LINEモバイルはすでに新規受付を終了し、ソフトバンクのLINEMO(ラインモ)への乗り換えを検討するユーザーが増えています。
LINEMOは、月額990円(税込)から使える低価格プランや、LINEのギガ消費がゼロになる特典などが注目を集めています。
とはいえ、「本当にお得なの?」「乗り換えで損しない?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
特に、料金体系や回線の違い、契約時の注意点など、気になるポイントは少なくありません。
LINEMOへの乗り換えを検討している方は、メリット・デメリットをチェックして、最適なタイミングでお得乗り換えましょう。
また、LINEMOの評判もチェックして、自分の使い方に合っているか確認することをおすすめします。
\ LINEトークや通話がギガフリー /
LINEモバイルからLINEMOへ乗り換えるデメリットと注意点
LINEモバイルからLINEMOへの乗り換える際には、キャンペーン対象か、店舗サポートがあるかなど注意すべき点があります。
以下では、乗り換え時に知っておくべき主なデメリットや注意点を6つ解説します。
トラブルにならないように、必ず事前に確認しましょう。
対象外のキャンペーンがある
LINEモバイルからLINEMOへ乗り換える場合、対象外のキャンペーンがある点には注意が必要です。
例えば、期間限定キャンペーンや他社乗り換えキャンペーンなどは、LINEモバイルユーザーには適用されません。
一方、LINEモバイルからの乗り換えで対象になるのは、主なキャンペーンは以下のとおりです。
- LINEモバイル→LINEMOのりかえ特典
- 通話オプション割引キャンペーン2
- 基本料初月0円特典
※引用元:LINEMO公式サイト※2025/07/27時点の情報です。
他にもLINEMOではさまざまなキャンペーンを実施していますが、LINEモバイルからの乗り換えは対象外となるケースがあるため、事前に確認しておきましょう。
店舗でのサポートがない
LINEMOはソフトバンクに吸収されたブランドですが、ソフトバンクやワイモバイルの店舗ではサポートを受けられない点に注意が必要です。
LINEモバイルと同様に、サポートは電話またはチャットでの対応となります。
LINEMOの回線停止や停止解除などの緊急対応は、以下の窓口で受付しています。
- 電話番号:0800-919-3442(通話料無料)
- 受付時間:24時間(自動音声ガイダンス)
- 音声ガイダンス:「1」を押して回線停止、「2」で停止解除
※引用元:LINEMO公式サイト※2025/07/27時点の情報です。
その他の契約やSIM再発行などの手続きはオンラインで対応可能です。
チャットで問い合わせたい場合は、LINEMO公式サポートからアクセスできます。
データ容量の繰り越しができない
LINEMOでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができません。
LINEモバイルでは当月に使いきれなかった容量を翌月に持ち越せましたが、LINEMOは毎月リセットされる仕組みです。
そのため、利用するデータ量をあらかじめ把握して、ベストなプランを選ぶことが重要です。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3GB/10GB | 990円/2,090円 |
LINEMOベストプランV | 30GB | 2,970円 |
※金額は税込み表示です。※2025/07/27時点の情報です。
万が一データ容量を使い切ってしまった場合は、1GBあたり550円(税込)で追加購入できます。
また、上限を超えると通信速度に制限がかかるため注意が必要です。
例えば、LINEMOベストプランでは10GBを超えると最大300kbpsに、15GBを超えると128kbpsに制限されます。
無駄なく快適に使うには、月の使用傾向に合わせて計画的にデータ管理を行いましょう。
LINEモバイルの特定の機能が使えなくなる可能性がある
LINEモバイルからLINEMOに乗り換えると、一部の便利な機能が利用できない可能性があります。
特に月額制のデータフリーオプションやLINEポイントクラブなどはLINEMOで提供されていないため、注意が必要です。
以下のような機能は引き継がれません。
- LINEモバイルのデータフリーオプション(SNS音楽データフリーなど)
- LINEポイントクラブによるポイント利用と特典ミッション機能
LINEMOでもLINEの通話・トークはデータ通信量にカウントされませんが、他SNSや音楽サービスの通信は有料です。
乗り換えの前には、ポイントの使い切りや設定のバックアップなどをおこない、移行後の環境に備えましょう。
データ容量の選択肢が少ない
LINEMOは料金プランがシンプルでわかりやすい反面、選べるデータ容量の選択肢は限られています。
提供されているのは「LINEMOベストプラン」と「LINEMOベストプランV」の2種類で、それぞれの月間容量は3GB・10GB・30GBに限定されています。
細かく容量を調整したい人や、より大容量のデータ通信を希望する人にはやや不向きでしょう。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3GB/10GB | 990円/2,090円 |
LINEMOベストプランV | 30GB | 2,970円 |
※金額は税込み表示です。※2025/07/27時点の情報です。
より多くのデータ通信を必要とする方は、ahamo(最大100GB)や楽天モバイル(データ無制限)などのプランも検討してみてください。
契約状況によってLINEモバイルの解約金が発生する
LINEモバイルからLINEMOへ乗り換える際、契約しているプランによっては解約金や手数料が発生する場合があります。
とくに旧プラン利用者は注意が必要です。
下記の表で、解約時にかかる費用を確認しておきましょう。
契約種別 | 最低利用期間 | 解約手数料 |
---|---|---|
音声通話SIM (2019年9月30日以前に契約) | 満了 | なし |
音声通話SIM (2019年10月1日以降に契約) | 課金開始月を含む12カ月間 | 1,100円 (期間内に解約時) |
データSIM/データSIM (SMS付き) | なし | なし |
ベーシックプラン (SIMタイプ問わず) | なし | 1,100円 (いつ解約しても発生) |
※金額は税込み表示です。※2025/07/27時点の情報です。
とくに、音声通話SIMを2019年10月1日以降に契約した方は、12カ月以内に解約すると手数料がかかるので、利用期間を調べておいてください。
旧プラン利用者は契約開始日を、ベーシックプラン利用者はプラン名を確認し、無駄な解約費用を避けるようにしましょう。
\ シンプルでわかりやすいプランが魅力! /
LINEモバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット
LINEモバイルからLINEMOへの乗り換えには、料金の安さだけでなく、通信速度やLINE関連の特典など、利用者に嬉しいメリットがそろっています。
LINEモバイルからLINEMOへ乗り換えるメリットを7つ解説します。
料金や速度が気になっている方は、ぜひ最後までチェックしてください。
LINEギガフリーでLINE使い放題になる
LINEMOは、「LINEギガフリー」なのでLINEアプリの利用時にデータ通信量が消費されません。
トークや音声通話・ビデオ通話はもちろん、大容量の画像・動画送受信やLINE VOOMの投稿も対象です。
通信制限中でも速度が落ちず、家族や友人とのやりとりを快適に楽しめます。
- トーク(テキスト・音声・スタンプ・画像・動画・ファイル)
- 音声通話・ビデオ通話
- LINE VOOM(旧タイムライン)への投稿・表示
- アルバム・ノート・プロフィールの表示と編集
- LINEミーティング、友だち追加機能など
ただし、すべてのLINE機能がギガフリーの対象というわけではありません。
利用状況や端末設定によっては、データ通信量が発生するケースもあるため、以下の注意点を必ず確認しておきましょう。
- スタンプショップ、ニュース閲覧、位置情報共有など一部対象外機能あり
- iOS 15以降で「プライベートリレー」オン時は通信量が発生する場合あり
- OSやアプリのバージョン、VPN使用などの技術的要因で対象外になる可能性あり
対象外サービスを利用する場合は、データ消費が発生するため、事前にギガフリー対象範囲を確認しておくと安心です。
2つの料金プランで分かりやすい|LINEモバイルとプランの違いを比較
LINEMOの料金プランは「ベストプラン」と「ベストプランV」の2つだけとシンプルで、プラン選びに悩みにくいのが特長です。
一方で、LINEモバイルは容量や通話の選択肢が豊富でした。
以下の表で、両者のプラン内容を比較してみましょう。
項目 | LINEモバイル | LINEMO |
---|---|---|
基本料金 | 1,210円〜3,520円(500MB〜30GB) | 990円(3GB) 2,090円(10GB) 2,970円(30GB) |
データ容量 | 500MB・2GB・3GB・5GB・6GB・10GB・12GB・30GB | 3GB/10GB 30GB |
通話料金 | 22円/30秒 (かけ放題オプション追加可) | 22円/30秒 (ベストプラン) 5分以内通話無料 (ベストプランV) |
特長 | データ容量の選択肢が多い SNS音楽系のオプションが豊富 | LINEギガフリー付きでシンプル 大容量プランも選べる |
※金額は税込み表示です。※2025/07/27時点の情報です。
※LINEMOはベストプラン/ベストプランVの価格
どちらのサービスも魅力がありますが、選び方は「柔軟さ」か「シンプルさ」を重視するかで分かれます。
LINEモバイルは細かく容量を調整でき、SNSや音楽サービスを多く利用する人に向いています。
一方LINEMOは、LINEを中心に使いたい人や、スマホ料金をスッキリ管理したい人にぴったりです。
通話をよく使う人は、5分以内かけ放題が標準で付くベストプランVを選ぶとコスパがよくなります。
料金プランを詳しく知りたい方は、「LINEMOベストプラン/ベストプランV徹底比較」の記事も参考にしてください。
ソフトバンク回線で通信速度が速く安定している
LINEMOはソフトバンクの自社回線を使っており、5Gにも対応しているため通信速度が非常に安定しています。
一方、LINEモバイルはMVNOとして提供されていたため、混雑時には速度が落ちることもありました。
以下の平均速度を比較すれば、乗り換えによる通信品質の違いが一目瞭然です。
項目 | LINEモバイル | LINEMO |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 47.32Mbps | 109.3Mbps |
平均アップロード速度 | 10.95Mbps | 16.68Mbps |
Ping値 | 45.94ms | 38.72ms |
※2025/07/27時点の直近3ヵ月間の平均速度とレポート件数です。
※最新の情報みんなのネット回線速度を参考にしてください。
なお、LINEMOはソフトバンク回線専用のサービスです。
au回線やドコモ回線は利用できないため、現在それらを使っている場合は対応端末やエリアの確認も忘れずにおこないましょう。
快適な通信環境を求める方にはLINEMOへの乗り換えは大きなメリットです。
LINEMOは解約金がない
LINEMOは契約期間の縛りがなく、基本的にいつ解約しても解約金は発生しません。
一方で、LINEモバイルでは契約状況によって1,100円(税込)の解約事務手数料が発生します。
ただしLINEMOは例外として、以下の期間に解約すると契約解除料990円(税込)が発生します。
- 加入月の当月中に解約した場合
- 2025年3月1日以降にMNPで加入し、当月中に解約した場合
短期利用によるトラブルを防ぐためにも、加入から最低1カ月は継続することをおすすめします。
LINEモバイルユーザー限定乗り換えキャンペーンがある
キャンペーン名 | 特典内容・対象・期間・おすすめ度 |
---|---|
PayPayポイントプレゼントキャンペーン | 最大16,000円相当のPayPayポイントプレゼント 対象:他社から乗り換え 期間:未定・ おすすめ度: |
LINEMO収穫祭フォロー&リポストキャンペーン | 抽選でPayPayポイントプレゼント 対象:他社から乗り換え・新規契約・ご契約中 期間:2025年6月30日 おすすめ度: |
【終了】LINEMOベストプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン | 最大14,000円相当のPayPayポイントプレゼント 対象:他社から乗り換え 期間:不定期開催 おすすめ度: |
【終了】LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン | 最大20,000円相当のPayPayポイントプレゼント 対象:他社から乗り換え 期間:不定期開催 おすすめ度: |
LINEMOベストプラン紹介キャンペーン | 紹介する方(最大12,000円相当)・紹介される方(最大14,000円相当)のPayPayポイントプレゼント 対象:他社から乗り換え 期間:未定 おすすめ度: |
LINEMOおかえりだモンキャンペーン | 最大4,000円相当のPayPayポイントプレゼント 対象:他社から乗り換え(再契約) 期間:未定 おすすめ度: |
2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン | 最大3,000円相当のPayPayポイントプレゼント 対象:新規契約・他社からのお乗り換え 期間:未定 おすすめ度: |
契約者向け!追加申込キャンペーン | 最大3,000円相当のPayPayポイントプレゼント 対象:新規契約・他社から乗り換え(追加申込) 期間:未定 おすすめ度: |
ebookjapan×LINEMOキャンペーン | 最大16,000円相当のebookjapanクーポン&PayPayポイントプレゼント 対象:新規契約・他社から乗り換え 期間:終了日未定 おすすめ度: |
プラン変更で月額基本料割引キャンペーン | 基本料が990円割引 対象:プラン変更 期間:終了日未定 おすすめ度: |
Perplexity Pro | AI検索エンジン「Perplexity Pro」が1年間無料 対象:LINEMOユーザー 期間:2025年6月18日 おすすめ度: |
通話オプション割引キャンペーン2 | 国内通話定額オプションが7か月目まで550円割引 対象:新規契約・他社から乗り換え 期間:終了日未定 おすすめ度: |
HELPO | 健康医療相談サービス「HELPO」が初月無料 対象:LINEMOユーザー 期間:2025年6月18日 おすすめ度: |
基本料初月0円特典 | 乗り換え後の基本料が初月0円 対象:ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換え 期間:終了日未定 おすすめ度: |
LINEモバイルユーザー限定!PayPay20,000円相当プレゼント/基本料金1年無料キャンペーン | 【特典A】 ベストプラン加入:PayPayポイント14,000円相当 ベストプランV加入:PayPayポイント20,000円相当 【特典B】 乗り換え後、基本料1年間990円割引 ※特典Aと特典Bの併用不可 対象:LINEモバイルから乗り換え 期間:終了日未定 おすすめ度: |
※2025/07/27時点の情報です。
LINEモバイルユーザー限定で、LINEMOへの乗り換え時にお得なキャンペーンが実施中です。
LINEMOベストプランVとLINEMOベストプランで特典内容が異なります。
プラン | 特典内容 |
---|---|
LINEMOベストプランV | 特典A:PayPayポイント20,000円相当 または 特典B:月額基本料990円値引き×最大13ヶ月間 |
LINEMOベストプラン | 特典A:PayPayポイント14,000円相当 または 特典B:月額基本料990円値引き×最大13ヶ月間 |
※金額は税込み表示です。※2025/07/27時点の情報です。
※特典Aと特典Bの併用不可
上記のとおり、PayPayポイントプレゼントの場合、LINEMOベストプランV加入でPayPayポイント20,000円相当、LINEMOベストプラン加入で14,000円相当です。
月額基本料割引は、プラン問わず最大13ヶ月間990円(税込)値引きを受けられます。
特典Aと特典Bは併用できず、条件も異なるため必ず公式サイトの詳細を確認してください。
SIMロック解除済みならすぐに利用が可能
SIMロック解除済みのスマホなら、LINEMOへの乗り換え後にSIMカードを差し替えるだけで、すぐに通信が可能です。
ただし、キャリアによってSIMロック解除の手順が異なります。
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルと、ドコモ・au・UQモバイルなどの他キャリアでは解除方法が違う点に注意しましょう。
(SIMカード契約時)
- LINEMO乗り換え時に機種変更していない場合は解除不要
- 機種変更前の端末を使う場合や、MVNO回線利用中はMy SoftBankまたはMy Y!mobileにログイン
- IMEI番号などを入力して解除申請
- 端末によっては「解除コード」の入力が必要な場合もあり
- iPhoneやGoogle PixelはSIMカード挿入時に自動解除される場合もある
ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換える場合、SIMロック解除が同時におこなわれます。
ただし、ネットワーク利用制限中である場合や、LINEMOのeSIMを使用する場合には、My SoftBankやMy Y!mobileで解除手続きをおこなう必要があります。
(ドコモ/au/UQモバイル)
- 各社のWebサイト(My docomo/My au/My UQ mobile)にログイン
- 対象端末を選択し、IMEI番号などを入力して解除申請
- 端末によっては「解除コード」の入力が必要な場合もあり
それぞれの解除手順を記載してあるページはこちらです。
ソフトバンクのキャリア決済が利用できるようになる
LINEMOへ乗り換えると、「ソフトバンクまとめて支払い」が利用可能です。
ソフトバンクまとめて支払いでは、スマホ料金と一緒にアプリ課金やオンラインショッピング代金などを合算し、一緒に支払えます。
そのため、支払いの管理がよりスムーズになるでしょう。
- App StoreやGoogle Playストアでのアプリ購入
- 対応ウェブサイトでのオンラインショッピング
- PayPay残高へのチャージ
また、「ソフトバンクまとめて支払い」はLINEMOの通信料金とも合算されるため、クレジットカードや口座情報の登録が不要な点も安心です。
また、利用制限の設定や利用履歴の確認もMy Menuから簡単におこなえます。
\ ソフトバンクまとめて支払いで一括管理可能! /
LINEモバイルからLINEMO(MNP)への乗り換え手順
LINEモバイルからLINEMOからへ乗り換える場合、必要な書類や申し込み手順を事前に確認しておくとスムーズに乗り換えられます。
乗り換え手順が不安な方は、以下4つの手順を確認してから乗り換え手続きを進めましょう。
なお、書類や情報を手元にそろえておくと、慌てることなく申し込み手続きが進められます。
- メールアドレス
- 本人名義のクレジットカードまたは銀行口座
- 本人確認書類
- MNP予約番号(LINEモバイルのマイページで取得可能)
- スマホ内のデータやアプリのバックアップ
- LINEモバイルでのMNP予約番号の取得
現在の端末を継続して使う場合は、あらかじめLINEMOの動作確認端末一覧から対応可否を確認しておきましょう。
LINEモバイルでMNP予約番号を取得する
MNPで他社へ乗り換える際は、LINEモバイルのマイページからMNP予約番号を取得する必要があります。
- LINEモバイルのマイページにログイン
- 「MNP転出」メニューから手続きを開始
- 案内に従い申請手続きを完了
- 当日〜3日程度で予約番号が発行される
予約番号の発行には最大数日かかる場合があるため、乗り換え予定日に余裕をもって手続きしましょう。
また、MNP予約番号の有効期限は15日間で、そのうち残り10日以上ないとLINEMOの申し込みができません。
発行後はなるべく早めにLINEMOでの手続きを進めてください。
LINEMOで申し込みを行う
LINEMOへのMNP乗り換えは、オンラインで以下の手順で進めると完結できます。
- LINEMO公式サイトにアクセス
- 「今すぐ申し込む」をクリック
- プラン・オプションを選択
- 本人確認書類をアップロード
- MNP予約番号を入力
- SIMの種類(eSIMまたは物理SIM)を選択
- 申し込みを確定
物理SIMを選んだ場合は2~3日程度で郵送されますが、eSIMなら申し込み完了後すぐに利用開始が可能です。
ライフスタイルに合わせて、SIMの種類を選択しましょう。
LINEMOの初期設定を行う
LINEMOのSIMカードが届いたら、スマホに挿して初期設定をおこないます。
eSIMを選んだ場合は、プロファイルのダウンロードで設定可能です。
利用するSIMの種類ごとに設定手順が異なるため、以下を参考にしてください。
iPhoneの場合
設定不要
(キャリア設定アップデートが必要)
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」を選択
- 「情報」を選択
- 数秒待つと「キャリア設定アップデート」のポップアップが表示される
- 「アップデート」を選択
- 画面上部のキャリア名が「LINEMO」になっていれば設定完了
(OSアップデートが必要)
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」を選択
- 「ソフトウェアアップデート」を選択
- 画面の指示に従い、iOSを14.5以上にアップデート
Androidの場合
- 設定画面を開く
端末の「設定」アプリをタップ - ネットワーク設定を開く
Wi-Fiをオフにし、「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」を選択 - APN設定画面を開く
「アクセスポイント名(APN)」を選択 - LINEMOのAPNを選択・または新規追加
一覧に「LINEMO」がある場合は選択、ない場合は「新しいAPN」を追加 - 以下の情報を入力する
- 名前:LINEMO
- APN:plus.acs.jp.v6
- ユーザー名:lm
- パスワード:lm
- MCC:440
- MNC:20
- 認証タイプ:CHAP
- APNタイプ:default,ia,mms,supl,hipri
- 保存して選択
「保存」をタップし、一覧から作成したLINEMOのAPNを選択
※引用:LINEMO公式サイト
どの端末もWi-Fi環境での設定がスムーズです。
スムーズに切り替えるためには、公式の設定ガイドも確認しましょう。
LINEモバイルのSIMカードを返却する
LINEMOへの移行後、LINEモバイルのSIMカードは原則返却が必要です。
設定が完了したら、速やかに以下の住所へ返送しましょう。
ただし、送料は自己負担ですのでご注意ください。
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3F 南棟
LINEモバイル 返却窓口
※引用:LINEMO公式サイト
なお、返却は普通郵便などの追跡サービスが不要な方法で問題ありません。
端末やアクセサリー類の返却は必要なく、SIMカードのみを返送してください。
※必ず解約後に返却してください。
※SIMカード以外(SDカードなど)を誤って同封しても、返送不可なので注意しましょう。
仮に返却しなかった場合でも罰則や料金の請求はありませんが、LINEモバイルではルールとして返却を推奨しています。
\ LINEモバイルから手軽に乗り換え可能! /
LINEモバイルからLINEMOへの乗り換えにおすすめのタイミング
LINEモバイルからLINEMOへは月末の数日前に乗り換えると、費用面で有利になるのでおすすめです。
LINEモバイルは解約月の料金が日割りされない一方で、LINEMOは初月の基本使用料が日割りになるため、月末近くの乗り換えで両方のメリットを受け取れます。
損をしないためには、請求タイミングや割引の仕組みなど、以下2点について把握しておくことが大切です。
乗り換えるタイミングによって請求金額や利用可能期間が変わるため、事前にチェックしておきましょう。
月末ごろに切り替え完了がベスト
LINEモバイルからLINEMOへの乗り換えは、月末(20日〜25日頃)に完了させるのがおすすめです。
LINEモバイルは解約月の料金が日割りされないため、早めに解約しても1カ月分の料金がかかります。
一方、LINEMOでは初月の基本料が日割りになるため、月末に切り替えることで無駄な支払いを抑えられるでしょう。
サービス | 解約・契約月の請求方式 |
---|---|
LINEモバイル | 解約月の料金は日割りされない |
LINEMO | 契約初月の料金は日割りされる |
タイミングの調整は、料金面での負担を減らすことにつながります。
とくに事情がなければ、月末に乗り換え手続きをおこないましょう。
お得なキャンペーン開催時
LINEMOでは、定期的にお得なキャンペーンが実施されています。
乗り換えのタイミングを検討する際は、以下のような特典が利用できる時期を狙うと費用を抑えられます。
2025年7月現在開催中の主なキャンペーンは以下の通りです。
- LINEモバイル→LINEMOのりかえ特典
- 通話オプション割引キャンペーン2
- 基本料初月0円特典
※引用元:LINEMO公式サイト※2025/07/27時点の情報です。
上記のキャンペーンはLINEモバイルからの乗り換えも対象です。
キャンペーンが開催されているタイミングを見計らって申し込むことで、さらにお得にスタートできます。
お得な情報を知りたい方は、LINEMOの乗り換えキャンペーンの記事をチェックしましょう。
\ シンプルでわかりやすいプランが魅力! /
LINEモバイルとLINEMOの違い
LINEモバイルとLINEMOは似た名前ですが、提供元やサービス内容が異なる別の通信サービスです。
LINEMOはLINEモバイルの後継ではなく、料金体系や提供方式、利用条件などに違いがあります。
LINEモバイルとLINEMOの主な違いを3つ紹介します。
契約後に「思っていたのと違う」とならないよう、事前に違いをしっかりと確認しておきましょう。
LINEモバイルは新規受付が終了している
LINEモバイルは現在もサービスを利用中のユーザーに向けて継続提供されていますが、新規受付は2021年3月31日で終了しています。
これから新しく契約を考えている方は、後継として位置づけられるLINEMOの各プランから選ぶ必要があります。
以下は、LINEモバイルとLINEMOの主なプランの違いを比較した表です。
項目 | LINEモバイル | LINEMO |
---|---|---|
基本料金 | 1,210円〜3,520円(500MB〜30GB) | 990円(3GB) 2,090円(10GB) 2,970円(30GB) |
データ容量 | 500MB・2GB・3GB・5GB・6GB・10GB・12GB・30GB | 3GB/10GB 30GB |
通話料金 | 22円/30秒 (かけ放題オプション追加可) | 22円/30秒 (ベストプラン) 5分以内通話無料(ベストプランV) |
※金額は税込み表示です。※2025年7月時点の情報です。
※LINEMOはベストプラン/ベストプランVの価格
通話オプションや割引適用により、さらにお得になる場合があります。
LINEMOは契約手続きもオンライン完結で、シンプルな料金体系が魅力です。
LINEMOはソフトバンク回線しか使えない
LINEMOではソフトバンクの回線のみを使用しています。
一方で、LINEモバイルはソフトバンク・ドコモ・auの3キャリア回線に対応しており、契約時に希望する回線を選べました。
サービス名 | 利用できる回線 |
---|---|
LINEモバイル | ソフトバンク回線 ドコモ回線 au回線 |
LINEMO | ソフトバンク回線のみ |
なお、LINEMOはソフトバンクの高品質な回線をそのまま使用しています。
対象の地域・機種であれば、高速大容量5Gの回線の使用も可能なので、速度を重視する場合にもLINEMOはおすすめです。
そのため、回線速度や安定性の面では、MVNO回線を使用していたLINEモバイルよりも快適に利用できます。
LINEモバイルには通話アプリがあるが、LINEMOにはない
LINEモバイルでは、専用の通話アプリ「いつでも電話」を利用することで、10分以内の通話が何度でも無料になるオプションが月額968円(税込)で提供されていました。
ただし、アプリを介さないと適用されない点に注意が必要です。
一方LINEMOでは、通話アプリ不要で申込だけで使える定額通話オプションが用意されており、5分または無制限での通話かけ放題を選べます。
どちらも通話を多く利用する方には便利な機能ですが、LINEMOの方が手軽に利用できる設計です。
サービス名 | オプション名と料金 |
---|---|
LINEモバイル | 10分かけ放題 (通話アプリ使用・月額968円) |
LINEMO | 通話準定額(5分以内・月額550円) 通話定額(無制限・月額1,650円) 通話定額 for ベストプランV(無制限・月額1,100円) |
\ LINEトークや通話もギガフリー /
LINEモバイルからLINEMOへの乗り換えに関するよくある質問
乗り換え時の注意点や、必要な手続きについて疑問を持つ方も多くいます。
LINEモバイルからLINEMOへ乗り換える際によくある質問を5つピックアップして、わかりやすく解説します。
乗り換える前に疑問点を1つずつ解決していきましょう。
LINEモバイルはなぜ終了したの?
LINEモバイルは、ソフトバンクによる完全子会社化に伴い、2021年3月31日をもって新規受付を終了しました。
その背景には、効率的な事業運営を進める目的が考えられます。
複数ブランドを展開するよりも、オンライン専用ブランドであるLINEMOに一本化することで、サービスの簡素化やコストの削減が見込めるためです。
今後はLINEMOが主力ブランドとして位置づけられ、よりわかりやすく柔軟な料金プランの提供に力を入れていくと予想されます。
LINEモバイルからLINEMOへ乗り換える際の審査は厳しい?落ちたらどうする?
LINEモバイルからLINEMOへの乗り換えにあたっても、審査は一般的な携帯電話会社と同様の基準で実施されます。
通常は数分から数時間以内で完了しますが、以下のような理由で審査に落ちることもあります。
- 料金の滞納履歴がある
- 本人確認書類に不備がある
- クレジットカード情報や名義が正しくない
審査に落ちた場合は、まず原因を推測し、不備や問題点を修正したうえで再申し込みを検討しましょう。
契約完了前であれば、申込みをキャンセルすることも可能です。
完了前に誤った情報を記入したことが判明した場合には、公式サイトから問い合わせてみてください。
審査に落ちないためには、焦らず正確な情報を提出することがポイントです。
LINEモバイルを解約しない方がいいって本当?
LINEモバイルはすでに新規受付を終了しており、今後のサービス継続に不安を感じている方も少なくありません。
しかし、LINEMOは通信品質や料金プランのシンプルさ、開催しているキャンペーンの充実度など多くのメリットがあります。
そのため、現状のプランに不満がある方やLINEMOの特典に魅力を感じる方は、乗り換えを検討する価値があります。
不安がある場合は、両サービスを比較し、自分に合ったタイミングで判断すると安心です。
LINEアカウントはどうなるの?
LINEMOへ乗り換えても、現在利用中のLINEアカウントはそのまま引き継がれるため、アカウントが消える心配はありません。
ただし、万が一のデータ消失に備えて、事前にトーク履歴などのバックアップを取っておくことが推奨されます。
以下の手順でバックアップをおこなっておきましょう。
- LINEアプリを開き「設定」へ進む
- 「トーク」→「トークのバックアップ」を選択
- 「今すぐバックアップ」をタップ
- Googleドライブ(Android)またはiCloud(iPhone)に保存される
乗り換え前の準備として、忘れずに実施しておきましょう。
LINEモバイルのSIMカード返却は必須?返却しなかったらどうなる?
LINEモバイルのSIMカードは、解約後に指定の住所へ返却しましょう。
返却しなかったことによるペナルティは設定されていないものの、公式には返却するよう案内されています。
手元に残って処分に困るくらいなら、指定の返却先へ普通郵便などで送ってしまうのが安心です。
返却は必須ではありませんが、環境面の配慮からも返却が望ましい対応といえるでしょう。
ただし、送料は自己負担となる点には注意が必要です。
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3F 南棟
LINEモバイル 返却窓口
※引用:LINEMO公式サイト
SIMカード返却の詳細は上述の「LINEモバイルのSIMカードを返却するはこちら」をチェックしてください。
\ お得なキャンペーン開催中! /
まとめ
当記事では、LINEモバイルからLINEMOへ乗り換え方法やメリットとデメリットなどを解説しました。
LINEモバイルからLINEMOへ乗り換える際は、以下のポイントを確認しましょう。
LINEモバイルはすでに新規受付を終了しており、今後も継続的なサービス利用を考えるならLINEMOへの乗り換えが有力な選択肢です。
LINEMOならソフトバンク回線による安定した通信品質や、月額990円(税込)から使えるお得な料金プラン、LINEギガフリーの特典などが利用できます。
現在はキャンペーンも充実しているため、タイミングを見て乗り換えることでメリットを活かせます。
迷っている方は本記事を参考に、自分に合った選択をしましょう。
\ LINEトークや通話もギガフリー /
格安SIM/スマホおすすめ記事
-
LINEMO(ラインモ)評判まとめ|「電波悪い」108名のユーザーにデメリットを確認
-
【最新】 LINEMOの乗り換えキャンペーンなら最大20,000円相当手に入る!適用されない場合・いつもらえるかも解説
-
LINEMOベストプラン/ベストプランV徹底比較!旧プランや他社プランとの違いも解説
-
【2025年7月最新】格安SIM(スマホ)比較&おすすめ24選ランキング!
-
【2025年7月最新】格安SIMのキャンペーンを比較・解説!乗り換え(MNP)でお得なのは?
-
口座振替できる格安SIM厳選10選|クレカ不要!
-
【徹底比較】格安SIM 3GB 比較|2025年おすすめランキングと選び方
-
5G対応の格安SIMおすすめランキング12選!2025年最新