働いております。
働きやすい環境で仕事はできていますし、人間関係においても特に問題なくできています。
給料においては、イメージと異なる点ははありました。
達成率により、毎月の額が変動するとのはなしでしたが、イメージよりもかなりの差があり困惑することもありますが、満足した仕事ができた際にはそれなりの額が返ってきますので、それをやりがいとして頑張る事ができています。

口コミ・評判

匿名(女性/40-44歳/200万円以下/アパレルバイヤー)
評価:★★★★★5
サポート力や設備、説明、アプローチの仕方が嫌みなく良かった。求人も多かったが、比較的適正に平等に対処を行い、職場環境もよく、給与も満足出来る範囲で、残業も頼まれたが、こちらの要望も聞いてくれた。連絡の頻度はやや多かったが、密に連絡を取り合うことで、信頼関係が築けたため、良かった点だと言える。職場の人間も親切、丁寧で協力しながら仕事を進める事ができた。人間関係、求人、残業を頼む割りには、実際の仕事量はさほど多くなく、今までの仕事量がこなせてない点が疑問点であった。いきなり仕事が終了し、時間の配分が課題点であるといえる。やる気のある人間とない人間の落差が感じられた。目をつけられないようにしなければ、執着されるとめんどくさい上司がいたのが残念でした

口コミ・評判

匿名(男性/25-29歳/300~399万円/建設 営業職)
評価:★★★★☆4
求人数は非常に多く、検索をかける際にも絞りこみが出きるため、探しやすい。口コミや企業情報も詳しくある為自分に合ってるかどうかの判断材料になる。サポートも日頃連絡をくれる為相談しやすく、気軽に話すこともできリラックスした状態で探せる。
転職先では、下調べを終えて探した企業なので、給与や残業など前もって把握できていた為職場での環境が理解しやすかった。残業時間に関しては、記載されていた時間を超過する場合もありますが、それは会社が忙しかったりなど、納得できる部分です。やりがいは、前職より社員の人数が多いため競いあい、助けあいながら仕事をこなす為にやりがいもありますし、人間としても成長できます。人間関係も満足しております。

口コミ・評判

匿名(女性/18-24歳/700万円以上/インストラクター職)
評価:★★★★★5
本当に魅力的な求人情報がたくさんあり、見ているだけでもワクワクしながら見ていました。
転職はなかなか緊張や不安がたくさんあるので、ここ大丈夫かな、、やっていけるかな、、と大事な一歩がなかなか踏み出せない時ももちろんある中、人生の分岐点とも言える就職に希望をもって、こちらが転職にワクワクしながら職を探すことができたのはとてもいいサイトだからだったと思います。私は夜の職業から、お昼のお仕事への転職だったので尚更私なんかを雇っていただける職場なんてあるんだろうか・・偏見な目で見られるんじゃないかなど不安がありました。なのに、職場環境にも恵まれて、そんな私だからこそ気にかけていただき、しっかりサポートをしていただけました。

口コミ・評判

匿名(男性/30-34歳/200~299万円/エンジニア)
評価:★★★★☆4

こちらから連絡をするとすぐに返信があり、よく相談に乗っていただきました。

前の職は勤務時間がとても長く、休日出勤もあり、職場の人間関係が悪かったことなどから長期的に働くのは難しいと考えていました。
そこで、勤務時間が短くて将来性がある企業でスキルを身に着けながら働きたいと考えるようになっていました。
ワークポートは転職先を探しやすく、eコンシェルで簡単に転職先を探すことができ、何より担当の方と連絡が取りやすいのがとても安心できる点でした。
転職するために必要なスキルを学べる「みんスク」というものを紹介していただき、私はそこでプログラミング言語を学びました。このスキルを活かして転職先を見つけることができました。

口コミ・評判

匿名(男性/25-29歳/200~299万円/プランナー)
評価:★★★☆☆3
専属のコンシェルジュがマンツーマンでサポートして下さることで私自身の性格や相性までを求人に活かしてくださり、面接もやりやすく、取り組みやすいと感じました。
面接前や面接後の連絡もマメに行ってくださり、1番神経の使う部分でのサポートがとても丁寧で、安心して取り組めたと感じています。
また転職先も私自身の性格や相性も前もって知ってくださってるので、仕事の休憩中に色々と話しかけてくださったり、職場に馴染めるように気を使ってくださったりと、入ったあとの体制もとても丁寧で!続けていきたいと思える会社に入れたと感じています。
給与も残業時間も、特に不満もなく、今後は皆さんのご行為に応えられるような業務に取り組みたいと考えています。

口コミ・評判

匿名(男性/30-34歳/200~299万円/機械エンジニア)
評価:★★★☆☆3
①サポート体制は最初は良かった。
後から対応がだんだん無くなってきた。紹介者の話は始めは色んな職場を紹介してくれた。求人の数はかなり良かったです。それなりに都道府県別に開いてくださったり職種別に開いてくださったり、駅近のサーチを近い場所から開いてくださったりしました。
とても対応は良かったと思われます。
2転職先はかなり給料が良くなってかなり最高になりました。質が良くなり、対応も良くなり、ここが素晴らしい天職だと感じました。素晴らしい紹介者に感謝したいです。これからもこの職場で生きていこうと心がら思いました。ありがとうございますと感謝を述べたいと思いました。残業もなく人間関係も良好になり、とても働きやすいです。

口コミ・評判

匿名(女性/18-24歳/200万円以下/軽作業)
評価:★★★★☆4
求人数が多くていいと思います。自分に合った仕事を選びやすいです。また対応もすごく良くてまた利用したいと思います。優しい人が多く働きやすい環境だと思います。でも場所によって違うこともたくさんあったと思います。職場によっては友達とできるし紹介して一緒にやりたいと思いました。不安なことやわからないことがあってもすぐに対応してくれ、とても安心して仕事をすることができます。作業しだいで給料が上がる設定だとすごく頑張れる気がします。やりがいも感じることができて仕事するにはとてもいい環境であり、またやりたいなと思いました。今まで挑戦したことのないタイプの仕事にもやってみたいと思います。新しい仕事が入るのも楽しみにしています。

口コミ・評判

匿名(男性/25-29歳/200万円以下/エンジンア職)
評価:★★★★★5
エージェントの人は、真摯になって話を聞いてくれました。転職をすることになりとても不安でしたが、スムーズに転職できました。求人数は、とても多く自分の希望通りの会社に就職できました。転職先の会社は、とても働きやすく転職して正解だったと思います。給料にも非常に満足しています。今の仕事は前職に比べて、やりがいがあり毎日充実しています。エージェントの人には感謝しています。もっと早く転職サイトを利用をすれば良かったと思いました。残業はそこまでなく、プライベートも充実しています。人間関係は転職した人が多い会社だったので、そこまで肩身の狭い思いをせず、のびのびと仕事に取り組めています。是非、皆さんにも利用してもらいたいです。

口コミ・評判

匿名(男性/18-24歳/300~399万円/エンジニア)
評価:★★★☆☆3
登録後送られてくる求人は気になるものがなく、複数の求人に「応募しない」を押したら、すぐに電話がかかってきて断った求人の良いところなど説明される。毎日何度も電話がかかってくる。出ないと、今なにをしていたのか?アルバイトをしているのか?探ってくる。
そして、今後の方針について面談したいと言われ、確かにもっと自分に合う求人の情報も得たいため面談しにいく。
すると、この間応募しないと伝えた求人を含めすでにこちらが確認して渋っている求人を紙で持ってきて、応募するようさらに説得。
しまいには、「なにか応募できない理由でもあるんですか?」と言われました。面談や電話の度に何時間も拘束されます。
このあと1分後にカメラ面接でもぎりぎりまでこちらを説得してくる。
本命の面接練習のために利用していいと言われたので内定もらっても行く気ゼロの求人に面接を受けることに。
おかげで本命までに面接力は身につけられたが、企業の人に罪悪感。申し訳なさ。
そして面接終了後新幹線の中であろうとまた何時間も電話。
初めから入社する気はなく、それをエージェントも知っているので、次に進めても受けない旨を伝えれば…説得される。後日エージェントの上司からも面談させられる。しまいには面接を終えた今の志望度を企業に伝えなくてはならない、入社する気はないのに面接を受けておいて何と企業様に伝えればいいんですか?何と伝えますか?とこちらを責める。ワークポートさんじゃないところで見つけた求人の志望度が高いことを初めから伝えていたにもかかわらず、そこに内定をいただくその瞬間までエージェントさんはその会社を検索したりしていないようだった。
こちらには、あなたのことを支えたいだの、誠実だから心配だのさんざん口では言うくせに…ドン引きです。結局最後の最後に、今さら会社を調べたこと、さらにはその会社に入ったら大変そうだと根拠ゼロの意見を主張されました。
ドン引きしました。

口コミ・評判

匿名(男性/18-24歳/300~399万円/人材派遣業)
評価:★☆☆☆☆1
①満足度も何も面談をした後求人を紹介しますねと言われた以降音沙汰なし。待っていても意味がないと感じ別の媒体を利用。エージェントなんて結局数こなさないとなので、受かりやすい条件の方のみにしか連絡を取らないのかと感じ得た。
わざわざ面談まで行くだけ行って音沙汰なしでは転職を考えている側としてはただの時間浪費でした。当時は仕事も辞めていない状態での合間を縫った転職活動であった為、時間を無駄にされたのは非常に腹立たしかった記憶があります。今となってはお陰様で別の媒体利用によってよりよい企業に巡り合うことができたので、感謝していますが、他の転職者の方には同じような対応をしてもらっては困るなというのが現状ワークポート様に対して思うことです。
転職者側からホウレンソウが来ないのはよくある事だと思うのですが、エージェント側からホウレンソウが全く来ないというのは想定外だったので、驚きました。
②別の媒体で紹介してもらった求人で内定を得て就職。働きやすさ、残業などは正直ボロボロではあるが、給与面は大きな問題はなくやればやるだけもらえる、また、職種的に社会貢献に繋がるためやりがいは大きくありますし、人間関係も良好な職場です。
ワークポート様では扱っていないような求人だとは思いますが、今採用を積極化しているので、企業名は出しませんがお取引して頂けると良いんじゃないかなハマる人にはハマる仕事なのではないかなと感じます。

口コミ・評判

匿名(女性/25-29歳/200万円以下/営業職)
評価:★★★★☆4
エージェントの方がとても優しく、こまめな連絡、しっかりとしたサポートで支えてくださりました。また求人数も多く、とても探しやすい環境にあったため、周りの知り合いなどにも進めたいと感じました。転職先にはこれから働きに行くのですが、以前会社に訪問させていただいた際に、とても働きやすそうな環境だと感じることができました。なので、出勤初日からあまり緊張もせず働けそうだなと少しホッとしています。また給料も高い方かなと思い、働くモチベーションがあがります。趣味にお金を使いたいと思い正社員として働きたいと考えていたので、今回紹介していただいた会社でバリバリと働き、稼ぎたいと思います。やりがいもとてもありそうな仕事です。

口コミ・評判

匿名(女性/25-29歳/300~399万円/エンジニア職、セールエンジニア職)
評価:★★★★★5

自分が受けたい企業の求人も網羅されており、エンジャパンやDODAより個人的には的確なサポートと紹介をしてもらえたと思う。
当時自分が思い描いていたキャリアプランについても、面談時にしっかりヒアリングとアドバイスをしてくれ、今後働き続ける上で選ぶべき職種はどれかもしっかり導いてくれた。
また、面接後すぐフォローがあるなど体制もとても良かった。
面接前に各企業何を注意すべきか、どこを重視している企業かも教えてもらえたのが良かった。
企業の面接を受ける順番も、滑り止めの企業などをセッティングしてくれて気持ちに余裕を持って転職活動をすることができた。

私自身の都合で内定をもらった先はお断りし、転職活動をストップすることになったが、内定先から提示された給与や就業条件が前職より良く希望に沿った内容だった。

口コミ・評判

匿名(女性/50歳以上/200万円以下/エンジニア)
評価:★★★★★5
とてもはたらきやすくてにんげんかんけいも良かったです。きゅうりょうも良かったし、ざんぎょうもほとんどなかったです。とてもやりがいのあるしごとだったとおもいます。にんげんかんけいがいちばんのなやみでしたがほんとうにめぐまれたかんきょうでたいへん良かったです。とてもはたらきやすいかんきょうだったと思います。きゅうりょうめんでも言う事がないくらいバッチリだったとおもいます。連絡のでんたつもうまくいってていうことありませんでした。サポートたいせいもうまくいっていたのでとてもはたらきやすくて良かったです。れんらくもみつにとりあっていたのでひじょうにはたらきやすくて良かったです。いまブラック企業もおおいですがそういうのもなく良かったです。

口コミ・評判

匿名(女性/35-39歳/500~599万円/販売)
評価:★★★★☆4
まず、細かく登録できるので、スカウトなども登録内容をみた上でのスカウトなので嬉しいです。パッとみる内容もわかりやすいので閲覧しやすく、連絡の頻度が良いので、不安に思うことや、不明店などさくさく解決し、進めやすいです。送られる内容も、わかりやすい詳細で細かい詮索内容のためピンポイントで探しやすいです。まだ仕事を始めていませんが、トータル的に良いと思います。他にもいろいろな転職サービスを利用しましたが、空振りがないのがクラウドワークスだと思います。これからしっかり仕事を探す人や、少しだけ働きたい人、1時間だけなどの隙間時間を有効に使いたい人におすすめの転職サービスだと思います。アプリ化してるところがまた使いやすいですね。

口コミ・評判

匿名(女性/18-24歳/200万円以下/飲食店)
評価:★★★★☆4
①名前は今では正確には忘れてしまったが、エージェントの方に連絡をこまめにしていただいて安心した。ご対応も丁寧で話しやすかった。
②シフトをかなり自由に決められたので自分の生活の都合に合わせて働きやすかった。飲食業で働くのは初めての経験だったため当初はかなり不安があったが、研修時からマネージャーの方が丁寧にご指導してくださったので安心しながらバイト先になじむことができた。業務についても細かく丁寧に教えていただいたり、バイトとして以外にもこの先社会人になったときに必要なことなどの教育も良くしてもらえた気がする。初めて飲食店でのバイトを経験するにあたってとてもよい職場を紹介していただけたことに感謝している。もし次にまた転職を検討するときには利用させてもらいたいと思っている。

口コミ・評判

匿名(女性/30-34歳/500~599万円/建築設計職)
評価:★★★☆☆3
自分の理想の条件に合ったような職場は自分ではなかなか見つけられなかったが、ワークポートに相談してみると何件か紹介してもらえたし、自分の視野に無かった様な職種も紹介してもらえたので良かった。また、ちゃんと時間をとって面談してもらえたので、既に退職して少し焦っている身としては精神的に助かるところがあった。
面談後も条件に近い仕事をいくつかメール等で連絡してもらえた。紹介してもらった量には満足している。
しかし、紹介してもらった案件の中には自分の所有している資格では当てはまらないものもいくつかあり、もう少し細かく目を通してから紹介してもらいたいと思う事もあった。実際紹介してもらった仕事の中で面接を受けたのは一社だけだったが、自分自身が提示している条件は厳しいものがあるとわかっていたので納得している。

口コミ・評判

匿名(男性/25-29歳/200万円以下/エンジニア職)
評価:★★★★☆4
求人数、質ともにいいものだと思った。地方の求人と比べても、先入観や偏見が少なく、より自分に合った環境選びができる場だと思う。サポート体制もしっかりしていたと思う。連絡の頻度も心配がかからない程度に多く、心強かった。転職先は前職と比べ少しは働きやすく、妥協点と言った感じ。会社はどこも変わらず、「人」で環境が変わるくらいなんだと改めて実感してしまった。給料とやりがいは前職より大きく、失敗した感もなかった。人間関係もしっかり築けており、精神的ダメージも少なくすんでいる。こういった結果がついてきたので、是非職に困っている友達がいたら紹介してあげたいと思った。担当者が違うと私と違う意見になってしまうかもしれないので、その点だけ怖い

口コミ・評判

匿名(女性/25-29歳/200万円以下/内職)
評価:★★★★★5
よく連絡をしたらなかなか返ってこなかったり、あれ?ちゃんと送れたかな?など不安になる事がよくあったのですが、こちらのエージェントは比較的に早く連絡が返ってくるので、とてもスムーズに進み無駄な時間を過ごすことなく、そして安心して利用する事ができました。このような仕事が初めてのわたしでも気軽に始めることが出来るのもいい所です。分からない部分などは色々とサポートしてくださるので、利用しているうちにどんどん実力が付いてきて色々な仕事が出来るようになると思います。私は子供が2人いるので、このような仕事が沢山あるのはとてもありがたいことであって、周りのママ友などにも進めたりしたいなと思いました。これからも沢山利用したいです。

口コミ・評判

匿名(男性/18-24歳/200万円以下/サービス業)
評価:★★★☆☆3
①エージェントへの満足度、評価としては、求人数が多かったことは、ワークパートの魅力であり、職業を探している人にとっては、選択肢が増えると言う大きなメリットになっていると感じていました。だがしかし、求人の一覧を見て、並び替え機能に満足しないと感じてしまう時が多々ありました。それを引き起こす原因としては、並び替え機能の項目や、絞り込みの項目の不十分さが原因だと感じていました。そこをワークポート様が改善する必要があると思います。
②転職先への満足度、評価としては、職場環境の良さを評価されるべきだと思いました。慣れるまでは大変な仕事だと感じていましたが、日を重ねるごとに人間関係の良さと、やりがいや達成感を感じ始めました。そこは満足できる点でした。

口コミ・評判

匿名(男性/35-39歳/400~499万円/営業・人事・総務)
評価:★★☆☆☆2

ワークポートの面談に行ったいきさつは、dodaに面談に行き登録が完了したあと、提携エージェントから紹介メールが届きそこからワークポートの面談登録に招待され承諾の返事をしました。

【良かった点】
・エージェントが気さくで相談しやすかった
・登録が簡単でした。

【悪かった点】
・案件が少ないせいなのか、時期的にタイミングが悪かったのかは定かでは無いですが、良い案件に巡り会え無かった事が残念でした。
・勤務地や年収や職種がかなり限定されます。
・ワークポートの本社が、大崎駅からかなり離れており、すこし歩くので面談に行くにはちょっと遠い気がします。

・現在転職先がまだ決まらない状況です。
・選り好みさえしなければ決まりそうな感じがします。

口コミ・評判

匿名(男性/35-39歳/400~499万円/飲食)
評価:★★★★★5
求人数がどこよりも多く、すぐに電話がかかってきて、受付の女性の対応も親切丁寧なものでした。就職してからのサポートもどうですかと度々かかってくるので、しっかりサポートできてると感じました。
転職先はアットホームな感じですごく接しやすく、いろいろ親切丁寧におしえてもらえ、人間関係も悪くない感じがありました。やりがいなどはじぶんでこれから見つけていけるものだと思うので、もっと仕事を覚えて、会社に役に立つ人間になれるように、頑張れよといってくれる先輩たちがたくさんいるので、頑張れる気がしてます。給料体系もどんどん自分が仕事を覚えていたら、上がる仕組みになっているので、これもやりがいにつながるとおもいます。

口コミ・評判

匿名(女性/50歳以上/300~399万円/管理栄養士)
評価:★★★☆☆3
大分前だったので、ここだとは、はっきり覚えていない、ただ、系列だった記憶は、ある、求人数がいくつかあったが、最初求人希望から、面接までは、はやかった、ただ、こちらの転職希望が、約半年先だったので、直ぐにと言う求人ばかりで、直ぐ辞めるなら、あったが、そうは、いかない立場だったため、折り合いがつかず、半年先まで待つという条件で、連絡待ちをしてたが、折り合いつかず、あきらめた、ありそうな、話しされてたので、多少の期待は、してた、全く連絡もなく、こちらにも焦りが出てきたために、連絡してみたが、やはり、なかなか、なく、結局無駄な時間だったので、いくつか他をあたり、そちらのほうで、転職がきまりました、中には、半年前求人されてた所がありました、、

口コミ・評判

匿名(女性/25-29歳/200~299万円/保育仕)
評価:★★★☆☆3
エージェントへはとても真摯に対応してくださり、とても話しやすかったです。また、転職に関しては、まだどのようなものが自分があっているのかわからないし、見つかっていないのでもう少しエージェントに相談しながら、ゆっくり選んでいきたいなと思います。求人数がとても多くて、迷ったけれど、条件を出すことである程度絞ることができるので自分が好きなことを選択してやるのはとてもいいと思いました。転職は人間関係が自分にとって一番大事なのなので、その企業のことをきちんと知り、社員や企業の雰囲気もきちんと情報が欲しいなと思いました。もっといろんなことを知りたいので、これからも少しずつ使っていけたらいいなと思います。頑張ります

口コミ・評判

匿名(女性/25-29歳/300~399万円/プログラマー)
評価:★★★★★5
ワークポートのミンスクという個人で勉強していくことができる塾(?)のようなものがあるのですが、ミンスクを利用して全く触ったことのないプログラミングを使って勉強することができる点、わからないことは講師に聞けて、ヒントを教えていただける点が良かったです。未経験からの就職はなかなか厳しいとインターネットを通じて調べていたので、不安でしたが、給料も前職と変わらない程度で、休みも124日で定時あがりの職場に就職することができ大変満足しています。
他に紹介してくださった就職先も似たような場所が何件かあり、求人数も多くて個人的にワークポートをお勧めします。
悪かった点は特にないのですが、強いて言うなら日曜日が開校していないことやミンスクに行っての勉強が主になる為、時間と場所に縛られることが少ししんどかった点が悪かった点として少し感じられました。

口コミ・評判

匿名(女性/40-44歳/200~299万円/事務職)
評価:★★★☆☆3
満足度は可もなく不可もなく、といった感じです。先程マイページを見ると知らないうちに担当コンサルタントが変更になっていたようで、少し驚きました。
一番最初に面談をお願いした時に担当コンサルタントの方に履歴書や職務経歴書の添削をしていただき、転職活動に関する質問にも気さくに答えていただき、不安が和らぎ気が楽になったことを覚えています。
しかし求人数はそんなに多くないような気がしますので、他の転職エージェントも併せて利用した方がいいように思います。また新しい求人もそんなに入ってきていないようで、新着メールもそんなに来ません。
まだ転職活動を続けていますので、今後また担当コンサルタントの方にお世話になるとは思います。

口コミ・評判

匿名(女性/25-29歳/400~499万円/プログラマー)
評価:★★★★☆4
求人数は経験者募集の企業が多く、未経験の企業が少なかったため、探すのに苦労した。担当者様には小企業から大企業まで幅広く求人情報を伝えてもらうなど、メールや電話でやりとりを行った。求人先と連絡を取り合い、情報を伝えてくれるなどサポートは手厚かった。
転職先では、研修制度が整っていたため経験年数の長いベテランスタッフが一から指導してくれ、しっかり経験を積むことができた。給料は業績や経験年数に応じた額であった。残業は週に5時間程度あったが、その都度残業代が支給されるため規律の整った社風であり、安心して勤務ができた。人間関係もアットホームな雰囲気の会社で、先輩に質問をしても、親切に答えてくれたため、良い会社を紹介して頂いて心から、感謝している。

口コミ・評判

匿名(男性/40-44歳/400~499万円/技術職)
評価:★★★★☆4
まだ始めたばかりなので分からない。現職の所得が低いのではじめたので、手探り状態ではあるが、ゆくゆくは、副業として、本所得をサポート出来るくらいの副収入を得たいと考えている。
どのくらいのスキルでどのような仕事ができるのかが、まず知りたいと考える。
1つ疑問なのは、クライアントから受けた業務にたいして、どの程度の満足するクオリティーである必要であるのかが分からない。
業務を行っていく内に分かるのであろうかが疑問である。
つまり、クライアントが求めるクオリティーに百パーセント答えられたか、あるいは答えられなかったかの場合、報酬はどのくらい変わるのだろうかという疑問もあるが、これもやっていく内に分かってくるのだろうかが少し不安である、

口コミ・評判

匿名(女性/30-34歳/200~299万円/事務職)
評価:★★☆☆☆2
これまでいくつかのエージェントを利用したことがありますが、正直言ってここまで悪いのはありませんでした。それというのも、求人数は問題なかったのですがすでに募集が終了している案件が長期間にわたり残されていてここに応募しようと思っても終了しているということが多くあり、時間を無駄にしてしまいました。担当コンサルタントからの連絡は全くなく、不明な点が次々と出てきてこちらから連絡をして取り次いでもらうということが多かったです。仕事自体はやりがいや給与の面で不満はありませんでした。仕事にありつくまで担当コンサルタントと中々調整ができずに苦労したため、他の人におすすめはできないと感じました。というよりも、自分だったら利用したくないです。

口コミ・評判

匿名(女性/30-34歳/200~299万円/営業職)
評価:★★★★☆4
①とても分かりやすく説明やサポートしてくれて凄く助かりましたし連絡の頻度も、こまめに取れて分からないことや疑問に思ったことも連絡したらすぐ返信をしてくれて有り難いなと思いました。
②何事も最初は緊張しますし不安の塊だらけだったのですが自分が思った以上に働きやすくアットホームな空間で働く上で求めていた空間、雰囲気だったので良かったです。給料も、自分に見合った給料でしたし残業も無く定時で帰らせてもらえたので仕事の内容が多少難しいこともあったのですが働く上で大切にしていることが雰囲気と給料なので難しい課題があったとしても先輩方が優しくサポートをしてくれたおかげで乗り切れましたし初めて働いた職種だったのですが物凄くやりがいを感じれましたし良い経験が出来て感謝です。

口コミ・評判

匿名(女性/25-29歳/200~299万円/監査法人会計士アシスタント)
評価:★★★☆☆3
求人数の数はマイナビ AGENTが一番多く掲載されているのではないかなと思うくらいに求人数が多くて最初はびっくりしました。自分にあった職種を勝手に選んでくれたり、自分がどうしても希望しない職種は映らないようにしてもらえて大変よかったです。私は監査法人の会計士のアシスタントとして以前働いていて子供が大きくなったのでぜひもう一度違う監査法人でアシスタントをしてみたいと思い違う会社の監査法人のアシスタント募集をマイナビから探し出しました。以前やっていたようなことを再度できるようになったので女性としては育児からの復帰として大変嬉しかったのを覚えています。残業もないので、子供と触れ合う時間が多いので満足して働いております。

口コミ・評判

匿名(男性/50歳以上/700万円以上/経営者)
評価:★★★☆☆3
求人数の多さは、ほどほどにあり、良かったと思います。しかし、希望する業種や職種が思ったほど多くなく、すこし残念でした。エージェントの方の対応は担当者によって質とレベルの違いが大きく、当たり外れが大きいように感じました。とくに、こちらの希望を十分に理解して、こちらの希望を叶えるために、動いていただいていたかというと、この点に関しては不満が残りました。言葉遣いやちょっとした態度に、好意的ではないような印象も受けましたし、本当に依頼者の立場にたって、考えて考えて、探していただいていたのかは、疑問に感じることが多くありました。転職は、人生の一大事です。依頼者のつもりになって、依頼者の気持ちに寄り添って欲しいです。

口コミ・評判

匿名(男性/25-29歳/200~299万円/販売)
評価:★★★★★5
良かった点と致しましては、eコンシェルというネットサービスでのやりとりが基本ですのでスムーズに就職活動が進むというのが良い点です。また、面接対策や履歴書、職務経歴書の添削などもしてくれるのでそれもとても良いです。また、面接の日程もきちんとスムーズに決めてくれるのでとても助かりました。また、悪かった点と致しましては、内定が決まってからすぐにそこの内定先に返事しないといけないんですと言われて考える時間が持てずに急かされたことが悪い点です。もう少し考える時間が欲しかったです。また、求人の下に関しましては、サービス業を探していたのですが割と良質な求人が揃っていて選択肢が多くて転職がしやすく、とても良かったです。

口コミ・評判

匿名(男性/30-34歳/400~499万円/経営コンサルティング・財務コンサルティング)
評価:★★☆☆☆2
求人検索で既に見た情報をただ勧められた。
年収を最も大事に探してくれたというが、すでにみたことがある求人内容を
丁寧に読み上げられても、何の意味もない。希望職種を聞かれ、営業を除外すると言っているにも関わらず、
マッチする求人を探してくると言って退席し、持ってきた求人が、
営業という言葉を使っていないだけの実質営業職の求人であった事は遺憾。
マネージャーという名前だけでマッチしていると判断する社会経験の浅さは
会話中に不愉快であった。これでは来た意味がないと厳しく言及した結果、
文章では読み取れない条件などがある企業様を複数紹介はしてくれた。
今までターゲットから外してきた業種も多々あり、この点は興味深く良い紹介であった。少し興味はあるが、この担当者で進めたいとは思わない。

口コミ・評判

匿名(女性/30-34歳/200~299万円/エンジニア職)
評価:★★★★☆4
エージェントへの満足度:求人数はたくさんありました。しかし、自分の通勤圏内のものが少なくやはり、通勤圏は1時間以上で考えてくださいと言われました。いいなぁと思う求人も多く、質もそれなりに良いものだと思いました。メールでやりとりができるシステムがあり、電話してあれこれやりとりするよりも時間に縛りがなく、仕事もしていたので、メールでやりとりに関してはとても便利でした。この求人はどうですか?や応募しておきますなどの連絡もこまめにできるので、担当の方には大変お世話になりました。②転職先への満足度:自宅の近くの求人がたまたまあり、応募したところ、通勤も近くだったこともあり、条件もぴったりだったので、応募して採用されました。自分が探してしっかりと考慮して選んだ先です。給与も前職よりアップし、残業も少なく、休日もしっかりと休めるため転職して本当に良かったと思います。

口コミ・評判

匿名(女性/25-29歳/200~299万円/エンジニア職)
評価:★★★★☆4
①想像以上に早く就職ができたので、有り難かったです。仕事をしながらの転職だったので、面接の日程調節もして頂き、とても助かりました。一応エンジニア職以外のお仕事も勧めて頂きましたが、結果として希望としている職種に就けて良かったです。連絡頻度は、ちょっと多めだった気がします…。不在着信ばかりで申し訳ないです。
スピード感を求める方にはオススメのサービスだと思います。
②転職先に関しては、とても充実した日々を送れています。もともと希望していた職種だったということもありますが、事前にワークポートさんから聞いていた内容(給与や待遇など)とも相違なく、入職後のギャップもありませんでした。人間関係も良く、仕事のしやすい現場です。

口コミ・評判

匿名(男性/30-34歳/200~299万円/エンジニア職 インフラエンジニア)
評価:★★★☆☆3
ワークポートを利用して、良かった点や悪かった点など「感想」として、実際に研修をしてから面接に行くことはとても良いと思いました。研修も無料で受講できる点は、とても良いと思いました。また、未経験、年齢を考慮しての転職で厳しい面があるということもしっかり確認できたところが良かったと思いました。研修を受けてから面接に進むということで、その際、他社のエージェントは一切使うことができないということが残念なことだと思いました。また、SESのような雇用形態の求人の紹介がほとんどなので、途切れ途切れの雇用になってしまうので安定していないということがわかりました。連絡の頻度、サポート体制はとても良かったと思いました。

口コミ・評判

匿名(男性/35-39歳/200万円以下/工場作業員、営業職)
評価:★★★☆☆3
①エージェントの満足度は高いレベルという印象が残っています。
求人数は他のエージェントと比較した場合、少ないと思いました。
求人の内容や質についてはどちらかといえば良い方だと思いました。あくまでもどちらかといえば、であり特段に良い!と断言できない部分もあるかと思います。
ただ、内容や質は均一な印象でとんでもない内容や目を疑うような求人は全くなく、他のエージェントと比較するまでもなく安心して求人の検索ができました。
サポート体制については、かなり転職希望者の主体性に委ねられる部分もあるように感じ、あまり担当者やエージェントから連絡が来るようなことはありませんでした。
とはいえ、転職活動におけるサポートはしっかりと受けることができることは、様々な講座やセミナーを受講すれば間違いなく体感で感じることができるレベルであり、
各講師の先生方も、とても熱く親身になってくださり、転職活動においてとても心強いサポートを受けることができました。②転職活動そのものはうまくいかず、現在はフリーランスで生計を立てています。
転職先への満足度という意味では、評価なしですが、現在の仕事はおかげさまで良いご縁がありましたので「転職には満足している」と評価します。

口コミ・評判

匿名(男性/18-24歳/300~399万円/理学療法士)
評価:★★★★☆4
エージェントは求人の数が他の求人サイトよりも数多く提示してあり、とても見やすいなと思ったのが第一印象でした。私の業界は医療関係であることから、なかなか見つけにくいところではあります。実際に転職先の候補を絞りたかったので、担当者に電話すると電話応対がとても丁寧で分からないことは事細かく教えて頂きました。
実際転職してみると、担当者に教えて頂いた雰囲気や働きやすさ共にマッチしており、転職してよかったなと感じました。もともと、やりがいはある仕事ですが、仕事に対して熱心な方も多い職場を紹介して頂いたので、先輩後輩との人間関係もお互い研磨しながら日々仕事を送っています。現在は、終身雇用ではなくなっている時代であるため、これからも転職しやすい環境づくりをして頂きたいと思います。

口コミ・評判

匿名(男性/30-34歳/200~299万円/営業職)
評価:★★★★☆4
受注などいい点は多いと思いますが、怪しいスカウトが多い。
ラインでの勧誘や同じ業者と思われる方が多いです。
普通にお仕事をいただける場合もありますので、
普通のお仕事に関しては、しっかりとしていけるかと思います。
また、自分に合った仕事なども多数あるかと思いますので
気楽に始められるかと思います。
地方在住ですが、仕事が都心部に集中するのではなく、地方でもお仕事があるのは有難い所かと思います。
これから、どんなお仕事があるかは分かりませんが、今後も利用していきたいと思います。
最後にはなりますが、勧誘などの業者を一括でブロックできるような機能があると利用しやすく、他の方も色々なお仕事に挑戦していけるかと思います。

口コミ・評判

匿名(男性/30-34歳/200~299万円/エンジニア職 インフラエンジニア)
評価:★★★☆☆3
ワークポートを利用して、良かった点や悪かった点など「感想」として、実際に研修をしてから面接に行くことはとても良いと思いました。研修も無料で受講できる点は、とても良いと思いました。また、未経験、年齢を考慮しての転職で厳しい面があるということもしっかり確認できたところが良かったと思いました。研修を受けてから面接に進むということで、その際、他社のエージェントは一切使うことができないということが残念なことだと思いました。また、SESのような雇用形態の求人の紹介がほとんどなので、途切れ途切れの雇用になってしまうので安定していないということがわかりました。連絡の頻度、サポート体制はとても良かったと思いました。

口コミ・評判

Webエンジニア・20代後半・男性・年収300万台
総合評価:★★★★☆4

Web関係の職種に転職したい場合、「ワークポート」は案件数も多くおすすめのエージェントです。

また、担当者はWeb業界に詳しいため、キャリア相談の相手としておすすめできます。

口コミ・評判

営業企画・30代前半・女性・年収500万台
総合評価:★★★★★5

数を打てばあたるわけではないですが、希望にヒットした提案をたくさんしてくれたので、色々と自分の中でも選ぶことは出来ました。

ただ、年収が比較的低い案件が多い気がしました。スピーディに転職活動を推し進めたい人にはおすすめです。

口コミ・評判

IT営業・20代後半・男性・年収400万台
総合評価:★★★★☆4

良かった点:IT業界やゲーム業界の求人が充実していたのが良かったです。

有名どころの求人も多くありましたので、それらの業界に転職を希望する人にとっては頼りになると思います。

悪かった点:求人紹介の量が他の転職エージェントと比べると多く、選ぶのに苦労しました。

口コミ・評判

Webマーケティング・20代後半・男性・年収400万台
総合評価:★★★★☆4

とりあえず、会員登録で余計なことを一切聞かれず、面倒でなかったため利用を決めました。

軽薄な理由ですが最終的にここを選んで良かったです。IT・Webに強いとは言われていますが、

優良ベンチャーのハイポジション案件も多く持っています。私はもともといわゆるIT系企業出身ですが、畑違いのベンチャーの経営部門に転職することができました。

ちなみに当時はワークポートでしか求人を出していなかったとのこと。

口コミ・評判

金融系SE・20代後半・女性・年収400万台
総合評価:★★★★★5

良かった点:初回登録で、住所すら不要、希望勤務地と直近の職種だけ書けばOKで楽だった。

その後かかってきた電話は事務的だったが、面談担当者は丁寧に相談にのってくれた。

結果的に志望企業の案件がなく転職は他社で行ったが、相談自体は大変参考になり、転職を決意する後押しをしてくれて感謝をしている。

口コミ・評判

マーケティング・30代前半・男性・年収600万台
総合評価:★★★☆☆3

『ワークポート』の使用感として、「急かされている」感じがします。

初回のキャリア面談後も、応募はどうされますか?など電話がかかってくるし…。

仕事との兼ね合いもあるので、もう少し自分のペースでやらせてほしいなと思いました。

口コミ・評判

ネットワークエンジニア・20代前半・男性・年収300万台
総合評価:★★★★★5

まず、登録後に行う転職エージェントの方との面談がとても丁寧でした。

口コミでは機械的な対応も多いと書かれていましたが、そんなことはなく、2時間近くじっくりと話を聞いてもらえました。

また、基本的にポジティブな言葉をかけていただき、転職経験がないなかでの転職で不安に感じていましたが、とても安心しました。

口コミ・評判

Web広告・20代後半・男性・年収400万台
総合評価:★★★★☆4

対応は極めて早い。事務的であまりヒアリングしてこず、求人を数打っていただいた。

特に転職に強い希望があったわけでもなく、勤務地の問題で転職を早く決めたかったので良かった。

とはいえ、サクッと転職する人にはいいが、ゆっくり転職活動をしたい人にはあまりおすすめできないのかもしれません。

口コミ・評判

ネットワークエンジニア・30代後半・男性・年収400万台
総合評価:★★★☆☆3

条件を伝えると、膨大な案件を数打ってきてくれます。

全体の求人数はリクルートの方が多いと思いますが、出し惜しみせずにどんどん紹介してくれるので、転職が早く進みました。

ただし、サポートは期待できず、提案力というか数の連打でした。初回面談以降担当者と会うことはありませんでした。

口コミ・評判

広告代理店営業・20代後半・男性・年収400万台
総合評価:★★★★☆4

IT・インターネットの転職に強いとうたっているだけあり、担当者の業界知識は他社にくらべ優れていました。

また、ITはベンチャーから大手まで、独占求人を多く持っているようで、他社では紹介してもらえなかった案件も取り扱っており案件の質も良かったです。

口コミ・評判

法人営業・30代前半・女性・年収400万台
総合評価:★★★★☆4

専門用語がわかればいいわけではないですが、他に比べてWeb周りには詳しかったです。

仕事内容についてもしっかり把握していた印象です。

IT企業の案件が多かったですが、他には一般企業の社内SE職や未経験OKの異職種も取り扱っており選択肢は幅広かった。

口コミ・評判

ITコンサルタント・20代後半・男性・年収500万台
総合評価:★★★★★5

キャリア相談、面接対策、職務経歴書の添削に関して非常に満足でした。

担当者は私の考えを整理してくれるのがうまく、無理に転職を進めるのでなく提案をしてくれました。

案件の量・質も良く、満足しています。

口コミ・評判

製造業(PM)・ 30代代前半・男性・年収700万台
総合評価:★★★★☆4

手取り早くて良い。案件をどんどん当ててきてくれて、自分の考えをその過程でまとめることができた。

初回面談後の電話営業も無く、気に入った案件が送付されたタイミングで再コンタクト、内定までいった。

サポートはこちらから望まない限り特になかったが、迅速でよかった。

口コミ・評判

広告営業・30代前半・男性・年収500万台
総合評価:★★★☆☆3

全体としてビジネスライクな印象を受けました。

事務的に案件を紹介してもらい、YES/NOで返し、理由を聞かれる。

自分みたいに、あっさりした対応に抵抗がなければいいが、熱意ある対応をしてほしいなどといった方には不向き。

口コミ・評判

Web企画・20代後半・女性・年収400万台
総合評価:★★★★☆4

良い意味で、担当者に売り上げ意識が0だった。

「◯◯さんに向いてる案件、後で送っておくのでゆっくり見てください。似たような案件はたくさんありますから、焦ら無くていいです」とゆっくり進めてくれました。

担当者は面白い人で、長期間の転職の心の支えになりました。

口コミ・評判

保険代理店・ 20代後半・・女性・年収300万台
総合評価:★★★★☆4

前職の人間関係が辛くてすぐに転職したかったので助かりました。

案件数はとても多く、選択肢の幅が広いと感じました。

また、履歴書のサンプルをくれたり、面接質問例をメールで送ってくれたりと、必要なサポートもいただけました。

口コミ・評判

一般事務・20代後半・女性・年収300万台
総合評価:★★★☆☆3

【よかったところ】e-コンシェルという進捗管理システムは、他エージェントより非常に使いやすくよかった。担当者も非常に親身で、おすすめエージェントで満足しています

【悪かったところ】ヒアリングして整理してくれた内容から少し外れた求人があって残念だった。

口コミ・評判

商品企画・20代後半・女性・年収400万台
総合評価:★★★★☆4

大手はなんとなく気が引けて、ワークポートに登録しました。

小回りのきくサポートと、アドバイスをいただけた。

最初の面談で案件は紹介されなかったが、翌日にしっかりかんがえて提案をしてくれた。

面接対策も電話でしてくれて、おかげで納得の行く転職ができた。他のエージェントを使っていないから比較はできないけれど、満足度は満点。

口コミ・評判

IT営業・20代後半・男性・年収500万台
総合評価:★★★☆☆3

何社か並行して使いましたが、管理サイトのeコンシェルは一番使いやすいシステムだと感じました。

また、担当者のレスポンスも早く、私としては非常にやりやすかったです。

口コミ・評判

社内SE・31代前半・男性・年収500万台
総合評価:★★★★★5

年収低めの案件については、大手総合エージェントよりも豊富でした。

また、面接対策や職務経歴書についてはサンプルをくれました。

実際、サポートはあっさりしていたけど、必要なことはしてくれたので大変満足しています。

口コミ・評判

セキュリティエンジニア・20代後半・女性・年収400万台
総合評価:★★★☆☆3

どんな人生を歩みたいか、という観点からキャリアアドバイスを行ってくれた。

とても勉強になる初回面談だった。

しかし、初回面談以降は機械的にメールが送られてくるだけでちょっと物足りなかった。

口コミ・評判

ITエンジニア・20代前半・女性・年収300万台
総合評価:★★★★☆4

良かった点:遅い時間帯からも対応して頂いたこと。

また、今の転職についてのタイミングや担当者自身の転職履歴を教えて頂き、心身になって相談に乗って頂けました。

悪かった点:グイグイと進めていくので、勢いが凄く、少しばかり怖いと感じました。

口コミ・評判

IT営業・20代後半・男性・年収400万台
総合評価:★★★☆☆3

良かった点としては、コンサルタントとして転職のサポートをしてくれて丁寧なところです。

また、求人数が多い点、面接対策が丁寧なところも良い点でした。

しかしながら、対応がマニュアルっぽくて人間味がない点は少し残念でした。

口コミ・評判

メーカー営業・20代前半・男性・年収300万台
総合評価:★★★★★5

私はエンジニア未経験ですが、たくさんの求人を紹介して頂きました!

また、ワークポートの無料スクールを活用することで、紹介企業の幅も広がりました。

担当のYさんからは、IT業界の知識を教えて頂けたり、企業ごとの面接対策を行って頂けたりするので、安心して面接対策に臨めそうです。

口コミ・評判

サーバーエンジニア・20代前半・男性・年収300万台
総合評価:★★★☆☆3

今すぐ転職という訳ではないですが、情報収集をしたくてとりあえず「ワークポート」に登録しました。

そういう温度感ではあったものの、担当のコンサルタントが色々と連絡をしてきて、ちょっとウザいかなと思うところもありました。

何もしてくれないよりは良いんですけどね…。

私みたいな温度感の人は、「ワークポート」は向いてないかもしれません。

口コミ・評判

商社営業・20代後半・男性・年収400万台
評価:★★★★☆4
良かった点:遅い時間帯からも対応して頂いたこと。今の転職についてのタイミングや担当者自身の転職履歴を教えて頂き、心身になって相談に乗って頂けました。
悪かった点:グイグイと進めていくので、勢いが凄く、少しばかり怖いと感じました。

口コミ・評判

エンジニア・20代後半・男性・年収300万台
評価:★★★★☆4
感想としてIT業界未経験でしたがエージェントの運営しているスクールにてプログラミングを学び、基礎知識を付け転職することができました。
また面談にて面接対策なども行い大変参考になりました。
一番印象に残っているのはほかのエージェントを利用した際に未経験でこの年齢でIT業界は難しいと言われていたのが最初の面談で絶対可能ですと伝えられ結果的に就職できたことです。

口コミ・評判

販売員・20代前半・男性・年収300万台
評価:★★★★☆4
良かった点としては、個人的に転職サポートが丁寧なところです。また、求人数が多い点もいい点です。また、面接対策が丁寧なところも素敵でした。しかしながら、対応がマニュアルっぽくて人間味がない点は少し残念でした。

口コミ・評判

プラント設計・30代前半・男性・年収400万台
評価:★★★★☆4
担当してくださったエージェントの方が気さくな方で、とても相談しやすかったです。
また、非常にこまめに連絡を下さり、転職活動が全体的にスムーズに進みました。
ただ、私の希望する条件と一致する求人の数が少なかったところが残念でした

口コミ・評判

システムエンジニア・20代後半・女性・年収300万台
評価:★★★★★5
未経験の方に対しても、たくさんの求人を紹介していただけた。
また、無料でのスクールを行っており、それを行うことでさらに紹介企業も増えた。
IT業界への知識や、企業ごとの面接対策を行っていただけたので、安心して面接に望むことが出来た。

口コミ・評判

集団塾・30代前半・男性・年収300万台
評価:★★★☆☆3
面談や履歴書の作成まで就業中であることを考え、ゆったりとしたペースでサポートをしていただけます。また、面談の際には希望を丁寧に書き入れた上で、該当する複数の案件を納得がいくまで繰り返し一緒に考えていただけました。eコンシェルというツールにより、面談のスケジューリングもサイトで管理していただけることも良かったです。悪かった点は、ワークポートはIT業界に強いエージェントのため、私が希望する業界とは食い違いが出ていたことでした。IT業界に転職をお考えなのであればオススメです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役の転職コンサルタント集団。大手人材会社に在籍しているメンバーが多いため、執筆内容に制約がかからないように『匿名性』とし、裏事情やノウハウを包み隠さずにご紹介しています。

目次