【2025年版】バツイチ・再婚向けマッチングアプリおすすめ10選!子持ち・子なし別の対策も

最終更新日:

バツイチ・再婚向けマッチングアプリ

離婚経験者の方が新しい出会いを探そうとすると、「バツイチでも出会えるのかな…」「子どもがいるけれど、理解のある人が見つかる?」と不安になってしまいますよね。

そんな心配を抱えつつも、前を向いて一歩踏み出したい方におすすめなのが気軽に始められるマッチングアプリ

今は離婚歴や子どもの開示に配慮した設計や、同じ境遇の人と出会えるコミュニティ、再婚希望者に特化した機能などを備えたアプリも増えています。

バツイチでも利用しやすいアプリを選べば、離婚歴や子供の有無を不利に感じることなく、境遇に理解のあるお相手を探すことが可能です。

今回は、バツイチ・再婚向けのおすすめマッチングアプリを厳選して紹介します!バツイチがマッチングアプリで成功するコツなども解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。


《 バツイチ・再婚向けマッチングアプリ一覧 》

アプリ名 主な利用目的 累計会員数 年齢層 料金 公式サイト
ラス恋のアイコン
ラス恋
恋活
婚活
非公開 40代〜60代 男性:4,980円〜
女性:  0円〜
公式HP
口コミ評判
マリッシュのアイコン
マリッシュ
恋活
婚活
約300万人
(2024年5月時点)
30代〜50代 男性:3,400円〜
女性:  0円〜
公式HP
口コミ評判
ユーブライドのアイコン
ユーブライド
婚活 約300万人
(2025年4月時点)
30代〜50代 男性:4,300円〜
女性:4,300円〜
公式HP
口コミ評判
ペアーズのアイコン
ペアーズ
恋活 約2,000万人
(2022年8月時点)
20代〜30代 男性:4,100円〜
女性:  0円〜
公式HP
口コミ評判
アンジュのアイコン
アンジュ
恋活
婚活
約150万人
(2025年5月調査時点)
30代〜50代 男性:3,800円〜
女性:  0円〜
公式HP
口コミ評判
ブライダルネットのアイコン
ブライダルネット
婚活 約30万人
(2023年時点)
20代後半〜40代 男性:3,980円〜
女性:3,980円〜
公式HP
口コミ評判
シンシアリーユアーズのアイコン
Sincerely yours
恋活
友達作り
非公開 30代〜60代 男性:3,980円〜
女性:  0円〜
公式HP
口コミ評判
Goensのアイコン
Goens
恋活
婚活
非公開 50代〜60代 男性:5,000円〜
女性:  0円〜
公式HP
口コミ評判
Omiaiのアイコン
Omiai
恋活
婚活
約1,000万人
(2024年7月時点)
20代後半〜30代 [クレジットカード決済]
男性:3,900円〜
女性:  0円〜
公式HP
口コミ評判
somuriのアイコン
somuri
恋活
友達作り
非公開 30代〜50代 男性:6,600円〜
女性:  0円〜
公式HP
口コミ評判
記事執筆者
YAMAのアイコン
  • 編集部:YAMA
  • LiPro(婚活)メディア編集長。マッチングアプリ・結婚相談所・婚活パーティーなど様々なサービスを利用してきた経験を活かし、婚活に役立つ情報を発信中。マッチングアプリ利用歴10年以上。

<目次>

バツイチの出会いにマッチングアプリがおすすめな理由

バツイチの出会いにマッチングアプリがおすすめな理由

バツイチの場合、リアルで出会いを求めるよりも、マッチングアプリを使った方が出会いを見つけやすいです。

マッチングアプリにはプロフィール検索やコミュニティ機能などがあるため、バツイチや子持ちに理解のある人のみに絞って探すことができます。

自分の婚姻歴や子供の有無などもプロフィールでさらっと伝えられるので、最初の一歩で気まずくならず、「言いにくいこと」を自然に共有できるのもうれしいポイントです。

また、「夜しか返信できない」「週末の午前しか会えない」といった制約があっても大丈夫。プロフィールに返信時間や会える頻度をちょこっとでも書いておけば、相手はその前提で予定を組んでくれます。

無理をせずとも自分の状況に理解のある人のみとやり取りできるため、交流を続けやすいです。

時間や場所に縛られず自分のペースで進められるので、子持ちのシンママ・シンパパでも利用しやすいでしょう。

バツイチがマッチングアプリを選ぶポイント3つ

バツイチがマッチングアプリを選ぶポイント3つ

マッチングアプリは、「どれが一番いいか」よりも、「今の自分に合ってるか」が1番大事です。バツイチ・再婚希望者の方ならではの、マッチングアプリを選ぶ際のポイントを解説します。

1. 自分に合った会員層|再婚希望者が多い・年齢層が高め

マッチングアプリの会員検索

マッチングアプリは会員数に目が行きがちですが、バツイチの方が出会いを探すなら「会員の層」も重要です。再婚希望者が多いアプリの方が気兼ねなく活動でき、バツイチに理解のあるユーザーも多いでしょう。

マッチングアプリの公式サイト等に「恋活・婚活・再婚活」と言った記載があれば、バツイチのユーザーも比較的多いと考えられます。

また、20代〜30代が多い若者向けアプリよりは、40代、50代などミドルシニア層にターゲットを絞ったアプリの方がバツイチの割合も高いです。

ただし、こうした中高年向けアプリは大手に比べると会員数が少ないため、ペアーズやOmiaiなどの会員数が多い王道アプリと併用するのも良いでしょう。

2. バツイチ・子持ちに配慮した機能があるか

婚姻歴、結婚観、子供の有無など

離婚歴や子どものことをいきなり伝えるのは勇気がいりますよね。そこでおすすめなのが、バツイチや子持ちに配慮した機能です。

たとえば、プロフィールに最初から「離婚歴」「子どもあり/なし」等を書ける欄があると、長々と説明する必要がなくなります。相手も事前に理解した上でマッチングできるので、後々気まずくなりにくいのがメリットです。

再婚に関するコミュニティやタグ機能があるアプリなら、同じ背景の人や理解のある人を見つけやすくなります。検索時に「再婚」「子ども」などのキーワードに反応してくれる仕組みがあると、条件に合う相手を簡単に絞り込めるでしょう。

シンママ・シンパパへの配慮や特典があるアプリもあるため、無理なく活動しやすい環境が整っているか確認してみてください。

3. 安心・安全に出会えるか

安心・安全への取り組み

マッチングアプリを利用するなら安全性も重要なポイントです。まずは、安心・安全への対策がきちんとされている信頼性の高いアプリを選びましょう。

何かあったらすぐ相手と距離を取れる仕組みは必須です。ブロック・通報機能が簡単に使えるか、運営の監視体制は明記されているかを確認してみてください。

結婚を見据えるなら、年齢確認だけでなく、本人証明や各種証明書を提出できるアプリがおすすめです。今はマイナンバー連携で独身が証明できるアプリなども増えており、プロフィールの信頼性を上げることもできます。

課金の有無やプロフィールの充実度などでも真剣度を判断できるため、怪しいユーザーを自分で見極めることも大切です。

バツイチ・再婚向けおすすめマッチングアプリ10選!

ここからは、バツイチ・再婚向けのおすすめマッチングアプリを厳選して詳しく解説していきます。安全性が高く信頼できるアプリをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。

1. ラス恋|40代以上限定!再婚希望者に人気

ラス恋公式画像

利用目的 恋活婚活
累計会員数 非公開
主な年齢層 40代〜
料金 男性:4,980円〜
女性:  0円〜
運営会社 株式会社ラス恋
サービス開始日 2024年2月
公式サイト https://laskoi.jp/

ラス恋の特徴

ラス恋は40歳以上限定の大人向けマッチングアプリです。

恋活・婚活はもちろん、再婚活や「生涯のパートナー探し」を想定しており、同年代同士が無理なく繋がれる落ち着いた環境づくりに力を入れています。

会員の年齢を絞っているためジェネレーションギャップが少なく、会話のテンポや価値観の前提が合いやすいです。

自己紹介では再婚への理解や生活リズムを一言添えやすく、マッチ後に「実は…」と切り出す気まずさを減らせます。

40〜60代で同年代と落ち着いて話したい人、離婚や死別を経て再出発を考えている人、大手アプリの若年層比率に疲れた人などにおすすめです。

ラス恋の口コミ評判


52歳/男性
★★★★★
対象年齢が40歳以上のアプリという事で同じような目線の方が多く、子育ての話しや人生のこれからの話しなど他のマッチングアプリでは出来なそうなお話しが出来るのはとても嬉しいです。

ラス恋の詳細・口コミ一覧

\初心者でも安心・安全に利用できる!/
ラス恋公式HPはこちら!

2. marrish(マリッシュ)|再婚に特化した機能が充実

マリッシュTOP画像
利用目的 恋活婚活
累計会員数 約300万人
(※2024年5月時点)
主な年齢層 30代〜50代
料金 男性:3,400円〜
女性:  0円〜
運営会社 株式会社マリッシュ
サービス開始日 2016年11月
公式サイト https://marrish.com

marrish(マリッシュ)の特徴

マリッシュは、恋活・婚活・再婚活までカバーする30〜50代向けのマッチングアプリです。特に再婚希望者に配慮した機能が充実しており、バツイチ、子持ちユーザーに支持されています。

自己紹介や項目で離婚歴や子どもの有無を簡単に示せるほか、「再婚理解」「シンママ歓迎」といったバツイチ向けのコミュニティも豊富です。

再婚・シンママ・シンパパに理解があることを示す「リボンマーク」も用意されており、バッジ化してプロフィールに表示されるため一目でわかります。

そのほか、アプリ内の「さがす」一覧で優先表示されやすくなる「ひとり親優遇プログラム」など、シンママ・シンパパが活動しやすい特典があるのも魅力です。

marrish(マリッシュ)の口コミ評判


39歳/女性
★★★★☆
シングルマザーとして新しい恋愛に踏み出すのは不安もありましたが、マリッシュは同じような立場の方が多く、安心して使えました。プロフィールやメッセージで子育てのことをオープンに話せる環境があり、理解してくれる相手と出会いやすいのが良かったです。

マリッシュの詳細・口コミ一覧

マッチングまでは無料で使える!マリッシュの公式HP

3. youbride(ユーブライド)|アラフォーの真剣婚活に

youbride公式画像
利用目的 婚活
累計会員数 約300万人
(※2025年4月時点)
主な年齢層 30代〜40代
料金 男性:4,300円〜
女性:4,300円〜
運営会社 株式会社サンマリエ
サービス開始日 1999年
公式サイト http://youbride.jp/

ユーブライド(youbride)の特徴

ユーブライドは、結婚前提の出会いに特化した婚活アプリです。30〜40代の利用者が中心で、「将来につながる交際」を目的とした会員が多く集まっています。

結婚歴や子どもの希望など、将来に直結する条件で探せる点も特徴です。婚活向けの項目が充実しており、結婚歴(初婚・再婚)や子どもの希望、年収・学歴・休日といった条件で具体的に絞り込めます。

条件だけでなく、コミュニティ(つながり)や投稿機能(つぶやき)を通して人柄や雰囲気、共通点などでマッチングできるのも魅力です。

独身証明書など各種証明書の提出にも対応しており、プロフィールに認証マークが表示されるため信頼性が一目でわかります。

ユーブライド(youbride)の口コミ評判


35歳/女性
★★★★★
男女ともに有料なのもあって、結婚を意識して真剣に相手を探す方が多いと感じました。6つの証明書の提出があり、それをプロフィールから確認することができるので、安全性も高く感じ、他のサイトよりも安心して使用することができました。

ユーブライドの詳細・口コミ一覧

まずは無料でお相手検索OK!
ユーブライド公式HP

4. Pairs(ペアーズ)|会員数トップクラス!コミュニテイや機能も豊富

ペアーズTOP画像

利用目的 恋活
累計会員数 約2,000万人
(※2022年4月時点)
主な年齢層 20代〜30代
料金 男性:4,100円〜
女性:  0円〜
運営会社 株式会社エウレカ
サービス開始日 2012年11月
公式サイト http://www.pairs.lv/

ペアーズ(Pairs)の特徴

ペアーズは、累計2,000万人以上が登録する国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリです。知名度が高くアクティブユーザーも多いため、出会える母数を重視する人、地方で出会いが少ない人などに支持されています。

ペアーズの強みは、充実した機能と「自分に合いそうな人」を見つけやすい仕組みです。価値観や人柄まで加味したレコメンドや、プロフィールに書きづらい本音の価値観でマッチする「本音マッチ」など、マッチングの精度を上げる工夫に力を入れています。

コミュニティ(マイタグ)や詳細検索も使えるので、趣味・生活パターン・結婚観といった切り口で近い相手を探しやすいです。バツイチ向けのコミュニティも多くあります。

再婚を視野に入れつつまずは恋人が欲しい人、もう一度恋愛を楽しみたいバツイチの方などにおすすめです。

ペアーズ(Pairs)の口コミ評判


34歳/男性
★★★★☆
会員数がとても多いので、地方で利用しても出会いがある点がよかったです。若い利用者が多く出会いに積極的な人が多い印象でした。マッチングアプリ初心者でもアプリの操作が分かりやすく利用しやすいので助かりました。

ペアーズの詳細・口コミ一覧

\お得な友達紹介プログラム実施中!/
Pairs(ペアーズ)公式HP

5. アンジュ|30歳以上限定!落ち着いた大人世代の出会い

アンジュ公式画像
利用目的 恋活婚活
累計会員数 約150万人
(※2025年5月調査時点)
主な年齢層 30代〜50代
料金 男性:4,800円〜
女性:  0円〜
運営会社 株式会社アンジュ
サービス開始日 2018年(aocca)→2022年4月
公式サイト https://ange.gift/

アンジュの特徴

アンジュは30歳以上限定の大人向けマッチングアプリです。主な利用層は30〜50代で、同世代同士が落ち着いた雰囲気のなか、自分のペースで相手を探せる設計になっています。

プロフィールでは人柄や好みを細かく設定でき、検索も細かな条件で絞り込みが可能です。

人柄や好み設定による独自の相性マッチや、価値観や本気度がわかる特別プロフィールなど、アンジュオリジナルの機能も強みとなっています。

内面を重視してお相手を探せるため、自分に合う相手をじっくり探したい再婚希望者も利用しやすいでしょう。

若年ユーザー中心のアプリで相手が見つけにくかった人、同年代と落ち着いてやり取りしたい30〜50代などにおすすめです。

アンジュの口コミ評判


37歳/男性
★★★★☆
落ち着いた雰囲気の女性が多い印象です。真剣にパートナーを探している人が多いと感じます。ただ、他のアプリに比べると会員数が少ないため、特に地方在住だとマッチングしにくいことがありました。

アンジュの詳細・口コミ一覧

\お相手探しは無料でOK!/アンジュ公式HP

6. ブライダルネット|結婚に本気な男女が集まる

ブライダルネットTOP画像
利用目的 婚活
累計会員数 約30万人
(※2023年時点)
主な年齢層 20代後半〜40代
料金 男性:3,980円〜
女性:3,980円〜
運営会社 株式会社IBJ
サービス開始日 2000年
公式サイト http://www.bridalnet.co.jp/

ブライダルネットの特徴

ブライダルネットは、結婚を前提にした出会いに特化した婚活アプリです。婚活業界大手IBJが運営しており、会員の真剣度の高さが特徴となっています。

出会い方は、大きく分けて「検索」「紹介」「パーティー」の3種類。検索ではたくさんの項目で絞り込みでき、趣味や嗜好でつながるコミュニティから相手を見つけることも可能です。

紹介は「条件マッチ・価値観マッチ・ぴったり相性マッチ」の3種類で、それぞれおすすめの相手のプロフィールが定期的に届きます。

SNS感覚で近況や価値観を発信できる「日記」から相手の人柄を知ることもでき、会員同士の相性を見極めながら出会える仕組みが揃っています。

30〜40代を中心に、結婚前提で話を進めたい人、相性重視で出会いたい人、1年以内に結婚相手を見つけたい人などにおすすめできます。

ブライダルネットの口コミ評判

女性アイコン
26歳/女性
★★★★☆
男女共に利用料金が発生するので、他の無料のアプリに比べて結婚を真剣に考える方がより多く登録されている印象でした。相手のプロフィールや本人確認済みかも見やすく、気になる相手にはメールをする前に気軽な挨拶を送れる機能があり、利用しやすくて良いと思いました。

ブライダルネットの詳細・口コミ一覧

\登録前のお試し会員検索OK!/
ブライダルネット公式HP

▶︎ブライダルネットの料金は?支払い方法・有料会員と無料会員の違い

7. シンシアリーユアーズ|まずは友達から始めたい人に

シンシアリーユアーズ画像
利用目的 恋活友達作り
累計会員数 約160万人
(※2017年12月時点)
主な年齢層 30代〜60代
料金 男性:3,980円〜
女性:  0円〜
運営会社 株式会社オープンサイト
サービス開始日 2001年1月(ラブサーチ)→2023年
公式サイト https://lvs.jp/

シンシアリーユアーズの特徴

シンシアリーユアーズは、30代以降の大人世代に向けた友活・恋活・婚活アプリです。

「ペンパルからゆるやかに始めるパートナー探し」がコンセプトで、交際や結婚に一直線ではなく、まずは文通のようにやり取りしながら関係をゆっくり深めていけるのが特徴となっています。

恋愛・結婚前提ではないため「事情を必ず言わなければ」といったプレッシャーを感じる必要もありません。離婚歴がある、子どもがいる、といった事情はコミュニティや自己紹介の一文で簡単に前置きできるので、あとは気軽に交流していけばOKです。

まずは友達から関係を始めたい人、丁寧に相性を確かめたい人、いきなり恋愛や結婚前提の空気感に抵抗がある人などでも始めやすくなっています。

シンシアリーユアーズの口コミ評判


44歳/男性
★★★★☆
いいねからスタートしないという斬新さに興味があって利用することにしました。ここではペンパルといったおてがみのやりとりをするという流れを取るので、より気軽に利用することができる点がメリットに感じました。

シンシアリーユアーズの詳細・口コミ

\お得な割引キャンペーン実施中!/シンシアリーユアーズ公式はこちら!

8. Goens(ゴエンズ)|50歳以上限定!シニアの再婚活に人気

Goens(ゴエンズ)の公式画像
利用目的 恋活婚活
累計会員数 非公開
主な年齢層 50代〜60代
料金 男性:5,000円〜
女性:  0円〜
運営会社 Goens株式会社
サービス開始日 2023年5月
公式サイト https://goen-s.com/

Goens(ゴエンズ)の特徴

Goensは、50歳以上限定の恋活・婚活マッチングアプリです。50代・60代の声をもとに、「操作がシンプルで簡単」「同世代と話ができる」といったことを重視して作られています。

会員を50歳以上に絞っているため、「年齢ギャップで会話が合わない…」といったストレスが起きにくく、同世代ならではの価値観や暮らしの話題から自然に始めやすいのが魅力です。

安全対策もしっかり実施しており、メディア掲載実績なども公開されているためマッチングアプリが初めての方でも始めやすいでしょう。

50代・60代の同世代と落ち着いて話したい人、再婚やパートナー探しを視野に入れつつも最初は肩の力を抜いて始めたい人におすすめです。

Goens(ゴエンズ)の口コミ評判


52歳/男性
★★★★☆
若い時に離婚し、独り身が続いてこのまま老いていくのが怖くなったので利用しました。相手も年齢が50代以上ということで落ち着きがありましたが、その裏で結婚相手、最後のパートナーを探してガツガツくる人もいて勉強になりました。

\会員は50歳以上のみ!同世代と気軽に交流/
Goens公式HPはこちら!

Goensの詳細・口コミ一覧

9. Omiai|結婚を意識したお相手探し

Omiai公式画像
利用目的 恋活婚活
累計会員数 約1,000万人
(※2024年7月時点)
主な年齢層 20代後半〜30代
料金 [クレジットカード決済]
男性:3,900円〜
女性:  0円〜
運営会社 株式会社Omiai
サービス開始日 2012年2月
公式サイト https://fb.omiai-jp.com/

Omiaiの特徴

Omiaiは、将来を見据えた出会いに重点を置いた国内発のマッチングアプリです。結婚を視野に入れて恋人を探したい男女に支持されており、20代後半〜30代が多くなっています。

シンプルながら使い勝手のよい機能性が特徴で、マッチングアプリ初心者にも人気です。豊富な条件検索のほか、趣味やこだわりを自作のランキング形式で示す「マイベスト」機能によって、価値観の近い相手を見つけやすくなっています。

安心・安全への対策はもちろん、プロフィール非公開機能が無料で使えるため、身バレが気になる方でも安心して利用できるでしょう。

アプリ内の通話機能でオンラインデートもできるので、子供がいる方や忙しい方でもお相手と距離を縮めやすいのも魅力です。

Omiaiの口コミ評判


39歳/男性
★★★★☆
プロフィールを丁寧に書いている方が多いので、相手の人柄や考え方が事前にわかりやすくて、自分に合った人を見つけやすかったです。実際に会った相手も誠実な方で、今はゆっくり関係を深めているところです。

Omiaiの詳細・口コミ一覧

\気になる会員を無料でチェック!/
Omiai公式HPはこちら!

10. somuri(ソムリ)|ミドル世代の婚活・再婚活向け

ソムリTPO画像
利用目的 恋活友達作り
累計会員数 非公開
主な年齢層 30代〜50代
料金 男性:6,600円〜
女性:  0円〜
運営会社 株式会社MAMATALK
サービス開始日 2024年7月
公式サイト https://somuri.jp/

somuri(ソムリ)の特徴

somuriは30代〜50代の上質な出会いをコンセプトにしたマッチングアプリです。ミドルシニア層が利用しやすい落ち着いた環境の中で恋人や結婚相手を探せます。

大人の恋愛に特化したプロフィール項目が特徴となっており、結婚歴や子どもの有無、家事・育児・仕事・家計といった結婚観など、若者向けのマッチングアプリにはない観点でお相手を検索可能です。

結婚や再婚はもちろん、婚姻関係にこだわらず生涯のパートナーを探したい方にも利用されています。

同性の友達探しもできるため、「同じ境遇の話し相手を見つけたい」「悩みを気軽に相談できる相手が欲しい」というバツイチの方にもおすすめです。

somuri(ソムリ)の口コミ評判


47歳/女性
★★★★☆
中高年層向けというだけあって、焦らずゆっくり関係を築こうという雰囲気があって、精神的にとても楽でした。見た目や年収ではなく「人柄」でつながりたいという人が多く、実際にやり取りをした方も、毎日のお弁当づくりや趣味の話で盛り上がりました。

somuriの詳細・口コミ一覧

\新規登録者向け特別SALE実施中!/
somuri公式HPはこちら!

バツイチがマッチングアプリで成功するコツ(状況・年齢別)

バツイチがマッチングアプリで成功するコツ

出会いの場において「バツイチは不利なのかな…」と思いがちですが、ネガティブに捉える必要は全くありません!

バツイチの方はその分人生経験を積んでおり、良いことも悪いことも含め、今までの経験を新しい出会いに活かせるのが大きな強みです。

事情の伝え方や距離の縮め方を少し工夫するだけで、グッと出会いやすくなるでしょう。

ここでは、「子持ち(同居)」「子持ち(別居)」「子なし」の状況別と、年代別に分け、マッチングアプリで成果を出しやすくするポイントを解説していきます。

【バツイチ/子持ち(同居)】まずは生活のリズムをさらっと共有

バツイチ/子持ち(同居)

バツイチ・子持ちで子供と同居中の場合は、子どものことをどう伝えるかが最初の悩みですよね。

子どもの話題は「重い相談」「複雑な事情」としてではなく、生活リズムの共有として最初にサラッと伝えるのがおすすめです。

学校名や年齢などの詳しい個人情報は伏せ、動ける時間帯や返信のペースといった予定に関わる情報だけを軽く共有しましょう。相手はあなたの生活リズムをすぐにイメージでき、マッチ後のすれ違いがぐっと減るはずです。

  • (プロフィールの一言例)
  • 平日の返信は夜で、土曜午前は家の用事で動けないことが多いです。 仲良くなれたら、まずはランチをご一緒できるとうれしいです。

初回デートは、日中・短時間・無理のない距離で提案してみましょう。希望を最初に提示した方が相手も誘いやすいかもしれません。

子供の情報を話しすぎるとリスクが上がるだけでなく、相手も返答に困る場合があります。まずは1対1の信頼関係を築きながら、受け取る側への配慮も忘れないことが肝心です。

【バツイチ/子持ち(別居)】相手が知りたいタイミングで誠実に答える準備を

バツイチ/子持ち(別居)

子供と別居の方の場合、「子供と面会があるのか」「養育費を支払っているのか」といった内容がお相手から見て気になるポイントです。

ただ、いつどのタイミングで知りたいかはお相手の性格やスタンスによって異なります。まずは価値観や人柄をじっくり見極めたいという人もいれば、「養育費の有無などは早めに知りたい」という人もいるでしょう。

最初から一方的に伝えると相手を困らせる可能性があるため、相手が知りたいことに聞かれたら答えるスタンスで準備しておくのがおすすめです。

養育費等の法的な話題の詳細は、信頼関係が育ってから必要事項だけ共有する方が良いでしょう。

子供と面会がある場合は、「事情」というより「情報」としてサラッと伝えるのがおすすめ。相手も気軽に受け止められます。「動ける時間」や「会えない時間」だけをシンプルに伝えてみてください。

【バツイチ/子なし】離婚理由は語りすぎず前向きに

バツイチ/子なし

子どもがいないバツイチに対し、お相手が気になるのは「離婚の理由」が大半です。

ただし、求められてないのに最初から離婚理由を長々話したり、元配偶者や前の結婚生活への不満を話したりするのは良い印象を与えません。

円満に離婚しているならその旨をプロフィールに記載し、すれ違いや価値観の違いがあった場合は、次の出会いに向けて前向きな一言を加えてみてください。

  • (プロフィールの一言例)
  • ①バツイチですが円満に離婚しています。理由が気になればお話しできますので、気軽におっしゃってください。
  • ② 夫婦間のすれ違いによって離婚したため、次にお付き合いする方とは話し合いを大切にしたいと思っています。

最初は相手を不安にさせない程度にサラッと伝えることを意識し、相手に聞かれたり関係が深まったりしたタイミングで詳しく話すと良いでしょう。

そのほか、プロフィールでは普段の暮らしが想像しやすい一文を加えるのがおすすめです。バツイチという情報よりあなたの内面や人柄に興味を持ってもらうのがポイントになります。

「平日は自炊多めで、週末は午前にカフェで本を読むことが多いです」のように、具体的な描写を添えると人柄や雰囲気が伝わりやすく、マッチング後の会話も弾むでしょう。

【30代/バツイチ】習慣や価値観を大切に

30代/バツイチ

30代の場合、アプリで出会う同年代は未婚の場合も多いです。出会いのチャンスを広げるには、バツイチを負担に感じさせない工夫と、あなた自身に興味を持ってもらうことがポイントになります。

自己紹介は肩書きやスペックより、趣味や興味、今大切にしている習慣などを記載してみましょう。休日の過ごし方を具体的に書いておくと、一緒に過ごす時間をイメージしやすくなります。

バツイチだと結婚生活の価値観や希望がはっきりしている場合が多いですが、最初から語りすぎると温度差が生じてしまう可能性があります。

最初はプロフィール項目で簡単に示しておくか、譲れない部分だけ一文添える程度にとどめ、仲良くなってから詳しく話すのがおすすめです。

▶︎ 30代におすすめのマッチングアプリ特集

【40代/バツイチ】余裕と安定を見せる

40代/バツイチ

40代は「余裕と安定」を軽くにじませるだけで信頼感が出ます。仕事の話は自慢にせず、どんな働き方で、どの時間帯なら余裕があるかをサラッと書いてみて下さい。

家計や暮らしに関する価値観を伝えると、相手に安心感を与えます。お金に関しては直接的に書かず、経済力や金銭感覚をイメージできるような一言を添えてみてください。

プロフィール文が長くなりそうなら、コミュニティやタグ機能をうまく活用しながら自分をアピールすると良いでしょう。

▶︎ 40代におすすめのマッチングアプリ特集

【50代/バツイチ】今の自分を丁寧に伝える

50代/バツイチ

50代の場合は、さまざまな経験を経ての誠実さがアピールポイントです。これからの人生を共に歩んでみたいと思ってもらうためには、生活のイメージを具体的に伝えてみましょう。

毎朝の散歩や週末の料理、毎月の読書、植物を育てるなど、続いている習慣をいくつかプロフィール文に載せてみてください。

若い頃の武勇伝や過度な経済アピールは控え、「これからの暮らし方」を一文で示すと自然体の魅力が伝わります。

  • (プロフィールの一言例)
  • 春夏秋冬、季節のイベントを一緒に楽しめる関係が理想です。

お相手が同年代であれば、同様にバツイチや子持ちのケースも少なくないため、無理なく距離を縮めていくのがポイントです。

「ゆっくり相手を知っていきたい」など、希望する交流のペースをプロフィールに添えておくとすれ違いを軽減できます。

▶︎ 50代におすすめのマッチングアプリ特集

バツイチが避けたいNG&よくある失敗4つ

NG&よくある失敗

バツイチの失敗の多くは、「悪気はないけど伝え方を間違えた」ことから起きることが多いです。

ここでは、ついやってしまいがちなNG事項と、改善方法まとめました。ほんの少し気を付けるだけで失敗を避けられるので、ぜひ実践してみてください。

1. 子どもの情報を細かく出しすぎる

通学中の小学生男子

「相手に安心してもらおう」と思って、つい年齢や学校名、行動エリアなど子供のことを詳しく伝えたくなりますよね。特定につながる情報は安全面でリスクが高いだけでなく、相手にとっても扱いが難しい話題です。

動ける時間帯や返信のリズムなどを共有すれば、必要なことは十分伝わります。伝え方のNG例、OK例は以下の通りです。

  • 【NG】「◯◯小学校に通う9歳の子がいて、毎週水曜に◯◯駅の体操教室に通っているんです」
  • 【OK】「土曜午前は動けない週があり、平日のどこかで子どもの予定が入ります。返信は夜が多いです」

写真も同じ考え方です。制服・校章・学童のロゴ、通学路や自宅の最寄りが分かる背景は避けましょう。

屋内は無地の壁やカフェの一角、屋外は公園の木陰や空の背景など、場所が特定されにくい構図を選ぶと安心です。

2. 離婚理由を長く語りすぎる

離婚を表す男女の人形

誠実に向き合いたい気持ちは大切ですが、初期から長文で過去を語ると相手は身構えてしまいます。

事実だけを短く伝え、今はこうしているという前向きな一言を添えるだけで十分です。聞かれたら少しずつ補足していくスタンスが良いでしょう

  • 【OK】「離婚の原因は価値観の違いでした。今は家事やお金のことなども最初にしっかり話したいと思っています」

お金の話や前の結婚、元配偶者への不満を早々に語るのも避けてください。大事なテーマではありますが、早い段階で踏み込みすぎると相手に負担をかけてしまいます。

最初は価値観の方向性を簡潔に伝え、仲を深めていく過程で徐々に深い話に進めていくのが良いでしょう。

3. メッセージが続いても会う話に進まない

スマホのメッセージアプリ

なんだかんだ言っても、結局のところ相性は会ってみないと分かりません。メッセージで仲を深めるのももちろん良いですが、あまり慎重すぎても折角の機会を逃してしまいます。

お相手には他にもやり取りしている人がいるかもしれませんので、会話が盛り上がったタイミングでテンポよくデートの約束に移行してみましょう。

子供がいて外出しにくいなら、まずは通話やビデオデートを提案するのがおすすめです。会話の流れから実際に会う約束をしやすくなります。

4. 初回から長時間デートを組んでしまう

デート中に退屈そうな女性

いきなり半日デートやディナー+二軒目などの長時間デートを提案すると、相手の負担が大きくなってしまいます。

初回は30分〜1時間程度のランチやカフェタイムに設定し、短い時間の中で「会話が心地いい人」「もっと一緒にいたい人」という印象を残す方が、結果的に次につながるはずです。

会ってみて会話が弾む場合でも、初回は時間を延長しないのがおすすめ。「もっと話してみたい」「また会いたい」というところで次の約束をする方が、温度感の高いまま2度目のデートに移行できます。

2回目は「同じ時間帯+30分」など、少しずつ会う時間を伸ばしていくと良いでしょう。

FAQ|バツイチ・再婚向けのよくある質問

よくある質問

Q1. バツイチは最初から伝えるべき?タイミングはいつがベスト?

ほとんどのマッチングアプリでは、プロフィールの段階で「婚姻歴」「子供の有無」をチェックする項目があるため、最初からバツイチであることをスムーズに伝えられます。事情や状況については、コミュニティやタグ機能なども活用しながらプロフィールに簡潔に示しておけばOKです。

Q2. 子どものことはどこまで書いていい?

学校名・通学路・顔写真など、特定できる情報は出さないのが基本です。年齢や性別なども必要以上に言う必要はありません。代わりに「返信できる時間帯」「面会の有無」「動ける曜日」などやり取りに必要な情報だけを一言添えておきましょう。それだけで十分に誠実さが伝わります。

Q3. 離婚理由はどのくらい話す?

最初から理由を詳しく話す必要はありません。円満離婚の場合は、その旨だけをプロフィールに一言添えておくと安心感を与えます。そのほか、「理由は仲良くなったらお話しします」と記載しておくのも良いですし、離婚を経ての今の向き合い方を短く書いておくのも良いでしょう。

元配偶者の話題になったら場合は、相手が不安になる可能性もあるため詳細は避けてOKです。事実を短く、子どもや今の生活への配慮に話を戻してみてください。相手の前で誰かを下げない姿勢が信頼につながります。

まとめ

スマホを持って考える女性

バツイチがマッチングアプリで出会いを見つけるためには、段取りと伝え方を工夫することが重要です。

そのためにも、まずはプロフィールの段階でバツイチであることを簡単に示せるアプリを選んでみてください。プロフィール項目やコミュニティ、タグ機能など、伝えにくいことをさらっと提示できる機能があると、負担がグッと減るはずです。

子持ちの方は、子供の情報を出しすぎず、生活リズムだけをシンプルに共有してみましょう。子なしの方は、相手に求められた時だけ事情を伝えるスタンスがおすすめです。

返信できる時間・会える頻度・苦手な時間帯を簡単に先出ししておけば、すれ違いが減り、相手はあなたに合わせやすくなります。

無理をせず、負担のない範囲で距離を縮めていくと関係が長続きするはずです。バツイチであることを不利と捉えず、自分に自信を持って堂々とアピールしてみてくださいね。

最新版|マッチングアプリおすすめランキング!

注目の記事

大手結婚相談所ランキング 【2025年】大手結婚相談所10社を徹底比較!おすすめ人気ランキング!
有名な大手の結婚相談所10社を徹底比較!サービス・料金・口コミなどから本当におすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介。
婚活アプリランキング 【2025年】マッチングアプリのおすすめランキング15選!人気の優良アプリを徹底比較
数多くのアプリの中から人気のマッチングアプリを厳選!会員数・アプリの機能・口コミなどを徹底比較したおすすめランキングを紹介。
キャンペーン情報 【最新版】結婚相談所のお得なキャンペーン情報!随時更新
結婚相談所のお得なキャンペーンをピックアップ!期間限定の割引や料金プランなど、最新情報を随時更新。
婚活×MBTI 16タイプ恋愛診断|あなたの恋愛タイプ・結婚相手は?
あなたの恋愛・結婚の特徴がわかる性格診断!チェックテストで16タイプに分類し、各タイプの恋愛傾向、結婚相手、婚活方法などを詳しく解説。

SNSでシェア